JPH01111857A - 溶射用セラミック組成物 - Google Patents

溶射用セラミック組成物

Info

Publication number
JPH01111857A
JPH01111857A JP62269251A JP26925187A JPH01111857A JP H01111857 A JPH01111857 A JP H01111857A JP 62269251 A JP62269251 A JP 62269251A JP 26925187 A JP26925187 A JP 26925187A JP H01111857 A JPH01111857 A JP H01111857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
build
resistance
roll
wear resistance
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269251A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hanagiri
誠司 花桐
Akira Tsuyuki
露木 明
Kazunori Sakata
一則 坂田
Hiroaki Urabe
占部 博昭
Masahiro Tamamaki
玉巻 雅弘
Soichi Fujii
藤井 莊一
Masaru Nozaki
勝 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJIKI KOSAN KK
NIPPON KENMAZAI KOGYO KK
Japan Abrasive Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
FUJIKI KOSAN KK
NIPPON KENMAZAI KOGYO KK
Japan Abrasive Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJIKI KOSAN KK, NIPPON KENMAZAI KOGYO KK, Japan Abrasive Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical FUJIKI KOSAN KK
Priority to JP62269251A priority Critical patent/JPH01111857A/ja
Publication of JPH01111857A publication Critical patent/JPH01111857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に高温雰囲気(500〜1400℃)に於
いて、潤滑性、耐摩耗性及び金属との耐反応性を要求さ
れる機械部品の表面にその様な機能を付与するため被覆
される溶射被膜に関する溶射用セラミック組成物に係り
、例えば、熟想理炉内に配設され、鋼板を焼鈍し、搬送
するためのロール(以下ハースロールという)に適用す
る場合、酸化鉄のビルドアップ防止効果があり、ハース
ロール基体との密着性に優れ、剥離することなく、かつ
耐摩耗性、高温強度にも優れた被膜を形成する溶射用セ
ラミック組成物に関するものである。
従来の技術 例えば熱処理炉内に配設されるハースロールは、 60
0〜1300℃の酸化性または還元性雰囲気温度で長時
間連続して被熱処理材を焼鈍し、搬送させるためにその
表面は摩耗を受けたり、また被熱処理材の付着酸化物や
鉄粉がロール表面に凝着、堆積していわゆるビルドアッ
プを形成したりしている。
このような摩耗やビルドアップによる凹凸がハースロー
ル上に発生すると被熱処理材である鋼板が搬送される間
に疵付けられて、品質の低下の原因となっている。この
ような鋼板の品質低下を防止するために、定期的に操業
を中断して熱処理炉内を冷却した後、作業者が炉内に入
ってハースロールの表面を研削手入れをしたり、ロール
そのものを取り替えたすしている。
このため、従来からハースロール材質の高クロ   ′
ム、高ニツケル含有の耐熱合金を改良したり、あるいは
特公昭57−29549号公報に2佐されているように
、ロール表面にジルコニアやアルミナ等のセラミックス
を溶射被覆したりしていた。
しかしながら、耐熱合金の改良でも酸化鉄粉の凝着堆積
に起因するビルドアップの発生防止には効果が薄く、ま
たジルコニア、アルミナ単味の溶射被膜は高温雰囲気中
で使用されると、被覆層内の粒子間強度が劣化して被膜
自体の剥離が生成するという欠点からビルドアップ防止
において十分に満足し得るものになっていない。
本発明者等は2r02− Y 203系ロール材質とM
 、03−Cr2O3系ロール材質が高温強度に優れ、
ビルドアップ防止に効果のあることをそれぞれ特開昭6
1−124534号公報と特開昭82−37314号公
報で先に開示した。さらに本発明者等は、特願昭81−
28027では、窒化硼素(以下BNとする)よりなる
被覆が、ビルドアップ防止に対して著しい効果のあるこ
とを提示した。
発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、これらを−歩進めて酸化性又は還元性雰
囲気中で使用されるハースロールに適用すべきロール被
膜材料を研究検討した結果、さらにビルドアップ防止効
果があり、ハースロール基体との密着性に優れた被膜材
を見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は酸化性または還元性雰囲気中に配設
されて使用するに際して、優れた高温耐摩耗性とビルド
アップ防止効果があり、たとえばハースロール基体との
密着性に優れ、剥離することなく、かつ高温強度にも優
れた被膜層をロール表面に形成したハースロールを製造
しうる溶射用セラミック組成物を提供することを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、BNを5〜50vol.%含み、残部が酸化
物系セラミックスよりなる組成物で、たとえばその溶射
被覆を有する高温耐摩耗性とビルドアップ防止に優れた
焼鈍炉の高温鋼材用搬送ロールを提供しうるものである
以下にハースロール被覆を例にとり、本発明について詳
細に述べる。
例えば、耐熱鋳鋼よりなる基体にBNを5〜50vol
.%含み、残部が酸化物系セラミックスよりなる原料を
溶射法で形成することができる。
本発明において、被着原料にBNを用いたのは、BNが
黒鉛と同じような結晶構造を有するため、固体潤滑材と
しての効果があり1例えばハースロールとして用いた場
合、鋼板とロール間の熱間摩擦力が小さくなることによ
って、鋼板からのビルドアップを防止できるためである
。しかしながら、BN単体のみの被膜では、例えば横型
焼鈍炉のように縦型焼鈍炉に比べて鋼板とロール間のス
リップが起こり易い場合では、通板中の鋼板を安定して
保持することが難しく、鋼板の蛇行の原因となる恐れが
ある。またBN単体被膜では、ビルドアップ防止は効果
のあるものの、1年季以上の長期間使用すると固体潤滑
材という特性よりロールクラウン部のような力の加わる
領域では局所的に摩耗を受けるといった問題も生じてく
る。
そこで、本発明者等はBNがセラミックスの中でも耐食
性、耐反応性に優れ、かつ融点が約3000℃と高く、
耐熱性に優れる上に熱伝導率が大きいという特性を活か
す目的から、M、03. ZjQ2、Cr2O3あるい
は、Zr02−Y2O2系、AQ203−C,、O。
系の如き高強度、高硬度を有する酸化物系、セラミック
スとの複合化によって、1000℃程度の急熱、急冷を
繰り返しても、耐摩耗性に優れ、かつ潤滑性に富み、よ
り一層の耐ビルドアツプ性が期待できるものである。
ここで、酸化物系セラミックスの役目は、溶射被膜組織
内で3次元的に連続する骨格を形成する。
ことであり、酸化物セラミックス粒子間の隙間にBNが
存在することによって本発明被膜の特性が発揮される。
したがって、使用する酸化物系セラミックスは高強度、
高硬度であるAl1203−Zr02−Cr203 、
 AQ703−Zr02−Cr203Y203系等の3
元系、4元系でも十分な効果を示す。
本発明における各種酸化物系セラミックスに対するBH
の配合量は、5−50マo1%となるようにする必要が
ある。前記BN粉末の配合量が5マo1%未満のときは
、BN本来の特性が薄れ、ビルドアップ発生に対してよ
り効果的な防止にならない、−力量合量が50マO1%
を超えた場合は、酸化物系セラミックスの3次元的なつ
ながりが中断され、被膜組織内の骨格としての役目を果
たすことができず、鋼板に対する摩擦力の低下、すなわ
ちロールとのスリップの原因となる。従って、BNの含
有率は5〜50マO1%の範囲とすることによって、耐
ビルドアップ性を付与するに充分な化学的不活性を示し
、かつ長期にわたって耐摩耗性と適度な潤滑性を保持す
ることが可能となる。
尚、溶射被膜のポンドコート層のメタル成分は、CoC
rMY系、N1CrAiY系の耐熱合金の他、Ni−0
r合金等を使用することによって耐剥離性の向上を図る
ことができる。また、施工方法については、通常のガス
プラズマ法、水プラズマ法、エアープラズマ法の他、減
圧プラズマ法、爆発溶射法でもかまわない。
以下、実施例を挙げ、BNを5〜50マO1%含み、残
部が酸化物系セラミックスよりなる被覆について詳細に
説明する。
実施例1 実験に用いた試験装置を第1図及び第2図に示す、 5
CH22(25Gr−2ONi−0,4C)を素材とし
た半径35薦膳の半月形加圧ロール6を製作し、第1表
に示す溶射を行った2枚の各溶射試料4.4′上を往復
摺動させ、ビルドアップ発生を再現できるような評価装
置を用いた。2枚の溶射試料4.4′は30會■X50
mmX5mlサイズのSUS製基板基板面溶射したちの
4と、片面溶射したもの4°を用い、半月形加圧ロール
6と2枚の試料4.4°の間にはビルドアップ原料5 
(Fe304等の酸化鉄粉)を散布し、トレイ3中に収
容する。これらの装置は、つぼ型電気炉2の中に配置さ
れ、N2−5%H2の還元雰囲気中で850℃の一定温
度で4時間加圧ロール6を往復運動させ、ビルドアップ
の発生を起こさせる。
尚、図中1は雰囲気ガス導入管、7は加圧ロッド、8は
加重材料、9はカウンターバランス、10はシール板、
11は減速機である。
以上の再現試験において、第2図の如く、半月第2表 
 耐ビルドアツプ性指数 形ロール6と直接接触する面をA面、その裏側の面をB
面、そしてB面と向い合う面を0面とし、試験後のビル
ドアップ発生状況を第2表に示すような耐ビルドアツプ
性指数を用いて、それぞれの評価点を合計した値で比較
した。また、ビルドアップ源であるFe、O,の付着面
積率の平均値をもって溶射試料の耐ビルドアツプ性を評
価した。
耐ビルドアツプ性試験結果を第3表に示す。第1表に示
す本発明品(■〜■、0〜[相])は、比較材(■〜■
、■、(Φ、0)に比べて、耐ビルドアツプ性指数も高
く、Fe3O4粉の付着面積率も小さいことから優れた
耐ビルドアツプ性を示すことがわかった。
BN添加量に関しては、3マO1%(比較材4.6)で
はビルドアップ防止に対する効果は薄く、少なくとも5
マロ1%以上は被膜内に含有しなければならない、一方
、BN添加量を増加しすぎると(比較材5.7)、酸化
物セラミック粒子間の結合力が弱くなり、耐摩耗性にや
や劣ることより、50マO1%を越えた場合、高耐用性
は望めない、耐摩耗性に関しては後述の実施例で示す。
また、本発明被膜内で骨材としての役割を果たす酸化物
系セラミック粒子は、実施例1に示すAl1203−C
r203固溶体粉末やZrO2−8%Y、03の他、M
2O3−Zr02−Cr2O3系、Zr02−Cr2O
3系。
A1203−Zr02− Y2O3−Cr2O3系等の
2元系、3元系の材料に関しても同様の結果を得ており
、所定量のBN添加により優れた耐ビルドアツプ性を示
すことを確認している。
尚、溶射試料のポンドコートはいずれもCaCrAQY
系を使用し、Ar−H2系ガスを用いてプラズマ溶射施
工を行った。
(以下余白) 実施例2 本発明BN添加複合セラミック溶射被膜の耐摩耗性を調
べるために、下記の実験を行った。
第3図に示す如< 5US310Sを素材とし、直径1
20■、胴長100■冒のテストロールを作製し、その
表面に第4表に示す種々の材質を0.3〜0.5■■厚
さに溶射被覆した。これを発熱体13による1000℃
の加熱下、85%N2−5%■2還元雰囲気中で75×
500X 10 (+s■)のSS41鋼板!4と端部
支点15による自重荷重で回転接触させ、高温耐摩耗性
を調査した。
各溶射ロールの摩耗深さ(ILm)及び摩耗減量(mg
)は、触針式粗度計と直示天秤で測定し、その結果を第
4表及び第4図(1)〜(5)に示す。
BNを55マO1%及び70マo1%含有した比較材に
比べ、本発明品(■〜■)は極めて耐摩耗性に優れてい
る。これはBN添加量が50マo1%を越えた場合、酸
化物系セラミック粒子のつながりが少なくなり1粒子間
の結合力が低下するものと推定される。
実施例3 本発明BN添加複合セラミック溶射被膜の耐剥離性を調
べるために、下記の熱衝撃試験を行った。
供試試料は5O5304で形状は5QX30X5層■で
あり、この大村上のCO基合金を0.1■l厚に溶射し
、その上にサーメット(50%CO基合金+50%最上
層材料)を0.15m腸厚に溶射し、最−L層として本
発明材料及び比較材料を厚さ0.151層となるよう溶
射した。
各試料を1000℃×30分間加熱して水中投下する熱
衝撃試験を行った。各溶射試料と試験結果を第5表に示
した。
上述第5表の結果から、BN添加量が50マO1%を越
えると耐摩耗性試験結果と同様、被膜組織が劣化し易く
、耐剥離性が劣ることが分った。故にBNN添加量上限
50マo1%までが被膜強度の点からは望ましいといえ
る。
(以下余白) 発明の効果 上記実施例にも示す如く、本発明のBN添加溶射用セラ
ミック組成物は高温耐庁耗性及び耐ビルドアツプ性に著
しく優れ、かつ金属基体との密着性に優れ、′A離する
ことなく、高温強度にも優れており、機械設備部材1部
品寿命延長に太きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はピルドア−2プ試験評価装置及び方法
の説明図、第3図は耐摩耗性の評価試験装置の概略を示
す説明図、第4図(1) 、 (2) 、 (3)、(
4) 、 (5)は耐摩耗性評価試験後の各溶射試料の
摩耗量を示す図である。 4.4゛−拳・溶射試料、5φ・拳ビルドアップ原料、
611−−加圧ロール、12・・・溶射テストロール、
14拳・・接触用鋼板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窒化硼素を5〜50vol.%含み、残部がAl_2O
    _3、ZrO_2、Cr_2O_3、Y_2O_3より
    選ばれた酸化物系セラミックスの1種又は2種以上より
    構成されることを特徴とする溶射用セラミック組成物。
JP62269251A 1987-10-27 1987-10-27 溶射用セラミック組成物 Pending JPH01111857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269251A JPH01111857A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 溶射用セラミック組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269251A JPH01111857A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 溶射用セラミック組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111857A true JPH01111857A (ja) 1989-04-28

Family

ID=17469752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269251A Pending JPH01111857A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 溶射用セラミック組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353055A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Kobe Steel Ltd 表面にセラミックスを溶射した金属ロール
JPH0396601A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Toyota Motor Corp 相対移動装置
JP2007321203A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
CN114525466A (zh) * 2022-02-17 2022-05-24 中电华创电力技术研究有限公司 一种用于电站锅炉的防结焦复合陶瓷涂层的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353055A (ja) * 1989-07-19 1991-03-07 Kobe Steel Ltd 表面にセラミックスを溶射した金属ロール
JPH0396601A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Toyota Motor Corp 相対移動装置
JP2007321203A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nippon Steel Hardfacing Co Ltd 耐Mnビルドアップ性、耐熱衝撃性、耐摩耗性に優れたハースロール、及び、その溶射材料
CN114525466A (zh) * 2022-02-17 2022-05-24 中电华创电力技术研究有限公司 一种用于电站锅炉的防结焦复合陶瓷涂层的制备方法
CN114525466B (zh) * 2022-02-17 2023-09-29 中电华创电力技术研究有限公司 一种用于电站锅炉的防结焦复合陶瓷涂层的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009163B1 (ko) 큰 부피분율의 내화산화물을 가지는 내열충격성 피복물
JPH0867960A (ja) 耐久性に優れたハースロール
JPH01111857A (ja) 溶射用セラミック組成物
JPH0745703B2 (ja) 高温耐用性溶射被覆部材
JP4332449B2 (ja) 鋼板の連続焼鈍炉用ハースロールに被覆した溶射被膜
JPH03272959A (ja) 耐ビルドアップ性ならびに高温耐摩耗性に優れる搬送用ロール
JPH06104888B2 (ja) 高温鋼材用搬送ロ−ル
JPH01258A (ja) 高温鋼材用搬送ロ−ル
JPH01259117A (ja) 熱処理炉用ロール
JPS63250448A (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JPS6326183B2 (ja)
JP2509765B2 (ja) 溶射用粉末およびロ―ルの溶射被覆方法
JP2000273614A (ja) 溶融ガラス製造設備用ロールおよびその製造方法
JPS63250449A (ja) 熱処理炉用ロ−ル
JPH0920975A (ja) 高密着性溶射ロール
JP2960262B2 (ja) 熱処理炉用ロール
JP2003105426A (ja) 冶金用水冷ランスおよびその製造方法
JP4774786B2 (ja) 炉内構造物被覆用溶射被膜およびその形成方法
JPS58171549A (ja) 耐ビルドアツプ性の優れたハ−スロ−ル
JP3043917B2 (ja) 耐剥離性、耐摩耗性、耐ビルドアップ性に優れた熱処理炉用ロール
JPS6342324A (ja) 熱処理炉用ハ−スロ−ル
JPH04314820A (ja) 熱処理炉用ロール
JP2592628B2 (ja) 耐ビルドアップ性にすぐれた溶射皮膜の形成方法
JPH01122611A (ja) 高温鋼材用搬送ロール
JPS6331531B2 (ja)