JPH01151363A - 電子黒板 - Google Patents

電子黒板

Info

Publication number
JPH01151363A
JPH01151363A JP62309810A JP30981087A JPH01151363A JP H01151363 A JPH01151363 A JP H01151363A JP 62309810 A JP62309810 A JP 62309810A JP 30981087 A JP30981087 A JP 30981087A JP H01151363 A JPH01151363 A JP H01151363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
current
data
line
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62309810A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Tomino
泰範 冨野
Noriyuki Jitosho
典行 地頭所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62309810A priority Critical patent/JPH01151363A/ja
Publication of JPH01151363A publication Critical patent/JPH01151363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 所業上の利用分野 本発明はシートに記入された画像情報等をプリントアウ
トできる電子黒板に関する。
従来の技術 電子黒板の原理は第1図に示すような構成であった。同
図において、1は筆記画面用シート、2はシート1を駆
動するためのモータ、6はシート1を照らすけい光灯で
ある。シート1に筆記された文字や図形はレンズ3を通
して画像情報読取素子4a上に結像され、結像されたデ
ータは接続ケーブル6を介し、印字装置7に送られ、印
字用紙8に印字される。
感熱記録方式ラインプリンタの発熱体とその駆動回路を
第6図にもとづいて説明すると、同図において、サーマ
ルヘッドの発熱体23を発熱させるためには、発熱体で
ある抵抗に電流を一定時間流す必要がある。この一定時
間を制御するのがSTB信号で、同図の場合、8TB信
号が論理0になっている時間だけ、印字データが論理1
0部分の発熱体23に電流が流れる。
従って、感熱記録方式ライン、プリンタの1ラインの印
字に必要な時間は、発熱体23に電流を印加して込る時
間によって決まり、1ライン分の総発熱体に一度に電流
を供給するためには非常に大容量の電源が必要である。
従って実使用には低消費電力化のため、1ラインの発熱
体をいくつかのブロックに分割して電流を供給している
。故に1ラインの印字に必要な時間tri(a熱体電流
印加時間)×(分割ブロック数)となる。
しかし、印字データが無い場合は発熱体23を発熱させ
る必要がないので、発熱体23への電流印加時間は必要
でなくなる。すなわち、従来の感熱記録方式ラインプリ
ンタは印字データの有無(以後印字率と言う)検出を行
なっていないため、印字に必要な時間が印字率にかかわ
らず常に最大で一定である。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、次の問題があった。
1ライン中に印字率が無い場合も発熱体23を発熱させ
るので、発熱体23への電流印加時間を要し、また1ラ
イン分の総発熱体23に1度に電流を供給するためには
、非常に大容量の電源が必要である。
本発明けこのような問題を解決するもので印字に必要な
時は電流を印加し、印字が必要でない(即ち印字率0)
時は電流を印加しないで電流印加時間を短縮することを
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本発明は印字率を検出し、
早送りする機能を設けたものである。
作用 上記手段によれば、印字装置に印字率を検出し、早送り
する機能をもたせたため、従来必要とされていた一定の
時間より早く印字用紙に印字されることが可能になる。
実施例 第2図は本発明一実施例のシステムの印字時の画像情報
データの流れを示すブロック図である。
先ず、第1図の画像読取装置4によって二値化信号とし
て第2図の制御部9のRAM91Lに格納されている画
像情報は、パラレル/シリアル変換部9bに送られ、画
像情報シリアルデータ14としてサーマルヘッド部10
のシフト、レジスタIQILに蓄えられる。この時に画
像情報の印字基はCPU9Cが計算する。
そして既にバッファ10bに格納されている前ラインの
データの印字が終了すると、シフト、レジスタ101L
のデータがラッチ信号11によりバッファ1obに移さ
れる。この動作を繰り返すことによシ1ページ分の印字
を行う。
力お13は画像情報パラレルデータ、12はヘッドスト
ローブ信号、10Cは発熱体である。
第3図は本発明一実施例のシステムの印字動作部のフロ
ーチャートを示す。
第4図は本発明の一実施例のタイミングチャート図であ
る。同図においてZCTS信号は印字装置7の紙送りモ
ーターのステッパの出力タイミングである。この信号の
出力間隔でモーターのスピード(第3図)が決まる。5
T81〜5TB6はヘッドストローブ信号(第2図の1
2)である(実施例では発熱体IC1を6つのブロック
に分割している)。
第nライン15の印字が行われている間にプログラムの
処理は次のm(n+1)ライン16の印字率の検出を行
っており、Tnのタイミングで印字率検出フラグ18の
ステータスを決定する。前記第(n+1)ライン16の
印字が行われている間に’rn+ 1のタイミングで第
(n+2 )ライン17の印字率検出フラグのステータ
スを決定する。
1gnライン15の印字が終了するとtnのタイミング
で1ラモ この時の印字率検出フラグ18のステータスによ1)第
(n+1’)ラインのモーターのスピードを設定する。
発明の効果 以上のように本発明では、印字装置の中に印字率を検出
する機能を設けたため、従来、印字率にかかわらず発熱
体に一定時間電流を印加していたことが必要でなくなり
、その時間分だけ早くプリントアウトされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子黒板の原理を示す図、第2図は本
発明一実施例のシステムの印字時の画像情報データの流
れを示すブロック図、第3図は本発明一実施例のシステ
ムの印字時のプログラムのフローチャート図、第4図は
本発明一実施例のタイミングチャート図、第5図は従来
の感熱記録方式ラインプリンタの駆動回路図である。 1・・・・・・シート、2・・・・・・モータ、3・・
・・・・レンズ、4・・・・・・画像読取装置、7・・
・・・・印字装置、9・・・・・・制御部、1Q・・・
・・・サーマルヘッド部、11・・・・・・データラッ
チ信号、12・・・・・・ヘッドストローブ信号、13
・・・・・・画像情報パラレルデータ、14・・・・・
・画像情報シリアルデータ、15・・・・・・第nライ
ン印字時間、16・・・・・・第(n+1 ) (印字
率0%)印字時間、17・・・・・・第(n+2)ライ
ン印字時間、18・・・・・・印字率検出フラグ信号、
19・・・・・・1ライン印字終了信号。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
2 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筆記及び消去可能なシートと、このシートを移動させる
    手段と、前記シートに筆記された内容を読取る装置と、
    読取られた内容をプリントアウトする印字装置とを有し
    、前記印字装置に印字率を検出し、早送りすることがで
    きる機能を設けた電子黒板。
JP62309810A 1987-12-08 1987-12-08 電子黒板 Pending JPH01151363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309810A JPH01151363A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子黒板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62309810A JPH01151363A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子黒板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01151363A true JPH01151363A (ja) 1989-06-14

