JPH01147003A - 強磁性鉄粉の安定化法 - Google Patents

強磁性鉄粉の安定化法

Info

Publication number
JPH01147003A
JPH01147003A JP87304481A JP30448187A JPH01147003A JP H01147003 A JPH01147003 A JP H01147003A JP 87304481 A JP87304481 A JP 87304481A JP 30448187 A JP30448187 A JP 30448187A JP H01147003 A JPH01147003 A JP H01147003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron powder
ferromagnetic iron
oxidized
powder
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP87304481A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiji Okai
理治 大貝
Takeshi Ozawa
武 小澤
Tomiyoshi Kubo
久保 富義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP87304481A priority Critical patent/JPH01147003A/ja
Publication of JPH01147003A publication Critical patent/JPH01147003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野) 本発明は磁気記録用磁性粉として用いられる強磁性鉄粉
の安定化方法に関するものである。
(従来の技術) 高密度磁気記録用の磁性材料として針状の強磁性鉄粉の
開発が進められている。−数的に強磁性鉄粉は、含水酸
化鉄(F e OOH)あるいは酸化鉄を還元性ガスで
還元して製造されている。
しかし、強磁性鉄粉は微細であるため空気中で酸化を受
けやすく、磁気記録媒体とした場合、経時的に磁気性能
が劣化するという問題点を有している。そこで、この問
題点を解決するため気相中で鉄粉の表面に酸化膜すなわ
ち不働態酸化物被膜を形成する安定化方法が試みられて
いる。
例えば、特開昭48−79153号公報には、還元後、
冷却した鉄粒子に慎重に空気を通すことで、表面酸化し
安定化する方法が、特開昭49−11760号公報には
、常温で、窒素、酸素混合物を用いて緩徐に鉄粒子の表
面を不働態化する方法が、特開昭51−106669号
公報には鉄粒子を還元後1oociで冷却し、次いで大
気を容器内に徐々に導入しながら室温まで冷却する方法
が、又、特開昭52−85054号公報には鉄粒子を少
量の酸素を含む不活性ガス雰囲気中で処理する方法が各
々開示されている。しかし、気相還元後、気相安定化し
た鉄粉を磁性塗料を作製するために有機溶剤に浸漬した
場合、発熱したり発火が起こりやすくなるという問題が
ある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、気相酸化後の鉄粉を有機溶剤に浸漬す
る時の危険性を大幅に低減し、安定性に優れた強磁性鉄
粉を得るための安定化法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記問題点を解決するために鋭意検討を行
った結果、強磁性鉄粉を気相中で安定化した後、更に有
機化合物蒸気を用いて安定化を行うことにより、安定性
に優れた強磁性鉄粉が得られることを見出し、本発明を
完成するに至った。
すなわち本発明は、乾式還元法で製造した強磁性鉄粉を
酸素ガスを含む不活性ガス雰囲気中で表Wi酸化した後
、有機化合物蒸気を含むガスと接触させることを特徴と
する強磁性鉄粉の安定化法である。以下、その詳細につ
いて説明する。
本発明において用いられる強磁性鉄粉は、平均長さ1μ
m以下、針状比3以上の微粒子の集合物であり、粉末、
造粒物、破砕物など種々の形状を有している。この強磁
性鉄粉は鉄を主成分とするものであるが、その他の成分
としては、コバルト。
ニッケル、クロム、リン、アルミニウム、チタン。
シリコン、ジルコニウム、カルシウム、マグネシウム、
亜鉛等を適宜添加したものも用いることができる。
また、この強磁性鉄粉は含水酸化鉄、酸化鉄などを乾式
還元することによって得ることができるが、特にα−オ
キシ水酸化鉄の表面を焼結防止剤などで処理したのち脱
水・焼成し、酸化第二鉄とし、次いで水素ガスを用い乾
式還元して得たものを用いることが好ましい。
更にこの還元直後の強磁性鉄粉は、空気中に取り出すと
発火するおそれがあるので不活性ガス雰囲気下で取り扱
うことが好ましい。
次に得られた強磁性鉄粉を酸素を含む混合ガス雰囲気中
で表面酸化し、耐蝕性、耐候性を付与する。この気相中
での表面酸化としては従来法が採用できるが、温度20
0℃以下、酸素濃度0.05容量%以上大気組成以下、
水蒸気濃度500pPm以下の不活性ガス雰囲気中で、
強磁性鉄粉t、ohrあたり02として50〜150g
の酸化量の酸化を行うことが好ましい。また、このとき
温度を4段階に変化させて酸化反応を行えばより優れた
耐蝕性、耐候性を付与することができるので更に好まし
い、温度を4段階に変化させて反応を行う場合、1段目
の反応は50〜150℃、2段目の反応は0〜40℃,
3段目の反応は45〜70℃更に4段目の反応は0〜4
0゛Cの温度下で行い、酸素濃度は1段目から3段目の
反応においては0.05容量%以上大気組成以下、4段
目の反応においては1.0容量%以上大気組成以下とし
、このときの1段目の反応における酸化量は強磁性鉄粉
1.0kgあたり02として50〜100gとし、2段
目の反応は酸化が停止するか一定の酸化速度となったと
ころで反応を終了しく通常2〜8時間)3段目の反応に
おける酸化量は1段目の反応の5〜30%量とし、更に
強磁性鉄粉の発火性を抑制するなめに行う4段目の反応
は1〜5時間行うことが好ましい。
このように温度を特定化し、順次変化させて酸化物を形
成させることで耐候性に優れ、高飽和磁化の強磁性鉄粉
