JPH01141095A - 身元確認カードおよびその製造方法 - Google Patents

身元確認カードおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH01141095A
JPH01141095A JP63238652A JP23865288A JPH01141095A JP H01141095 A JPH01141095 A JP H01141095A JP 63238652 A JP63238652 A JP 63238652A JP 23865288 A JP23865288 A JP 23865288A JP H01141095 A JPH01141095 A JP H01141095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
laser
area
identification card
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63238652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2731918B2 (ja
Inventor
Joseph Lass
ジョゼフ ラス
Hansjurgen Merkle
ハンスユルゲン メルクレ
Alexander Hierweger
アレクサンダー ヒエルヴェーガー
Erwin Lob
アーウィン ロブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Original Assignee
GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH filed Critical GAO Gesellschaft fuer Automation und Organisation mbH
Publication of JPH01141095A publication Critical patent/JPH01141095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2731918B2 publication Critical patent/JP2731918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/425Marking by deformation, e.g. embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/43Marking by removal of material
    • B42D25/435Marking by removal of material using electromagnetic radiation, e.g. laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/267Marking of plastic artifacts, e.g. with laser
    • B42D2033/08
    • B42D2035/50
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S283/00Printed matter
    • Y10S283/904Credit card

Landscapes

  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多層身元確認カードに関し、この多層身元確
認カードは、プラスチックで作られた少なくとも1つの
カード外部を備え、同カード外部は、その表面の一部に
、印刷版として使用可能な浮彫り(浮出し)構造の文字
またはシンボルを有している。また、本発明は、そのよ
うな身元確認カードの製造方法に関する。
(従来の技術) クレジットカード、銀行カード、キャッシュカード、ま
たは権利カード等の形態を取る身元確認カードは、多く
の種類の領域で使用されている。
例えば、現金を用いない譲渡、入場制御システム、およ
び多くの種類のサービス・システムの領域において使用
されている。これらの身元確認カードは、一般に当該カ
ードの所有者に関するデータを有し、同データは、いわ
ゆる「人格化する処理」の間に付与される。これらの文
字を表示するための普及している方法は、浮出しく打出
し)加工を施すことであり、この浮出し加工により、ユ
ーザーに関連するデータは、前記身元確認カードの背部
から同カードの正面へ、浮き彫り状態に浮き出される。
それらの個々の文字をさらに見易くするために、或る者
はそれらの頂点領域にさらに着色を施している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、この経費的に有利な人格化の方法は、ユーザー
に関連するデータを偽造するのが比較的容易であるとい
う欠点を有している。なぜなら、前記カードの材料は一
般に熱可塑性樹脂、特にPVC(ポリ塩化ビニル)であ
るので、前記浮き彫りにされたデータは、手の操作によ
って比較的容易に平坦にアイロンがけされ、あるいは背
部側へ打ち出され、そしてそのカードは他のデータを再
度打ち出されることが可能だからである。元の着色は、
商業的に入手可能な溶剤を使用して、何らの大きな困難
もなく、除去することが可能であり、偽造されたカード
は、異なるデータの組で再度着色されることが可能であ
る。また、この着色は、日々の使用の間にしだいに擦り
落ちることが分かっている。このことは、偽造をさらに
容易にするだけでなく、同データの読取り可能性を大幅
に制限している。
これらのかなりの欠点にもかかわらず、この人格化の方
法は極めて広く、特にクレジットカードのために使用さ
れている。なぜなら、印刷活字として使用可能な前記文
字の組は、当該カードから他の流通している証明書へ、
そのデータが容易に転移されるのを可能にしているから
である。これは、前記カードおよび証明書が挿入される
いわゆる「刻印機」を用いて行なわれる。前記ユーザー
のデータは、機械的な浮き出し処理を介し、且つカーボ
ン紙またはコピー用紙(西独国特許第2018927号
)を使用して、前記証明書へ転移される。
国際規格は、特に前記身元確認カード上の浮出しデータ
の位置と、それらの形状および浮出し高さを規定してい
る(ISO規格7811/1および7811/3)。
特に、これらの浮出しデータに関しては偽造という高い
危険性があるので、当該浮出し文字が追加の工程を施す
ことによって変更されることから保護するために、提案
がなされてきている(西独国特許第3248784号、
第3314327号)。
他の技術を使用するための他の開発も企てられてきてお
り、当該他の技術は、同様に印刷活字として使用可能で
あるが、簡単には偽造することのできない文字を得るた
めのものである。
例えば、西独国特許公開公報第2223290号は、浮
出されるデータが、1つのカード表面上のみに現れるよ
うにする方法を開示している。この方法は、人格化用デ
ータを金属プレート中へ打ち込み、そしてそれらを身元
確認カードの積層の間に同カードへ転移させることを含
んでいる。その積層工程の間に、前記カードの材料は軟
化して、前記金属プレート中の陥没部の中へ流入し、そ
の背部には逆凹凸の浮き出し部を残さない。このことは
、背部に文字を打ち込む可能性が全熱ない状態で、レリ
ーフ(浮出し)の浮出し加工を行なわせる。
しかし、この方法は、通常の浮彫り加工方法よりもかな
り手が込んでいる。なぜなら、適切に彫り刻まれた人格
化用データを持つ金属プレートが、各カード毎に製造さ
れねばならず、この人格化の工程は、前記カードの製造
から分離されることのできない方法工程であるためであ
る。
西独国特許公開公報第3213815号は、身元確認カ
ードおよびその製造方法を記載した最初のものであった
。この製造方法によると、身元確認カードは、印刷活字
として使用可能な文字を、簡単な要領で設けられること
ができるだけでなく、これらの文字は、特別な偽造防止
の形態で表出される。
この方法は、適切な液体吸収剤を含む発泡可能なプラス
チック層を、前記身元確認カードに設けることを提案し
ている。それから、この層は、浮出し構造の所望の文字
を形成するために、局所的に発泡される。レーザー・ビ
ームがこの目的のために使用されるのが好ましく、この
レーザー・ビームは、前記発泡プロセスを開始させる、
または前記液体吸収剤を活性化させるのに必要な熱を、
この発泡可能なプラスチック材料中に発生させる。
前記プラスチック材料、前記液体吸収剤、および前記レ
ーザーの強度等のパラメータを適切に選択することによ
り、この発泡プロセスは、選択的に遂行されることが可
能であって、それにより、文字の寸法および文字の浮出
し高さに関して前記規格に合う文字を形成することがで
きる。同時に、この発泡は前記プラスチック材料の着色
を含むことができ、その結果、先に必要とされる着色工
程を省略することができる。当該着色は、前記プラスチ
ック材料自体の中で生じるので、また不可逆的でもある
ので、偽造を防止するとともに、摩耗に抵抗する。
前記規格(lSo規格7811/ 1 ”)により要求
されているように、前記カードの表面上に0.48また
は0.46mmの浮出し高さを得るためには、適切な液
体吸収剤を混合された特別なプラスチック・フィルムを
使用する必要がある。この目的に適するプラスチックお
゛よび液体吸収剤は既知であるけれども、そのようなプ
ラスチック層を併有することを必要とする理由が、或る
場合において意味し得るところは、他の理由のために必
要とされる或るカード構造を実現することができないこ
と、または、例えば、前記液体吸収剤自身の色彩のため
に所望の透明性が得られないことである。
それゆえ、本発明が基礎を置く問題は、簡単であるが偽
造防止能力がある書き込み態様であって、特にレーザー
法による個々の書き込み態様を可能にする身元確認カー
ドを提供することにある。しかし、この身元確認カード
には、特別な発泡可能なフィルムを使用することなく、
標準的な浮出し文字の組を設けることも可能である。
(課題を解決するための手段および作用効果)この問題
は、請求項1に記載された特徴により解決される。
本発明は、pvcおよびポリカーボネートのような、身
元確認カードのために普通に使用されるプラスチック材
料中にレーザーの作用が発生させる「自然な発泡能力」
を活用するという考えに基づいており、それにより、前
記文字の明瞭な刻印を行なうために充分な浮出し高さを
確保するとともに、浮出し文字の領域において前記カー
ドの本体をさらに変形させることにより、前記規格によ
って要求されている浮出し文字の総合高さを、前記カー
ドの表面の残部の上に実現するものである。
西独国特許第8151407号から知られるように、適
切な強度を持つレーザー・ビームの作用は、当該レーザ
ー・ビームに対するプラスチック材料中の感光性を向上
させ、または感光性を付与して、気泡および細かい閉塞
ドツトを発生させ、これらは前記材料を変色させるだけ
でなく、同プラスチック材料の体積を増大させる(この
副次的効果は、前記公報では考慮されていない)。
本発明においては、前記気泡から生じるこの体積の増大
が選択的に活用され、それにより、文字の色に関してだ
けでなく、文字の浮出し高さに関して、文字の周囲部か
ら明確に識別される当該文字を得るものである。テスト
結果が示しているように、PvCのようなプラスチック
材料は、液体吸収剤を付加することなく、および、これ
らの領域内で前記フィルムの強度を大幅に失うこともな
く、レーザー・ビームの作用により、その体積を30%
以上増すことができる。
前記材料のパラメータおよび方法のパラメータ(プラス
チック材料、層構造、層の厚さ、レーザー強度、光束の
制御等)を最適にすることにより、刻印のための充分な
浮出し高さを持つ文字を得ることができ、それゆえ、前
記表面は前記文字領域内で、知覚されない程度に影響を
受けるのみであるとともに、特に依然として完全に自己
完結的である。特にこの後者の特徴は、次のデータの刻
印の質にとって重要である。前記西独国特許から知られ
るように、前記カバー・フィルムの燃焼に達するほどの
気泡の形成は、非常に高い強度でのみ行なわれる。
浮出し文字による良好な刻印を得るためには、文字の直
近の周囲部と比較される当該文字の有効最大高さが、必
ずしも前記規格により規定されている0、48+n+s
である必要はないことに留意すべきである。浮出し文字
による機械的な印字のためには、約100μの浮出し高
さが基本的に全く充分である。
この浮出し高さは、本発明によると、前記レーザーによ
る書き込みにより得られる。このレーザーによる書き込
みは、主として前記身元確認カードの透明なカバーψフ
ィルムの体積を適切に増大させることと、同時に、前記
規格に合わない前記カード表面上の浮出し高さ(3BO
μ)が、平坦な高位部を形成するように前記カードを変
形させることによって得られるようにすることとによる
二重層の透明なフィルム製カバーが、本発明の身元確認
カードのために使用さるのが好ましく、外側層のために
使用されるプラスチック材料は、前記レーザーの作用に
対して感光性が幾分低いものである。これが意味すると
ころは、前記外側層は軟化するけれども、気泡の形成能
力は、感光性がより高い内側のフィルム内での能力より
も幾分小さいと言うことである。それから、前記外側層
は、前記気泡の形成から生じる内圧に醸歩することがで
きるとともに、それ自体が体積を増すことができるが、
表面の質が良好であることがら、それに加えられる熱応
力は幾分、より小さい。
前記レーザーによりこれらの文字が形成される前記平坦
な高位部は、広い領域を、例えば文字の1本もしくはそ
れ以上の線の領域を被覆することができる。また、当該
高位部は、各々が1つの文字のみのための部屋を用意す
る複数の、より小さい高位部から構成されてもよい。
前記高位部は異なる方法によって形成されることができ
、例えば、機械的浮彫り加工、熱的滓出し加工、または
高い周波数の交番電磁界によりカード材料を同時に軟化
させることによる同カード材料の浮出し加工によって、
形成されることができる。後者の方法が有する利点は、
押印ダイスも同時に構成する電極の構成を適切にするこ
とにり、前記カードが、実際に変形される領域のみにお
いて熱応力に晒されるようにし得ることである。以下に
示されるように、この事実も、前記レーザーによる書き
込みに続く前記高位部の形成を行なうために活用される
ことが可能である。
本発明の本質的な利点は、カード製造から知られる従来
の材料を前記カードの製作のために使用することができ
、それゆえ、製作者は、充分な浮出し高さに到達するの
に必要な、層の厚さに注意するのみでよいと言うことで
ある。
さらに、前記プラスチック材料内にこの方法で付与され
る文字は、変造に対して極めて安全である。なぜなら、
前記不透明なカードのコアまで全方向に及ぶことができ
る前記体積の増大、および前記同時の変色(黒色化)の
両方が、前記プラスチック材料内での不可逆的変化だか
らである。そのような文字は、それらが−旦形成される
と、化学的または機械的に元1こ戻されることは不可能
である。
また、前記カードの製造工程、および前記人格化の工程
は、2つの完全に独立した方法工程である。したがって
、人格化は、前記身元確認カードを製造する際の最後の
作業工程を構成することができる。この事実の本質的な
利点は、例えば、カード生産の際に作られる「拒絶カー
ド」を前記人格化工程の前に予め排除し得ること、また
は、人格化されたカードが最早法の製造工程により危険
に曝されることがないことである。
前記プラスチック材料の自然な「発泡能力」により得ら
れる浮出し構造は、前記ユーザーに関連するデータをコ
ピーするための最初に記載した核印機において、以後頻
繁に使用するのに必要な充分な強度をも有する。
前記透明な二重層のカバー・フィルムを持つ前記提案さ
れたカード構造は、西独間特許公開公報第8H4811
5号から知られる「レーザー偏向像」、または西独国特
許公開公報第3634857号から知られる「視差像」
のような、レーザーにより付与される他の確実な特徴も
可能にする。
さらに、製作者は、前記浮出し構造を用いて書き込みを
行ない得るだけでなく、浮出し構造を用いずに書き込み
を行なうこともでき、それゆえ、前記レーザー・ビーム
は、下記で説明される方法により、その強度およびその
走査スピードを適切に制御されねばならない。このこと
は、例えば磁気帯材が普通に設けられている前記身元確
認カードの背部領域に書き込みを行なうことを可能にす
