JPH01147843A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH01147843A
JPH01147843A JP62308058A JP30805887A JPH01147843A JP H01147843 A JPH01147843 A JP H01147843A JP 62308058 A JP62308058 A JP 62308058A JP 30805887 A JP30805887 A JP 30805887A JP H01147843 A JPH01147843 A JP H01147843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
wiring
semiconductor device
film
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62308058A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ozaki
浩司 小崎
Ikuo Ogawa
育夫 小河
Yoshiki Okumura
奥村 喜紀
Masao Nagatomo
長友 正男
Wataru Wakamiya
若宮 亙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62308058A priority Critical patent/JPH01147843A/ja
Priority to DE3840560A priority patent/DE3840560A1/de
Publication of JPH01147843A publication Critical patent/JPH01147843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は微小コンタクトを持つ高集積化された半導体
装置の製造方法、特にデバイスの配線に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
第8図は従来の半導体装置のコンタクト部の配線構造を
示す断面図であシ、図に〉いてA印の部分すなわちコン
タクト部の内壁の一部では配線材料の膜厚が極端に薄く
なることがあった。例えばAl−3i配線の場合、この
薄膜化によってコンタクト部を介する配縁抵抗が増大し
、また信頼性的にもマイグレーション耐性がないという
問題点があった。
そしてこのコンタクト部のバターニングがずれた場合、
基板の拡散層に損傷を与え、歩留シの低下の原因にもな
っていた。さらに一般に知られているビア・ホールの金
属(exW)による選択埋込みもプロセスのコントロー
ルが信しくまた、その上に配線をする場合にも埋込み金
属との密着性などが悪いものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の半導体装置の配線は以上のように、コンタクト内
部で一部、高抵抗になる部分が生じることによる配線の
高抵抗化、密着性などの信頼性の低下、及び、選択金属
埋め込みのプロセス上の難しさなどの問題点を有するも
のであった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、プロセスとしてはコンタクト部のバターニン
グ工程後の配線工程で、まずポリシリコン又はドープト
ポリシリコンをエッチパックによってコンタクトホー〃
に埋め込み、次に第2の導電材料をバターニングするこ
とによって配線抵抗の安定化を図ることを目的とする。
また、同時に第2の配線のやフ直しが半導体基板の拡散
M(こ損傷を与えることなく行えるので歩留りの向上を
も図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はコンタクトバターニング完了後、ドープトポ
リシリコン又は、ポリシリコンをデポジションする。た
だし、ポリシリコンの場合はデポジション後で不純物を
添加し導電材料とすれば問題ハない。例えば、コンタク
トホールを埋め込んだ後に不純物添加することを特徴と
する。このドープトポリシリコン又はポリシリコンをコ
ンタクトホールに埋め込み、エッチパックを行い、コン
タクト部を平担化する。その後に第2の導電材料を積層
し、バターニングする。この両導電材料がオーミックに
つながれることによって配線が形成される。
〔作用〕
この発明によって、配線の膜厚の均一性が飛躍的に良く
なるために、配線のマイグレーションによる断線故障率
が低下し、高信頼性の配線が可能となる。
又、コンタクトホールに第1の配線材料が埋め込まれて
いるため、第2の配線のやシ直しが、基板に損傷を与え
ることなく行えるので高い歩留りが期待できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図、第2図について説
明する。第1図において、符号(1)〜(4)まではコ
ンタクトのバターニング以前に形成されたデバイスの断
面で、従来のものと同一につき説明は省略する。層間絶
縁膜(4)のバターニング後、まず第1の導電材料をデ
ポジションする。このとき材料は、ノンドープト・ポリ
シリコンあるいは、ドープト・ポリシリコンである。
次に、層間絶縁膜(4)を第1図の第1の導電膜(5)
で示すところまでエッチパックする。このエッチパック
によって基板拡散層は全く表に表面を出さなくなる。次
に、第2の導電材料(6)もしくは第2図に示す第2の
導電材料(7) ? (8)をデポジションし、これを
バターニングする。これによって第1.第2の配線材料
がオーミックにつながる。第1の導電材料(5)がノン
ドープトポリシリコンの場合は、第2の導電材料(6)
のデポジション前に不純物の添加を行なっておく。
上記第1の導電材料と第2の導電材料について言えば、
まず、ドライエツチング及びウェットエツチングでエツ
チングレートに有意差のあるものでも良い〇 次に、抵抗率は両者同程度あるいは、同じであるか、も
しくは、第2導電材料の方が低い方が良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、高アスペクトのコン
タクトをプロセス的に容易にうめこみができ、デバイス
の配線を高信頼性にでき、また製造プロセス中における
配線のやシ直しも容易に行えるため歩留シの向上にも寄
与する。又配線のバターニング及び、下地パターンとの
ずれの余裕も大きいなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例こよる半導体装置の断面図
、第2図は他の実施例の同じく断面図、@3図は従来の
半導体装置の断面図である。図において、(1)は半導
体基板、(2)は素子分離領域、(3)は電+1.(4
)は層間絶縁膜、(5)は第1の導電材料、(6)〜(
8)は第2の導電材料を示す。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す◎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アスペクト比の大きいコンタクトにポリシリコン
    又はドープトポリシリコンをデポジションし、エッチバ
    ックで埋めたあと第2の導電材料で配線を行うことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)第2の導電材料は第1導電材料と同じか、もしく
    は電気抵抗の小さいことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)コンタクトホールを除く配線領域は上記の第2導
    電材料だけの単層配線でなされていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  4. (4)第2の導電材料が2層になつていることを特徴と
    する特許請求の範囲第8項記載の半導体装置の製造方法
JP62308058A 1987-12-03 1987-12-03 半導体装置の製造方法 Pending JPH01147843A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308058A JPH01147843A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体装置の製造方法
DE3840560A DE3840560A1 (de) 1987-12-03 1988-12-01 Halbleitereinrichtung und verfahren zum herstellen einer solchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62308058A JPH01147843A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147843A true JPH01147843A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17976377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62308058A Pending JPH01147843A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01147843A (ja)
DE (1) DE3840560A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494844A (en) * 1993-06-14 1996-02-27 Nec Corporation Process of fabricating Bi-CMOS integrated circuit device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805765B2 (ja) * 1988-09-13 1998-09-30 ソニー株式会社 半導体メモリ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583380B2 (ja) * 1977-03-04 1983-01-21 株式会社日立製作所 半導体装置とその製造方法
FR2566181B1 (fr) * 1984-06-14 1986-08-22 Commissariat Energie Atomique Procede d'autopositionnement d'une ligne d'interconnexion sur un trou de contact electrique d'un circuit integre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5494844A (en) * 1993-06-14 1996-02-27 Nec Corporation Process of fabricating Bi-CMOS integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3840560A1 (de) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220140B2 (ja)
JPH09306908A (ja) 半導体装置の金属配線およびその形成方法
JPH01147843A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63211672A (ja) 半導体集積回路装置
JP2968005B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2896978B2 (ja) 半導体素子の多層配線形成方法
JP2621287B2 (ja) 多層配線層の形成方法
JP3618974B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
KR960011250B1 (ko) 반도체 접속장치 제조방법
JPS62198135A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02111052A (ja) 多層配線形成法
JPH01140645A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03262118A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6235537A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05218209A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR950030314A (ko) 반도체소자의 접속장치 및 그 제조방법
JPH03116852A (ja) 半導体装置
JPH04364033A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63237443A (ja) 半導体装置
JPH05166942A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000058640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法