JPS59196843A - シクロヘキシルアミン類の製造方法 - Google Patents

シクロヘキシルアミン類の製造方法

Info

Publication number
JPS59196843A
JPS59196843A JP58070674A JP7067483A JPS59196843A JP S59196843 A JPS59196843 A JP S59196843A JP 58070674 A JP58070674 A JP 58070674A JP 7067483 A JP7067483 A JP 7067483A JP S59196843 A JPS59196843 A JP S59196843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
aniline
substituted product
cyclohexanone
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58070674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034053B2 (ja
Inventor
Shinkichi Shimizu
信吉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP58070674A priority Critical patent/JPS59196843A/ja
Publication of JPS59196843A publication Critical patent/JPS59196843A/ja
Publication of JPH034053B2 publication Critical patent/JPH034053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシクロヘキシルアミン類の製造方法に関する。
更に詳細には、本発明はアニリンまたはその核置換体、
シクロヘキサノンまたはその環置換体及び水素をパラジ
ウム触媒の存在下に反応させることよりなるフェニルシ
クロへキシルアミンまたはその核環置換体及び/又はジ
シクロヘキシルアミンまたはその環置換体から成心シク
ロヘキシルアミン類(以下、フェニルシクロへキシルア
ミン類及び/又はジシクロヘキシルアミン類と称すこと
がある。)の製造方法に関する。
フェニルシクロへキシルアミン類およヒゲシクロヘキシ
ルアミン類はゴム加硫用添加剤、金属防錆剤、染料、農
薬および医薬などの製造中間体として有用なものである
。フェニルシクロへキシルアミン類および/又はジシク
ロヘキシルアミン類の製造方法としては、ニトロベンゼ
ンを水素で還元してアニリンとするプロセスあるいはシ
クロヘキサノンをアンモニアと水素の存在下に縮合し、
シクロヘキシルアミンを製造するプロセスの副生物とし
て生成するこれらの化合物を蒸留等により分離する方法
が工業的に実施例 しかしながら、これらの方法では、フェニルシクロヘキ
シルアミンやシンクロヘキシルアミンを製造することを
目的としていないので、その時々の需要lこ応じて生産
量を変えることが困難であるという不都合がある。
また、防錆剤組成物を合成する方法として、アニリン類
、シクロヘキシルアミン類およびシクロヘキサノン類を
含むオキン化合物を白金/アルミナ触媒の存在下に20
0℃の温度、31気圧の条件下に縮合又は還元してフェ
ニルアルキルアミン類を主成分とする第2級アミン類を
製造する方法も公知である(ケミカルアブストラクト誌
、旦 210872 Y )。
しかしながら、上記方法で用いられている白金/アルミ
ナ触媒では本発明の目的とするフェニルシクロヘキシル
アミン又はその核置換体およQ・/又はジシクロヘキシ
ルアミン又はその環置換体を製造する際収率を高くする
ことが出来ない。
本発明者はフェニルシクロヘキシルアミン類および/又
はジシクロヘキシルアミン類を容易に、しかも安価に製
造する方法を見出すべく鋭意検討した結果、アニリンま
たはその核置換体、シクロヘキサノンまたはその環置換
体及び水素ルアミンまたはその核環置換体及び/又はジ
シに至った。
すなわち本発明はアニリンまたはその核置換体およびシ
クロヘキサノンまたはその環置換体及び水素をパラジウ
ム触媒の存在下に室温ないし160℃の温度で反応させ
ることを特徴とするフェニルシクロヘキシルアミンまた
はその核環置換体及び/又はジシクロヘキシルアミンま
たはその環置換体より成るシクロヘキシルアミン類の製
造方法を提供するものである。
本発明方法においてアニリンまたはその核置換体および
シクロヘキサノンまたはその環置換体は本発明の反応条
件下において選択的に縮合し、反応中間体シクロへキシ
リデンアニリンまたはその核環置換体を形成し、これが
水素化さ本発明方法によれば副反応によるシクロヘキシ
ルアミンまたはその環置換体、シクロヘキサノールまた
はその環置換体、シクロヘキザンまたはその環置換体、
およびジフェニルアミン又はその核置換体、および反応
中間体と考えられるシクロヘキシリデンアニリンの生成
は極めて少ない。
又原料のアニリンまたはその核置換体およびシクロへキ
ザノンまたはその環置換体のモル比率を化学量論比にし
て、更に反応温度と反応時間を選ぶことにより、未反応
の原料を殆んど含まない生成物を得ることができるし、
また、モル比、反応温度、反応時間を適宜選ぶことによ
り、フェニルシクロヘキシルアミンまたはその核環置換
体と、ジシクロヘキシルアミンまたはその環置換体の生
成比率を0〜100チの範囲で大きく変えることができ
る。
特にジシクロヘキシルアミンについては反応後の液の組
成で96チ以上とすることもてきる。
以上のような本発明方法によれば純度の高いフェニルシ
クロへキシルアミンまたはその核環置換体およびジシク
ロヘキシルアミンまたはその環置換体を効率よく得るこ
とができ、しかも、精製分離操作が極めて簡単となると
いう工業的利益を発揮する。
本発明方法において反応原料として用i7)られるアニ
リンまたはその核置換体は一般式[1)%式%) ミノ基、N、N−ジ置換アミノ基またはヒドロキシル基
を示し、mは04m45の整数を(二 示す。mq2である場合練はR1は同一の置換基であっ
ても良いし、あるいは相互に異なる置換基であってもよ
い。) で表わされる化合物である。
このような化合物としては具体的には、例えばアニリン
、2−メチルアニリン、3−メチルアニリン、4−メチ
ルアニリン、3,4−ジメチルアニリン、3−エテルア
ニリン、4−エチルアニリン、3−インプロピルアニリ
ン、4−インプロピルアニリン、3−ブチルアニリン、
4−ブチルアニリン、4−ベンジルアニリン、3−メト
キシアニリン、4−メトキシアニリン、0−フェニレン
ジアミン、m−フェニレンジアミン、P−フェニレンジ
アミン、N−メチルフェニレンジアミン、N−エチルフ
ェニレンジアミン、N−プロピルフェニレンジアミン、
N−イソプロピルフェニレンジアミン N 、 N−ジ
メチルフェニレンジアミン N、N−ジエチルフェニレ
ンジアミン、0−アミノフェノール、m−アミノフェノ
ール、P−アミノフェノールなどを例示することができ
る。特に好ましくはアニリンが用いられる。
本発明方法において反応原料として用いられるシクロヘ
キサノンまたはその環置換体は一般式(II) (式中、k はアルキル基またはアルコキシノし基を示
し、nは0 <−n 45の整数を示す。
n>2である場合にはこれらの置換基k は同一であっ
てもよいし、あるいは相互に異なる置換基であってもよ
いがシクロヘキサン環の同一炭素原子に結合できるR2
は1個以下である。) で表わされる化合物である。さらに具体的には、シクロ
ヘキサノン、2−メチルシクロヘキサノン、3−メチル
シクロヘキサノン、4−メチルシクロヘキサノン、3−
エチルシクロヘキサノン、4−エチルシクロヘキサノン
、3−インプロピルシクロヘキサノン、4−インプロピ
ルシクロヘキサノン、4−ブチルシクロヘキサノン、3
−メトキシシクロヘキサノン、4−メトキシシクロヘキ
サノンなどを例示することができる。
特に好ましくはシクロヘキサノンが用いられる。
前記アニリンまたはその核置換体とシクロヘキサノンま
たはその環置換体の使用割合は特に制限されるものでは
なく、目的とするシクロへ午ジルアミン類により適宜選
定すればよいが、通常1 : 0.2ないし5(モル比
)、好ましくは1:0゜5ないし2で用いられる。
本発明方法において用いられるパラジウム触媒としては
塩化パラジウムあるいは酸化パラジウムのようなカチオ
ン的なパラジウム、パラジウムあるいはパラジウム黒の
ような金属的パラジウムが使用できる。触媒は好ましく
は担体、例えば、活性炭、グラファイト、硫酸バリヮム
、炭酸バリウム、炭酸バリウム−酸化鉛、シリカゲル、
アルミナ、シリカアルミナなどに担持したパラジウムが
用いられる。特に活性炭に担持したパラジウムが好まし
く用いられる。
触媒の使用割合はアニリンまたはその核置換体1モルに
対してパラジウム限子が通常0.0005ないし0.2
グラム原子、好ましくは0.001ないし0゜05グラ
ム原子となるようにされる。
触媒の使用割合が前記の0.0005グラム原子よりも
少ない場合反応が進行しないし、−万〇。2グラム原子
よりも多(用いた場合、反応が急激で制御が困難となる
他、要する触媒の価格が極端tこ高いものとなり実用性
に乏しくなり好ましくない。
本発明方法において反応は無溶媒で実施することもでき
るし、また、溶媒存在下で実施することもできる。
無溶媒で実施する場合、溶媒を分離する必要が無く、プ
ロセスが簡単になるという長所を有している。
溶媒としては水、飽和炭化水素類および有機カルボン酸
類、鉱酸などを用いることができる。
特に有機カルボン酸類は水素化の反応速度を高める効果
があるので好ましく、このような有機カルボン酸類とし
ては酢酸、プロピオン酸、酪酸等を挙げることができる
本発明方法において水素は水素圧として、絶活性ガスと
の混合系であってもよい。
水素圧がOoI Q/ctm2以下になると反応速度が
極めて遅くなり、シクロヘキシリソ またはその核層置換体の副生で反応が停止し、目的のフ
ェニルシクロへ千ジルアミンまたはその核層置換体およ
びシクロヘキシルアミンまたはその環置換体を効率よ(
得ることはできないので好ましくない。好適な反応圧力
は水素圧が2ないし10即/cXである。
反応の進行の度合およびフェニルシクロヘキシルアミン
またはその核層置換体とジシクロヘキシルアミンまたは
その環置換体との生成比率を水素の消費量から推定する
ことは可能であり、運転上の重要な指標となる。
本発明の方法においてアニリンまたはその核置換体、シ
クロヘキサノンまたはその環置換体およびパラジウム触
媒からなる混合物は水素圧下に攪拌下に反応を実施させ
るが温度が160°Cを超えるとジフェニルアミンの生
成が多くなるし又温度が室温以下では反応が進行しなく
なるので反応温度は室温(15°C)ないし160℃、
好ましくは50℃ないし140℃にて実施される。
本発明方法において反応時間は反応温度、水素の圧力、
触媒量、および溶媒の種類およびその量等によって異な
るが、通常0.5ないし50時間反応させればよい。先
述したように水素消費量は反応の進行の度合を見る目安
となる。
本発明方法の実施により、フェニルシクロヘキシルアミ
ン類とジシクロヘキシルアミン類は反応ステップとして
は先ずフェニルシクロへキシルアミン類が生成し、次い
で水素添加によりジシクロヘキシルアミン類が生成する
ので、反応条件を適宜選ぶことにより各々単独でも得る
ことができるし、また、混合物として得ることもできる
が、その条件は予備実験により容易に求めることができ
る。
以上の条件下に反応させて得られた反応混合物は触媒を
r過、沈降、遠心分離等の手段により分離した後、蒸留
、抽出等の常法により、目的生成物を回収する。
次に本発明の方法を実施例をあげて説明するが、本発明
方法はこれら実施例によって限定されるものではない。
なお、本発明明細書におけるアニリンまたはその核置換
体、シクロヘキサノンまたはその環置換体の反応率およ
びフェニルシクロヘキシルアミンまたはその核層置換体
およびジシクロヘキシルアミンまたはその環置換体等の
収率は下記のように定義するが、式中化合物の名称をそ
れぞれアニリン類、シクロヘキサノン類、フェニルシク
ロヘキシルアミン類及びシクロヘキシルアミン類と略記
する。
実施例1 内容fR1oo mtのステンレス製オー1〜クレープ
にアニリン9゜319(0゜1モル)、シクロ−・キサ
ノン9.82 F (0,1モル)及び5重量%パラジ
ウム/活性炭触媒1.02を仕込み、オートクレーブ内
を窒素置換し、更に水素で置換した後、水素の圧をゲー
ジ圧で4に9−/n2になるまで加圧した。次いでオー
トクレーブを攪拌下に加熱して1,5時間かけて125
℃まで昇温し、13時間その温度に保持した。水素の圧
は反応により降下するが、3゜5々h2 になった時点
で新たに水素を導入し、4 K9/cm2とすることを
繰返して反応の間4ないし3゜5 K9/cm2に保つ
とともに、水素の消費量および吸収速度を測定した。
125℃で12時間経過した時点では水素の消費量は0
.4モルであり、吸収速度はほぼゼロとなったので反応
を停止した。反応混合物を室温まで冷却の後、オートク
レーブ中の液の未反応原料および生成物を定量した。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率はともに10
0 %でジシクロヘキシルアミンが96.3%、フェニ
ルシクロヘキシルアミンが0%の収率で得られ、他にシ
クロヘキサノールが2.8チおよびシクロヘキシルアミ
ンが0゜8チの収率で、その他にベンゼンおよびトルエ
ンが極く微量副生した。
実施例2 反応温度を75℃とし、この温度で4時間保持した以外
は実施例1と同条件で反応を行なった。反応終了直前の
水素吸収速度は0.012モル/時間であり、それまで
に吸収した水素量は0.06モルであった。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率はそれぞれ8
6゜9チと87.7チであり、フェニルシクロヘキシル
