JPH01117867A - イミダゾール誘導体 - Google Patents

イミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH01117867A
JPH01117867A JP62273209A JP27320987A JPH01117867A JP H01117867 A JPH01117867 A JP H01117867A JP 62273209 A JP62273209 A JP 62273209A JP 27320987 A JP27320987 A JP 27320987A JP H01117867 A JPH01117867 A JP H01117867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
diphenyl
imidazol
benzyl
phenoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273209A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ito
哲 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Inc
Original Assignee
Fujirebio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Inc filed Critical Fujirebio Inc
Priority to JP62273209A priority Critical patent/JPH01117867A/ja
Publication of JPH01117867A publication Critical patent/JPH01117867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、化学発光現象を利用し、微量分析に用いられ
るイミダゾール誘導体に関するものである。
〔従来の技術〕
発光現象は、生物発光、化学発光に大別できる。
生物発光においては、ホタル類に含まれるルシフェリン
−ルシフェラーゼに代表される生物発光系があり、発光
効率も高いものである。これを利用するためには大tK
純度の高いルシフェリンが必要であるが供給する事が雌
しく、又酵素を利用するため、その安定性にも問題が多
く実用化の障害となりている。
化学発光を゛示す物質は、緊急非常灯、釣シ用灯、舞台
芸術用灯として広く活用されている。又、−方医学生物
学分野に於ても、微量分析法への応用を目指し、発光効
率の高い誘導体の合成が試みられ、そのものの実用化へ
の研究が進められてきた。
現在までに実用化研究が進められてきた化学発光物質ハ
、ルミノール、ルシrニン、ロフィン(2,4,5−)
リフェニルイミダゾール)などがある。ルミノールは生
物発光に比べて発光効率は劣るが、大量合成、安定性、
誘導体の合成においてはすぐれておシ、化学発光機構な
どの研究も進んでいる( )1.R,5chro*d*
r ftl! 、 Cl1n、 Chem、、 27゜
1378 〜1384  (I981)  、  Me
thods  in  Enzymology57 、
424〜445 (I979))。また、ルシrニンも
、その合成法、発光波長の点で未だ改良の余地を多く含
んでいる。ざらにロフィンは、最も古くから知られてい
たものの反応機構の解明に向けての研究のみで実用、応
用化のための研究はほとんど行なわれていなかりた。(
A、M、 Donald、 Anal。
Chem、、  51. 2077〜2082 (I9
79) )。
〔発明が解決しようとする問題点〕 これら化学発光を示す化合物の微量分析への応用は種々
試みらnてきたが、発光強度、発光波長において未だ満
5足できるものではなかった。さらに目的とする化合物
は分析するタン・9り質、高分子物質への共有結合によ
るラベル化のための官能基をもつ化合物であることが望
ましく、このためイソルミノールなどが用いらnている
ものの不充分であった。このため医学生物学の微量分析
の分野において、発光強度が強く、タンパク質や高分子
物質へのラベル化が可能な化学発光を示す化合物の出現
が望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、従来の欠点を克服すべく検討した結果、
従来の化合物より、長波長での発光能を有し、かつその
効果が高く、更に、容易に種々タンパク質や高分子物質
の官能基と共有結合を形成しやすい本発明を見出し、完
成した。
本発明は、ロフィン骨格を有し、化学発光によるラベル
化が可能な官能基を有する一般式(I)(式中X及びY
fi、同−又は異なり、いずれも、水素原子、低級アル
キル基、ジメチルアミノ基、低級アルコキシ基又は71
0rン原子を表わし、2を表わす。Rは、−(CH2)
m−COOR1,−(’ CH2)、−NH2又は−(
CH2)rn−Xl * n * mは0〜10であり
、す、X、はハロダン原子を表わす。) で表わされるイミダゾール誘導体に関するものである。
一般式(I)で表わされるイミダゾール誘導体は以下の
方法で合成される。
ベンジル訪導体(IQ (式中、X及びYは同−又は、異なり、水素原子、低級
アルキル基、ジメチルアミノ基、低級アルコキシ基又は
ハロダン原子を表わす。)とベンズアルデヒド誘導体(
III) 又は−(CH2)n−Rを表わす。
Rは−(CH2)m−COOR4、−(CH2)rrl
−NH2υ −(cn2)rrl−x、  +  n r I’nは
0〜10でアリ、RlHX、はハロゲン原子を表わす。
) とを、アンモニア又は、酢酸アンモニウム、ギ酸アンモ
ニウムなどのアンモニウム塩存在下反応を行なう。反応
に用いられる溶媒としては、ギ酸、酢酸などの有機酸が
用いられ、反応温度は常温から還流温度まで用いられる
反応液から目的物の精製においては、通常用いられる有
機溶媒を用いた抽出、例えばシリカダルを担体とし九カ
ラムクロマトグラフィーなどを組み合わせて用いること
ができる。
本発明の原料は工業的に入手容易な化合物であり、化合
物(II)及び(I[Dで表される化合物において、置
換基X及びYは、0位9m位及びp位のいずれでもよく
、水素原子、C1〜C3の低級アルキル基、ジメチルア
ミノ基、C1〜C3の低級アルコキシ基、フッ素、塩素
、臭素及びヨウ素のハロゲン原子を表わす。
また置換基2は0位、m位及びp位のいずれでもよH−
(CH,)n−Rを表わす。Rは −(CH2)rr、
−COOR,。
−(CH2)m−8H又は−(CH2)m−Xl、の基
を表わす。n、mはO〜10であり、R1は、水素原子
、ニトロ基の置換位置は0位9m位及びp位のいずれで
もよいフェニル基又は、ベンジル基であり、X、はフッ
素、塩素、臭素及びヨウ素のハロゲン原子を表わす。
本発明の一般式(I)で表わされる化合物において、タ
ンパク質などの官能基を有する物質との反応は、Rが−
(CH2)rn−COOR1基のようなカルRキシル基
又はそのエステル肪導体のとき、タンパク質のアミノ基
を利用して通常のペプチド合成反応と同様に縮合剤の存
在下又はこのエステルのまま反応を行ないアミド結合を
形成することができる。ま九、Rが−(CH2)rn−
NH2のときはタンノぐり質のカルフキシル基又はその
誘導体と上記と同様に反応を行なうことができる。さら
に以下式(I)に示すように、ジグリコール酸無水物と
の反応によシ、カル?ン酸誘導体に変換できる。
式1゜ υ (mは0〜10を表わす) υ 体は、飽水ヒーラジンを用いアミノ基に変換できる。さ
らにRが−(CH2)m−OH、−(CH,)mSHの
場合、カップリング試薬を用い官能基と結合することが
できる。
このように、ラベル化する種々のタンノ譬り質や高分子
物質の官能基の種類によシ一般式(υの化合物を適宜選
ぶことができる。
〔作用〕
一般式(I)で示されるイミダゾール誘導体における発
光条件は、活性酸累種として分子状酸素、過酸化水素、
次亜塩素酸ソーダ等の活性酸素発生が可能な化合物が単
一又は混合して用いることができる。さらに溶媒として
は緩衝液、水酸化カリウムを含むアルコール水溶液、塩
基を含むジメチルスルホキシド溶液等込l混ざシうる溶
媒を塩基性条件下で使用することが好ましい。
発光量の測定において、イミダゾール誘導体としては次
式に示す(IV) (V)、比較としてイソルミノール
を用いた。
イミダゾール誘導体の発光量の測定は、エタノール中水
酸化カリウム、3%過酸化水素水、を用い次亜塩素酸を
添加して発光させた。イソルミノールは、エタノール中
水酸化カリウム、フェリシアン化カリウム存在下、3%
過酸化水素水で、うRサイエンス社TD−4000フォ
トルミノメータ−を用い測定した。結果として、(IV
)はイソルミノールと比べ優れた発光能を示した。
結果を図−1に示す。縦軸は、カウント数、横軸はモル
濃度を表わし、○は化合物(I’/)、Δは化合物(V
)、口はイソルミノールを表わす。
実施例16−(4−ホルミルフェノキシ)ヘキサン酸ペ
ンノルエステルノ合成 p−ヒドロキシベンズアルデヒド2.41をジメトキシ
エタン(DME ) 50 dにとかし、無水炭酸カリ
ウム2.93#、6−ブロモヘキサン酸ベンジルエステ
ル6.031を加え15時間加熱還流する。
反応後、冷却しエーテルで抽出、水洗後、乾燥、溶媒を
留去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーでf[
L、6−(4−ホルミルフェノキシ)ヘキサン酸ベンジ
化エステルを油状物として得た。
収量4.36F(収率67%)。
実施例2 6−(4−(4,5−ジフェニル−IH−イ
ミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサン酸ベンジ
ルエステル(Mの合成 ベンジル1.5411.6−(4−ホルミルフェノキシ
)ヘキサン酸ベンジルエステル2.3711を酢酸69
m1に溶かし、酢酸アンモニウム13.Fを加え110
℃で1時間反応させた。氷水600dK反応物をそそぎ
、−アンモニア水約125Mを加え、pH7,5とし、
酢酸エチルで抽出、有機層を水洗後、乾燥した後、溶媒
を留去する。固体3.599を得、これをシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出液:クロロホルムー酢酸
エチル)で精製し、6− (4−4,5−ノフェニルー
IH−イミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサン
酸ヘンシルエステルを得た。収i3.2411(収率8
6嗟)。
mp(’C) : 142〜143 IR(シ、c!IL−’):  1734,1257.
705Ex  340nm、  Em  485nm’
H−NMR(d、 CDCl2) : 1.53(q 
、J=6.0Hz 、 2H) 。
1.77(m、、4H)、2.41(t、J=7.5H
z、2H)、3.99(t。
J=6.6Flz、2)Lz)、5.12(+s、2H
)、6.94(d、J=6.9Hz。
2H)、7.26〜7.37(m、15H)、7.56
(bra、IH)、7.82(a、J=6.9Hz 、
2H) 実施例3 6−(4−(4,5−ジフェニル−IH−イ
ミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサン酸の合成 6−(4−(4,5−ジフェニル−IH−イミダゾール
−2−イル)フェノキシ)ヘキサン酸ベンノルエステル
119rvに25優臭化水素酢酸3づを加え室温で15
時間攪拌する。反応後氷水8ゴにそそぎ生じた沈殿物を
口過し、洗浄乾燥して無色の固体として6− (4−(
4,5−ジフェニル−IH−イミダゾール−2−イル)
フェノキシ)ヘキサン酸を得た、収量93■(収率、定
量的)。
mp(℃):209 Ma8a(C27H26N203として):計算値 4
26,19282 実測値 426.19270 1HNMR(a、CD30D):1.54(q、J=6
.9H2,2H)。
1.68(q、J=7.5Hz、2H)、1.82(q
 、J=7.5Hz、2H)。
2.26(t、J=7.5Hz、2H)、4.02(t
、J=6.3Hz、2H)。
7.00(d、J=8.7Hz 、2H)、7.30(
m、5H)、7.46(m。
5H) 、 7.89 (d 、 J =8.7Hz 
、 2H) 。
実施例4 6−(3−ホルミルフェノキシ)ヘキサン酸
ペンジルエステルノ合成 m−ヒドロキシベンズアルデヒド2.51fIをDME
 50 mlにとかし、6−プロモヘギサン酸ベンジル
エステル7.041.無水炭酸カリウム3.411を加
え、実施例1と同じ操作を繰υ返すことに!す、6−(
3−ホルミルフェノキシ)ヘキサン酸ベンジルエステル
を油状物として得た。4.92y、(収率73%)。
実施例5 6−(3−(4,5−ジフェニル−IH−イ
ミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサン酸ベンジ
ルエステル(■の合成 ベンジル1.54.!i’、6−(3−ホルミルフェノ
キシ)ヘキサン酸ベンジルエステル2.391酢酸アン
モニウム12.8,9、酢酸60ゴを用い実施例2と同
じ反応操作を行なうことにより、無色の固体として6−
(3−(4,5−ジフェニル−IH−イミダゾール−2
−イル)フェノキシ)ヘキサン酸ベンジルエステルを得
た、3.62 II(収率96%)。
mp (C) : 163〜165 IR(シ、cm−’) : 1720.1225.67
5Ex 340nm、  Em 460nm’H−NM
R(δ、 coct3) :1.5(q、J =6.9
Hz 、2H)、175(m、4H)、2.39(t。
J=7.5Hz 、 2H) 、 3.99(t 、 
J−6,6Hz 、 2H) 、5.09(s 。
2H)、6.89(d、J=6.9Hz、IH)、7.
25〜7.38(m、15H)7.48(d、J=8.
4Hz、IH)、7.50(s、2H)、7.55(b
rs。
IH) 実施例6. 6−(3−(4,5−ジフェニル−IH−
イミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサン酸の合
成 6− (3−(4,5−ジフェニル−IH−イミダゾー
ル−2−イル)フェノキシ)へキサン酸ヘンシルエステ
ル5051n9.25%臭化水素−酢酸12ILtを用
い実施例3と同様な反応操作を行なうことに!、9.6
− (3−(4,5−ジフェニルイミダゾール−2−イ
ル)フェノキシ)ヘキサン酸を無色固体として得た。収
f43η(収率定量的)。
mpcc) : 201〜204 ntalls (C27H26N203として):計算
値 426.19282 実側値 426.19292 ’H−N114桓δ、CI)sOD) : 1.56 
(m 、2H) 、L70 (δ、J=7.5H2゜2
H)、 1.83(q、J=7.2Hz、2H)、2.
34(t、J=7゜2Hz。
2H)、4.08(t、J=6.6Hz、2H)、6.
97(dd、J=6.3゜4.8Hz 、 11() 
、 7゜35(m、8H)、7.48(m、5H)実施
例7. 2−(4−(4,5−ゾフェニルーIH−イミ
l’ソール−2−イル)フェニル)−チアゾリン−3−
カルがン酸の合成 ベンツル、4−シアノインズアルデヒドヲ用い実施例2
と同じ反応操作2行なうことにより中間体(7−1)を
得た。   − mp(℃) : 2qp〜278 IR(2,cm  ):2225,1605,1441
,695’ H−NOR(J 、CD s 00 ) 
’ 7−34 (m 、5 H) 、’7−49 (m
 、5 H) 。
7.81 (d 、 J=8.111z 、 2H) 
、 8.16(d 、 J=1.811z、2H)さら
に液体アンモニア中、システィンを反応させることKよ
り、2− (4−(4,5−ジフェニル−IH−イミダ
ゾール−2−イル)フェニル1−チアゾリン−3−カル
ーlン酸を得た。
実施例8. 4−(4,5−ジフェニル−1)(−イミ
ダゾール−2−イル)安息香酸の合成 ベンジル、4−ホルミル安息香酸メチルを用い実施例2
と同じ操作を行なうことにより中間体(8−1)を得た
rnP(I1::) : 253〜255IR(2,c
m  ) : 1698.1613,1290.695
’H−NHR(δ、CDCL、 ) : 3.95(s
 、 3H) 、 7.36(m、 6H) 。
7.58(m、 4H) 、 8.00(t、 J=8
.4Hz 、2H)、 8.13(d 。
J=8.4Hz 、 2H) 中間体(8−1)を25%臭化水素−酢酸を用いること
によシ4− (4,5−ノフェニルーIH−イミダゾー
ル−2−イル)安息香酸を得た。
実施例9.2−(4−(4−ブロモブトキシ)フェニル
) −4,5−ジフェニル−IH−イミダゾールの合成 ベンジル、4−(4−ブロモブトキシ)ベンズアルデヒ
ドを用い実施例2と同じ操作を行なうことttcxD2
−(4−(4−ブロモブトキシ)フェニル) −4,5
−ジフェニル−IH−イミダゾールを得た。
mp(℃) : 129−131 1R(2,cm  ) : 1612 、1490.6
95’ H−NMR(δ、 CDCl2) : 1.9
8(、brs 、 4H) 、 3.50(t 。
J=6.0Hz、2H)、4.16(t、J=5.7H
z、2H)、6.95(d。
J=8.7Hz 、 2H) 、 7.31 (m、 
7H) 、 7.54 (m、 3H) 。
7.89 (d 、 J=8.7Hz 、 2H)実施
例10. 4−(4−(4,5−ジフェニル−IH−イ
ミダゾール−2−イル)フェノキシ)ブタンアミンの合
成 ベンジル、N−(4−(4−ホルミルフェノキシ)ブチ
ル)フタルイミドを用い実施例2と同じ操作を行なうこ
とにより、中間体(I0−1)を得た。
mp(℃) : 78〜81 1R(2,cm  ):1715,1705,1250
,720,695’ H−NMR(a 、 CDCLs
 ) : 1.84 (m 、4 H) 、4.00 
(t 。
J=5.7Hz、2H)、4.13(t、J=7.5H
z、2H)、6.90(d、J=8.7Hz、2H)、
7.28(m、5H)、7.50(m、7H)。
7.80(d、J=8.7Hz、2H)さらに中間体(
I0−1)を飽水ヒドラジンを加え、反応を行なうこと
により4− (4−(4,5−ジフェニル−IH−イミ
ダソール−2−イル)フェノキシ)ブタンアミンを得た
実施例11 6−(4−(4,5−ジフェニル−IH−
イミダゾール−2−イル)フェノキシ)ヘキサノールの
合成 ベンジル、6−(4−ホルミルフェノキシ)ヘキサノー
ルを用い実施例2と同じ操作を行なうことによジロー(
−4−(4,5−ジフェニル−IH−イミダゾール−2
−イル)フェノキシ)ヘキサノールを得た。
ff1p(℃) : 180〜182 IR(シ、浦 ):3400,1620,1503,1
260.698H−NMR(a 、 CDCl2 ) 
: 1.48 (m −、l H) −1,61(t 
t aJ=6.9.6.6Hz、2H)、 1.81(
tt、J=7.5,7.2Hz、2H)。
3.66(t、J=6.9Hz、2H)、3.98(t
、J=6.6Hz、2H)。
6.93 (d 、 J=9.0Hz 、 2H) 、
 7.31 (brd、 J=7.8Hz 。
5H)、7.54(brd、 J=7.8Hz 、 5
H) 、 7.87 (d 、 J=9.0Hz。
2H) 実施例12 4−(4,5−(4,4’−ジメトキシ)
ノフェニルーlH−イミタソールー2−イル)安息香ば 4.4゛−ジメトキシベンジル、4−ホルミル安息香酸
メチルを用い実施例2と同じ操作を行なうことKより、
中間体(I2−1)を4念。
中間体(I2−1)を25%臭化水素−酢酸を用いるこ
とにより4− (4,5−(4,4’−ジメトキシ)ジ
フェニル−I H−イミダゾール−2−イル)安息香酸
を得た。
実施例13.化学発光量の測定 イソルミノールを用い以下の溶液を調整した。
溶液A : (IV) 1.74□EtOH10d[3
,37X10  ME溶液B : (V) 1.79#
/EtOH10mJ[3,47X10  M]溶液C:
 イソルミノール0.66a19/EtOH10yd[
3,73x 10  Ml 溶液A、Hについては、各希釈溶液をo、io。
25.50.75μ)づつマイクロチ2−プにとシ、0
.8M水酸化カリウム溶液50μm、3%過酸化水素水
50μノを入れ、全itf:175μJどする。1%次
亜塩素酸ソーダ100μAt−マイクロシリンジで加え
、フォトルミノメータ−(うがサイエンス社、TD−4
000)を用い発光量を測定した。
溶/f1.Cにづいては、浴液A、Bと同じ量を用いフ
ェリシアン化カリウム水溶H(I,6m9/l ) t
 25μJ、0.8M水酸化カリウム水溶液50μl、
を加え、さらに水を加え全量を175μlとする。3%
過酸化水素水100μgを加え上記と同様に7オトルミ
ノメーターで発光量を測定した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、官能基金有するイミダゾール誘導体は
、611]定対照物例えばタン・ぐり質又は高分子物質
などの官能基と共有結合を形成し、容易にラベル化でき
る。また極めて優れた発光特注を持っており、医学生物
学分野においても、微量分析法への応用として用いるこ
とができる。
特許出願人  富士レビオ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式( I )を有するイミダゾール誘導体 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、X及びYは、同一又は異なり、水素原子、低級
    アルキル基、ジメチルアミノ基、低級アルコキシ基、又
    はハロゲン原子を表わし、Zは、−OR、−SR、−N
    HR、▲数式、化学式、表等があります▼又は−(CH
    _2)_n−Rを表わす。Rは、−(CH_2)_m−
    COOR_1、−(CH_2)_m−NH_2▲数式、
    化学式、表等があります▼、−(CH_2)_mOH、
    −(CH_2)_mSH又は、−(CH_2)_m−X
    _1、n、mは0〜10であり、R_1は、水素原子、
    ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼であり、 X_1はハロゲン原子を表わす。)
JP62273209A 1987-10-30 1987-10-30 イミダゾール誘導体 Pending JPH01117867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273209A JPH01117867A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イミダゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273209A JPH01117867A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イミダゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01117867A true JPH01117867A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17524616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273209A Pending JPH01117867A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 イミダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01117867A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840721A (en) * 1997-07-09 1998-11-24 Ontogen Corporation Imidazole derivatives as MDR modulators
JP2006208299A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kemuko:Kk 化学発光試薬
JP2021001129A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 Dic株式会社 イミダゾール化合物
CN113024468A (zh) * 2021-03-23 2021-06-25 吉林师范大学 一种用于检测苦味酸的荧光分子探针及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840721A (en) * 1997-07-09 1998-11-24 Ontogen Corporation Imidazole derivatives as MDR modulators
JP2006208299A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kemuko:Kk 化学発光試薬
JP4591820B2 (ja) * 2005-01-31 2010-12-01 株式会社ケムコ 化学発光試薬
JP2021001129A (ja) * 2019-06-20 2021-01-07 Dic株式会社 イミダゾール化合物
CN113024468A (zh) * 2021-03-23 2021-06-25 吉林师范大学 一种用于检测苦味酸的荧光分子探针及其制备方法和应用
CN113024468B (zh) * 2021-03-23 2022-07-12 吉林师范大学 一种用于检测苦味酸的荧光分子探针及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4899046B2 (ja) 新規ルシフェリン誘導体
JP3393891B2 (ja) イミダゾール類の製造方法
JPH0762003B2 (ja) 5−オキソ−イミダゾリニル安息香酸類、ニコチン酸類及びキノリンカルボン酸類の製造法
JP2010215795A5 (ja)
JPH01117867A (ja) イミダゾール誘導体
CN112321477B (zh) 一种3,5-二甲基-4-砜基-1h-吡咯类化合物、制备方法和用途
JPS62238236A (ja) アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法
CN111116511A (zh) 一种苯并噻唑类生物硫醇探针及其制备方法和应用
US4719303A (en) Preparation of substituted and unsubstituted 2-[(1-carbamoyl-1,2-dimethylpropyl)-carbamoyl]-3-quinolinecarboxylic, nicotinic and benzoic acids
JPH05140060A (ja) 3−置換アミノ−4,4,4−トリフルオロクロトン酸エステルの製造法
JP4899385B2 (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
SU1397441A1 (ru) Способ получени 1,8-нафтсультама
JPH03153680A (ja) ビフェニル化合物および製造方法
JPH04279569A (ja) ロフィン誘導体
CN100360528C (zh) 4-氨基-1-(2-羟甲基-1,3-氧硫杂环戊烷-5-基)-2(1h)-嘧啶酮的制备方法
JP2011162546A (ja) 蛍光化合物及びその製造方法
JPS61100546A (ja) α−芳香族基置換アルカン酸類の製法
SU1321723A1 (ru) Способ получени 4-замещенных 5-алкилпиразолидонов-3
JP4351888B2 (ja) スルファモイルオキシ基またはスルフィナモイルオキシ基が置換された芳香族化合物と求核剤との反応による芳香族化合物誘導体の製造方法
RU2300526C2 (ru) Способ получения феноксизамещенных 2-пиридоновых соединений
RU2171255C2 (ru) Способ получения 2-алкил- и фенил-5,10-дигидрофеназинов
KR101105966B1 (ko) 테트라피라지노폴피라진 유도체 및 테트라피라지노폴피라진- 금속 착제
TW201245170A (en) Process for production of coumarin compound
JPH1112253A (ja) 4−アミノ−5−クロロ−6−(1−フルオロエチル)ピリミジン誘導体の製法
JPH01139550A (ja) 多縮環化合物