JPH01126303A - 永続性パーフルオロアルキル遊離基を使用する重合体の製造方法 - Google Patents

永続性パーフルオロアルキル遊離基を使用する重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01126303A
JPH01126303A JP63249988A JP24998888A JPH01126303A JP H01126303 A JPH01126303 A JP H01126303A JP 63249988 A JP63249988 A JP 63249988A JP 24998888 A JP24998888 A JP 24998888A JP H01126303 A JPH01126303 A JP H01126303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free radical
monomer
formula
aqueous
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63249988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662691B2 (ja
Inventor
Jr Kirby V Scherer
カーバイ・ヴイ・シエラー,ジユニア
Taizo Ono
泰蔵 小野
Kouichi Yamanouchi
山内 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
University of Southern California USC
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
University of Southern California USC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan, University of Southern California USC filed Critical Green Cross Corp Japan
Publication of JPH01126303A publication Critical patent/JPH01126303A/ja
Publication of JPH0662691B2 publication Critical patent/JPH0662691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮粟上夏科朋公立 本願発明は、パーフルオロ遊M基を使用する重合体の製
造方法に関する。
更に詳しく言えば、本発明は、製造が容易で取り扱い易
く、且つエチレン性不飽和モノマーを重合するための新
規な触媒として有用な永続性(長期寿命)のパーフルオ
ロアルキル遊離基を用いた重合体の製造方法に関する。
本願で用いられているように、用語「永続性」の意味は
、本願発明に用いられるパーフルオロアルキル遊離基が
室温のような特定の温度条件下で長期間、例えば少なく
とも1ケ月間遊離基として存在し得る特徴を有すること
である。この特性によって、本発明のパーフルオロアル
キル遊離基は、バッチまたは何時間にも亘って行われる
連続方法においてさえ重合触媒として成功裡に使用する
ことができる。本願開示の永続性遊離基の分解は可逆性
なので、該遊離基は長時間貯蔵し、次いで重合を開始す
るために使用することができる。かくして、逆反応を妨
げる条件下または物質の存在下で貯蔵すべきではない。
例えば、遊離基スカベンジャーは貯蔵容器中に存在すべ
きでない。
l米技専 入手可能なパーフルオロアルキルラジカルは一般にあま
りにも安定であるか若しくはあまりにも不安定であり、
または製造が困難で且つ費用がかかる。例えば、ヘキサ
フルオロアゾメタンは55.2Kca11モルの活性化
エネルギーで分解しくRossiおよびGolden、
 Int、 J、 Chem、 Kinetics+ 
1979年。
775頁)、そしてヨウ化トリフルオロメチルは52.
6Kca11モルの活性化エネルギーで分解しく0ka
f。
および−hittle、 In、t、 J、 CheI
Il、 Kinetics 、 1975年、287頁
)、後者オレフィンに遊離基鎖付加を開始するのに約2
00°Cの温度を必要とする(W。
A、 5heppardおよびC,M、 5harts
、 rOrganicFluorine Chemis
try」1969年、189頁(W、 A。
Benjamin社)、これらの著者は上記化合物の製
