JPH01136962A - 被覆方法 - Google Patents

被覆方法

Info

Publication number
JPH01136962A
JPH01136962A JP29187987A JP29187987A JPH01136962A JP H01136962 A JPH01136962 A JP H01136962A JP 29187987 A JP29187987 A JP 29187987A JP 29187987 A JP29187987 A JP 29187987A JP H01136962 A JPH01136962 A JP H01136962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
coating
melting point
film
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29187987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563947B2 (ja
Inventor
Naoyuki Furuyama
直行 古山
Megumi Nakanose
中之瀬 恩
Kazunori Kawasaki
和憲 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62291879A priority Critical patent/JP2563947B2/ja
Publication of JPH01136962A publication Critical patent/JPH01136962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563947B2 publication Critical patent/JP2563947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5133Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal with a composition mainly composed of one or more of the refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐熱材料の表面被覆方法に関し、更に詳しくは
耐熱部材の表面を被覆して耐昇華性、耐酸化性、耐摩耗
性および耐気密性能の向上を図り、該耐熱部材を宇宙往
還機、航空機等に利用可能なものとする被覆方法に関す
るものである。
(従来の技術) 今日、宇宙生成物製造や有人宇宙活動に伴いロケット、
カプセル等の飛翔体の再利用を図る技術の確立が必要と
なってきており、その一つとして該飛翔体の外部構造部
材の被覆に関する技術開発が行われている。
これまでの被覆方法としては、拡散処理法が知られてお
り、これは耐熱材料、例えは炭素繊維/炭素複合材料の
表面にSiC,SiおよびAl2O3の粉末を塗布した
後、加熱処理するものである。この方法においては、粉
末Siが耐熱材料表面の炭素と反応してSiCとなり、
第6図に示すような被膜を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来のSiC被覆にあっては
、1400℃からSiCの酸化が始まり5in2が生成
し、このSlO□は1710℃で融解するので、宇宙往
還機の大気圏突入時のような高温気流中では流れ飛んで
しまうという問題点があった。また、流れ飛ぶ以上にS
iC被膜を厚くしようとしても、耐熱材料とSiC被膜
には熱膨張係数に差があるため、200 μm以上の膜
厚ではかかる急激な温度変化時にSiC被膜が破壊して
しまうという問題点があった。
すなわち、従来法によりSiC被覆した耐熱材料におい
ては、酸化雰囲気では気流中での最高使用温度は170
0℃であり、またこの際膜厚200 μmでは上限3分
の暴露に耐え得るのみであった。
上述したように、従来の耐熱材料の被覆方法においては
、宇宙往還機のような苛酷な耐熱材料の使用条件下では
尚十分とはいえなのいが現状であった。
そこで本発明の目的は、従来の耐熱材料の被覆方法より
も更に耐酸化性、耐昇華性、耐摩耗性および耐気密性を
向上し得る被覆方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、従来のSiCによる耐熱材料の被覆方法
よりも更に優れた被覆方法を開発すべく鋭意検討を行っ
た結果、被覆材料として特定の高融点金属を使用し、か
つこれを特定の投与形態で投与して成膜を行ったところ
、従来のSiC被膜よりも極めて浸れた性能を発揮し得
る被膜が得られることを見い出し、本発明を完成するに
至った。
すなわち本発明は、耐熱材料表面の前処理を行った後、
該耐熱材料の表面を、Re、 W、 Ta、旧。
Zr、 TiおよびNllから成る群から選ばれた高融
点金属の単層膜または多層膜で被覆することを特徴とす
る被覆方法に関するものである。
本発明の適用対象となる耐熱材料としては炭素繊維/炭
素複合材料、グラファイト等がある。
本発明においては、かかる耐熱材料である母材の表面に
良好に成膜を行わしめるために前処理を行うが、この前
処理手段としては下記の種々の方法を用いることができ
る。
(1〕  母材をI XIO’Torr以下の圧力で1
00℃〜1500℃の温度範囲にて最低2分間以上加熱
して脱ガスを行い、次いで1000℃〜2500℃の温
度にて加熱して表面調整を行う。
(2)母材を100 ℃〜1000℃の温度に加熱し、
I XIO’〜I XIO’Torrの圧力の不活性ガ
ス雰囲気中にてスパッタ・クリーニングを1分以上行い
、母材表面の吸着ガスの脱離および表面粗化を行う。
(3)母材表面にグヨット・ピーニング、サンド・ブラ
ストをかけ、表面を粗にする。
(4)母材製造時において、母材に比して特に表面近傍
を10%〜30%粗化する。
次いで、かかる母材に前記高融点金属を被覆するが、被
覆材の形態は粉末、薄膜、線材等の任意素形態とするこ
とができる。
具体的には、Re、 W、 Ta、 Hf、 Zr、 
TiまたはNbの高融点金属粉末を水または有機溶剤に
溶き、これを前記前処理した耐熱材料表面に塗布するか
、もしくは当該高融点金属粉末を耐熱材料表面に塗布し
た上で該耐熱材料を加振した後、lXl0−3Torr
 〜l xlQ−9Torrの圧力下、50℃〜100
0℃の温度範囲内で5分間以上保持する。次いで、かか
る耐熱材料の塗膜に不活性雰囲気中または真空中で高エ
ネルギー熱源を有するプラズマ、レーザーまたはアーク
等の手段で熱エネルギーを供給して成膜を行う。
あるいはまた、前処理した耐熱材料表面にRe。
W、 Ta、 Hf、 Zr、 TiまたはNbの高融
点金属をプラズマ、レーザーまたはアーク等の高エネル
ギー熱源と共に不活性雰囲気中または真空中で同時供給
して成膜を行うこともできる。
被覆後は、真空中または不活性雰囲気中で各被覆材の融
点以上または融点の70%から融点までの温度範囲で、
各材料の各温度に対応する最適な加熱時間で熱処理を行
うのが好ましい。ここで、各被覆材の融点以上の温度と
したのは、例えばプラズマ処理中に被膜に気泡が入る場
合があるので、該被膜の緻密性を高める必要性からであ
る。また、融点の70%から融点までの温度としたのは
、いわゆる焼鈍効果により被膜の圧縮応力の低減を図り
、機械的強度を高めて境界剥離を防止するためである。
本発明において多層膜被膜の場合には、上層の成膜を良
好に行わしめるために下地膜の表面処理を行う。この処
理は、下地基板をI Xl0−’Torr以下の圧力下
100℃〜1000℃の温度で10分間以上加熱し、次
いで下地基板を100℃〜1000℃に加熱してlXl
0−’〜I Xl0−’Torrの不活性ガス霊囲気中
でスパック・クリーニングを1分以上行うのが好ましい
。下地被膜上への別種の高融点金属の被覆には下記の種
々の方法を用いることができる。
(1)  下地被膜上に高融点金属であるRe、  W
、 Ta。
Hf、 Zr、 TiまたはNbをプラズマ、レーザー
またはアーク等の高エネルギー熱源と共に同時供給して
成膜を行う。
(2)  下地被膜上に前記高融点金属を、スパック蒸
着法、IvD法、イオンミキシング法またはCVD法に
より被覆する。
(3)下地被膜上に前記高融点金属を真空中で電子ビー
ムにより溶解し、蒸着する。
本発明者らは、上述した本発明の耐熱材料の被覆方法に
おいて、被覆された高融点金属の表面を、更に前記高融
点金属の酸化物もしくは炭化物またはトリウム酸化物に
より所定の方法で被覆した場合にはより一層の優れた効
果が発揮されることを見い出した。
すなわち本発明は他の一面として、耐熱材料表面の前処
理を行った後、該耐熱材料の表面を、Re。
W、 Ta、 Hf、 Zr、 TiおよびNbから成
る群から選ばれた高融点金属の単層膜または多層膜で被
覆し、次いで、該被覆層の表面をRe、 W、 Ta、
 Hf、 Zr。
TiおよびNbから成る群から選ばれた金属の酸化物も
しくは炭化物で、またはThの酸化物で被覆することを
特徴とする被覆方法に関するものである。
下地被膜上への酸化物または炭化物の被覆方法には下記
の種々の方法を用いることができる。
(1)下地被膜上に高融点金属であるRe、 W、 T
a。
Hf、 Zr、 Ti、 Nbの酸化物もしくは炭化物
またはThの酸化物をプラズマ、レーザーまたはアーク
等の高エネルギー熱源と共に同時に供給して成膜を行う
(2)下地被膜上に前記酸化物または炭化物をスパッタ
蒸着法、IVD法、イオンミキシング法またはCVD法
により被覆する。
(3)表面の金属被膜にイオン注入法で加速電圧5KV
〜100OKVの範囲で酸素原子または炭素原子をlX
l0”個/cm” 〜1 xlQl’1個/cm2で注
入して当該表面金属に対応する酸化物または炭化物の被
膜の生成を行う。
(4)表面の金属被膜を酸化雰囲気中または炭化雰囲気
中で、当該金属の融点の50%以上の温度で10分以上
加熱して当該表面金属に対応する酸化物または炭化物の
被膜の生成を行う。
(実施例) 次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 炭素繊維/炭素複合材料の表面を前処理としてアルゴン
ガスでイオンボンバードした。次いで、アセトンで溶い
たHf金属粉末をイオンボンバード処理した炭素繊維/
炭素複合材料の表面に0.2mmの厚さで塗布した。こ
のとき、炭素繊維/炭素複合材料に超音波振動を加えて
、表面の凹部がHf金属粉末で緻密に埋まるようにした
。大気中の自然乾燥によりアセトンを飛ばした後、これ
を真空容器に入れI X 10−’Torrの圧力下で
150℃に30分間加熱保持し、再度アセトンを飛ばし
た。このようにして金属粉末を塗布した炭素繊維/炭素
複合体を室温まで冷却した後、真空容器より取り出し、
次いでアルゴン雰囲気中にて下記の第1表に示す条件で
レーザー照射を行い塗布膜を急速加熱・溶解させて炭素
1ftm/炭素複合材料の表面被覆を行った。
被覆後、I X 1O−3Torrの圧力下で1700
℃に1時間保持して熱処理を行った。その後、被膜表面
をアルゴンガスでスパッタ・クリーニング処理し、その
まま大気にさらすことなく該被膜表面をスパッタ蒸着法
によりIff酸化物で被覆した。
本方法により被覆処理を行ったHfの層厚100μmお
よびHf酸化物の層厚10μmを有する炭素繊維/炭素
複合材料(第1図参照)を大気中で加熱して耐酸化試験
を行った。得られた結果を、比較のために従来のSiC
被覆材(第6図参照) 、SiC被覆後テトラエチルオ
ルトシリケート含浸処理(略してTBO3処理)材およ
び無被覆材、並びに他の実施例における被覆材の結果と
ともに下記の第5表に示す。
実施例2 炭素繊維/炭素複合材料の表面を前処理として、アルゴ
ンガスでイオンボンバードした。次いで、アセトンで溶
いたH[金属粉末をイオンボンバード処理した炭素繊維
/炭素複合材料の表面に0.2+nmの厚さで塗布した
。このとき、炭素繊維/炭素複合材料に超音波振動を加
えて、表面の凹部がHf金属粉末で緻密に埋まるように
した。大気中の自然乾燥によりアセトンを飛ばした後、
これを真空容器に入れI XIO’Torrの圧力下で
150℃に30分間加熱保持し、再度アセトンを飛ばし
た。このようにして金属粉末を塗布した炭素繊維/炭素
複合体を室温まで冷却した後、真空容器より取り出し、
次いでアルゴン雰囲気中にて前記第1表に示す条件でレ
ーデ−照射を行い塗布膜を急速加熱・溶解させて炭素繊
維/炭素複合材料の表面被覆を行った。
被覆後、I X 1O−3Torrの圧力下テ1700
℃に1時間保持して熱処理を行った。
本方法により被覆処理を行ったlff0層厚100μm
の炭素繊維/炭素複合材料(第2図参照)を大気中で加
熱して耐酸化試験を行った結果を、下記の第5表に示す
実施例3 炭素繊維/炭素複合材料をI X 1O−5Torrの
圧力下、1500℃に加熱し、1.5時間保持した。
次いで、アルゴン雰囲気中で下記の第2表に示す条件に
てプラズマ溶射によりReを被覆した。しかる後、また
アルゴン雰囲気中て下記の第3表に示す条件にて被膜に
レーザー照射を行いReの融点以上に加熱した。
その後、被膜表面をアルゴンガスでスパッタ・クリーニ
ング処理し、そのまま大気にさらすことな(該被膜表面
をスパッタ蒸着法によりTaで被覆し、次いで酸素イオ
ンを用いたTaのスパッタ蒸着によりTa酸化物で被覆
した。
本方法により被覆処理を行ったReの層厚100μm1
Taの層厚10μmおよびTa酸化物の層厚10μmを
有する炭素繊維/炭素複合材料(第3図参照)を大気中
で加熱して耐酸化試験を行った結果を、下記の第5表に
示す。
第3表:レーザー照射条件 実施例4 炭素繊維/炭素複合材料をI Xl0−5Torrの圧
力下、1500℃に加熱し、1.5時間保持した。
次いで、アルゴン雰囲気中で前記第2表に示す条件にて
プラズマ溶射によりReを被覆した。しかる後、またア
ルゴン雰囲気中で前記第3表に示す条件にて被膜にレー
ザー照射を行いReの融点以上に加熱した。
その後、被膜表面をアルゴンガスでスパッタ・クリーニ
ング処理し、そのまま大気にさらすことなく該被膜表面
をスパッタ蒸着法によりTaで被覆した。
本方法により被覆処理を行ったReの層厚100μmお
よびTaの層厚10μmを有する炭素繊維/炭素複合材
料を(第4図参照)大気中で加熱して耐酸化試験を行っ
た結果を、下記の第5表に示す。
実施例5 炭素繊維/炭素複合材料の表面を前処理としてアルゴン
ガスでイオンボンバードした。次いで、アセトンで溶い
たRe金属粉末をイオンボンバード処理した炭素繊維/
炭素複合材料の表面に0.2mmの厚さで塗布した。こ
のとき炭素繊維/炭素複合材料に超音波振動を加えて、
表面の凹部がRe金属粉末で緻密に埋まるようにした。
大気中の自然乾燥によりアセトンを飛ばした後、これを
真空容器に入れI XIO’Torrの圧力下で150
℃に1時間加熱保持し、再度アセトンを飛ばした。この
ようにして金属粉末を塗布した炭素繊維/炭素複合体を
室温まで冷却した真空容器より取り出し、次いで、アル
ゴン霊囲気中にて下記の第4表に示す条件でレーザー照
射を行い塗布膜を急速加熱・溶解させて炭素繊維/炭素
複合材料の表面被覆を行った。
被覆後、1 xto−3Torrの圧力下で1800℃
に1時間保持して熱処理を行った。その後、被膜表面を
アルゴンガスでスパッタ・クリーニング処理じ、そのま
ま大気にさらすことなく該被膜表面をアルゴンによるス
パッタ蒸着法によりWで被覆し、続いて酸素イオンを用
いたHfのスパッタ蒸着によりHf酸化物で被覆した。
本方法により被覆処理を行ったReの層厚100μm1
Wの層厚5μmおよびHf酸化物の層厚10μmを有す
る炭素繊維/炭素複合材料(第5図参照)を大気中で加
熱して耐酸化試験を行った結果を、下記の第5表に示す
(発明の効果) 第5表に示す試験結果からも明らかなように、本発明の
被覆方法は、従来のSiC被覆よりも更に耐熱部材の耐
酸化性および耐昇華性の向上を図ることができると共に
、耐摩耗性および耐気密性の改善も図られることから、
宇宙往還機や航空機等に有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1に従いHf−Hf酸化物による被覆
処理を行った炭素繊維/炭素複合材料の断面図、 第2図は、実施例2に従いH[による被覆処理を行った
炭素繊維/炭素複合材料の断面図、第3図は、実施例3
に従いRe−Ta−Ta酸化物による被覆処理を行った
炭素繊維/炭素複合材料の断面図、 第4図は、実施例4に従いRe−Taによる被覆処理を
行った炭素繊維/炭素複合材料の断面図、第5図は、実
施例5に従いRe−W−Hf酸化物による被覆処理を行
った炭素繊維/炭素複合材料の断面図、 第6図は、従来のSiCによる被覆処理を行った炭素繊
維/炭素複合材料の断面図である。 特許出願人 日産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、耐熱材料表面の前処理を行った後、該耐熱材料の表
    面を、Re、W、Ta、Hf、Zr、TiおよびNbか
    ら成る群から選ばれた高融点金属の単層膜または多層膜
    で被覆することを特徴とする被覆方法。 2、耐熱材料表面の前処理を行った後、該耐熱材料の表
    面を、Re、W、Ta、Hf、Zr、TiおよびNbか
    ら成る群から選ばれた高融点金属の単層膜または多層膜
    で被覆し、次いで、該被覆層の表面をRe、W、Ta、
    Hf、Zr、TiおよびNbから成る群から選ばれた金
    属の酸化物もしくは炭化物で、またはThの酸化物で被
    覆することを特徴とする被覆方法。
JP62291879A 1987-11-20 1987-11-20 被覆方法 Expired - Lifetime JP2563947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291879A JP2563947B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 被覆方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291879A JP2563947B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 被覆方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01136962A true JPH01136962A (ja) 1989-05-30
JP2563947B2 JP2563947B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17774623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291879A Expired - Lifetime JP2563947B2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20 被覆方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563947B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0850899A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-01 Sulzer Metco AG Verfahren zum Beschichten von Kohlenstoffsubstraten oder nichtmetallischen, kohlenstoffhaltigen Substraten sowie Substrat beschichtet nach dem Verfahren
JP2008266724A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射被膜の表面処理方法及び表面処理された溶射被膜
WO2012076876A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Gkn Aerospace Services Limited Fire-protected composite structure
WO2012081111A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102560319A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 上海复合材料科技有限公司 一种树脂基碳纤维复合材料金属转移方法
DE102017218442A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Strukturierung einer Oberfläche eines CMC und CMC-Bauteil
JP2019153424A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 国立大学法人 熊本大学 第4族元素酸化物からなる導電性成形体、それを含む傾斜材料、及びその製造方法
CN114261111A (zh) * 2021-12-27 2022-04-01 西安理工大学 碳纤维增强树脂基复合材料界面微区组织调控方法
CN116219376A (zh) * 2022-12-23 2023-06-06 核工业理化工程研究院 一种钽表面抗高温烧蚀涂层及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221283A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Constituting element of works for clock parts etc.
JPS61147967A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ガーネツト体およびそれを金属部材にシールした結合体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221283A (en) * 1975-08-13 1977-02-17 Seiko Instr & Electronics Ltd Constituting element of works for clock parts etc.
JPS61147967A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ガーネツト体およびそれを金属部材にシールした結合体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0850899A1 (de) * 1996-12-24 1998-07-01 Sulzer Metco AG Verfahren zum Beschichten von Kohlenstoffsubstraten oder nichtmetallischen, kohlenstoffhaltigen Substraten sowie Substrat beschichtet nach dem Verfahren
JP2008266724A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 溶射被膜の表面処理方法及び表面処理された溶射被膜
WO2012076876A1 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 Gkn Aerospace Services Limited Fire-protected composite structure
WO2012081111A1 (ja) 2010-12-16 2012-06-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN102560319A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 上海复合材料科技有限公司 一种树脂基碳纤维复合材料金属转移方法
DE102017218442A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Strukturierung einer Oberfläche eines CMC und CMC-Bauteil
JP2019153424A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 国立大学法人 熊本大学 第4族元素酸化物からなる導電性成形体、それを含む傾斜材料、及びその製造方法
CN114261111A (zh) * 2021-12-27 2022-04-01 西安理工大学 碳纤维增强树脂基复合材料界面微区组织调控方法
CN116219376A (zh) * 2022-12-23 2023-06-06 核工业理化工程研究院 一种钽表面抗高温烧蚀涂层及其制备方法
CN116219376B (zh) * 2022-12-23 2024-05-28 核工业理化工程研究院 一种钽表面抗高温烧蚀涂层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563947B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6299971B1 (en) Ceramic coatings containing layered porosity
US3874901A (en) Coating system for superalloys
JP3136385B2 (ja) 耐熱耐酸化性高強度部材及びその製造方法
US3741791A (en) Slurry coating superalloys with fecraiy coatings
US5556713A (en) Diffusion barrier for protective coatings
US20030207031A1 (en) Methods to make nanolaminate thermal barrier coatings
JPH01136962A (ja) 被覆方法
US3708325A (en) Process for metal coating boron nitride objects
JPH01129958A (ja) 高密着窒化チタン膜形成方法
JPH0676265B2 (ja) 表面被覆炭素材料の製造方法
JPS61113755A (ja) 高耐蝕・耐熱性セラミツク溶射被膜形成金属材の製造方法
RU2192501C2 (ru) Способ вакуумного ионно-плазменного нанесения покрытий на подложку
JPS6338428B2 (ja)
JPH0211753A (ja) TiAl系複合部材及びその製造方法
JPS5944386B2 (ja) 耐熱性金属薄膜の製造方法
RU2089655C1 (ru) Способ получения защитного покрытия
JPH06204066A (ja) 耐食性のすぐれた永久磁石の製造方法
JP2903105B2 (ja) 耐酸化被覆層の製造方法
JPS6342362A (ja) 表面被覆鋼材の製造方法
RU2272088C1 (ru) Способ вакуумного ионно-плазменного нанесения многослойных композитов, содержащих сложные карбиды
JPH02163366A (ja) 鉄又は、鋼材料表面へのクロム層形成方法
JPS6349750B2 (ja)
JP2000054114A (ja) 耐熱性、耐摩耗性に優れた膜構造
RU2164549C2 (ru) Способ испарения и конденсации токопроводящих материалов
JPH068505B2 (ja) 複合材料及びその製造方法