JPH01133816A - 粉粒体定量切出輸送方法 - Google Patents

粉粒体定量切出輸送方法

Info

Publication number
JPH01133816A
JPH01133816A JP29371587A JP29371587A JPH01133816A JP H01133816 A JPH01133816 A JP H01133816A JP 29371587 A JP29371587 A JP 29371587A JP 29371587 A JP29371587 A JP 29371587A JP H01133816 A JPH01133816 A JP H01133816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
amount
powder
supply tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29371587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102892B2 (ja
Inventor
Kenichi Yajima
健一 矢島
Keikichi Murakami
村上 慶吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP62293715A priority Critical patent/JPH07102892B2/ja
Publication of JPH01133816A publication Critical patent/JPH01133816A/ja
Publication of JPH07102892B2 publication Critical patent/JPH07102892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は粉粒体定量切出輸送方法に係り、詳しくは、例
えば、転炉の複合プロセスにおいて、副原料などの粉粒
体が、窒素ガスなどの精錬ガスによって気流搬送され、
炉内溶湯中へ吹き込まれるようになっている粉粒体定量
切出輸送装置における切出輸送方法に関するものである
〔従来の技術〕
第4図に示す粉粒体定量切出輸送装置50には、計量器
33を備えた粉粒体の供給タンク31が設置され、その
頂部は粉粒体を投入するホッパ32が投入弁34を介し
て接続され、送給ガス管路35から分岐された加圧ガス
管路36が、加圧弁37と切出量Wfを間接的に制御す
るタンク圧力調節装置38とを介して、供給タンク31
の風箱31aに接続される。また、供給タンク31の内
部では、粉粒体の流動化を図るための分散板31bの上
方から、二点鎖線で示す粉粒体の切出管路39が立ち上
がり、切出弁40を介して吹込管路44に接続される。
一方、加圧ガス管路36より上流側において、送給ガス
管路35に接続されると共に、供給タンク31をバイパ
スするブースタガス管路41が設けられ、ブースタ弁4
2とブースタガス流量調節装置43とを介在させている
ブースタガス管路41は吹込管路44に合流し、吹込羽
口45を介して粉粒体吹込対象袋f46である転炉の炉
内溶湯47へ吹き込まれるようになっている。
そして、供給タンク31へ加圧ガス管路36から送られ
る高圧の切出ガスが吹き込まれ、投入弁34を介して供
給タンク31へ充填された粉粒体は、流動化しなから切
出ガスと共に切出管路39および切出弁40を流過し、
吹込管路44へ送り込まれる。一方、ブースタガス管路
41よりの気流搬送するに適量なブースタガスが吹込管
路44へ合流し、粉粒体は吹込羽口45を通って粉粒体
吹込対象装置46の炉内溶湯47へ吹き込まれる。
このような粉粒体定量切出輸送装置における切出量Wf
の制御は、第5図に示す吹込特性関係図のように、供給
タンク圧力ptを変化させることによって行なわれる。
すなわち、圧力ptを変更することにより、それに見合
った切出量Wfを得−ると共に、ブースタガス管路41
を流過させるブースタガス量F2  (第4図参照〕が
間接的に変更されて制御が行なわれる。
C発明が解決しようとする問題点〕 粉粒体吹込対象装置の炉内溶湯にあっては、吹込みによ
る撹拌および各種の反応によって湯面が変動し、その変
動に伴って吹込羽口の背圧は著しく変動する。このため
、供給タンク圧力のみを変化させて制御する方式では切
出量は不安定となる。
その結果、気流搬送される粉粒体に脈流が生じたり、さ
らには、吹込管路内の閉塞を引き起すなどの問題がある
