JP3731101B2 - 粉体の吹込み制御方法 - Google Patents
粉体の吹込み制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3731101B2 JP3731101B2 JP17339597A JP17339597A JP3731101B2 JP 3731101 B2 JP3731101 B2 JP 3731101B2 JP 17339597 A JP17339597 A JP 17339597A JP 17339597 A JP17339597 A JP 17339597A JP 3731101 B2 JP3731101 B2 JP 3731101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- amount
- blowing
- tank
- inj
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
- Manufacture Of Iron (AREA)
- Blast Furnaces (AREA)
- Air Transport Of Granular Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、粉体の吹き込み制御方法に係り、特に、高炉へ微粉炭を吹き込む際に用いるのに好適な、設計ポイントからずれた点で操業を行ったり、各種外乱要素が加わった場合でも、供給先へ粉体を安定供給することが可能な、粉体の吹き込み制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、高炉への微粉炭吹き込み設備は、図4に示す如く、微粉炭を大気圧状態で一定量貯蔵する微粉炭ホッパ20と、常に高圧状態で保たれた高炉10への吹き込み用タンクであるINJタンク40と、前記微粉炭ホッパ20とINJタンク40を連結して均排圧するための中間タンク30の3段構成をとっている。
【0003】
前記微粉炭ホッパ20には、粉砕設備より集塵用バグフィルタ22を介して微粉炭が供給される。吸引ブロワ24が接続された前記集塵用バグフィルタ22を通過した空気は、煙突26から排出される。
【0004】
前記中間タンク30には、加圧調節弁32を介して攪拌(エアレーション)用窒素(N2 )が吹き込まれている。この中間タンク30は、排圧弁34を介して排圧ラインに接続されると共に、均圧弁36が配設された均圧ライン38を介してINJタンク40と接続されている。
【0005】
前記INJタンク40には、加圧調節弁42を介して加圧用N2 が吹き込まれている。このINJタンク40の下部には、高炉10の各羽口12に向けて微粉炭を輸送するための、輸送弁52及び輸送元弁54が途中に配設された輸送管50が設けられている。
【0006】
前記輸送管50の途中には、INJタンク40から加圧して排出された微粉炭を高炉10まで加速して送り込むための、搬送ガス調節弁62及び遮断弁64を含む搬送ガスライン60が接続されている。
【0007】
図において、44は、INJタンク40内の圧力Piを検出するためのINJタンク圧力計、14は、高炉10の各羽口12の圧力Pfを検出するための羽口前圧力計である。
【0008】
吹き込み制御方法としては、目標とする吹き込み量に見合ったINJタンク圧力Piを設定し、その際、搬送用ガス流量は、設計上上限の固気比(固体と気体の比)になった場合でも、輸送管50を閉塞させないポイントで定値制御するのが一般的な方法である。
【0009】
具体的には、供給側であるINJタンク40の圧力Piの設定は、供給先である高炉10の通常操業状態を一点仮定し、この状態における炉内圧力(実際には羽口前圧力Pf)、配管長、配管ベンド数等の条件を元に、配管内で微粉炭が詰まらないような管内最低流速、ノズル先端速度及び固気比になるように圧力損失を計算し、微粉炭吹き込み量とINJタンク圧力Piの関係を求める。求めた微粉炭吹き込み量とINJタンク圧力Piの関係から、吹き込み量に対するINJタンク圧力値(設定値)を決定し、これによりINJタンク圧力制御を行っている。又、この際の粉体を搬送するためのガス量は、吹き込み量に応じて、例えば毎に決定した値による定値制御で対応しているのが一般的な制御方法である(特開昭58−74426参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のINJタンクの圧力設定方法や搬送用ガス流量設定方法においては、INJタンク圧力設定は、吹き込み量(設定値)の関数で与えられ、且つ、搬送用ガス流量は定値制御であるため、設計ポイントからずれた点で高炉操業を行った場合、又は、設計ポイントであっても、炉況の悪化に伴う供給先圧力変動、中間タンク30からINJタンク40への微粉炭投入時のINJタイク内圧力変動、吹き込み配管の摩耗等による特性変化等の各種外乱要素により、高炉に吹き込まれる微粉炭の量に変動が生じるという問題点を有していた。この微粉炭吹き込み量の変動は、高炉の炉熱調整に大きな影響を与える場合がある。
【0011】
図5に、操業外乱の一例として、中間タンク30からINJタンク40への微粉炭投入時の搬送(用)ガス(流)量(実線A)及び高炉への微粉炭吹き込み量(実線B)の動きを示す。従来の方法では、中間タンクからINJタンクへの微粉炭投入時にINJタンクの内圧が上昇し、この圧力変動により高炉へ吹き込まれる微粉炭の量が一時的に増えている。又、この際の搬送用ガス流量は、定値制御のため一定である。
【0012】
本発明は、前記従来の問題点を解決するべくなされたもので、設計ポイントからずれた点で操業を行ったり、各種外乱要素が加わった場合でも、粉体を安定して供給することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、加圧用ガスが吹き込まれて供給先よりも高圧に保たれた吹き込みタンク内の粉体を、搬送用ガスラインから搬送用ガスが吹き込まれる輸送管を介して供給先に供給する際に、試運転時に計測された吹き込み量と搬送ガス量、吹き込みタンク圧力及び供給先の羽口前圧力の関係から求めた、吹き込みタンクから供給先に至る吹き込みラインの総圧力損失と固気比の関係を表わす回帰式を用いて、その時の吹き込みラインの総圧力損失から固気比を推定し、該推定された固気比で粉体吹き込み量を割り算することにより、搬送用ガス量を決定することによって、粉体の安定供給を可能として、前記課題を解決したものである。
【0014】
本発明は、吹き込みタンクから供給先に至る吹き込みラインの総圧力損失が、固気比と相関があることに着目してなされたもので、吹き込みラインの総圧力損失を計測することによって、目標とする粉体吹き込み量に対する最適な搬送用ガス量を決定し、制御するようにしている。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
【0016】
図1に、本発明を実施するための制御装置の要部構成を示す。
【0017】
図において、15は、羽口前圧力計14で検出された羽口前圧力Pfを表示/発信するための羽口前圧力変換器(PI)、45は、INJタンク圧力計44で検出されたINJタンク圧力Piを表示/発信するためのタンク圧力変換器(PI)、43は、該タンク圧力変換器45の出力に応じて加圧調節弁42の開度を調節するための圧力調節計(PIC)、72は、搬送ガスライン60を流れる搬送ガス流量SVgを検出するための搬送ガス流量計、73は、該搬送ガス流量計72で検出された搬送ガス流量SVgを表示/発信するための流量変換器(FI)、63は、該流量変換器73の出力に応じて搬送ガス調節弁62の開度を調節するための搬送ガス流量調節計(FIC)、70は、INJタンク40の重量を測定することによって、中の総粉体量SVtを検出するための重量計、71は、該重量計70で検出された総粉体量SVtを表示/発信するための重量変換器(WIC)、80は、該重量変換器71から入力される総粉体SVtに応じて、INJタンク圧力の設定値Pisを求め、前記タンク圧力調節計45に出力するタンク圧力設定器、90は、羽口毎に本発明の制御を行うための制御装置である。
【0018】
前記制御装置90には、前記重量変換器71出力の総粉体量SVtを吹き込み羽口数nで割って輸送管1本当りの吹き込み量目標値SVi(=SVt/n)を求める除算器92と、前記タンク圧力変換器45出力のINJタンク圧力Piから前記羽口前圧力変換器15出力の羽口前圧力Pfを引いて総圧力損失ΔP(=Pi−Pf)を求める減算器94と、該減算器94出力の総圧力損失ΔPに応じて求めた固気比r(=f(ΔP))により、前記除算器92出力の吹き込み量目標値SViを割って、輸送管1本当りの搬送ガス量目標対SVgを求める演算器96が含まれており、該演算器96によって計算された搬送ガス量SVgは、前記搬送ガス流量調節計63の指令値として与えられる。
【0019】
該搬送ガス流量調節計63は、搬送ガス流量計72によって検出される実際の搬送ガス流量が、制御装置90の演算器96から与えられる目標値SVgと一致するように、搬送ガス調節弁62の開度をフィードバック制御する。
【0020】
以下、作用を具体的に説明する。
【0021】
まず、INJタンク40の加圧設定値Pisは、設定器80で、従来と同様に、総粉体量SVtに対応する目標吹き込み量の関数として与える。
【0022】
一方、搬送ガス量設定値SVgは、本発明により、図2に示すような手順で求める。
【0023】
