JPH01127388A - 平版印刷版支持体の製造方法 - Google Patents

平版印刷版支持体の製造方法

Info

Publication number
JPH01127388A
JPH01127388A JP28431787A JP28431787A JPH01127388A JP H01127388 A JPH01127388 A JP H01127388A JP 28431787 A JP28431787 A JP 28431787A JP 28431787 A JP28431787 A JP 28431787A JP H01127388 A JPH01127388 A JP H01127388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
etching
acid
sulfuric acid
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28431787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714675B2 (ja
Inventor
Akio Uesugi
彰男 上杉
Tsutomu Kakei
掛井 勤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28431787A priority Critical patent/JPH0714675B2/ja
Priority to DE3838334A priority patent/DE3838334C2/de
Publication of JPH01127388A publication Critical patent/JPH01127388A/ja
Priority to US07/553,342 priority patent/US5074976A/en
Publication of JPH0714675B2 publication Critical patent/JPH0714675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷版用支持体の製造方法に関するものであり
、特に平版印刷版に通する粗面化されたアルミニウム板
からなる印刷版用支持体の製造方法に関するものである
〔従来の技術〕
印刷版用支持体、特に平版印刷版用支持体としては、ア
ルミニウム板が用いられ、ユーザーの多様化から、アル
ミニウム板も、ごく少量の鉄分。
珪素が含有された純アルミニウムに近いものからマンガ
ンを添加し純アルミニウムより強度を増加させるものな
ど多様化している。特にマンガンを添加したものは、引
張強度が増加し、今後便用型が増加していく傾向にある
また、アルミニウム板を平版印刷版用支持体として使用
するためには、感光材との適度な接着性と保水性を有し
ていることが必要である。
このためには、アルミニウム板の表面を均一かつ緻密な
砂目を有するように粗面化しなければならない。この粗
面化処理は製版後、実際に印刷をおこなったとき、版材
の汚れ性能や、耐刷性能などに著しい影響を及ぼすので
、その良否は版材製迫上重要な要素となっている。
印刷版用アルミニウム支持体の粗面化方法としては、交
流電解エツチング法が一般的に採用されており、電流と
しては、普通の正弦波交流電流あるいは短形波などの特
殊交番電流が用いられている。また、この交流電解エツ
チング法の前処理として、苛性ソーダなどでエツチング
処理すること一般的であった(例えば特公昭57−16
918号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、アルミニウム材料の多様化により、この
交流電解エツチングで均一に粗面化するには、前処理と
してのエツチングを検討し、材料の多様化に対応する必
要があった。一般的には、アルカリ溶液を用いた化学的
エツチング方式が用いられて来たが、純アルミニウム板
の場合は問題はないが、マンガンなどの成分が入ると、
それらとアルミニウムとの金属間化合物が析出し、交流
電解エツチングでも均一に粗面化出来ないという問題が
あった。
本発明の目的はアルミニウム支持体の処理において、交
流電解エツチングで、均一に粗面化するための平板印刷
版支持体の製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明者らは
、交流電解エツチングの前処理方式を検討した結果、本
発明に至った。
即ち、本発明の上記目的はアルミニウム支持体をアルカ
リエツチング処理した後、硫酸を主体とした水溶液中で
化学エツチングを行い、次に酸性電解液中で電解粗面化
処理を行うことを特徴とする平版印刷版支持体の製造方
法によって達成される。ここでアルミニウム支持体が0
.3〜2.0%のマンガンを含有している時に、本発明
は特に有効である。
本発明においてアルカリエツチングで用いられる好まし
いアルカリ剤は、苛性ソーダ、苛性カリ。
メタ珪酸ソーダ、炭酸ソーダ、アルミン酸ソーダ。
グルコン酸ソーダ等である。濃度0.01%〜20%、
温度は常!i〜90°C1時間は5秒〜5分間の範囲か
ら選択されるのが適当であり、好ましいエツチング量と
してはO,1g/rrf〜5g/rdである。
このようなアルカリエツチングした後、硫酸を主体とし
た液で更にエツチング処理をする。この硫酸を主体とし
た液でエツチング処理をすることで、アルカリエツチン
グで析出した析出物、即ち、マンガンなどとアルミニウ
ムとの金属間化合物で支持体表面層付近に析出したもの
を溶出させる。
硫酸の濃度は1〜40%、湿度は20〜80℃が好まし
く、時間は適時選択され、好ましいエツチング量として
は0.001g/rrr 〜1.Og/rdである。
引き続き、アルミニウム板の表面は、酸性電解液中で、
電解粗面化される。この時の電解液は、塩酸、硝酸また
は、その混合液が望ましいが、硝酸がより好ましい、0
.1−10重量%、より好ましくは、0.3〜3重量%
の溶液中で、交流電解エツチングが行われる。電流波形
は求める砂目。
の形により適時選択される。
電解に使用する電気量によって表面に1次相面が形成さ
れる。−時粗面のピット深さは0.1〜lOp鋤、ピッ
ト径は、1〜20μ鋤、より好ましくはピット深さ2〜
4μ園、ピット径5〜15μ−である。
このようなピット径を形成させるには、特公昭56−1
9280号、特公昭55−19191号公報に記載の特
殊交番波形を用いるのがより好ましい。
一次粗面を形成したアルミニウムは、引続き、酸又はア
ルカリ溶液で処理されることが好ましい。
具体的には特公昭56−11316号公報に記載されて
いる硫酸の他に、リン酸またはリン酸とクロム酸の混液
が用いられる。また、特公昭48−28123号公報に
記載されているような苛性ソーダなどのアルカリ性溶液
で軽くエツチング処理を行って、表面に付着しているス
マットを除去する。アルカリ溶液で付着したスマットを
除去する場合、アルミニウム表面をエツチングするので
、アルカリに不溶成分が残存する。それ故に、酸性溶液
(硫酸、リン酸、クロム酸等)により再度デスマントす
る必要がある。
この後、必要に応じて一次粗面の生成と同様な方法で二
次粗面を重ねても良い。二次粗面のピット深さは0.1
〜1μ−、ピット径は0.1〜5μm、より好ましくは
、ピット深さが0.1〜0.8μ鋤、ピット径0.1〜
3μ−である。
二次粗面を形成したアルミニウムは、引続き、酸又はア
ルカリ溶液で処理されることが好ましい。
具体的には特公昭56−11316号公報に記載されて
いる硫酸の他に、リン酸またはリン酸とクロム酸の混液
が用いられる。また、特公昭48−28123号公報に
記載されているような苛性ソーダなどのアルカリ性溶液
で軽くエツチング処理を行って、表面に付着しているス
マットを除去する。アルカリ溶液で付着したスマットを
除去する場合、アルミニウム表面をエツチングするので
、アルカリに不溶成分が残存する。それ故に、酸性溶液
(硫酸、リン酸、クロム酸等)により再度デスマットす
る必要がある。
陽極酸化皮膜は0.1〜10g/イ、より好ましくは0
.3〜5 g / nf裏表面形成するのが良い。
陽極酸化処理する前にアルカリエツチング、デスマット
処理するのが好ましい。
陽掻酸化の処理条件は、使用される電解液によって種々
変化するので一概には決定されないが一般的には、電解
液の濃度が1〜80重量%、液温5〜70°C1電流密
度0.5〜60A/cJ、電圧1〜100 V、電解時
間1秒〜5分の範囲が適当である。
この様にして得られた陽極酸化皮膜を持つ砂目のアルミ
ニウム板はそれ自身安定で親水性に優れたものであるか
ら、直ちに感光性塗膜を上に設ける事も出来るが、必要
により更に表面処理を施す事が出来る。たとえば、先に
記載したアルカリ金属珪酸塩によるシリケート層あるい
は、親水性高分子化合物よりなる下塗層を設けることが
できる。
下塗層の塗布量は5〜150mg/イが好ましい。
次に、このように処理したアルミニウム支持体上に感光
性塗膜を設け、画像露光、現像して製版した後に、印刷
機にセットし、印刷を開始する。
〔実 施 例〕
実施例−1 マンガンを1.2%含有するJIS3003材のアルミ
ニウム支持体で10%苛性ソーダ水溶液を60℃に温め
た溶液中に浸漬して、アルミニウム溶解量が3g/mに
なる様にエツチングし、水洗後、30%硫酸水溶液を6
0°Cに温め、浸漬してニアルミニウム溶解量が0.0
5g/nrになる様にエツチングした。
水洗後1.3%硝酸水溶液中で、特公昭55−1919
1号公報に記載の交番波径電流を用いて、電気化学的に
粗面化した。
電解条件は、Va”’12.6ボルト、vc=9.0ボ
ルト、陽極特電気量が500クロ一ン/dm”となる様
にした0表面のスマットを除去した後、電顕写真で観察
すると、10μ精程度の大きなピットと1μ−程度の細
いピットが均一に生成していた。
この支持体に20%硫酸中で陽極酸化皮膜2.3g1r
d設け、水洗し、乾燥した。これを基板(A)とする。
比較例−1 マンガンを1.2%含有するJIS3003材のアルミ
支持体で、10%苛性ソーダ水溶液を、60°Cに温め
た溶液中に浸漬し、アルミニウム溶解量14<3g/ポ
になる様にエツチングし、水洗後10%硝酸溶液にてス
マットを除去し、中和した。
水洗後実施例と同様な処理を施し、砂目を電顕写真で観
察したところ、40μm程度の大きなピットが、不均一
に生成し、未エッチ部も多かった。
この支持体に20%硫酸中で陽極酸化皮膜2.3g/r
rfを設け、水洗し、乾燥した。この基板を(B)とす
る。
この様に作成した基板(A)、(B)に、下記組成物を
、乾燥後の塗布重量が2.0g/nfになる様に塗布し
て感光層を設けた。感光層の組成を下記に示す。
組成 ナフトキノン−1,2− ジアジド−5−スルホニル クロライドとピロガロール、 アセトン樹脂とのエステル 化合物(米国特許3.63 5.709号明細書実施例 一1記載のもの)、     ・・・0.75gクレゾ
ールノボラック樹脂・・・2.OOgオイルブルー#6
03 (オリエント化学型)   ・・・0.04gエチレン
ジクロライド  ・・・  16g2−メトキシエチル
ア セテート        ・・・  12gこのように
して作られた怒光性平板印刷版を、真空焼枠中で、透明
ポジティブフィルムを通して1mの距離から3KWのメ
タルハライドランプにより、50秒間露出光を行ったの
ち、5IOI/NazOのモル比が1.74の珪酸ナト
リウムの5.26%水?′8液(PI(=12.7)で
現像したのち、常法の手順で印刷した。
尚印刷機はスプリント25(小森印刷機社製)を使用し
た。
以下、結果をまとめて第1表に示す。
第   1   表 〔発明の効果〕 上記の如く、本発明のアルミニウム支持体をアルカリエ
ツチング処理した後、硫酸を主体とした水)容液中で化
学エツチングを行い、次に酸性電解液中で電解粗面化処
理を行うことを特徴とする平版印刷版支持体の製造方法
により、砂目が均一に生成し、印刷性能も良好なものが
得られた。
1εP♂ (ほか 3名)   − 千 し°、:i′山 丁1−E1璽4 1、 “11付の表示 昭和621f4j1i+’l願第284317シ】2、
 発明の名称 3111取印刷版支持体の製)Δh仏 法;、  補正をする看 !11件との関係二特許出願人 名称 (!120)冨トリ°1″1ノイルム株八会ン1
ノ19代理人 イ1所〒100 東京都−11t111区霞が関3丁目2吊5S″、1′
・−が関ビル29階i’iが閏ビル内郵便局私−1箱第
49シ))3ン’IIZHIぐi r+午↓33 i:
15 )’)’i94.4へ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミニウム支持体をアルカリエッチング処理し
    た後、硫酸を主体とした水溶液中で化学エッチングを行
    い、次に酸性電解液中で電解粗面化処理を行うことを特
    徴とする平版印刷版支持体の製造方法。
  2. (2)前記アルミニウム支持体の中に、0.3%以上マ
    ンガンが含有されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の平版印刷版支持体の製造方法。
  3. (3)前記粗面化処理用酸性電解液が、硝酸を主体とす
    る水溶液であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    、又は第2項記載の平版印刷版支持体の製造方法。
JP28431787A 1987-11-12 1987-11-12 平版印刷版支持体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0714675B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28431787A JPH0714675B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 平版印刷版支持体の製造方法
DE3838334A DE3838334C2 (de) 1987-11-12 1988-11-11 Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumträgers für eine lithographische Druckplatte
US07/553,342 US5074976A (en) 1987-11-12 1990-07-16 Process for producing aluminum support for lithographic printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28431787A JPH0714675B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 平版印刷版支持体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127388A true JPH01127388A (ja) 1989-05-19
JPH0714675B2 JPH0714675B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=17676984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28431787A Expired - Lifetime JPH0714675B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 平版印刷版支持体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272024B2 (en) 1999-12-27 2001-08-07 Sanken Electric Co., Ltd. D.c.-to-d.c. converter having an improved surge suppressor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272024B2 (en) 1999-12-27 2001-08-07 Sanken Electric Co., Ltd. D.c.-to-d.c. converter having an improved surge suppressor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714675B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566952A (en) Two-stage process for the production of anodically oxidized aluminum planar materials and use of these materials in manufacturing offset-printing plates
US4272342A (en) Electrolytic graining method
US4336113A (en) Electrolytic graining of aluminum with hydrogen peroxide and nitric or hydrochloric acid
JPS60159093A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金を電気化学的に粗面化する方法
JP2660581B2 (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH0147544B2 (ja)
JP2000147751A (ja) 平版印刷版のための支持体の製造
US4547274A (en) Support for lithographic printing plate and lithographic printing plate
JPS6282089A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
US4524125A (en) Chemical etching of lithographic aluminum substrate
JPH01178496A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01127388A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH0798434B2 (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01127389A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPS6151396A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JP2000141938A (ja) 平版印刷版支持体の製造
JPH01136789A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JP2577594B2 (ja) 印刷版用支持体のスマット除去方法
JPH04361091A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0565359B2 (ja)
JPH01176594A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01136788A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPH01188395A (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JPS59164190A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS6399992A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 13