を得ることができる。
本発明における表面酸化に用いる酸素ガスを含む不活性
ガスとしては、酸素と不活性ガスを混合したガス、大気
を不活性ガスで希釈したガスなどを挙げることができる
。また、表面酸化で用いる装置としては固定床方式、流
動床方式1回転型キルン方式など種々のものが採用でき
る。
その後、表面酸化を行った強磁性鉄粉と有機化合物蒸気
を含むガスとを接触させ更に安定化を行う。この安定化
は、得られる強磁性鉄粉の有機化金物付着量が、鉄粉乾
燥重量に対し、1重量%以下となる様に行うことが好ま
しく、1重量%を越える場合、強磁性鉄粉の特性が損な
われるおそれがある。また、用いる有機化合物としては
、通常の磁性塗料調製時に用いる有機溶剤を用いること
が好ましく、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素
、メチル・エチル・ケトン、メチル・イソブチル・ケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、酢酸ブチルなど
のエステル類などを挙げることができる。一方、これら
有機化合物の蒸愁のキャリアガスとしては酸素を含まな
いガス例えば不活性ガスなどを用いることが好ましい、
更に、強磁性鉄粉の有機化合物付着量は、用いるガスの
有機化合物蒸気圧、接触時間、温度等を変化させること
により調整することができるが、接触させるときの温度
が100℃を越える場合、有機化合物の編成物が多く強
磁性鉄粉に付着し、鉄粉の特性が劣化するおそれがある
。このときの反応装置は、表面酸化で用いた装置をその
まま、あるいは別の反応装置を用いることができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を更に詳しく説明するが、本
発明は何らここれらに限定されるものではない。
実施例I Ni、Afi、SLをFeに対し各々5.5重量%、3
.8重量%、0.3重量%含む顆粒状針状酸化第二鉄の
造粒品を水素気流中450℃で8時間流動還元し、強磁
性鉄粉を得た。
その後、得られた強磁性鉄粉を窒素ガス気流中で70℃
まで冷却した後表面酸化を行った。また、表面酸化は温
度を4段階に変化させて流動反応炉内で行った。1段目
の反応は酸素0.2容量%含む窒素ガスを流動反応炉内
に強磁性鉄粉1.0kgあたり3Nd/時の流量で供給
して行い、酸化量が強磁性鉄粉1.0kgあたり02と
して70gとなったところで酸素の供給を停止しな。次
いで、窒素ガス気流中で25℃まで冷却した後、酸素0
.2容量%含む窒素ガスを1段目の反応と同じ流量で供
給し、2段目の反応を行い、酸素消費量がほぼ一定とな
った3、5時間後に反応を終えた。
2段目の反応終了後、引続き酸素0,2容量%含む窒素
ガスを流動反応炉内に供給しながら温度を20℃/時の
割合で60℃まで上げ、3段目の反応を行った。このと
きの酸化量は強磁性鉄粉1、Q kgあたり02として
12gとした。3段目の反応終了後、酸素の供給を停止
し、窒素気流中で25℃まで冷却し、再び酸素0.2容
量%含む窒素ガスの供給を行い4段目の反応を行った。
4段目の反応において酸素を含む窒素ガス中の酸素濃度
を次第に上げてゆき、1時間後に酸素濃度を2容量%と
し、更にそのまま1時間反応を続けた後終了した。
次に流動反応炉を50℃に昇温し、室温のトルエン中を
くぐらせた窒素ガスを流動反応炉内へ供給し、1時間処
理した後、窒素気流中で冷却し、安定化を終了しな。
安定化を行った強磁性鉄粉は、保持力1540oe、飽
和磁化132emu/g、比表面積56rrr/g、ト
ルエン付着量が乾燥重量に対し0.8重量%で耐候性に
優れたものであった。
また、得られた強磁性鉄粉20gを室温の窒素雰囲気中
で20m1のトルエンに接触させたが、温度上昇は殆ど
なかった。更に、同じ方法でメチル・エチル・ケトンに
接触させた場合も、温度上昇は殆ど認められなかった。
実施例2 表面酸化後の安定化に用いた有機化合物をメチル・エチ
ル・ケトンにかえた以外は、実施例1と同様にして強磁
性鉄粉の安定化を行った。
更に、実施例1と同じ方法で得られた強磁性鉄粉をトル
エン1メチル・エチル・ケトンに接触させたが温度上昇
は殆どなかっな。
比較例1 表面酸化後の安定化処理を行わなかった以外は実施例1
と同様にし強磁性鉄粉の安定化を行った。
更に実施例1と同じ方法で得られた強磁性鉄粉をトルエ
ン、メチル・エチル・ケトンに接触させたところ各々1
.5℃、6.0℃の温度上昇が認められた。
(発明の効果) 以上述べたとおり、本発明の安定化法により、安定化し
た強磁性鉄粉は、有機溶剤に浸漬しても発熱することが
ないので、これを用いれば安全に磁性塗料を作製するこ
とができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)乾式還元法で製造した鉄を主成分とする強磁性鉄粉
    を酸素ガスを含む不活性ガス雰囲気中で表面酸化し次い
    で、有機化合物蒸気を含むガスと接触させることを特徴
    とする強磁性鉄粉の安定化法。 2)強磁性鉄分の表面酸化を 1段目;50〜150℃ 2段目;0〜40℃ 3段目;45〜70℃ 4段目;0〜40℃ の温度下にて4段階の反応で行う特許請求の範囲第1項
    記載の安定化法。
JP87304481A 1987-12-03 1987-12-03 強磁性鉄粉の安定化法 Pending JPH01147003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87304481A JPH01147003A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 強磁性鉄粉の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP87304481A JPH01147003A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 強磁性鉄粉の安定化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147003A true JPH01147003A (ja) 1989-06-08

