JPH01120781A - 多層配線基板モジュール - Google Patents

多層配線基板モジュール

Info

Publication number
JPH01120781A
JPH01120781A JP62277143A JP27714387A JPH01120781A JP H01120781 A JPH01120781 A JP H01120781A JP 62277143 A JP62277143 A JP 62277143A JP 27714387 A JP27714387 A JP 27714387A JP H01120781 A JPH01120781 A JP H01120781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
lead terminals
lands
wiring board
board module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62277143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371743B2 (ja
Inventor
Yasushi Inoue
靖 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP62277143A priority Critical patent/JPH01120781A/ja
Publication of JPH01120781A publication Critical patent/JPH01120781A/ja
Publication of JPH0371743B2 publication Critical patent/JPH0371743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、主面に回路配線を形成する配線パターンが
印刷された複数の基板を積層して作られる多層配線基板
モジュールに関する。
[従来の技術] 多層配線基板モジュールは、第5ド1で示すように、矩
形の薄い基板1.1・・・の片面または両面に配線パタ
ーン2.2・・・を印刷し、これらを複数枚積層して作
られる。最も外側の層の基板1.1には、半導体ICや
チップ形コンデンサ等の実装部品(図示せず)が搭載さ
れると共に、回路への人出力のため、多数のリード端子
4.4・・・が接続される。
従来、前記リード端子4.4・・・の基板1.1・・・
への取り付けは、最も外側の層の基板1.1の縁部に、
配線回路2.2・・・と共にリードランド5.5・・・
を印刷し、ここにリード端子4.4・・・の端部を添え
て、半田で導電固着する手段しこより行われていた。
例えは、第5図で示すように、両側の基板1.1の縁に
一定の間隔でリードランド5.5・・・を印刷する。そ
して、リード端子4.4・・・のクリップ状の端部6.
6・・・を、両側から基板1.1・・・を挟むようにし
て差込み、これをリードランド5.5・・・に半田付け
する。
なお、前記リード端子4.4・・・は、基板1.1・・
・に装着しやすいように、多数のものが一定の間隔でa
@状に固定されたものが使用され、これらの端部がリー
ドランド5.5・・・に半田付けされる。さらにこれら
のリード端子4.4・・・は、必要により適当な方向に
折り曲げられた後、前記連結部が切り落とされ、第5図
で示すように個々のリード端子4.4・・・に分離され
る。
[発明が解決しようとする問題点コ 前記従来の、多層配線基板モジュールにおけるリード端
子4.4・・・の取付手段には、次のような問題点があ
った。
第一に、多層配線基板の主面上にリードランド5.5・
・・が設けられている為、多層配線基板モジュールの小
型化が図りにくいとろい点である。即ち、最も外側の層
の基板1.1・・・には、実装部品を搭載するための面
積や、これに伴う配線パターン2.2・・・が必要であ
り、中間層の基板1.1・・・に比べて過密化しやすい
。加えて、前記リードランド5.5・・・を印刷する部
分が必要であるため、必然的に広い面積を必要とする。
第二に、基根上に大きな面積のリードランド5.5・・
・を設けなけれはならないため、限られた面積に多数の
リード端子を装着することができないという点である。
即ち、より多くのリード端子4.4・・・を装着しよう
とすると、各々のリードランド5.5・・・の間隔を小
さくするが、あるいは個々のリードランド5.5・・・
の面積を削減する必要がある。しかしながら前者の場合
、リード端子4.4・・・の接合時にわずがな位置ずれ
が発生しても、隣接したリードランド5.5・・・間が
導通したり、隣接したリードランド間に半田ブリッジが
発生しlて、ショート不良になりやすい。また、後者の
場合、基板とリード端子4.4・・・どの接合強度が小
さくなり、外力が加わった時にリード端子4.4・・・
が脱落しやすくなる。
第三に、リード端子4.4・・・の取付強度が弱いとい
う点である。叩ち、リード端子4.4・・・は、リード
ランド5.5・・・上に半田付け、ろう付け、或いはこ
れらとリード端部6.6・・・のクリップ加工による機
械的握力とによって固定されているだけであり、リード
端子4.4・・・に力が加わったときに、半田の剥離等
により、リード端子4.4・・・がリードランド5.5
・・・から外れてしまうことが多い。
この発明は、従来の多層配線基板モジュールにおける前
記問題点を解決するためなされたもので、小型化と、よ
り多くのリード端子の取り付けが可能であると共に、リ
ード端子の装着性や取付強度に優れた多層配線基板モジ
ュールを提供することを目的とする。
[問題を解決するための手段] 即ち、本発明の前記目的は、主面に配線パターン12.
12・・・を形成した複数の基板11.11・・・を積
層し、同基板11.11・・・に形成されたリードラン
ド15.15・・・にリード端子14.14・・・を導
電固着してなる多層配線基板モジュールにおいて、1枚
以上の基板11の縁に凹gB20.20−・・を形成し
、同凹部20,20・・・の開口部を囲む基板11.1
1・・・の側面にリードランド15.15・・・を形成
し、リード端子14.14・・・は、その端子ピン21
に対して直交する立上り部22と、これから前記端子ビ
ン21の反対側に突出した差込突起部23とを有し、前
記凹部20.2o・・・にリード端子14.14・・・
の差込突起部23を差し込んで固着すると共に、その立
上り部22をリードランド15.15・・・に導電固着
してなることを特徴とする多層配線基板モシスールによ
り達成される。
[f’f−用] 前記多層配線基板モジュールでは、基板11.11・・
・の縁に凹部20.2o・・・を形成し、ここにリード
端子14.14・・・の差込突起部23を嵌め込んで固
着し、さらにその先端側の立上り部22を基板11.1
1・・・の側面に形成したリードランド15.15・・
・に導電固着している。
従って、次のような作用が得られる。
即ち、リードランド15.15・・・を最も外側の基板
11.11・・・の表面に配置する必要がない。換言す
ると、何れの層の基板11.11・・・にリードランド
15.15・・・を配置するか、自由に選択することが
できる。また、凹部20.20・・・によって、リード
端子14.14・・・の取付位置が一縁に決められてい
るため、リードランド15.15・・・とリード端子1
4.14・・・とのずれが生じない。さらに、リード端
子14.14・・・が差込突起部23と立上り部22に
於て基板11.11・・・に固着されろため、高い固着
強度が得られる。
[実 施 例] 次に、図面を参四しながら、この発明の実施例と望まし
い実施態様について説明する。
第2図で示すように、多層配線基板モジュールは、片面
または両面に配線パターン12.12・・・が形成され
た基板11.11・・・を多数積層して作られ、各層の
配線パターン12.12・・・は、基板11.11・・
・を貫通して設けられたスルーホール導体(図示せず)
を介して接続される。
この発明では、前記基板11.11・・・を積層するに
当たり、1層以上の基板11のitに凹部20.20・
・・を形成する。また、この凹部20.20・・・の開
口部を囲む基板11の側面に、(ゾ膜法や部分鍍金法等
の手段でリードラント15.15・・・を形成する。
既に述べたように、最も外側の層の基板11.11は、
実装部品が搭載されるうえここ、そのダイランド等によ
って配線パターン12.12・・・も過密化しやすい。
このため、凹部20.20・・・は最も外側の層の基板
11.11に形成するよりも、できるだけ中間層の基板
11.11・・・に形成するのが望ましい。
リード端子14.14・・・は、通常の場合一定の間隔
で取り付けられることから、前記凹部20.20・・・
も一定の間隔で形成される。リードランド15.15・
・・は、前記凹部20.20・・・の位置に対応させて
、それが形成された基板11と、これに隣接して積層さ
れる他の基板11との数層に亙って、それらの側面に形
成する。
図示の実施例では、全層の基板11の側面にリードラン
ド15.15・・・を形成するための導体が印刷され、
焼き付けられている。
リード端子14.14・・・は、連結116によって複
数本が一定の間隔で平行に固定された櫛歯状のものが一
般に使用される。この連結されてないリード端子14.
14・・・の自由端側には、リード端子14.14・・
・の本体となる端子ピン21に対して直交状に立上り部
22が形成され、さらにこれから差込突起部23が形成
されている。
前記基板11.11・・・を積層し、凹部20.20・
・・にリード端子14.14・・・の差込突起部23を
差込み、これを凹部20.20・・・の中で固着する。
固着手段としては、接着剤を用いて、前記差込突起部2
3を凹部20.20・・・の回りの壁面に接着する手段
が最も一般的であるが、前記壁面に予め導体を印刷、焼
付けしておき、ここに半田等で導電固着する手段を採用
することもできる。後者の場合は、例えは、予め前記凹
部20.20・・・にペースト半田を充崩し、これを加
熱、溶融した後、冷却、硬化させる手段によって実施す
ることができる。さらに、接着、半田付けの他、溶接や
ろう付等の手段によって導電固着することもできる。
さらに、立上り部22を半田付、溶接、ろう付等の手段
によって、基板11.11・・・の側面のリードランド
15.15・・・に導電固着した後、必要に応じてこれ
らを適当な方向に折り曲げ、連結部16を切断する。こ
れによって、第1図のような多層配線基板モジュールが
できあがる。
第1図と第2図で示した実施例では、端子ピン21、差
込突起部23及び立上り部22とで十字状を呈するリー
ド端子14.14・・・が用いられている。これに対し
て、第3図で示した実売例では、リード端子14.14
・・・の基端側をクランク状に折り曲げることにより、
立上り部22と差込突起部23を各々形成している。ま
た、第4図の実施例では、リード端子14.14・・・
の基端寄りの部分をU字形に折り曲げることにより、立
上り部22と差込突起部23を各々形成している。何れ
の場合も、差込突起部23を基板11.11・・・の凹
部20.20・・・に差し込んで固着し、立上りgiP
J22を基板11の側面のリードランド15.15・・
・に導電固着することは、第1図、第2図で示した前記
第一の実施例と同じである。
[発明の効果] 以上説明した通り、この発明によれは、次のような効果
が得られる。
第一に、実装部品の搭載等により、過密化しやすい最も
外側の層の基板11.11・・・の表面を避けて、これ
らの側面にリードランド15.15・・・を配置するこ
とができるため、最も外側の層の基板11.11の表面
を有効に活用することができる。これによって、多層配
線基板モジュールを小型化しやすくなる。
第二に、リード端子14.14・・・の差込突起部23
が基板側面に設けられた凹部20.20・・・に差し込
まれて固着されるのに加え、その立上り部22が基板1
1.11・・・の側面のリードランド15.15・・・
に導電固着されるため、リード端子14.14・・・の
強い固着強度が得られる。
第三に、各々のリード端子14.14・・・とリードラ
ンド15.15・・・とが凹部20.20・・・により
必然的に1対1で対応するため、接合時に位置ずれが発
生しない。これによって、確実な接続状態が確保される
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例を示す斜視図、第2図は、
同実施例を示す分解斜視図、$3図と第4図は、他の実
施例を示す一部分解斜視図、第5図は、多層配線基板モ
ジュールの従来例を示す一部分解斜視図である。 11・・・基板 12・・・配線パターン 14・・・
リード端子 15・・・リードランド 20・・・凹部
 21・・・端子ピン 22・・・立上り部 23・・
・差込突起部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主面に配線パターン12、12・・・を形成した
    複数の基板11、11・・・を積層し、同基板11、1
    1・・・に形成されたリードランド15、15・・・に
    リード端子14、14・・・を導電固着してなる多層配
    線基板モジュールにおいて、1枚以上の基板11の縁に
    凹部20、20・・・を形成し、同凹部20、20・・
    ・の開口部を囲む基板11、11・・・の側面にリード
    ランド15、15・・・を形成し、リード端子14、1
    4・・・は、その端子ピン21に対して直交する立上り
    部22と、これから前記端子ピン21の反対側に突出し
    た差込突起部23とを有し、前記凹部20、20・・・
    にリード端子14、14・・・の差込突起部23を差し
    込んで固着すると共に、その立上り部22をリードラン
    ド15、15・・・に導電固着してなることを特徴とす
    る多層配線基板モジユール。
JP62277143A 1987-10-31 1987-10-31 多層配線基板モジュール Granted JPH01120781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277143A JPH01120781A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 多層配線基板モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277143A JPH01120781A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 多層配線基板モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01120781A true JPH01120781A (ja) 1989-05-12
JPH0371743B2 JPH0371743B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=17579398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277143A Granted JPH01120781A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 多層配線基板モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01120781A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312142A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Kazunori Mikami マグネットエンジン
DE102007021740A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte mit integriertem Pressfit-Pin
CN106559954A (zh) * 2016-10-31 2017-04-05 努比亚技术有限公司 多层电路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05312142A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Kazunori Mikami マグネットエンジン
DE102007021740A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Continental Automotive Gmbh Leiterplatte mit integriertem Pressfit-Pin
CN106559954A (zh) * 2016-10-31 2017-04-05 努比亚技术有限公司 多层电路板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371743B2 (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815990A (en) Flexible circuit having termination features and method of making the same
US6246016B1 (en) Edge-mountable integrated circuit package and method of attaching the same to a printed wiring board
EP0478879B1 (en) A system of interconnecting electrical elements having differing bonding requirements for mounting said elements to a printed circuit board
JPH02198192A (ja) 表面装着型デカップリングコンデンサ
US5049089A (en) Low cost arch connector
JPH01120781A (ja) 多層配線基板モジュール
JPH0582917A (ja) フレキシブル配線板
JPH0249741Y2 (ja)
JPH03800B2 (ja)
JPH0439668Y2 (ja)
JPH02214191A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0677623A (ja) 電子回路装置とその製造方法
JP2594365B2 (ja) 配線基板及び配線基板の接続方法
JP2581397B2 (ja) 多ピン回路素子の取付/接続基板
JPH084696Y2 (ja) 混成集積回路
JPH031893Y2 (ja)
JP2715957B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH02309601A (ja) チップ部品の構造及びチップ部品の取付方法
JPS631093A (ja) 電子部品搭載用基板装置
JPH0710969U (ja) プリント基板
JPH0217694A (ja) 面付電子部品実装用印刷配線基板
JPH0528917B2 (ja)
JPH0231794Y2 (ja)
JPH067258U (ja) 電子部品
JP2000299543A (ja) 基板間接続構造