JP7486522B2 - ゲート電流再使用を伴うGaNレーザダイオード駆動FET - Google Patents

ゲート電流再使用を伴うGaNレーザダイオード駆動FET Download PDF

Info

Publication number
JP7486522B2
JP7486522B2 JP2021564334A JP2021564334A JP7486522B2 JP 7486522 B2 JP7486522 B2 JP 7486522B2 JP 2021564334 A JP2021564334 A JP 2021564334A JP 2021564334 A JP2021564334 A JP 2021564334A JP 7486522 B2 JP7486522 B2 JP 7486522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
gan fet
gan
gate
driver circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021564334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531197A (ja
Inventor
マイケル・チャップマン
ラヴィ・アナンス
エドワード・リー
Original Assignee
エフィシェント・パワー・コンバージョン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフィシェント・パワー・コンバージョン・コーポレイション filed Critical エフィシェント・パワー・コンバージョン・コーポレイション
Publication of JP2022531197A publication Critical patent/JP2022531197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486522B2 publication Critical patent/JP7486522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/395Linear regulators
    • H05B45/397Current mirror circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0036Means reducing energy consumption

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、概して窒化ガリウム(GaN)電界効果トランジスタ(FET)を駆動するためのプリドライバを含む出力段に関し、より詳細には、ライダー(Lidar)応用のためのレーザダイオードドライバとして使用するための出力段に関する。
駆動FETのドレインがレーザダイオードのカソードに接続されかつ駆動FETのソースがグランドに接続されるソース接地駆動FETを使用して、レーザダイオードを駆動するための典型的な出力段が実現される。駆動FETのゲートは、ゲートの大容量を克服して駆動FETをオンにするのに十分なインパルス電流能力を持つプリドライバによって駆動される。プリドライバは、第1の電源電圧によって給電されており、駆動FETをオンにする制御信号を受信して、駆動FETのゲート端子を駆動するために第1の電源電圧からゲート電流を発生する。駆動FETはオンになり、第1の電源電圧より大きな第2の電源電圧から、駆動GaN FETを通る駆動電流が引き出される。
図1は、レーザダイオードを駆動するためにプリドライバおよびGaNパワーFETを含む従来の出力段の概略図を例示する。回路100は、プリドライバ120、GaN FET 130およびレーザダイオード140を含む。この例ではダイオード140が負荷であるが、他の実装例は他の負荷を含み得る。プリドライバ120は、GaN FET 130をオンにするよう指示する制御信号CTL 110を受信して、電源電圧VDDからゲート電流IGM1を発生する。プリドライバ120は、IGM1をGaN FET130のゲート端子に印加し、これがオンになり、VDDより高電圧である電源電圧VHからダイオード140を通る駆動電流IDRIVEを引き出す。
VDDから引き出されるゲート電流IGM1は、回路100の効率を低下させ、結果として大リターン電流IRTNになる。プリドライバ120とグランドノード105との間のおよび駆動FET 130とグランドノード105との間の電気接続の寄生インピーダンスが、IRTNと組み合わさってグランドノード105での電圧降下、グランドバウンス、およびリンギングを引き起こすことがある。グランドバウンスは、IRTNなどの高電流パルスからの電圧のリプルを呈するグランドトレースに応答して発生する。グランドバウンスが十分に大きくなれば、それはプリドライバ120に誤差電圧を生じさせ得るため、プリドライバ120は、駆動FET 130をオンにするよう指示するCTL 110に応答して適切なゲート電流IGM1を発生しない。
