JP7467942B2 - 建物の遮音構造 - Google Patents

建物の遮音構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7467942B2
JP7467942B2 JP2020012617A JP2020012617A JP7467942B2 JP 7467942 B2 JP7467942 B2 JP 7467942B2 JP 2020012617 A JP2020012617 A JP 2020012617A JP 2020012617 A JP2020012617 A JP 2020012617A JP 7467942 B2 JP7467942 B2 JP 7467942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
floor
surface material
side sound
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020012617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021116645A (ja
Inventor
美紀 奥村
英夫 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020012617A priority Critical patent/JP7467942B2/ja
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to AU2021212894A priority patent/AU2021212894A1/en
Priority to GB2210264.4A priority patent/GB2607218B/en
Priority to PCT/JP2021/002548 priority patent/WO2021153534A1/ja
Priority to GB2405752.3A priority patent/GB2626689A/en
Priority to US17/792,955 priority patent/US11933041B2/en
Publication of JP2021116645A publication Critical patent/JP2021116645A/ja
Priority to JP2024015149A priority patent/JP2024036488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7467942B2 publication Critical patent/JP7467942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7453Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling
    • E04B2/7457Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling with wallboards attached to the outer faces of the posts, parallel to the partition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7409Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts special measures for sound or thermal insulation, including fire protection
    • E04B2/7412Posts or frame members specially adapted for reduced sound or heat transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B2001/8254Soundproof supporting of building elements, e.g. stairs, floor slabs or beams, on a structure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B2001/8263Mounting of acoustical elements on supporting structure, e.g. framework or wall surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、建物の遮音構造に関する。
従来、特許文献1に記載されているように、建物内において間仕切壁により互いに仕切られた2つの空間のうち、一方の空間から他方の空間への音漏れを防ぐ遮音対策について種々の検討がなされている。特許文献1には、中空間柱が壁の横断面において千鳥状に配置され、各中空間柱に異種の耐火ボードが重ねて取付けられた遮音間仕切壁が記載されている。この間仕切壁によれば、異種の耐火ボードを重ねて用いることにより、共鳴透過を抑止し、遮音値の低下を防ぐことができるとされている。
実開昭63-37710号公報
特許文献1では、間仕切壁の遮音性能の改善について検討がなされている一方、床材や天井材を介した部屋間の音漏れ対策について配慮されていない。このため、間仕切壁により仕切られた2つの空間のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により床材や天井材を介して他方の空間へ伝搬され得るため、遮音効果が不十分になるという課題がある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、遮音性能をより改善することが可能な建物の遮音構造を提供することである。
本発明の一局面に係る建物の遮音構造は、床材と、建物内の空間を挟んで前記床材と鉛直方向に対向するとともに石膏ボードにより構成された天井材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記空間を水平方向に隣接する第1空間と第2空間とに仕切る間仕切壁と、前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記床材と1/12オクターブ異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材、及び、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記天井材と1/12オクターブ異なるコインシデンス周波数を有するとともに前記天井材と異なる厚みを有する石膏ボードにより構成された天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材と、を備えている。
