JPH01124649A - フレキシブルコンテナ用基布 - Google Patents

フレキシブルコンテナ用基布

Info

Publication number
JPH01124649A
JPH01124649A JP62279494A JP27949487A JPH01124649A JP H01124649 A JPH01124649 A JP H01124649A JP 62279494 A JP62279494 A JP 62279494A JP 27949487 A JP27949487 A JP 27949487A JP H01124649 A JPH01124649 A JP H01124649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
laminate
yarns
laminated
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62279494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532111B2 (ja
Inventor
Toyoyasu Sato
佐藤 豊保
Yoshio Kawasaki
川崎 吉男
Yoshihiro Sunayama
砂山 好弘
Yutaka Oishi
豊 大石
Ikuo Nagaya
長屋 郁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI POLYMER KK
Original Assignee
TAISEI POLYMER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI POLYMER KK filed Critical TAISEI POLYMER KK
Priority to JP62279494A priority Critical patent/JP2532111B2/ja
Publication of JPH01124649A publication Critical patent/JPH01124649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532111B2 publication Critical patent/JP2532111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、粉粒体輸送用のフレキシブルコンテナに好
適に用いられるフレキシブルコンテナ用基布に関する。
〔従来の技術〕
近時、工業原料あるいは食品原材料などの各種粉体の大
量輸送用容器として、不使用時あるいは収容粉体mが少
ない場合に適宜小さく畳める袋状のフレキシブルコンテ
ナが多用されている。また、このフレキシブルコンテナ
は、腐食性がないことからメンテナンスが容易で取扱い
易い利点をも有している。
従来、このようなフレキシブルコンテナには、例えばポ
リプロピレン(以下、PPと略称する。)あるいは高密
度ポリエチレン(以下、HDPE、!:略称する。)な
どからなるフラットヤーンを交織した織布をフレキシブ
ルコンテナ用基布(以下、単に基布と言う。)とし、こ
の基布をミシン縫製、ヒートシール、熱風シールなどの
方法によって袋状に加工したものなどがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、PPからなるフラットヤーンを用いた基
布では、耐候性が芳しくないため、使用環境などに制限
を受ける欠点があり、また基布に腰があるため、堅い風
合いになり折り曲げにくい欠点もあった。
さらに、この基布では、その表面に保護用の樹脂層を例
えば押出ラミネート法などで積層して特性向上を図る場
合があるが、この場合には融点の高いPPからなる基布
と樹脂層とを強固に接着する必要から、積層時の樹脂の
温度を高くしなければならない。このため、積層時の高
熱により、基布自体に熱劣化を生じ、基布の機械的強度
を低下させてしまう欠点もあった。
これに対し、融点の比較的低いI−I D P Eから
なるフラットヤーンを用いた基布では、基布と樹脂層と
の接着性や基布の柔軟性を向上させることができるもの
の、HDPEの機械的強度はPPの場合と同程度である
が、長期間繰り返し使用すると、基布の糸が伸びてしま
うなど耐クリープ性に問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明の第1の発明にあっては、PPからな
る中間層の両側にHD P Eからなる外層がそれぞれ
積層された三層構造の積層物を延伸した多層テープを、
経糸と緯糸のうち少なくとも一方の糸に用いた構成とし
、第2の発明にあっては第1の発明の基布(織布)の少
なくとも一方の面に、保護用の樹脂層を積層した構成と
したことにより、上記のPPとHD P Eのそれぞれ
の長所を生かして基布の特性を改善するようにした。
以下、この発明の詳細な説明する。
まず、第1の発明を説明する。
第1図は、第1の発明の基布の一例を示すもので、図中
符号lは基布である。この基布lは、経糸2と緯糸3と
を例えば平織で織り込んでなるものである。
この例の経糸2および緯糸3は、共に多層テープである
。この多層テープは、第2図に示すように、PPからな
る中間層4の両側にHDPEからなる第1外層5と第2
外層6がそれぞれ積層されたフィルム状の三層(1′?
を造の積層物7を、この積層物7の長手方向にスリット
し、上記長手方向に延伸してなる三層構造のものである
上記積層物7の中間層4は、上記の多層テープに引張強
力、引裂強力などの機械的特性や良好な耐クリープ性な
どを付与するためのものである。
そして、この中間層4を形成する材料には、前述のよう
にPPが用いられる。このPPは、ポリプロピレンホモ
ポリマー、ポリプロピレンランダムコポリマーなどで、
そのメルトフローレート(以下、MFrtと言う。)が
0 、3〜4 g/ 10m1n、の範囲、好ましくは
0.8〜I 、5g/min、の範囲のものである。M
FRが0.39/min、未満のものでは、成形加工性
が悪く、延伸に際して不都合が生じ、4g/min、を
越えると、上記多層テープの引張強力、引裂強力などの
機械的特性の低下を招く不都合が生じる。
上記の両外層5.6は、上記多層テープに、腰の柔らか
さ、耐候性などの諸特性や低温でのラミネート加工性な
どを付与するためのものである。
これら外層5.6を形成する材料には、HD P Eが
用いられる。このHD P Eは、その密度が0194
5〜0.960 g/cm”の範囲、好ましくは0゜9
48〜0.955g/cm3の範囲のもので、MFRが
0 、4〜I 、59/ 10m1n、の範囲、好まし
くは0 、6〜1 、2 g710m1n、の範囲のも
のである。密度が0 、94511/cm3未満のもの
では、多層テープの引張強力などの機械的特性が低下し
、0.960g/Cx3を越えると、成形加工性が悪く
延伸に際して不都合を来す。そして、MFRが0.4g
710m1n、未満であると、成形加工性が悪化して延
伸に際して不都合を来し、1 、59/ lomin、
を越えると、多層テープの引張強力などの機械的特性が
低下してしまう不都合が生じる。
このような外層5.6および上記中間層4からなるフィ
ルム状の積層物7は、例えば共押出による多層インフレ
ーション法、T−ダイ押出機による多層T−グイ法、ド
ライラミネーション法などの種々の積層方法により各層
が互いに融合一体化されて製造される。特に、上記α共
押出による多層インフレーション法は、積層物7の各層
を容易に融合一体化でき、各層を強固に積層できるので
、各層間で剥離が生じにくい点で好ましい。そして、こ
のような積層物7にあっては、その中間層4の重量比が
80〜50重量%の範囲で、かつ外EI5.6の重量比
が20〜50重量%の範囲であることが望ましい。
そして、このような積層物7は、所定の幅にスリットさ
れたのち、通常の熱延伸法などにより延伸されて三層構
造の多層テープとされる。ここで、上記の熱延伸におけ
る延伸温度は、積層物7中の材料の種類、配合などに応
じて決められ、通常90〜145℃の範囲で定められる
。また、延伸倍率は、延伸温度、基布Iに要求される機
械的特性などに応じて決められ、通常6,3〜l065
倍の範囲で定められる。
このような多層テープからなる経糸2および緯糸3のデ
ニールは、基布lに要求される機械的特性などを勘案し
て決められ、通常1300〜3000デニールの範囲、
好ましくは1500〜2500デニールの範囲で定めら
れる。なお、上記経糸2と緯糸3とを同じデニールに設
定すれば、両糸2.3を同一工程で製造でき、製造工程
数の削減を図れ、製造コストの低減を図ることが可能と
なる。
そして、このような両糸2.3は、PPからなる中間層
4の両側にHDPEからなる外層5.6をそれぞれ積層
したフィルム状の積層物7を前駆体とし、これを延伸し
た三層構造の多層テープであるので、次のような優れた
利点を有する乙のである。
(1)ずなわち、両糸2.3を、耐候性の芳しくないP
Pからなる中間層の両側に耐候性の良好なHDPEから
なる外層を配した三層構造としたので、PP単独からな
る糸に比べて、耐候性が大幅に改善され、これに上り両
糸2.3の使用環境が何等制限されない利点を有するも
のとなる。
(11)また、両糸2.3を、腰の強さを有するものの
柔軟性に欠けるPPからなる中間層を柔軟性を有するH
 D P Eからなる層で覆った構造としたので、PP
単独からなる糸に比べて、腰の強さが和らげられ、これ
により柔らかな風合いが付与され、折り曲げが容易とな
るなど取扱い易さが改善されたものとなる。
(市)さらに、両糸2.3を、耐クリープ性に劣るHD
PEからなる二つの外層の内側に耐クリープ性の良好な
PPからなる中間層を配した構造としたので、HD P
 R単独からなる糸に比べて、耐クリープ性が大幅に改
善されたものとなる。
したがって、このような両糸2.3を織込んでなる基布
1にあっては、両糸2.3が共に、耐候性、柔軟性、耐
クリープ性などの諸特性が良好であることから、広範囲
の環境下においても使用可能で、折り曲げ易くて使い勝
手が良く、丈夫な6のとなる。
また、この基布Iでは、その内部にP Pが配され、か
つ両表面に上記PPより融点の低いHD PEが配され
た構造であるので、この基布lの表面に、例えば低密度
ボリヱチレン(以下、LDPEと略称する。)、直鎖状
低密度ボリエヂレン(以下、L−LDPEと略称する。
)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVAと略
称する。)、高密度ポリエチレン(以下、HDPE’と
略称する。)などからなる保護用の樹脂層をHDPEの
融点近傍の比較的低温で積層(ラミネート)することが
可能である。
さらに、この基布lでは、その内部のPPが両表面のt
I D P Eよりも耐熱性に優れているので、基布1
を例えば熱風シールやヒートシールで袋状に加工する際
に、そのシール温度をHDPEの融点以上PPの融点未
満の温度範囲に設定すれば、基布1内部のPP部分の機
械的特性を低下させることなく、I−I D P E部
分どうしを確実にシールできる。また、シール温度を上
記の広い温度範囲内で定めることができることから、製
袋加工時の作業性を格段に向上させることもできる。
なお、この例では、基布lの経糸2および緯糸3の両方
に同様の多層テープを用いた構成としたが、多層テープ
を経糸2あるいは緯糸3のいずれか一方の糸に用いて交
織した構成であってもよい。
また、この例では、基布1を手織で交織したが、基布l
の織り方はこれに限定されるものではなく、例えば綾織
、繻子織などの他の織り方で交織してもよい。
第3図は、第2の発明の基布の一例を示すもので、図中
符号!0は基布である。この例の基布10は、前述した
基布1の両面に第1の保護用の樹脂層11と第2の保護
用の樹脂層12がそれぞれ積層されてなるものである。
これら両保護用の樹脂層11、I2は、基布!0に、優
れた吸水性、引裂強力、耐摩耗性などの特性を付与する
ためのものである。そして、これら保護用の樹脂層11
.+2を形成する材料としては、HDPEの融点近傍で
HD P Eにラミネートすることができるものが好適
に用いられ、具体的には例えばLDPElL−LDPE
、EVAlHD ’P Eなどのポリオレフィン系樹脂
などが用いられる。特に、ここで用いられるLDPEと
しては、その密度が0.916〜0 、9279/cm
”の範囲で、かつMFRが2〜25 g/ 10m1n
、、好ましくは2〜8 g/ 10a+in、の範囲の
もので、またL−LDPEとしては、その密度が0.9
13〜0.9279/cjI″の範囲で、かつMFRが
3〜129/10m1n、の範囲のもの、さらにEVA
としては、その密度が0.924〜0.9309/cx
3の範囲で、かつMFRが3〜I 29/ 10m1n
、の範囲のものがそれぞれ好適である。また、HDPE
としては、前記中間層の両外層の材料として用いられる
HDPEとほぼ同様のものが用いられる。
そして、基布Iに対する保護用の樹脂層11、I2の積
層には、通常の押出ラミネートによる積層方法が用いら
れるが、この積層に際し保護用の樹脂層の温度を、基布
lの表面に配されたHDPEの融点に応じた温度に設定
できる。これは、PP単独からなる基布の両表面にPP
の融点に応じた温度で保護用の樹゛脂層を積層していた
従来の場合と大きく異なり、PPよりも融点の低いHD
 PEの融点近傍での積層が可能であり、従来に比べて
大きく改善された点である。
また、上記保護用の樹脂層11,12の厚さは、基布1
0に要求される特性などに応じて決められ、例えば基布
lに!500デニール程度の経糸2および緯糸3を用い
た場合、それぞれ5〜50μl程度の範囲とされる。
このような構成からなる基布10にあっては、例えば耐
候性、柔軟性、耐クリープ性、低温ラミネート性、熱シ
ール性などの諸特性が大幅に数倍された基布1の両面に
保護用の樹脂層11.12が積層されたものであるので
、基布lの諸特性が向上したものとなり、特に引裂強力
、耐クリープ性などの機械的特性が格段に改善され、広
範囲の環境下においても使用可能で、折り曲げ易くて使
い勝手が良く、丈夫で、実用に供しても何等差し支えな
いものとなる。
なお、この例では、基布1の両面に保護用の樹脂層11
、I2を積層した構成としたが、保護用の樹脂層の積層
は片面でも上記の改善特硅が得られるから、基布1の片
面に保護用の樹脂層を積層した構成であってもよい。
実施例I PP(昭和電工(株)社製、ショウアロマ−EΔ−11
0、M F n 1 、 29/ 10m1n、)から
なる中間層を形成し、この中間層の両側に、HD P 
E (昭和電工(株)社製、ショウレックスF5010
、密度0 、9519/ 10m1n、、MFRo、 
80g/10m1n、)からなる外層を多層インフレー
ション法により積層して第2図に示すようなフィルム状
の積層物を作製した。なお、この積層物中の中間層と外
層との重量比は第1表に示した。次いで、この積層物を
スリットしたのち、熱延伸して1600デニールの多層
テープ(フラットヤーン)を得た。そして、このフラッ
トヤーンを平織で交織して基布を得た。
比較例1    ′ 積層物をHD P E単独のものとした他は、実施例1
と同様にしてフラットヤーンを作製し、このフラットヤ
ーンからなる基布を得た。
比較例2 積層物をPP単独のものとした他は、実施例1と同様に
してフラットヤーンを作製し、このフラットヤーンから
なる基布を得た。
これら3種類(実施例1.比較例1および2)の基布に
ついて、それぞれ■引張強力、■引張伸度、■引裂強力
、■耐クリープ性(耐クリープ伸び、耐クリープ後の引
張強力)、■繰り返し耐クリープ性、■熱シール強度、
■柔軟性を調べ、その結果を第1表に示した。
(以下余白) 第1表から明らかなように、実施例1は比較例1および
2に比べて耐クリープ性、熱シール性、柔軟性などの諸
特性が向上していることがわかる。
実施例2 実施例Iによる基布の両面にL−LDPE(密度0 、
 91517cm3、M F R79/ 10tain
、)からなる保護用の樹脂層をラミネートした基布を作
製した。
実施例3 実施例1による基布の両面にEVA(密度0゜928 
g/ cm”、M F R99/ lomin、)から
なる保護用の樹脂層をラミネートした基布を作製した。
実施例4 実施例1による基布の両面にLDPE(密度0゜919
 g/cm”、M F R89/ 1OIIlin、)
からなる保護用の樹脂層をラミネートした基布を作製し
た。
比較例3 HD P Eからなるフッラドヤーンを平織で交織した
織布の両面にL−LDPEからなる保護用の樹脂層をラ
ミネートして基布を得た。
比較例4 PPからなるフッラドヤーンを手織で交織した織布の両
面にやはりL−LDPEからなる保護用の樹脂層をラミ
ネートして基布を得た。
これら5種類(実施例2〜4、比較例3および4)の基
布について、それぞれ実施例1、比較例1および2と何
様に■〜■の各特性を調べ、その結果を示した。
(以下余白) 第2表から明らかなように、実施例2〜4は、いずれも
比較例3および4に比べて、■の引張強ツノが強く、特
に■の引裂強力に優れていることがわかる。
また、■の耐クリープ測定において、実施例2〜4、比
較例3および4は、負荷荷重増加に伴って耐クリープ伸
び(%)も増していくが、比較例3だけが荷重20に9
で破断してしまった。そして、■の繰り返しクリープ測
定では、クリープ伸びの測定5回目でやはり比較例3に
破断が観察された。
さらに、■の熱シール強度測定において、実施例2〜4
は、比較例3および4より優れている一方で、■の柔軟
性において、実施例2〜4は、比較例3より若干優れ、
比較例4より格段に優れていることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の第1の発明の基布は、
PPからなる中間層の両側にHD P Eからなる外層
かそれぞれ積層された三層構造の積層物を延伸した多層
テープを、経糸と緯糸のうち少なくとも一方の糸に用い
たものであるので、両糸のうち少なくとも一方の糸が耐
候性、柔軟性、耐クリープ性などの諸特性が良好である
ことから、広範囲の環境下においても使用可能で、折り
曲げ易くて使い勝手が良く、丈夫なものとなる。
また、この基布にあっては、その内部にPPが配され、
かつ両表面に上記PPより融点の低いHDPEが配され
ているので、この基布表面に、例えばLDPE、L−L
DPE、EVA、HDPEなどからなる保護用の樹脂層
をHD P Eの融点近傍の比較的低温でラミネートす
ることが可能である。
さらに、この基布にあっては、その内部のPPが両表面
のHDPEよりも耐熱性に優れているので、基布を例え
ば熱風シールやヒートシールで袋状に加工する際に、そ
のシール温度をHDPEの融点以上PPの融点未満の温
度範囲に設定すれば、基布内部のPP部分の機械的特性
を低下させることなく、HDPE部分どうしを確実にシ
ールできる。また、そのときのシール温度を上記の広い
温度範囲内で定めることができるので、製袋加工時の作
業性を格段に向上させることらできる。
また、第2の発明の基布は、第1の発明の基布(織布)
の両面あるいは片面に、LDPE、L−LDPE、EV
A、f−I D P Eなどからなる保護用の樹脂層を
積層したものであるので、この樹脂層により耐候性、柔
軟性、耐クリープ性などの諸特性かさらに改善され、実
用に供しても何等差し支えないものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の第1の発明の基布の一例を示す概
略斜視図、第2図は、第1図の基布に好適に用いられる
多層テープの前駆体である積層物の一例を示す概略断面
図、第3図は、この発明の第2の発明の基布の一例を示
す概略斜視図である。 1・・基布、2・・・経糸、3・・・緯糸、4・・・中
間層、5・・・第1外層、6・・・第2外層、7・・・
積層物、IO・・・基布、11・・・第1の保護用の樹
脂層、12・・第2の保護用の樹脂層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレンからなる中間層の両側に高密度ポ
    リエチレンからなる外層がそれぞれ積層された三層構造
    の積層物を延伸した多層テープを、経糸と緯糸のうち少
    なくとも一方の糸に用いてなるフレキシブルコンテナ用
    基布。
  2. (2)ポリプロピレンからなる中間層の両側に高密度ポ
    リエチレンからなる外層がそれぞれ積層された三層構造
    の積層物を延伸した多層テープを、経糸と緯糸のうち少
    なくとも一方の糸に用いて交織した織布の両面あるいは
    片面に、保護用の樹脂層を積層してなるフレキシブルコ
    ンテナ用基布。
JP62279494A 1987-11-05 1987-11-05 フレキシブルコンテナ用基布 Expired - Lifetime JP2532111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279494A JP2532111B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 フレキシブルコンテナ用基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62279494A JP2532111B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 フレキシブルコンテナ用基布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124649A true JPH01124649A (ja) 1989-05-17
JP2532111B2 JP2532111B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17611829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62279494A Expired - Lifetime JP2532111B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 フレキシブルコンテナ用基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577372A (ja) * 1991-02-28 1993-03-30 Heisei Polymer Co Ltd 多層延伸テープ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布
JP2003041452A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Heisei Polymer Co Ltd フレキシブルコンテナ用織布、加工布およびフレキシブルコンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174480A (ja) * 1983-03-15 1984-10-02 日本石油化学株式会社 粉粒体用輸送袋
JPS6445777U (ja) * 1987-09-10 1989-03-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174480A (ja) * 1983-03-15 1984-10-02 日本石油化学株式会社 粉粒体用輸送袋
JPS6445777U (ja) * 1987-09-10 1989-03-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577372A (ja) * 1991-02-28 1993-03-30 Heisei Polymer Co Ltd 多層延伸テープ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布
JP2003041452A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Heisei Polymer Co Ltd フレキシブルコンテナ用織布、加工布およびフレキシブルコンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532111B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980227A (en) Netlike sheet and method for producing multilayer yarn for producing the same
EP0305959A2 (en) Multilayer film containing amorphous nylon
US5061553A (en) Coextruded sail
GB2279904A (en) Voided polypropylene laminate
JPH02502986A (ja) 気泡形緩衝・包装シート及びその製造方法
JPH10130991A (ja) 経緯交差部を熱接着した不織布又は織編布およびそれを用いた積層体
JP4526618B2 (ja) 多層延伸テープを用いてなる加工布
KR200280006Y1 (ko) 수밀수단을 갖는 내압용 호스
JPH01124649A (ja) フレキシブルコンテナ用基布
JP2501670B2 (ja) 多層延伸テ―プ、フレキシブルコンテナ用織布およびフレキシブルコンテナ製造用加工布
EP0281322A1 (en) Coextruded sail and method of preparation and use
KR100266086B1 (ko) 저밀도 폴리에틸렌 직조를 이용한 유연 타포린
JP4546598B2 (ja) 袋状容器
JP3113589B2 (ja) ラミネートシート
JPH0584816A (ja) 高温充填袋製造用基材
JP2575394B2 (ja) 粘着テ−プ用基布
JP2007119006A (ja) 透湿性を有するフレキシブルコンテナ
JPH0497842A (ja) ラミネート布
JPH10329284A (ja) 断熱性積層シートおよびその用途
JPS59174480A (ja) 粉粒体用輸送袋
JPH07277391A (ja) フレキシブルコンテナ袋の接合構造
JP2922793B2 (ja) 積層シ−ト
JP2003041452A (ja) フレキシブルコンテナ用織布、加工布およびフレキシブルコンテナ
JPH08166766A (ja) 荷 札
JP2969886B2 (ja) 粘着テープ用基材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12