アミンが63.5%およびジシクロヘキシルアミンが6
.0チの収率で得らう゛ れ、シクロヘキシリデンアニリンが4.66チの収率で
、その他にヘキサノール、ベンゼンが微量副成した。
実施例3 溶媒として酢酸を20rnl加え、反応温度が75℃で
4゜5時間および125℃で5.5時間としたこと以外
は実施例2と同じ条件で反応を行なった。
75℃における水素吸収速度は実施例2の約4倍であっ
た。反応停止直前(10時間反応)の水素吸収速度はほ
ぼゼロであり、水素の吸収量は0.39モルであった。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率は99゜0%
および99.1%で、ジシクロヘキシルアミンが89゜
7%およびフェニルシクロへキシルアミンが0.6%の
収率で生成した。
他にシクロヘキシリデンアニリンが1゜0%、シクロヘ
キサノールが3.1チの収率で副生じた。
実施例4 溶媒として19.6重量%の希硫酸を硫酸としてOゆ0
1モル使用し、反応温度が75℃で3.5時間、125
℃で10時間としたこと以外は実施例3と同じ条件で反
応を行なった。
反応終了直前の水素吸収速度は0.014モル/時間で
あり、それまでに吸収された水素量はOゆ16モルであ
った。
アニリンのおよびシクロヘキサノンの反応率が99.9
%および90.7%でフェニルシクロヘキシルアミンが
64゜3俤、およびジシクロヘキシルアミンが23.2
%の収率で得られ、他にシクロヘキサノールが3.旧係
、シクロヘキシルアミンが001%の収率で副生じた。
実施例5 アユ92001モルの替りにP−フェニレンジアミン0
゜1モルを用い、反応時間を24時間とした以外は実施
例1と同条件で反応を行なった。
反応終了直前の水素吸収速度は0.002モル/時間で
あり、それまでに吸収された水素量は0.22モルであ
った。P−フェニレンジアミンおよびシクロヘキサノン
の反応率はそれぞれ90゜2チと84.5%であり、N
−シクロヘキシル−P−フェニレンジアミンが62チの
収率で得られ、ジシクロヘキシルアミンおよびフェニル
シクロへキシルアミンが5%および12%の収率で得ら
れた。
比較例1 反応温度を175℃とし、この温度で5時間反応させた
以外は実施例1と同条件で反応を行なった。水素の消費
は非常に少なく 0.03モルであった。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率ハ92゜3q
6およcy、 94.1%でフェニルシクロヘキシルア
ミンが59.6チおよびジシクロヘキシルアミンが0゜
8%の収率で得られたかジフェニルアミンが収率21゜
2%も副生じた。
比較例2 触媒として5%ルテニウム/活性炭を用いた以外は実施
例1と同条件で反応を行なった。
反応終了直前における水素吸収速度は 0.004モル/時間であり、吸収した水素量は0゜1
8モルであった。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率は63.7%
および100 %でフェニルシクロヘキシルアミン力3
.、Oチおよびジシクロヘキシルアミンが9゜2チの収
率で得られただけであった。主生成物はシクロヘキサノ
ールで収率39゜6%であり、他にシクロヘキシルアミ
ンおよびベンゼンが収率11゜2%および0.6%副生
じた。
比較例3 触媒として金属ニッケル/シリカ触媒を用い、反応時間
を8時間とした。他は実施例1と同条件で反応を行なっ
た。水素吸収量は0゜15モルであった。
アニリンおよびシクロヘキサノンの反応率カフ3.5%
およヒloo%でフェニルシクロへキシルアミンが32
.2%およびジシクロヘキシルアミンが4.9%の収率
で得られた。他にシクロヘキサノールが28.4%、シ
クロヘキシルの実施例より本願発明方法は極めて優れた
方法であることが明らかである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アニリンまたはその核置換体、シクロヘキサ
    ノンまたはその環置換体及び水素をパラジウム触媒の存
    在下に室温ないし160℃の温度で反応させることを特
    徴とするフェニルシクロヘキシルアミンまたはその核環
    置換体及び/又はジシクロヘキシルアミンまたはその環
    置換体から成るシクロヘキシルアミン類の製造方法。
  2. (2)  触媒が活性炭に担持したパラジウム触媒であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシク
    ロヘキシルアミン類の製造方法。
  3. (3)反応を有機カルボン酸溶媒存在下で行なうことを
    特徴とする特許請求の範囲第1又は2項に記載のシクロ
    ヘキシルアミン類の製造方法。
  4. (4)反応の温度が15℃ないし160℃であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1.2又は3項に記載のシ
    クロヘキシルアミン類の製造方法。
  5. (5)  反応の水素圧が0゜I Ky/cys2以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1.2.3又
    は4項記載のシクロヘキシルアミン類の製造方法。
  6. (6)  アニリン又はその核置換体がアニリン及びシ
    クロヘキサノン又はその環置換体がシクロヘキサノンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1.2.3.4
    又は5項記載のシクロヘキシルアミン類の製造方法。
JP58070674A 1983-04-21 1983-04-21 シクロヘキシルアミン類の製造方法 Granted JPS59196843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070674A JPS59196843A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 シクロヘキシルアミン類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070674A JPS59196843A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 シクロヘキシルアミン類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196843A true JPS59196843A (ja) 1984-11-08
JPH034053B2 JPH034053B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=13438429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070674A Granted JPS59196843A (ja) 1983-04-21 1983-04-21 シクロヘキシルアミン類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196843A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252746A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 3級アミンの製造方法
US4914239A (en) * 1987-06-24 1990-04-03 New Japan Chemical Co., Ltd. Method for production of cyclohexylamines
US5874622A (en) * 1996-12-09 1999-02-23 Basf Aktiengesellschaft Hydrogenation of an aromatic compound in the presence of a supported catalyst
US6248924B1 (en) 1996-06-19 2001-06-19 Basf Aktiengesellschaft Process for reacting an organic compound in the presence of a supported ruthenium catalyst
US7355084B2 (en) 2001-06-11 2008-04-08 Basf Aktiengesellschaft Method for hydrogenating organic compounds by means of Ru/SiO2 catalysts
RU2535987C2 (ru) * 2007-03-30 2014-12-20 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Способ приготовления модифицированного природного каучука

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252746A (ja) * 1986-04-24 1987-11-04 Mitsubishi Chem Ind Ltd 3級アミンの製造方法
US4914239A (en) * 1987-06-24 1990-04-03 New Japan Chemical Co., Ltd. Method for production of cyclohexylamines
US6248924B1 (en) 1996-06-19 2001-06-19 Basf Aktiengesellschaft Process for reacting an organic compound in the presence of a supported ruthenium catalyst
US5874622A (en) * 1996-12-09 1999-02-23 Basf Aktiengesellschaft Hydrogenation of an aromatic compound in the presence of a supported catalyst
US7355084B2 (en) 2001-06-11 2008-04-08 Basf Aktiengesellschaft Method for hydrogenating organic compounds by means of Ru/SiO2 catalysts
RU2535987C2 (ru) * 2007-03-30 2014-12-20 Сумитомо Раббер Индастриз, Лтд. Способ приготовления модифицированного природного каучука

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034053B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137010A (en) Method for preparing 4-nitrodiphenylamine and 4-nitrosodiphenylamine from carbanilide
JP6643496B2 (ja) アリール置換パラ−フェニレンジアミン系物質の製造方法
WO2012086808A1 (ja) 芳香族アルコール又は複素環式芳香族アルコールの製造方法
US4871875A (en) Process for producing diphenylamines or N,N'-diphenylphenylenediamines
JP3805364B2 (ja) 少なくとも3個のシアノ基を有する化合物からのアミンの製造法
AU2009309860B2 (en) Process for preparing Cinacalcet
CN103339099B (zh) 氨基化合物的制造方法
JPS59196843A (ja) シクロヘキシルアミン類の製造方法
JP4142861B2 (ja) 環状脂肪族の第1級ビシナルジアミンのシアノエチル化
US6706924B2 (en) Process for the production of 1,5-naphthalenediamine
US4020176A (en) Highly fluorinated diazides and process therefor
US3268524A (en) Process for the preparation of amines of the acetylenic series
JP4001937B2 (ja) アミノプロピオニトリルの製法
JPS63159362A (ja) メチレンイミン化合物の製造法
JP2002226450A (ja) 環状脂肪族ビシナル第1級ジアミンからの新規なポリニトリルの合成
JP3714539B2 (ja) 芳香族第二アミノ化合物の製造方法
JPH0770003A (ja) ジフェニルアミン類の製造方法
JPH1087573A (ja) 一級ジアミンの製造法
JP4896539B2 (ja) 3−アルキル−4,4’−ビフェノールの製造方法及び3−アルキル−4,4’−ビフェノールと3,3’−ジアルキル−4,4’−ビフェノールとの混合物の製造方法
JPH0827072A (ja) 2−メチル−1,2−プロパンジアミンの製造方法
JPS63238046A (ja) ジフエニルアミンの製造方法
JPS61183250A (ja) トリフエニルアミンまたはその核置換体の製造方法
JPH0570411A (ja) 脂肪族トリアミンの製造法
JPWO2018181001A1 (ja) アミノメチル基を有するフェニルイミダゾリン化合物若しくはその塩、又は、アミノメチル基を有するフェニルテトラヒドロピリミジン化合物若しくはその塩、及び、それらの化合物又はそれらの塩の製造方法
JPH04300852A (ja) 3−アミノメチル−3,5,5−トリアルキルシクロヘキシルアミンの製造法