JPH01143536A - Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式 - Google Patents

Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式

Info

Publication number
JPH01143536A
JPH01143536A JP62301967A JP30196787A JPH01143536A JP H01143536 A JPH01143536 A JP H01143536A JP 62301967 A JP62301967 A JP 62301967A JP 30196787 A JP30196787 A JP 30196787A JP H01143536 A JPH01143536 A JP H01143536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station
collision
jam
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301967A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Deguchi
出口 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62301967A priority Critical patent/JPH01143536A/ja
Publication of JPH01143536A publication Critical patent/JPH01143536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はLANの国際的標準化団体であるIEEE80
2委員会で、IEEE802.8スタンダードとして承
認されているCSMA/CDバス型LANに関し、特に
送信データ衝突後のデータ送信の制御方式に関する。
(従来の技術) 従来のIEEE802.lCSMA/CDパス型LAN
の構成を第8図および第4図に示す。第3図において、
局1がデータ4の送信を開始してからデータ4が局3に
伝達するまでの間に局3がデータ9の送信を開始すれば
、衝突8が発生する。
これにより局1および局3で衝突検出信号5および10
が生成され、ジャム信号6および11が局1および局3
より伝送路に送出される(第4図ステップ(41)〜(
46)、(’48))、そしてパックオフアルゴリズム
によりデータの再送間隔14およびISが計算され(ス
テップ5o))、当該再送間隔だけ待ち、(ステップ5
1))、データフおよび12が局1おLび3より再送信
される(ステップ(48)〜(47))。
一方、局°2には送信すべきデータ13がある場合は、
フレーム組立て後(ステップ(42))、前記CSMA
/CDパス型LANのキャリア検知信号を見て(ステッ
プ(48))チャネルが使用されていなければ一定時間
後(フレーム間隔(テップ(44))データの送信分開
始しくステップ(45)χ衝突回数が一定回数以上にな
ったならば再送信を中止する(ステップ(49))。
(発明が解決しようとする問題点) 従来<7)IEEE802.8CSMA/CDパX型L
ANは、以上のように局2送信すべきデータがある場合
、CS MA/CDパス型LANのキャリア検知信号を
見て、チャネルが使用されていなければ一定時間後にデ
ータ送信を開始することとなっている。したがって、局
2以外の局1、局3がデータ衝突により再送待ちをして
いる間に局2からデータが送出される場合があり、局1
および局3からの再送信データと局2からの送信データ
との衝突が発生し、データを再々送信しなければならな
くなるおそれがあるという欠点があった。
本発明の目的は上記欠点を解決するもので、送信データ
の再衝突を防止できるCSMA/CDバス型LANにお
けるデータ伝送方式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明によるCSMA/CD
パス型LANにおけるデータ伝送方式はCSMA/CD
パス型LANのある局がデータ送信を開始し、一方、別
の局がデータ送信を開始してデータの衝突が発生した場
合、前記LAN上の中べでの局が衝突を検出可能なジャ
ム信号を前記2つの局が伝送路に送出し、計算された再
送間隔経過後、再度、データ送信を行い、前記ジャム送
信局以外の局がキャリア検知信号をみて、チャネルが使
用されていない場合、一定時間後、送信を開始するC 
S MA/CDパス型LANにおいて、前記ジャム送信
局以外の局が前記ジャム信号を検出し、前記ジャム信号
送出局が前記データの再送信を開始するまでの間に前記
ジャム信号検出局がデータ送信を要求し九場合、前記ジ
ャム信号送出局のうちで前記データの再送信の開始が最
も遅くなる局の再送信が開始されるまでの間、前記ジャ
ム信号検出局のデータ送信を中止するように構成しであ
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は、本発明によるCSMA/CDバス型LANに
おけるデータ伝送方式の実施例を説明する九めのタイム
チャートである。
第2図は、本発明の詳細な説明するためのフローチャー
トである。
第1図において局(A)がデータ4の送信を開始してか
らデータ4が局(C)3に伝達するまでの間に局(C)
3がデータ9の送(!f:開始すれば衝突8が発生する
(第2図ステップ(21) 、 (24)〜(29))
、衝突発生により局(A)1および局(C)3で衝突検
出信号5および10が生成されジャム信号6および11
が局(A)1および局(C)3より送出される(ステッ
プ(81))のは、従来と同様である。
次に局(B)2は前記ジャム信号をジャム信号検出点1
6で検出しく第2図ステップ(21))、バックオフア
ルゴリズムにより最長データ再送間隔17を計算しくス
テップ(22))、当該再送間隔の間にデータ送信の要
求があり、チャネルが使用中でなくてもデータ送信1を
行わない(ステップ(28))、このとき、局(B)2
の送信データ13は局(A)1および局(C)3の送信
データ4およびSと衝突することがなく(ステップ(2
4)〜(80))、局(A)1および局(C)3の再送
データ7訃よび12は衝突することなく送信することが
できる(ステップ(82)、(88)、(26)〜(8
0))。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、IEEE802.8CS
MA/CDパス型LANにおいて、衝突を発生した間取
外に衝突したデータの再送が終了するまでデータを送信
させないように制御するよう構成しであるので、送信デ
ータの再衝突を予防できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるCSMA/CDバス型LANにお
けるデータ伝送方式を説明するための図、第2図は本発
明方式の動作を説明するためのフローチャート、第8図
は従来のデータ伝送方式を説明するための図、第4図は
従来方式の動作を説明する念めのフローチャートである
。 1.2.3−・@I EEE802.aCSMA/CD
パス型LANの局 4.9,13・・・送信データフレーム7.12・・・
再送信データフレーム 5.10・・・衝突検出信号生成点 6.11・・・ジャム信号 8・−・・−命送信データ衝突点 14.15・・・再送信間隔 16・・・・・・ジャム信号検出点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CSMA/CDバス型LANのある局がデータ送信を開
    始し、一方、別の局がデータ送信を開始してデータの衝
    突が発生した場合、前記LAN上のすべての局が衝突を
    検出可能なジャム信号を前記2つの局が伝送路に送出し
    、計算された再送間隔経過後、再度、データ送信を行い
    、前記ジャム送信局以外の局がキャリア検知信号をみて
    チャネルが使用されていない場合、一定時間後、送信を
    開始するCSMA/CDバス型LANにおいて、前記ジ
    ャム送信局以外の局が前記ジャム信号を検出し、前記ジ
    ャム信号送出局が前記データの再送信を開始するまでの
    間に前記ジャム信号検出局がデータ送信を要求した場合
    、前記ジャム信号送出局のうちで前記データの再送信の
    開始が最も遅くなる局の再送信が開始されるまでの間、
    前記ジャム信号検出局のデータ送信を中止するように構
    成したことを特徴とするCSMA/CDバス型LANに
    おけるデータ伝送方式。
JP62301967A 1987-11-30 1987-11-30 Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式 Pending JPH01143536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301967A JPH01143536A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301967A JPH01143536A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143536A true JPH01143536A (ja) 1989-06-06