本発明は、ソース接地構成の第1のGaN FETおよびソースフォロワ構成の第2のGaN FETを備えるドライバ回路を提供することによって上述したようなグランドノードでの電力消費増加、グランドバウンスおよびリンギングの不利点に対処する。
より詳細には、本発明は、本明細書に記載されるように、そのドレインが(第1の電源電圧から)駆動されるべき負荷(レーザダイオードなど)に接続されかつそのソースがグランドに接続されるソース接地構成に接続される第1のGaN FETを備える、負荷のためのドライバ回路を備える。ドライバ回路は、そのドレインが負荷に接続されかつそのソースが第1のGaN FETのゲート端子に接続されるソースフォロワ構成に接続される第2の、実質的により小さなGaN FETも含む。プリドライバが、第2の電源電圧によって給電されており、制御信号に従って第2のGaN FETを駆動するため、第1のGaN FETに対するゲート駆動電流が第1の電源電圧によって提供され、負荷を通っておよび第2のGaN FETを通って流れ、それによって全体の回路効率を改善する。
本明細書に記載される以上および他の好ましい特徴が、要素の実装および組み合わせの様々な新規な詳細を含め、ここで添付図面を参照しつつより詳細に記載されかつ請求項に示されることになる。特定の方法および装置が単に例示として、請求項の限定としてでなく図示されることが理解されるべきである。当業者によって理解されるであろうように、本明細書における教示の原則および特徴は、請求項の範囲から逸脱することなく様々な多数の実施形態に利用され得る。
本開示の特徴、目的および利点は、同様の参照符号が全体を通して相応して識別する図面と併せて解釈されるとき、以下に述べる詳細な説明からより明らかになるであろう。
レーザダイオードを駆動するための従来の回路の概略図を例示する。 本発明の第1の実施形態に係るゲート電流再使用を伴う本発明のドライバ回路の概略図を例示する。 本発明の第1の実施形態に係るゲート電流再使用を伴う本発明のドライバ回路の概略図を例示する。 本発明の第2の実施形態に係るゲート電流再使用を伴う本発明のドライバ回路の概略図を例示する。
以下の詳細な説明において、或る実施形態が参照される。これらの実施形態は、当業者がそれらを実施することを可能にするのに十分詳細に記載される。他の実施形態が利用され得ること、ならびに様々な構造、論理および電気的変化がなされ得ることが理解されるはずである。以下の詳細な説明に開示される特徴の組み合わせは、最も広い意味で教示を実践するのには必要でなくてもよく、代わりに単に本教示の特に代表例を記載するために教示される。
図2Aおよび図2Bは、本発明の一実施形態に係るゲート電流再使用を伴うドライバ回路の概略図を例示する。回路200Aおよび200Bは各々、プリドライバ回路220、ソース接地構成の駆動FETトランジスタ230、レーザダイオード240、ソースフォロワFETトランジスタ250および負荷260A/260Bを含む。この例ではレーザダイオード240が駆動トランジスタ230によって駆動される負荷であるが、他の実装例は他の負荷を含み得る。FETトランジスタ230および250は、好ましくは図示されるようにエンハンスメントモードGaN FETであり、そして単一の半導体チップに集積されてよい。駆動GaN FET 230はGaN FET 250より実質的に大きい、すなわち、GaN FET 250のゲート幅は駆動GaN FET 230のゲート幅より非常に小さいため、GaN FET 250のゲート容量はGaN FET 230のゲート容量より非常に小さい。
プリドライバ回路220は、駆動GaN FET 230をオンにするよう指示する制御信号CTL 210を受信し、そして電源電圧VDDおよびグランドノード205に接続されている。プリドライバ回路220の出力はGaN FET 250のゲート端子に接続され、これはソースフォロワとして構成されている。GaN FET 250のゲート端子は、プリドライバ回路220によって発生されるゲート電流IGM2によって駆動される。GaN FET 250のドレイン端子はレーザダイオード240のカソードおよび駆動FET 230のドレイン端子に接続され、そしてGaN FET 250のソース端子は負荷260A/260Bおよび駆動GaN FET 230のゲート端子に接続される。負荷は、図2Aに図示されるように抵抗器260Aまたは図2Bに図示されるように同期プルダウンスイッチ260Bで実装されてよい。
レーザダイオード240のアノードは、電源電圧VDDより大きな第2の電源電圧VHに接続される。駆動GaN FET 230のドレイン端子はダイオード240のカソードおよびGaN FET 250のドレイン端子に接続され、そして駆動FET 230のソース端子はグランドノード205に接続される。駆動FET 230のゲート端子はゲート電流IGM1によって駆動され、これはGaN FET 250を通るドレイン-ソース電流である。
駆動FET 230をオンにするよう指示するCTL 210に応答して、プリドライバ回路220は、電源電圧VDDから駆動電流IGM2を発生し、そしてそれをGaN FET250のゲート端子に印加する。GaN FET 250のゲート容量が駆動FET 230のゲート容量より非常に小さいので、駆動電流IGM2は駆動電流IGM1より非常に小さいため、プリドライバ220の電流消費およびVDDを通る電流引出しを低減させ、システム効率を増加させる。GaN FET 250はオンになり、より高い電源電圧VHからダイオード240を通る電流IDRIVEを引き出す。GaN FET 250を通るドレイン-ソース電流が、駆動GaN FET 230のゲート端子に印加されるゲート電流IGM1である。
ゲート電流IGM1はより高い電源電圧VHから引き出されており、より低い電源電圧VDDより駆動GaN FET 230をオンにするために必要とされる大電流インパルスをより良好に供給することができる。加えて、ゲート電流IGM1はレーザダイオード240を通って引き出され、ダイオード駆動電流IDRIVEおよび光出力パワーに寄与する。駆動GaN FET 230はオンになり、ドレイン-ソース電流IDRAINを引き出して、ダイオード240を通る駆動電流IDRIVEを非常に増加させる。ゲート電流IGM2は図1に図示される駆動GaN FET 130のゲート端子に印加されるゲート電流IGM1より小さいため、リターン電流IRTNならびにグランドノード205でのリンギング、グランドバウンスおよび電圧降下などの関連した有害効果を低減させる。負荷260は、リターン電流IRTNからのグランドノード205でのリンギング、グランドバウンスおよび電圧降下を更に低減させる。
図3は、本発明の第2の実施形態に係るゲート電流再使用を伴うドライバ回路の概略図を例示する。回路300は、図2に図示される回路200と類似しているが、負荷260Aまたは260Bの代わりにダイオードとして構成される第3のエンハンスメントモードGaN FETを含み、GaN FET 360および駆動GaN FET 330が電流ミラー370として配置される。GaN FET 330、350および360は単一の半導体チップに集積されてよい。電流ミラー370の電流比は、
Figure 0007486522000001
として表され得、式中IDRAIN_330は駆動FET 330を通るドレイン-ソース電流を表し、IDRAIN_360はGaN FET 360を通るドレイン-ソース電流を表し、W330は駆動FET 330のゲート幅を表し、そしてW360はGaN FET 360のゲート幅を表す。
十分に大きな比率により、レーザダイオード340を通る駆動電流IDRIVEの一部分だけが、より小さなGaN FET 350および360を通るゲート駆動経路に向けられる。第3のGaN FET 360を使用して電流ミラー370を実装することにより、ゲート駆動経路を通るおよび駆動GaN FET 330を通る電流に対する明確に定義された電流比および精密制御を可能にする。駆動GaN FET 330がゲート駆動経路におけるより小さなGaN FET 350および360より非常に大きいので、駆動GaN FET 330はより良好に大電流に耐えることができる。したがって、駆動GaN FET 330を通して駆動電流IDRIVEの大部分をならびにGaN FET 350および360を通して小部分を送ることが好ましい。
以上の説明および図面は単に、本明細書に記載される特徴および利点を達成する具体的な実施形態の例示と考えられるべきである。具体的な処理条件に対する変更および置換を行うことができる。したがって、本発明の実施形態は、上記説明および図面によって限定されるとは考えられない。
100 回路
105 グランドノード
110 制御信号
120 プリドライバ
130 駆動GaN FET
140 レーザダイオード
200A、200B 回路
205 グランドノード
210 制御信号
220 プリドライバ回路
230 駆動GaN FET
240 レーザダイオード
250 GaN FET
260A、260B 負荷
300 回路
305 グランドノード
310 制御信号
320 プリドライバ回路
330 駆動GaN FET
340 レーザダイオード
350 GaN FET
360 GaN FET
370 電流ミラー

Claims (10)

  1. 第1の電源電圧に接続される第1の端子および第2の端子を有する負荷のためのドライバ回路であって、
    前記負荷の前記第2の端子に接続されるドレイン、グランドに接続されるソース、およびゲート駆動電流を受け取るためのゲートを有するソース接地構成に接続される第1のFETと、
    前記負荷の前記第2の端子に接続されるドレイン、前記第1のFETの前記ゲートに接続されるソース、およびゲートを有するソースフォロワ構成に接続される第2のFETと、
    第2の電源電圧によって給電され、かつ制御信号を受信するための入力および前記第2のFETの前記ゲートに接続される出力を有するプリドライバとを備え、前記プリドライバが前記制御信号に従って前記第2のFETを駆動して、前記第1のFETに対する前記ゲート駆動電流が前記第1の電源電圧によって提供され、前記負荷を通っておよび前記第2のFETを通って流れ、前記負荷がレーザダイオードを備える、ドライバ回路。
  2. 前記第1のFETがエンハンスメントモードGaN FETである第1のGaN FETであり、かつ前記第2のFETがエンハンスメントモードGaN FETである第2のGaN FETである、請求項1に記載のドライバ回路。
  3. 前記プリドライバ、前記第1のGaN FET、および前記第2のGaN FETが単一の半導体チップに集積される、請求項2に記載のドライバ回路。
  4. 前記第1のGaN FETのゲート容量が前記第2のGaN FETのゲート容量り大きい、請求項2に記載のドライバ回路。
  5. 前記第2のGaN FETのソース端子とグランドとの間に接続される第2の負荷を更に備える、請求項2に記載のドライバ回路。
  6. 前記第2の負荷が抵抗器を備える、請求項5に記載のドライバ回路。
  7. 前記第2の負荷が同期プルダウンスイッチを備える、請求項5に記載のドライバ回路。
  8. 前記第2の負荷が、ダイオードとして構成される第3のGaN FETを備えかつ前記第1のGaN FETの前記ゲートに接続されるゲートを有して、前記第3のGaN FETと前記第1のGaN FETとの間に電流ミラーを形成する、請求項5に記載のドライバ回路。
  9. 前記電流ミラーが、前記第3のGaN FETを通るドレイン-ソース電流を前記第1のGaN FETを通る前記ドレイン-ソース電流より小さくさせる電流ミラー比を有する、請求項8に記載のドライバ回路。
  10. プリドライバ回路、前記第1のGaN FET、前記第2のGaN FET、および前記第3のGaN FETが単一の半導体チップに集積される、請求項8に記載のドライバ回路。
JP2021564334A 2019-04-29 2020-04-21 ゲート電流再使用を伴うGaNレーザダイオード駆動FET Active JP7486522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962839982P 2019-04-29 2019-04-29
US62/839,982 2019-04-29
PCT/US2020/029119 WO2020223061A1 (en) 2019-04-29 2020-04-21 GaN LASER DIODE DRIVE FET WITH GATE CURRENT REUSE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531197A JP2022531197A (ja) 2022-07-06
JP7486522B2 true JP7486522B2 (ja) 2024-05-17

Family

ID=72917457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564334A Active JP7486522B2 (ja) 2019-04-29 2020-04-21 ゲート電流再使用を伴うGaNレーザダイオード駆動FET

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10847947B2 (ja)
EP (1) EP3963720B1 (ja)
JP (1) JP7486522B2 (ja)
KR (1) KR20220012860A (ja)
CN (1) CN113785492B (ja)
TW (1) TWI743752B (ja)
WO (1) WO2020223061A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220221557A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Beijing Voyager Technology Co., Ltd. Systems and methods for controlling laser power in light detection and ranging (lidar) systems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555648A2 (de) 1992-01-16 1993-08-18 Kopp Ag Heinrich Schaltungsanordnung zum Ansteuern von feldgesteuerten Leistungsschaltern
JP2001326417A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Nec Corp レーザーダイオードのドライバー回路
JP2002246685A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Canon Inc 発光素子の駆動回路
US20060170457A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Vijayakumaran Nair Balakrishna Configurable high / low side driver using a low-side FET pre-driver
JP2008089915A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US20090085636A1 (en) 2007-09-29 2009-04-02 Christopher Wilson Pre-driver circuit and apparatus using same
JP2013219874A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Ltd 半導体駆動回路および電力変換装置
US20150097620A1 (en) 2013-10-08 2015-04-09 Peregrine Semiconductor Corporation Resonant Pre-Driver for Switching Amplifier
US20170005465A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 David C. Wyland Analog limit on digitally set pulse widths
US20190305502A1 (en) 2018-04-03 2019-10-03 Fermi Research Alliance, Llc High speed driver for particle beam deflector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096443A (en) * 1977-02-16 1978-06-20 Gilson Warren E Balanced source follower amplifier
DE4202251C2 (de) * 1992-01-16 2000-01-05 Rainer Schroecker Schaltungsanordnung zum Ansteuern von feldgesteuerten Leistungsschaltern
US6720805B1 (en) * 2003-04-28 2004-04-13 National Semiconductor Corporation Output load resistor biased LVDS output driver
US8593211B2 (en) * 2012-03-16 2013-11-26 Texas Instruments Incorporated System and apparatus for driver circuit for protection of gates of GaN FETs
JP5915428B2 (ja) * 2012-07-12 2016-05-11 ソニー株式会社 駆動回路、及び、駆動方法
US20160056817A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Navitas Semiconductor Inc. Power transistor with distributed diodes

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555648A2 (de) 1992-01-16 1993-08-18 Kopp Ag Heinrich Schaltungsanordnung zum Ansteuern von feldgesteuerten Leistungsschaltern
JP2001326417A (ja) 2000-05-18 2001-11-22 Nec Corp レーザーダイオードのドライバー回路
JP2002246685A (ja) 2001-02-16 2002-08-30 Canon Inc 発光素子の駆動回路
US20060170457A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Vijayakumaran Nair Balakrishna Configurable high / low side driver using a low-side FET pre-driver
JP2008089915A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
US20090085636A1 (en) 2007-09-29 2009-04-02 Christopher Wilson Pre-driver circuit and apparatus using same
JP2013219874A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Ltd 半導体駆動回路および電力変換装置
US20150097620A1 (en) 2013-10-08 2015-04-09 Peregrine Semiconductor Corporation Resonant Pre-Driver for Switching Amplifier
US20170005465A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 David C. Wyland Analog limit on digitally set pulse widths
US20190305502A1 (en) 2018-04-03 2019-10-03 Fermi Research Alliance, Llc High speed driver for particle beam deflector

Also Published As

Publication number Publication date
CN113785492A (zh) 2021-12-10
WO2020223061A1 (en) 2020-11-05
CN113785492B (zh) 2024-05-03
US10847947B2 (en) 2020-11-24
JP2022531197A (ja) 2022-07-06
TWI743752B (zh) 2021-10-21
EP3963720A4 (en) 2022-12-28
EP3963720A1 (en) 2022-03-09
US20200343688A1 (en) 2020-10-29
TW202112020A (zh) 2021-03-16
EP3963720B1 (en) 2024-02-07
KR20220012860A (ko) 2022-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10535977B1 (en) GaNFET as energy store for fast laser pulser
JP2796833B2 (ja) 出力段の電流を防止するフィードバックを有する高速論理回路
JPH05191257A (ja) 半導体回路の出力段に配置される出力回路
US10727834B2 (en) Level shifter in half bridge GaN driver applications
JP7486522B2 (ja) ゲート電流再使用を伴うGaNレーザダイオード駆動FET
US6998733B2 (en) Pulse current generation circuit
US10707870B2 (en) High-side driver circuit
JP6426030B2 (ja) 駆動回路
JP5442861B2 (ja) 低電流入力バッファ
US10734995B1 (en) Output circuit
JP3258050B2 (ja) 誘導性負荷用mosfetを備えた回路装置
US5166544A (en) Pseudo Darlington driver acts as Darlington during output slew, but has only 1 VBE drop when fully turned on
KR930015346A (ko) 양극성 상보적 금속 산화 반도체(bicmos)출력 버퍼 노이즈 감소 회로
JP6510920B2 (ja) ドライバ回路及びそれを備えたデジタルアンプ
JP2743729B2 (ja) Eclレベル出力回路およびecl/dcflレベル変換入力回路ならびに半導体集積回路装置
KR960013857B1 (ko) 데이타 출력버퍼
JP2008283277A (ja) 半導体スイッチ回路
JP4907966B2 (ja) 電流スイッチ回路
JP3665560B2 (ja) 半導体集積回路
JP4658360B2 (ja) 出力バッファ
JP2906876B2 (ja) 出力回路
US20060250164A1 (en) Propagation delay characteristic comparator circuit
CN115706577A (zh) 驱动电路
JP2822931B2 (ja) 出力回路
JP2020136895A (ja) 駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150