る。この場合、浮出し構造で書き込みを行なうことは、
前記磁気データの読み取り性に関して不利な効果を及ぼ
すことになる。なぜななら、この領域に配置されるi送
ローラがカードの滑らかな移送を損なうからである。
(実 施 例) 以下、図面を参照して従来例および本発明の詳細な説明
する。
第1および2図は、クレジットカードのような従来の身
元確認カード1を示し、これはその典型的な情報内容を
有している。この情報は、例えば、クレジット(信用貸
し)の発行機関の名称2であり、これは、印刷技術によ
り身元確認カード1内へ、嵌め込み状態に付与されても
よいものである。
また、身元確認カード1は、前記カバー・フィルム内に
埋設された、或いはその上に糊付けされたホログラムの
ような、真実性確認特徴3も有している。身元確認カー
ド1の領域4aおよび4bは、浮出し文字5のための国
際規格に従って指定されており、浮出し文字5は、通常
は領域4b内で3または4行に付与される(簡単にする
ため、図面では1行のみが示されている)。身元確認カ
ード1の製造後に、すなわち、種々なカード構成層が互
いに溶着された後に、これらの文字が適切な打ち出しプ
レス内で打出される。それから、前記各文字は、それら
の視認性を改善するために、それらの上昇された領域す
なわち頂部領域6に着色も施される。
第2図は、ここでの例として示されている2層構造を持
つ前記カード1の断面図を示している。
不透明なカード構成層7が、例えば、−側または両側上
に印刷されたパターン(図形)8を所持するとともに、
その背部上に磁気帯材9を有している。同カード・コア
7中の凹部は、特に電気回路(図面には示されていない
)を収容してもよいものである。浮出し文字5は、前記
背部内への加圧と、前記カードの本体の適切な変形とに
よって付与されたもので、同カードは前記規格に従って
変形されており、それゆえ、頂部領域6は前記カード表
面の上方で、約0.45ffi1mの高さHに到達して
いる。
序文で既に述べたように、これらの既知のカードが有す
る欠点は、前記浮出し加工が、前記文字の裏の適切な打
ち込みを行なうことによって可能となることと、この同
一のカードが、次に異なるデータを再度打ち込まれるこ
とである。また、偽造者にとっては、前記着色を除去し
て再度塗布することに何らの問題がない。なぜなら、前
記変色剤は簡単な溶剤により除去することができるから
である。
第3図は、人格化を行なう以前の状態にある、本発明の
カードのための半完成品20を示している。
好ましい実施例においては、当該身元確認カードも打出
し加工を施されるが、この打出し加工は、前記文字自体
に適用されるのではなく、領域21a。
21bを隆起させるためのものであり、領域21a、2
1bは前記浮出し文字を付与されるべき個所であり、且
つ前記カード表面の上方へ均一に約0.35m+s隆起
している。第3図において符号21aおよび21bによ
り指示された当該領域は、以下、平坦な高位部(高台部
)と呼ばれるであろう。それらは、例えば、1行の寸法
、または複数の行を含む面積を所有している。これらの
平坦な高位部は、要するに前記規格により要求される0
、46mmの浮彫り文字の有効滓出し高さに到達する役
目をする。
第4図は、前記身元確認カードのための半完成品20を
断面図で示している。図示の好ましい実施例において、
本発明による身元確認カードは、3層構造を有している
。これらの3つの層22〜24は、不透明なコア層22
と、2層の透明カバー層23.24である。コア層22
は、既に上記で説明したように、−側または両側に印刷
パターン(図形) 25.26を設けられ、且つ他の安
全確保特徴も有している。
安全確保特徴は、例えば、安全確保用条溝、透かし模様
タイプの外観、または前記カード構造を偽造から保護す
る役目をするための特徴である。この不透明なコア層2
2は、−側を1つの層で被覆されるが、好ましくは、2
層をなす透明なカバー・フィルムで被覆され、同カバー
・フィルムの材料は、レーザーでの書き込みに適するよ
うに選択される。当該2層をなすカバー・フィルムは、
2つの透明なPvC製の層23.24からなり、層23
 、24は、前記レーザー・ビームに関して、より良い
吸収能力を有している。そのようなフィルムは、例えば
、上記西独国特許公報第3151407号、および西独
国特許公開公報第3834857号から知られる。
内側のカバー・フィルム23のためには、前記レーザm
−ビームに対して外側のカバー・フィルム24よりもさ
らに感光性の高いフィルムが選択される。
この構造は、体積の最大の増大の要件に満足に合致する
とともに、同時に前記カードの表面の質を維持すること
を可能にする。このカードは、完全に仕上げられること
、すなわち印刷され、積層され、そして浮彫り(浮出し
)加工を施されることが可能であり、それゆえ、必要な
データは、人格化の間の最後の作業工程として導入され
るだけでよい。勿論、当該カードも、磁気帯材および/
または集積回路を設けられる透明なカバー・フィルムで
背部を被覆されることが可能である。
人格化装置において、前記レーザーにより付与されるデ
ータが前記カードへ付与され、浮出し文字28が、平坦
な高位部領域21内に記録され(第5゜6図)。レーザ
ー・ビーム29は、前記文字を形成するために、カード
19のうちのこれらの平坦な高位部21a、21bの上
で適切に案内され、強度、走査スピード、パルス周波数
等の記録用パラメータが適切に選択され、それゆえ、最
大の気泡30の形成を得るとともに、同時に、大きな破
裂を全く発生させることなく、あるいは著しい噴出口が
前記表面領域内に形成されることのないようにして、前
記フィルムを適切に軟化させる。必要な強度を決定する
ためには、テストの試みにおいていわゆる「灰色の下塗
り」に書き込みをすることができ、それから、特に最適
なレーザーのパラメータを経験的に決定するためにそれ
を使用することができる。
内側のカバー・フィルム23のためには、100〜15
0μの層厚を堺択するのが好ましく、外側のカバー・フ
ィルム24には、150〜200μの層厚を選択するの
が好ましい。合計250〜300μの厚さを持つこの透
明なカバー・フィルムは、適切なレーザーの作用により
、350または450μの厚さまで膨張されることが可
能である。前記「発泡」領域が局所的に限定されている
ので、約30%の体積の増大が、対応する厚さの変化に
大体直接反映される。前記レーザーの作用により達成さ
れる約100μのこの膨張(a)は、機械的な打ち出し
加工により得られた平坦な高位部(→0.36龍)の上
に生じ、それゆえ、この平坦な高位部は、前記規格によ
り要求されているように、前記カード表面の残部の上方
へ0.48m+■の高さHを持つことになる。通例の印
字用刻印機において、このカードを印字板として使用し
たテストの結果によると、優れた印字の質が示された。
前記浮出し形成加工、適切なレーザー・ビームの制御に
よりさらに最適にされることが可能である。この目的の
ため、パルス状態の動作を行なうレーザーが前記カード
表面上へ差し向けられ、その際、連続する複数のパルス
が局部的に重なり合う。したがって、前記材料上での前
記レーザー・ビームの動作は、一定の強度で増強される
。なぜなら、後続の各パルスが、既に部分的に黒色化さ
れ且つそれゆえ光吸収性が高まっている材料に当たるか
らである。
また、当該同一のカード構造は、打出し形成を同時に行
なうことなく、当該身元確認カード上で書き込みを行な
うことを可能にする。この場合、確実に保証しなければ
ならないことは、前記レーザー・ビームがその強度を減
少され、そして前記記録(書き込み)が好ましくは前記
個々のパルスの重なり合いがない状態で行なわれ、その
結果、−一西独国特許公開公報第3834857号から
知られるように、−一黒色化は、感光性がより高い内側
のカバー層内のみで起こるとともに、実質的に視認可能
な泡の形成がなくなる。この書き込みの態様は、前記磁
気帯材が設けられている前記カードの背部に書き込みを
行なうのに特に適している。
なぜなら、この場合、両側での表面の滑らかさが、前記
磁気帯材の走査のために必要だからである。
これは、一般に、前記機関の名称31に適用される。
前記データは、ドツトまたは線の行列に従って前記カー
ドの表面を走査することにより記録されるのが好ましく
、前記レーザー・ビームは、前記カード上へ線毎に差し
向けられ、そして前記文字は、同レーザー・ビームを対
応する行列ドツトの個所で、適切に増光および減光させ
ることにより形成される。書き込みのタイブー−浮出し
かあるか否かm−に従い、前記レーザー・ビームの強度
および/または前記パルスの重なり合いが選択される。
第5図に示されているカード19は、視覚的にテスト可
能な真実性確認用特徴27をさらに有し、これもレーザ
ーによって形成されるとともに、それの外観は見る角度
によって変化することができる。
そのような真実性確認用特徴は、西独国特許公告公報第
3834865号、および西独国特許公開公報第383
5857号から知られ、同公報の内容は参考としてここ
に併合される。これはレーザーによる書き込みの融通性
を説明しており、この融通性が可能にしていることは、
−一同一のカード構造に対して、−一浮出しがある状態
および浮出しがない状態の両方の状態で、ならびに適宜
の視認可能な真実性確認用特徴を持つ状態で、データを
付与することが、前記カードの部分的な浮出しく平坦な
高位部、レンズ画面)に関連して、選択的に前記レーザ
ーの制御およびレーザーの強度を簡単に変更することに
よって行ない得ることである。
第7図はさらに他の実施例を示し、この実施例では、平
坦な高位部21が、各ケース毎の1つの文字28のため
の寸法のみを有し、且つ複数の平坦な高位部が、互いに
横に並ぶ状態で当該カード19に打ち出されている。も
し、これが処理技術に関して合理的であるならば、前記
カードの個々の書き込みのために必要な前記文字の特定
の数に対して、前記独立した範囲の数が適合されてもよ
い。
上記の各実施例に示された前記個々の平坦な高位部、ま
たは大表面を持つ平坦な高位部は、多くの異なる方法で
得ることが可能である。好ましいのは、1′カード41
 (第8図)のプラスチック材料が、高周波数の電界の
作用により軟化されるとともに、適切な打ち込み成形型
により変形されるようにする方法である。前記打ち込み
成形型は、そのまま交番電界のための電極40a、40
bであってもよい。
高周波数の交番電界の助力を以てPvCを処理すること
は、例えば、一般の専門來献から知られる。
この変形を行なう技術は、前記カードが実際に変形され
る領域内でのみ熱的ストレスを受けると言う利点を有し
ている。さらに、この変形は元の状態へ形成されるのが
非常に困難である。なぜなら、それは、機械的な冷間加
工とは反対に、「記憶を持たない」変形だからである。
また、高周波数による変形は、前記レーザーによる書き
込みの形成の後に、前記平坦な高位部を形成することも
可能にする。打込みダイス40aは、この目的のため、
既にレーザーで形成された浮出しデータ43を所有して
いる前記カードの領域内に凹部42を有し、その結果、
当該打ち込み(打ち出し)ダイスの機械的作用は、前記
形成加工される平坦な高位部のエツジ領域上に集中され
る。したがって、前記レーザーで形成された浮出しデー
タは、当該打ち込み加工の間に損傷されず、それゆえ、
前記レーザーによる書き込みの後に、打ち込み加工を行
なうことが可能である。したがって、この解決策がさら
に有する利点は、平坦なカードが自動的に選抜され、移
送され、および堆積されるときに、同カードが前記レー
ザーによる書き込みの間に加工を施されることができる
と言うことである。
それにもかかわらず、前記平坦な高位部の形成のために
他の打ち出し加工法を使用してもよく、もし望まれれば
、例えば既知の冷間形成または熱的変形を使用してもよ
い。さらに、前記カードの積層の間に直接、前記浮出し
データ領域において前記カードの表面を増大させること
も可能である。
この目的のため、対応する逆凸凹の浮彫り部を持つマト
リックス(行列)が、前記カードおよび前記積層プレー
ト間に導入されてもよい。当該マトリックスは、ここで
は全てのカードに対して同一であるため、西独国特許公
開公報第2223290号の教示とは反対に、これは、
通常のカード製造技術に過度に精巧な介在を持ち込まな
い。前記積層工程の間に平坦な高位部を形成することも
次の利点を有する。すなわち、前記カードの背面が全領
域において平坦のままとなり、また当該背面上の印刷さ
れた図形が、前記既知のカードのように前記打ち出し加
工によって妨害されることがないと言う利点を有してい
る。
前記した変形技術において使用される打ち込みダイスは
、それらの表面に浮出し部をさらに有していてもよく、
その結果、打込み図形(32、第5図)が、前記平坦な
高位部の形成と同時に前記カードの表面内へ打ち込まれ
る。この打込み図形は、例えば、微細な打込み細工、生
地状図形、一連の文字、シンボルマーク(標識、意匠、
商標等)、または同様のシンボルであってもよいもので
ある。
したがって、特に内蔵図形が前記平坦な高位部の全領域
に亘って延在し、且つ前記レーザーにより形成された浮
出し文字のみによって干渉されるのであれば、前記カー
ドは、それを模倣もしくは変更するのを極めて難しくす
るさらに他の特徴を含むことになる。
他の実施例(第9図)において、多層カード本体50に
は、前記浮出し文字の領域内に前記平坦な高位部を形成
するために、追加の1片のフィルム51が設けられてい
る。コア・フィルム53およびカバー・フィルム54間
に埋設されたこの1片のフィルム51は、例えば、第4
または6図に示された実施例における前記内側のカバー
・フィルムと同一の透明な材料で作られることができる
。したがって、当該カードは、必要な領域において、そ
の厚さを約0.3〜0.4m+sだけ増大されている。
それから、前記浮出し構造を持つ文字の形成は、上記で
既に説明したようにレーザー・ビームにより生じ、前記
体積の増大は、これらの透明層内での同時の変色に関連
する泡の形成により行なわれる。
しかし、この追加の片であるフィルム51は、前記仕上
げ済みのカードの外表面へ糊付けされてもよく、あるい
は同カード上へ溶着されてもよい。
この場合、この追加のフィルムのための材料として、第
4図に示されている2層のカバー・フィルム構造を使用
することを推奨できる。このフィルム片が後で交換され
るのを防ぐため、前記レーザー・ビームの強度を次のよ
うに制御してもよい。
すなわち、前記カードのコアを少なくともその表面にお
いて黒色化し、しかもユーザーのデータを同カードのコ
ア層上で確認し得るようにするように制御してもよい。
追加のフィルム片によって平坦な高位部を形成すること
は、前記カードの背部が完全に平坦なままで残り、それ
ゆえ、同カードの背部上に配置された印刷図形が、打ち
出し加工により妨害されないと言う利点を有している。
さらに、前記平坦な高位部は、このカードの背面が平坦
であることにより、安定性を得る。
特に、前記カードの背部上に逆凸凹の浮彫り部を同時に
形成する前記方法のうちの1つで作られる大きい平坦な
高位部の場合、当該高位部は、時がたつにつれて前記刻
印装置内での機械的ストレスにより偏平に圧縮されるこ
とが起こり得る。それで、特に当該高位部の中央領域内
に埋設されたデニタは、最早、読み取れる刻印を行なう
のに必要な高さを持たなくなる。
この摩耗の徴候に対抗するため、前記カードのための前
記刻印装置内の接触表面には、前記カードの背部の空洞
に係合し、且つ印字操作の間に前記平坦な゛高位部を支
持するサポート要素を設けてもよい。しかし、好ましい
のは、前記カードの背部に当接する前記打ち込みダイス
または積層プレートにおいて、前記平坦な高位部領域内
に追加の陥没部を設け、当該陥没部は、穴、溝等の形態
とし、この中へ、軟化されたカード材料が前記平坦な高
位部の形成の際に流入できるようにすることである。
それから、これらの陥没部により形成されるノブ、支持
レール、および他の外郭部材の形態となっている構造は
、前記カードの背部からの高位部状の上昇部を支持およ
び/または補強する役目をする。第1O図は、前記カー
ドの正面上に高位部状の上昇部B1を持つそのようなカ
ード60を概略的に示し、上昇部61は、逆凸凹の構造
を通過する支持レールB3の形態となっている支持用外
郭部材B2により、背部を支持されている。
これは、前記浮出しく打出し)データが前記カードの使
用可能期間の間に、圧縮されるのを有効に防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来既知の方法により浮出し文字を設けられた
従来の身元確認カードの正面図、第2図は第1図のカー
ドの2−2線による断面図、 第3図は人格化を行なう以前の本発明による身元確認カ
ードの正面図、 第4図は第3図の4−4線による断面図、第5図は人格
化を行なった後の本発明による身元確認カードの正面図
、 第6図は第5図の6−6線による断面図、第7図は本発
明の他の実施例の要部正面図、第8図は浮出し加工装置
の部分断面図、第9図および第1O図は本発明のさらに
他の実施例の要部断面図である。 19・・・カード 20・・・身元確認カード用半完成品 21a、21b・・・平坦な高位部 22・・・コア層 23.24・・・カバー層(フィルム)25.28・・
・印刷図形 27・・・真実性確認用特徴 2B・・・浮出し文字 29・・・レーザm−ビーム 30・・・泡       41・・・カード42・・
・凹部 43・・・レーザーによる浮出しデータ50・・・多層
カード本体  51・・・フィルムBO・・・カード 
     B1・・・上昇部62・・・支持用外郭部材
  63・・・支持レール昭和63年11月14日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラスチックで作られた少なくとも1つのカード
    表面を具備する身元確認カードであって、前記カード表
    面が、印字活字として使用可能な浮出し構造の文字また
    はシンボルをその領域の一部に有している身元確認カー
    ドにおいて、前記浮出し構造は2つの工程で作られてお
    り、その第1の工程は、付与されるべき文字(5)の領
    域内で、前記カード表面の平坦な高台状の上昇部(21
    a、21b)を設けることであり、前記第2の工程は、
    レーザー・ビーム(29)の局所的作用により発生され
    る前記プラスチック材料の体積の増大(30)と、これ
    らの平坦な高台状の上昇部(21a、21b)の領域内
    に、付与されるべき文字またはシンボルの形態となって
    いるデータを表示することであることを特徴とする身元
    確認カード。
  2. (2)前記カードが、少なくとも、不透明なカード・コ
    ア(22)と、カバー・フィルムとからなり、このカバ
    ー・フィルムは、視認可能なスペクトルの範囲内で透明
    であるが、前記レーザーの照射により変更されることが
    可能であることを特徴とする請求項1記載の身元確認カ
    ード。
  3. (3)前記カバー・フィルムが2層からなり、その外側
    のカバーフィルム層(24)が、その内側のカバー・フ
    ィルム層(23)よりも、前記レーザー・ビームに関す
    る低い光吸収性を有していることを特徴とする請求項2
    記載の身元確認カード。
  4. (4)前記平坦な高台状の上昇部(21a、21b)が
    、複数の浮出し文字(5)を載置するように広い領域を
    被覆し、また前記カードの背部上の対応する陥没部には
    、支持および/または補強を行なう外郭部材(62)が
    設けられていることを特徴とする請求項1〜3いずれか
    1項記載の身元確認カード。
  5. (5)前記平坦な高台状の上昇部(21a、21b)の
    高さと、前記レーザー・ビームにより前記カバー・フィ
    ルム内で行なわれる厚さの増大(a)との合計が、約0
    .46mmであることを特徴とする請求項1〜4いずれ
    か1項記載の身元確認カード。
  6. (6)前記カード(19)が、打出し部の形成を同時に
    行なわないレーザーによる書き込み(31)を、前記高
    台部(21a、21b)の外側に設けられていることを
    特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の身元確認カ
    ード。
  7. (7)前記身元確認カード(19)が、レーザー・ビー
    ムの助力により他の表示形態で付与される視認可能な独
    特の特徴(27)をさらに有していることを特徴とする
    請求項1〜6いずれか1項記載の身元確認カード。
  8. (8)前記カード表面が、少なくとも前記高台部(21
    a、21b)の領域内に、機械的に打出し加工を施され
    た微細打出し細工(32)を有していることを特徴とす
    る請求項1〜7いずれか1項記載の身元確認カード。
  9. (9)プラスチックで作られた少なくとも1つのカード
    表面を具備する身元確認カードの製造方法であって、前
    記カード表面が、印字活字として使用可能な浮出し構造
    の文字またはシンボルをその領域の一部に有している身
    元確認カードの製造方法において、印字活字として使用
    可能な前記文字、シンボル等は、2つの相互に独立した
    方法工程で形成され、1つの方法工程では、前記カード
    の本体が前記文字を付与されるべき領域内で変形され、
    それにより同カード表面の残部の上方へ上昇された平坦
    な高台部を形成し、あるいは同カードの本体は、追加の
    層を付与することによりその厚さを増大され、もう1つ
    の方法工程では、前記カードの本体のうちの少なくとも
    1つのプラスチック層が、前記文字、シンボル等に対応
    する前記浮出し構造を形成するために、この高台部の領
    域内でのレーザー・ビーム作用によりその体積を局所的
    に増大されることを特徴とする身元確認カードの製造方
    法。
  10. (10)前記身元確認カードの材料が、前記高台部を形
    成するために、打出し加工装置内で高周波数の交番電界
    の作用により、少なくとも局所的に軟化され、そして機
    械的に変形されることを特徴とする請求項9記載の身元
    確認カードの製造方法。
  11. (11)前記交番電界を発生させるために使用される電
    極が、同時に、前記高台部を形成するための打ち込み成
    形型を形成していることを特徴とする請求項10記載の
    方法。
  12. (12)前記電極のうちの少なくとも1つが、予備加熱
    されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. (13)前記電極が、前記高台部の製造の間に、機械的
    ストレスから前記カードの或る領域を解放するために、
    凹部を有していることを特徴とする請求項11記載の方
    法。
  14. (14)前記体積を増大させるために使用されるレーザ
    ーが、パルスの状態で作動され、当該パルスの周波数お
    よびその書き込みスピードは、連続する複数のパルスが
    前記カード表面上の少なくとも一部で、局所的に重なり
    合うように選択されることを特徴とする請求項9〜13
    いずれか1項記載の方法。
  15. (15)前記レーザーによる書き込みが、前記浮出し構
    造の同時の形成を行なわずに、前記高台部の領域外で行
    なわれ、そのレーザー・ビームは、重なり合わない状態
    で、および、それゆえより低い強度で、前記身元確認カ
    ードの表面上へ差し向けられることを特徴とする請求項
    14記載の方法。
  16. (16)前記書き込みが、前記カードをドット毎にまた
    は線毎に走査することによって行なわれることを特徴と
    する請求項14または15記載の方法。
JP63238652A 1987-09-22 1988-09-22 身元確認カードおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP2731918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873731853 DE3731853A1 (de) 1987-09-22 1987-09-22 Mehrschichtige als druckstock verwendbare ausweiskarte und verfahren zu deren herstellung
DE3731853.5 1987-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141095A true JPH01141095A (ja) 1989-06-02
