JPH01118107A - 光ファイバー - Google Patents

光ファイバー

Info

Publication number
JPH01118107A
JPH01118107A JP63152066A JP15206688A JPH01118107A JP H01118107 A JPH01118107 A JP H01118107A JP 63152066 A JP63152066 A JP 63152066A JP 15206688 A JP15206688 A JP 15206688A JP H01118107 A JPH01118107 A JP H01118107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
monomer
coating
added
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63152066A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550454B2 (ja
Inventor
E Ansel Robert
ロバート イー.アンセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeSoto Inc
Original Assignee
DeSoto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeSoto Inc filed Critical DeSoto Inc
Priority to JP63152066A priority Critical patent/JPH01118107A/ja
Publication of JPH01118107A publication Critical patent/JPH01118107A/ja
Publication of JPH0550454B2 publication Critical patent/JPH0550454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、1li5[+31 FJで硬化づることによ
り、柔軟にして強靭な硬化フィルムを与えるコーティン
グ組成物で被rii硬化した光ファイバーに関づる。
[従来の技術1 最近、光ファイバーは通仁に用いられる光の伝送のため
に重要となってきた。光フアイバー用ガラスファイバー
は、表面を保護し、強度を保持し、機械的に動かすとき
のマイクロベンディングを防ぐため、また光ファイバー
が温度変化を受【)たときのマイクロベンディングを防
ぐためコーティングが施される。これ等の複雑な特性を
満たすためには特殊なコーティングが要求される。すな
わち、柔軟さと強靭さの両方が要求される。その上、こ
の強靭さは堅さを伴わず達成されなければならない。堅
さがあるとコーテイング材が低温になった時マイクロベ
ンディングの原因となるからである。
従来、光フアイバー用ガラスファイバーのコーティング
組成物どしては熱硬化型シリコン樹脂が使用されてきた
が、シリコン樹脂の硬化速度が避いためガラスファイバ
ーのコーティングの生産性を上げることが難しいこと、
およびシリコン樹脂のみの一層コーティングでは柔軟さ
はあるが強靭さはないためさらにその外側にノイロン等
の保護層が必要である。このため、これ等のシリコン樹
脂の欠点を克服するため放OA線硬化型の]−ティング
組成物の研究が行なわれてきたが、十分満足するものは
得られなかった。
[発明が解決しようと16問題点] 従来の放射線硬化型コーティング組成物は硬化すると固
いものとなる。勿論これ等のコーティング組成物に、そ
のポリマーのガラス転位温度(’r o )が低い放射
線硬化ハ1!モノマーを多ωに配合して放射1!硬化す
ると、比較内軟い被r1層を形成することができるが強
度は弱くなり強靭さにも乏しい。
本発明省は、放)1線硬化により柔軟さと強靭さを兼ね
(jiえかつ硬化迷電が大きいコーティング組成物の硬
化物で被覆された光ファイバーを開発することを目的と
して鋭意研究の結果、本発明を完成するに至った。
J−なわら、本発明は放射線硬化型コーティング組成物
の硬化物で被覆された光ファイバーを促供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段1 本発明で使用する放射線硬化型コーティング組成物は ■ 高分子鎖中にアミド、尿素、ウレタンから選ばれた
1種以上の基を含み、これ等の基の間の結合が炭素数2
〜6のポリアル4−レンボリ■−チル構造から選ばれる
少なくとも1種を含み、かつ該高分子鎖にモノエチレン
竹不飽和重合M基を結合し、前記ポリアルキレンポリエ
ーテル構造が40〜90重量%を占めるオリゴマー、お
よび ■ モノエチレン性モノマー を含有してなる。
これ等の成分の組合せにより、光フアイバー用コーテイ
ング材として必要な、柔軟さと強靭さを共に満足し、か
つ放射線による硬化速度が速い組成物を与える。このた
め、これ等の組成物は光フアイバー用ガラスファイバー
上に一層のみのコーティングによっても十分ガラスファ
イバーを保護することも可能である。勿論、必要に応じ
二層のコーティングも可能である。したがって本発明の
光ファイバーはこれらの成分からなるコーティング組成
物の硬化物で一層または二層のコーティングをされた光
ファイバーを包含する。
本発明の第1成分としてのオリゴマーは、リ エチレン
性不飽和λLが適度に配置されるために、オリゴマーの
平均分子世は一般的に2000〜8000、好ましくは
2500〜6000である。もし分子量が2000未満
ぐあれば硬化したコーティング組成物は硬くなり、また
分子量が8000をこえるならば軟らか過ぎて適当でな
い。
(へ) オリゴマーの分子鎮中にアミド、尿素、ウラタ
ンから選ばれた一秤以上の草を、平均的には200〜1
000、好ましく300〜9001更に好ましくは40
0〜600の分子φ当り1つ含んでいる。好ましい塁は
ウレタン基であるが、アミド、尿1uも有用である。
これ等の基が強靭さを生ずる。
Q9  オリゴマーの40〜90 Fff i %、好
ましくは50〜75重…%が、アルキレンの炭素数が2
〜6、好ましくは2〜4のポリアル、+Fレンボリエー
テルより選ばれた部分からなり、これ等は共重合されて
いてもよく、これ等の分子部は一般的には300〜20
00、好ましくは600〜1200である。この構造を
有することにより硬化したコーティング組成物に適当な
伸びを与え、かつ熱的変化や機械的刺激によってガラス
ファイバーに伝えられる圧力を吸収することができる。
0 オリゴマーの各末端はモノエチレン竹不飽和重合性
基で停止されている。好ましくはアクリル基が望ましい
本発明で用いられるコーティング組成物の第2成分のe
ノエチレン性不飽和モノマーは、いかなるモノエチレン
性不飽和基を有する化合物でもよく、多くのものは反応
性希釈剤として周知のものである。そして通常はコーテ
ィング組成物の全車1dの20〜50%好ましくは25
〜40%使用される。
後述の通り、紫外線硬化の場合にはアクリル系モノマー
が、本目的に最も良い。しかし紫外線以外の伯の敢rA
線を用いると、すべての種類の不飽和化合物を用いるこ
とができる。コーティング組成物の硬化物を柔かくする
ためには、そのホモポリマーのガラス転移温度が10℃
以下、好ましくは0℃以下のモノマーを使用することが
望ましい。
紫外線硬化の場合にはアルキル基の炭素数が2〜4のア
クリル酸フェノキシアル4ル、例えばフェノキシエチル
アクリレートが好ましいが、それ以外にアクリル酸2−
■デルヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸ドデシ
ル、アクリル酸の2−71−キシエタノールあるいは2
−エト4ジエタノールのエステルもまた有用である。紫
外線以外の放射線を用いるときは、対応するメタクリル
酸エステル、クロトン醒エステル、マレイン酎1スアル
等ら有用である。
本発明の光ファイバーは放射線時化型コーティング組成
物として前述のようなオリゴマーとエヂレン性不飽和モ
ノマーとからなる組成物で常法によって被覆し、放射線
を照射して硬化することにより1!?られる。しかしな
がら、さらに強Fjll f’lの高い強い被覆を希望
する1易合は架橋剤を」−ティング組成物に混入りるこ
とができる。このような架橋剤としては強い水素結合を
形成し・)るtノエチレン性不飽和モノマーが好ましい
。したがって本発明の光ファイバーに1mするコーティ
ング組成物においては前2のJ:うなモノエチレン性不
飽和七ノン−と強い水素結合を形成しく7る[ノエf−
レン性不飽和モノマーとを01用することが望まし−い
この強い水素結合を形成し得るモノエチレン性不飽和モ
ノマーは組成物の全重畿の2〜20%、好ましくけ3〜
10%含まれることが望ましい。この強い水素結合を形
成し得る七ノエチレン性不飽和七)7−は伸びの力を不
当に減少さゼることなく、限定された強さを与える一種
の弱い架橋を作る役割をはだ1゜通常の架橋剤では強さ
を与えるが伸びを著しく低下させ、コーテイング材は低
温で過度に硬くなり、熱的に収縮するにつれファイバー
を鋭く曲げ、低温でのマイクロベンディングの原因とな
り光損失の原因となるが強い水素結合を形成し得るモノ
エチレン性不飽和モノマーの使用はこの欠点を解消する
。望ましい水素結合は、電子受容体あるいは電子供与体
として作用するモノマーを使うことにより達成されつる
が電子受容体が好ましい。このようなモノマーとしては
、ビニルピロリドンが好ましいが、ジアセトンアクリル
アミド、イソブトキシメチルアクリルアミド、アクリル
アミド、N、N−ジメチルアクリルアミド、アクリル酸
、イタコン酸、ジメチルアミノエチルアクリレートも有
用なモノマーである。
本発明の光ファイバーに被覆するコーティング組成物に
J>いては、さらに1ift始剤および/または増感剤
を必要に応じて添加して用いることができる。特に紫外
線で硬化する1易合には171始剤および/または増感
剤を用いることが好ましい。開始剤J3よび/または増
感剤は通常用いられるらのであり特に制限はない。
本発明のオリゴマーの製造法の例を以下に説明する。
両末端にイソシアネート基を結合させたポリウレタンを
イソシアネートと当量のヒドロ4シアル4−ルアクリレ
ートど反応さゼる。また別の方法としては、両末端にイ
ソシアネート基を結合させたポリウレタンと2分の1当
邑のヒドロ4ジアルキルアクリレートとを反応させた後
、未反応のイソシアネート基を、ジオール、ジアミン、
アミノアルコール、ジヂオール、二塩基酸、およびヒド
ロキシカルボン酸の如き二価のIf艮剤でカップリング
さUる。このようなジオールの例としては、エチレング
リコール、1,4−ブタンジオール、1.6−ヘキサン
ジオール、ポリアル4レンジオ−ル、ポリオキジアルキ
レンジA′−ル等が、ジアミンの例としては、エチレン
ジアミン、1.4−ブタンジアミン、1.6−へキリ゛
ンジアミン、ポリアルキレンジアミン、ポリオキシアル
キレンジアミン等が、7ミノアルコールの例としては、
エタノールアミン、モノメブルエタノールアミン等が、
ジヂオールの例としては、1.6−へ4ニサンジチオー
ル、ポリアルキレンジアミンル等が、二J!umとして
は、こはく酸、アジピン酸、マロン酸等が、ヒドロキシ
カルボン酸としては、グリシンやアラニン等が挙げられ
る。
勿論、上記以外の方法で合成すること−b可能である。
これらのコーティング組成物は種々のタイプのtIi川
線用例えばβ線、電子線および化学線照射、特に紫外線
により硬化する。これ等のコーティング組成物を用いて
ガラスファイバーにコーティングし硬化する方法は、通
常の方法例えばDT2゜459.320、特開昭53−
139545号、などに示された方法で行なうことがで
きる。これ等の方法でガラスファイバーにコーティング
して紫外線照射により硬化する開会、ガラスファイバー
の線引き速度は3〜5TrL/SeCと非常に速くシリ
コン樹脂を用いた場合の通常3〜513と擾れている。
また、コーティング組成物のガラスファイバー上へのコ
ーティングは一層のコーティングで十分である。勿論、
二ft−1−ティングで使用してし良い。得られた光フ
ァイバーの性能はシリコン樹脂でコーティングした場合
と比較し性能的には同等以上で非常に優れており、1分
実用的t+tlil(iを右するbのである。
[実施例1 合成例1 撹拌器を描えた反応容器に、4モル(1,061?)の
4.4′−メヂレンビス(シクロヘキシルイソ、シアネ
ート)、2gのジブデル−ジラウレート(ポリオールに
対して0.1%)および1!7の2.6−ジ・タージャ
リブプル4−メブルノ1ノールを仕込んだ。これに分子
11.000のポリ第4:シプE]ピレングリコール2
モル(2,00Og)を4時間に戸って添加した。発熱
反応で温度が上界するが、約65℃になったらこの温度
に保持した。ポリオールの添加が完全に終った後も1!
2時間撹拌を続け、その後2モル(232g>の2−ヒ
トOキシニブルアクリレートを1!2時間に亘って添加
した。この結果50%はアクリレート基で停止し、50
%はイソシアネート基で停止したポリウレタンが合成さ
れた。
ポリ第4ジプロピレンジアミン1モル(230g)と4
02.5gのN−ビニルとロリドンを予備混合した。更
に、これを1857.5gのフェノキシエヂルアクリレ
ートに加え、このu合物を素早く約65℃に保持した反
応器中の先に合成したポリウレタンに添加した。この添
加は温度が80℃をこえない程度の速さで行なうが、添
加速度を速めるため冷却して行なってもよい。イソシア
ネートの反応は選択的でアクリル官能1通は既に形成さ
れたウレタンの水素原子とは反応しない。添加が完了す
ると反応は終了した。3%ジェトキシアセトフェノン(
組成物市fii基準)を添加するがこれは光1m始剤と
して働く。表1に示す物性を有する最終生成物は5ミク
ロンのフィルターを通した模、貯蔵し、使用に供せられ
る。本組成物の比重は1.08であり、粘度は1o、o
oocps(at25℃)であった。使用の際は、液状
コーティング組成物をガラスファイバーに塗布し、紫外
線を照射して硬化する。オーバーコーテイングが通常さ
らに施される。
合成例2 撹拌器を備えた反応容器に、5七ル(1050g)のト
リメチルへキリンジインシアナート、1288グの2−
1プルへ↑シルアクリレート、0.2gのジプチル錫ジ
ラウレートおよび1gのフェノデアジンを仕込んだ。こ
れに、2[ル(232g)のヒドロキシ1プールアクリ
レートを添加し、30分間必要に応じて加熱又は冷却す
ることによって50℃に保持した。次いで4′Eル(1
720g)のポリ第4−ジプロピレンジアミンを温度が
90℃をこえない速さで添加した。この際添加速度を速
めるた°め冷Wして行なってもよい。ジアミンの添加終
了後、全体を冷却した。
この様にして合成した組成物は、アクリレート基で停止
したポリ尿素オリゴマーを全体の70ff%含んでいた
次いで、上記で得られたポリ尿素1 ooogに260
gのフェノキシエヂルアクリートおよび140gのシア
ヒドンアクリルアミドを添加し、更に光開始剤を1〜5
%(Ili成物重岱基準)混合し、5ミクロンのフィル
ターを通し表1に示す物性を右する目的の組成物を得た
合成例3 撹拌器、窒東供給口および反応水を除去する凝縮各を備
えた反応器に1モル(2000g)のポリオキシプロピ
レンジアミン、2[ル(232g)のへキサメヂレンジ
アミン並びに2モル(376り)の7ピライン酸を仕込
んだ。4モル(72ff)の水が除去されるまで該混合
物に180℃で窒素を吹ぎ込んだ。反応混合物を60℃
に冷却し、2モル(256g>のブチルアクリレートを
加え60℃で2時間反応し、ブチルアクリレートとアミ
ノ基とのマイケル付加反応(Hichcal addi
tion)を完結させた。この様にして第2級アミンで
停止したポリアミドを”A ’)’M L/た。
このポリアミドに2モル(310g)のイソシアノエチ
ルメタクリレートを温度が80℃をこえない程度の速度
でゆっくりと加えた。反応完結後、15009のエト4
ニジ1プルアクリレートと550gのイソブl−キシメ
ブルアクリルアミドを添加し、2gのフェノチアジンを
加え混合して5ミクロンのフィルターを通し表1に示す
物性を右する目的の組成物を冑だ。
合成例4 撹拌器を備えた反応器:Sに、/IUニル(106/1
g)の4.4′−メチレンビス(シクロヘキシルイソシ
アネ−1”)、2gのジブチル錫ジラウレートと1gの
2.6−ジ・ターシA7リープヂ〜ル4−メチルフェノ
ールを加えた。411.5間に戸り2モル(2000g
)のポリオキシプロピレングリコール(分子FI310
00)を添加した。発熱反応のため温度が上界するが6
5℃に維持した。反応完結後型に1/2時間保持した後
2モル(2324?)の2−ヒドロ1−シエブールアク
リレートを1/2時間に亘って添加した。この結果、5
0%が7クリレート基で停止し50%はイソシアナート
基で停止したポリウレタンが合成された。
1モル(250g)のテトラプロピレングリコールを先
に合成したウレタン中に65℃以上の温度で添加した。
イソシアネート反応が完結する迄、65℃以上の温度に
て約1時間保持した。この反応の完結は反応物の赤外吸
収スペクトルを測定することによりI[した。
反応完結後、407gのN−ごニルピロリドンと186
C1のフェノキシニブルアクリレートを加えた。最侵に
、全組成物に対し3重鎖%のジェトキシアセトフェノン
を加えた。表1に示す物性を有する最終生成物は5ミク
ロンのフィルターを通した後、貯蔵し使用に供した。
合成例5 合成例4において、N−ビニルピロリドンを使用せず、
フェノキシニブルアクリレートの使用量を2267gに
変更した以外は合成例4と同様にして表1に示す物性を
イイする目的の組成物を得た。
友」 車表中各物性は、各コーティング組成物の厚さ75μm
の硬化フィルムを25℃で測定したものである。
実施例1 、合成例1の組成物を用いてガラスファイバーにコーテ
ィングした時の光ファイバーの光損失のデータを示す。
瀉麿     光損失(d8/触) +60℃      0 +20℃      〇 一20℃      〇 一60℃      0.1 ガラスファイバー: グレイプツト インデックス フ
ァイバー コア経    50μH 外  紅     125μH コーティング組成物は50μHの厚さにコーティングし
た。硬化条件は3 、5 Joule/ aR”のUv
エネルギーを用い硬化した。
実施例2 合成例2−5の組成物を用いて、実施例1と同様にガラ
スファイバーにコーティングした時の光ファイバーの光
損失は実施例1と同一であって実用上問題はなかった。
また、合成例2〜5の組成物を用いた光ファイバーは、
60℃の人気中または温水中に1ケ月保存しても光損失
の増加はみられなかった。
[発明の効果コ かくして本発明によれば、柔軟さと強靭さを兼ね備え生
産性にも優れた光ファイバーが得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)[1]高分子鎖中にアミド、尿素、ウレタンから
    選ばれた1種以上の基を含み、これ等の基の間の結合が
    炭素数2〜6のポリアルキレンポリエーテル構造から選
    ばれる少なくとも1種を含み、かつ該高分子鎖にモノエ
    チレン性不飽和重合性基を結合し、前記ポリアルキレン
    ポリエーテル構造が40〜90重量%を占めるオリゴマ
    ー、および [2]モノエチレン性不飽和モノマー を含有してなるコーティング組成物の硬化物で被覆され
    た光ファイバー。
  2. (2)モノエチレン性不飽和モノマーとしてガラス転移
    温度が10℃以下のホモポリマーを形成するモノマーと
    強い水素結合を形成しうるモノマーとを併用した特許請
    求の範囲第1項記載の光ファイバー。
  3. (3)ガラス転移温度10℃以下のホモポリマーを形成
    するモノマーがアクリル系モノマーである特許請求の範
    囲第2項記載の光ファイバー。
JP63152066A 1982-06-18 1988-06-20 光ファイバー Granted JPH01118107A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63152066A JPH01118107A (ja) 1982-06-18 1988-06-20 光ファイバー

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105224A JPS58223638A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 コーテイング組成物
JP63152066A JPH01118107A (ja) 1982-06-18 1988-06-20 光ファイバー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105224A Division JPS58223638A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 コーテイング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118107A true JPH01118107A (ja) 1989-05-10
JPH0550454B2 JPH0550454B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=14401692

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105224A Pending JPS58223638A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 コーテイング組成物
JP63152066A Granted JPH01118107A (ja) 1982-06-18 1988-06-20 光ファイバー

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105224A Pending JPS58223638A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 コーテイング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS58223638A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223638A (ja) * 1982-06-18 1983-12-26 デソト・インコ−ポレ−テツド コーテイング組成物
JPS5945944A (ja) * 1982-08-31 1984-03-15 Kansai Paint Co Ltd 光伝送用ガラスフアイバ−の製造方法
NL8401981A (nl) * 1984-06-22 1986-01-16 Philips Nv Optische glasvezel voorzien van een kunststofbedekking en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US4682850A (en) * 1984-06-25 1987-07-28 Itt Corporation Optical fiber with single ultraviolet cured coating
JPS6186450A (ja) * 1984-10-05 1986-05-01 Dainippon Ink & Chem Inc 光通信ガラスフアイバ−被覆用組成物
JPH0621138B2 (ja) * 1985-03-29 1994-03-23 日本合成ゴム株式会社 光ファイバー被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0684411B2 (ja) * 1986-03-14 1994-10-26 住友化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JPS6385031A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPH0637540B2 (ja) * 1986-11-21 1994-05-18 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH01201052A (ja) * 1988-12-01 1989-08-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学ガラスファイバ用被覆材料
JP2001089199A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 電子線照射装置及び硬化方法
JP2002040200A (ja) 2000-07-21 2002-02-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 細線用電子線照射装置及びそれを用いた光ファイバの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183796A (en) * 1978-02-09 1980-01-15 Desoto, Inc. Radiation curable oligomers based on tris(2-hydroxyethyl) isocyanurate
JPS56100816A (en) * 1980-01-15 1981-08-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Photosetting coating composition
US4324575A (en) * 1980-08-11 1982-04-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Low TG soft UV-curable coatings
JPS58223638A (ja) * 1982-06-18 1983-12-26 デソト・インコ−ポレ−テツド コーテイング組成物
JPS6186450A (ja) * 1984-10-05 1986-05-01 Dainippon Ink & Chem Inc 光通信ガラスフアイバ−被覆用組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183796A (en) * 1978-02-09 1980-01-15 Desoto, Inc. Radiation curable oligomers based on tris(2-hydroxyethyl) isocyanurate
JPS56100816A (en) * 1980-01-15 1981-08-13 Asahi Chem Ind Co Ltd Photosetting coating composition
US4324575A (en) * 1980-08-11 1982-04-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Low TG soft UV-curable coatings
JPS58223638A (ja) * 1982-06-18 1983-12-26 デソト・インコ−ポレ−テツド コーテイング組成物
JPS6186450A (ja) * 1984-10-05 1986-05-01 Dainippon Ink & Chem Inc 光通信ガラスフアイバ−被覆用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58223638A (ja) 1983-12-26
JPH0550454B2 (ja) 1993-07-29
JPH0119694B1 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682851A (en) Soft and tough radiation-curable coatings for fiber optic application
JPH01118107A (ja) 光ファイバー
JPH0429619B2 (ja)
CA2094239A1 (en) Curable liquid resin composition
JPS6126536A (ja) 光フアイバ−用被覆組成物
EP0149741B1 (en) Liquid radiation-curable coating compositions and optical glass fibers coated therewith
KR100972625B1 (ko) 자외선 경화형 수지, 이의 제조방법 및 이를 이용한 패턴필름 제조방법
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP4761418B2 (ja) 高屈折率(メタ)アクリル酸エステル化合物を含有する樹脂組成物およびその硬化物
JPH0555458B2 (ja)
CA1192330A (en) Soft and tough radiation-curable coatings for fiber optic application
JP3341848B2 (ja) 重合性不飽和ポリウレタン及びこれを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JP2003012966A (ja) 光硬化型防曇剤組成物および防曇性被覆物品の製造方法
JP2000281725A (ja) 光学レンズ用紫外線硬化型樹脂組成物およびこれを用いた光学素子
JPS6121120A (ja) 光硬化型樹脂組成物
US5147959A (en) Optical resin articles
JPH04198312A (ja) 光学用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびこれを用いた複合型光学素子
JP4782949B2 (ja) 高屈折率(メタ)アクリル酸エステル化合物を含有する樹脂組成物
JPH04152301A (ja) 光学用樹脂成形体
JPS62226841A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JPS63312309A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPH0664201B2 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JPH0684411B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH03239711A (ja) プラスチックレンズ用組成物
JPH0517740A (ja) 防曇性組成物用オリゴマー