造も記載している)。
パーフルオロアシル過酸化物がGumprechtおよ
びDettreの報文(J、 Fluorine Ch
en、 1975年。
245頁)に記載されている。パーフルオロアセチル過
酸化物はわずか20%の収量でしか製造できず、そして
加水分解に対して非常に不安定であるようである。Ch
engxue等のより最近の報文(J、Org。
Chen+、 1982年、 2009頁)で数種のポ
リフッ化ジアシル過酸化物の製造および分解力学の詳細
が報告されている。
パーフルオロアルキルラジカル用の良好な前駆体がない
のでテトラフルオロエチレンおよびそのコモノマーの重
合に過硫酸塩のような非フツ化開始剤の使用が必要とな
り、その結果生ずる反応性末端基のポリマーへの導入が
ポリマーの特性に不利益となる場合があり、また該導入
により末端基を変えるために追加工程および余分なコス
トを強いられることがある。(D、 1.Mccane
のEncyclopediaOf Polymer 5
cience and Technology、13巻
1623〜670頁参照)。
von Halaszおよび協同研究者達は、F−2,
4−ジメチル−3−エチルペント2−エン(以下「トリ
マーA」と略す)およびF−3−イソプロピル−4−メ
チルベント−2−エン(以下「トリマーBと略す)の混
合物のパーフルオロ化を記載し、それらのパーフルオロ
化合物を取得している(S、 P、 von Hala
sz。
F、 KlugeおよびT、 MartiniのChe
IIl、 Ber、+  1匹。
2950〜2959(1973年)]。この文献でvo
n flalasz等は遊離基を中間体として述べて彼
らの生成物を説明しているが、該基を支持するデータは
ない。
提案された分子内の1.2−トリフルオロメチルシフト
は基底状態の遊離基について先例がない。vonlla
lasz等の部分反応は次のとおりである。
(1)              (n)(III) トリマー^およびBの構造はそれぞれ次のとおりである
トリマーA        トリマーB溌訓I目1眞 本願発明の目的は、エチレン性不飽和モノマーを重合さ
せるための方法、特に全ての水素原子をハロゲン原子で
置換したエチレン性不飽和モノマーのようなハロゲン化
モノマーを重合させるために、水性、殊にエマルジョン
タイプ、および非水性の改良した重合体の製造方法を提
供することである。
本願発明のもう1つ、の特別の目的は、フッ化モノマー
、特に全ての水素原子をフッ素原子で置換したフッ化キ
ノマーの重合体の製造方法を提供することである。
本願発明の他の目的は、本発明の以下に述べる詳細な説
明から当業者に明らかとなるであろう。
光皿■揚底 本願発明は、エチレン性不飽和結合を含有するモノマー
を水性、非水性または気体性媒体中で下記一般式(■)
で表わされる遊離基の触媒下に重合することを特徴とす
る重合体の製造方法である。
一般式(■) R,Rz P3CPC−CFCF!         (■)馨 CF(Ch)z (式中、R1およびR2はそれぞれ独立してフッ素原子
、又はトリフルオロメチル基(−Ch)を表わし、遊離
基は8から10までの総炭素数を有する。)本願発明に
用いられる遊離基(■)として、式(I) のパーフルオロジイソプロピルエチルメチルラジカルの
永続性遊離基が挙げられ、これはトリマーAおよびトリ
マーBの混合物またはどちらかの純粋の異性体を約0°
Cから約45°Cまでの温度でフッ素化することにより
生成し得ることが見い出された。好ましい反応条件は約
30°Cから約40°Cであり、好ましい方法は純粋の
トリマーBを30℃から40°Cでフッ素化するもので
ある。また、式(1)のパーフルオロジイソプロピルエ
チルメチルラジカルを約100°Cで加熱すると混合物
として式(IV) のパーフルオロトリイソプロピルメチルラジカルと新規
アルケン、即ち式(V)のパーフルオロ−3−エチル−
4−メチル−2−ペンテンを与える。この生成混合物ま
たは純粋なアルケン(V)に更にフッ素を好ましくは3
0〜40°Cで加えると、式(Vl)のパーフルオロジ
エチルイソプロビルメチルラジカルを形成する。
本願発明の態様においては式(■)の永続性パーフルオ
ロアルキル遊離基を触媒として用いて、β−開裂法によ
り水性または非水性システムのどちらかでエチレン性不
飽和モノマーの重合を順次開始する重合体の製造方法が
挙げられる。好ましくは、テトラフルオロエチレン、ク
ロロフルオロエチレン等のようなハロゲン化したエチレ
ン性不飽和モノマーは、触媒量の式(■)の少なくとも
1つのパーフルオロアルキルラジカルの存在下水性、非
水性または気体性希釈剤中で重合化される。
本発明者等は、上記に開示したvon Halasz等
の式(II[)の異常な生成物を与える中間体基を鋭意
研究した。遊離基について提案された分子内転位(1,
2−CF、シフト)は非環系で先例がないと思われる。
カルボニウムイオンでの1.2−CF3 シフトは驚く
べきことではないが、50°Cではなく100°Cでの
カルボニウムイオンの形成を合理的に説明することは困
難である。更に、フッ素化反応(即ち、希釈していない
フッ素の存在下Oから50°Cの温度でトリマーAおよ
びBの式(I[[)の化合物への反応)を触媒量の5b
FSを加えて強制的にイオン化させる試みで、本発明者
は、反応を室温で行ったときには、生成物(即ち、式(
III)の化合物)に何の変化も見い出せなかった。
本発明に用いられる式(■)で表わされ番中間体遊離基
が、室温で貯蔵するときに数年以上である異常に長い寿
命を有しているという驚くべき発見がもたらされた。
トリマーAおよびBの混合物をO″Cから45°Cで希
釈していないフッ素を用いて直接フッ素化して得られる
遊離基のESRスペクトルは、特徴的なβ−フッ素によ
る46ガウスの主スプリットおよび分子中の他のフッ素
による別のより小さなスプリットとのダブレットを示す
、このパターンは構造(I)と完全に一致する。
その際、遊離基の中心のβ−フッ素が立体的に障害のあ
る分子中の制限された回転により非等価となっている(
V、Maletesta等+ Phys、 Cheff
l、 82+2370 (197B) )。次いで、(
1)を過剰のトリマーBと100°Cに数時間加熱して
得られる第2の遊離M (IV)のスペクトルは、3個
の等価のβ−フッ素による0、25ガウスのスプリット
および18個の等価のγ−フッ素による2、7ガウスの
スプリットによる対称的なマルチブレットを示し、トリ
フルオロメチル基の分子内転位による構造(IV)に一
致する。
本発明に用いられる永続性パーフルオロアルキル遊離基
は常法により製造することができる0例えば、トリマー
AおよびBの混合物またはそれらのどちらかを希釈して
いないフッ素または、窒素若しくはアルゴンのような非
反応性気体で希釈したフッ素を用いて0°Cから約45
°Cでバッチ法でフッ素化して、上記式(1)の遊離基
が得られる。
式(1)の遊離基の生成に必要な以上の過剰のトリマー
Bはしばしば好ましいので、反応生成物はパーフルオロ
化合物から分離しまたは分離せずに、トリマーBを更に
加えることなく式(IV)のパーフルオロアルキル遊離
基の製造に使用することができる。
約100℃以上、通常的100から110°cに加熱す
ると、遊離基(I)はトリマーBと反応して遊離基(I
V)を生成する。トリマーBは成る量で存在すべきであ
るので、トリマーBと遊離基(1)の初期モル比は約9
:1から1:9である。
この実施態様は特別の反応理論によっては制限されない
けれども、加熱により遊離基(1)が反応性トリフルオ
ロメチル遊離基と式(V)のパーフルオロアルケンを生
成するものと考えられる。式(V)のアルケンはフッ素
と反応して、トリフルオロメチル遊離基と順次反応して
式(I[[)のνon Halaszの化合物を与える
式(VI)の遊離基を生成する。
トリフルオロメチル基はまたトリマーBと反応して式(
IV)の遊離基を生成する。遊離基(■)は非常に立体
的障害が大きいので、フッ素とさえ容易には反応しない
が、フッ素化の初期段階中物(I[[)を与えるトリフ
ルオロメチル遊離基を再生成するものと考えられる。
一般式(■)の遊離基の二量化反応または遊離基とポリ
マー鎖の成長末端との結合(遊離基重合を制限するもの
として知られている1種の終結方法である。)は、立体
障害のため生起しそうにない。他方、トリフルオロメチ
ル遊離基は不可逆的に結合して最終的にC2F、を生成
すると思われるが、その過程は、(1)および(IV)
のような遊離基と平衡したトリフルオロメチル遊離基の
瞬間的な濃度を、温度を100 ”C以下に下げること
によって、所望する程に低くすることが可能であるので
、非常に遅い。
反応生成物の遊離基含量はNMRスペクトルによって測
定することができる(D、 F、 Evans  J。
ヌ CheIIl、 Soc、、 1959.2003)−
本願の遊#基は、蒸留が約50°C以下で行われるよう
な減圧下で蒸留可能であり、または約100°Cまでの
温度でのガスクロマトグラフにより分離し分析すること
かできる。後者の方法がより迅速である。かくして、遊
離基(1)はパーフルオロ生成物、遊離基−(IV)お
よび(VI)並びにそれらの分解生成物を含む混合物か
ら分離することができる。
一般式(■)の遊離基は取扱いが安全であり、クロロフ
ルオロ炭素類およびパーフルオロ炭素類のような不活性
溶媒に可溶である。好ましい溶媒はCFsCFCI!、
zのようなフレオン型の溶媒である。
一般式(■)の遊離基は約80”C以上で分解し、水性
または非水性媒体中で遂行される重合方法に用いること
ができる。式(■)の遊離基触媒は、室温から約300
℃まで変化する広範囲の温度条件に亘って有効である程
十分に活性である。この遊離基触媒は、モノマー(1つ
または複数)が液状であるバルク重合に用いることがで
き、または不活性溶媒の存在下および圧力下で、大気圧
から3000気圧以上の圧力までの圧力範囲でガス状モ
ノマー(1つまたは複数)の重合に用いることができる
。式(■)の触媒はテトラフルオロエチレン、クロロト
リフルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンの
ようなフッ化モノマーの重合並ヒにこれらモノマーと共
重合可能なエチレン性不飽和モノマーとの共重合に特に
有用である。上述したように、式(■)の触媒は水性ま
たは非水性システムのどちらかで用いられる。式(■)
の新規触媒を用いる重合での特に適当な反応媒体はモノ
マーおよび触媒に不活性なパーフルオロ炭化水素溶媒お
よび他のフッ化溶媒である。更に、式(■)の遊離基触
媒の可溶化に使用可能な本願で先に開示した不活性溶媒
は、モノマーに不活性であるならば、反応媒体として使
用することができる。更に、特に液状モノマーを用いる
場合には、そのモノマー自身が触媒を可溶化するために
、また追加量の重合用モノマーに添加し得る触媒を調製
するために使用することができる。
式(■)の遊離基はまた良好な酸素溶媒として、例えば
有効な空気分離手段としてまたはESRスペクトルの目
盛り標準としても用いることができる。
本願発明が適用し得るモノマーの例として、テトラフル
オロエチレン、トリフルオロエチレン、フッ化ビニリデ
ン、フッ化ビニル、ヘキサフルオロプロペンおよびパー
フルオロアルコキシドリフルオロエチレンが挙げられる
上述したように、本重合法に好ましいモノマーは2また
は3個の炭素原子および6個までのハロゲン原子を含む
ハロゲン化オレフィンである。本発明はこれらハロゲン
化オレフィンと他のハロゲン化および非ハロゲン化エチ
レン性不飽和モノマー、例えばエチレン、プロピレン、
ブテン、アクリル酸、メタクリル酸等の1つまたはそれ
以上のモノマーと共重合するhめに用いることができる
一般に、本発明は式(■)の触媒を重量部に基いて約0
.01%から約2.0%の量で用いる。
本願発明の重合体の製造方法は慣用のバッチ、連続多段
工程等の技術を用いて実施することができる。例えば、
密閉容器システムを用いるバッチ法または気体状反応剤
が通過する加熱管を用いる連続法、二工程バッチ重合、
完結のために連続重合を伴うバッチ予備重合等が当業者
に周知のようにして用いることができる。重合時間は広
範に変化させ得るが、通常約10分から8時間の範囲内
である。固有粘度測定等のような通常の測定技術を、重
合過程をモニターするために用いることができる。重合
はモノマーの供給を停止するかまたは反応混合物を約5
0℃以下に冷却することによって終結することができる
。通常のポリマー後処理法が、得られた重合生成物の回
収および精製に用いられる。
皇考■よ トリマーAおよびBの混合物(モル比A:B−1、’7
:1)20gを50噌のテフロン反応室に入れ、窒素を
約5#/分の供給速度で20分間流し、次いで、約10
噌/分の供給速度で、未希釈フッ素を液体トリマーの底
まで達する管によって混合物中に泡立たせて、25°C
の温度でフッ素化した。
遊離基含量をエバンス(Eνans)法で測定したとこ
ろ、6時間後に最大濃度に達した。これは含まれている
(1)は約35重量%に相当する。
もう1つの実験では、同一の反応をO′cで実施した。
この場合には同一の最高遊離基濃度は18時間後に達成
された。どちらの場合にも、遊離基濃度は、特定の時間
を超えてフッ素化を継続した場合には減少した。
上記方法で製造した遊離基溶液のESRスペクトルによ
る分析は構造(1)の遊離基しか示さなかった。
反応混合物のガスクロマトグラフによる分析は、最高遊
離基濃度到達点でトリマーBが完全に消費されたことを
示したので、トリマーBはトリマーAよりより2.速に
フッ素と反応することになる。
他の実験は、遊離基(1)が両トリマーから形成され、
トリマーBからより効率よ(形成されることを示した。
量玉斑主 遊離基(IV)の製造二参浩例1で製造した遊離基(1
)の溶液1μ2゛をトリマーAおよびBの混合物的0.
4 ff1Z並びにパーフルオロイソヘキサン0、6 
vtと合わせ、4IIoIlの石英管中真空下で脱気し
て密封し、次いで100℃で4時間加熱した。次いで管
を室温に冷却し、EPRスペクトルで分析した。遊離基
(IV)だけが、遊離基(I)の初期濃度にほぼ等しい
濃度で検出された〔大希釈は最良条件下でEPRスペク
トルを観測する目的のためであり、遊離基(1)の遊離
基(IV)への変換を制限するものではない、〕。
遊離基(1)は、約60℃の温度で、フオンブリンのパ
ーフルオロポリエーテルの静止相を用いてガスクロマト
グラフにより純粋な形で単離した。
式(■)の遊離基のもう1つの単離法は、減圧下でスピ
ンバンド蒸留によるものである。
1旌■ 直径8■の清浄パイレックス管の一端を密封し、用時蒸
留したスチレンモノマー約1.0gおよび上記参考例1
で製造した遊離基(1)の溶液10■を入れた。次いで
この管を脱気し、真空下に密封し、80℃に6時間加熱
した。加熱の終りに管は固体のポリマーで満たされてい
た。遊離基(I)の不存在下での対照実験は重合物の生
成を示さなかった。もう1つの実験で、アクリロニトリ
ルモノマーを用いて同一の結果が得られた。
本発明の諸変化は当業者に明白であると思われる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エチレン性不飽和結合を含有するモノマーを水性、
    非水性または気体性媒体中で下記一般(VII)で表わさ
    れる遊離基の触媒下に重合することを特徴とする重合体
    の製造方法。 一般式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、R_1およびR_2はそれぞれ独立してフッ素
    原子、又はトリフルオロメチル基を表わし、遊離基は8
    から10までの総炭素数を有する。)2)前記重合を約
    室温から約300℃までの温度で約大気圧から約3,0
    00気圧までの圧力下で行う特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3)0.01%から2.0%の遊離基を触媒として使用
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4)前記モノマーがオレフィンである特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 5)モノマーがハロゲン化オレフィンである特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。 6)モノマーが全てハロゲン化されている特許請求の範
    囲第5項に記載の方法。 7)ハロゲン原子が塩素およびフッ素原子からなる群か
    ら選択される特許請求の範囲第6項に記載の方法。
JP63249988A 1983-04-05 1988-10-05 永続性パーフルオロアルキル遊離基を使用する重合体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0662691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US482359 1983-04-05
US06/482,359 US4626608A (en) 1983-04-05 1983-04-05 Persistent perfluoroalkyl free radicals useful as polymerization catalyst

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066809A Division JPS6064935A (ja) 1983-04-05 1984-04-05 パーフルオロアルキル遊離基及びその遊離基を用いた触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126303A true JPH01126303A (ja) 1989-05-18
JPH0662691B2 JPH0662691B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=23915736

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066809A Granted JPS6064935A (ja) 1983-04-05 1984-04-05 パーフルオロアルキル遊離基及びその遊離基を用いた触媒
JP63249988A Expired - Lifetime JPH0662691B2 (ja) 1983-04-05 1988-10-05 永続性パーフルオロアルキル遊離基を使用する重合体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59066809A Granted JPS6064935A (ja) 1983-04-05 1984-04-05 パーフルオロアルキル遊離基及びその遊離基を用いた触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4626608A (ja)
EP (1) EP0121898B1 (ja)
JP (2) JPS6064935A (ja)
CA (1) CA1227221A (ja)
DE (1) DE3472666D1 (ja)
SU (1) SU1530626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111522A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 三菱マテリアル電子化成株式会社 易分解性安定パーフルオロアルキルラジカルの製造方法及びその易分解性安定パーフルオロアルキルラジカル試薬

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698177A (en) * 1985-04-16 1987-10-06 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Cyclohexylcyclohexene derivatives
DE3765351D1 (de) * 1986-07-31 1990-11-08 Montedison Spa Verfahren zur polymerisierung von alpha-olefinen oder ihrer mischungen mit aethylen unter anwendung eines mikrosphaeroidalen, teilchenfoermigen, festen katalysatorbestandteils oder eines deren vorlaeufer enthaltenden katalysators.
IT1215418B (it) * 1987-04-10 1990-02-08 Ausimont Spa Perfluoroalcani ottenuti mediante fluorurazione fotochimica e loro impiego come iniziatori di polimerizzazione.
IT1228944B (it) * 1987-08-27 1991-07-10 Ausimont Spa Perfluoralcheni e loro prodotti di fluorurazione
US5196595A (en) * 1988-04-22 1993-03-23 Ausimont S.R.L. Polyperfluoroaminoethers
IT1217182B (it) 1988-04-22 1990-03-14 Ausimont Spa Poliperfluoramminoeteri
IT1227128B (it) * 1988-09-20 1991-03-19 Ausimont Spa Perfluoroalchilalogenuri ramificati e loro preparazione
US5059728A (en) * 1990-06-29 1991-10-22 Allied-Signal Inc. Partially fluorinated alkanes having a tertiary structure
US5087777A (en) * 1990-12-04 1992-02-11 Allied-Signal Inc. Partially fluorinated alkenes having a tertiary structure
CA2127110C (en) * 1992-01-29 2003-09-23 Bernd Mueller Carbamates and crop protection agents containing them
JP3954363B2 (ja) 2001-11-16 2007-08-08 独立行政法人産業技術総合研究所 低分子ラジカル供給方法、ラジカル運搬分子、重合体製造方法及び重合体
JP4227742B2 (ja) 2001-11-16 2009-02-18 独立行政法人産業技術総合研究所 高度分枝状パーフルオロオレフィン、極安定パーフルオロアルキルラジカル及びこれらの製造方法
AU2003303313A1 (en) 2002-12-20 2004-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes
US7425601B2 (en) 2002-12-20 2008-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers with new sequence distributions
JP4426527B2 (ja) 2002-12-20 2010-03-03 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 重合プロセス
US7723447B2 (en) 2002-12-20 2010-05-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes
WO2006083303A1 (en) 2004-06-21 2006-08-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US7414100B2 (en) 2004-06-21 2008-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US7858736B2 (en) 2004-06-21 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer recovery method
WO2006009945A1 (en) 2004-06-21 2006-01-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Impact copolymers
US7799882B2 (en) 2005-06-20 2010-09-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
JP2022097016A (ja) 2020-12-18 2022-06-30 三菱マテリアル電子化成株式会社 ラジカル重合法、ラジカル重合フッ素系ポリマーの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3594358A (en) * 1967-09-28 1971-07-20 Phillips Petroleum Co Catalyst composition,process of preparation,and polymerization process and product
NL7408139A (ja) * 1973-06-23 1974-12-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020111522A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 三菱マテリアル電子化成株式会社 易分解性安定パーフルオロアルキルラジカルの製造方法及びその易分解性安定パーフルオロアルキルラジカル試薬

Also Published As

Publication number Publication date
SU1530626A1 (ru) 1989-12-23
JPS6064935A (ja) 1985-04-13
JPH0129175B2 (ja) 1989-06-08
EP0121898B1 (en) 1988-07-13
CA1227221A (en) 1987-09-22
JPH0662691B2 (ja) 1994-08-17
DE3472666D1 (en) 1988-08-18
EP0121898A1 (en) 1984-10-17
US4626608A (en) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01126303A (ja) 永続性パーフルオロアルキル遊離基を使用する重合体の製造方法
US4736004A (en) Persistent perfluoroalkyl free radicals useful as polymerization catalyst
RU2139866C1 (ru) Перфтордиоксолы, способ их получения (варианты), гомополимеры и сополимеры перфтордиоксолов, термоперерабатываемые сополимеры тетрафторэтилена
RU2269506C2 (ru) Простые фторвиниловые эфиры и получаемые из них полимеры
US5494984A (en) Method for producing a fluorinated polymer
KR850000109B1 (ko) 산플루오라이드 단량체의 중합방법
KR960001215B1 (ko) 광화학적 플루오르화에 의한 퍼플루오로알칸 및 이것의 중합 개시제로서의 사용
JPS6344744B2 (ja)
US5663251A (en) Method for producing a fluorine-containing copolymer
US4687821A (en) Preparation, decarboxylation and polymerization of novel acid fluorides and resulting monomers
EP0160487A2 (en) Fluoroolefin polymerization process
JPH035434A (ja) テロマーアルコールの製造方法
CA1326686C (en) Perfluoroalkenes and fluorination products thereof
JP2011042684A (ja) フルオロオレフィン重合用低温開始剤
JPH06248014A (ja) フッ素系重合体の製法
JPH07179523A (ja) コテロマーおよびその製造方法
JP3953098B2 (ja) モノマー前駆体異性化
JP3244821B2 (ja) フッ素系重合体の製造法
US6700023B1 (en) Low temperature initiators for fluoroolefin polymerization
JP3244818B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JPH0776207B2 (ja) 新規なフッ素含有ペルオキシジカーボネート
US6689923B2 (en) Perfluoroolefin-hydrocarbon hybrid compound, method of producing the same and method of producing perfluoroalkyl radical
JPH06157612A (ja) 弗素系重合体の製造法
JPH06157613A (ja) フッ素系重合体の製法
JPH06157615A (ja) 含フッ素重合体の製造法