即ち、まずステップ100で、目標吹き込み量に対応する総粉体量SVtに対して、有効羽口数(吹き込み羽口数)nを割り戻すことにより、輸送管50一本当りの吹き込み量(粉体量)目標値SViを求める(除算器92)。
【0024】
次いで、ステップ110で、INJタンク圧力計44で検出されるINJタンク圧力Piと、羽口前圧力計14で検出される羽口前圧力Pfとの差から、吹き込みラインの総圧力損失ΔPを求める(減算器94)。
【0025】
次いでステップ120に進み、ステップ110で求めた総圧力損失ΔPから、固気比rを推定する(演算器96)。
【0026】
次いでステップ130に進み、ステップ100で計算した輸送管一本当りの吹き込み量目標値SViを、ステップ120で推定した固気比rで割って、必要な搬送ガス量SVgを計算し(演算器96)、計算された値を、搬送ガス流量調節計63の設定値として、フィードバック制御を行う。
【0027】
総圧力損失ΔPから固気比rを推定するに際しては、試運転時に受入先(羽口側)に計量タンクを設けて、実際の吹き込み量を計測し、この吹き込み量と搬送ガス量SVg、INJタンク圧力Pi及び羽口前圧力Pfの関係式から、総圧力損失ΔPと固気比rの関係を回帰式で与えることができる。
【0028】
このようにして、搬送ガス量SVgが、総圧力損失ΔPの関数として与えられるため、高炉の炉況変化やINJタンクの圧力変動に対しても、微粉炭の吹き込み量変動を抑制できる。
【0029】
本発明の実施例における中間タンクからINJタンクへの微粉炭投入時の搬送ガス量(実線A)及び高炉への微粉炭吹き込み量(実線B)の動きを、図5と対比させて図3に示す。図3から明らかなように、図5と同様な状況下においても、供給元であるINJタンクの圧力上昇分を、搬送用ガス量で押え込むように動くため、結果として高炉へ吹き込まれる微粉炭の量は安定している。
【0030】
なお、前記実施形態においては、本発明が、高炉の微粉炭吹き込みに適用されていたが、本発明の適用対象はこれに限定されず、高炉以外への粉体一般の吹き込みにも同様に適用できることは明らかである。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、操業変化による圧力損失の変化によって、微粉炭等の粉体の吹き込み特性が設計条件からずれた場合でも、搬送用ガス量が細かく調整されるので、常に安定して高炉等の供給先に粉体を吹き込むことが可能となる。これにより、高炉の炉熱調整等を容易に行うことが可能となり、高炉等の安定操業に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための制御装置の要部構成を示す、一部ブロック線図を含む管路図
【図2】本発明による搬送用ガス量設定値の計算手順を示す流れ図
【図3】本発明の実施例におけるINJタンクへの微粉炭投入時の搬送ガス量及び高炉への微粉炭吹き込み量の変化を示すタイムチャート
【図4】高炉の微粉炭吹き込み設備の一般的な構成を示す管路図
【図5】従来例におけるINJタンクへの微粉炭投入時の搬送ガス量及び高炉への微粉炭吹き込み量の変化を示すタイムチャート
【符号の説明】
10…高炉
12…羽口
14…羽口前圧力計
20…微粉炭ホッパ
30…中間タンク
40…INJタンク
50…輸送管
60…搬送ガスライン
62…搬送ガス調節弁
63…搬送ガス流量調節計(FIC)
90…制御装置
92…除算器
94…減算器
96…演算器
Claims (1)
- 加圧用ガスが吹き込まれて供給先よりも高圧に保たれた吹き込みタンク内の粉体を、搬送用ガスラインから搬送用ガスが吹き込まれる輸送管を介して供給先に供給する際に、
試運転時に計測された吹き込み量と搬送ガス量、吹き込みタンク圧力及び供給先の羽口前圧力の関係から求めた、吹き込みタンクから供給先に至る吹き込みラインの総圧力損失と固気比の関係を表わす回帰式を用いて、その時の吹き込みラインの総圧力損失から固気比を推定し、
該推定された固気比で粉体吹き込み量を割り算することにより、搬送用ガス量を決定することによって、
粉体の安定供給を可能にすることを特徴とする粉体の吹き込み制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17339597A JP3731101B2 (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 粉体の吹込み制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17339597A JP3731101B2 (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 粉体の吹込み制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1111671A JPH1111671A (ja) | 1999-01-19 |
JP3731101B2 true JP3731101B2 (ja) | 2006-01-05 |
Family
ID=15959620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17339597A Expired - Fee Related JP3731101B2 (ja) | 1997-06-30 | 1997-06-30 | 粉体の吹込み制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3731101B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6382145B2 (ja) * | 2015-04-15 | 2018-08-29 | 株式会社Ihi環境エンジニアリング | 燃料供給装置および燃料供給方法 |
CN114538135B (zh) * | 2020-11-25 | 2024-10-29 | 伊斯拓通用设备江苏有限公司 | 粉体输送的双组双仓泵并联氮气闭路循环气力输送系统 |
JP2023097945A (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-10 | 三菱重工業株式会社 | 制御装置、粉粒体供給システム、制御方法およびプログラム |
-
1997
- 1997-06-30 JP JP17339597A patent/JP3731101B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1111671A (ja) | 1999-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101452814B1 (ko) | 고체입자들 주입시스템 | |
US4529336A (en) | Method of distributing and transporting powdered or granular material | |
US4368678A (en) | Injection of pulverized material into a pressurized furnace | |
JPH0461284B2 (ja) | ||
JP2004035913A (ja) | 粉粒体吹込み制御方法及び装置 | |
JP3731101B2 (ja) | 粉体の吹込み制御方法 | |
NL8203106A (nl) | Werkwijze voor het doseren van pneumatisch getransporteerd stortgoed. | |
JP2742001B2 (ja) | 微粉炭吹込み制御方法 | |
JPS5934605B2 (ja) | 定流量輸送装置 | |
KR20110133003A (ko) | 건식 공급 시스템을 제어하는 시스템 및 방법 및 공압식 운반 시스템 | |
JPH0322442B2 (ja) | ||
KR100862773B1 (ko) | 미분탄 취입을 위한 피드호퍼의 압력 및 유량 제어장치 | |
JPH01230706A (ja) | 高炉への微粉炭吹込み方法 | |
JP2742000B2 (ja) | 微粉炭吹込み制御方法 | |
JPS5881907A (ja) | 微粉炭の吹込み制御方法 | |
JPS62201729A (ja) | 粉粒体定量供給装置の供給量制御方法 | |
JP7403484B2 (ja) | 物品排除装置および物品検査システム | |
JP3292257B2 (ja) | 粉粒体搬送制御方法 | |
JP2814826B2 (ja) | 製錬炉の給鉱装置 | |
KR102176353B1 (ko) | 용융로의 분진 재활용 장치 및 방법 | |
JPH0158085B2 (ja) | ||
JPS58125529A (ja) | ばら積可能な物質の配量された部分量を多数の消費部に供給する方法と装置 | |
KR101587660B1 (ko) | 미분탄 취입량 제어장치 | |
KR950013280B1 (ko) | 미립화된 탈규제의 공급장치 및 공급방법 | |
JPS61174028A (ja) | 圧力下にある室内に空気圧装置により定量の粉末材料を注入する方法および装置並びにその高炉への利用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20050915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |