JPH01124211A - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液

Info

Publication number
JPH01124211A
JPH01124211A JP62282476A JP28247687A JPH01124211A JP H01124211 A JPH01124211 A JP H01124211A JP 62282476 A JP62282476 A JP 62282476A JP 28247687 A JP28247687 A JP 28247687A JP H01124211 A JPH01124211 A JP H01124211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
butyrolactone
pyrrolidone
acetyl
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62282476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Washio
鷲尾 由賀利
Hisao Nagara
久雄 長柄
Hideki Shimamoto
秀樹 島本
Keiji Mori
啓治 森
Shingo Yoshida
真吾 吉田
Yoshiteru Kuwae
桑江 良輝
Kazuji Shiono
塩野 和司
Takaaki Kishi
隆明 紀氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP62282476A priority Critical patent/JPH01124211A/ja
Publication of JPH01124211A publication Critical patent/JPH01124211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電解コンデンサ駆動用電解液に関するものであ
る。
従来の技術 従来、電解コンデンサ駆動用電解液は、溶媒であるエチ
レングリコールに電解質を溶解した電解液が用いられて
いる。しかしこの種の電解液は比電導度が低くインピー
ダンス特性が悪い。そのため、一般に水を加えた電解液
が使用されているが、このような電解液は高温中での蒸
気圧が高く、また、電極であるアルミニウムと反応しや
すいため高温領域での使用に適さない。
以上のような欠点を改善するため、特開昭61−707
11号公報にみらnるように、γ−ブチロラクトンを溶
媒とし、フタル酸のトリエチルアミン塩を用いる例や、
特開昭54−7564号公報にみらnるようにγ−ブチ
ロラクトンとエチレングリコールの混合溶媒にマレイン
酸のアミン塩を用いる例がある。
また、特開昭59−78522号公報のように、直鎖ジ
カルボン酸の第4アンモニウム塩を用いた例、特開昭6
1−93610号公報のように、1.10−デカンジカ
ルボン酸あるいは、1.6−デカンジカルボン酸のテト
ラアルキルアンモニウム塩?用いた例もある。
発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の問題点として、γ−ブチロラクトンを溶
媒とし、フタル酸やマレイン酸のトリエチルアミン塩を
用いた場合、酸解離がトリエチルアミンのプロトン化平
衡で起こるため、イオン生成が少なく、比電導度が十分
に高くない。また、直鎖ジカルボン酸の第4アンモニウ
ム塩や1.10−デカンジカルボン酸あるいは、1.6
−デカンジカルボン酸のテトラアルキルアンモニウム塩
を用いた場合、酸との組合せが悪いため、比電導度が低
く、これらの電解液を用いたコンデンサは、インピーダ
ンス特性全十分に低くすることができない欠点があった
本発明はこのような問題点を解決するもので、比電導度
を高めることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明は電解コンデンサ
駆動用電解液の溶媒として、β−ブチロラクトン、α−
アセチル−γ−ブチロラクトンおよび2−ピロリドンの
単独もしくは有機極性溶媒との混合溶媒音用い、溶質と
してマレイン酸、フタル酸のテトラエチルアンモニウム
もしくはテトラメチルアンモニウムを1〜40重量%濃
度で用いるものである。
また、本発明において4級アンモニウム塩の濃度全1〜
40重量%としたのは、1重量係未満でけ比電導度が十
分高くなく、40重量%を越える濃度では析出するから
である。
作用 α−アセチル−γ−ブチロラクトン、β−ブチロラクト
ンお工び/または2−ピロリドンを主体とする溶媒に、
フタル酸あるいはマレイン酸のテトラエチルアンモニウ
ムもしくはテトラメチルアンモニラムラ溶質として組合
わせた場合、非常に高い比電導度が得られる。こnは溶
媒として用い、反α−アセチルーγ−ブチロラクトン、
β−ブチロラクトンおよび/または2−ピロリドンの単
独もしくは混合溶媒が比較的低粘度であるためイオ/が
動きやすくまた、4級アンモニウム塩を用いた場合イオ
ン化がプロトン化による平衡ではないため完全解離しや
すいためと考えられる。
実施例 以下、本発明による一実施例について述べる。
表1に本発明の実施例及び従来の電解液組成例、並びに
30℃における比電導度全示す。
以下余白 表1から明らかなように、従来の電解液の比電導度が2
.0〜6.□ ms 7cm前後であるのに対し、本発
明の実施例では6.4〜14.4 m87cmという高
い比電導度を得ることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、従来の電解液と比較して
比電導度を高くすることができ、損失特性の良い電解コ
ンデンサを得ることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶媒としてα−アセチル−γ−ブチロラクトン、
    β−ブチロラクトンおよび2−ピロリドンからなる群よ
    り選ばれる少なくとも1種の溶媒または、これと他の有
    機極性溶媒との混合溶媒を用い、溶質としてマレイン酸
    、フタル酸のテトラエチルアンモニウムおよび/または
    テトラメチルアンモニウムを用いたことを特徴とする電
    解コンデンサ駆動用電解液。
  2. (2)マレイン酸、フタル酸のテトラエチルアンモニウ
    ムもしくはテトラメチルアンモニウムの濃度が1〜40
    重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の電解コンデンサ駆動用電解液。
JP62282476A 1987-11-09 1987-11-09 電解コンデンサ駆動用電解液 Pending JPH01124211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282476A JPH01124211A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282476A JPH01124211A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124211A true JPH01124211A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17652930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282476A Pending JPH01124211A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124211A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01124210A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01124211A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2627624B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2584801B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPS62254415A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JP2734611B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0391912A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3100395B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH04142725A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261825A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0262025A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液および電解コンデンサ
JPH0218917A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63261820A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01114017A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3311768B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0218918A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63169016A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63169020A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH0254919A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH0513277A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH04263412A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01119011A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01227420A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01103819A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH02265230A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液