。また、切出された粉粒体と共に炉内溶湯内へ吹き込ま
れる総吹込ガス量は、供給タンクから流出する切出ガス
量とブースタガス量との合計量であり、ブースタガス流
量のみを制御する方法を用いても、現実的には、総吹込
ガス量の制御すなわち管理が不十分となる問題がある。
さらに、安定した常温の粉粒体を扱う場合には全く問題
はないが、近年、実現化が進んでいる予熱された高温粉
粒体を吹き込む装置などにあっては、供給タンク内のガ
ス温度や吹込管路を流過するガス温度は著しく変動する
。したがって、常温で安定状態にある加圧ガスやブース
タガスに関する吹込特性をもとに供給タンク圧力を変更
することによって、粉粒体の切出量を制御する間接的な
制御方式では、安定した切出量の制御が回能となる問題
がある。
本発明は上述の問題を解決するためになされたもので、
その目的は、粉粒体吹込対象装置内の溶湯の場面が激し
く変動している場合にも、安定した粉粒体定量切出しが
でき、さらに、安定した粉粒体の気流搬送を行うことが
できる粉粒体定量切出輸送方法を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の粉粒体定量切出輸送方法の特徴とするところは
、第1図に示すように、送給ガス管路13に接続され、
供給タンク1内の粉粒体2を気流搬送するための加圧ガ
スを、加圧ガス流量調節装置17を介して供給タンク1
内へ送給する加圧ガス管路14も、供給タンク1内から
粉粒体2と共に排出される切出ガスを吹込管路21へ送
給する切出管路19と、送給ガス管路13から分岐され
、供給タンク1をバイパスして吹込管路21ヘプースタ
ガスを全送給ガス流量調節装置24を介して送給するブ
ースタガス管路15とが設けられ、供給タンク1内の粉
粒体2を計量する計量器3と、供給タンク1内のガス状
態量Pt、Ttを検出する検出器10とが備えられてい
る粉粒体定量切出輸送装置にあって、供給タンク1の室
容積■φと、投入された粉粒体2の重量Wsと、供給タ
ンク1を所定圧力ptに加圧するため吹き込まれる加圧
ガス量Fgtと、加圧前後の供給タンク1内のガス状態
量Pt1+ Pt2.Tt+ 、Tt2とから粉粒体2
の真比重rsが演算され、粉粒体2を気流搬送するため
の全送給ガス量Fgが、粉粒体吹込対象装置22へ吹き
込まれる切出ガス量F3とブースタガス量F2との合計
である設定された総吹込ガス量Fgcと、粉粒体2の真
比重γSと、粉粒体2の切出量Wfと、ガス状態量Pt
+、Pt2゜Tt+、Tt2とを用いて演算される切出
量Wfに応じた補填ガス量Fgsと、供給タンク1を加
圧するために要した加圧ガス量Fgtとから制御され、
一方、設定された供給タンク1からの切出量Wfが加圧
ガス量Fgtから制御され、粉粒体吹込対象装置22へ
吹き込まれる総吹込ガス量Fgcと粉粒体の切出量Wf
とを一定に保持することである。
第2の発明の特徴とするところは、上記の送給ガス管路
13、加圧ガス流量関節装置17、加圧ガス管路14、
吹込管路21、切出管路19、全送給ガス流量調節装置
24、ブースタガス管路15および計量器3が備えられ
ている粉粒体定量切出輸送装置にあって、設定された供
給タンク1からの切出量Wfが、供給タンクを加圧する
ために要した加圧ガス量Fgtから制御され、粉粒体吹
込対象装置22へ吹き込まれる粉粒体2の切出量Wfを
一定に保持することである。
第3の発明の特徴とするところは、上記の粉粒体定量切
出輸送装置にあって、供給タンク1からの切出量Wfが
、予め得られた切出量と加圧ガス量F1との特性関係〔
第3図参照〕をもとに定まる供給タンク1を加圧するた
めに要する加圧ガス量F1から制御され、粉粒体吹込対
象装置22へ吹き込まれる粉粒体2の切出量Wfを一定
に保持することである。
〔作用および発明の効果〕
供給タンク1内へ加圧ガスを送給する加圧ガス管路14
と、供給タンク1内から粉粒体2と共に10  ′ 排出される切出ガスを吹込管路21へ送給する切出管路
19とが閉じられる。粉粒体2が供給タンク1の頂部よ
り投入され、その重量Wsが計量器3で計量される。供
給タンク1の室容積■φと、重量Wsと、供給タンク1
を所定圧力ptにするため流入した加圧ガス量Vgと、
加圧前後の供給タンク1内のガス状態量Pt+ 、Pt
2.Tt+ 。
Tt2とから粉粒体2の真比重γSが演算される。
その結果、切出量Wfに応じて供給タンク1内のガス空
間容積の増分を占める補填ガス量Fgsの演算因子が得
られる。そして、粒粉体2を気流搬送するための高圧の
