JPH0112255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112255Y2
JPH0112255Y2 JP1979128759U JP12875979U JPH0112255Y2 JP H0112255 Y2 JPH0112255 Y2 JP H0112255Y2 JP 1979128759 U JP1979128759 U JP 1979128759U JP 12875979 U JP12875979 U JP 12875979U JP H0112255 Y2 JPH0112255 Y2 JP H0112255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thyristor
light
capacitor
circuit
discharge tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979128759U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979128759U priority Critical patent/JPH0112255Y2/ja
Publication of JPS5647524U publication Critical patent/JPS5647524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112255Y2 publication Critical patent/JPH0112255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は閃光放電管から発光される光を受光し
てその光量積分値により発光を停止する調光フラ
ツシユの発光停止装置に関する。
閃光放電管から発光される光を受光してその光
量積分値により発光を停止する調光フラツシユは
従来より数多くあり、そのような従来の調光スト
ロボの発光停止装置の一例を第1図を用いて説明
する。
乾電池Eは−極をアース端子としてDC−DCコ
ンバータ1を介してメインコンデンサ2に高電圧
を与えるものである。そのメインコンデンサ2の
+極には、閃光放電管8を介して主サイリスタ9
のアノードが接続され、また抵抗11を介して補
助サイリスタ14のアノードが接続され、更に抵
抗3とスイツチ4が直列接続されたものを介して
定電圧素子16の+極が接続されている。尚、メ
インコンデンサ2の−極はアース端子に接続され
ている。
前記主サイリスタ9のアノードは抵抗13を介
してアース端子へ接続されていると共に補助コン
デンサ12を介して補助サイリスタ14のアノー
ドへ接続されており、更に主サイリスタ9のカソ
ードはアース端子へ、またアノード・ゲート間は
抵抗10を介して接続されている。尚、補助サイ
リスタ14のカソードはアース端子に接続されて
いる。
定電圧素子16の+極には、コンデンサ17と
受光素子18が直列接続されたもの及びコンデン
サ24がアース接地を介して並列に接続されてい
ると共に、PNPトランジスタ19のエミツタが
接続されている。そのPNPトランジスタ19の
ベースはコンデンサ17と受光素子18の接続点
と、またコレクタは抵抗15を介して補助サイリ
スタ14のゲートと接続されている。ここで定電
圧素子16、コンデンサ17、受光素子18、
PNPトランジスタ19は光量積分回路ブロツク
20を構成するものである。
またトリガ回路6にはスイツチ5及びトリガ電
極7が接続されており、前記スイツチ4とスイツ
チ5は同期して同じように開閉動作をするもので
ある。
次に動作について説明する。ただし初めはスイ
ツチ4及びスイツチ5は開成とする。
乾電池EからDC−DCコンバータ1を介してメ
インコンデンサ2へ高電圧の充電がなされると同
時に、抵抗11及び抵抗13によつて補助コンデ
ンサ12が図中の向きに充電がなされる。トリガ
回路6は公知の回路であり、スイツチ5を閉成す
ることによりトリガ電極7へ高電圧がかかり、閃
光放電管8に電流がメインコンデンサ2より流れ
はじめる。すると、主サイリスタ9のアノードに
電圧が印加され、抵抗10を介して主サイリスタ
9のゲートにも電圧が印加され、主サイリスタ9
は閉成する。つまり前記メインコンデンサ2の電
荷が前記閃光放電管8を介して放電し、発光す
る。ここでスイツチ4とスイツチ5は同期して開
閉動作とするから、抵抗3を介して光量積分ブロ
ツク20の定電圧素子16に電圧が印加され、光
量積分回路電源が供給される。その時、コンデン
サ24へ電荷が蓄積され、これが後述する補助サ
イリスタ14のゲートを駆動するエネルギーとな
る。ここで注意することは、コンデンサ24の容
量が大きいと、つまり蓄積される電荷が大きい
と、電荷の蓄積時間が長くかかり、光量積分回路
ブロツク20の作動が遅れてしまうので、コンデ
ンサ24の容量は小さくする必要がある。
さて、前記閃光放電管8からの反射光が受光素
子18へ当ると光電流iPを生じ、その光電流iP
コンデンサ17により積分され、その積分電圧が
PNPトランジスタ19のベース・エミツタ間の
電圧よりも高くなれば、コンデンサ24に蓄積さ
れた電荷が光量積分回路20の出力端子Aへ
PNPトランジスタ19のエミツタ・コレクタを
介して出力される。ここで前記光量積分回路ブロ
ツク20の出力端Aは補助サイリスタ14のゲー
トへ電流制限用の抵抗15を介して接続され、補
助サイリスタ14を閉成させるべく作用する。補
助サイリスタ14が閉成されると、補助コンデン
サ12の+側が接地され、主サイリスタ9のアノ
ード・カソードが逆バイアスされることにより主
サイリスタ9を開成させて、閃光放電管8の発光
を停止させる。
このように従来の例においては、光量積分回路
20の電源はメインコンデンサ2の電圧などから
2次的に作り出されている。これはフラツシユか
ら発光される光のみを測定するために閃光放電管
の発光と同時に光量積分を始める必要があるので
仕方がないことでもある。しかし、そのために、
光量積分回路の電源のエネルギー即ちコンデンサ
24の容量は小さくする必要がある。例えば、こ
のコンデンサ24に大きな容量のコンデンサを用
いようとしても、充電時間の遅れがあり、閃光放
電管の発光と同期して光量積分回路の電源の電圧
が光量積分回路駆動電圧まで達せず測光を開始し
ないため、光量積分回路の電源にはそのようなコ
ンデンサは接続できない。ゆえに、光量積分回路
20からの出力によりカメラの露出動作を停止す
る回路などの他の駆動回路を作動する場合には、
他の駆動回路で消費される電流値に制限(出力端
子Aからのエネルギーが小さいから)が生じ、他
の駆動回路に種々のものが使用できなかつた。
本考案は、前記他の駆動回路に多種のものが使
用できるように改良した、調光フラツシユの発光
停止装置を提供することを目的とするものであ
る。
以下、本考案の実施例を第2図により説明す
る。大体は第1図と同じであるので説明を省略
し、第1図と異なる点のみを説明する。
サイリスタ21のアノードは乾電池Eの+極
と、ゲートは光量積分回路20の出力端子Aと、
またカソードは比較的大容量であるコンデンサ2
2を介してアース端子へ接続されている。コンデ
ンサ22と並列に放電用の抵抗24が接続され、
サイリスタ21のカソードとコンデンサ22の接
続点からは抵抗15を介して補助サイリスタ14
のゲートが接続されると共に、他の駆動回路23
が接続されている。
第2図においてはじめはサイリスタ21は開成
とし、第1図と同様にして光量積分回路の出力が
発生した時、まずサイリスタ21のゲートに電圧
が印加され、サイリスタ21が閉成する。する
と、乾電池Eからサイリスタ21を介してコンデ
ンサ22へ充電される。ここで乾電池E及びサイ
リスタ21の閉成時のインピーダンスは各々小さ
いため無視できて、コンデンサ22の容量が比較
的大きくても瞬時にして充電が完了し、充電電流
が零となり、サイリスタ21の保持電流以下とな
つてサイリスタ21は開成となり、次の動作にそ
なえる。
以上述べたように、コンデンサ22への蓄積電
荷量が多いため、比較的入力電流を多く必要とす
る他の駆動回路23などが接続でき、該他の駆動
回路23の選択には厳しい制限がなくなる。例え
ば、前記他の駆動回路23に、カメラの後幕を閉
じるような動作をするところのカメラの露出動作
を停止する回路やカメラの本体に設けられた
LED表示素子などを直接駆動する回路が接続可
能である。そして、他のサイリスタに乾電池から
直接給電しているため、閃光放電管がフル発光し
ても比較的大容量のコンデンサの電圧は不安定に
ならず安定しており、他の駆動回路の作動に支障
を来さない利点もある。また、比較的大容量のコ
ンデンサの出力によつてクウエンチ用のサイリス
タのトリガ及び他の駆動回路の給電を共用してい
るため、部品点数の軽減及び回路配線の簡素化を
図れる。さらに、コンデンサ22と他の駆動回路
23の入力インピーダンス及び抵抗24のインピ
ーダンスにより決定される放電時定数により、他
の駆動回路23の作動する時間が任意に設定で
き、カメラの本体に設けられたLED表示素子の
点灯時間も設定可能となる。このようにして、調
光フラツシユの発光停止信号と同期して調光フラ
ツシユの調光動作がカメラ本体側で確認できるな
ど、本考案は多くの応用ができ、その実用性には
大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調光フラツシユの例を示す回路
図であり、第2図は本考案による調光フラツシユ
の実施例を示す回路図である。 E:乾電池、1:DC−DCコンバータ、2:メ
インコンデンサ、3:抵抗、4:スイツチ、5:
トリガスイツチ、6:トリガ回路、7:トリガ電
極、8:閃光放電管、9:主サイリスタ、10:
抵抗、11:抵抗、12:補助コンデンサ、1
3:抵抗、14:補助サイリスタ、15:抵抗、
16:定電圧素子、17:積分コンデンサ、1
8:受光素子、19:PNPトランジスタ、2
0:光量積分回路、21:サイリスタ、22:コ
ンデンサ、23:他の駆動回路、24:コンデン
サ、iP:受光素子18により流れる光電流、A:
光量積分回路の出力端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 乾電池などの内部インピーダンスの低い低電
    圧電源からDC−DCコンバータを介して高電圧
    をメインコンデンサに充電する装置と、トリガ
    回路により発光する閃光放電管と、該閃光放電
    管からの発光量を受光し一定光量を受光した時
    に信号を発生する光量積分回路と、該光量積分
    回路からの信号と連動して前記閃光放電管の発
    光を停止するように動作するサイリスタとを含
    んで構成された装置において、 (イ) 前記積分回路からの信号を他のサイリスタ
    のゲートへ与え、 (ロ) 該他のサイリスタのアノードは前記乾電池
    などの内部インピーダンスの低い低電圧電源
    に接続し、カソードは比較的大容量のコンデ
    ンサを介してアースに接続され、 (ハ) 前記他のサイリスタのカソードと比較的大
    容量のコンデンサの接点が前記閃光放電管の
    発光を停止するように動作するサイリスタの
    ゲートへ直接又は間接的に接続され、 (ニ) かつ前記他のサイリスタのカソードを比較
    的大容量のコンデンサの接点が他の駆動回路
    へ接続され、 たところの特徴をもつ調光フラツシユの発光停
    止装置。 2 前記他の駆動回路が、カメラの露出動作を停
    止する回路であることを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の調光フラツシユの発
    光停止装置。 3 前記他の駆動回路が、カメラ本体に設けられ
    たLED表示素子を含む回路であることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の調
    光フラツシユの発光停止装置。
JP1979128759U 1979-09-18 1979-09-18 Expired JPH0112255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979128759U JPH0112255Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979128759U JPH0112255Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647524U JPS5647524U (ja) 1981-04-27
JPH0112255Y2 true JPH0112255Y2 (ja) 1989-04-11

Family

ID=29360561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979128759U Expired JPH0112255Y2 (ja) 1979-09-18 1979-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0112255Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150345386A1 (en) * 2012-10-31 2015-12-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Power generation system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131033A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 West Electric Co Electrooflashing device with function of automatic light control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131033A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 West Electric Co Electrooflashing device with function of automatic light control

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150345386A1 (en) * 2012-10-31 2015-12-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Power generation system
US9777629B2 (en) * 2012-10-31 2017-10-03 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Power generation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647524U (ja) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2841756B2 (ja) 電子閃光装置
JPH0112255Y2 (ja)
US5107292A (en) Electronic flash unit
JPH03230136A (ja) 電子閃光装置
JP2730631B2 (ja) オートストロボ装置
JPH02731Y2 (ja)
JP2548342B2 (ja) オートストロボ装置
JPH04350Y2 (ja)
JP2506674B2 (ja) ストロボ装置
JPS6344818Y2 (ja)
JP2872762B2 (ja) カメラ
JPS5943678Y2 (ja) 電子閃光装置
JPH04319927A (ja) 電子閃光装置
JPS6246179Y2 (ja)
JPS6347862Y2 (ja)
JPS5910720Y2 (ja) 閃光放電装置
JPH0220087B2 (ja)
JPH0219795Y2 (ja)
JPS6318008Y2 (ja)
JPS60200766A (ja) 電源電圧昇圧装置
JPH03223730A (ja) 調光式ストロボの制御回路
JPS5937531A (ja) 閃光装置
JPH053095A (ja) ストロボ装置
JPH05297440A (ja) 電子閃光装置
JPS5931935A (ja) 閃光放電発光器における測光回路