Family

ID=17933546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP87304481A Pending JPH01147003A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 強磁性鉄粉の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678280A (zh) * 2017-05-18 2020-01-10 花王株式会社 发热组合物用铁粉及其制造方法、以及使用该铁粉的发热组合物及发热体的制造方法
CN113444564A (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 陈进操 一种适于大规模化生产的改性磁性粒子、磁流变液及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110678280A (zh) * 2017-05-18 2020-01-10 花王株式会社 发热组合物用铁粉及其制造方法、以及使用该铁粉的发热组合物及发热体的制造方法
CN110678280B (zh) * 2017-05-18 2022-04-29 花王株式会社 发热组合物用铁粉及其制造方法、以及使用该铁粉的发热组合物及发热体的制造方法
US11629280B2 (en) 2017-05-18 2023-04-18 Kao Corporation Iron powder for exothermic composition, production method therefor, exothermic composition using said iron powder, and exothermic body production method
CN113444564A (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 陈进操 一种适于大规模化生产的改性磁性粒子、磁流变液及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4318735A (en) Process for preparing magnetic particles with metallic region therein, and magnetic particles prepared by the process
JPH01147003A (ja) 強磁性鉄粉の安定化法
US4371567A (en) High coercivity, cobalt-doped ferrimagnetic iron oxide particulates
JPH0270003A (ja) 強磁性鉄粉の処理方法
JP2731603B2 (ja) 金属磁性粉末の安定化方法
JPH01172501A (ja) 金属磁性粉末の製造法
JPH08153613A (ja) 金属磁性粉末の安定化方法
JPH01309903A (ja) 強磁性鉄粉の安定化方法
JPH0310682B2 (ja)
JPS59227730A (ja) 磁性粉末の製造法
JPS6136044B2 (ja)
JPH01247502A (ja) 強磁性鉄粉の表面処理方法
JPH01241801A (ja) 強磁性鉄粉の製造方法
JPS60154502A (ja) 金属磁性粉末の安定化法
JPS6132259B2 (ja)
JPH01255605A (ja) 強磁性鉄粉の表面処理方法及び磁気記録媒体
JPS63120404A (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JPS63143204A (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JPS5852522B2 (ja) 金属鉄又は鉄を主成分とする合金磁性粉末の製造法
JPS585241B2 (ja) 金属鉄又は鉄を主成分とする合金磁性粉末の製造法
JPH01230702A (ja) 強磁性鉄粉の表面処理法
JPS63239802A (ja) 磁性鉄粉の製造方法
JPH0313511A (ja) 金属磁性粉の製造法
JPH02267903A (ja) 針状晶鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JPH05152114A (ja) 本質的に鉄から成る針状強磁性金属粉末の安定化方法