JPH01116126A - 水洗便器 - Google Patents

水洗便器

Info

Publication number
JPH01116126A
JPH01116126A JP27285687A JP27285687A JPH01116126A JP H01116126 A JPH01116126 A JP H01116126A JP 27285687 A JP27285687 A JP 27285687A JP 27285687 A JP27285687 A JP 27285687A JP H01116126 A JPH01116126 A JP H01116126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timer
toilet seat
toilet
heater
heaters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27285687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514054B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamamoto
泰雄 山本
Takashi Fukunaga
福永 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP27285687A priority Critical patent/JPH01116126A/ja
Publication of JPH01116126A publication Critical patent/JPH01116126A/ja
Publication of JPH0514054B2 publication Critical patent/JPH0514054B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、局部洗浄及び暖房便座機能を備えた水洗便器
に関する。
〔従来の技術〕
従来から、腰掛式の水洗便器に付属して局部洗浄を行う
ものとして、衛生洗浄装置が一般に利用されている。こ
の衛生洗浄装置は、局部洗浄用の水を加熱してこれをノ
ズル装置によって局部へ噴出する洗浄機能を主とし、温
風ファンによる温風乾燥等も行えるようにした構造であ
る。また、快適な使用を目的として、たとえば便座にヒ
ータを内蔵して暖房するようにしたものもある。
衛生洗浄装置は、洗浄水を加熱するためのタンク及び洗
浄水を局部に向けて噴出するノズル装置等を備え、タン
クに内蔵したヒータへの通電を制御することによって温
水温度を設定している。また、便座のヒータへの通電も
同様に制御され、快適な温度で使用できるようになって
いる。これらのヒータへの通電の制御は、操作部に設け
た温度設定スイッチを利用して行われ、気温に応じて洗
浄及び便座温度を適切に調整することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような洗浄機能及び暖房便座機能を持つ衛生洗浄装
置は、機能の拡充及び使い勝手を向上させるため、様々
な改良が加えられている。その中の一つに、たとえば、
ヒータによる消費電力を削減するため、夜間等のように
使用する機会が少ない場合にはヒータへの通電を停止す
るように制御するものがある。これは、ヒータ通電に関
する制御系の中にタイマを組み込み、設定された時間帯
でのみヒータへの通電を可能としたものである。
ところが、タイマによってヒータへの通電を停止してお
くと、タイマオフ時間帯で使用するときには、洗浄水の
加熱及び便座の暖房が十分に行えない。つまり、人が使
用するときになって初めてヒータに通電するので、タン
ク内の洗浄水の加熱量が不足し、ノズル装置から冷たい
洗浄水が噴出されてしまう。また、便座のヒータの表面
温度も設定値まで立ち上がるのに成る程度の時間を必要
とするので、人は冷たい便座に着座したまま使用せざる
を得ない状況でもある。
このように、タイマ等を組み込んで不必要な電力の消費
を避けることはできても、タイマの設定を解除した上で
通電しなければならず、使い勝手の面で改良点が残され
ている。
そこで、本発明は、タイマによってヒータへの通電を停
止している時間帯であっても、人が便座に着座する前又
は着座したときには自動的に通電可能とすることによっ
て、使い勝手の向上を又ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、以上の目的を達成するために、局部洗浄用の
水を加熱して噴射する衛生洗浄装置を便器に取り付け、
更に該便器に設けた便座に暖房機能を備えた水洗便器に
おいて、前記衛生洗浄装置に設けた水の加熱用ヒータ及
び前記便座に内蔵したヒータへの通電及び非通電をタイ
マによって制御する系を備え、更に前記便座に人が着座
する前又は着座した後にこれを検知する検知系を設け、
該検知系からの検知信号によって前記タイマによる非通
電の時間帯においても前記ヒータへの通電を行う制御を
前記系に含ませたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の水洗便器に付属する洗浄機能及び暖房
便座機能の概略を説明するための系を示し、第2図はヒ
ータへの通電制御を示す概略ブロック図である。
局部洗浄機能を持つ衛生洗浄装置は、第3図及び第4図
に示すように、腰掛式の水洗便器1に一体化されたケー
シング2に内蔵されている。水洗便器1には、ケーシン
グ2に基端を枢着した便座3及び便蓋4が回動自在に取
り付けられ、更にケーシング2内には水洗便器1へ洗浄
水を送りこむ洗浄水タンク5を収納している。
ケーシング2に内蔵された衛生洗浄装置は、局部洗浄機
能のためのノズル装置6を設け、このノズル装置6に加
熱温水を送り込む温水タンクのヒータへの通電や便座3
を暖房操作するための操作盤7がケーンング2の側部に
配置される。また、この操作盤7を補助的なスイッチと
して利用し、通常用として壁面に設けたリモートコント
ローラ8により各種機能の操作を行うこともできる。な
お、このリモートコントローラ8は、ワイヤレス式とし
たりケーブルを利用する等任意である。また、壁面に固
定したハンガー(図示せず)に着脱自在として使用した
り、壁面に直接固定して使用することも任意である。
第1図において、便座3には暖房用のヒータ9が配線さ
れ、便座温度を検出する温度センサ10を付属すると共
に、人が着座したことを検知する光電式の着座センサ1
1を配備している。また、衛生洗浄装置のノズル装置6
には、洗浄水の供給配管が接続され、この供給配管の中
にはヒータ12a及び温度センサ12bを内蔵した温水
タンク12及び流量調整等を兼ねた電磁弁13が配置さ
れている。また、ノズル装置6は、そのノズルロッド5
a 全収納位置から洗浄位置まで進退させるための電動
モータ6bを備えている。
便座3及び温水タンク12のヒータ9,12aへの通電
の制御は、それぞれの温度センサ10,12bからの検
知信号によって設定温度に制御され、この制御はコント
ローラ14に組み込んだ制御回路によって行われる。ま
た、ノズル装置6の電動モータ6b及び配管中の電磁弁
13の開閉等も同様に制御される。そして、操作盤7及
びリモートコントローラ8には、ヒータ9,12aへの
通電時間を設定するタイマを組み込み、このタイマを制
御系の一部として含ませる。
タイマは、加熱を必要としない夜間等にヒータ9.12
aへの通電を成る一定の時間帯停止させるものである。
つまり、たとえば夜中の午前零時から早朝の6時まで継
続して通電を停止し、この時間域以外ではヒータ9,1
2aへの通電を継続させるように作動する。そして、温
水タンク12のヒータ12aへの通電は、温度センサ1
2bによる温度検知によって、過熱することなく適切な
洗浄水温度が得られるように制御される。
第2図は、タイマを含めて示すヒータ9.12aへの通
電状況を示しており、操作盤7の温水1便座スイッチの
オン、オフ動作がスタート点となる。
以下、この第2図によって説明する。
温水3便座スイッチが「切」のときは、通電は行われず
ヒータ9,12aによる加熱はない。これを「人」にす
ると、制御系に組み込んだタイマと連動し、このタイマ
の作動又は非作動によって2つの流れに別れる。すなわ
ち、タイマのスイッチを「切」にしたときは、常にヒー
タ9,12aへ通電され、温水タンク12によって洗浄
水が加熱され便座3も常時暖房された状態となる。一方
、タイマのスイッチを「人」にしてヒータ9.12aの
作動時間帯を設定すると、この時間帯によって通電の状
況が更に二つに別れる。つまり、タイマによる通電の時
間帯に含まれる間は、常にヒータ9゜12aへの通電が
行われ、非通電のオフ時間帯では便座3に人が着座して
いるか否かにより異なる。
これは、着座センサ11によって人の着座を検出するこ
とから始まり、人が着座していなければヒータ9.12
aへの通電は行われず、人が着座したことを検知すれば
即時にヒータ9,12aへ通電される。
このようにタイマをセットしてヒータ9,12aへ通電
しない時間帯においても、人が便座3に着座すればタイ
マを解除することなく自動的にヒータ9.12aへの通
電が行われる。このため、夜間等に使用するときには、
タイマを解除及びリセットする必要はなく、操作盤7又
はリモートコントローラ8のスイッチ類を操作しないで
簡単に使用できる。また、人が便座3に着座した時点か
らヒータ9,12aへ通電されるので、用便中に便座3
は十分に加熱され、冷たさを感じることもない。
更に、温水タンク12からの洗浄水は、人が着座してか
ら洗浄までの間ヒータ12aによって加熱されるので、
便座3に座ってタイマを解除して温度設定をする使い方
よりも洗浄水の温度を速く上昇させることができる。こ
のため、噴出される洗浄水の温度は十分に高くなり、ヒ
ータ12aへの通電がタイマによる非通電のオフ時間帯
であっても実際の使用に際しては快適な温度の洗浄水に
よる洗浄が可能となる。
なお、用便後に人が便座3から離れてこれを着座センサ
11が検知したときには、タイマを元の設定に自動復帰
させるようにすれば、ヒータ9への通電が自動的に停止
する。
第5図は便座3に着座する前の早い段階でタイマを解除
してヒータ9,12aに通電可能とした系を示す概略図
である。
図においては、便所Aの扉Bの開閉動作を検知する扉開
閉検知センサ203便所A内に設けた光電センサ21等
によって得られた信号をコントローラ14に入力し、タ
イマの自動解除を行う。また、便所A内の照明の点灯ス
イッチ22の動作に連動してタイマを解除・設定可能と
するほか、リモートコントローラ23を利用することも
できる系を持たせる。
扉開閉検知センサ20は、扉Bが開かれたことを機械的
又は電気的な手段によって検知し、その検知信号をコン
トローラ14に人力する。そして、この信号人力によっ
て、前記便座3への着座検知の場合と同様にタイマセッ
トによる非通電の時間帯であってもヒータ9.12aへ
通電する。また、用便後に再び扉Aを開いたことを扉開
閉検知センサ20が検知してその信号をコントローラ1
4に入力すると、タイマが元のセットに復帰するような
制御系としておく。
また、光電センサ21は、便座3への着座を検知する着
座センサ11と同様の機能を持ち、人が便所A内に入っ
て横切るときの信号を利用して、タイマセットの解除、
ヒータ9,12aへの通電及び用便後のタイマリセット
を可能としたものである。
更に、点灯スイッチ22は、そのオンによってヒータ9
への通電をオンとしオフ時には通電を停止するように、
コントローラ14への信号を与えるような系とし、これ
によってタイマの解除及びリセットを行う。
また、リモートコントローラ23は、たとえば超音波等
を利用して便所への外部からも操作できるようにしたも
ので、ヒータ9,12a側のコントローラ14にはこの
超音波信号を受けるレシーバを備えておく。このリモー
トコントローラ23を利用する場合も、ヒータ9,12
aへの通電は前記の各側によるものと全く同様である。
以上の扉開閉検知センサ20.光電センサ219点灯ス
イッチ22及びリモートコントローラ23の中でいずれ
か一つを備えておけば、ヒータ9,12aへの通電の制
御が可能である。そして、便座3への着座を検知する前
の段階からヒータ9.12aに通電できるので、人が坐
るまでの時間が長くなり、便座3及び洗浄水温度を十分
に昇温できるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の衛生洗浄装置において
は、局部洗浄水用及び便座用のヒータへの通電に際し、
タイマセットによる非通電の時間帯であっても人が便座
に着座する前又はその直後にこれらのヒータへ通電する
ようにしている。このため、タイマセットにかかわらず
、人が便座に着座したときには、洗浄水が加熱されると
同時に便座が暖房される。したがって、タイマの解除及
びリセットをあらためてする必要がなく、使い得手が格
段に向上する。また、便座に着座する前後の時点から洗
浄水を加熱するので、用便後に洗浄水を噴射するときま
でにはこれを十分な温度の温水とすることができ、タイ
マを解除した後にヒータへの通電を行うように操作する
場合に比べて冷たい水を浴びることなく快適に使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す洗浄機能及び暖房便座
を備えた衛生洗浄装置の加熱系を示す概略図、第2図は
ヒータへの通電状況を示す概略ブロック図、第3図は衛
生洗浄装置を水洗便器に組み込んだ例を示す斜視図、第
4図は平面図、第5図は他の実施例の系の概略を示すも
のである。 l:水洗便器  2:ケーシング   3:便座4:便
蓋    5:洗浄水タンク  6;ノズル装置7;操
作盤       8:リモートコントローラ9:ヒー
タ       10:温度センサll:着座センサ 
   12:温水タンク12a:ヒータ      1
2b=温度センサ13:電磁弁      14:コン
トローラ20:扉開閉検知センサ 21:光電センサ2
2:点灯スイッチ   23:リモートコントローラ特
許出願人     東陶機器株式会社代 理 人   
  小 堀  益(ばか2名)第5図 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、局部洗浄用の水を加熱して噴射する衛生洗浄装置を
    便器に取り付け、更に該便器に設けた便座に暖房機能を
    備えた水洗便器において、前記衛生洗浄装置に設けた水
    の加熱用ヒータ及び前記便座に内蔵したヒータへの通電
    及び非通電をタイマによって制御する系を備え、更に前
    記便座に人が着座する前又は着座した後にこれを検知す
    る検知系を設け、該検知系からの検知信号によって前記
    タイマによる非通電の時間帯においても前記ヒータへの
    通電を行う制御を前記系に含ませたことを特徴とする水
    洗便器。
JP27285687A 1987-10-27 1987-10-27 水洗便器 Granted JPH01116126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285687A JPH01116126A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 水洗便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27285687A JPH01116126A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 水洗便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01116126A true JPH01116126A (ja) 1989-05-09
JPH0514054B2 JPH0514054B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=17519726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27285687A Granted JPH01116126A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 水洗便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116126A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0514054B2 (ja) 1993-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012250037A (ja) ビデの便座温度制御装置及びその方法
JPH0358007B2 (ja)
JP4546585B2 (ja) 温水洗浄便座の制御装置
JP2001311200A (ja) 衛生洗浄装置
JPH01116126A (ja) 水洗便器
JP4639577B2 (ja) 局部洗浄装置
JP7345133B2 (ja) 手洗い器付き便器装置
JP3861722B2 (ja) トイレ電装品の制御方法
JP2001348936A (ja) トイレ用機器
JP2007082659A (ja) 暖房便座
JP3334161B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH11247267A (ja) 人体局部洗浄装置
JP4300704B2 (ja) トイレ用リモコン
JPH01113011A (ja) 水洗便器
JPH10131261A (ja) 便器装置及びセンサ
JP4207253B2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPS6016630A (ja) 衛生装置
JP2004337498A (ja) トイレ装置
JP3700520B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH02213534A (ja) 温水洗浄便座
JPS59118935A (ja) 衛生洗浄装置
JP2002315693A (ja) トイレ設備
JP2000120135A (ja) 便器装置
JPH07109760A (ja) トイレ電装品の制御方法
JP2010005361A (ja) 暖房式便座装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080224

Year of fee payment: 15