JP7489756B2 - 光学素子装置およびその製造方法 - Google Patents

光学素子装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7489756B2
JP7489756B2 JP2018139759A JP2018139759A JP7489756B2 JP 7489756 B2 JP7489756 B2 JP 7489756B2 JP 2018139759 A JP2018139759 A JP 2018139759A JP 2018139759 A JP2018139759 A JP 2018139759A JP 7489756 B2 JP7489756 B2 JP 7489756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
optical element
thickness direction
alignment mark
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018139759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016757A (ja
Inventor
直人 古根川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018139759A priority Critical patent/JP7489756B2/ja
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to CN201980048769.1A priority patent/CN112470049B/zh
Priority to KR1020217001841A priority patent/KR20210035179A/ko
Priority to PCT/JP2019/029208 priority patent/WO2020022427A1/ja
Priority to US17/262,412 priority patent/US11579386B2/en
Priority to TW108126415A priority patent/TWI835825B/zh
Publication of JP2020016757A publication Critical patent/JP2020016757A/ja
Priority to JP2023071099A priority patent/JP2023083548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489756B2 publication Critical patent/JP7489756B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4244Mounting of the optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0239Combinations of electrical or optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4212Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element being a coupling medium interposed therebetween, e.g. epoxy resin, refractive index matching material, index grease, matching liquid or gel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、光学素子装置およびその製造方法、詳しくは、光学素子装置および光学素子装置の製造方法に関する。
従来、光路変換ミラーを有する光導波路、および、その上に配置される配線基板を備える長尺の光電気混載基板と、光電気混載基板に実装される受光素子とを備える光導波路装置が知られている。
例えば、受光素子の幅方向片側に配置されるアライメント用溝部を備える光導波路装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1では、アライメント用溝部が、光路変換ミラーと同一形状を有しており、このアライメント用溝部を、フォトリソグフィで別のコア層を作製する際のフォトマスクの位置合わせに用いている。
特開2015-72497号公報
しかるに、受光素子を光電気混載基板に実装するときに、アライメントマークに基づいて、受光素子の受光部を光路変換ミラーに対してアライメント(位置合わせ)することが試案される。具体的には、特許文献1の光導波路装置では、アライメント用溝部に基づいて、上記したアライメントを実施することが試案される。
しかし、光電気混載基板は、その製造工程の加熱に起因して、幅方向に収縮し易く、この場合には、アライメント用溝部は、光路変換ミラーとの距離が大きく変動することから、これに基づくアライメントの精度が低下する。
本発明は、光学素子のミラーに対する位置精度の低下が抑制された光学素子装置およびその製造方法を提供する。
本発明(1)は、ミラーを有する光導波路と、端子を有する電気回路基板とを厚み方向において順に備える光電気混載基板と、前記ミラーと光学的に接続され、前記端子と電気的に接続される光学素子とを備え、前記光電気混載基板は、前記厚み方向に投影したときに、前記ミラーおよび前記端子を包含し、前記光学素子が実装される実装領域を備え、さらに、前記光学素子を前記ミラーに対してアライメントするためのアライメントマークであって、前記光導波路を形成する材料からなり、前記実装領域の、前記光導波路の光の伝送方向および前記厚み方向に直交する幅方向両外側に配置される前記アライメントマークを備える、光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、アライメントマークが、厚み方向に投影したときに、ミラーを包含する実装領域の幅方向両外側に配置されているので、たとえ、幅方向一方側のアライメントマークとミラーとの幅方向長さが変動しても、変動前後における幅方向両外側のアライメントマーク間の間の距離を求め、これに基づいて、収縮量(あるいは収縮比)を計算でき、かかる収縮量を加味した、アライメントマークに基づくアライメントが実施される。そのため、光学素子のミラーに対するアライメント精度の低下が抑制される。その結果、この光学素子装置は、光学的な接続信頼性に優れる。
