JPH01108658A - 端末装置に対するデータ設定方法 - Google Patents

端末装置に対するデータ設定方法

Info

Publication number
JPH01108658A
JPH01108658A JP62265695A JP26569587A JPH01108658A JP H01108658 A JPH01108658 A JP H01108658A JP 62265695 A JP62265695 A JP 62265695A JP 26569587 A JP26569587 A JP 26569587A JP H01108658 A JPH01108658 A JP H01108658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
central control
terminal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62265695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083808B2 (ja
Inventor
Motoi Terano
基 寺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP62265695A priority Critical patent/JPH083808B2/ja
Publication of JPH01108658A publication Critical patent/JPH01108658A/ja
Publication of JPH083808B2 publication Critical patent/JPH083808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は端末装置に対するデータ設定装置に関し、さ
らに詳細にいえば、中央制御装置に対して複数個の端末
装置が通信回線を介して接続されているデータ伝送シス
テムにおいて、各端末装置に対して、他の端末装置と区
別するための識別データ等を設定するための新規な方法
に関する。
〈従来の技術、および発明が解決しようとする問題点〉 従来から中央制御装置に対して複数個の端末装置を接続
しておき、各端末装置から伝送されてくる各種データを
端末装置毎に区分して集計し、或は、各端末装置から伝
送されてくる異常検出データに基いて必要な対処を行な
わせるべく処理するシステムが提供されている。
このようなシステムとしては、限られた範囲、例えば同
一の建造物の内部に設置された複数個の端末装置を中央
制御装置に接続したもの、およびかなり広範囲、例えば
、所定の領域内に存在する複数の建造物に設置された端
末装置を中央制御装置に接続したものに大別されるので
あるが、前者のシステムにおいては、端末装置の設置箇
所が変動し、或は設置数が増減することは殆どなく、し
かも中央制御装置と各端末装置との間が専用のデータ伝
送線路により接続されている場合か−・船釣であるから
、例えば、各端末装置毎に識別データの設定を行なう必
要がないか、或は、識別データの設定を行なう必要があ
る場合であっても、各端末装置を設置するときに、デイ
ツプスイッチ等による識別データの設定を行なうことに
より、中央制御装置において、何れの端末装置から伝送
されてきたデータであるかを識別することができるよう
にしている。そして、上記のようにして一旦識別データ
の設定を行なった場合には、識別データを再設定プる必
要性は殆どなく、当初に設定された識別データのみに基
いて必要な制御、データの集計等を行なわせることがで
きる。特に、このようなシステムにおいては、中央制御
装置と各端末装置とが専用のデータ伝送線路により接続
されているのであるから、データ伝送のタイミング制卸
は、中央制御装置の制御下において行なわれる、いわゆ
る順次ポーリング方式が一般的である。
これに対して後者のシステムは、例えば、IHI会社が
所定の領域内に存在する建造物のうち、管理対象になっ
ているものについてのみ端末装置を設置し、必要な制御
、データの集計等を行なうようにしているので、端末装
置の設置箇所の変動、歳は設置数の変動がかなり頻繁に
発生し、これら変動が発生ずる毎に端末装置に対して識
別データの設定を行なうことが必要になり、しかも、識
別データの設定動作は、中央制御装置において識別デー
タテーブルの更新、および端末装@設置現場におけるデ
イツプスイッチ等の操作を行なうことにより初めて達成
されるのであるから、識別データ設定動作が繁雑になっ
てしまうのみならず、識別データ設定ミスが発生し易く
なってしまうという問題がある。
さらに詳細に説明すると、このようなシステムとして、
従来からプロパンガス自動検針システムが提供されてい
る。このプロパンガス自動検針システムにおいては、プ
ロパンガスを設置している場所に、プロパンガスの使用
量を検出する使用社検出器、およびプロパンガスの漏洩
を検出するガスセンサ等を組込んだ端末装置を設置しで
あるとともに、各端末装置を、公衆電話回線を通して管
理会社に設置した中央制御装置に接続しである。
そして、各端末装置は、他の端末装置と区別するだめの
識別データがデイツプスイッチ等により設定されている
とともに、識別データを含んだ状態で必要なデータを中
央flilJfll装置に伝送するようにしている。
したがって、各端末装置に対してそれぞれ識別データを
設定するとともに、データ伝送先である中央制御装置が
接続されている電話端末の電話番号等を設定しておけば
、定期的に各端末装置から必要なデータが中央制御装置
に伝送され、中央制御装置においては必要な集計動作、
演算動作等を行なって集金金額等を出力することができ
る。
しかし、プロパンガス自動横割システムにおいいては、
プロパンガス使用者が転居すること、或は管理対象とな
るプロパンガス使用者の数が増減することが頻繁に発生
するので、その都度該当する端末装置の識別データを設
定し直さなければならないことになるという問題がある
のみならず、希なケースとして中央制御装置が接続され
ている電話端末の電話番号が変化する場合には、全ての
端末装置に対してデータ伝送先を示すデータの変更作業
を行なうことが必要になり、著しく多大の作業■を必要
とするのみならず、データ設定ミスが発生する可能性が
高くなってしまうという問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
各端末装置に対するデータ設定を簡単に行なうことがで
きるとともに、人為的なデータ設定ミスを排除すること
ができる端末装置に対するデータ設定方法を提供するこ
とを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の端末装置に対
するデータ設定方法は、中央制御装置が各端末装置に対
応する識別データを格納した。テーブルを有しており、
端末装置が通信回線を占有して中央制御装置に対するデ
ータ伝送を行なったことを条件として、通信回線の占有
状態が解除される前に、中央制御装置から該当する端末
装置に対して設定データを伝送する方法である。
但し、上記通信回線としては、公衆電話回線であること
が好ましい。
また、上記データ伝送システムとしては、各端末装置に
より設置箇所に対応する設備管理データの送出を行ない
、中央制御装置において、各端末装置から伝送された設
備管理データに基いて必要なデータ処理を行なうことが
好ましい。
これらの場合において、上記各端末装置としては、複数
の建造物に設置されていてもよい。そして、上記各端末
装置としては、定期的に設備状況集計データを中央制御
装置に伝送するものであってもよく、或は、設備の異常
を検出して、異常検出データを中央制御装置に伝送する
ものであってもよい。
さらに、上記中央制御装置から各端末装置に伝送するデ
ータとしては、少なくとも識別データを酋んでいること
が好ましい。
く作用〉 以上の端末装置に対するデータ設定方法であれば、中央
制御装置に対して複数個の端末装置が通信回線を介して
接続されているデータ伝送システムにおいて、端末装置
が通信回線を占有して中央制御装置に対づるデータ伝送
を行なったことを条件として、通信回線の占有状態が解
除される前に、中央制御装置から該当する端末装置に対
して設定データを伝送するのであるから、中央制御装置
から各端末装置に対してポーリングを行なう必要がなく
、中央制御装置の負担軽減、および中央制御装置による
通信回線の長期占有状態の排除を行なうことができる。
そして、通信回線が公衆電話回線である場合にも、上記
と同様の作用を達成することができる。
また、データ伝送システムが、各端末装置により設置箇
所に対応する設備管理データの送出を行ない、中央制御
装置において、各端末装置から伝送された設備管理デー
タに基いて必要なデータ処理を行なうものである場合に
は、中央制御装置に対して物理的に離れた場所に設置さ
れている設備の管理データを中央制御装置に伝送するこ
とにより、各端末装置毎の集計、演算等の処理を行なわ
せることができる。
さらに、各端末装置が、複数の建造物に設置されている
場合にも、上記と同様の作用を達成することができる。
この場合において、各端末装置が、定期的に設備状況集
計データを中央制御装置に伝送するものであれば、定期
的に伝送されてくる設備状況集計データに基いて、中央
制御装置において各端末装置毎のより長期間にわたる集
計、演算等の処理を行なわせることができる。
また、各端末装置が、設備の異常を検出して、異常検出
データを中央制御装置に伝送するものであれば、異常が
発生した場合に、中央制御装置において何れの端末装置
に対応する設備に異常が発生したかを識別することがで
きる。
さらに、中央制御装置から各端末装置に伝送するデータ
が、少なくとも識別データを含んでいる場合には、端末
装置の設置箇所の変更、設置数の増減に簡単に対処する
ことができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第2図はこの発明のデータ設定方法を実施するためのデ
ータ伝送システムの全体構成を示す概略図であり、小型
コンピュータからなる中央制御装置(1)に対して受信
ユニット(2)が接続されているとともに、受信ユニッ
ト(2)に対して公衆電話回線(3)を介して複数個の
送信ユニット(4)が接続されており、しかも、端末装
置(5]が各送信ユニット(4)に接続されている。
したがって、中央制御装置(1)から何れかの端末装置
(5)に対してデータ伝送を行なわせる場合には、受信
ユニット(2)、公衆電話回線(3)、および送信ユニ
ット(4)を通して必要なデータを伝送することができ
、逆に、何れかの端末装置(5)から中央制御装置(1
)に対してデータ伝送を行なわせる場合には、送信ユニ
ット(4)、公衆電話回線(3)、および受信ユニット
(aを通して必要なデータを伝送することができる。
第3図は1記受信ユニット(2)の構成を概略的に示す
ブロック図であり、中央制御装置(11との間における
データ授受を行なうためのデータ授受部(21)と、公
衆電話回線(3)を通してデータ授受を行なわけるため
のモデム(22)と、電話機端末(23)と、データ授
受部(21)とモデム(22)との間においてパラレル
データとシリアルデータとの変換を行なわせる変換部(
24)と、モデム(22)と公衆電話回線(3)との接
続を制御するフックオフスイッチ(25)、および切替
スイッチ(26)と、各部の動作を制御する制御部(2
7)とから構成されている。
さらに詳細に説明すると、上記切替スイッチ(26)は
、公衆電話回線(3)をモデム側に接続する状態と電話
機端末側に接続する状態とを切替えるためのものであり
、上記フックオフスイッチ(25)は、切替スイッチ(
26)を介して接続される公衆電話回線(3)をモデム
側に接続する状態と呼出し音発生器(28)の側に接続
する状態とを切替えるためのものである。
第4図は上記送信ユニツ1〜(4)の構成を概略的に示
ずブロック図であり、1記受信ユニツト(2)の構成と
異なる点は、制御部(47)に対してフックオフスイッ
チ(45)を通して状態指示信号を供給しているととも
に、状態指示信号に対応して切替動作させられる切替ス
イッチ(46)を設けた点のみである。
第1図はデータ設定動作を含むデータ伝送動作を説明す
るフローチャートであり、ステップ■において、電話m
端末(43)に組込まれたフックスイッチがONである
か否かを判別し、OFFであれば、ステップ■からステ
ップ■において、(れぞれ定時発報(定期的に設備状態
データを送出すること)を行なうべきであるか否か、積
算発報(設備使用量データの積算値を送出すること)を
行なうべきであるか否か、異常発報(危険状態を示すデ
ータを送出すること)を行なうべきであるか否か、およ
び機器異常発報(設備異常を示すデータを送出すること
)を行なうべきであるか否かを判別し、何れの発報をも
行なうべきでないと判別された場合には、そのままステ
ップ■以下の判別を行なう。逆に、何れかの発報を行な
うべきであると判別された場合には、ステップ■におい
て公衆電話回線との閉結を行ない、ステップ■において
受信ユニット(2)が付設された電話機端末(23)に
対応する電話番号に基く自動発信動作を行ない、ステッ
プ■■において、受信要求状態が選択されているか否か
、および端末装置に対するデータ設定要求状態が設定さ
れているか否かを判別し、何れの状態も選択されていな
い場合には、そのままステップ■■の判別を行なう。
また、上記ステップ■においてフックスイッチがONで
あると判別された場合、即ち、電話機端末(43)にお
ける受話器が持上げられていると判別された場合には、
ステップ■において公衆電話回線との閉結を行ない、ス
テップ■においてキャリア信号を所定時間だけ送出し、
その後、上記ステップ■■の判別を行なう。
上記ステップ■において受信要求状態が選択されている
と判別された場合、即ち、<ENQ>フラグが1101
1であると判別された場合には、ステップ0において中
央制御装置(1)に対するデータ伝送(例えば、工事番
号データ等を含むデータ伝送であり、以下、LILL送
信と略称する)を行ない、ステップ0において、端末装
置に対するデータ設定要求状態が設定されているか否か
、即ち、くENQ’>フラグが“l i ++、或は′
2″であるか否かを判別し、++ 1 ++、および゛
2″の何れでもないと判別された場合には、ステップ■
においてデータ受信確認信号を受信したか否かを判別し
、受信していなければ、再びステップ0以下の処理を行
なうが、逆に、受信していれば、ステップ■において異
常発報か否かを判別する。そして、異常発報であると判
別された場合には、ステップ[相]においてULL送信
が8回行なわれたか否かを判別し、8回行なわれていな
ければ、ステップ@以下の処理を行なう。逆に、8回行
なわれたと判別された場合、或は、異常発報でないと判
別された場合には、ステップOにおいて送信キャンセル
フラグ〈EOT>をセットし、ステップ■において公衆
電話回線を解放して、一連のデータ伝送処理を終了する
また、上記ステップ■Oにおいて端末装置に対するデー
タ設定要求状態が設定されていると判別された場合には
、ステップ[相]においてデータ受信確認信号<ACK
>を送出し、この状態で中央制御装置(1)から送出さ
れるデータ設定信号を受信する(以下、DLL受信と略
称する)。そしで、ステップ[相]においてDLL受信
が正常に行なわれたか否かを判別し、DLL受信が正常
に行なわれたと判別された場合には、ステップ@におい
てデータ受信確認信号<ACK>を送出し、そのままス
テップ■の処理を行なう。逆に、D L L受信が正常
に行なわれなかった場合には、ステップ■においてデー
タ受信異常信号<NACK>を送出し、この状態でDL
L受信を行なって、再びステップ@の判別を行なう。
以上要約すれば、端末装置の設置工事等を行なって、中
央制御装置(1)との間の接続が正常に行なわれている
か否かの確認を行なう場合には、電話機端末(43)の
受話器を持上げて所定vf間キャリア信号の送出を行な
えば、第5図Aの動作シーケンス図に示すように、受話
器を通して接続状態の確認を行なうことができるととも
に、中央制御装置(1)から必要なデータの設定を行な
うことができる。
さらに詳細に説明すると、受話器を持上げることにより
公衆電話回線(3)との間の閉結動作が行なわれるので
、その後、ダイヤル操作を行なうことにより受信ユニッ
ト(2)に対する呼出し、および閉結動作が行なわれ、
続いて受信ユニット(2から送出されるキャリア信号の
確認、11011の<ENQ>フラグの受信、およびキ
ャリア信号送出終了の確認を行なうことができる。した
がって、この状態において送信ユニット(4)から工事
番号データ等をULL送信すれば、受信ユニット(2)
と中央制御装置(1)との間において、工事番号データ
等の伝送、およびDLLデータの伝送がこの順に行なわ
れ、DLLデータの伝送が行なわれた後は、送信ユニッ
ト(4)に対して再びキャリア信号を送信するので、フ
ックオフスイッチ(45)を操作するとともに、受話器
を戻せば、送信ユニット(4)からのキャリア信号の送
出、受信ユニット(2)からの1″の<ENQ〉フラグ
の送出、データ受信確認信号<ACK〉の送出がこの順
に行なわれ、受信ユニット(2)から送信ユニット(4
)に対するDLL送信が行なわれる。その後は、送信ユ
ニット(4)からデータ受信確認信号<ACK>が送出
されたことを条件として両ユニット(2) (4)と公
衆電話回線(3)との間の解放動作が行なわれ、一連の
処理を終了する。
また、定時発報動作に伴なってDLL送信を行なう場合
には、第5図Bの動作シーケンス図に示すように、送信
ユニット(4)により自動的に閉結動作、およびダイア
ル動作が行なわれ、呼出しを受けた受信ユニット(2)
により自動的に閉結動作、およびキャリア送出、′O゛
′の<ENQ>フラグ送出が行なわれる。そして、これ
らの動作が行なわれたことを条件として定時発報データ
のULL送信が行なわれ、受信ユニット(21から中央
制御装置(1)に対する定時発報データの伝送が行なわ
れる。
この時点において、中央制御装置(1)が、DLL送信
すべきデータを有しているのであるから、受信ユニット
(2)に対して′2″の<ENQ>フラグの伝送、およ
びDLLデータの伝送を行ない、その後、受信ユニット
(2)から送信ユニット(4)に対して、“2″の<E
NQ>フラグの伝送、およびDLLデータのDL、L送
信を行なうことにより、定時発報データの受信、および
端末装置に対するDL Lデータの送信を行なうことが
できる。
第5図C,Dは、それぞれ異常発報の動作シーケンス図
、定時、積算、機器異常発報の動作シーケンス図であり
、第5図Bに示す動作シーケンス図と類似しているので
、詳細な説明は省略する。
また、第5図E、Fは、それぞれマニュアルイニシャル
DLL送信の動作シーケンス図、確認発報シーケンス図
であり、第5図Aに示す動作シーケンス図と類似してい
るので、詳細な説明は省略する。
そして、以上の何れの動作シーケンスが選択された場合
においても、端末装置側から伝送される設備管理データ
については、数秒程度の時間で伝送が完了するのである
から、1度公衆電話回線(3)を通してデータ授受が可
能な状態になった場合に、余分な料金負担を行なうこと
なく、しかも該当する端末装置に対して正確なデータ設
定を行なうことができ、所定の範囲内に存在する一般家
庭、小規模な建造物の設備管理を行なう場合に、専用通
信回線を使用しなくても、面単に、かつ確実な設備管理
、および各端末装置に対するデータ設定を行なわせるこ
とができる。
尚、上記の説明においては、受信ユニット(2)と送信
ユニット(4)との間で授受されるデータのフォーマッ
ト、および中央制御装置(1)と受信ユニット(2)と
の間で授受されるデータのフォーマットについて何ら説
明していないが、以上の説明から明らかなように、デー
タ伝送システムの設計仕様に対応させて任意に設定する
ことが可能である。具体的には、例えば、第6図Aに示
すように、ヘッダデータSTX、サイズデータSD、送
信アドレスデータTA、機種データMS、販売店コード
データS01ユーザコードデータUC、データ種別O8
,送信データDi  sおよびエラーチエツクコードB
CCからなるフォーマットであればよい。
そして、受信ユニット(2)から中央制御装置(1)に
データを伝送する場合には、第6図Bに示すように、上
記データに対して受信時刻データを付加したフォーマッ
トを使用することが好ましい。
また、中央制御装置(1)から送出されるDLLデータ
のフォーマットとしては、例えば、第6図Cに示ずよう
に、ヘッダデータSTX、サイズデータSD1送信アド
レスデータTA、販売店コードデータS01ユーザコー
ドデータLIC1現在時刻データT1 、積算発報時刻
データT2 、定時発報間隔データTd  、第1回目
の定時発報間隔データTd1、通報先種別データR8,
電話番号データ置、およびエラーチエツクコードBCG
からなるフォーマットであればよい。
したがって、第6図Aに示すフォーマットでULL送信
されたデータが中央制御装置(1)に供給されることに
より、各端末装置の状態の監視、設備状態データの積算
、演算等を行なわせることができ、また、DLLデータ
に基いて各端末装置に必要なデータを設定することがで
きるので、端末装置設置箇所の変更、端末装置設置数の
増減、中央制御装置の設置箇所の変更等が発生する場合
であっても、データの新規設定、変更等が簡単で、かつ
正確になり、非常に広範囲で、かつ変更、増減が頻繁に
発生する設備管理システムの運営を著しく簡素化するこ
とができることになる。
また、上記実施例においては、送信ユニット(4)が端
末装置に対して1対1の対応関係で設置されている場合
について説明したが、送信ユニット(4)が、1つの建
造物に設置された複数個の端末装置を管理する状態で設
置されている場合にも同様に適用することができる。
但し、この場合には、端末装置から、第6図りに示すよ
うに、ヘッダデータSTX、サイズデータSDζ端末ア
ドレスデータEA、異常フラグデータEF、送信データ
Di 1およびエラーチエツクコードBCCからなるフ
ォーマットを基本とし、異常が発生した場合には、第6
図Eに示すように、通報件数データNo、および電話番
号データ置を付加することが好ましい。また、DLLデ
ータのフォーマットについても、第6図Fに示すように
、端末装置数データENo、および端末装置アドレスデ
ータEAを付加することが好ましい。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、端末装置側から中央制御装置
に対して予め設定されているデータの伝送を行なうべく
通信回線が占有されている状態を利用して、中央制御装
置から該当する端末装置に対して必要なデータの設定を
行なうことができるようにしているので、端末装置が広
範囲に設置され、しかも設置箇所の変更、設置数の増減
が比較的頻繁に発生するシステムであっても、上記変更
、増減の都度行なう必要があるデータ設定を著しく簡素
化することができるとともに、データ設定ミスを解消さ
せることができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のデータ設定動作を含むデータ伝送動
作を説明するフローチャート、第2図はこの発明のデー
タ設定方法を実施するためのデータ伝送システムの全体
構成を示す概略図、 第3図は受信ユニットの構成を概略的に示すブロック図
、 第4図は送信ユニットの構成を概略的に示すブロック図
、 第5図は動作シーケンス図、 第6図はデータフォーマットを示す図。 (1)・・・中央制御装置、(a・・・受信ユニット、
(3)・・・公衆電話回線、(4)・・・送信ユニット
、(9・・・端末装置 第5図C 第5図り 第5図E 第5図F

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、中央制御装置に対して複数個の端末装 置が通信回線を介して接続されているデ ータ伝送システムにおいて、中央制御装 置が各端末装置に対応する識別データを 格納したテーブルを有しており、端末装 置が通信回線を占有して中央制御装置に 対するデータ伝送を行なったことを条件 として、通信回線の占有状態が解除され る前に、中央制御装置から該当する端末 装置に対して設定データを伝送すること を特徴とする端末装置に対するデータ設 定方法。 2、通信回線が公衆電話回線である上記特 許請求の範囲第1項記載の端末装置に対 するデータ設定方法。 3、データ伝送システムが、各端末装置に より設置箇所に対応する設備管理データ の送出を行ない、中央制御装置において、 各端末装置から伝送された設備管理デー タに基いて必要なデータ処理を行なう上 記特許請求の範囲第1項記載の端末装置 に対するデータ設定装置。 4、各端末装置が、複数の建造物に設置さ れている上記特許請求の範囲第1項から 第3項の何れかに記載の端末装置に対す るデータ設定装置。 5、各端末装置が、定期的に設備状況集計 データを中央制御装置に伝送する上記特 許請求の範囲第4項記載の端末装置に対 するデータ設定装置。 6、各端末装置が、設備の異常を検出して、異常検出デ
    ータを中央制御装置に伝送す る上記特許請求の範囲第4項記載の端末 装置に対するデータ設定装置。 7、中央制御装置から各端末装置に伝送す るデータが、少なくとも識別データを含 んでいる上記特許請求の範囲第1項記載 の端末装置に対するデータ設定装置。
JP62265695A 1987-10-20 1987-10-20 端末装置に対するデータ設定方法 Expired - Lifetime JPH083808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265695A JPH083808B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 端末装置に対するデータ設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265695A JPH083808B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 端末装置に対するデータ設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108658A true JPH01108658A (ja) 1989-04-25
JPH083808B2 JPH083808B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=17420724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265695A Expired - Lifetime JPH083808B2 (ja) 1987-10-20 1987-10-20 端末装置に対するデータ設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083808B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154254A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置
JPH04154255A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置
JPH04160852A (ja) * 1990-10-24 1992-06-04 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04154254A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置
JPH04154255A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置
JPH04160852A (ja) * 1990-10-24 1992-06-04 Daikin Ind Ltd 遠隔監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083808B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852658A (en) Remote meter reading system
JPH01108658A (ja) 端末装置に対するデータ設定方法
JP2006303943A (ja) 無線データ通信システム
JP2001086574A (ja) 遠隔検針システム
JP5102061B2 (ja) 通信システムおよびそれを用いる給電監視制御システム
JP3997778B2 (ja) 無線親機および無線子機
JPS6256710B2 (ja)
JP3857375B2 (ja) 通信システム及び通信システムに使用する受信装置
JP2005057412A (ja) 無線データ通信システムおよびその無線親機、無線子機
JP3125845B2 (ja) 自動検針システムにおける自動通報装置
JPH09247282A (ja) 統合型自動検針システム
JPH09326870A (ja) 端末網制御装置
JP2011114803A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP4674400B2 (ja) 網制御装置
JP2530778B2 (ja) 情報通信装置
JP2003348031A (ja) 無線伝送システムの無線伝送状態確認方法
JP5441144B2 (ja) 通報受信システム、その通報受信方法、及びその通報受信プログラム
GB2469230A (en) Periodic polling to test the link between an alarm gateway and an alarm interface device.
JPH098933A (ja) 自動検針システム
JP2001217957A (ja) 自動通報装置及び自動通報方法
KR970000460B1 (ko) 무인 감지 자동 통보 장치 및 그 제어방법
JP2944873B2 (ja) ビル管理装置
JP3457884B2 (ja) 監視端末装置の初期設定方法。
KR910005332B1 (ko) 종합 원격정보 서비스 시스템
JPH09252355A (ja) 端末網制御装置