JPH01118432A - 自動車用天井材の製造方法 - Google Patents

自動車用天井材の製造方法

Info

Publication number
JPH01118432A
JPH01118432A JP27770087A JP27770087A JPH01118432A JP H01118432 A JPH01118432 A JP H01118432A JP 27770087 A JP27770087 A JP 27770087A JP 27770087 A JP27770087 A JP 27770087A JP H01118432 A JPH01118432 A JP H01118432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
peripheral edge
laminate
edge part
compressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27770087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794151B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kuramochi
倉持 博行
Koichi Wakabayashi
功一 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSP Corp
Original Assignee
JSP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSP Corp filed Critical JSP Corp
Priority to JP27770087A priority Critical patent/JPH0794151B2/ja
Publication of JPH01118432A publication Critical patent/JPH01118432A/ja
Publication of JPH0794151B2 publication Critical patent/JPH0794151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車用天井材の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車天井の内装用として設けられる自動車用天井材と
して熱可塑性樹脂発泡体よりなる基材の内面側に合成樹
脂等よりなる表皮材を積層した構造のものが知られてい
るが、基材に単に表皮材を積層しただけの構造のもので
あると、端部において基材が表面に表れて外観低下をき
たすため、通常端部において表皮材を基材側に巻き込ん
だ構造のものが用いられている。従来より、このような
端部において表皮材を基材側に巻き込んだ構造の天井材
は、■まず基材を所定形状にトリミングした後、基材よ
り大きめにトリミングした表皮材を基材に積層し、基材
周縁部よりはみ出した表皮材部分を基材側に折り込んで
基材に接着する方法、■基材に表皮材を積層して所定形
状にトリミングした後、表皮材を切り取らないようにし
て積層体周縁部の基材部分のみを所定幅で切り取り、次
いで周縁部に残った表皮材部分を基材側に折り込んで基
材に接着する方法により製造されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら■の方法では基材を所定の形状にトリミン
グするためのトリミング型と、該基材より大きめに表皮
材をトリミングするためのトリミング型の2種類のトリ
ミング型が必要となり、型にかかるコストが高くつくと
ともに、2工程のトリミングが必要であるため製造工程
が煩雑となるという欠点がある。また■の方法では所定
形状にトリミングした後の積層体の周縁部の基材部分の
みを所定幅で切り落とす作業は人の手によって行わなく
てはならず、このような作業はきわめて煩雑で製造効率
が悪く、製造コストが高くつ(という欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたもので、周
縁部の表皮材を基材側に巻き込んで基材の端部を表皮材
で被覆した構造の自動小用天井材を効率良く安価に製造
することのできる製造方法を提供することを目的とする
即ち本発明は熱可塑性樹脂発泡体よりなる基材の表面に
表皮材を積層した後、該積層体を所定の形状にトリミン
グするとともに周縁部を加熱して圧縮し、次いで加熱し
て圧縮した周縁部を基材側に折り曲げることを特徴とす
る自動車用天井材の製造方法を要旨とするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基き説明する。
第1図において1は熱可塑性樹脂発泡体よりなる基材、
2は表皮材で、本発明方法ではまず基材1に表皮材2を
積層して形成した積層体3を第1図に示すように天井材
に応じた形状に成形するとともに外形形状を所定の形状
にトリミングする。
上記基材1を構成する熱可塑性樹脂発泡体の材質として
は例えば、ポリスチレン、ポリーP−メチルスチレン、
スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−メタク
リル酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体
、スチレン−アクリロニトリル−ブタジェン共重合体等
のスチレン系樹脂、ポリプロピレン、エチレン−プロピ
レン共重合体等のプロピレン系樹脂等が挙げられる。基
材1の密度は0.035〜0.105 g/crR程度
とすることが好ましい。また基材1は厚さが1〜10m
mのものが好ましい。表皮材2としては例えばポリ塩化
ビニル等の合成樹脂シートや不織布等が用いられる。基
材1と表皮材2との積層は、表皮材2の材質に応じて接
着、熱融着等の方法が適宜採用される。
所定形状にトリミングを行った積層体3は、周縁部4が
加熱圧縮される(第2図)。この圧縮は周縁部4におい
て、積層体3を構成する基材1の厚さが元の厚さの半分
以下の厚さとなるように行うことが好ましいが、特に周
縁部4の基材1の厚さが0.1mm以上であり、かつ元
の厚さの半分以下となるように圧縮することが好ましい
。また周縁部4において圧縮された基材1に第3図に示
すように切れ込み5を入れておくと、周縁部4の折り曲
げが更に容易となり好ましい。
次いで加熱して圧縮した周縁部4を、該周縁部4におけ
る基材1が軟化状態にある間に基材1側に折り曲げて折
り曲げ部7を形成することにより、周縁部の表皮材2を
基材1側に巻き込んで基材の端部を表皮材2で被覆した
構造を有する自動車用天井材6が得られる(第4図)。
本発明において積層体3の成形はトリミングの前に行っ
ても、トリミングの後に行っても、更には加熱して圧縮
した周縁部4を基材1側に折り曲げた後に行っても良い
。また積層体3のトリミングと周縁部4の加熱圧縮は別
工程で行っても同時に行っても良いが、成形、トリミン
グおよび周縁部4を加熱して圧縮する工程を同時に行う
ことが好ましい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明方法は熱可塑性樹脂発泡体
よりなる基材の表面に表皮材が積層され、基材端部が表
皮材で被覆された構造を有する自動車用天井材を製造す
るに当たり、基材に表皮材を積層して形成した積層体を
所定形状にトリミングするとともに周縁部を加熱して圧
縮し、次いで圧縮した周縁部を基材側に折り曲げる方法
を採用したから、従来法のように2種類のトリミング型
を必要とすることがなく、型にかかるコストの低減化を
図ることができるとともに、トリミングは1回で良いか
ら製造が簡易となる。また積層体の周縁部の基材部分の
みを所定幅に切り取る等の手間もないから製造効率がよ
く、基材の端部を表皮材で被覆した構造を有する自動車
用天井材を簡易かつ安価に製造できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図、第2図、第4
図は本発明方法の各工程を示す断面図、第3図は第2図
のA部の拡大断面図である。 ■・・・基材   2・・・表皮材 3・・・積層体  4・・・周縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂発泡体よりなる基材の表面に表皮材
    を積層した後、該積層体を所定の形状にトリミングする
    とともに周縁部を加熱して圧縮し、次いで加熱して圧縮
    した周縁部を基材側に折り曲げることを特徴とする自動
    車用天井材の製造方法。
  2. (2)積層体の周縁部を基材の厚さが0.1mm以上で
    あり、かつ元の厚さの半分以下の厚さとなるように加熱
    圧縮する特許請求の範囲第1項記載の自動車用天井材の
    製造方法。
JP27770087A 1987-11-02 1987-11-02 自動車用天井材の製造方法 Expired - Lifetime JPH0794151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770087A JPH0794151B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 自動車用天井材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27770087A JPH0794151B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 自動車用天井材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118432A true JPH01118432A (ja) 1989-05-10
JPH0794151B2 JPH0794151B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17587091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27770087A Expired - Lifetime JPH0794151B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 自動車用天井材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794151B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622103U (ja) * 1992-08-25 1994-03-22 河西工業株式会社 自動車用内装部品
WO2012089878A1 (es) * 2010-12-27 2012-07-05 Grupo Antolin-Ingeniería, S. A. Revestimiento de techo aprestado para vehículos con un perímetro acabado y un procedimiento para la obtención del mismo
WO2014203992A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 三井屋工業株式会社 板材の端部の処理方法、板材の製造方法、板材の端部の処理装置、及び、板材
CN115401925A (zh) * 2022-11-02 2022-11-29 安徽艾迪伊汽车科技有限公司 一种汽车顶棚天窗热包边设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003103622A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡成形品の端末処理方法
JP5565800B2 (ja) * 2010-04-23 2014-08-06 トヨタ紡織株式会社 車両用内装部品及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622103U (ja) * 1992-08-25 1994-03-22 河西工業株式会社 自動車用内装部品
WO2012089878A1 (es) * 2010-12-27 2012-07-05 Grupo Antolin-Ingeniería, S. A. Revestimiento de techo aprestado para vehículos con un perímetro acabado y un procedimiento para la obtención del mismo
WO2014203992A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 三井屋工業株式会社 板材の端部の処理方法、板材の製造方法、板材の端部の処理装置、及び、板材
CN105408087A (zh) * 2013-06-21 2016-03-16 丰田自动车株式会社 板材的端部的处理方法、板材的制造方法、板材的端部的处理装置以及板材
JP5997380B2 (ja) * 2013-06-21 2016-09-28 三井屋工業株式会社 板材の端部の処理方法、板材の製造方法、板材の端部の処理装置、及び、板材
US10207459B2 (en) 2013-06-21 2019-02-19 Mitsuiya Industrial Co., Ltd Working method for end portion of plate member, manufacturing method for plate member, working apparatus for end portion of plate member, and plate member
CN115401925A (zh) * 2022-11-02 2022-11-29 安徽艾迪伊汽车科技有限公司 一种汽车顶棚天窗热包边设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794151B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0156068B1 (ko) 자동차용 내장부품 및 그 제조방법
US4971645A (en) Method of fully cushioning pull strap handle
JPH01118432A (ja) 自動車用天井材の製造方法
US5058955A (en) Skin covered formed plastic seat
JPH07214716A (ja) 複合成形体およびその製造方法
JPH0349739B2 (ja)
JPH0430902B2 (ja)
JPH0349740B2 (ja)
JPH0497832A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPH0412215B2 (ja)
JP3577802B2 (ja) 内装材の製造方法
JPS5945130A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JPH0618722B2 (ja) 積層内装材の製造方法
JP3582147B2 (ja) 車両用ギャザー付オーナメント及びその製造方法
JP3171540B2 (ja) 成形天井の製造方法
JPS6113304Y2 (ja)
JPH0212745B2 (ja)
JPS5923690B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS6354231A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JPS6158705A (ja) 自動車用内装材の成形方法
JPH0688326B2 (ja) 表装材の製造方法
JPH0716494Y2 (ja) 自動車用内装ドアトリム
JPH0158066B2 (ja)
JPS6362378B2 (ja)
JPS60165229A (ja) しぼ付き玉縁の製造法