JPH01151568A - インデノフラン誘導体、その製造方法及びそれを含有する過敏症処置用組成物 - Google Patents

インデノフラン誘導体、その製造方法及びそれを含有する過敏症処置用組成物

Info

Publication number
JPH01151568A
JPH01151568A JP63277523A JP27752388A JPH01151568A JP H01151568 A JPH01151568 A JP H01151568A JP 63277523 A JP63277523 A JP 63277523A JP 27752388 A JP27752388 A JP 27752388A JP H01151568 A JPH01151568 A JP H01151568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutical composition
formula
group
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63277523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579068B2 (ja
Inventor
Pierre Braquet
ピエール・ブラケ
Andre Esanu
アンドル・エサヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ipsen Pharma SAS
Original Assignee
Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS filed Critical Societe de Conseils de Recherches et dApplications Scientifiques SCRAS SAS
Publication of JPH01151568A publication Critical patent/JPH01151568A/ja
Publication of JPH0579068B2 publication Critical patent/JPH0579068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインデノフラン誘導体、その製造方法及びそれ
を含有する医薬組成物に関する。
本発明は次式: 〔式中RはHを表わすかあるいはフェニル環上にアルキ
ル、0(1又はアルコキシ基(但しアルキル基は5個ま
での炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖低級アルキル基で
ある)で場合によっては置換されノ[7,7a、 1−
bclフラン−2,3−ジオン誘導体を提供する。
本発明は更に過剰の酢酸及び無水酢酸の存在下に1.2
.3.4−テトラヒドロ−フェニルアセト酢酸を酢酸マ
ンガンと反応させることからなる、オクタヒドロ−イン
デノ[7,7a、 1−bc]  フラン−2,3−ジ
オン(R=H)の製造方法を提供し、且つRが水素でな
い時は水素化ナトリウムの存在下に一10″Cと0°C
との間の温度で窒素を循環させながら、前もって得られ
た化合物を続いてBrRに縮合させることからなる所望
の化合物の製造方法を提供する。
本発明の化合物はギンコライドの合成とPAF−アセテ
ール拮抗活性を示す類縁誘導体の合成とに対する中間体
として有用である。これらの化合物の大部分はまたそれ
自体で過敏症の分野で有用な薬理活性を示す。
本発明を次の実施例により説明する。
実Jf!dLL 加温、冷却及び攪拌装置を備えた反応器中に、窒素を循
環させながら200 dの酢酸と10dの無水酢酸と2
0.1 g (0,075モル)のMn(OCHzCH
ff)+ ・2HzOとをそ\いだ。反応混合物を70
℃に加温し、攪拌した。室温に冷却後に5.5 g  
(0,03モル)の1,2゜3.4−テトラヒドロ−フ
ェニルアセト酢酸を攪拌下に添加した。窒素を循環させ
ながら、攪拌を室温で20分間維持し、その後に反応混
合物を氷にそ−ぎ次いで250rIdlのC1,Cf 
zで2回抽出した。有機相を水で2回洗浄し且つ乾燥さ
せた後に、シリカゲルカラム(溶離液は2:1容量の酢
酸エチル:ヘキサン)上で処理してから3g(収率55
.4%)の粉末を得た。元素分析は弐C8゜HIt(h
ときわめて良く対応することを示し、生成物の構造はH
PLCにより確認した。
実l桝l aa     a−オ  ヒ゛ロイン−albcフーン
ー28−2−メ キシベンジル−−ジオ前記したのと同
じ装置中に100Wdlのテトラヒドロフランと2.1
g(0,0117モル)の実施例1の化合物とをそ−ぎ
、該混合物を一5°Cに冷却した。次いで0.735g
(0,0175モル)のNaH(濃度59%、油中)を
攪拌下に徐々に添加し、゛攪拌を30分間維持した。
かくして5.85 g (0,03,0モル)の2−メ
トキシベンジルプロミドを潤油した。3時間温和に攪拌
しながら温度は0°Cに徐々に達しさせた。次いで反応
混合物を10h+ffiの氷入りlNHCl1にそ\い
た。酢酸エチルで抽出し、水洗し乾燥させた後に、残渣
をシリカゲルカラム(溶離液は476容量比の酢酸エチ
ル/ヘキサン)上でクロマトグラフィーにかけた。かく
して標記化合物(収率23.5%)が得られ、これは1
42°C(1−シトリ法)で溶融する白色粉末であり、
その分析は式C+*lIz。04と完全に合致した。
同じ方法によって次の化合物も製造された。
皇施億1 aa     a−オ  ヒ゛ロイン−゛   abc
フーンー2a−−エ キシベンジル−−ジオ生成物は1
68°C()シトリ法)で溶融する白色粉末であり、そ
の分析は弐C+JtzO4と完全に合致した。
生成物は173°C()シトリ法)で溶融する白色粉末
であり、その分析は弐〇+J+eOaと完全に合致した
オフ 生成物は131°C()シトリ法)で溶融する白色粉末
であり、その分析は弐CI?H1l104と完全に合致
した。
皇施皿旦 aa57a−オ  ヒ゛ロイン−゛   albcフー
ンー28−3−ヒ゛ロキシー4−メ キシベン生成物は
107°C()シトリ法)で溶融する白色粉末であり、
その分析は弐〇+aHz。0.と完全に合致した。
ジオン 生成物は187°C()シトリ法)で溶融する白色粉末
であり、その分析は弐CzttbbOiと完全に合致し
た。
皇挫跋肢 毒性は常法によってラット及びマイスについて経口で測
定し、LD、。は常にラットについてはIg/kg以上
であり、マイスについては700■/kg以上であった
I理跋翌 本発明の化合物が薬理的に有用であることを証明するの
に次の薬理実験で確認した。
1)  PAF  はヒス ミンに・ る゛・この実験
はrFiche Technique JJ、 Pha
rm、 N(L48 (1979) 10巻(1)69
〜72頁に記載された如く行なった(BITTEAU 
E、及びHERTZ F、(7)方法の適用)。コの方
法は次の如く要約される。
1群当り6匹の雄のスブラーグーダウレイ(Sprag
ue−Dawley)種ラット (体重180〜200
g)を8′群で使用し、対照として1群を使用し、25
■/廟の投薬量で実施例化合物の各々について各群を使
用した。前もって刈り込んだ背中の2ケ所の部位に1八
に希釈した同類免疫血清(0,1m)の注射を2回行な
った。48時間後に、ラットに対照物を施し且つ生理血
清に入れたオバルプミン(0,5%)とエバンスブルー
(0,5%)との混合物1−を静脈注射した。その結果
として、IgE−抗原錯体の形成によって血漿タン白質
の滲出と皮膚の膨疹(みみずばれ)の形成とを誘発し、
この現象はその表面積(S)及びその着色度(65℃で
ホルムアミド溶液に24時間抽出した後)を測定して定
量した。上澄み液の光学濃度は分光光度計により620
 nmで測定した。供試ラットは対照物を与える前に1
8時時間量させておき、生成物は着色剤を投与する直前
に腹腔内(IP)投与により投与した。着色剤を静脈注
射する直前に、対照群のラットも含めて全てのラットに
、免疫血清の注射とは別に背中の2ケ所の部位にPAF
 (0,025mcg/l)、1−又はヒスタミンの皮
肉注射を2回行なった。30分後に、誘発された膨疹を
免疫血清で得られた膨疹として処置した。結果は対照に
関して光学濃度の変化率(χ)により評価した。対応の
測定値を次の表に示す。
−1几1(Passive heterolog se
nsitiz−ing)mのハートレイ(Hartle
y)モルモット(体重400〜500g)は抗オバルブ
ミン免疫血清ラビットの静脈注射(IV)によって感作
された(CooperのBiomedi−cal、米国
)。満足な過敏性応答を得るためには、24時間後に次
の使用条件を固定した:希釈した血清をペニスに注射し
た(半分の濃度まで、0.05d/100g) 。
久宣支双n夏皿定 モルモットをウレタンで麻酔しく2g/kg IP)、
次いで気管切開し、呼吸ポンプ(UGOBASILE)
により通気した;搏出量1 d/100 g、60行程
/分)。
気胸は自発呼吸を停止させるのに行なった。最初の抵抗
はKonzett及びR65s Ierの方法により1
0cmの水圧で一定に保持し、過剰の空気量はUGOB
ASILE記録計「ジェミニ」(Gen+1ni)に接
続した気管支症れん変換器(UGOBASILE)で測
定した。静脈注射のため頚静脈にカテーテル挿入した。
過敏性ショックは異種受動性の卵アルブミン(オバルブ
ミン)の0.75■/kgを静脈注射することにより誘
発された0本発明の生成物は、ゴム状水懸濁物形で抗原
性刺激の1時間前に25■/kgの投薬量で経口投与に
より与えた。
拭並且果 オバルプミンで誘発された気管支収縮は気管のつかみ(
締め付け)により与えた最大気管支収縮率α)で表わし
た。結果を次の表に示した。
気管支収縮の減少率(χ) 傘*  きわめて有意 本本本 高度に有意 人間の治療では、経口投与による通常の投薬量は1力月
につき錠剤又はゼラチンカプセルで1日につき0.5〜
1gである。
静脈内投与では、1力月につき等張溶液に入れた0、0
5〜0.2gを毎週3回注射するのが推奨される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中RはHを表わすかあるいはフェニル環上にアルキ
    ル、OH又はアルコキシ基(但しアルキル基は5個まで
    の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖低級アルキル基であ
    る)で場合によっては置換された▲数式、化学式、表等
    があります▼基を表わす〕のインデノフラン誘導体。 2、過剰の酢酸及び無水酢酸の存在下に1,2,3,4
    −テトラヒドロ−フェニルアセト酢酸を酢酸マンガンと
    反応させることからなる請求項1の化合物(但しRは水
    素である)の製造方法。 3、水素化ナトリウムの存在下に−10℃と0℃との間
    の温度で窒素を循環させながら、請求項2の方法によっ
    て前もって得られた化合物をBrR上で縮合させること
    からなる、請求項1の化合物(但しRは水素ではない)
    の製造方法。 4、適当な希釈剤又は担体と一緒に有効成分として請求
    項1記載の化合物を十分な量で含有してなる医薬組成物
JP63277523A 1987-11-04 1988-11-04 インデノフラン誘導体、その製造方法及びそれを含有する過敏症処置用組成物 Granted JPH01151568A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878725872A GB8725872D0 (en) 1987-11-04 1987-11-04 Indenofuran derivative
GB8725872 1987-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151568A true JPH01151568A (ja) 1989-06-14
JPH0579068B2 JPH0579068B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=10626450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63277523A Granted JPH01151568A (ja) 1987-11-04 1988-11-04 インデノフラン誘導体、その製造方法及びそれを含有する過敏症処置用組成物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US4904693A (ja)
JP (1) JPH01151568A (ja)
KR (1) KR960016540B1 (ja)
AT (1) AT400300B (ja)
AU (1) AU614242B2 (ja)
BE (1) BE1002161A3 (ja)
CA (1) CA1307279C (ja)
CH (1) CH675421A5 (ja)
DE (1) DE3837523A1 (ja)
DK (1) DK165743C (ja)
ES (1) ES2009363A6 (ja)
FI (1) FI87779C (ja)
FR (2) FR2622447B1 (ja)
GB (2) GB8725872D0 (ja)
GR (1) GR1000151B (ja)
HK (1) HK85592A (ja)
IE (1) IE61911B1 (ja)
IN (1) IN173904B (ja)
IT (1) IT1227457B (ja)
MA (1) MA21422A1 (ja)
NL (1) NL8802651A (ja)
NO (1) NO171210C (ja)
NZ (1) NZ226739A (ja)
OA (1) OA09021A (ja)
PT (1) PT88925B (ja)
SE (1) SE469382B (ja)
SG (1) SG48492G (ja)
TN (1) TNSN88117A1 (ja)
ZA (1) ZA887867B (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8418424D0 (en) * 1984-07-19 1984-08-22 Scras Inhibition of platelets aggregation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY=1984 *

Also Published As

Publication number Publication date
FI885047A (fi) 1989-05-05
US4904693A (en) 1990-02-27
HK85592A (en) 1992-11-13
BE1002161A3 (fr) 1990-08-21
NO171210B (no) 1992-11-02
ATA269788A (de) 1995-04-15
DK165743B (da) 1993-01-11
OA09021A (fr) 1991-03-31
NO171210C (no) 1993-02-10
IE61911B1 (en) 1994-11-30
NZ226739A (en) 1990-11-27
SE8803932D0 (sv) 1988-10-31
FI87779B (fi) 1992-11-13
PT88925A (pt) 1988-12-01
ES2009363A6 (es) 1989-09-16
FR2622447B1 (fr) 1994-05-20
IN173904B (ja) 1994-08-06
AU2464588A (en) 1989-05-04
CA1307279C (en) 1992-09-08
IT1227457B (it) 1991-04-11
DE3837523A1 (de) 1989-05-18
GB2211840B (en) 1991-06-26
IE883314L (en) 1989-05-04
CH675421A5 (ja) 1990-09-28
NL8802651A (nl) 1989-06-01
FR2622447A1 (fr) 1989-05-05
PT88925B (pt) 1993-01-29
NO884901L (no) 1989-05-05
DE3837523C2 (ja) 1991-08-29
KR960016540B1 (ko) 1996-12-14
FR2622583B1 (fr) 1994-06-10
IT8822494A0 (it) 1988-11-04
DK165743C (da) 1993-06-07
AT400300B (de) 1995-11-27
FI885047A0 (fi) 1988-11-02
DK612888A (da) 1989-05-05
FR2622583A1 (fr) 1989-05-05
NO884901D0 (no) 1988-11-03
JPH0579068B2 (ja) 1993-11-01
SG48492G (en) 1992-06-12
SE469382B (sv) 1993-06-28
GB2211840A (en) 1989-07-12
MA21422A1 (fr) 1989-07-01
ZA887867B (en) 1989-07-26
DK612888D0 (da) 1988-11-03
GB8824858D0 (en) 1988-11-30
TNSN88117A1 (fr) 1990-07-10
GB8725872D0 (en) 1987-12-09
GR1000151B (el) 1991-09-27
FI87779C (fi) 1993-02-25
KR890008124A (ko) 1989-07-08
AU614242B2 (en) 1991-08-22
SE8803932L (sv) 1989-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751227A (en) 3-cyano-5-(6-imidazo[1,2-a]pyridyl)pyridin-2-ols useful as cardiotonics
EP0528922A1 (de) Neue sulfonylverbindungen
US3892799A (en) Phenoxyalkylamines and their salts
US4334089A (en) Substituted oxocarboxylic acids, processes for their preparation, their use and medicaments containing them
US5492909A (en) Triazolopyridazine derivatives, their production and use
KR880001988B1 (ko) 헤테로사이클릭 화합물의 제조방법
JPH07109276A (ja) テトラヒドロプロトベルベリン第4級アンモニウム化合物およびその製造法
WO1997026242A1 (fr) Derives de 3-(bis-phenylmethylene substitue) oxindole
US3526636A (en) Imidazoisoindoles
JPH01151568A (ja) インデノフラン誘導体、その製造方法及びそれを含有する過敏症処置用組成物
US4138407A (en) 2,4 Pyrrolidinediones
JPH06329675A (ja) 4―置換アルキルアミノ―ピロロ[2,3―d]ピリミジン誘導体
CA1129868A (en) Isoxazole derivative, preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
JPS6270335A (ja) 2環性アリルエ−テル誘導体、その製法および用途
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
US4017499A (en) 6H(1)-Benzopyrano(3,2-c)quinolines
US4094988A (en) Method of treating gastric ulcers using 5,6-dihydro-1,4-dithiinoxides
US3494964A (en) Alpha-halo-alpha-amino ketones
JPH0227355B2 (ja) 88benzoiruaminoarukirupirorichijinjudotai
JP3006925B2 (ja) ピラゾロキノリン誘導体
US4055566A (en) 5-Substituted-6H[1]-benzopyrano[3,2-c][1,8]naphthyridine-6,7-(6H)-diones
JPS6168490A (ja) 1,3―ジヒドロ―6―アミノメチル―7―ヒドロキシ―フロ―(3,4―c)―ピリジン誘導体,その製造方法および抗アレルギー,抗ヒスタミン剤
JPH0717590B2 (ja) ベンゾキノニルアミド誘導体
US4670443A (en) Benzo(f)isoquinoline compounds useful as calcium entry blockers
US4177283A (en) Aromatic prostaglandin analogues