本発明(2)は、前記アライメントマークは、前記幅方向に投影したときに、前記ミラーと重複するか、または、前記ミラーに近接している、(1)に記載の光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、光学素子のミラーに対するアライメント精度の低下がより一層抑制されている。
本発明(3)は、前記ミラー、および、それに最も近接する前記アライメントマークのそれぞれの中心を結ぶ第1線分の長さL1が、10μm以上であり、2つの前記アライメントマークのそれぞれの中心を結ぶ第2線分の長さL2が、30μm以上である、(1)または(2)に記載の光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、アライメントマークが、実装領域から十分に離間することができる。そのため、アライメントマークが光学素子と厚み方向に重複することを防止でき、そのため、アライメント精度の低下が抑制されている。
本発明(4)は、前記アライメントマークが、前記厚み方向から直接視認可能である、(1)~(3)のいずれか一項に記載の光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、アライメントマークが、厚み方向から直接視認可能であるため、アライメント精度の低下を抑制することができる。
本発明(5)は、前記ミラーが、前記幅方向に間隔を隔てて複数配置されている、(1)~(4)のいずれか一項に記載の光学素子装置を含む。
しかるに、ミラーが、幅方向に間隔を隔てて複数配置されていると、光電気混載基板が幅方向に収縮すると、ミラーと光学素子との位置精度が大きく低下し易い。
しかし、この光学素子装置では、アライメントマークが、実装領域の幅方向両外側に配置されているので、上記した幅方向における収縮に伴う複数のミラーのずれを考慮できることにより、光学素子のミラーに対するアライメント精度の低下を抑制することができる。
本発明(6)は、前記アライメントマークが、ダミーミラーを含む、(1)~(5)のいずれか一項に記載の光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、ダミーミラーから光路変換された光を検知すれば、この光に基づいて、光学素子をミラーに簡易にアライメントすることができる。
本発明(7)は、前記アライメントマークが、ダミーコアを含む、(1)~(6)のいずれか一項に記載の光学素子装置を含む。
この光学素子装置では、ダミーコアを検知すれば、この検知に基づいて、光学素子をミラーに簡易にアライメントすることができる。
本発明(8)は、ミラーを有する光導波路と、端子を有する電気回路基板とを厚み方向において順に備え、また、前記厚み方向に投影したときに、前記端子および前記ミラーを包含する実装領域を備え、さらに、前記光導波路を形成する材料からなり、前記実装領域の、前記光導波路の光の伝送方向および前記厚み方向に直交する幅方向両外側に配置される前記アライメントマークを備える光電気混載基板を準備する第1工程と、前記アライメントマークに基づいて、光学素子を、前記ミラーに対してアライメントしながら前記ミラーと光学的に接続し、前記端子と電気的に接続して、前記光学素子を前記光電気混載基板に実装する第2工程とを備え、前記第2工程では、前記光学素子を、前記厚み方向に投影したときに、前記アライメントマークと重ならないように、前記実装領域に実装する、光学素子装置の製造方法を含む。
この光学素子装置の製造方法では、第2工程では、光学素子を、厚み方向に投影したときに、アライメントマークと重ならないように、実装領域に実装するので、アライメントマークを厚み方向において視認しながら、光学素子をミラーに対して確実にアライメントすることができる。
本発明の光学素子装置は、光学的な接続信頼性に優れる。
本発明の光学素子装置の製造方法では、光学素子をミラーに対して確実にアライメントすることができる。
図1は、本発明の光学素子装置の一実施形態の平面図を示す。 図2A~図2Bは、図1に示す光学素子装置のアライメントマークの側断面図であり、図2Aが、図1のA-A矢視の断面図、図2Bが、図1のB-B矢視の断面図を示す。 図3は、図1に示す光学素子装置のアライメントマークのC-C矢視の正断面図を示す。 図4A~図4Cは、図1に示す光学素子装置のアライメントマークの変形例(ミラーと重複しない態様)の拡大平面図であり、図4Aが、2つのアライメントマークがいずれもミラーに対して長手方向一方側にずれる態様、図4Bが、2つのアライメントマークがミラーに対して長手方向一方側および他方側にそれぞれずれる態様、図4Cが、アライメントマークがミラーに対して離隔する態様を示す。 図5は、図1に示す光学素子装置のミラーの変形例であって、1つの実装領域に1つのミラーが配置される態様を示す。 図6A~図6Bは、図1に示す光学素子装置のアライメントマークの変形例であって、アライメントマークがダミーコアのみである態様であり、図6Aが、拡大平面図、図6Bが、図6AのD-D矢視の断面図を示す。
本発明の光学素子装置の一実施形態を、図1~図3を参照して説明する。
なお、図1中、コア6(後述)およびダミーコア25(後述)の配置および形状を明確に示すために、ベース絶縁層16(後述)を省略している。
図2A~図3に示すように、光学素子装置1は、光電気混載基板11と、光電気混載基板11に実装される光学素子12と備える。
光電気混載基板11は、光学素子12から出力(照射)される光、および、光学素子12に入力する電気を伝送する基板である。図1に示すように、光電気混載基板11は、光および電気が伝送される方向の一例である長手方向(図1における上下方向)に延びる略矩形シート形状を有する。換言すれば、この光電気混載基板11は、長手方向に長く、幅方向(長手方向および厚み方向に直交する方向)に短い。なお、光電気混載基板11の長手方向長さの幅方向に長さに対する比は、例えば、2以上、好ましくは、10以上、より好ましくは、100以上であり、また、例えば、10000以下である。
図2A~図3に示すように、光電気混載基板11は、厚み方向に対向する一方面および他方面を備える。
図1に示すように、光電気混載基板11は、伝送領域2と、実装領域3と、マーク領域4とを備える。
伝送領域2は、光および電気をいずれも長手方向に沿って伝送する領域である。伝送領域2は、光電気混載基板11の長手方向中間部に位置する。伝送領域2では、後述する配線5、コア6およびダミーコア25が長手方向に沿って形成されている。
実装領域3は、光学素子12(図2A~図3参照)が実装される領域である。実装領域3は、伝送領域2の長手方向一方側および他方側(図示せず)のそれぞれに配置されている。具体的には、実装領域3は、光電気混載基板11における長手方向一端部および他端部(図示せず)のそれぞれに位置する。さらに、実装領域3は、光電気混載基板11の長手方向一端部および他端部(図示せず)のそれぞれにおいて、幅方向に間隔を隔てて複数(2つ)配置されている。
各実装領域3は、光学素子12に対応する平面視略矩形状の領域である。実装領域3は、厚み方向に投影したときに、端子7およびミラー8を包含している。
端子7は、実装領域3内に配置されている。端子7は、実装領域3の内周端部において、周方向に互いに間隔を隔てて複数配置されいる。具体的には、端子7は、実装領域3の内周端部において長手方向に対向する2つの対向端部に設けられている。
ミラー8は、実装領域3内に配置されている。ミラー8は、実装領域3における長手方向中央部において、幅方向に互いに間隔を隔てて複数(2つ)配置されている。複数(2つ)のミラー8は、幅方向に投影したときに、重複(合致)している。各ミラー8は、平面視略矩形状を有する。
マーク領域4は、後述するアライメントマーク30が形成される領域である。マーク領域4は、実装領域3の幅方向両外側に配置されている。具体的には、マーク領域4は、伝送領域2の長手方向一方側および他方側(図示せず)に配置されており、光電気混載基板11における長手方向一端部および他端部に位置する。マーク領域4は、光電気混載基板11の長手方向一端部および他端部のそれぞれにおいて、幅方向に間隔を隔てて複数(3つ)配置されている。具体的には、光電気混載基板11の長手方向一端部および他端部のそれぞれにおいては、マーク領域4および実装領域3が、その順で、幅方向外側から内側に向かって配置されている。例えば、マーク領域4および実装領域3は、幅方向一方側から他方側に向かって、交互に配置されており、幅方向他端部において、マーク領域4が配置される。また、マーク領域4は、2つの実装領域3の間にも配置されている。
光電気混載基板11の層構成および材料等の詳細は、後述する。
図2A~図3に示すように、光学素子12は、光電気混載基板11の厚み方向一方面に実装されており、具体的には、実装領域3に実装されている。光学素子12は、略箱形状を有しており、その厚み方向他方面に、図示しない電極および照射口22を有する。
電極(図示せず)は、端子7と電気的に接続されており、具体的には、端子7の厚み方向一方面と接触している。つまり、光学素子12は、端子7と電気的に接続される。
照射口22は、ミラー8と光学的に接続されている。照射口22は、厚み方向に投影したときに、ミラー8と重複するように配置されている。つまり、光学素子12は、ミラー8と光学的に接続される。但し、照射口22は、ミラー8と厚み方向に間隔が隔てられている。
また、光学素子12は、平面視において、その周端部が、実装領域3の内周端部と重複(合致)するように、実装領域3に実装される。
光学素子12としては、具体的には、VCSEL(垂直共振器面発光レーザ)光源などの発光素子が挙げられる。
この光電気混載基板11は、電気回路基板13と、光導波路14とを厚み方向他方側に向かって順に備える。
電気回路基板13は、光電気混載基板11と同一の外形形状を有する。電気回路基板13は、金属支持層15と、ベース絶縁層16と、導体層17と、カバー絶縁層18とを厚み方向一方側に向かって順に備える。
金属支持層15は、伝送領域2と実装領域3とマーク領域4とにわたって連続して形成されている。金属支持層15は、実装領域3およびマーク領域4において、開口部9を有する。開口部9は、厚み方向を貫通する貫通孔であり、底面視略円形状を有する。開口部9は、ミラー8およびアライメントマーク30(後述)に対応して複数設けられる。具体的には、開口部9は、底面視において、複数のミラー8の1つ1つを囲むように、形成されている。
金属支持層15の材料としては、例えば、ステンレスなどの金属が挙げられる。
ベース絶縁層16は、伝送領域2と実装領域3とマーク領域4とにわたって連続して形成されている。ベース絶縁層16は、金属支持層15の厚み方向一方面に配置されている。なお、ベース絶縁層16は、開口部9の厚み方向一端縁を閉塞している。これにより、ベース絶縁層16は、実装領域3およびマーク領域4の実装面である厚み方向一方面を形成する。ベース絶縁層16の材料としては、例えば、透明性を有する樹脂、好ましくは、ポリイミドなどが挙げられる。
導体層17は、伝送領域2と実装領域3とにわたって連続して形成されている。導体層17は、ベース絶縁層16の厚み方向一方面に配置されている。導体層17は、端子7と、配線5とを有する。
端子7は、実装領域3内において上記配置となるように包含されている。
配線5は、伝送領域2に形成されており、端子7に連続している。配線5は、その一端が端子7に連続しており、他端が、図示しない別の端子に連続している。配線5は、幅方向に間隔を隔てて複数隣接配置されている。複数の配線5のそれぞれは、長手方向に延びる略直線形状を有する。
導体層17の材料としては、例えば、銅などの導体が挙げられる。
カバー絶縁層18は、伝送領域2に配置されており、ベース絶縁層16の厚み方向一方面において、導体層17の一部を被覆するように配置されている。具体的には、カバー絶縁層18は、配線5を被覆する一方、端子7を露出している。
なお、カバー絶縁層18は、実装領域3およびマーク領域4におけるベース絶縁層16の厚み方向一方面を露出している。つまり、伝送領域2には、カバー絶縁層18が形成されているが、実装領域3およびマーク領域4には、カバー絶縁層18が形成されていない。
カバー絶縁層18の材料は、ベース絶縁層16の材料と同様である。
電気回路基板13の厚みは、例えば、20μm以上、例えば、200μm以下である。
光導波路14は、電気回路基板13の厚み方向他方面に配置されている。図1~図2Bに示すように、光導波路14は、長手方向に延びる略シート形状を有する。図3に示すように、光導波路14は、アンダークラッド20と、コア6(図1および図2A参照)およびダミーコア25(図1および図2B参照)と、オーバークラッド21とを厚み方向他方側に向かって順に備える。
図2A~図3に示すように、アンダークラッド20は、伝送領域2と実装領域3とマーク領域4とにおいて連続して形成されており、電気回路基板13の厚み方向他方面に配置されている。
図1~図2Aに示すように、コア6は、伝送領域2および実装領域3に形成されており、アンダークラッド20の厚み方向他方面に配置されている。また、コア6は、幅方向に互いに間隔を隔てて複数配置されている。図3の符号8(ミラー)が参照されるように、複数のコア6のそれぞれは、例えば、断面視略矩形状を有する。コア6は、ミラー8に対応して設けられており、具体的には、実装領域3において、長手方向一端面にミラー8を有する。ミラー8は、アンダークラッド20の厚み方向他方面に対して45度の角度を成す斜面である。これにより、ミラー8は、厚み方向に沿う光路、および、長手方向に沿う光路を互いに変換できる光路変換部材となっている。
図1および図2Bに示すように、ダミーコア25は、伝送領域2およびマーク領域4に連続して形成されており、アンダークラッド20の厚み方向他方面において、コア6と並行して設けられている。ダミーコア25は、コア6と幅方向に間隔が隔てられている。また、ダミーコア25は、アライメントマーク30に対応して設けられており、マーク領域4において、長手方向一端面にアライメントマーク30を有する。アライメントマーク30は、ダミーミラー10であって、その形状は、上記したミラー8と同一である。ダミーミラー10は、ミラー8と同様に光路変換部材であるが、変換する対象が、伝送信号光ではなく、光学素子12のアライメントで用いられ、後述するカメラ23に認識される検査光(検知光)である。そのため、アライメントマーク30は、光学素子12をミラー8に対してアライメントするために、供される。
アライメントマーク30は、上記した配置でマーク領域4に形成されることから、実装領域3の幅方向両外側に配置されている。詳しくは、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8と重複(合致)している。
オーバークラッド21は、伝送領域2と実装領域3とマーク領域4とにおいて連続して形成されており、アンダークラッド20の厚み方向他方面におて、コア6およびダミーコア25を被覆するように配置されている。一方、オーバークラッド21は、ミラー8およびアライメントマーク30(ダミーミラー10)を露出している。
アンダークラッド20、コア6、ダミーコア25およびオーバークラッド21の材料(光導波路14を形成する材料)(光導波路材料)としては、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂などの透明性樹脂が挙げられる。コア6およびダミーコア25の屈折率は、アンダークラッド20およびオーバークラッド21の屈折率に対して、高い。また、ダミーコア25の屈折率は、アンダークラッド20およびオーバークラッド21の屈折率より高ければよく、例えば、コア6の屈折率と相異なっていてもよく、あるいは、同一でもよく、好ましくは、コア6の屈折率と同一である。
コア6の幅(幅方向長さ)は、例えば、20μm以上、例えば、100μm以下である。隣接するコア6間の間隔は、例えば、20μm以上、例えば、1000μm以下である。
ダミーコア25の幅は、上記したコア6の幅と同様である。
ミラー8の幅は、コア6の幅と同一または相異なっていてもよく、好ましくは、同一である。
ダミーミラー10(アライメントマーク30)の幅は、ミラー8の幅と同様である。
ミラー8、および、それに最も近接するアライメントマーク30のそれぞれの中心を結ぶ第1線分S1の長さL1は、例えば、10μm以上、好ましくは、15μm以上、より好ましくは、20μm以下であり、また、例えば、100μm以下である。
実装領域3の両外側に配置される2つのアライメントマーク30のそれぞれの中心を結ぶ第2線分S2の長さL2は、例えば、30μm以上、好ましくは、100μm以上であり、また、例えば、10mm以下である。
第1線分S1の長さL1および第2線分S2の長さL2が上記した下限以上であれば、対応する実装領域3に光学素子12を実装するときに、厚み方向に投影したときに、光学素子12と、アライメントマーク30とが重複することを避けることができる。そのため、アライメントマーク30に基づく光学素子12のアライメントを精度よく実施することができる。
なお、平面視における実装領域3の外端縁(具体的には、光学素子12の外端縁)と、ミラー8との最短距離L3は、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上、より好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、5000μm以下である。
光導波路14の厚みは、例えば、20μm以上、例えば、200μm以下である。
次に、この光学素子装置1の製造方法を説明する。
まず、光電気混載基板11を準備する(第1工程)。
第1工程では、まず、例えば、平板状の金属支持層15を準備し、その厚み方向一方側に、ベース絶縁層16、導体層17およびカバー絶縁層18を順に形成し、その後、金属支持層15に開口部9を形成して、電気回路基板13を製造する。続いて、電気回路基板13の厚み方向他方面に、アンダークラッド20と、コア6およびダミーコア25と、オーバークラッド21を順に形成する。なお、コア6およびダミーコア25は、同時、または、異なる時に形成でき、好ましくは、同時に、同じ材料から形成する。また、各層の形成では、必要により、加熱処理を施す。その後、コア6およびダミーコア25の長手方向一端部を切り欠いて、ミラー8およびアライメントマーク30を形成する。好ましくは、ミラー8およびアライメントマーク30を同時に、レーザーなどにより切り欠く。
その後、アライメントマーク30に基づいて、光学素子12を光電気混載基板11に実装する(第2工程)。
第2工程では、図2Bおよび図3の太線仮想線で示すように、具体的には、ダミーコア25の長手方向他端部から検査光を入力し、続いて、アライメントマーク30から検査光を厚み方向一方側に放射させる。そして、この検査光を、光電気混載基板11の厚み方向一方側に配置されるカメラ23で認識しながら、図2Aおよび図3に示すように、光学素子12の照射口22をミラー8の厚み方向一方側に対向配置する。これにより、光学素子12とコア6とを光学的に接続する。
同時に、光学素子12の電極(図示せず)を端子7と接触させて、光学素子12と導体層17とを電気的に接続する。
第1工程において加熱処理が実施されれば、光電気混載基板11、とりわけ、光導波路14の幅方向長さが、光導波路材料の加熱収縮に起因して、大きく変動し易い。
しかし、この一実施形態では、実装領域3の幅方向両外側に配置されるアライメントマーク30間の距離、具体的には、収縮前後における第2線分S2の長さL2を求め、これに基づいて、収縮量(あるいは収縮比)を計算でき、かかる収縮量を加味したアライメントが実施される。
これによって、光学素子12を光電気混載基板11の実装領域3に実装する。
この際、必要により、図2Aの仮想線で示すように、実装領域3内に透明な接着剤24を充填して、光学素子12を実装領域3に固定する。この接着剤24が実装領域3に設けられる場合には、照射口22とミラー8との間には、接着剤24が介在する。つまり、照射口22から照射された光は、接着剤24を通過した後、ミラー8に至ることとなる。
一方、図2Bに示すように、接着剤24は、マーク領域4には、設けられない。そのため、アライメントマーク30は、接着剤24を介することなく、厚み方向一方側から直接視認可能である。
なお、この第2工程では、光学素子12を、厚み方向に投影したときに、アライメントマーク30と重ならないように、実装領域3に実装する。
これにより、光電気混載基板11および光学素子12を備える光学素子装置1を製造する。
この光学素子装置1では、導体層17の端子7から電気が光学素子12に流れ、これによって、光学素子12が発光(駆動)し、具体的には、光学素子12の照射口22からミラー8に向けて光が照射され、かかる光は、コア6を介して長手方向他方側に向けて伝送される。
なお、ダミーコア25には、光学素子12から光が入力されない(受光しない)が、別途、検査装置(図示せず)をアライメントマーク30(ダミーミラー10)の厚み方向一方側に配置して、コア6と同様の構成を有するダミーコア25の光学的検査を実施することもできる。具体的には、ダミーコア25とコア6とが同様の構成であることから、ダミーコア25の光学的検査を実施することにより、コア6を光学的検査を実施したものと擬制する。詳しくは、ダミーコア25の光学的な良否を判定して、これによって、コア6の光学的良否を、実際にコア6の光学的検査をすることなく、実施する。
そして、この光学素子装置1では、アライメントマーク30が、厚み方向に投影したときに、ミラー8を包含する実装領域3の幅方向両外側に配置されているので、たとえ、幅方向一方側のアライメントマーク30とミラー8との幅方向長さ(具体的には、第1線分S1の長さL1)が収縮によって変動しても、変動(収縮)前後における幅方向両外側のアライメントマーク30間の間の距離、具体的には、第2線分S2の長さL2を求め、これに基づいて、幅方向の収縮量(あるいは収縮比)を計算でき、かかる収縮量を加味した、アライメントマーク30に基づくアライメントが実施される。そのため、光学素子12のミラー8に対するアライメント精度の低下が抑制されている。その結果、この光学素子装置1は、光学的な接続信頼性に優れる。
また、この光学素子装置1では、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8と重複(合致)しているので、光学素子12のミラーに対するアライメント精度の低下がより一層抑制されている。
また、この光学素子装置1では、ミラー8、および、それに最も近接するアライメントマーク30のそれぞれの中心を結ぶ第1線分S1の長さL1が10μm以上であり、実装領域3の両外側に配置される2つのダミーミラー10のそれぞれの中心を結ぶ第2線分S2の長さL2が30μm以上であれば、アライメントマーク30が、実装領域3から十分に離間することができる。そのため、アライメントマーク30が光学素子12と重複することを防止でき、その結果、アライメント精度の低下が抑制されている。
さらに、厚み方向に投影したときに、アライメントマーク30が光学素子12と重複することを避けることができるので、ダミーミラー10を用いて、ダミーコア25の光学的検査を確実に実施することができる。
また、この光学素子装置1では、アライメントマーク30は、接着剤24(図2Aの破線ハッチング)を介することなく、厚み方向一方側から直接視認可能であるので、アライメントマーク30に基づくアライメントが精度が高く、つまり、光学素子12のミラー8に対するアライメント精度に優れる。
しかるに、ミラー8が、幅方向に間隔を隔てて複数配置されていると、光電気混載基板11が幅方向に収縮すると、ミラー8と光学素子12との位置精度が大きく低下し易い。
しかし、この光学素子装置1では、アライメントマーク30が、実装領域3の幅方向両外側に配置されているので、上記した幅方向における収縮に伴う複数のミラー8のずれを考慮できることにより、光学素子12のミラー8に対するアライメント精度の低下を抑制することができる。
また、この光学素子装置1では、マーク領域4に接着剤24が充填されないので、アライメントマーク30が厚み方向から直接視認可能となり、そのため、接着剤24の存在に起因するアライメント精度の低下を抑制することができる。
また、この光学素子装置1では、ダミーミラー10から光路変換された光を検知するので、この光に基づいて、光学素子12をミラーに簡易にアライメントすることができる。
また、この光学素子装置1の製造方法では、第2工程では、光学素子12を、厚み方向に投影したときに、アライメントマーク30と重ならないように、実装領域に実装するので、アライメントマーク30を厚み方向において視認しながら、光学素子12をミラーに対して確実にアライメントすることができる。
さらに、第2工程では、光学素子12を、厚み方向に投影したときに、アライメントマーク30と重ならないように、実装領域に実装するので、ダミーミラー10を用いて、ダミーコア25の光学的検査を確実に実施することができる。
(変形例)
次に、一実施形態の変形例を説明する。以下の各変形例において、上記した一実施形態と同様の部材および工程については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。また、各変形例を適宜組み合わせることができる。さらに、各変形例は、特記する以外、一実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
一実施形態では、図1に示すように、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8と重複しているが、例えば、図4A~図4Bに示すように、ミラー8と重複していないが、ミラー8に近接していてもよい。
なお、図4A~図4Bに示す変形例では、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、実装領域3に包含されれば、ミラー8に近接することとなる。
図4Aの変形例では、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8に対して、長手方向一方側にずれている。アライメントマーク30とミラー8との長手方向におけるずれ量L4が、例えば、10mm以下、好ましくは、1m以下、より好ましくは、100μm以下、また、例えば、10μm以上の範囲であれば、許容される。
なお、図示しないが、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8に対して、長手方向他方側にずれていてもよい。
図4Bの変形例では、2つのアライメントマーク30のそれぞれは、幅方向に投影したときに、ミラー8に対して、長手方向一方側および他方側のそれぞれにずれている。また、2つのアライメントマーク30のそれぞれの中心を結ぶ第2線分S2は、隣接するミラー8間を通過する。
他方、図4Cに示すように、アライメントマーク30は、幅方向に投影したときに、ミラー8と重複せず、さらには、近接するのではなく、むしろ離隔している。この場合には、例えば、アライメントマーク30は、伝送領域2に位置する。具体的には、上記したずれ量L4を超過するように、離隔している。
図1および図4A~図4Cのうち、好ましくは、図1および図4A~図4Bの例であり、より好ましくは、図1に示す一実施形態である。
図1に示すように、一実施形態では、1つの実装領域3に複数のミラー8が配置されるが、例えば、図5に示すように、1つの実装領域3に1つのミラー8が配置されていてもよい。
図1および図2Bに示すように、一実施形態では、アライメントマーク30の一例が、ダミーミラー10である。しかし、例えば、図6A~図6Bに示すように、アライメントマーク30の他の例としてダミーコア25のみを挙げることもできる。
ダミーコア25は、厚み方向において、その全部が開口部9に包含されており、平面視略矩形状を有する。詳しくは、ダミーコア25は、平面視において、コア6を含む光導波路14と独立(光導波路14から孤立)しており、開口部9内に島状に配置されている。ダミーコア25は、開口部9から露出するベース絶縁層16の厚み方向他方面に配置されている。ダミーコア25の周側面は、開口部9の内側面と間隔が隔てられている。
但し、ダミーコア25は、コア6と同一の材料(コア材料を含む光導波路材料)から形成されている。なお、ダミーコア25は、コア6と、同時、または、異なる時に形成でき、好ましくは、同時に形成する。
第2工程では、カメラ23によって、ダミーコア25を視認しながら、光学素子12(図2A参照)を実装領域3に実装する。
そして、この光学素子装置1では、ダミーコア25を検知し、この検知に基づいて、光学素子12をミラー8に簡易にアライメントすることができる。
なお、図示しないが、アライメントマーク30として、図6Aおよび図6Bに示すダミーコア25と、図1に示すダミーミラー10との両方を設けることもできる。
一実施形態では、光学素子12として発光素子を挙げているが、フォトダイオード(PD)、トランスインピーアンスアンプ(TIA)などの受光素子であってもよい。
1 光学素子装置
3 実装領域
7 端子
8 ミラー
10 ダミーミラー
11 光電気混載基板
12 光学素子
13 電気回路基板
14 光導波路
25 ダミーコア
30 アライメントマーク

Claims (6)

  1. ミラーを有する光導波路と、端子を有する電気回路基板とを厚み方向において順に備える光電気混載基板と、
    前記ミラーと光学的に接続され、前記端子と電気的に接続される光学素子とを備え、
    前記光電気混載基板は、
    前記厚み方向に投影したときに、前記ミラーおよび前記端子を包含し、前記光学素子が実装される実装領域を備え、さらに、
    前記光学素子を前記ミラーに対してアライメントするためのアライメントマークであって、前記光導波路を形成する材料からなり、前記実装領域の、前記光導波路の光の伝送方向および前記厚み方向に直交する幅方向両外側に配置される前記アライメントマークを備え、
    前記実装領域は、前記幅方向に間隔を隔てて複数配置され、
    前記アライメントマークは、前記複数の実装領域の間、および幅方向両外側に並列して複数配置され、
    前記実装領域と、前記アラインメントマークとは、幅方向一方側から他方側に向かって、交互に配置されており、
    前記複数の実装領域のそれぞれは、前記厚み方向に投影したときに、前記電気回路基板に備えられる金属支持基板と重なり、
    前記アライメントマークが、前記厚み方向に投影したときに、前記金属支持基板に形成される貫通孔に囲まれるダミーミラーであることを特徴とする、光学素子装置。
  2. 前記アライメントマークは、前記幅方向に投影したときに、前記ミラーと重複するか、または、前記ミラーに近接していることを特徴とする、請求項1に記載の光学素子装置。
  3. 前記ミラー、および、それに最も近接する前記アライメントマークのそれぞれの中心を結ぶ第1線分の長さL1が、10μm以上であり、
    2つの前記アライメントマークのそれぞれの中心を結ぶ第2線分の長さL2が、30μm以上であることを特徴とする、請求項1または2に記載の光学素子装置。
  4. 前記アライメントマークが、前記厚み方向から直接視認可能であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学素子装置。
  5. 前記ミラーが、前記幅方向に間隔を隔てて複数配置されていることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の光学素子装置。
  6. ミラーを有する光導波路と、端子を有する電気回路基板とを厚み方向において順に備え、また、前記厚み方向に投影したときに、前記端子および前記ミラーを包含する実装領域を備え、さらに、前記光導波路を形成する材料からなり、前記実装領域の、前記光導波路の光の伝送方向および前記厚み方向に直交する幅方向両外側に配置されるアライメントマークを備える光電気混載基板を準備する第1工程と、
    前記アライメントマークに基づいて、光学素子を、前記ミラーに対してアライメントしながら前記ミラーと光学的に接続し、前記端子と電気的に接続して、前記光学素子を前記光電気混載基板に実装する第2工程とを備え、
    前記第2工程では、前記光学素子を、前記厚み方向に投影したときに、前記アライメントマークと重ならないように、前記実装領域に実装し、
    前記実装領域は、前記幅方向に間隔を隔てて複数配置され、
    前記アライメントマークは、前記複数の実装領域の間、および幅方向両外側に並列して複数配置され、
    前記実装領域と、前記アラインメントマークとは、幅方向一方側から他方側に向かって、交互に配置されており、
    前記複数の実装領域のそれぞれは、前記厚み方向に投影したときに、前記電気回路基板に備えられる金属支持基板と重なり、
    前記アライメントマークが、前記厚み方向に投影したときに、前記金属支持基板に形成される貫通孔に囲まれるダミーミラーであることを特徴とする、光学素子装置の製造方法。
JP2018139759A 2018-07-25 2018-07-25 光学素子装置およびその製造方法 Active JP7489756B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139759A JP7489756B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 光学素子装置およびその製造方法
KR1020217001841A KR20210035179A (ko) 2018-07-25 2019-07-25 광학 소자 장치 및 그 제조 방법
PCT/JP2019/029208 WO2020022427A1 (ja) 2018-07-25 2019-07-25 光学素子装置およびその製造方法
US17/262,412 US11579386B2 (en) 2018-07-25 2019-07-25 Optical element device and producing method thereof
CN201980048769.1A CN112470049B (zh) 2018-07-25 2019-07-25 光学元件装置及其制造方法
TW108126415A TWI835825B (zh) 2018-07-25 2019-07-25 光學元件裝置及其製造方法
JP2023071099A JP2023083548A (ja) 2018-07-25 2023-04-24 光学素子装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018139759A JP7489756B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 光学素子装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071099A Division JP2023083548A (ja) 2018-07-25 2023-04-24 光学素子装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020016757A JP2020016757A (ja) 2020-01-30
JP7489756B2 true JP7489756B2 (ja) 2024-05-24

Family

ID=69180877

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018139759A Active JP7489756B2 (ja) 2018-07-25 2018-07-25 光学素子装置およびその製造方法
JP2023071099A Pending JP2023083548A (ja) 2018-07-25 2023-04-24 光学素子装置およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071099A Pending JP2023083548A (ja) 2018-07-25 2023-04-24 光学素子装置およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11579386B2 (ja)
JP (2) JP7489756B2 (ja)
KR (1) KR20210035179A (ja)
CN (1) CN112470049B (ja)
TW (1) TWI835825B (ja)
WO (1) WO2020022427A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230251437A1 (en) * 2020-07-01 2023-08-10 Nitto Denko Corporation Optical module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321588A (ja) 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 光導波路及びその製造方法、並びに光結合装置
JP2008158440A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 光電気配線板及び光電気配線装置の製造方法
JP2010128200A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製造方法
JP2013257433A (ja) 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路および光導波路の加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055193B2 (ja) * 2008-04-24 2012-10-24 日東電工株式会社 光電気混載基板の製造方法
JP4856205B2 (ja) * 2009-03-26 2012-01-18 株式会社東芝 光電気配線板および光電気配線装置の製造方法
JP2011085647A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Hitachi Chem Co Ltd 光導波路基板及びその製造方法
KR20140109951A (ko) * 2012-01-10 2014-09-16 히타치가세이가부시끼가이샤 거울 부착 광도파로 및 광섬유 커넥터와 그 제조방법
JP6223695B2 (ja) * 2013-03-05 2017-11-01 シナジーオプトシステムズ株式会社 位置検出装置および位置検出方法
JP2014238491A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 日東電工株式会社 光電気混載モジュール
JP2015114390A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 住友ベークライト株式会社 接着シート、接着シート付き光導波路、光電気混載基板、光電気混載基板の製造方法、光モジュールおよび電子機器
JP6380069B2 (ja) * 2014-12-11 2018-08-29 住友電気工業株式会社 光送信モジュール
JP5976769B2 (ja) * 2014-12-17 2016-08-24 新光電気工業株式会社 光導波路及び光導波路装置
US9971110B1 (en) * 2017-01-06 2018-05-15 International Business Machines Corporation Alignment mechanism of optical interconnect structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321588A (ja) 2004-05-10 2005-11-17 Sony Corp 光導波路及びその製造方法、並びに光結合装置
JP2008158440A (ja) 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 光電気配線板及び光電気配線装置の製造方法
JP2010128200A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Nitto Denko Corp 光電気混載基板およびその製造方法
JP2013257433A (ja) 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路および光導波路の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI835825B (zh) 2024-03-21
JP2020016757A (ja) 2020-01-30
US11579386B2 (en) 2023-02-14
CN112470049A (zh) 2021-03-09
TW202012983A (zh) 2020-04-01
US20210294050A1 (en) 2021-09-23
JP2023083548A (ja) 2023-06-15
KR20210035179A (ko) 2021-03-31
CN112470049B (zh) 2024-06-04
WO2020022427A1 (ja) 2020-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246191B2 (ja) 光配線
TWI624705B (zh) 包含矽光晶片和耦合器晶片的光學模組
JP2004212847A (ja) 光結合器
JP2023083548A (ja) 光学素子装置およびその製造方法
JP2022163007A (ja) 光学素子を取り付けるためのキャリア及び関連する製造工程
US10788690B2 (en) Optical isolator array for use in an optical subassembly module
US7020366B2 (en) Light emitting device, optical module, and grating chip
JP2003031755A (ja) 積層リードフレーム及び光通信モジュール並びにその製造方法
JP6435833B2 (ja) 光モジュール
JP2023083548A5 (ja)
CN1878035B (zh) 混和集成硅基光电信号处理芯片
JP2008134444A (ja) 光モジュール及び光導波路構造体
JPH10133069A (ja) 光送受信モジュール
JP2016100468A (ja) 光モジュール
KR101501140B1 (ko) 광 파워 모니터 구조를 개량시킨 평판형 광도파로 소자 모듈
US20240045166A1 (en) Optical module and method of manufacturing optical module
JP2004302459A (ja) 光モジュール
JP2024003201A (ja) 光電気複合伝送モジュール
JP2008122877A (ja) 光導波路モジュール
KR20220139868A (ko) 광전기 혼재 기판
JP2017201347A (ja) 光学モジュールおよび光学モジュールを有する光アセンブリ
JP2023119261A (ja) 光学装置、電子部品の実装方法
JP2014191245A (ja) 光導波回路装置
JP2009139425A (ja) 光電気混載基板における光結合方法及び装置
JP2011095599A (ja) 光結合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230501

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150