Family

ID=17997520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62309810A Pending JPH01151363A (ja) 1987-12-08 1987-12-08 電子黒板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01151363A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561312U (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 株式会社長谷工コーポレーション 柱用ハーフプレキャスト部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0561312U (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 株式会社長谷工コーポレーション 柱用ハーフプレキャスト部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516137A (en) Thermal print head for heat or non-heat-sensitive paper
EP0724964A1 (en) Direct thermal printing method and apparatus
JP2503465B2 (ja) テ―プ作成装置の印刷方法
JPS62212171A (ja) 感熱転写における記録制御方式
JPH01151363A (ja) 電子黒板
JPH0550638A (ja) サーマルプリンタ
JPS6078770A (ja) ラインサ−マルヘツドの駆動方法
JP2825501B2 (ja) プリンタ
JPH01151364A (ja) 電子黒板
JP3156617B2 (ja) 複写装置
JPS6048379A (ja) 感熱転写記録装置
JP2791716B2 (ja) 文字印字方法
JPH04216983A (ja) 印刷装置
JPS6315779A (ja) リボンフイ−ド制御回路
JP2821911B2 (ja) 印刷制御装置
JPS62167059A (ja) 熱転写プリンタ
JPH05162360A (ja) サーマル記録装置
JPH0639174B2 (ja) 印写装置のドツト強調方法及びその回路
JPS60132774A (ja) サ−マルプリンタの印字濃度制御方法
JPH05162359A (ja) サーマル記録装置
JPH0624944U (ja) サーマルヘッドの制御装置
JPH0890833A (ja) 記録装置
JPS59174363A (ja) ドツトプリンタ印字方式
JPS63262257A (ja) 記録ヘツドの駆動制御機構
JPH05318806A (ja) カラー印字制御装置