全送給ガス量Fgの演算に必要となる正確な真比重γS
が得られる。
次に、供給タンク1内より粉粒体2と共に排出される切
出ガス量F3が、加圧ガス量F1と、粉粒体2の真比重
rsと、粉粒体2の切出量Wfと、ガス状態量pt+ 
、Pt2.Tt+ 、Tt2とを用いて演算される切出
量Wfに応じた補填ガス量Fgsと、供給クンク1を加
圧するに要したガス量Fgtとから、F3 =F+  
 (Fgs+Fgt)で演算される。一方、粉粒体吹込
対象装置22へ吹き込まれる吹込ガス量Fgcは、吹込
ガス量F3とブースタガス量F2との合計量である。全
送給ガス量Fgは加圧ガス量F1とブースタガス量F2
との合計量であるので、F g = F gc+ F 
gs+ F gtとなる。F gs& F gtは演算
で求められる数値であり、Fgcが設定されると、二次
的にFgが設定されることになる。その結果、実質的に
吹き込まれる総吹込ガス量Fgcが把握されると共に定
量制御することができる。
切出量Wfは、供給タンク1と吹込管路21との間に介
在される切出管路19における切出ガスF3の圧力エネ
ルギ量で決定され、切出量Wfを決定する際、従来から
行なわれている供給タンク1内の圧力ptを間接的に制
御する方式に比べて、加圧ガス量Fgtを間接的に制御
する本発明の方式は、粉粒体吹込対象装置22側におけ
る背圧変動に対応することができるので、より一層安定
した切出を行なうことができる。
また、高温の粉粒体2を気流搬送する場合、ガス状態量
Pt+ 、Pt2.Tt+ 、Tt2の変動を考慮して
切出量Wfを直接的に制御でき、粉粒体2を切出すとき
、その切出量Wfを適正に決定することができる。
第2の発明にあっては、設定された供給タンク1からの
粉粒体2の切出量Wfを、供給タンク1を加圧するため
に要した加圧ガス量Fgtがら適正に決定することがで
きる。
第3の発明にあっては、予め得られた加圧ガス量F1と
切出量Wfの特性関係〔第3図参照〕をもとに、供給タ
ンク1を加圧するために要する加圧ガス量F1から、粉
粒体2の切出量Wfを適正に決定することができる。
〔実 施 例〕
以下、図面を参照しながら、本発明をその実施例に基づ
き詳細に説明する。
第1図は、本発明の粉粒体定量切出輸送方法を実現する
ことができる粒体定量切出輸送装置の一例である。この
粒体定量切出輸送装置3oに設置される室容積Vφの供
給タンク1は、管路にょって粉粒体供給対象装置22で
ある転炉に接続され、粉粒体2が充填されると、処理ス
ケジュールに則して、所定時間内に副原料や原料である
粉粒体2を高圧キャリアガスで気流搬送することができ
る。
供給タンク1には、充填された粉粒体2の真比重γSを
演算するための粉粒体2の充填初期重量WSと、切出し
中の粉粒体切出量Wfとを検出するための計量器3が備
えられている。なお、その供給タンク1の室容積Vφと
、計量器3で計量された粉粒体2の重量Wsと、後述す
る供給タンク1を所定圧力ptに加圧するために流入し
た加圧ガス量Vgと、から粉粒体2の真比重γSが、粉
粒体定量切出輸送装置30に設けられた制御器12で演
算されるようになっている。
供給タンク1の底部には風箱1aが設けられ、その上部
には多孔板である分散板1bが取り付けられ、本例にあ
っては、気流搬送される粉粒体2を供給タンク1の外部
に取り出すための開口4が、分散板1bの上部位置で斜
め上方向に穿設されている。そして、供給タンクlの上
部には、図示しない架台に乗載されたホッパ5が設置さ
れ、そのホッパ5と供給タンク1の頂部を接続する投入
管路6に投入弁7が介装される。なお、供給タンク1の
上部に排気管路8および排気弁9が取り付けられ、粉粒
体定量切出輸送装置30が休止するとき、供給タンク1
から高圧の送給ガスが抜き取られ、その稼働中は閉止さ
れるようになっている。
供給タンク1には、温度検出器Lotと圧力検出器を兼
ねた圧力設定器10pとよりなる検出器10が取り付け
られ、計測された温度Ttや圧力ptすなわち加圧前の
温度Tt+、圧力Pt+および加圧後の温度Tt2.圧
力Pt2が制御器12に入力されるようになっている。
粉粒体定量切出輸送袋W30には、粉粒体2を気流搬送
するための送給ガス管路13が設けられ、加圧ガスを送
給する加圧ガス管路14と、供給タンク1をバイパスし
てブースタガスを送給するブースタガス管路15とが接
続されている。また、加圧ガス管路14には、切出量W
fを制御するための加圧ガス流量検出器17aを備えた
加圧ガス流量調節装置17と、管路遮断を目的とする加
圧弁18が介装され、その加圧弁18より下流側の位置
に、供給タンク1の上部へ接続される均圧管路14Aが
設けられている。さらに、総吹込ガス量Fgcを制御す
るために、送給ガス管路13に全送給ガス流量検出器2
4aと、ブースタガス管路15に全送給ガス流量調節装
置24と、管路遮断を目的としたブースタ弁25と、ブ
ースタガス圧力P2を検出する圧力検出器26が設けら
れている。
また、供給タンク1の開口4には切出管路19が接続さ
れ、それに切出弁20が介装され、その切出弁20を介
して供給タンク1から気流搬送されてくる粉粒体2を切
出ガス量F3と共に取り出すようになっている。さらに
、切出管路19の下流側管路がブースタガス管路15と
合流して吹込管路2イが形成され、その吹込管路21が
粉粒体吹込対象装置22に接続されている。
このような構成の粉粒体定量切出輸送装置30は、次の
ようにして、供給タンク1に充填された粉粒体2を、そ
の切出量に合った適正な総吹込ガス量Fgcで粉粒体吹
込対象装置22へ送給することができる。なお、第2図
(a)、  (b)に示すフローチャートをも参照しな
がら説明する。
まず、第1図に示す排気管路8の排気弁9が開かれ、加
圧弁18および切出弁20が閉止される。
そこで、投入管路60投入弁7が開かれると〔フローチ
ャートのステップ1、以下81などと記す〕、ホッパ5
に貯留された粉粒体2は供給タンク1に投入される。そ
の際、供給タンク1の空気は、排気弁9から抜き取られ
るので、粉粒体2の投入は円滑に行なわれる〔S2〕。
ちなみに、ブースタ弁25も閉止されている。
粉粒体2の投入が続けられる間、計量器3は供給タンク
1に投入された粉粒体2の重量Wを計量し、その重量W
が予め重量設定器27に設定された重量Wsになると〔
S3〕、供給タンク1への粉粒体2の充填は完了する。
その重量Wsが制御器12に入力され、その後、投入弁
7および排気弁9が閉止される〔S4〕。
圧力設定器10pに粉粒体2を所望量気流搬送するに必
要な圧力ptが設定され〔S5〕、加圧弁18が開かれ
〔S6〕、加圧ガスが風箱1aおよび均圧管路14Aを
流過して粉粒体2の下部および上部に導入され、均等な
加圧が行なわれて供給タンク1内は設定圧力Ptに昇圧
され〔S7〕、そのときの圧力ptが制御器12に入力
される。
その際、加圧ガス流量検出器17aで計測された単位時
間当りの加圧に用した流量Fjが入力される〔S8〕。
そして、加圧弁18が閉止され〔S9〕、同時に温度検
出器10tで供給タンク1内のガス温度Ttが検出され
ると共に、制御器12に入力され〔S10〕、制御器1
2の内蔵タイマによる加圧ガスの流入時間Δtとを用い
て、以下に述べる式によって粉粒体2の真比重γSが演
算される。
まず、設定圧力Ptにするため供給タンク1に流入した
加圧ガスの容積Vg(Nrrr)が、Vg=FjXΔt
     −−−−−−−−(1)で求められる。次に
、充填された粉粒体2の容積Vsが、 により演算される。ここで、Vφは空の供給タンクの全
容積、Ptは大気圧、Tφは大気温度〔273°K〕で
ある。したがって、粉粒体2の真比重γs  (kg/
r+?)は、 rs=Ws/Vs     ・−−−−−−−−(3)
で求められ、この真比重γSが、制御器12に記憶され
る(Sll)。
次に、設定吹込ガス量Fgcが選定され(312)、ブ
ースタ弁25が開かれ(S13)、送給ガス管路13か
らブースタガス管路15にブースタガスが流入し、所定
の総吹込ガス量Fgcが吹込管路21を経て粉粒体吹込
対象装置22に送られる〔S14〕。その際、吹込管路
21における設定総吹込ガス量Fgcは制御器12に入
力され、それに応じて全送給ガス流量検出器24aで全
送給ガス量Fgが計測され、開度指令信号が全送給ガス
流量調節装置24に送られる。その信号によって、全送
給ガス流量調節装置24はブースタガス量F2を制御す
る。この場合、ブースタガス管路15を流過するブース
タガス量F2と送給ガス管路13を流過する全送給ガス
量Fgとは、吹込管路21における総吹込ガス量Fgc
と同量となる。
このように、ブースタガス管路15にブースタガスが流
過する状態で、供給タンク圧の圧力ptと、圧力検出器
26で検出されたブースタガス管路15の圧力P2とが
pt≧P2となるように、加圧弁18が開かれる〔S1
5〕。そして、Pt≧P2が維持されると〔S16〕、
加圧弁18が閉止される(S17)。
同じく重量設定器27に粉粒体2の切出量WfCkg/
m1n)が設定される(318)、そのとき、その切出
量Wfを可能にするための吹込管路21を流過する総吹
込ガス量Fgcが既に制御器12に入力されているため
、粉粒体2の切出にあっては、切出量がWfとなるよう
に制御され、その切出量Wfも制御器12に入力される
(S19)。そして、従前の設定切出量Wfとの変化量
ΔWfと、切出に必要な供給タンク圧力Ptと、従前の
タンク圧力との圧力変化量ΔPとが制御器12に入力さ
れる( S 20)。ちなみに、切出量Wfは、供給タ
ンク1と吹込管路21との間に介在される切出管路19
における切出ガスF3の圧力エネルギ量で決定され、下
記の式で表される。
Wfミ f (Pt −Pi ) Pi:吹込管路入口ガス圧力  (kg/rrr)Tg
m:切出管路内の平均ガス温度〔°K 〕Pgm:切出
管路内の平均ガス圧力[kg/ffK :管路、粉粒体
、ガスによって定まる定数こ\で、F3は後述の式(6
)から判るように、加圧ガス量F+ と切出量Wfおよ
び供給タンク1内のガス状態量Pt1+ Pt2.Tt
+ + Tt2とに対応するものである。したがって、
上記の式(4)は下記の式(5)に置き換えることがで
きる。
Wf =  f ((F+  −(Fgs+Fgt) 
 )  、  Tgm。
Pgm  、  K)       ・−・−(5)し
たがって、切出量Wfを決定する際、従来から行なわれ
ている供給タンク1内の圧力ptを間接的に制御する方
式に比べて、加圧ガス量Fgtを間接的に制御する本発
明の方式は、粉粒体吹込対象装置22側における背圧変
動に対応することができるので、より一層安定した切出
を行なうことができる。
次に、制御器12では、送給ガス管路13を流過する全
送給ガス量Fgが演算される。供給タンク1内より粉粒
体2と共に排出される切出ガス量F3が、加圧ガス管路
14を流過して供給タンク1に導入された後吹込管路2
1に流入する加圧ガス量F1と粉粒体2の真比重γSと
粉粒体2の切出量Wfとガス状態量P t + + P
 t 21 T t + ITt2とを用いて演算され
る切出量Wfに応じた補填ガス量Fgsと、供給タンク
1を加圧するに要したガス量Fgtとから、下記の式で
演算される。
F3  =F+  −(Fgs+Fgt)    −−
−−−−(6)ここで、粉粒体吹込対象装置22へ吹き
込まれる設定総吹込ガス量Fgcは、吹込ガス量F3と
、ブースタガス管路15を流過して吹込管路21に流入
するガブースタガス量F2との合計量であり、下記の式
で表される。
F gc= F 2 + F 3        −−
−−−− (7)また、全送給ガス量Fgは加圧ガス量
F1とブースタガス量F2との合計量であり、下記の式
で表される。
Fg =F+  +F2        −−−−−−
 (8)したがって、式(7)と(8)とより下記の式
が求められる。
Fg =Fgc+Fgs+Fgt     −−−−−
(9)FgsとFgtは演算で求められる数値であり、
次式(10) 、  (11)で演算される。
なお、添字iはΔを時間における平均値を示す。
ΔPは供給タンク圧力の変化量、Vsiは供給タンク1
における粉粒体2の残量、Pφは大気圧、ΔWfは切出
量の変化量、γSは粉粒体2の真比重、PtiはΔを時
間における供給タンク圧力の変化量の平均値、Ttiは
Δを時間における供給タンク1のガス温度の変化量の平
均値、Tφは大気温度〔273°K〕、Pφは大気圧で
ある。このようにして、Fgcが設定されると二次的に
Fgが設定されることになる。その結果、実質的に吹き
込まれる総吹込ガス量Fgcが把握されると共に定量制
御することができる。
制御器12において、上述の式(10)および式(11
)でFgtおよびFgsの演算結果が得られると共に記
憶され、その演算結果が式(9)に代入されて、設定さ
れた吹込ガス量Fgcに対する送給ガス管路13におけ
る全送給ガス量Fgが得られる(S21)。加圧弁18
と切出弁20が開かれる〔S22〕 と、全送給ガス量
Fgが得られている〔S23〕ので、粉粒体2の切出し
は、その切出量Wfを維持して円滑に行なわれる。
続いて、必要に応じて切出量Wfを変えると〔S24〕
、切出量の変化量ΔWfおよび供給タンク1の圧力の変
化量ΔPが制御器12に入力される。
そして、計量器3で検出された切出量Wfに応じて、加
圧ガス量F1が加圧ガス流量調節装置17で調節され、
その調節に応じてブースタガス量F2も全送給ガス流量
調節装置24によって調節される。この場合、設定され
た吹込管路21の総吹込ガス量Fgc=F+ +F2が
保持されると共に、送給ガス管路13の全送給ガスNF
gが演算で求められて制御されるので、ブースタガス管
路15を流過するブースタガス量F2は加圧ガス量F+
の調節に伴って変化する。すなわち、加圧ガス量F1が
増加すればブースタガス量F2は減少し、逆の場合には
後者が増加する。例えば、全送給ガスが制御されるべき
全送給ガス量Fgとなる間に、過渡的にΔFg=ΔFg
+ +ΔFg2となれば、例えばブースタガス管路15
にF2+ΔFg2が流過するとき、全送給ガス量Fgに
すべく、全送給ガス流量調節装置24が閉止する方向に
作動し、一方、加圧ガス管路14にF1+ΔFg+が流
通するとき、加圧ガス流量調節装置17が閉止する方向
に作動したり、あるいは、切出量Wfを補償すべく開く
方向に作動する。このような作動が瞬間的に繰り返され
、両管路14,15における流量が所望のFlおよびF
2に変更するように制御される(S25)。そして、設
定された切出量Wf(326)に合った所望量の粉粒体
2が、一定に保持された総吹込ガス量Fgcと共に吹込
管路21および吹込羽口28を経て粉粒体吹込対象装置
22に取り込まれる。その結果、粉粒体吹込対象装置2
2は流入する粉粒体2によって円滑に稼働することがで
きる。
第2の発明にあっては、第1図に示す送給ガス管路13
、加圧ガス流量調節装置17、加圧ガス管路14、吹込
管路21、切出管路19、全送給ガス流量調節装置24
、ブースタガス管路15および計量器3が機能し、供給
タンク1内のガス状態量を検出する検出器10を機能さ
せない場合の粉粒体定量切出輸送方法である。そして、
設定された供給タンク1からの切出量Wfに合った所望
量の粉粒体2が、供給タンク1を加圧するために要した
加圧ガス量Fgtから適正に決定され、粉粒体吹込対象
装置へ吹き込まれる粉粒体の切出量が一定に保持される
ようになっている。
第3の発明にあっては、上記の発明と同様に、送給ガス
管路13、加圧ガス流量調節装置17、加圧ガス管路1
4、吹込管路21、切出管路19、全送給ガス流量調節
装置24、ブースタガス管路15および計量器3が機能
し、供給タンク1内のガス状態量を検出する検出器10
を機能させない場合の粉粒体定量切出輸送方法である。
そして第3図に示す予め得られた加圧ガス量F1と切出
量Wfの特性関係をもとに記憶されたチャートに基づき
、第2図(b)の−点鎖線で示すように、所望切出量W
fに対応した供給タンク1を加圧するために要する加圧
ガス量F+を調節する(S27)。
その調節は、チャートに示された指令信号で速やかに行
なわれ、粉粒体吹込対象装置22である転炉へ吹き込ま
れる粉粒体の切出量が一定に保持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粉粒体定量切出輸送方法を実現する粉
粒体定量切出輸送装置の系統図、第2図(a)、  (
b)は粉粒体定量切出輸送装置におけるフローチャート
、第3図は切出量Wfと加圧ガス量F1との関係図、第
4図は従来の粉粒体定量切出輸送装置の系統図、第5図
は吹込特性関係図におけるブースタガス量F2の変化図
である。 1−供給タンク、2−粉粒体、3−計量器、13−送給
ガス管路、1〇−検出器、14−加圧ガス管路、15−
ブースタガス管路、17−加圧ガス流量調節装置、19
−切出管路、21−吹込管路、22−粉粒体吹込対象装
置(転炉)、24−全送給ガス流量調節装置、3〇−粉
粒体定量切出輸送装置、Fl−加圧ガス、F2−ブース
タガス、F3−切出ガス、Vφ−供給タンクの空容積、
Ws−’−型重量Pt+ 、Pt2.Tt+ 、Ttz
 −ガス状態量、γs−真比重、Fg−全送給ガス量、
F gs−m−補填ガス量、Fgt−加圧ガス量、F 
gc−総吹込ガス量、Wf−切出量。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送給ガス管路に接続され、供給タンク内の粉粒体
    を気流搬送するための加圧ガスを、加圧ガス流量調節装
    置を介して供給タンク内へ送給する加圧ガス管路と、 供給タンク内から粉粒体と共に排出される切出ガスを吹
    込管路へ送給する切出管路と、 送給ガス管路から分岐され、供給タンクをバイパスして
    前記吹込管路へブースタガスを全送給ガス流量調節装置
    を介して送給するブースタガス管路とが設けられ、 供給タンク内の粉粒体を計量する計量器と、供給タンク
    内のガス状態量を検出する検出器とが備えられている粉
    粒体定量切出輸送装置にあって、供給タンクの空容積と
    、投入された粉粒体の重量と、供給タンクを所定圧力に
    加圧するために吹き込まれる加圧ガス量と、加圧前後の
    供給タンク内のガス状態量とから粉粒体の真比重が演算
    され、粉粒体を気流搬送するための全送給ガス量が、粉
    粒体吹込対象装置へ吹き込まれる切出ガス量とブースタ
    ガス量との合計である設定された総吹込ガス量と、粉粒
    体の真比重と粉粒体の切出量とガス状態量とを用いて演
    算される切出量Wfに応じた補填ガス量と、前記供給タ
    ンクを加圧するために要した加圧ガス量とから制御され
    、 一方、設定された供給タンクからの切出量が、上記加圧
    ガス量から制御され、 粉粒体吹込対象装置へ吹き込まれる総吹込ガス量と粉粒
    体の切出量とを一定に保持することを特徴とする粉粒体
    定量切出輸送方法。
  2. (2)送給ガス管路に接続され、供給タンク内の粉粒体
    を気流搬送するための加圧ガスを加圧ガス流量調節装置
    を介して供給タンク内へ送給する加圧ガス管路と、 供給タンク内から粉粒体と共に排出される切出ガスを吹
    込管路へ送給する切出管路と、 送給ガス管路から分岐され、供給タンクをバイパスして
    前記吹込管路へブースタガスを全送給ガス流量調節装置
    を介して送給するブースタガス管路とが設けられ、 供給タンク内の粉粒体を計量する計量器が備えられてい
    る粉粒体定量切出輸送装置にあって、設定された供給タ
    ンクからの切出量が、供給タンクを加圧するために要し
    た加圧ガス量から制御され、 粉粒体吹込対象装置へ吹き込まれる粉粒体の切出量を一
    定に保持することを特徴とする粉粒体定量切出輸送方法
  3. (3)送給ガス管路に接続され、供給タンク内の粉粒体
    を気流搬送するための加圧ガスを加圧ガス流量調節装置
    を介して供給タンク内へ送給する加圧ガス管路と、 供給タンク内から粉粒体と共に排出される切出ガスを吹
    込管路へ送給する切出管路と、 送給ガス管路から分岐され、供給タンクをバイパスして
    前記吹込管路へブースタガスを全送給ガス流量調節装置
    を介して送給するブースタガス管路とが設けられ、 供給タンク内の粉粒体を計量する計量器が備えられてい
    る粉粒体定量切出輸送装置にあって、前記供給タンクか
    らの切出量が、予め得られた切出量と加圧ガス量との特
    性関係をもとに定まる供給タンクを加圧するために要す
    る加圧ガス量から制御され、 粉粒体吹込対象装置へ吹き込まれる粉粒体の切出量を一
    定に保持することを特徴とする粉粒体定量切出輸送方法
JP62293715A 1987-11-19 1987-11-19 粉粒体定量切出輸送方法 Expired - Fee Related JPH07102892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293715A JPH07102892B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 粉粒体定量切出輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62293715A JPH07102892B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 粉粒体定量切出輸送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01133816A true JPH01133816A (ja) 1989-05-25
JPH07102892B2 JPH07102892B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17798303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62293715A Expired - Fee Related JPH07102892B2 (ja) 1987-11-19 1987-11-19 粉粒体定量切出輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808397A (en) * 1992-01-09 1998-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonance device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103820593B (zh) * 2014-03-19 2016-02-03 中天钢铁集团有限公司 煤粉喷吹罐喷吹率调节系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129685A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Nippon Carbide Kogyo Kk Method of quantitatively extracting gas fluidized pulverulent body and its device
JPS586827A (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 Denka Consult & Eng Co Ltd 高圧粉粒体輸送装置の定流量制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54129685A (en) * 1978-03-31 1979-10-08 Nippon Carbide Kogyo Kk Method of quantitatively extracting gas fluidized pulverulent body and its device
JPS586827A (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 Denka Consult & Eng Co Ltd 高圧粉粒体輸送装置の定流量制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808397A (en) * 1992-01-09 1998-09-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric resonance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102892B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964793A (en) Continuous flow pneumatic conveyor system employing a fluidized bed column for the purposes of control and regulation
JP5369109B2 (ja) 固形粒状物投入システム
JP5685836B2 (ja) 自動計量投入システム及び自動計量投入方法
JPH0461284B2 (ja)
JPH01133816A (ja) 粉粒体定量切出輸送方法
JP2004035913A (ja) 粉粒体吹込み制御方法及び装置
JPH0711313A (ja) 微粉炭吹込み制御方法
JP3313448B2 (ja) 粉粒体高圧輸送システム用輸送圧力調整装置
JP3404614B2 (ja) 粉粒体の供給量制御方法
JPS5942044B2 (ja) 粉末状燃料混合物を高炉羽口へ供給する方法
JPH06336602A (ja) 粉粒体搬送制御方法
JPS58135033A (ja) 微粉炭気送装置
JP2742000B2 (ja) 微粉炭吹込み制御方法
JP3731101B2 (ja) 粉体の吹込み制御方法
KR950013280B1 (ko) 미립화된 탈규제의 공급장치 및 공급방법
JPS5823301B2 (ja) 粉体供給方法およびその装置
JPS58164692A (ja) ロツクホツパによる石炭安定供給法
JPH05330665A (ja) 粉粒体連続投入機の操業方法
JPS5822216A (ja) 粉粒体混合高圧気体輸送装置
JPS61174028A (ja) 圧力下にある室内に空気圧装置により定量の粉末材料を注入する方法および装置並びにその高炉への利用
JP2003171014A (ja) 粉粒体処理装置
JPH09257236A (ja) 粉粒体供給装置
JPS5811422A (ja) 粉粒体の加圧供給制御法
EP3154883B1 (en) Method and device for feeding bulk material through a pneumatic conveying line
JP3613057B2 (ja) 合成樹脂の吹き込み設備および方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees