JPH06305017A - 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPH06305017A
JPH06305017A JP9428693A JP9428693A JPH06305017A JP H06305017 A JPH06305017 A JP H06305017A JP 9428693 A JP9428693 A JP 9428693A JP 9428693 A JP9428693 A JP 9428693A JP H06305017 A JPH06305017 A JP H06305017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
films
stretched
thermoplastic resin
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9428693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2875134B2 (ja
Inventor
Shinji Numazawa
伸二 沼澤
Hiroshi Tokuda
寛志 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9428693A priority Critical patent/JP2875134B2/ja
Publication of JPH06305017A publication Critical patent/JPH06305017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2875134B2 publication Critical patent/JP2875134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の熱可塑性樹脂フイルムを重ね合せて少
なくとも横方向に延伸する際のフイルム同士の粘着を防
止して、複数の延伸フイルムを同時に製造する方法を提
供する。 【構成】 熱可塑性樹脂からなるフイルムを複数(n)
重ね合せて少なくとも横方向に延伸し、しかる後重ね合
せたフイルムをそれぞれに分離して複数(n)の延伸フ
イルムを同時に製造する方法において、1ないし(n−
1)のフイルムの端部を長手方向に連続的に折り重ね、
折った端部のある側に別のフイルムを重ね合せて横方向
に延伸することを特徴とする熱可塑性樹脂フイルムの製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂フイルムの
製造方法に関し、更に詳しくは複数の熱可塑性樹脂フイ
ルムを重ね合せて少なくとも横方向に延伸し、しかる後
にそれぞれの延伸フイルムに分離して複数の延伸フイル
ムを同時に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電気機器例えばコンデンサー、感
熱転写印刷機、孔版印刷機、オーディオデッキ、ビデオ
デッキ等の小型化、軽量化がますます進み、これによっ
てこれらに使用するフイルムにはさらに薄いものが要求
されている。
【0003】このような薄いフイルムを製造する際に問
題となるのは、フイルムが薄いために生産量が上がら
ず、またフイルムが薄いことに起因する製膜中のフイル
ム破断の頻発による生産性の低下である。かかる問題に
対する解決策として、複数のフイルムを重ね合せて延伸
し、得られた重ね合せフイルムをそれぞれに分離するこ
とで生産量を倍増することが提案されている(例えば、
特開昭50―22069号、特開昭51―27678
号、特開昭51―31775号等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法では
延伸、熱固定時にフイルム同士が粘着し、剥離が不可能
になったり、薄いため延伸後各層を剥離する際フイルム
が破断し易く、また破断しない場合でも表面デラミ、ピ
ンホール等が発生し、製品として供給できなくなるとい
った問題がある。
【0005】そこで、これら問題を解決する手段とし
て、重ね合せるフイルムの間にスペーサーを送入する方
法が提案されている(特開昭53―85866号)。し
かしながら、この方法では新たにスペーサーが必要にな
る。また、スペーサーとフイルムとの擦れによってフイ
ルムに引っかき傷が入ったり、破断が多発することが予
想される。
【0006】本発明の目的は、これら問題を解消し、薄
物延伸フイルムの生産性を飛躍的に向上した方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次の構成からなる。
【0008】熱可塑性樹脂からなるフイルムを複数
(n)重ね合せて少なくとも横方向に延伸し、しかる後
重ね合せたフイルムをそれぞれに分離して複数(n)の
延伸フイルムを同時に製造する方法において、1ないし
(n−1)のフイルムの端部を長手方向に連続的に折り
重ね、折った端部のある側に別のフイルムを重ね合せて
横方向延伸することを特徴とする熱可塑性樹脂フイルム
の製造方法。
【0009】本発明における熱可塑性樹脂とは、フイル
ムが延伸可能な特性を有する熱可塑性樹脂であればいず
れであってもよい。その代表例としては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエ
チレン―2,6―ナフタレンジカルボキシレート、高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン6、ナイロ
ン66等があげられる。
【0010】本発明において横延伸処理に供するフイル
ムは、全く延伸していない未延伸フイルムであってもよ
いし、縦方向に一軸延伸したフイルムであってもよく、
屈折率、ヘーズ、表面粗さ等のフイルム物性によっては
全く規制されない。
【0011】本発明においてフイルム端部を個々に長手
方向(縦方向)に連続的に折り重ねる形態は、テンター
クリップ(把持具)が折り重ね部を充分に把持できる形
態であれば特に制限されないが、該折り重ね部のある側
に別のフイルムを重ね合せてテンターに供する際、一方
のフイルムの折り重ね部ともう一方のフイルムの端部が
テンタークリップに完全に把持されている必要がある。
クリップの噛み方が浅く不十分だと、予熱、延伸時にフ
イルムがクリップから外れることがある。またテンター
クリップによるフイルム幅方向の把持位置は、該折り重
ね部分の範囲内にある必要がある。これにより内側を把
持すると、重ね合せたフイルム間に空間ができず、フイ
ルムの表面性状によって粘着が発生するし、フイルムセ
ンターよりの薄い部分を把持することによるテンター内
での破断が懸念される。またこれより外側ではフイルム
をテンタークリップで把持することができない。
【0012】以下、テンタークリップでのフイルム折り
重ね把持形態のいくつかを、図を用いて説明する。
【0013】図1はテンタークリップのフイルムの把持
状況を製膜の上流側から見た図である。上側のフイルム
のエッジ(12)を下向きに二重に折り、下側のフイル
ムのエッジ(13)と重ね合せてテンタークリップ(1
1)に噛み込ませた場合である。
【0014】図2はフイルムエッジの折り重ね方、他の
フイルムとの重ね合せ方法のバリエーションを示した図
である。図2―aは下側のフイルムを上に2重に折り、
もう一方のフイルムを重ねた場合である。図2―bはa
と同様な方法で、3枚のフイルムを重ね合せた場合であ
る。図2―cは下側のフイルムを上に3重に折り、もう
一方のフイルムを重ねた場合である。
【0015】フイルムエッジを折り重ねる方法は、種々
の方法を用いることができる。例えば、図3は平板を折
り曲げたエッジ折り具(U字溝形板)でフイルムエッジ
を上側に2重に折り返している状態を示す図である。図
4はU字溝を持つ回転可能な円板(U字溝付円板)によ
りフイルムエッジを上側に2重に折り返している状態を
示す図である。図5は位置をずらして設置した2枚の平
板によりフイルムエッジを上側に3重に折り返している
状態を示す図である。図6は位置をずらして設置した2
枚の回転可能な円板によりフイルムエッジを上側に3重
に折り返している状態を示す図である。図7は折り曲が
った板の中に仕切板を設置したエッジ折り具によりフイ
ルムエッジを上側に2重に折り返している状態を示す図
である。これらの詳細は、特開平4―267127号公
報に説明されており、この説明を援用する。
【0016】本発明においては、熱可塑性樹脂からなる
フイルムを複数(n)、好ましくは2〜5、さらに好ま
しくは2〜3重ね合せ、1ないし(n−1)、好ましく
は(n−1)のフイルム端部を、上述したように、折り
重ね、折った端部のある側に別のフイルムを重ね合せて
横延伸を行う。横延伸装置は通常のクリップ式テンター
であればよく、横延伸のみを行う装置でもよいし、同時
二軸延伸機であってもよい。横延伸装置での延伸は横延
伸のみでもよいし、縦横同時二軸延伸を行ってもよい。
延伸条件としては従来から知られている条件を使用する
ことができる。延伸後のフイルム厚みは0.5〜15μ
m、さらには3〜10μmが好ましい。
【0017】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に説明す
る。
【0018】
【実施例1】固有粘度0.65のポリエチレンテレフタ
レートを280℃で溶融し、口金より40℃のキャステ
ィングロール上に押出し、直ちに冷却して未延伸フイル
ムを得た。これを速度の違うロール群を用いて縦方向に
80℃で3.6倍延伸して一軸延伸フイルムを得た。次
いで、このフイルムを幅方向の中心から20mmずらし
た位置にカッターを入れ、流れ方向に分割した。幅の広
い方のフイルムの両エッジ部をU字溝形円板を用いて、
折り重ね幅が片側20mmになるように上側に2重に折
り重ね、もう一方のフイルムを傾斜ロールを用いて幅方
向にずらし、上からエッジを折ったフイルムに重ね合
せ、その状態でテンターに供給し、横延伸を行った。横
延伸後の重ね合せたフイルムはフイルム同士の粘着はな
く、該フイルムを分離し、端部をスリット除去してそれ
ぞれを別のロールに巻取った。この製膜特性を表1に示
す。
【0019】
【比較例1】実施例1と同じようにして得た一軸延伸フ
イルムを幅方向の中心にカッターを入れて、流れ方向に
分割し、一方のフイルムを傾斜ロールを用いて幅方向に
ずらし、他方のフイルムに重ね合せ(端部の折り重ねを
行わないでの重ね合せ)、そのままテンターに供給し、
実施例1と同じように横延伸を行った。横延伸後の重ね
合せたフイルムはフイルム同士に粘着が認められた。こ
の製膜特性を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】
【実施例2】実施例1と同様な工程で得た未延伸フイル
ムを幅方向中心から40mmずらした位置にカッターを
入れ、流れ方向に分割した。次いで幅の広い方のフイル
ムの両エッジ部を、位置をずらして設置した2枚の回転
可能な円板を用いて、折り重ね幅が片側20mmになる
ように上側に3重に折り重ね、もう一方のフイルムを傾
斜ロールを用いて幅方向にずらし、上からエッジを折っ
たフイルムに重ね合せ、その状態でテンターに供給し、
横延伸を行った。横延伸後の重ね合せたフイルムはフイ
ルム同士の粘着がなく、該フイルムを分離し、端部をス
リット除去してそれぞれを別のロールに巻取った。この
製膜特性を表2に示す。
【0022】
【比較例2】実施例2と同じようにして得た未延伸フイ
ルムを幅方向の中心にカッターを入れて流れ方向に分割
し、一方のフイルムを傾斜ロールを用いて幅方向にずら
し、他方のフイルムに重ね合せ(端部の折り重ねを行わ
ないでの重ね合せ)、そのままテンターにて実施例2と
同じように横延伸を行った。横延伸後の重ね合せたフイ
ルムはフイルム同士に粘着が認められた。この製膜特性
を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例1、2及び比較例1、2での粘着の
判定は、横延伸後2枚のフイルムを分離する際、全く抵
抗が無く、重ね面に傷、粘着跡等が無く、重ね面の表面
顕微鏡写真観察においても突起部の損傷、削れ等がない
状態を横延伸後の粘着無しとした。また、2枚のフイル
ムが局部的、全体的に密着して、剥離しようとしてもフ
イルムが薄いため破れてしまったり、剥離した際表面に
粘着跡が残っている状態を粘着有りとした。
【0025】以上の結果から、フイルムの端部を長手方
向に連続的に折り重ね、折った端部がある側に別のフイ
ルムを重ね合せて横延伸することで、横延伸時のフイル
ム粘着が防止できることがわかる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、複数の熱可塑性樹脂フ
イルムを重ね合せて少なくとも横方向に延伸し、しかる
後にそれぞれの延伸フイルムに分離して複数の延伸フイ
ルムを同時に製造する際に、フイルムの粘着を防止する
ことができ、薄物延伸フイルムの生産性を飛躍的に向上
することができる。
【0027】本発明の方法で製膜された熱可塑性樹脂フ
イルムは、コンデンサー、感熱転写インクリボン、孔版
印刷用、オーディオテープ、ビデオテープ等の用途に適
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はテンタークリップのフイルムの把持状況
を製膜の上流側から見た図である。
【図2】図2はフイルムエッジの折り重ね方、他のフイ
ルムとの重ね合せ方法を示した図である。
【図3】平板を折り曲げたエッジ折り具によりフイルム
エッジを上側に2重に折り返している状態を示す図であ
る。
【図4】U字溝を持つ回転可能な円板によりフイルムエ
ッジを上側に2重に折り返している状態を示す図であ
る。
【図5】位置をずらして設置した2枚の平板によりフイ
ルムエッジを上側に3重に折り返している状態を示す図
である。
【図6】図6は位置をずらして設置した2枚の回転可能
な円板によりフイルムエッジを上側に3重に折り返して
いる状態を示す図である。
【図7】図7は折り曲がった板の中に仕切板を設置した
エッジ折り具によりフイルムエッジを上側に2重に折り
返している状態を示す図である。
【符号の説明】
11 テンタークリップ 12 フイルム(上側) 13 フイルム(下側) 31 エッジ折り具(U字溝形板) 32 フイルム 41 エッジ折り具(U字溝付円板) 42 フイルム 43 ベアリング 44 エッジ折り具回転軸 51 エッジ折り具a 52 エッジ折り具b 53 フイルム 61 回転円板エッジ折り具a 62 回転円板エッジ折り具b 63 フイルム 64 回転円板エッジ折り具a回転軸 65 回転円板エッジ折り具b回転軸 71 エッジ折り具(折り曲げ板) 72 エッジ折り具(仕切板) 73 フイルム 矢印 フイルム流れ方向

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂からなるフイルムを複数
    (n)重ね合せて少なくとも横方向に延伸し、しかる後
    重ね合せたフイルムをそれぞれに分離して複数(n)の
    延伸フイルムを同時に製造する方法において、1ないし
    (n−1)のフイルムの端部を長手方向に連続的に折り
    重ね、折った端部のある側に別のフイルムを重ね合せて
    横方向に延伸することを特徴とする熱可塑性樹脂フイル
    ムの製造方法。
JP9428693A 1993-04-21 1993-04-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法 Expired - Fee Related JP2875134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9428693A JP2875134B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9428693A JP2875134B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305017A true JPH06305017A (ja) 1994-11-01
JP2875134B2 JP2875134B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14106021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9428693A Expired - Fee Related JP2875134B2 (ja) 1993-04-21 1993-04-21 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2875134B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085008A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Unitika Ltd 二軸延伸フィルムの製造方法
JP2009090552A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daikin Ind Ltd 二軸延伸テープ状物製造方法、テープ状物折返し装置及び二軸延伸テープ状物製造装置
JP2017062459A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日東電工株式会社 光学異方性フィルムの製造方法
CN116373319A (zh) * 2023-06-02 2023-07-04 龙华相位新材料(绵阳)股份有限公司 一种光学膜边部保护装置及边部保护方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000085008A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Unitika Ltd 二軸延伸フィルムの製造方法
JP2009090552A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daikin Ind Ltd 二軸延伸テープ状物製造方法、テープ状物折返し装置及び二軸延伸テープ状物製造装置
JP2017062459A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日東電工株式会社 光学異方性フィルムの製造方法
KR20170036603A (ko) * 2015-09-24 2017-04-03 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 이방성 필름의 제조 방법
TWI755364B (zh) * 2015-09-24 2022-02-21 日商日東電工股份有限公司 光學異向性膜之製造方法
CN116373319A (zh) * 2023-06-02 2023-07-04 龙华相位新材料(绵阳)股份有限公司 一种光学膜边部保护装置及边部保护方法
CN116373319B (zh) * 2023-06-02 2023-08-22 龙华相位新材料(绵阳)股份有限公司 一种光学膜边部保护装置及边部保护方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2875134B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU725318B2 (en) Method to achieve easy-opening flexible packaging laminates and packaging materials made therefrom
US5460878A (en) Heat sealable shrink laminate
EP0587178B1 (en) In-mold label with coupon
JPS59135155A (ja) 融点の異なるポリエステルからなる型押可能の延伸およびヒートセットした多層フィルムおよびその製法
EP2331646A2 (en) Protective film with release surface
TW200531985A (en) Shape memory polybutylene terephthalate laminate film and its production method and use, and method for producing polybutylene terephthalate film
JP2875134B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
TWI235971B (en) Plastics film composed of rigid polyvinyl chloride (RPVC) and process for its production
US4995927A (en) Process for and product related to fabricating linked duplex film with trapped printing
JP2550225B2 (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JP5993635B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよびその製造方法
US20140087135A1 (en) In-mold label and method for producing the same
JP2005125535A (ja) 積層フィルム
JP2736207B2 (ja) 積層シートの製造方法
JPH10296933A (ja) 熱転写リボン用ポリプロピレンフィルム
JPH09314776A (ja) 多層フィルムの分離方法
JP3272101B2 (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JP4077744B2 (ja) ポリブチレンテレフタレートフィルムの製造方法及びその製造装置並びにそのポリブチレンテレフタレートフィルム
KR100857834B1 (ko) 자동 인쇄용 핫멜트 라벨지
JPH10309775A (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法及び製造装置
JPH0711208A (ja) 印刷が施された粘着テープの製造方法
JP4077730B2 (ja) 形状記憶ポリブチレンテレフタレートフィルム積層体製蓋体を備えた容器の製造方法及び係る蓋体付き容器
JPS6025256B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの延伸方法
JPS61160222A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの縦延伸方法
JPH036905B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees