JPWO2017057723A1 - 偽造防止構造体 - Google Patents
偽造防止構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2017057723A1 JPWO2017057723A1 JP2017543639A JP2017543639A JPWO2017057723A1 JP WO2017057723 A1 JPWO2017057723 A1 JP WO2017057723A1 JP 2017543639 A JP2017543639 A JP 2017543639A JP 2017543639 A JP2017543639 A JP 2017543639A JP WO2017057723 A1 JPWO2017057723 A1 JP WO2017057723A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- information
- color
- already
- foamed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/373—Metallic materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/50—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
- B23K26/57—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/18—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
- B32B5/20—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/21—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose for multiple purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/20—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
- B42D25/23—Identity cards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/405—Marking
- B42D25/41—Marking using electromagnetic radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/40—Manufacture
- B42D25/45—Associating two or more layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/02—Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B2038/0052—Other operations not otherwise provided for
- B32B2038/0084—Foaming
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、改ざんを抑えることができる偽造防止構造体を提供することを目的とする。
それゆえに、偽造防止構造体における改ざんを抑えることができる。
図1から図5を参照して、第1実施形態の偽造防止構造体を説明する。以下では、偽造防止構造体の構成、および、レーザー光線の照射方法を順番に説明する。
図1から図3を参照して偽造防止構造体の構成を説明する。
図1が示すように、偽造防止構造体10は、既変色部11と、既発泡部12とを備えている。既変色部11は、レーザー光線の照射によって第1材料から第2材料に変わる特性を備える変色性部に含まれている。既変色部11は、第2材料のみから構成されて、第1情報13を含んでいる。既発泡部12は、レーザー光線の照射によって未発泡の状態、すなわち、発泡していない状態から、既発泡の状態、すなわち、発泡した状態に変わる特性を備える発泡性部に含まれている。既発泡部12は、第1情報13に関連付けられて、第1情報13とともに偽造防止構造体10に固有の情報群を構成する第2情報14を含んでいる。
それゆえに、偽造防止構造体10における改ざんを抑えることができる。
図4および図5を参照して、既変色部11および既発泡部12が形成される前の偽造防止構造体10である積層体に対するレーザー光線の照射方法を説明する。なお、以下では、積層体のうち、まず、変色性層21に既変色部11を形成するためのレーザー光線を照射し、次いで、発泡性層22の所定部分を発泡させるためのレーザー光線を照射する方法を照射方法の一例として説明する。
これにより、発泡可能部31には、図1および図2を参照して先に説明したように、第2情報14を含む既発泡部12が形成される。
(1)1つの偽造防止構造体10が、偽造防止構造体10に固有の情報群を含んでいるため、偽造防止構造体10において、1つの情報が改ざんされたときには、1つの情報と他の情報との間の齟齬によって、1つの情報が改ざんされたことが把握される。つまり、偽造防止構造体10における情報が改ざんされたことが発覚しないように偽造防止構造体10が含む情報を改ざんすることが難しい。
・光学素子42は、上述したOVDに限らず、他の光学素子であってもよい。光学素子42は、光学素子42に入射した光を反射する素子、光学素子42に入射した光を散乱光として射出する素子、光学素子42に入射した入射光を入射光とは異なる色に変換して射出する素子、および、光学素子42に入射した光の反射を防止する素子などであってもよい。
図8から図11を参照して、第2実施形態の偽造防止構造体を説明する。第2実施形態の偽造防止構造体は、第1実施形態の偽造防止構造体と比べて、変色性層に他の既変色部をさらに備える点が異なっている。そのため、以下では、こうした相違点を詳しく説明し、第2実施形態の偽造防止構造体において、第1実施形態の偽造防止構造体と共通する構成には、第1実施形態の偽造防止構造体と同一の符号を付すことによって、その詳しい説明を省略する。また、以下では、偽造防止構造体の構成、および、偽造防止構造体の作用を順番に説明する。
図8が示すように、偽造防止構造体70は、変色性層21のうち、偽造防止構造体70の表面70Sと対向する平面視において、発泡促進部32と重なる部分にも既変色部71を備えている。偽造防止構造体70が備える発泡促進部32は、レーザー光線に対する透過性を有している。
第2実施形態の偽造防止構造体70を製造するときには、上述した積層体50に対して、既変色部11を形成するためのレーザー光線の照射と、発泡性層22の所定部分を発泡させるためのレーザー光線の照射とに加えて、既変色部71を形成するためのレーザー光線の照射を行う。
これにより、変色性層21には、図8を参照して先に説明したように、第4情報72を含む既変色部71が形成される。
図10および図11を参照して、偽造防止構造体70の作用を説明する。
図10が示すように、偽造防止構造体70が、表面70Sの法線方向と平行な視線方向から視認されるとき、既変色部71における第1部分71aと第2部分71bとが目視ではほぼ区別されないため、第4情報72は、第1部分72aと第2部分72bとから構成される1つの画像として視認される。
(10)偽造防止構造体70が、初期角度とは異なる視認角度で視認されたときに顕像化する第2部分72bを含むか否かによって、偽造防止構造体70の真贋を判断することができる。
・既変色部71は、変色性層21のうち、表面70Sと対向する平面視において、既発泡部12とは重ならない位置に形成されていてもよい。
図12から図16を参照して、偽造防止構造体の製造方法を説明する。以下では、偽造防止構造体の製造方法のうち、第1実施形態の偽造防止構造体10と、第2実施形態の偽造防止構造体70とに共通する工程であって、上述した積層体50を製造する工程を説明する。また、積層体50の製造工程の説明に先立ち、積層体50の製造に用いられる転写箔の製造工程を説明する。なお、図12では、図示の便宜上から、転写箔の断面構造の一部が示されている。
転写箔90を形成するときには、まず、支持層91を準備する。支持層91は、転写箔90の形成に際して支持層91に与えられる熱に対する耐熱性と、転写箔90の形成に際して支持層91に与えられる力に耐え得る機械的な強度を有していればよい。
支持層91の厚さは、支持層91の操作性および加工性の観点から、19μm以上50μm以下程度であることが好ましい。
支持層91の1つの面に剥離層41を形成する。剥離層41は、レーザー光線に対する透過性を有し、かつ、転写箔90が熱転写されるとき、剥離層41に与えられる熱圧に耐えることが可能であればよい。剥離層41は、樹脂から形成することができ、剥離層41の形成材料には、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂、および、電子線硬化性樹脂を用いることができる。
剥離層41のうち、支持層91に接する面とは反対側の面に光学素子42を形成する。
光学素子42は、上述したように、好ましくはOVDであり、OVDは、OVDの視認される方向が1つの方向から他の方向に変わったときに、OVDの再生する像が変わる光学素子である。OVDは、例えば、ホログラム、回折格子、および、多層膜である。
光学素子42のうち、剥離層41に接する面とは反対側の面の全体に接着層43を形成する。接着層43は、支持層91、および、光学素子42から構成される構造体を変色性層21に固定するための層である。
これにより、偽造防止構造体10,70の製造に用いられる転写箔90が形成される。
転写箔90を用いて積層体50を製造するときには、まず、変色性層21を準備する。
変色性層21は、レーザー光線の照射によって、照射前の色から照射前の色とは異なる照射後の色に変わるように構成されていればよく、すなわち、レーザー光線の照射によって第1材料から第2材料に変わる特性を備えるように構成されていればよい。変色性層21の形成材料は、無機系材料、金属系材料、有機系材料、および、高分子材料のいずれであってよい。変色性層21の形成材料は、所定の強度以上のレーザー光線によって変色が開始する特性を有する、すなわち、レーザー光線の強度における閾値を有するように構成されていることが好ましい。
また、変色性層21の形成材料は、透明樹脂と、光吸収材および感熱着色材の少なくとも一方とを含む混合物であってもよい。
図13が示すように、変色性層21と、転写箔90の接着層43が接した状態で、変色性層21と対向する平面視において、変色性層21の一部に転写箔90を転写する。転写箔90は、アップダウン方式によるスポット転写によって変色性層21に転写されてもよいし、ロール転写方式によるストライプ転写によって変色性層21に転写されてもよい。
図15が示すように、変色性層21における素子構造体15が転写された面のうち、素子構造体15が位置する部分とは異なる部分に、複数の促進部分32aから構成される発泡促進部32を形成する。なお、転写箔90の一部が変色性層21に転写される前に、発泡促進部32が形成されてもよい。
発泡促進部32を形成するためのインキには、着色材が含まれていてもよい。
次いで、基材23を準備する。基材23の形成材料は、偽造防止構造体10,70が各種のカードであるときには、ポリカーボネート(PC)であることが好ましい。また、基材23の形成材料は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PETの中で非晶質性、すなわち、非結晶性を有するポリエステルであって、熱可塑性を有するポリエステル(PETG)、ポリ塩化ビニル(PVC)、および、ABS樹脂などであることが好ましい。
そして、発泡可能部31を準備し、好ましくは、基材23と発泡可能部31との間に、素子構造体15が転写され、かつ、発泡促進部32が形成された変色性層21を挟み、基材23、発泡可能部31、および、変色性層21をラミネートする。
金属酸化膜または多層膜から形成される発泡可能部31の厚さは、5nm以上1000nm以下であることが好ましい。
なお、レーザー光線の照射によって偽造防止構造体10に形成される既変色部11,71が含む情報は、個人の認証に利用することが可能な個人認証情報であってもよく、個人認証情報には、生体情報と非生体情報との少なくとも一方が含まれてよい。
[実施例1]
転写箔の備える支持層として、25μmの厚さを有する透明ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを準備した。そして、支持層の1つの面に、下記組成を有する剥離層用インキを塗布して塗膜を形成し、120℃において45秒間にわたって塗膜を乾燥して、2μmの厚さを有するように剥離層を形成した。
ポリアミドイミド系樹脂 ・・・40部
ジメチルアセトアミド ・・・30部
テトラヒドロフラン ・・・30部
紫外線硬化性アクリル樹脂 ・・・80部
シランカップリング剤 ・・・13部
離型剤 ・・・7部
ポリウレタン樹脂 ・・・30部
メチルエチルケトン ・・・70部
パール顔料
(メルクジャパン社製 Iriodin 111 Rutile Fine Satin) ・・・30部
(Iriodinは登録商標)
紫外線硬化型スクリーン印刷インキ ・・・70部
Claims (7)
- 偽造防止構造体であって、
レーザー光線の照射によって第1材料から第2材料に変わる特性を備える変色性部であって、前記第2材料のみから構成されて、第1情報を含んだ既変色部を含む前記変色性部と、
レーザー光線の照射によって未発泡の状態から既発泡の状態に変わる特性を備える発泡性部であって、前記第1情報に関連付けられて、前記第1情報とともに前記偽造防止構造体に固有の情報群を構成する第2情報を含んだ既発泡部を含む前記発泡性部と、を備え、
前記既変色部および前記既発泡部と対向する平面視において、前記既変色部の少なくとも一部が前記既発泡部と重ならない
偽造防止構造体。 - 前記既変色部および前記既発泡部と対向する平面視において、前記既変色部の全体が前記既発泡部と重ならない
請求項1に記載の偽造防止構造体。 - 前記第1情報と前記第2情報とは、1つのカテゴリーに属する複数の要素の中の1つの要素を互いに異なる表現で示す
請求項1または2に記載の偽造防止構造体。 - 前記変色性部は、層形状を有した変色性層であり、
前記発泡性部は、前記変色性層を覆う層形状を有した発泡性層であり、
前記発泡性層は、
レーザー光線に対する透過性を有し、前記変色性層に接する面とは反対側の面である表面と、前記既発泡部とを含む発泡可能部と、
前記表面と対向する平面視において、前記既発泡部と重なり、前記発泡可能部のうち、発泡前の前記既発泡部に対応する部分における発泡をレーザー光線の照射によって促す特性を備える発泡促進部とを含み、
前記発泡可能部が、前記発泡促進部と前記変色性層とを覆う
請求項1から3のいずれか一項に記載の偽造防止構造体。 - 前記既発泡部は、複数の既発泡部分から構成され、
前記発泡促進部は、複数の促進部分から構成され、
前記表面と対向する平面視において、前記各促進部分は、1つの前記既発泡部分であって、他の前記促進部分が重なる前記既発泡部分とは異なる前記既発泡部分と重なる
請求項4に記載の偽造防止構造体。 - 前記既変色部および前記既発泡部と対向する平面視において、第3情報を表示する光学素子をさらに備える
請求項1から5のいずれか一項に記載の偽造防止構造体。 - 前記表面と対向する平面視において、前記変色性層のうち、前記発泡促進部が位置しない部分に位置して前記発泡性部によって覆われた光学素子であって、第3情報を表示する前記光学素子をさらに備える
請求項4または5に記載の偽造防止構造体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015197214 | 2015-10-02 | ||
JP2015197214 | 2015-10-02 | ||
PCT/JP2016/079108 WO2017057723A1 (ja) | 2015-10-02 | 2016-09-30 | 偽造防止構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017057723A1 true JPWO2017057723A1 (ja) | 2018-07-19 |
JP6891809B2 JP6891809B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=58424154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017543639A Active JP6891809B2 (ja) | 2015-10-02 | 2016-09-30 | 偽造防止構造体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10315453B2 (ja) |
EP (1) | EP3357706A4 (ja) |
JP (1) | JP6891809B2 (ja) |
KR (1) | KR102508581B1 (ja) |
CN (1) | CN108136811B (ja) |
TW (1) | TWI735472B (ja) |
WO (1) | WO2017057723A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019038168A (ja) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 個人認証媒体 |
JP2019038141A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止構造体 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015015991A1 (de) * | 2015-12-10 | 2017-06-14 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement mit Linsenrasterbild |
DE102017004039B4 (de) * | 2017-04-26 | 2019-06-06 | Mühlbauer Gmbh & Co. Kg | Sicherheitseinlage für ein Ausweisdokument und Verfahren zur Herstellung einer Sicherheitseinlage für ein Ausweisdokument |
JP7009794B2 (ja) * | 2017-06-26 | 2022-01-26 | 大日本印刷株式会社 | 体積ホログラム積層体、体積ホログラム積層体の製造方法、および情報記録媒体 |
CN111542411B (zh) | 2018-01-05 | 2021-12-28 | 国立大学法人弘前大学 | 透明材料加工方法、透明材料加工装置及透明材料 |
EP3929002B1 (en) | 2018-01-09 | 2023-08-23 | Toppan Printing Co., Ltd. | Laminate, verification, and method of producing laminate |
JP7093508B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2022-06-30 | 大日本印刷株式会社 | 個人情報表示体 |
CN113646671B (zh) * | 2019-03-28 | 2023-12-22 | 凸版印刷株式会社 | 显示体 |
CN111805101A (zh) * | 2019-04-11 | 2020-10-23 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 一种在含羟基的玻璃内部制备发光防伪图案的方法 |
JP2021012281A (ja) * | 2019-07-05 | 2021-02-04 | 凸版印刷株式会社 | 真贋判定用積層体とその製造方法 |
CN113293646B (zh) * | 2021-06-28 | 2022-06-21 | 湖北骏马纸业有限公司 | 一种防伪白卡纸及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01141095A (ja) * | 1987-09-22 | 1989-06-02 | Gao Ges Autom Org Mbh | 身元確認カードおよびその製造方法 |
JPH03205196A (ja) * | 1982-04-08 | 1991-09-06 | Gao Ges Autom Org Mbh | 多層式証明カード |
JPH1035157A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体及びその製造に用いる転写シート |
JP2002362068A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印画物形成方法及び印画物 |
JP2003147297A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Toppan Printing Co Ltd | 貼り替え対策シール及び貼り替え対策方法 |
JP2013188966A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | カード、カードの製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6783067B2 (en) * | 2000-01-28 | 2004-08-31 | Datacard Corporation | Passport production system and method |
US7728048B2 (en) * | 2002-12-20 | 2010-06-01 | L-1 Secure Credentialing, Inc. | Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions |
MXPA05000756A (es) * | 2002-07-18 | 2005-04-28 | Giesecke & Devrient Gmbh | Documento de valor. |
JP4715160B2 (ja) | 2004-10-26 | 2011-07-06 | 凸版印刷株式会社 | カラー画像形成体およびその画像形成方法 |
US20070059613A1 (en) * | 2005-09-15 | 2007-03-15 | Kitchin Jonathan P | Repositionable photo card |
KR101810278B1 (ko) * | 2010-10-15 | 2017-12-18 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 정보 기록 매체, 정보 기록 매체의 인쇄 방법 |
JP2013146908A (ja) * | 2012-01-18 | 2013-08-01 | Keiwa Inc | ヒンジシート、無線通信情報保持シート体、無線通信情報保持冊子及びヒンジシートの製造方法 |
WO2014127128A1 (en) * | 2013-02-13 | 2014-08-21 | Datacard Corporation | Identification document and method of producing the same |
DE102013019849A1 (de) * | 2013-11-26 | 2015-05-28 | Giesecke & Devrient Gmbh | Herstellungsverfahren für tragbare Datenträger |
EP3075559B1 (en) * | 2013-11-28 | 2019-01-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | Transparent laser marking sheet, laminate, and method for laser marking |
ES2940585T3 (es) * | 2013-12-02 | 2023-05-09 | Leonhard Kurz Stiftung & Co Kg | Procedimiento para la autentificación de un elemento de seguridad |
FR3015356B1 (fr) * | 2013-12-20 | 2015-12-25 | Oberthur Fiduciaire Sas | Procede de traitement de surface d'un document de securite et document de securite associe |
-
2016
- 2016-09-30 TW TW105131612A patent/TWI735472B/zh not_active IP Right Cessation
- 2016-09-30 EP EP16851892.6A patent/EP3357706A4/en not_active Ceased
- 2016-09-30 JP JP2017543639A patent/JP6891809B2/ja active Active
- 2016-09-30 CN CN201680057453.5A patent/CN108136811B/zh active Active
- 2016-09-30 WO PCT/JP2016/079108 patent/WO2017057723A1/ja active Application Filing
- 2016-09-30 KR KR1020187008855A patent/KR102508581B1/ko active Active
-
2018
- 2018-03-30 US US15/941,198 patent/US10315453B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03205196A (ja) * | 1982-04-08 | 1991-09-06 | Gao Ges Autom Org Mbh | 多層式証明カード |
JPH01141095A (ja) * | 1987-09-22 | 1989-06-02 | Gao Ges Autom Org Mbh | 身元確認カードおよびその製造方法 |
JPH1035157A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Toppan Printing Co Ltd | 画像表示体及びその製造に用いる転写シート |
JP2002362068A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 印画物形成方法及び印画物 |
JP2003147297A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Toppan Printing Co Ltd | 貼り替え対策シール及び貼り替え対策方法 |
JP2013188966A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Dainippon Printing Co Ltd | カード、カードの製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019038141A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止構造体 |
JP2019038168A (ja) * | 2017-08-24 | 2019-03-14 | 凸版印刷株式会社 | 個人認証媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108136811B (zh) | 2019-11-22 |
JP6891809B2 (ja) | 2021-06-18 |
KR20180066055A (ko) | 2018-06-18 |
US20180222243A1 (en) | 2018-08-09 |
EP3357706A1 (en) | 2018-08-08 |
WO2017057723A1 (ja) | 2017-04-06 |
TWI735472B (zh) | 2021-08-11 |
KR102508581B1 (ko) | 2023-03-09 |
TW201720672A (zh) | 2017-06-16 |
US10315453B2 (en) | 2019-06-11 |
CN108136811A (zh) | 2018-06-08 |
EP3357706A4 (en) | 2018-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017057723A1 (ja) | 偽造防止構造体 | |
JP6834965B2 (ja) | 偽造防止構造体 | |
US10875350B2 (en) | Anti-counterfeiting structure | |
WO2015147176A1 (ja) | 偽造防止媒体、及び、偽造防止媒体の製造方法 | |
WO2018216810A1 (ja) | 情報記録媒体、ラベル、カード、および真贋判定方法 | |
JP7639845B2 (ja) | 積層体、証明証、および、積層体の製造方法 | |
KR102345076B1 (ko) | 정보 기록체, 및 개인 증명체 | |
JP5760444B2 (ja) | 改竄防止媒体及び改竄防止媒体の製造方法 | |
CN101872152A (zh) | 防伪介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6891809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |