JPH01100152A - ジフェニルアミン核置換体の製造方法 - Google Patents

ジフェニルアミン核置換体の製造方法

Info

Publication number
JPH01100152A
JPH01100152A JP25854687A JP25854687A JPH01100152A JP H01100152 A JPH01100152 A JP H01100152A JP 25854687 A JP25854687 A JP 25854687A JP 25854687 A JP25854687 A JP 25854687A JP H01100152 A JPH01100152 A JP H01100152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
diphenylamine
aniline
amount
nucleus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25854687A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Kobayashi
光春 小林
Kenji Konishi
小西 建治
Yoshiaki Iwasaki
岩崎 義昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Honshu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HONSYU KAGAKU KOGYO KK, Honshu Chemical Industry Co Ltd filed Critical HONSYU KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP25854687A priority Critical patent/JPH01100152A/ja
Publication of JPH01100152A publication Critical patent/JPH01100152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔本発明の目的〕 本発明はジフェニルアミン核置換体の新規な製造方法に
関する。ジフェニルアミン核置換体は、染料、ゴム用配
合剤等を製造するための中間体として有用な化合物であ
る。
[従来技術〕 従来、水素移動触媒を用いるジフェニルアミン核置換体
の製造方法としては、特開昭60−193949号に、
アニリン類とシクロヘキサノン類との縮合反応によりシ
ッフ塩基を生成させ、パラジウム等の水素移動触媒で脱
水素反応を行い、ジフェニルアミン核置換体を製造し、
同時に縮合で消費されたシクロヘキサノン類に見合う分
のフェノール類が同一反応系内で還元されシクロヘキサ
ノン類を生成させる方法、すなわち。
水素移動触媒存在下にアニリン類、フェノール類、及び
触媒量のシクロヘキサノン類よりジフェニルアミン核置
換体を製造する方法が開示されている。特開昭60−1
93949号の方法ではフェノール類は水素受容体であ
り、且つその結果生成するシクロヘキサノン類の供給源
として利用されている。しかしながら過剰量のフェノー
ル類を用いて反応を行っているため反応1回あたりのジ
フェニルアミン核置換体の9生成源度は大きくなく、工
業的製法としては満足できるものとは云い戴い。
〔本発明の構成〕
本発明者等は、ジフェニルアミン核置換体の製造方法を
更に検討した結果、フェノール類、アニリン類及びアニ
リン類に対応するシクロヘキシルアミン類を水素移動触
媒とともに加熱すると、水素移動触媒により、シクロヘ
キシルアミン類が容易に脱水素化され、アニリン類に転
換され、一方、脱水素化によって生じた水素がフェノー
ル類を還元しシクロヘキサノン類を生成させる反応が起
き、引き続きシクロヘキサノン類はアニリン類と縮合反
応して、シッフ塩基が生成し更に水素移動触媒により水
素移動反応が起きてジフェニルアミン核置換体が生成す
ることを見いだし、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、水素移動触媒の存在下にフェノー
ル類、アニリン類及び水素供与体であるシクロヘキシル
アミン類を加熱反応してジフェニルアミン核置換体を製
造する方法である。
〔本発明の原料と使用割合〕 本発明の方法において原料として使用されるフェノール
類としては、フェノール、メチルフェノール、エチルフ
ェノール、イソプロピルフェノール、ブチルフェノール
、2,4−ジメチルフェノール、2,4.6−ドリメチ
ルフエノール等のアルキルフェノール、3−メトキシフ
ェノール、4−メトキシフェノール等のアルコキシフェ
ノール等を例示することができるが、時にメチルフェノ
ールが好ましい。その使用量はアニリン類に対し任意の
比で実施可能であるが、反応終了液中のジフェニルアミ
ン核置換体の濃度を高くするには、アニリン類に対し1
〜0.5モル倍とすることが好ましい。
本発明方法において使用できるアニリン類としては、ア
ニリン、2−メチルアニリン、3−メチルアニリン、4
−メチルアニリン等のアルキルアニリン、3−メトキシ
アニリン、4−メトキシアニリン等のアルコキシアニリ
ン等が挙げられ、特にアニリンの使用が好ましい。
シクロヘキシルアミン類としては、水素移動触媒により
、脱水素化された化合物が反応系内を汚染しないものよ
り選ぶことが反応終了液の後処理を容易にするので有利
であり、前述のアニリン類に対応するシクロヘキシルア
ミン類が用いられ、その使用量はアニリン類に対し0.
05モル倍以上であれば特に問題はないが、好ましくは
0.1〜0.5モル倍である。この使用量より少ないと
1反応速度が小さくなり、またこれより多く使用すると
、目的とするジフェニルアミン核置換体の反応液中の生
成濃度が低下する。
〔本発明の触媒〕
本発明の方法において使用される触媒としては、脱水素
反応及び還元反応の両方に機能する触媒であることが必
要であるが、通常の水素化還元触媒は脱水素触媒として
使用可能である。
具体的には、ラネ・−ニッケル、還元ニッケル、ニッケ
ルをケイソウ土、アルミナ、シリカ等の種々の担体に担
持したニッケル担体触媒;ラネーコバルト、還元コバル
ト、コバルト担体触媒等のコバルト触媒;ラネー銅、還
元銅、銅担体触媒等の銅触媒;ラネーパラジウム、パラ
ジウム−炭素、パラジウム−アルミナ、パラジウム−炭
酸カルシウム、パラジウム−硫酸バリウム、パラジウム
黒等のパラジウム触媒;向合−炭素、白金黒、酸化白金
、ロジウム−白金等の白金触媒;ロジウム−炭素、酸化
ロジウム等のロジウム触媒;ルテニウム−炭素、酸化ル
テニウム等のルテニウム触媒;周期律表第8族の貴金属
触媒あるいはその貴金属担体触媒、銅クロム酸化物触媒
、酸化モリブデン触媒等を例示することができる。これ
らの触媒のうちでは、パラジウム触媒を用いることが好
ましく、特にパラジウム−炭素触媒の使用が好ましい。
触媒の使用量は、仕込原料混合液、すなわちフェノール
類、アニリン類及びシクロヘキシルアミン類の混合液量
に対し、触媒の金属重量として、通常0.003〜0.
5重量%、好ましくは0.01〜0.25重量%の範囲
である。これ以下の触媒の使用量であると反応速度が小
さくなる。
〔本発明の反応条件〕
反応温度は、通常150〜300℃の範囲で、好ましく
は170〜260℃の範囲から選ばれる。
反応は生成水を逐次系外へ留出させながら行えば速く進
行させることができる。
〔本発明の効果〕
本発明の方法では、反応−回あたりのジフェニルアミン
核置換体の生成濃度が大きく、目的とするジフェニルア
ミン核置換体は、触媒を分離した反応液を蒸留、晶析等
の常法による処理で簡単に単離することができる。
これら反応後の後処理が容易で、且つ反応−回あたりの
ジフェニルアミン核置換体の生成濃度が高いので、経済
的に有利で、工業的実施に適した製造力、法といえる。
〔実施例〕
以下実施例をもって本発明を更に具体的に説明する。
実施例1 撹拌機、温度計、圧力計、生成水留出ライン及び冷却器
を備えた内容精IQのオートクレーブに、3−メチルフ
ェノール162.2g(1,5モル)。
アニリン209.5g(2,25モル)、シクロヘキシ
ルアミン24.8g(0,25モル)及び5%パラジウ
ム−炭素(日本エンゲルハルト社製) 6.0gを仕込
み、密閉後、撹拌昇温し、230℃とした。この時の圧
力は約3Kg/aJGであった。以後230℃を保って
1時間毎に圧を抜いて(約6→0.5kg/alfG)
生成水を留出させながら8時間反応を行った。反応終了
液を約60℃に冷却後、グラスフィルターで濾過して触
媒を分離した。炉液の一部をガスクロマトグラフィーに
より分析して未反応原料及び生成物を定量した結果、3
−メチルフェノール19.8g(転化率87.8%)、
アニリン36.0 g、ジフェニルアミン55.1 g
及び3−メチルジフェニルアミンis3.og(選択率
63.3%)であった0反応仕込原料混合液量に対する
3−メチルジフェニルアミンの生成量は38.6重量%
であった。反応液を精留して、3−メチルフェノール、
アニリン及びジフェニルアミンを前留分として留出させ
、3−メチルジフェニルアミン(沸点183〜184℃
/17mmHg)151.5gを主留分として得た。得
られた3−メチルジフェニルアミンは、純度99.5%
であった。
実施例2 4−メチルフェノール118.9g(1,1モル)、ア
ニリン102.5g(1,1モル)、シクロヘキシルア
ミン39.1 g (0,39モル)及び5%パラジウ
ム−炭素6゜縁を実施例1と同様に反応して1反応終了
液の一部を濾過後、反応終了液の組成を分析した結果、
4−メチルフェノール14.1 g (転化率88.2
%)、アニリン11.8 g、ジフェニルアミン40.
2g及び4−メチルジフェニルアミン9s、4g(選択
率54.2%)であった。反応仕込原料混合液量に対す
る4−メチルジフェニルアミンの生成量は37.0重量
%であった。
実施例3 2−メチルフェノール162.2g(1,5モル)、ア
ニリン186.2g (2,0モル)、シクロヘキシル
アミン59.5 g (0,6モル)及び5%パラジウ
ム−炭素8.0gを実施例1と同様に反応して、反応終
了液の一部を濾過後、反応終了液の組成を分析した結果
、2−メチルフェノール25.7 g (転化率81゜
4%)、アニリン36.7 g、ジフェニルアミン73
.4g及び2−メチルジフェニルアミン143.1g(
選択率61.9%)であった0反応仕込原料混合液量に
対する2−メチルジフェニルアミンの生成量は35.1
重量%であった。
実施例4 フェノール118.9 g (1,1モル)、4−メチ
ルアニリン117.9 g (1,1モル)、4−メチ
ルシクロヘキシルアミン44.1 g (0,39モル
)及び5%パラジウム−炭素5.4gを実施例1と同様
に反応して、反応終了液の一部を濾過後、反応終了液の
組成を分析した結果、フェノール18.2g(転化率8
2.5%)、4−メチルアニリン16.4g、ジフェニ
ルアミン48゜3g及び4−メチルジフェニルアミン8
9.8g(選択率54.0%)であった0反応仕込原料
混合液量に対する4−メチルジフェニルアミンの生成量
は35.5重量%であった。
実施例5 4−メチルフェノール118.9 g (1,1モル)
、4−メチルアニリン117.9 g (1,1モル)
、4−メチルシク口へキシルアニリン45.3 g (
0,4モル)及び5%パラジウム−炭素8.0gを実施
例1と同様に反応して、反応終了液の一部を濾過後、反
応終了液の組成を分析した結果、4−メチルフェノール
17゜8g(転化率85.0%)、4−メチルアニリン
20.3g、4−メチルジフェニルアミン40.6g及
び4,4′−ジメチルジフェニルアミン94.0g(選
択率51.0%)であった。反応仕込原料混合液量に対
する4、4’−ジメチルジフェニルアミンの生成量は3
3.3重量%であった。
実施例6 5%パラジウム−炭素6.0gの代りに、5%パラジウ
ム−アルミナ(日本エンゲルハルト社製)6゜0gを使
用した以外は実施例1と同様に反応を行った1反応終了
液の一部を濾過後、反応終了液の組成を分析した結果、
3−メチルフェノール21゜0g(転化率87.1%)
、アニリン37.5g、ジフェニルアミン54.6g及
び3−メチルジフェニルアミン148.5g(選択率6
2.0%)であった0反応仕込原料混合液量に対する3
−メチルジフェニルアミンの生成量は37.5重量%で
あった。
実施例7〜10 実施例1と同じ条件により下記第1表の原料、触媒を使
用してそれぞれの目的生成物を得た。
第  1  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素移動触媒の存在下に、フェノール類、アニリン
    類及びアニリン類に対応するシクロヘキシルアミン類を
    加熱反応することを特徴とするジフェニルアミン核置換
    体の製造方法。 2、水素移動触媒が、パラジウム触媒である特許請求の
    範囲第1項記載の方法。 3、加熱反応温度が、170〜260℃である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP25854687A 1987-10-13 1987-10-13 ジフェニルアミン核置換体の製造方法 Pending JPH01100152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25854687A JPH01100152A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジフェニルアミン核置換体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25854687A JPH01100152A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジフェニルアミン核置換体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100152A true JPH01100152A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17321731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25854687A Pending JPH01100152A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 ジフェニルアミン核置換体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0595332A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-04 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for the preparation of diphenylamine or nucleus-substituted derivative thereof
CN105820056A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 湖北可赛化工有限公司 一种4,4′-二甲基二苯胺的合成方法及生产系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0595332A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-04 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Process for the preparation of diphenylamine or nucleus-substituted derivative thereof
CN105820056A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 湖北可赛化工有限公司 一种4,4′-二甲基二苯胺的合成方法及生产系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3219704A (en) Manufacture of aromatic amines from alicyclic ketones
US4804783A (en) Process for producing diphenylamines or N,N'-diphenyl-phenylenediamines
JPH01100152A (ja) ジフェニルアミン核置換体の製造方法
JPH01100151A (ja) トリフェニルアミンまたはその核置換体の製造方法
JPH0533215B2 (ja)
US5449829A (en) Process for the preparation of diphenylamine
JPS59196843A (ja) シクロヘキシルアミン類の製造方法
US5304680A (en) Process for the preparation of aromatic amines which are substituted by C1 -C4 -alkoxy in the p-position
JPS63238046A (ja) ジフエニルアミンの製造方法
EP0595332B1 (en) Process for the preparation of diphenylamine or nucleus-substituted derivative thereof
JP3135436B2 (ja) ジフェニルアミンまたはその核置換体の製造方法
JPS61183250A (ja) トリフエニルアミンまたはその核置換体の製造方法
JP3213502B2 (ja) トリフェニルアミン類の製造方法
US5536878A (en) Method for preparing aromatic secondary amino compound
JP3137828B2 (ja) アミノジフェニルアミンの製造法
JPS6118748A (ja) N−アルキルジフエニルアミンまたはその核置換体の製造方法
JPS60202846A (ja) Ν,ν’−ジフエニル−フエニレンジアミンまたはその核置換体の製造方法
JPS63190853A (ja) 4’−ヒドロキシビフエニル−4−カルボン酸の製造方法
EP0208456B1 (en) Process for making n-monosubstituted p-phenylenediamines
JP3234655B2 (ja) ジフェニルアミンまたはその核置換体の製造法
JP2516229B2 (ja) 4−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノ―ル及び4,4’−ビフェノ―ルの製造方法
JPH053459B2 (ja)
JP3177350B2 (ja) ジノニルジフェニルアミンの製造法
JP2523140B2 (ja) (4―ヒドロキシフェニル)―シクロヘキサンカルボン酸の製造方法
JPH0725836A (ja) ジノニルジフェニルアミンの製造法