JPH01118428A - 多層フィルムの製造方法 - Google Patents
多層フィルムの製造方法Info
- Publication number
- JPH01118428A JPH01118428A JP27542587A JP27542587A JPH01118428A JP H01118428 A JPH01118428 A JP H01118428A JP 27542587 A JP27542587 A JP 27542587A JP 27542587 A JP27542587 A JP 27542587A JP H01118428 A JPH01118428 A JP H01118428A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- resin
- cut
- stretched
- extruded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 abstract description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 abstract description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 abstract 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 abstract 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 abstract 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の技術分野)
本発明は、多層フィルムの製造方法の改良に関するもの
である。
である。
(従来の技術と問題点)
熱可塑性樹脂の多層フィルムは、フィルムの品質性能に
対する多様化に伴い、種々の用途に用いられるようにな
ってきた。なかでもポリエステル多層フィルムは包装用
以外にもVTR用ベースフィルム等種々の用途に用いら
れるようになってきた。しかるにこのような多層フィル
ムは、各層の組成、性質が異なる故に特徴を有している
が、その反面次のような問題点がある。
対する多様化に伴い、種々の用途に用いられるようにな
ってきた。なかでもポリエステル多層フィルムは包装用
以外にもVTR用ベースフィルム等種々の用途に用いら
れるようになってきた。しかるにこのような多層フィル
ムは、各層の組成、性質が異なる故に特徴を有している
が、その反面次のような問題点がある。
すなわち、通常のポリマーフィルムの製造において、フ
ィルムの両端部、破断したフィルム、品質上方るフィル
ムは再度チップ化され再利用することができるのに対し
、多層フィルムでは、再生する際、各層が混合されるた
め該再生ポリマーは特殊な用途についてのみ使用される
にすぎない。
ィルムの両端部、破断したフィルム、品質上方るフィル
ムは再度チップ化され再利用することができるのに対し
、多層フィルムでは、再生する際、各層が混合されるた
め該再生ポリマーは特殊な用途についてのみ使用される
にすぎない。
(問題点を解決するだめの手段)
本発明者は上記のごとき問題点を解決すべく鋭意検討の
結果、多層フィルムの両端部を単一層とすることにより
解決出来ることを見い出し、本発明を完成するに至った
。
結果、多層フィルムの両端部を単一層とすることにより
解決出来ることを見い出し、本発明を完成するに至った
。
すなわち本発明の要旨は、熱可塑性樹脂よシなる多層延
伸フィルムを製造するに際し、横延伸時、把持される部
分を単一層とすることを特徴とする多層フィルムの製造
方法に存する。
伸フィルムを製造するに際し、横延伸時、把持される部
分を単一層とすることを特徴とする多層フィルムの製造
方法に存する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に適用される熱可塑性樹脂はフィルムとして延伸
製膜が可能であればいかなるものでもよいが、例示する
ならポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,
t−ナフタレート或いはその共重合体を含むポリエステ
ル類、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン4 / 0
.ナイロン//、ナイロン/2或いはその共重合体を含
む脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド類、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ−グーメチル
−/−ペンテン、ポリ塩化ビニル、或いはその共重合体
を含むビニル系ポリマー、ポリ塩化ビニリデン系ポリ古
どがあげられ、特にポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン−2,6−ナフタレート等共重合体を含むポリ
エステル類が好ましい。
製膜が可能であればいかなるものでもよいが、例示する
ならポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,
t−ナフタレート或いはその共重合体を含むポリエステ
ル類、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン4 / 0
.ナイロン//、ナイロン/2或いはその共重合体を含
む脂肪族ポリアミド、芳香族ポリアミド類、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ−グーメチル
−/−ペンテン、ポリ塩化ビニル、或いはその共重合体
を含むビニル系ポリマー、ポリ塩化ビニリデン系ポリ古
どがあげられ、特にポリエチレンテレフタレート、ポリ
エチレン−2,6−ナフタレート等共重合体を含むポリ
エステル類が好ましい。
なお、本発明に用いる熱可塑性樹脂中には、品質に悪影
響を及ぼさない範囲で無機、有機物の微粒子、安定剤、
帯電防止剤、着色剤、紫外線防止剤、難燃剤等を含んで
いてもよい。
響を及ぼさない範囲で無機、有機物の微粒子、安定剤、
帯電防止剤、着色剤、紫外線防止剤、難燃剤等を含んで
いてもよい。
以下、図面によp本発明の多層フィルムの製造方法を具
体的に説明する。
体的に説明する。
本発明の多層フィルムを構成する熱可塑性樹脂は、例え
ば第1図及び第2図に示すような共押出ダイ(3)を用
いて溶融押出され、多層部(5)が厚み方向へ2層以上
に積層されると共に、両端に単一要部(4)(≠′)が
複合される。多層部(5)の構成は用途により変更され
るが、例えば白色層、黒色層、透明層、粒子添加層、粒
子無添加層、及び種々の熱可塑性樹脂層等から適宜選ば
れる。
ば第1図及び第2図に示すような共押出ダイ(3)を用
いて溶融押出され、多層部(5)が厚み方向へ2層以上
に積層されると共に、両端に単一要部(4)(≠′)が
複合される。多層部(5)の構成は用途により変更され
るが、例えば白色層、黒色層、透明層、粒子添加層、粒
子無添加層、及び種々の熱可塑性樹脂層等から適宜選ば
れる。
また、単一要部(4) (4”)は通常、多層部(5)
を構成する樹脂の中から一種選択されるが、特に種類は
限定されない。単一要部(4) (4’つの幅は少くと
も!〜sorrrm程度は必要である。横延伸により両
端の面積が増大するので実用上は2007rrm以下が
好ましい。なお、本発明で用いる共押出ダイ(3)は該
吐出口において第2図に示すような構造であれば特に制
限はなく、具体的にはフィードブロックタイプもしくは
マルチマニホールドタイプのものが採用される。
を構成する樹脂の中から一種選択されるが、特に種類は
限定されない。単一要部(4) (4’つの幅は少くと
も!〜sorrrm程度は必要である。横延伸により両
端の面積が増大するので実用上は2007rrm以下が
好ましい。なお、本発明で用いる共押出ダイ(3)は該
吐出口において第2図に示すような構造であれば特に制
限はなく、具体的にはフィードブロックタイプもしくは
マルチマニホールドタイプのものが採用される。
以上のようにして得られる積層シートは、通常、配向性
を付与するため延伸される。延伸方法は各種順序を採用
し得るが、縦延伸を少なくとも1回以上、横延伸と組合
せる場合、或いは同時2軸延伸を含むプロセスに有効で
ある。
を付与するため延伸される。延伸方法は各種順序を採用
し得るが、縦延伸を少なくとも1回以上、横延伸と組合
せる場合、或いは同時2軸延伸を含むプロセスに有効で
ある。
′ 本発明に適用される延伸装置の把持部とは、例えば
クリップ状のものなどを指し、当該多層フィルムは両端
の単一要部(4)−(4”)の各々j〜1orran程
度を把持され横延伸される。
クリップ状のものなどを指し、当該多層フィルムは両端
の単一要部(4)−(4”)の各々j〜1orran程
度を把持され横延伸される。
得られた多層フィルムは、延伸後、必要に応じて熱処理
が施され、両端Φ単一要部(4)(μ′)の200−3
001yB程度が切断除去され、巻取られる。切断除去
された両端部は再度チップ化され再利用される。以上の
ようにして多層フィルムを製造することにより、再利用
される大部分を占める両端切断部を自己リサイクルに供
することができる。
が施され、両端Φ単一要部(4)(μ′)の200−3
001yB程度が切断除去され、巻取られる。切断除去
された両端部は再度チップ化され再利用される。以上の
ようにして多層フィルムを製造することにより、再利用
される大部分を占める両端切断部を自己リサイクルに供
することができる。
(実施例)
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定
されるものではない。
本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定
されるものではない。
微粒子を含有する樹脂(A)とカーボンブラックを3.
Owt% 含有する樹脂(B)とを別々に溶融し、第1
図、第2図に示す装置によシ樹脂(A)を供給管(1)
(/″) を通じ吐出口(7) (7’)から押出
し、樹脂(B)を供給管(/′)を通じ吐出口(9)よ
り押出して2種3層に複合化すると共に、樹脂(A)を
供給管(2)を通じ吐出口(8) (J”)より冷却ド
ラム(6)の表面に押出して多層部(5)の両端に単一
要部(4) (4”)を有する未延伸シートを得だ。該
未延伸シートは、冷却ドラム(6)表面にて冷却され、
単一要部(4)(弘′)の幅は各々と!咽であった。次
いで未延伸シートを16℃で縦方向に33倍延伸した後
、単一要部(4)(弘′)の各々lO胴を杷持し/ 0
! ’Cで横方向に3.7倍延伸し、220℃で熱処
理した。更に両端部を各々300WrIn切断除去後連
続的に巻き取った。得られたフィルムの全厚みは/4’
μm で多層部の厚み比はl 11m / 2μm/6
μm であった。また、2弘時間の製膜中フィルムの破
断は皆無であった。両端の切断除去部は、再生チップ化
して樹脂(A)に混入し再度製膜したが、何等支障はな
かった。
Owt% 含有する樹脂(B)とを別々に溶融し、第1
図、第2図に示す装置によシ樹脂(A)を供給管(1)
(/″) を通じ吐出口(7) (7’)から押出
し、樹脂(B)を供給管(/′)を通じ吐出口(9)よ
り押出して2種3層に複合化すると共に、樹脂(A)を
供給管(2)を通じ吐出口(8) (J”)より冷却ド
ラム(6)の表面に押出して多層部(5)の両端に単一
要部(4) (4”)を有する未延伸シートを得だ。該
未延伸シートは、冷却ドラム(6)表面にて冷却され、
単一要部(4)(弘′)の幅は各々と!咽であった。次
いで未延伸シートを16℃で縦方向に33倍延伸した後
、単一要部(4)(弘′)の各々lO胴を杷持し/ 0
! ’Cで横方向に3.7倍延伸し、220℃で熱処
理した。更に両端部を各々300WrIn切断除去後連
続的に巻き取った。得られたフィルムの全厚みは/4’
μm で多層部の厚み比はl 11m / 2μm/6
μm であった。また、2弘時間の製膜中フィルムの破
断は皆無であった。両端の切断除去部は、再生チップ化
して樹脂(A)に混入し再度製膜したが、何等支障はな
かった。
(発明の効果)
本発明によれば、多層フィルムを製造する際に生じる両
端切断部分を自己リサイクルに容易に′供することがで
きる。
端切断部分を自己リサイクルに容易に′供することがで
きる。
第1図は本発明を実施する装置の概略説明図である。図
中、(/ )(/’) (/’)は多層部(5)を構成
する溶融樹脂の供給管、(2)は両端の単一層部(4’
)(vつの溶融樹脂の供給管、(6)は冷却ドラムを示
す。第2図は、グイ(3)の溶融樹脂吐出口を示す底面
図である。図中、(7)(7′)(9)は多層部(夕)
の吐出口、(’)(f’)は単一層部(グ)(弘′)の
吐出口である。
中、(/ )(/’) (/’)は多層部(5)を構成
する溶融樹脂の供給管、(2)は両端の単一層部(4’
)(vつの溶融樹脂の供給管、(6)は冷却ドラムを示
す。第2図は、グイ(3)の溶融樹脂吐出口を示す底面
図である。図中、(7)(7′)(9)は多層部(夕)
の吐出口、(’)(f’)は単一層部(グ)(弘′)の
吐出口である。
Claims (2)
- (1)熱可塑性樹脂よりなる多層延伸フィルムを製造す
るに際し、横延伸時、把持される部分を単一層とするこ
とを特徴とする多層フィルムの製造方法。 - (2)熱可塑性樹脂がポリエステルである特許請求の範
囲第1項記載の多層フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27542587A JPH01118428A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 多層フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27542587A JPH01118428A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 多層フィルムの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01118428A true JPH01118428A (ja) | 1989-05-10 |
Family
ID=17555335
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27542587A Pending JPH01118428A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 多層フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01118428A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740381A1 (fr) * | 1995-10-27 | 1997-04-30 | Atochem Elf Sa | Procede de fabrication d'objet par extrusion d'un broyat de film multicouches |
US6117561A (en) * | 1995-10-27 | 2000-09-12 | Elf Atochem S.A. | Mixture of polyolefin and of polyamide alloy and method for producing it |
JP2012035635A (ja) * | 2011-10-29 | 2012-02-23 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5237659U (ja) * | 1975-09-10 | 1977-03-17 | ||
JPS5528825A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-29 | Toyobo Co Ltd | Extrusion die for manufacturing multilayer film |
-
1987
- 1987-10-30 JP JP27542587A patent/JPH01118428A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5237659U (ja) * | 1975-09-10 | 1977-03-17 | ||
JPS5528825A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-29 | Toyobo Co Ltd | Extrusion die for manufacturing multilayer film |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740381A1 (fr) * | 1995-10-27 | 1997-04-30 | Atochem Elf Sa | Procede de fabrication d'objet par extrusion d'un broyat de film multicouches |
US6117561A (en) * | 1995-10-27 | 2000-09-12 | Elf Atochem S.A. | Mixture of polyolefin and of polyamide alloy and method for producing it |
JP2012035635A (ja) * | 2011-10-29 | 2012-02-23 | Mitsubishi Plastics Inc | ポリエステルフィルムの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08230089A (ja) | 空気侵入遮断積層体及びこれを作る方法 | |
JP2703356B2 (ja) | 複合フイルム | |
JPS61110535A (ja) | フイルム製造方法および装置 | |
JPH09506564A (ja) | 両面感圧接着テープ及びその製造方法 | |
US20230311465A1 (en) | Cavitated polyolefin films and methods of production thereof | |
JPS63295236A (ja) | 高モジユラスフイルムの製造方法 | |
JPH01118428A (ja) | 多層フィルムの製造方法 | |
JP2011104986A (ja) | セラミックシート製造用剥離フィルム、その製造方法及びそのリサイクル方法 | |
JP3505050B2 (ja) | 微細気泡含有ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JP4058668B2 (ja) | フッ素樹脂の硬質多孔質成形体 | |
JPH02196626A (ja) | 圧延フィルムまたはシートの製造方法 | |
JP2003001777A (ja) | 離型用積層フィルム | |
JPS6142624B2 (ja) | ||
JPH01198636A (ja) | 滑り性の改良された熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JPS58132520A (ja) | 極薄フイルムの製造法 | |
JPH04267127A (ja) | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 | |
JP3143183B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JPH11198280A (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JP2002067141A (ja) | 逐次二軸延伸フィルムの製造方法 | |
JP4726353B2 (ja) | ポリアミド系同時二軸延伸積層フィルムの製造方法 | |
JPH06305017A (ja) | 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 | |
JPH06305016A (ja) | ポリエステルフィルムの製造方法 | |
JPH1067082A (ja) | 多層延伸フィルム | |
JPH11207816A (ja) | 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JPH09314776A (ja) | 多層フィルムの分離方法 |