Family

ID=17903283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301967A Pending JPH01143536A (ja) 1987-11-30 1987-11-30 Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143536A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386002B2 (en) 1991-05-13 2008-06-10 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386002B2 (en) 1991-05-13 2008-06-10 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7535921B2 (en) 1991-11-12 2009-05-19 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7548553B2 (en) 1991-11-12 2009-06-16 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol
US7916747B2 (en) 1991-11-12 2011-03-29 Broadcom Corporation Redundant radio frequency network having a roaming terminal communication protocol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000115051A (ja) 無線マルチキャストデータ転送方法及び該方法を用いた無線通信システム
JPH01143536A (ja) Csma/cdバス型lanにおけるデータ伝送方式
JPH0828722B2 (ja) データ伝送制御方式
JPS59189748A (ja) デ−タパケツトの伝送方式
JPH05110542A (ja) データ伝送方式
JPS59172859A (ja) 再送方式
JPS61208942A (ja) ネツトワ−クアクセス方法
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JP2001028565A (ja) 同報通信方法、同報通信システムおよび移動局
JPS62122435A (ja) ネツトワ−クのアクセス方式
JPH11355324A (ja) Lanのアクセス方法
JPH03117242A (ja) データ伝送のリトライ方法
JP2002247051A (ja) 無線パケット通信方法
JPS62204639A (ja) ロ−カルエリアネツトワ−ク方式
JPH02149041A (ja) ローカルエリアネットワークにおける送信アクセス方式
JPH04168829A (ja) 通信制御装置
JPS62126735A (ja) 緊急通信方式
JPH04108238A (ja) ネットワークの端末での衝突制御方式
JPH06261050A (ja) パケット通信における衝突検出方法
JPS6021650A (ja) デ−タ伝送方式
JPS61227441A (ja) 伝送装置
JPS6258745A (ja) 同報通信方式
JPH0482440A (ja) 多重リンクデータ転送方式
JPH1028127A (ja) ネットワークアクセス方法及びそれを適用した通信ネットワークシステム
JPH06224919A (ja) Lanシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9