JP2731918B2 JP2731918B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=6336572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63238652A Expired - Fee Related JP2731918B2 (ja) 1987-09-22 1988-09-22 身元確認カードおよびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5005872A (ja)
EP (1) EP0308904B1 (ja)
JP (1) JP2731918B2 (ja)
AT (1) ATE77068T1 (ja)
DE (2) DE3731853A1 (ja)
DK (1) DK166999B1 (ja)
ES (1) ES2032512T3 (ja)
FI (1) FI89252C (ja)
NO (1) NO175416C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389971A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Mitsubishi Materials Corp 貴金属薄板への絵文字記入方法
JPH03185485A (ja) * 1989-09-28 1991-08-13 Gao Ges Autom Org Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JPH07239651A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録媒体、及び印刷物とその製造方法
JP2013188966A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Dainippon Printing Co Ltd カード、カードの製造方法
KR20180066055A (ko) * 2015-10-02 2018-06-18 도판 인사츠 가부시키가이샤 위조 방지 구조체

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731853A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Gao Ges Automation Org Mehrschichtige als druckstock verwendbare ausweiskarte und verfahren zu deren herstellung
US5083850A (en) * 1989-08-29 1992-01-28 American Bank Note Holographics, Inc. Technique of forming a separate information bearing printed pattern on replicas of a hologram or other surface relief diffraction pattern
US5131686A (en) * 1990-09-20 1992-07-21 Carlson Thomas S Method for producing identification cards
US5261987A (en) * 1992-06-05 1993-11-16 Eastman Kodak Company Method of making an identification card
PT710183E (pt) * 1993-06-08 2002-05-31 Securency Pty Ltd Estampagem de notas de banco ou semelhantes com dispositivos de seguranca
US6176522B1 (en) * 1993-06-08 2001-01-23 Securency Pty Ltd Embossing of bank notes or the like with security devices
DE4410431A1 (de) * 1994-03-25 1995-09-28 Giesecke & Devrient Gmbh Vor unerlaubter Reproduktion mit einem Kopiergerät geschützte Ausweiskarte
DE19537177C2 (de) * 1995-10-06 1998-07-23 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Kunststoffkarte in Form einer Ausweiskarte, Telefonkarte, Kreditkarte, Krankenversichertenkarte o. dgl.
US6086707A (en) * 1996-02-29 2000-07-11 Raytheon Company Method for making an identification document
DE19646331C2 (de) * 1996-11-09 2000-08-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur lokalen plastischen Verformung durch einen Laser
AUPO523997A0 (en) 1997-02-20 1997-04-11 Securency Pty Ltd Laser marking of articles
US6919162B1 (en) * 1998-08-28 2005-07-19 Agilent Technologies, Inc. Method for producing high-structure area texturing of a substrate, substrates prepared thereby and masks for use therein
AUPQ119999A0 (en) * 1999-06-25 1999-07-22 Note Printing Australia Limited Improved security documents
DE19934434B4 (de) * 1999-07-22 2006-10-05 Bundesdruckerei Gmbh Wert- und Sicherheitserzeugnis mit Mikrokanälen
US6628808B1 (en) * 1999-07-28 2003-09-30 Datacard Corporation Apparatus and method for verifying a scanned image
ITMI20011889A1 (it) * 2001-09-10 2003-03-10 Elmiva S A S Di Walter Mantega Procedimento contro la falsificazione e la contraffazione di documenti di valore in particolare banconote
US6701605B2 (en) 2001-10-09 2004-03-09 Sonoco Development, Inc. Conductive electrical element and antenna with ink additive technology
US7131380B2 (en) * 2001-11-07 2006-11-07 Sonoco Development, Inc. EB pattern profile printing
US20030107639A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Gary Field Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US6734887B2 (en) * 2001-12-11 2004-05-11 Zih Corp. Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
US6929413B2 (en) * 2001-12-11 2005-08-16 Zebra Atlantek, Inc. Printer driver log security verification for identification cards
US6988665B2 (en) * 2001-12-11 2006-01-24 Zebra Atlantek, Inc. Grayscale security microprinting for identification cards
CA2470600C (en) 2001-12-24 2009-12-22 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
EP1550077B1 (en) * 2001-12-24 2009-07-08 Digimarc ID Systems, LLC Laser engraving methods, and articles having laser engraving thereon
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
ATE552120T1 (de) 2001-12-24 2012-04-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verdeckte variableninformationen auf id- dokumenten und verfahren zu ihrer herstellung
AU2002364036A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
JP4269644B2 (ja) * 2002-10-29 2009-05-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
WO2004049242A2 (en) 2002-11-26 2004-06-10 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7763179B2 (en) * 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
US7225991B2 (en) 2003-04-16 2007-06-05 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
RU2381906C2 (ru) * 2004-05-05 2010-02-20 Гизеке Унд Девриент Гмбх Ценный документ
US7383999B2 (en) 2004-12-28 2008-06-10 Digimarc Corporation ID document structure with pattern coating providing variable security features
DE102005025095A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102006055787A1 (de) 2006-04-13 2007-10-18 Giesecke & Devrient Gmbh Ausweiskarte mit konturierter Reliefstruktur und entsprechendes Herstellungsverfahren
FR2943074B1 (fr) 2009-03-13 2011-05-20 Arjowiggins Security Substrat marquable au laser et procede de fabrication associe
GB201005895D0 (en) 2010-04-08 2010-05-26 Rue De Int Ltd Security articles comprising security features and methods of manufacture therof
GB201117530D0 (en) * 2011-10-11 2011-11-23 Rue De Int Ltd Security devices
FR2998208B1 (fr) * 2012-11-16 2017-01-06 Oberthur Technologies Procede de realisation d'un motif en relief dans une carte plastique mince
US20140227487A1 (en) * 2013-02-13 2014-08-14 Datacard Corporation Identification document and method of producing the same
DE102016001834A1 (de) * 2016-02-17 2017-08-17 Giesecke+Devrient Mobile Security Gmbh Tragbarer Datenträger mit Hochprägung
GB2583210A (en) * 2017-11-03 2020-10-21 Vladimirovna Orlova Alexandra Plastic card having 3D multi-level raised embossed impression
PL440023A1 (pl) 2021-12-29 2023-07-03 Polska Wytwórnia Papierów Wartościowych Spółka Akcyjna Sposób wytwarzania podłoża polimerowego ulegającego karbonizacji opatrzonego wyczuwalnym w dotyku oznakowaniem w postaci reliefu z efektem płaskorzeźby, oraz wytworzone tym sposobem zabezpieczone podłoże polimerowe
DE102022001564A1 (de) 2022-05-04 2023-11-09 Giesecke+Devrient ePayments GmbH Sicheres Element, insbesondere Ausweiskarte mit einem Personalisierungselement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102022117017A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA995274A (en) * 1971-05-14 1976-08-17 Leonard G. Hyde Embossed identification credit card
GB1477203A (en) * 1974-02-11 1977-06-22 Whiley Ltd G Manufacture of image-bearing cards and other documents
US4006060A (en) * 1974-11-25 1977-02-01 Merck & Co., Inc. Thienamycin production
DE2907004C2 (de) * 1979-02-22 1981-06-25 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3048736C2 (de) * 1980-12-23 1982-09-30 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE3151407C1 (de) * 1981-12-24 1983-10-13 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zu deren Herstellung
DE3213315C2 (de) * 1982-04-08 1986-10-09 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Verfahren zur Herstellung einer mehrschichtigen Ausweiskarte
DE8236980U1 (de) * 1982-12-31 1985-06-13 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte
US4557963A (en) * 1983-04-04 1985-12-10 American Hoechst Corporation Tamper-resistant polyester credit cards
DE3314327C1 (de) * 1983-04-20 1984-07-26 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte und Verfahren zur Herstellung derselben
US4544183A (en) * 1983-08-05 1985-10-01 Computer Identification Systems Identification card with a radiant energy reactive coating
JPS61248228A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気エンボス用磁気媒体及びそれを使用した磁気カ−ド
DE3683339D1 (de) * 1985-10-15 1992-02-20 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte mit visuell sichtbarem echtheitsmerkmal und verfahren zur herstellung derselben.
ATE84751T1 (de) * 1985-10-15 1993-02-15 Gao Ges Automation Org Datentraeger mit einem optischen echtheitsmerkmal sowie verfahren zur herstellung und pruefung des datentraegers.
DE3731853A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Gao Ges Automation Org Mehrschichtige als druckstock verwendbare ausweiskarte und verfahren zu deren herstellung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389971A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Mitsubishi Materials Corp 貴金属薄板への絵文字記入方法
JPH03185485A (ja) * 1989-09-28 1991-08-13 Gao Ges Autom Org Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JP2003121625A (ja) * 1989-09-28 2003-04-23 Gao Ges Fuer Automation & Organisation Mbh 光学的可変素子を備えたデータキャリアおよびその製造方法
JPH07239651A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録媒体、及び印刷物とその製造方法
JP2013188966A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Dainippon Printing Co Ltd カード、カードの製造方法
KR20180066055A (ko) * 2015-10-02 2018-06-18 도판 인사츠 가부시키가이샤 위조 방지 구조체
JPWO2017057723A1 (ja) * 2015-10-02 2018-07-19 凸版印刷株式会社 偽造防止構造体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE77068T1 (de) 1992-06-15
EP0308904A2 (de) 1989-03-29
NO884115L (no) 1989-03-28
ES2032512T3 (es) 1993-02-16
JP2731918B2 (ja) 1998-03-25
DK525388D0 (da) 1988-09-21
DE3871884D1 (de) 1992-07-16
NO884115D0 (no) 1988-09-16
EP0308904A3 (en) 1989-10-18
FI89252B (fi) 1993-05-31
EP0308904B1 (de) 1992-06-10
NO175416C (no) 1994-10-12
FI884342A0 (fi) 1988-09-21
NO175416B (no) 1994-07-04
FI884342A (fi) 1989-03-23
US5122813A (en) 1992-06-16
DK525388A (da) 1989-03-23
US5005872A (en) 1991-04-09
DK166999B1 (da) 1993-08-16
DE3731853A1 (de) 1989-03-30
FI89252C (fi) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01141095A (ja) 身元確認カードおよびその製造方法
US10452967B2 (en) Cards with special texture and color
ES2240595T3 (es) Elemento opticamente variable dotado de datos no holograficos y procedimiento para su fabricacion.
US4544181A (en) Identification card
US4597593A (en) Identification card and a method of producing same
JP4680594B2 (ja) 有価証券
ES2223915T3 (es) Soporte de datos, procedimiento para su fabricacion y placa de impresion por huecograbado en linea.
JPS62103682A (ja) 目で見える認証マ−クを有する身分証明書およびその製造方法
US8006908B2 (en) Data support with identifications written thereon by means of a laser beam and method for production thereof
US20100108874A1 (en) Film element for detecting authenticity
US20060197337A1 (en) Identification document with lenticular watermark
JPH021394A (ja) 表面レリーフを有する証書およびその製造方法
CA2878549C (en) Secure identification document with ablated foil element
JP2005532937A5 (ja)
US5958528A (en) Data carrier and method for producting it
JPH04273392A (ja) データ媒体およびその製造方法
KR100579021B1 (ko) 장식물 삽입형 플라스틱 카드 제조 방법
JPS622140Y2 (ja)
WO2004043189A1 (en) Coin image composed of characteristics
JPH0872452A (ja) 情報媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees