JPH01140503A - ランプホルダー - Google Patents

ランプホルダー

Info

Publication number
JPH01140503A
JPH01140503A JP62296782A JP29678287A JPH01140503A JP H01140503 A JPH01140503 A JP H01140503A JP 62296782 A JP62296782 A JP 62296782A JP 29678287 A JP29678287 A JP 29678287A JP H01140503 A JPH01140503 A JP H01140503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
base
holder
fitted
lamp holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62296782A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Shimoyama
下山 逸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62296782A priority Critical patent/JPH01140503A/ja
Publication of JPH01140503A publication Critical patent/JPH01140503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、細長いU字形けい光ランプ等の片口金形けい
光ランプを、その口金部において着脱可能に支持するラ
ンプボルダ−に関する。
〔従来の技術〕
第7図は天井直付は形の照明器具を示しており、同図中
1は器具本体、2は器具本体1の下面を覆って公知の図
示しない取付は機構により着脱可能に設けたカバーであ
る。カバー2は乳白色、または透明プリズム構造が施さ
れた透光性の合成樹脂製である。
814本体1の内面には第8図に示すように反射板3が
設けられているとともに、これには片口金形けい光ラン
プ例えば細長い0字状けい光ランプ4が、後述するラン
プホルダー5.6を介して取付けられている。なお、反
射板3を使用することなく器具本体1の内面に直接的に
上記ランプ4が取付けられることもある。
第9図に示すように上記ランプ4は、0字状に曲成され
た発光管7と、この発光管7の両端部が埋め込まれると
ともに、外周面に鍔部8およびこれに対して離間して一
対″#(一方のみ図示)の凸部9を有して略段付き楕円
柱状をなす口金10とからなる公知のものである。なお
、凸部9は上記ランプ4の口金101.:嵌合する図示
しない専用のランプソケットに上記ランプが取付けられ
た場合において、このソケットが有する押え板ばねと係
合して外れ止めをなすものである。
口金10の後面に突設された4本のランプビン10aに
はランプソケット11が着脱可能に接続されるようにな
っている。このソケット11は、内部に図示しない四つ
のビン受金具が内蔵された樹脂成形体の前面に、上記ラ
ンプビン10aが挿脱される四つのビン挿入口を有する
とともに、後端部から上記受は金具に接続されたコード
11aを導出して形成されており、これは環形けい光ラ
ンプ用のソケットとして通常使用されているものである
そして、従来においてランプ保持装置をなすランプホル
ダー5,6は同一構造であり、これらはばね性を有した
金属製帯板を曲げて成形されていて、一対の弾性変形可
能な彎曲状の抱持部5a。
6aを有して形成されている。第8図および第9図に示
すようにランプホルダー6は、その抱持部6aを口金1
0における鍔8と凸部9との間の曲面部に着脱可能に係
合させて、上記ランプ4の口金部を支持するようになっ
ている。まk、ランプホルダー5はその抱持部5aを上
記ランプ4の曲がり部側に着脱可能に係合させて、上記
ランプ4の曲がり部側を支持するようになっている。
このような正規の支持状態では、ランプホルダー5,6
によって、上記ランプ4が上記反射板3に対し一定の距
離離して下方に脱落することなく吊持されるとともに、
口金部を支持したランプホルダー6の抱持部6aと口金
10における鍔8と凸部9との係合により、上記ランプ
4の軸方向移動が防止されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、けい光灯照明器具のランプとしては、現在環
形けい光ランプが多く用いられていて、馴染み深いもの
であるが、このような環形けい光ランプは、その発光管
の数箇所にランプホルダーを係合させて支持されるよう
になっており、このようなランプ支持構造は常識となっ
ている。
このため、既述のような片口金形けい光ランプを使用す
る照明器具において、そのランプの交換やランプ自体の
掃除等を行った場合に、既述の常識にもとづき誤って発
光管7にランプホルダー6を係合させて、上記ランプ4
の取付けが行われる可能性がある。そして、従来のラン
プホルダー6はランプホルダー5と同じ構造であるから
、以上のような誤装着を防止することは不可能であると
いう問題があった。
このようなランプの誤装着があると、ランプホルダー6
でランプソケット11側への上記ランプ4の軸方向移動
を防止できないため、同方向に上記ランプ4が移動して
、口金部側がランプホルダー6から脱落することがある
。そうすると、発熱が大きい口金部が上記カバー2に近
接して、このカバー2に変形や変質を生じさせるおそれ
があるとともに、配光特性を損ったり、内部部品のカバ
ー2への影が大きくなったりするという不都合を招く。
したがって本発明の目的は、片口金形けい光ランプの誤
装着を防止して正規の状態に片口金形けい光ランプを装
着させ得るようにしたランプホルダーを提供することに
ある。
C問題点を解決するための手段〕 そこで、上記問題点を解決するために本発明に係るラン
プホルダーは、片口金形けい光ランプにおける口金の鍔
部と凸部との間の曲面部、又は上記ランプにおける発光
管の上記口金近傍に着脱可能に係合する弾性変形可能な
彎曲状の一対の抱持部と、上記凸部の長さよりも大きく
上記抱持部から離して設けられ、先端部が上記口金の後
面の近くでこの後面に対向するとともに、上記けい光ラ
ンプの厚み幅内に位置されるランプ誤装着防止用のスト
ッパ部とを一体に有したことを特徴とする特C作用) 片口金形けい光ランプが正規の状態に設けられる場合に
は、彎曲状の抱持部は、その弾性変形により上記ランプ
の口金における鍔部と凸部との間の曲面部又は発光管の
上記口金近傍に着脱可能に係合して、上記ランプの口金
側を支持する。この正規の支持状態においてストッパ部
は、上記ランプの口金と接することなく、この口金の後
面に近くに対向して位置され、上記ランプの正規の取付
けの邪魔となることがない。そして、以上のランプ取付
は状態においてランプホルダーは、その取付は面から上
記ランプを離して支持することは勿論のこと、抱持部と
凸部との係合、または抱持部と口金の鍔部との係合によ
り、上記ランプがその曲がり部方向に軸方向移動するこ
とを防止するとともに、抱持部と鍔部との係合、または
ストッパ部と口金の後面との係合により、上記ランプが
これに接続されるーランプソケット方向に軸方向移動す
ることを防止する。
また、上記ランプを正規の向きと逆向きにしてランプホ
ルダーに取付けようとした場合には、ストッパ部の先端
が発光管に当接するから、上記ランプの取付けができな
くなる。さらに、上記ランプの向きが正常であっても、
このランプがその曲がり部方向にずれてランプホルダー
に取付けようとした場合には、抱持部の先端が上記凸部
に当接するから、上記ランプの取付けができなくなる。
しかも、上記ランプの向きが正常であっても、このラン
プが上記ランプソケット方向にずれてランプホルダーに
取付けようとした場合には、ストッパ部の先端が口金に
当接するから、上記ランプの取付けができなくなる。以
上のようにして上記ランプの誤装着を防止でき、よって
上記ランプの軸方向移動を防止できる正規の状態にして
上記ランプを支持させることができる。
〔実施例〕
第1図から第4図を参照して本発明の第1実施例を以下
説明するに、第7図から第9図に示した従来の技術と同
様な構成については説明を省略して、以下具なる構成に
ついて説明する。
ランプホルダー21は第4図に示すようにランプホルダ
ー5とともに片口金形けい光ランプ4を反射板3に吊持
している。このランプホルダー21は第1図から第3図
に詳しく示したように、ばね製を有した金R薄板を折曲
げてなり、相対向する一対の抱持部22と相対向する一
対のストッパ部23とを備えている。なお、第1図およ
び第3図中24はランプホルダー21を反射板3(また
は器具本体1)に固定するために取付けねじ、25は上
記ホルダー21の位置決めを兼ねる回り止め部である。
    − 一対の抱持部22は上記ランプ4の口金10における鍔
部8と凸!IS9との間に曲面部26(第1図参照)に
着脱可能に係合するものであって、彎曲状をなして弾性
変形可能である。そして、一対のストッパ部23は抱持
部22から隔てて設けられている。これらストッパ部2
3と抱持部22との間の離間寸法Aは上記凸部9の長さ
Bよりも大きくしである。さらに、ストッパ部23は第
2図に示すように上記口金10の後面の近くでこの後面
に対向して設けられるようになっている。しかも、スト
ッパ部23は発光管7および口金10の横幅C(第3図
参照)内に位置されているとともに、上記ランプ4の厚
み幅D(第2図および第3図参照)内に位置される長さ
を有している。なお、上記厚み幅り内に位置される長さ
は本実施例では、上記厚み幅りの173程度の高さとし
であるとともに、これらストッパ部23間には第3図中
2点鎖線に示すようにランブンケット11が配置される
ようになっている。
このような構成のランプホルダー21およびランプホル
ダー5による片口金形けい光ランプ4の正常な支持状態
は第2図から第4図に示されている。つまり、ランプホ
ルダー21の彎曲状をなす抱持部22が、上記ランプ4
の口金10における鍔部8と凸部9との間の曲面部26
に係合されるとともに、ランプホルダー5の一対の抱持
部5aが上記ランプ4における発光管7の曲がり部側に
係合されている。
このような係合によって、上記ランプ4は、その口金1
0側をランプホルダー21で支持されるとともに、発光
管7の曲がり部側をランプホルダー5で支持されて、下
方に脱落することなく反射板3に吊持されるものである
。なお、このような支持状態においてランプホルダー5
の抱持部5aおよびランプホルダー21の抱持部22は
いずれも多少変形していて上記ランプ4に密接されてい
る。そして、この正規の支持状態においてストッパ部2
3は、上記ランプ4の口金10と接することなく、この
口金10の後面に対向して近接配置されるから、上記ラ
ンプ4の正規の取付けの邪魔となることがない。
そして、以上のランプ取付は状態において、ランプホル
ダー21の抱持部22と口金10の凸部9または鍔部8
との係合により、上記ランプ4がその軸方向移動するこ
とを防止できる。
また、上記ランプホルダー21は上記ランプ4の誤装着
を以下のようにして防止する。例えば上記ランプ4が正
規の向きと逆向きにしてランプホルダー21への取付け
が行われる場合には、ストッパ部23の先端が発光管7
の曲がり部側に当接するから、上記ランプ4をそれ以上
押し込んで取付けることができなくなる。
さらに、上記ランプ4の向きが正常であっても、このラ
ンプ4がその曲がり部方向にずれた状態でランプホルダ
ー21への取付けが行われる場合には、抱持部22の先
端が口金10の凸部9に当接するから、上記ランプ4を
それ以上押し込んで取付けることができなくなる。
しかも、上記ランプ4の向きが正常であっても、このラ
ンプ4が上記ランプソケット11方向にずれた状態でラ
ンプホルダー21への取付けが行われる場合には、スト
ッパ部23の先端が口金10に当接するから、上記ラン
プ4をそれ以上押し込んで取付けることができなくなる
すなわち、以上のようにして上記ランプ4の誤装着を防
止できるものである。このため、上記ランプ4の軸方向
移動を防止できる正規の状態にして、上記ランプ4をラ
ンプホルダー21に支持させることができる。
したがって、ランプ4の誤装着に基づく問題点、つまり
、上記ランプ4の軸方向移動にもとづいてランプ4の口
金部側が、ランプホルダー21から脱落して上記カバー
2に近接し、このカバー2に変形や変質を生じさせたり
、配光特性を損ったり、内部部品のカバー2への影が大
きくしたりするという不都合を招くことがない。
なお、本発明は第5図に示したように、ストッパ部23
の先端を延出させるとともに、この延出部分23aを略
コ字状に曲げてランプソケット11を抱持でき゛るよう
にして実施してもよい。このようにして実施する場合に
は、本発明の所期の目的を達成できる他に、上記延出部
分23aでランプソケット11を支持できる利点がある
また、本発明は第6図に示すように、彎曲状の抱持部2
2をランプ4の発光管7における口金10側近傍に着脱
自在に係合させるようにしても22との係合によってな
されるとともに、ランプ4のランプソケット11方向へ
の軸方向移動止めは、口金10の後面とストッパ部23
との係合によってなされる。そして、このようにして実
施する場合にも、本発明の所期の目的を達成できること
は勿論であるが、抱持部22とストッパ部23間の離間
寸法Aが大きくこの寸法A内に口金10を納める構成で
あるから、凸部がない構成の口金を備えた片口金形けい
光ランプを支持することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、片口金形けい光ランプが
着脱可能に係合される抱持部を備えたものにあって、上
記抱持部とは別に上記ランプが正常に装着される場合に
は、このランプの口金から外れて装着の邪魔とならない
ように位置されるとともに、上記ランプが誤装着されよ
うとした場合に、発光管または口金にあたって抱持部へ
の上記ランプの装着を妨げる誤装着防止用のストッパ部
を備えたから、このストッパ部によって上記ランプの誤
装着を防止して正規の状態に片口金形けい光ランプを装
着させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本発明の第1実施例を示し、第1図
はランプおよびランプソケットとともに示した斜視図、
第2図はランプの取付は状態を示す側面図、第3図は第
2図中矢印■方向から見た後面図、第4図はランプの取
付は状態を示す斜視図である。第5図は本発明の第2実
施例を示す側面図である。第6図は本発明の第3実施例
を示す側面図である。第7図から第9図は従来例を示し
、第7図は照明器具の斜視図、第8図はランプの取付は
状態を示す斜視図、第9図はランプの取付は状態を示す
側面図である。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第4図 第5図 第1図 第 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 発光管と、この発光管の両端部が埋め込まれるとともに
    外周面に鍔部およびこれに対して離間した一対の凸部を
    有して略段付き楕円柱状をなす口金とからなる片口金形
    けい光ランプを、口金部において支持するランプホルダ
    ーにおいて、 上記口金における上記鍔部と上記凸部との間の曲面部、
    又は上記発光管の上記口金近傍に着脱可能に係合する弾
    性変形可能な彎曲状の一対の抱持部と、上記凸部の長さ
    よりも大きく上記抱持部から離して設けられ、上記口金
    の後面の近くでこの後面に対向するとともに、先端部が
    けい光ランプの厚み幅内に位置されるランプ誤装着防止
    用のストッパ部とを一体に有したことを特徴とするラン
    プホルダー。
JP62296782A 1987-11-25 1987-11-25 ランプホルダー Pending JPH01140503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296782A JPH01140503A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 ランプホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296782A JPH01140503A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 ランプホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01140503A true JPH01140503A (ja) 1989-06-01

Family

ID=17838064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296782A Pending JPH01140503A (ja) 1987-11-25 1987-11-25 ランプホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01140503A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176656A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2009176657A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011029057A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
CN103672752A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 深圳市海洋王照明工程有限公司 防振灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176656A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2009176657A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011029057A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
CN103672752A (zh) * 2012-09-11 2014-03-26 深圳市海洋王照明工程有限公司 防振灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003209578A1 (en) Lamp and lampholder with peripheral locking means
KR20010044139A (ko) 조명장치
US3384858A (en) Lampholder for fluorescent lamps
JPH01140503A (ja) ランプホルダー
US7465077B1 (en) Retention spring for luminaire reflector
US5545058A (en) Socket for small incandescent lamp
JPS6158925B2 (ja)
JP3307104B2 (ja) 照明器具
JPH0648655Y2 (ja) 片口金蛍光灯照明器具
JPH0735219Y2 (ja) 埋込型照明器具
JPH0411294Y2 (ja)
JP2576146Y2 (ja) 埋め込み型照明装置
JP4134656B2 (ja) 埋め込み型照明器具
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JPS6346975Y2 (ja)
JP2650074B2 (ja) 照明器具
JPH0215218Y2 (ja)
JPH0735214Y2 (ja) 照明器具
JPS5929294Y2 (ja) 集光型スポットライト
JP2577220Y2 (ja) 貯蔵庫用ランプホルダ
JP2004363029A (ja) ランプ口金
JPH0531775Y2 (ja)
JPH0427041Y2 (ja)
JPS6348018Y2 (ja)
JP3820737B2 (ja) 照明器具