JPH01126A - 複合材料およびその製造方法 - Google Patents

複合材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01126A
JPH01126A JP63-45453A JP4545388A JPH01126A JP H01126 A JPH01126 A JP H01126A JP 4545388 A JP4545388 A JP 4545388A JP H01126 A JPH01126 A JP H01126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal alkoxide
coupling agent
silane coupling
composite material
sol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63-45453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64126A (en
JP2619905B2 (ja
Inventor
亨 山本
Original Assignee
株式会社中戸研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社中戸研究所 filed Critical 株式会社中戸研究所
Priority to JP63045453A priority Critical patent/JP2619905B2/ja
Priority claimed from JP63045453A external-priority patent/JP2619905B2/ja
Publication of JPS64126A publication Critical patent/JPS64126A/ja
Publication of JPH01126A publication Critical patent/JPH01126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619905B2 publication Critical patent/JP2619905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複合材料およびその製造方法、特に。
金属アルコキシドおよびシランカップリング剤から生成
する複合高分子化合物でなり9機械的強度が高く、熱安
定性および耐薬品性に優れ、かつ加工性にも優れた複合
材料およびその製造方法に関する。
(従来の技術) 無機化合物(無機高分子化合物を含む)は、熱安定性9
m械的強度、耐化学薬品性に優れている。
他方、有機高分子化合物は1弾性率が高く、加工性が良
好であり、かつ有機溶剤にも可溶である。
アラミド繊維のような、引っ張り強度および弾性率が高
く、耐熱性に優れた有機高分子も開発されている。
このような無機化合物または無機高分子化合物と有機高
分子化合物との特性をあわせもつ複合材料の調製が試み
られている。このような複合材料は2例えば1次の方法
によって調製される=(1)有機高分子に無機質粉末(
例えば金属粉末)を含有させる方法、(2)有機高分子
に無機繊維を含有させる方法、および(3)有機高分子
にガラスミクロバルーンを含有させる方法。しかし、こ
れらの方法により得られた複合材料は、いずれも、有機
高分子に無機物質が単に物理的に混和されたにすぎず。
その熱安定性や機械的強度は充分ではない。しかも、無
機物質と有機高分子とを均一に混和することは困難であ
り、均一な混和を達成するためには。
複雑な製造工程が必要となる。その結果、得られた複合
材料は高価となる。
上記欠点を解決するために、無機物質に特定の原子を化
学的に結合させる方法(例えば、炭素材料に窒素を導入
して窒化炭素とし、該炭素材料の性質を改変させる方法
);および無機物質を構成する分子間の結合状態もしく
は配列状態を変化させる方法などにより無機物質に有機
物質が有するような物性を付与することが提案されてい
る。さらに、有機高分子化合物に金属化合物を反応させ
たり、無機高分子化合物の骨格に有機官能基を導入する
方法もある。そのような方法により得られる化合物とし
ては、ホウ素含有シリカ高分子化合物や窒素含有無機高
分子化合物が挙げられる。しかし、これらの複合材料は
、無機質分子と有機質分子とが分子スケールで結合した
ものではない。
無機高分子または有機高分子のいずれか一方を主体とし
、これに官能基を導入し、あるいはその−部を変性して
いるにすぎない。それゆえ、得られた複合材料の物性は
、主体とした高分子の物性(すなわち、無機高分子とし
ての物性かそれとも有機高分子としての物性)とほとん
ど変わらない。
しかも、無機高分子へ有機官能基を導入する場合には、
希少かつ高価な試薬を用い、しかも激しい化学反応が起
こる。そのため、このような方法は実用には不向きであ
る。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、無機物質、特に無機高分子化合物
(共有結合の繰り返し単位を有する無機物質)と、有機
高分子化合物との特徴をあわせもつ複合材料、つまり、
熱安定性9機械的強度、耐化学薬品性9弾性率および加
工性(熱可塑性、溶剤に対する溶解性2機械加工性)に
優れた複合材料;およびその製造方法゛を提供すること
にある。本発明の他の目的は、上記価れた性質を有する
複合材料を簡単な工程により、製造する方法を提供する
ことにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、非晶質金属アルコキシドのような無機質モノ
マーと、シランカップリング剤とを加水分解し9重縮合
させれば9両者が分子スケ・−ルで結合した複合高分子
化合物が得られうる。との発明者の知見にもとづいて完
成された。
本発明の複合材料は、金属アルコキシドおよびシランカ
ップリング剤から生成し1分子内に無機部分と有機部分
とを含む複合高分子化合物でなり。
そのことにより上記目的が達成される。
本発明の複合材料は、さらに上記複合高分子化合物を焼
成して得られた焼成複合高分子化合物でなり、そのこと
により上記目的が達成される。
本発明の複合材料の製造方法は、金属アルコキシト、シ
ランカップリング剤および水を含む溶液または分散液に
、ゾル−ゲル法酸触媒を加え、該金属アルコキシドおよ
び該シランカップリング剤を加水分解させる工程;およ
び得られた反応混合物にゾル−ゲル法塩基触媒を加え、
該加水分解物を重縮合させて複合高分子化合物を生成さ
せる工程を包含し、そのことにより上記目的が達成され
る。
本発明の複合材料の製造方法は、上記複合高分子化合物
をさらに焼成する工程を包含し、そのことにより上記目
的が達成される。
本発明の複合材料に用いられる金属アルコキシドは、ア
ルミナ、シリカ、酸化チタン(■)、酸化ジルコニウム
(TV)のような金属酸化物に、メタノール、エタノー
ル、イソプロパツールのような既知のアルコールを加え
て得られる。このような金属アルコキシドとしては1例
えば、 5i(OCJs)n。
AI(O−iso−CJt)s、 Ti(O−iso−
CJt)4+ zr(o−t−c4H9)41Zr(O
−n−CJq)n+ Ca(OCzlls)z、 Fe
(OC2H5)2、 V(O−iso−C3H7)41
 Sn(O−t−CJw)4. Li(OCzHs)、
Be(OC2H5)3。
V(O−iso−C3H7)4+ P(OCzls)3
およびP(QC)13)3がある。
本発明の複合材料に用いられるシランカップリング剤と
しては、既知のシランカップリング剤がいずれも用いら
れ得る。それには1例えば、γ−グリシドキシプロピル
トリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロビルメチル
ジエトキシシラン。
β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン、ビニルトリメトキシシラン。
ビニルトリクロルシラン、ビニルトリス(β−メトキシ
エトキシ)シラン、ビニルトリアセトキシシラン、T−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−β−
(N−ビニルベンジルアミノエチル)−T−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン・塩酸塩、γ−アミノプロピル
トリエトキシシラン、N−フェニル−T−アミノプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、r−(2−アミノエチ
ル)アミノプロピルメチルジメトキシシラン。
T−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メル
カプトプロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリメ
トキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ヘキサメチ
ルジシラザン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−クロ
ロプロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリクロロ
シラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシ
ラン。
オクタデシルジメチル(トリメトキシシリル1−リメト
キシシリル)プロピル]アンモニウムクロライド、アミ
ノシラン配合物がある。シランカップリング剤は。
上記金属アルコキシド100重量部に対し1〜300重
量部、好ましくは10〜40重量部の範囲で使用される
。1重世部を下まわると、複合材料の有機質部分が少な
くなり1弾性率や加工性が低下する。
さらに、得られた複合材料の架橋部分が少なくなり1機
械的強度や耐熱性などの物性が低下する。
逆に、300重量部を上まわると、複合材料の有機質部
分が多(なりすぎ9機械的強度や耐熱性が低くなる。
ゾル−ゲル法触媒(上記金属アルコキシドおよびシラン
カップリング剤を加水分解・重縮合させるために用いら
れる)は、酸またはその無水物と有機塩基とを含む。こ
の有機塩基は、水に実質的に不溶でありかつ有機溶媒に
可溶な第三アミンである。
触媒に用いられる酸としては通常、塩酸、硫酸。
硝酸などの鉱酸が用いられる。鉱酸の無水物1例えば塩
化水素ガスも同様の効果が得られる。この他に有機酸や
その無水物も利用され得る。それには9例えば、酒石酸
、フタル酸、マレイン酸、ドデシルコハク酸、ヘキサヒ
ドロフタル酸、メチルナジック酸、ピロメリット酸、ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸、ジクロルコハク酸、ク
ロレンディック酸、無水フタル酸、無水マレイン酸、無
水ドデシルコハク酸、無水へキサヒドロフタル酸。
無水メチルナジック酸、無水ピロメリット酸、無水ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸、無水ジクロルコハク酸、
無水クロレンディック酸がある。これらの酸は金属アル
コキシド1モルに対し0.01モル以上、好ましくは0
.01〜0.5モルの範囲で用いられる。過少であると
加水分解かはどんと進行しない。
触媒として用いられる第三アミンとしては、N。
N−ジメチルベンジルアミン、トリブチルアミン。
トリ−n−プロピルアミン、トリペンチルアミン。
トリプロパルギルアミン、 N、 N、 N −)リメ
チルエチレンジアミン、トリ−n−ヘキシルアミンなど
が挙げられる。第三アミンは、上記酸と等モル量もしく
はそれを越える量、好ましくは金属アルコキシド1モル
に対し0.01〜0.06モルの割合で用いられる。第
三アミンの使用量はその解離度に応じて上記範囲内で適
宜法められる。第三アミンの量が過少であると金属アル
コキシドおよびシランカップリング剤の加水分解後の重
縮合反応が極めて遅ぐなる。
本発明に用いられる溶媒としては、加水分解に用いられ
る水の他、有機溶媒が挙げられる。有機溶媒としては、
水と混合しうる溶媒、もしくは水に一部溶解しうる溶媒
が用いられる。それには例えば、メタノール、エタノー
ル、ブタノール、プロパツール、ペンタノール、ヘキサ
ノール、アセトン、メチルエチルケトン、ホルムアミド
がある。
本発明方法により複合材料を調製するには9例えばまず
、上記金属アルコキシドおよびシランカップリング剤を
上記有機溶媒2例えばアルコールに溶解させる。金属ア
ルコキシドの濃度は特に限定されないが2通常、500
〜600g/lである。
次いで水が添加される。水の量は金属アルコキシド1モ
ルに対して1〜30モルの割合である。水は。
あらかじめ9例えば、上記アルコールに混合されていて
もよい。上記溶液には、さらに必要に応じて光増感剤が
加えられる。光増感剤にはジアセチルなどが用いられ、
これは紫外線照射による光重合反応を促進させる。さら
に必要に応じて他のモノマーおよびポリマーが添加され
てもよい。このような七ツマ−としては、ビニル糸上ツ
マ−が挙げられ、ポリマーとしては、塩化ビニル、酢酸
ビニル、ブタジェンなどが重合した重合体または共重合
体が挙げられる。これらのモノマーやポリマーは、後述
の重合反応および共重合反応を促進し。
かつ均質で強化されたポリマーを形成する目的で。
添加される。これに、上記ゾル−ゲル法触媒のうち酸(
もしくはその無水物)を加え、常温で撹拌が行なわれる
。これにより金属アルコキシドおよびシランカップリン
グ剤の加水分解が実質的に完了する。さらにこの反応液
にゾル−ゲル法触媒のうちの第三アミンが加えられ、必
要に応じて紫外線および/または電子線が照射される。
紫外線の波長は250 nm以下とされる。250nm
を上まわると。
後述のラジカル重合、架橋反応、および重縮合反応が充
分に進行しにくい。電子線の照射量は、0.1〜50メ
ガラドの範囲とされる。エネルギー量は150〜200
KVが好ましい。0.1メガラドを下まわると。
後述のラジカル重合、架橋反応および重縮合反応が充分
に進行しにくい。50メガラドを上まわる量の電子線は
必要としない。電子線照射装置としては2例えば、エリ
アビーム形電子線照射装置(キュアトロン、日新電機社
製)が用いられる。
上記第三アミンの添加により、上記加水分解された金属
アルコキシドおよびシランカップリング剤の重縮合反応
が急速に進行し、ゲル化が完了する。さらに、シランカ
ップリング剤に9例えば。
エポキシ部分があれば、上記触媒により、エポキシ環の
酸開裂反応や塩基開裂反応(開環反応)が生じる。紫外
線および/または電子線が照射された場合には2例えば
、シランカップリング剤のビニル基からラジカルが発生
し、このラジカルが。
シランカップリング剤の有機質部分の架橋反応やラジカ
ル重合(光重合または電子線重合)を開始させる。ラジ
カルは、紫外線照射の場合には、光増感剤から発生する
。電子線や紫外線以外に、放射線を利用する方法も採用
され得る。さらに2重合開始剤を使用し、加熱により重
合を行う通常の方法も利用され得る。
このようにして、金属アルコキシドおよびシランカップ
リング剤(無機質部分)の加水分解反応および重縮合反
応が急速に進行する。シランカップリング剤の有機質部
分のラジカル重合(架橋反応をも包含する)が起こる場
合には、該反応も上記重縮合反応と同時に進行する。上
記反応は、同種分子間および異種分子間の両方において
起こる。
シランカップリング剤の無機質部分(シリカ部分)は、
無機高分子の骨格に組み込まれるか、単独で重合して無
機高分子を形成する。有機質部分は。
ケイ素原子に結合したまま架橋部分を形成し得る。
このようにして形成される高分子化合物は、上記重縮合
反応により形成される直線状高分子、さらに架橋反応が
起こって形成される粒子状の三次元構造物、および/ま
たはこの粒子が複数個集まり、さらに重縮合・架橋して
形成される連続した三次元マトリックスでなる。そして
これらの高分子化合物は、金属アルコキシドおよびシラ
ンカップリング剤の加水分解・重縮合によって形成され
る無機質ポリマ一部分と、シランカップリング剤が持つ
有機基でなる有機質部分とを有する。この有機質部分は
重合により形成される有機質ポリマーであり得る。言い
かえれば、得られる高分子化合物は、金属アルコキシド
とシランカップリング剤とが反応して分子レベルで結合
した高分子化合物(無if部分を主体とし、有機質部分
を有する複合高分子化合物と考えられる)であるといえ
る。
このような高分子化合物を形成するためには。
ゾル−ゲル法触媒が重要な役割を果たす。ゾル−ゲル法
触媒としては、一般に鉱酸が知られており。
これを用いて金属アルコキシドを加水分解・重縮合させ
てガラスを製造することが知られている。
しかし、この触媒を採用すると、金属アルコキシドやシ
ランカップリング剤の加水分解・重縮合反応が、数日〜
数週間と極めて遅い。これに対して。
本発明方法においては1発明者が開発した上記ゾル−ゲ
ル法触媒(酸および第三アミン)が使用されるため、上
記金属アルコキシドおよびシランカップリング剤の重縮
合反応が極めて速やかに進行し、短時間のうちにゲル化
がおこる。ゲル化時間は、使用する水の量およびゾル−
ゲル法触媒の量に依存する。通常、第三アミンの添加に
より鉱酸が中和されpH7に達した時点から2秒〜数十
分の範囲でゲル化時間およびゲル化の程度を調整するこ
とが可能である。
本発明方法においては、上記ゾル−ゲル法触媒による重
縮合反応(架橋反応を含む)および紫外線や電子線によ
るラジカル重合反応が20〜30℃という低温で進行し
、容易に複合高分子化合物が得られる。得られた複合高
分子化合物は、上記のように分子内に無機部分と有機部
分とを含み、さらに4通常、架橋構造を有する高分子化
合物である。
そのため、高強度で、耐熱性に優れ、高弾性率を存し、
加工性に優れる。つまり、無機高分子化合物と有機高分
子化合物の利点をあわせもつ。上記分子内の架橋構造が
シランカップリング剤の有機基に起因する場合には、よ
り高強度のポリマーが得られる。上記反応にて生成した
ゲル(触媒などの条件を変えてゾルもしくは粘性を有す
る溶液とすることもできる)は1例えば、粉砕して、耐
熱性の塗料として利用することができる。このような塗
料は、塗布すべき基材との密着性にも極めて優れる。反
応系から溶媒を除去し、ポリマーを得。
ウィスカーを調製することも可能である。このように得
られた複合材料は、さらに焼成すると、シランカップリ
ング剤の有機質部分の一部が分解して変性し、無機質物
性の高い複合材料が得られる。
焼成温度は300〜1300℃の範囲が好ましい。焼成
して得られる複合高分子化合物は焼成前に比べ。
強度、硬度および耐薬品性が極めて高くなる。さらに1
例えば、塗料として使用したときに基材に対する密着性
は、焼成前とほとんど変わらない。
焼成複合高分子化合物は、金属アルコキシドのみから生
成する無機性の高分子化合物とは異なり。
有機質に由来する成分が残留していると考えられる。
このような、未焼成および焼成複合高分子化合物でなる
本発明の複合材料は、無機質物性を主体として有機質物
性を備えた性質を有している。この複合材料の用途とし
ては、耐熱性や耐化学薬品性を有する特殊塗料、繊維強
化金属複合材料や繊維強化セラミック複合材料の分散剤
、ウィスカー材料、アラミド繊維に匹敵する引っ張り強
度と弾性率とを有する繊維素材、各種ポリマーの耐熱改
質材料、各種接着剤(ポリイミド接着剤、エポキシ接着
剤など)の耐熱改質材料などがある。このような複合材
料の耐熱温度は350℃以上、引っ張り強度は100k
g/mm”以上、そして伸度は4.0以上である。これ
を焼成して得ら°れた複合材料の耐熱温度は約1350
’C,弾性率は1.2ton/mm”、  そして引っ
張り強度は約200kg/mm2である。本発明におけ
る複合高分子化合物の製造において金属アルコキシドの
水溶液にカルコゲン元素や窒素などを含有させることに
より、得られた複合材料に電気伝導性や光導電性を付与
することも可能である。
(実施例) 以下に本発明を実施例につき説明する。
(モル比) エチルシリケート        25g   (1)
エタノール           25g水     
              2.16 g   (1
,0)塩酸            0.129 g 
m)(O,03)a)塩化水素に換算した値。以下の表
においても同様。
エタノール、エチルシリケート、塩酸および水を混合し
た後、T−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン(
シランカップリング剤)を加え。
混合した。混合物にN、 N−ジメチルベンジルアミン
を添加しつつエリアビーム形電子線照射装置(キュアト
ロン、日新電機社製)を用いて、 40メガラドの電子
線を0.9秒間照射した。照射時の温度は25℃であっ
た。得られた粘性のある液体を紡糸し、糸とした。この
糸の引っ張り強度はlQOkg/−2以上、伸度は4.
0以上、そして耐熱温度は800℃以上であった。
災隻炭I 実施例1により得られた繊維状の複合材料を。
1000℃にて1時間焼成した。これを実施例1に準じ
て紡糸した。この糸の引っ張り強度は200kg/nu
n ” 、弾性率は1.2ton/mm2.そして耐熱
温度は800℃以上であった。
1施桝ユ 成分              使用量エタノール 
          61g水           
       23.75 g   (11)塩酸  
           0.9 g  (O,2)エチ
ルシリケートチタンイソプロポキシド。
アルミニウムイソプロポキシド(以上、金属アルコキシ
ド);エタノール; T−グリシドキシプロビルトリメ
トキシシランおよび水を混合し、これに塩酸を加えて混
合した後、 N、 N−ジメチルベンジルアミンを加え
、実施例1に準じて30メガラドの電子線を0.4秒間
照射した。得られたゾルを各種基材表面に乾燥後の厚み
が20μmとなるように塗布した。基材としては、ステ
ンレス鋼板(5AS304およびSAS 430 ) 
、軟鋼板およびプラスチック(ポリメチルメタクリレー
ト(PMMA) )板を用いた。これを、プラスチック
基材については常温で。
他の基材については150℃にて15分間恒温槽内で乾
燥した。得られた表面被覆基材について下記の項目につ
き、 JIS X 5400 (塗料一般試験方法)に
準じて表1の各項目につき試験を行った。その結果を表
1に示す。
(以下余白) 実考U建先 水の量を対エチルシリケート比で10モルとしたこと以
外は実施例3と同様である。実施例3とほぼ同様の結果
が得られた。
災施■工 水の量を対エチルシリケート比で8モルとしたこと以外
は実施例3と同様である。実施例3とほぼ同様の結果が
得られた。
実上別工 金属アルコキシドとして、さらにジルコニウムN−ブト
キシドを2.5g添加したこと以外は、実施例3と同様
である。得られたゾルを電気銅(銅製電線;直径2閣)
表面に、乾燥後の厚みが20μmとなるように塗布し、
加熱・乾燥した。電気銅は熱膨張係数が非常に大きいが
、上記塗装基材を300〜400℃に加熱しても、塗装
層と基材との密着性は良好であり、クラックなどは生じ
ることがなかった。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、金属アルコキシドおよび
シランカップリング剤から生成する複合高分子化合物で
なり、無機的な性質と有機的な性質とをあわせもつ複合
材料が簡単な工程で得られる。この複合材料は、熱安定
性1機械的強度および耐化学薬品性に優れ、高い弾性率
を有する。熱可塑性、溶剤への溶解性9機械加工性など
の加工性にも優れる。この複合材料は、特殊塗料(耐熱
性塗料、絶縁塗料など)、m維強化金属複合材料や繊維
強化セラミック複合材料の分散材、ウィスカー材料、繊
維素材、各種ポリマーや各種接着剤の耐熱改質材料など
に有効に利用されうる。この繊維素材を焼成すれば、さ
らに、無機成分の含有量の高い複合材料が得られる。こ
の複合材料は。
さらに機械的強度および硬度が高く、耐熱性および耐薬
品性に優れる。しかも、完全な無機高分子化合物とは異
なり1例えば、各種基材に対する密着性は、上記未焼成
の複合材料と同程度に優れる。
この焼成複合材料は、上記用途に加えて、さらに高強度
、耐熱性などが必要とされる用途に好適に用いられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属アルコキシドおよびシランカップリング剤から
    生成し、分子内に無機部分と有機部分とを含む複合高分
    子化合物でなる複合材料。 2、特許請求の範囲第1項に記載の複合高分子化合物を
    焼成して得られる複合材料。 3、前記金属アルコキシドが、Si(OC_2H_5)
    _4、Al(O−jso−C_3H_7)_3、Ti(
    O−iso−C_3H_7)_4、Zr(O−t−C_
    4H_9)_4、Zr(O−n−C_4H_9)_4、
    Ca(OC_2H_5)_3、Fe(OC_2H_5)
    _3、V(O−iso−C_3H_7)_4、Sn(O
    −t−C_4H_9)_4、Li(OC_2H_5)、
    Be(OC_2H_5)_2、B(OC_2H_5)_
    3、P(OC_2H_5)_3およびP(OCH_3)
    _3でなる群から選択される少なくとも一種である特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の複合材料。 4、前記シランカップリング剤が、γ−グリシドキシプ
    ロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
    メチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
    ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメ
    トキシシラン、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリス
    (β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキ
    シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
    ラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−
    γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩、γ−
    アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ
    −アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミ
    ノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(
    2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシ
    ラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ
    −メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メチル
    トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ヘキ
    サメチルジシラザン、γ−アニリノプロピルトリメトキ
    シシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ
    −クロロプロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリ
    クロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルク
    ロロシラン、オクタデシルジメチル〔3−(トリメトキ
    シシリル)プロピル〕アンモニウムクロライドおよびア
    ミノシラン配合物でなる群から選択される少なくとも一
    種である特許請求の範囲第1項または第2項に記載の複
    合材料。 5、金属アルコキシド、シランカップリング剤および水
    を含む溶液または分散液に、ゾル−ゲル法酸触媒を加え
    、該金属アルコキシドおよび該シランカップリング剤を
    加水分解させる工程、および 得られた反応混合物にゾル−ゲル法塩基触媒を加え、該
    加水分解物を重縮合させて複合高分子化合物を生成させ
    る工程、を包含する、 複合材料の製造方法。 6、前記反応混合物に、前記ゾル−ゲル法塩基触媒を加
    えるとともに、紫外線および電子線のうちの少なくとも
    一方を照射する工程を包含する、特許請求の範囲第5項
    に記載の方法。 7、特許請求の範囲第5項または第6項に記載の複合高
    分子化合物を焼成する工程を包含する、複合材料の製造
    方法。 8、前記金属アルコキシドが、Si(OC_2H_5)
    _4、Al(O−iso−C_3H_7)_3、Ti(
    O−iso−C_3H_7)_4、Zr(O−t−C_
    4H_9)_4、Zr(O−n−C_4H_9)_4、
    Ca(OC_2H_5)_2、Fe(OC_2H_5)
    _3、V(O−iso−C_3H_7)_4、Sn(O
    −t−C_4H_9)_4、Li(OC_2H_5)、
    Be(OC_2H_5)_2、B(OC_2H_5)_
    3、P(OC_2H_5)_3およびP(OCH_3)
    _3でなる群から選択される少なくとも一種である特許
    請求の範囲第5項または第7項に記載の方法。 9、前記シランカップリング剤が、γ−グリシドキシプ
    ロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
    メチルジエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシク
    ロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメ
    トキシシラン、ビニルトリクロルシラン、ビニルトリス
    (β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキ
    シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
    ラン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−
    γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩、γ−
    アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ
    −アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミ
    ノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−(
    2−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシ
    ラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ
    −メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、メチル
    トリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ヘキ
    サメチルジシラザン、γ−アニリノプロピルトリメトキ
    シシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ
    −クロロプロピルメチルジメトキシシラン、メチルトリ
    クロロシラン、ジメチルジクロロシラン、トリメチルク
    ロロシラン、オクタデシルジメチル〔3−(トリメトキ
    シシリル)プロピル〕アンモニウムクロライドおよびア
    ミノシラン配合物でなる群から選択される少なくとも一
    種である特許請求の範囲第5項または第7項に記載の方
    法。 10、前記ゾル−ゲル法塩基触媒が水に実質的に不溶で
    ありかつ有機溶媒に可溶な第三アミンである、特許請求
    の範囲第5項または第7項に記載の方法。 11、前記第三アミンが、N,N−ジメチルベンジルア
    ミン、トリブチルアミン、トリ−n−プロピルアミン、
    トリペンチルアミン、トリプロパルギルアミン、N,N
    ,N−トリメチルエチレンジアミン、トリ−n−ヘキシ
    ルアミンでなる群から選択される少なくとも一種である
    特許請求の範囲第5項または第7項に記載の方法。 12、前記シランカップリング剤が、前記金属アルコキ
    シド100重量部に対し、1〜300重量部の割合で加
    えられる、特許請求の範囲第5項または第7項に記載の
    方法。 13、前記金属アルコキシド1モルに対し、前記ゾル−
    ゲル法酸触媒および塩基触媒が、それぞれ0.01モル
    以上の割合で加えられる、特許請求の範囲第5項または
    第7項に記載の方法。 14、前記金属アルコキシド1モルに対し、加水分解用
    の水が1〜30モルの割合で加えられる特許請求の範囲
    第5項または第7項に記載の方法。 15、前記焼成温度が300〜1300℃である特許請
    求の範囲第7項に記載の方法。
JP63045453A 1987-02-27 1988-02-26 複合材料およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2619905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045453A JP2619905B2 (ja) 1987-02-27 1988-02-26 複合材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-45462 1987-02-27
JP4546287 1987-02-27
JP63045453A JP2619905B2 (ja) 1987-02-27 1988-02-26 複合材料およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS64126A JPS64126A (en) 1989-01-05
JPH01126A true JPH01126A (ja) 1989-01-05
JP2619905B2 JP2619905B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=26385444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045453A Expired - Fee Related JP2619905B2 (ja) 1987-02-27 1988-02-26 複合材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619905B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185169A (en) * 1989-09-11 1993-02-09 Tohru Yamamoto Deodorant porous polymer and a deodorant fibrous material using the same
JP2508554B2 (ja) * 1991-05-17 1996-06-19 日本電装株式会社 表面改質成分溶液の製造方法,及び吸着材の製造方法
US6013334A (en) * 1993-05-27 2000-01-11 Rohm Co. Ltd. Method for forming a thin film of a complex compound
JP3542156B2 (ja) * 1994-02-25 2004-07-14 ダウ コーニング アジア株式会社 有機溶媒に可溶なポリチタノシロキサンの製造方法
JP3542188B2 (ja) * 1994-02-25 2004-07-14 ダウ コーニング アジア株式会社 ポリヘテロシロキサンの製造方法
JP3542161B2 (ja) * 1994-04-01 2004-07-14 ダウ コーニング アジア株式会社 ポリチタノシロキサンの硬化方法
US6054547A (en) * 1998-08-28 2000-04-25 General Electric Company Fragrance releasing non-volatile polymeric-siloxanes
FR2806907B1 (fr) * 2000-03-31 2003-01-24 Oreal Composition cosmetique a base de nanoparticules et de composes organiques du silicium solubles dans l'eau
GB0115671D0 (en) * 2001-06-27 2001-08-22 Jarvis Porter Group Plc Improvements in and relating to printing
KR100778501B1 (ko) * 2001-09-10 2007-11-27 삼성에스디아이 주식회사 코팅막 형성용 조성물 및 이로부터 제조되는 코팅막
JP2006077309A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Fuji Kagaku Kk 金属表面へのシリケート化合物付与剤及び金属表面に該付与剤からなる層を形成してなる複合金属材
CN101124040B (zh) * 2004-12-14 2012-12-12 凯密特尔有限责任公司 无水的金属氧化物胶体和金属氧化物聚合物,其制备方法和应用
WO2007145573A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Kessler Vadim G Metal oxide hydrogels and hydrosols, their preparation and use
KR101233936B1 (ko) * 2008-01-03 2013-02-15 주식회사 엘지화학 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 투명 플라스틱 필름및 그 제조방법
JP2010209288A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kagoshima Univ 酸化チタンを含有する水溶性複合材料及びその製造方法
KR20120098588A (ko) * 2009-07-02 2012-09-05 다우 코닝 코포레이션 폴리헤테로실록산의 제조 방법
CN108250233A (zh) * 2018-01-26 2018-07-06 青岛科技大学 一种在水相中制备硅烷偶联剂—Si-69的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5477635A (en) * 1977-12-01 1979-06-21 Kansai Paint Co Ltd Surface treating composition for metal
JPS5943070A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Seiko Epson Corp 硬化膜を有する複合体
JPH0618085B2 (ja) * 1984-01-12 1994-03-09 松下電器産業株式会社 電子部品用不燃性無機被覆材料の製造方法
JPS61192771A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Taiheiyo Randamu Kk 炭化ケイ素を主成分とするセラミツクコ−テイング剤
JPS61250063A (ja) * 1985-04-30 1986-11-07 Yoshio Ichikawa ケイ酸ジルコニア系のコ−テイング用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2619905B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
JPH01126A (ja) 複合材料およびその製造方法
US4889876A (en) Composite substance and a method for the production of the same
US6720072B1 (en) High-temperature resistant polymerizable metal oxide particles
JP3125060B2 (ja) 親水性硬化性組成物、及びその製造方法
JP2902525B2 (ja) 透明性に優れた複合体組成物およびその製法
DE69838636T2 (de) Organisch-anorganisches Hybrid-Polymermaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
JPH10279886A (ja) コーティング組成物、親水性膜、及び親水性膜を有する被覆物品
JPH0737470B2 (ja) オルガノシラン
EP0730015A1 (en) Method for making organically-modified, radiation-curable siloxane resins
JP2002504952A (ja) ナノスケール金属酸化物粒子の重合触媒としての使用
EP0534753A1 (en) Composite composition having high transparency and process for producing same
US5391647A (en) Composite composition having high transparency and process for producing same
JP2619910B2 (ja) 複合材料およびその製造方法
JPH0347258B2 (ja)
CN114292485A (zh) 一种抗细菌粘附的疏水增透材料及其制备方法和应用
WO2008023581A1 (fr) Matériau thermoplastique hybride organique-inorganique et son procédé de production
JP3610627B2 (ja) コーティング液及びその製造方法、並びにコーティング膜
JPH02228308A (ja) シリル基含有付加重合反応生成物および該シリル基含有付加重合反応生成物の乾燥残渣を有するガラス繊維
MXPA03002311A (es) Composiciones de recubrimiento.
JPH10330488A (ja) シリカ被覆樹脂粒子の製造方法
JP3680469B2 (ja) 硬化性組成物
JPH09175868A (ja) ハードコート膜を被覆したポリカーボネート製品及びその製法
KR20030041992A (ko) 코팅 조성물
JPH08104710A (ja) ケイ素系ハイブリッド材料の製造方法