上記建物の遮音構造では、床材と異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材及び天井材と異なるコインシデンス周波数を有する天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材が、床材や天井材のうち間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられている。このため、間仕切壁により仕切られた第1空間及び第2空間のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により床材や天井材を介して他方の空間へ伝搬しようとする場合に、床材や天井材のうち間仕切壁の厚さ範囲にある部位のコインシデンス効果を抑えることができる。これにより、床材や天井材を介した隣接空間への音漏れが抑制され、遮音性能を改善することが可能になる。
上記建物の遮音構造は、前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材を備えていてもよい。
この構成によれば、床材及び天井材のいずれを介した隣接空間への音漏れも抑制することが可能になる。
上記建物の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びる第1面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、を含んでいてもよい。前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられていてもよい。前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられていてもよい。
この構成によれば、床材や天井材のコインシデンス効果を広範囲に亘って抑制し、床材や天井材を介した隣接空間への音漏れをより確実に抑制することが可能になる。
本発明の他の局面に係る建物の遮音構造は床材と、建物内の空間を挟んで前記床材と鉛直方向に対向する天井材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記空間を水平方向に隣接する第1空間と第2空間とに仕切る間仕切壁と、前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記床材と異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材、及び、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記天井材と異なるコインシデンス周波数を有する天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材と、を備え、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びる第1面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、を含み、前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられており、前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられ、前記第1面材は、前記中空部側を向く第1内面を有しており、前記第2面材は、前記中空部側を向くと共に、前記中空部を挟んで前記第1内面に対向する第2内面を有しており、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びると共に前記第1内面に固定された第1縦材と、前記鉛直方向に延びると共に前記第2内面に固定された第2縦材と、をさらに含み、前記第1縦材と前記第2縦材は、前記間仕切壁の壁面方向に沿って千鳥状に配置されており、前記第1面材の正面視において前記第2縦材と重なるように前記第1内面の一部に貼り付けられると共に前記第1面材と異なるコインシデンス周波数を有する第1壁側遮音面材、及び、前記第2面材の正面視において前記第1縦材と重なるように前記第2内面の一部に貼り付けられると共に前記第2面材と異なるコインシデンス周波数を有する第2壁側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材をさらに備えている。
上記建物の遮音構造では、床材と異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材及び天井材と異なるコインシデンス周波数を有する天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材が、床材や天井材のうち間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられている。このため、間仕切壁により仕切られた第1空間及び第2空間のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により床材や天井材を介して他方の空間へ伝搬しようとする場合に、床材や天井材のうち間仕切壁の厚さ範囲にある部位のコインシデンス効果を抑えることができる。これにより、床材や天井材を介した隣接空間への音漏れが抑制され、遮音性能を改善することが可能になる。
また、前記建物の遮音構造によれば、床材や天井材のコインシデンス効果を広範囲に亘って抑制し、床材や天井材を介した隣接空間への音漏れをより確実に抑制することが可能になる。
この構成によれば、間仕切壁の面材と異なるコインシデンス周波数を有する面材を追加配置することにより、間仕切壁を介した隣接空間への音漏れを抑制することができる。しかも、間仕切壁の中空部側に追加面材が設けられるため、間仕切壁の厚さが増大するのを抑制することもできる。
上記建物の遮音構造において、前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にあり且つ前記間仕切壁の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられていてもよい。前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にあり且つ前記間仕切壁の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられていてもよい。
この構成によれば、より広範囲に亘って床材や天井材のコインシデンス効果を抑えることができるため、床材や天井材を介した隣接空間への音漏れをより確実に抑制することが可能になる。
上記建物の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びる第1面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記第1面材のうち前記中空部側を向く第1内面に固定された第1縦材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記第2面材のうち前記中空部側を向く第2内面に固定された第2縦材と、前記第1縦材及び前記第2縦材を位置決めする位置決め部材と、を含んでいてもよい。前記第1面材及び前記第2面材は、上端面が前記天井材に当接すると共に下端面と前記床材との間に隙間が空くように配置されていてもよい。上記建物の遮音構造は、前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材のうち少なくとも前記床側遮音面材を備えていてもよい。前記床側遮音面材は、前記隙間よりも厚く且つ前記中空部側から前記隙間を塞ぐように前記床材上に配置され、前記位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含んでいてもよい。
この構成によれば、間仕切壁の面材と床材との間の隙間を床側遮音面材によって間仕切壁の中空部側から塞ぐことにより、当該隙間を通じた隣室への音漏れを抑制することができる。しかも、床側遮音面材が位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含むため、位置決め部材を床材上に直接配置して当該隙間を塞ぐ場合に比べて、遮音性能を一層改善することが可能になる。
上記建物の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びる第1面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記第1面材のうち前記中空部側を向く第1内面に固定された第1縦材と、前記鉛直方向に延びると共に、前記第2面材のうち前記中空部側を向く第2内面に固定された第2縦材と、前記第1縦材及び前記第2縦材を位置決めする位置決め部材と、を含んでいてもよい。前記第1面材及び前記第2面材は、下端面が前記床材に当接すると共に上端面と前記天井材との間に隙間が空くように配置されていてもよい。上記建物の遮音構造は、前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材のうち少なくとも前記天井側遮音面材を備えていてもよい。前記天井側遮音面材は、前記隙間よりも厚く且つ前記中空部側から前記隙間を塞ぐように前記天井材に配置され、前記位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含んでいてもよい。
この構成によれば、間仕切壁の面材と天井材との間の隙間を天井側遮音面材によって間仕切壁の中空部側から塞ぐことにより、当該隙間を通じた隣室への音漏れを抑制することができる。しかも、天井側遮音面材が位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含むため、位置決め部材を天井材に直接配置して当該隙間を塞ぐ場合に比べて、遮音性能を一層改善することが可能になる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、遮音性能をより改善することが可能な建物の遮音構造を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態1に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す水平断面図である。 本発明の実施形態1の変形例に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態2に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態2に係る建物の遮音構造の床側遮音面材の近傍における拡大図である。 本発明の実施形態3に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態4に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態5に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す水平断面図である。 本発明の実施形態5に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態5の変形例に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明のその他実施形態に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す水平断面図である。 本発明のその他実施形態に係る建物の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る建物の遮音構造について詳細に説明する。
(実施形態1)
まず、本発明の実施形態1に係る建物の遮音構造1(以下、単に「遮音構造1」ともいう)の構成を、図1及び図2に基づいて説明する。図1は、間仕切壁30の鉛直方向に沿った断面を模式的に示している。図2は、間仕切壁30の水平方向に沿った断面を模式的に示している。
遮音構造1は、例えば住宅等の建物内において、間仕切壁30により仕切られた2つの空間(第1空間S1及び第2空間S2)のうち、一方の空間から他方の空間への音漏れを抑制するためのものである。図1及び図2に示すように、遮音構造1は、床材10と、天井材20と、間仕切壁30と、天井側遮音面材40と、床側遮音面材41と、第1壁側遮音面材42と、第2壁側遮音面材43と、を主に備えている。以下、これらの構成要素についてそれぞれ説明する。
床材10は、建物内の空間S0(例えば、住宅内の居住空間)側を向く床面13を有している。図1に示すように、床材10は、水平に敷設された合板12と、当該合板12上に敷設されたフローリング11とを有しており、当該フローリング11の上面が床面13となっている。
天井材20は、空間S0を挟んで床材10と鉛直方向に対向している。天井材20は、例えば石膏ボードからなり、床面13に平行で且つ空間S0側を向く天井下面21を有している。
間仕切壁30は、鉛直方向に延びると共に、空間S0を水平方向に隣接する第1空間S1と第2空間S2とに仕切っている。図1に示すように、本実施形態における床材10及び天井材20は、第1空間S1から間仕切壁30を挟んで第2空間S2に至るまでの間、途中で切れ込みや隙間等が形成されることなく連続した構造を有しているが、これに限定されない。
図1及び図2に示すように、間仕切壁30は、第1面材31と、水平方向において第1面材31との間に中空部S3を介して配置された第2面材32と、第1面材31に固定された第1縦材34(第1スタッド)と、第2面材32に固定された第2縦材35(第2スタッド)と、吸音材33と、を主に有している。
図1に示すように、第1面材31は、鉛直方向に延びている。第1面材31は、床材10及び天井材20に対して垂直に配置されており、第1空間S1側を向く第1外面31Aと、天井下面21側を向く第1上端面31Bと、床面13側を向く第1下端面31Cと、中空部S3側を向く第1内面31D(図2)と、を有している。
第2面材32は、第1面材31と同様に、鉛直方向に延びている。第2面材32は、第1面材31に対して平行に配置されており、第2空間S2側を向く第2外面32Aと、天井下面21側を向く第2上端面32Bと、床面13側を向く第2下端面32Cと、中空部S3側を向くと共に当該中空部S3を挟んで第1内面31Dに対向する第2内面32D(図2)と、を有している。本実施形態における第1面材31及び第2面材32は、平面視矩形状を有しており、天井材20と同じ厚さで且つ同じコインシデンス周波数を有する石膏ボードからなるが、これに限定されない。
第1縦材34は、鉛直方向に延びる矩形断面の柱材であり、その一側面において第1内面31Dに固定されている(図2)。第2縦材35は、第1縦材34と平行になるように鉛直方向に延びる矩形断面の柱材であり、その一側面において第2内面32Dに固定されている。
図2に示すように、本実施形態における第1縦材34と第2縦材35は、間仕切壁30の壁面方向(間仕切壁30の壁厚方向に直交する方向)に沿って千鳥状に配置されている。すなわち、壁面方向から見て順に並ぶ第1縦材34及び第2縦材35の位置が第1内面31D及び第2内面32Dに対して交互に振り分けられる配置が採用されている。
吸音材33は、第1空間S1及び第2空間S2のうち一方の空間から間仕切壁30へ伝搬される音を吸収するための部材であり、第1面材31と第2面材32との間の中空部S3において敷設されている。図2に示すように、本実施形態における吸音材33は、第1縦材34及び第2縦材35の千鳥状配置に沿って蛇行するように配置されている。なお、吸音材33は、本発明における必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
天井側遮音面材40(図1)は、天井材20のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位(天井下面21)に貼り付けられると共に、天井材20と異なるコインシデンス周波数を有している。具体的には、天井側遮音面材40は、ガラス繊維不織布を含む厚さが一定の石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が天井材20に対して1/12オクターブ異なっている。天井側遮音面材40は、例えば接着剤等により天井下面21に貼り付けられており、接着剤が面全体に塗布された後に天井下面21に貼り付けられていてもよいし、接着剤が面の一部に塗布された後に天井下面21に貼り付けられていてもよい。
図1に示すように、本実施形態における天井側遮音面材40は、天井材20(天井下面21)のうち第1面材31から第2面材32まで至る範囲の全体に貼り付けられている。天井側遮音面材40における幅方向の一端部40Aは、天井下面21と第1上端面31Bとにより挟まれており、一方で天井側遮音面材40における幅方向の他端部40Bは、天井下面21と第2上端面32Bとにより挟まれている。また一端部40Aは第1外面31Aと略面一となっており、他端部40Bは第2外面32Aと略面一となっている。
また本実施形態における天井側遮音面材40は、天井材20のうち間仕切壁30の厚さ範囲にあり且つ間仕切壁30の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられている。具体的には、天井側遮音面材40は、間仕切壁30の壁面方向(図1中の紙面奥行き方向)の全体に亘って天井下面21に貼り付けられている。すなわち、天井側遮音面材40は、間仕切壁30の厚さに相当する短辺と、間仕切壁30の幅に相当する長辺とを有するボード材である。
床側遮音面材41は、床材10のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に、床材10と異なるコインシデンス周波数を有している。床側遮音面材41は、天井側遮音面材40と同様にガラス繊維不織布を含む厚さが一定の石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が床材10に対して1/12オクターブ異なっている。なお、床側遮音面材41は、天井側遮音面材40と同様に、例えば接着剤等により床面13に貼り付けられている。
本実施形態における床側遮音面材41は、床材10(床面13)のうち第1面材31から第2面材32まで至る範囲の全体に貼り付けられている。図1に示すように、床側遮音面材41における幅方向の一端部41Aは、第1下端面31Cと床面13とにより挟まれており、一方で床側遮音面材41における他端部41Bは、第2下端面32Cと床面13とにより挟まれている。また一端部41Aは第1外面31Aと略面一になっており、他端部41Bは第2外面32Aと略面一になっている。
本実施形態における床側遮音面材41は、床材10のうち間仕切壁30の厚さ範囲にあり且つ間仕切壁30の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられている。具体的には、床側遮音面材41は、間仕切壁30の壁面方向の全体に亘って床面13に貼り付けられている。すなわち、床側遮音面材41は、間仕切壁30の厚さに相当する短辺と、間仕切壁30の幅に相当する長辺とを有しており、天井側遮音面材40と略同じ大きさ及び形状のボード材である。
図2に示すように、第1壁側遮音面材42は、第1面材31の正面視(図2中の矢印P1)において第2縦材35と重なると共に壁面方向において第1縦材34から離間するように、第1内面31Dの一部に複数貼り付けられている。より具体的には、第1壁側遮音面材42は、鉛直方向に延びており、第1縦材34に対して壁面方向に隙間を空け且つ第2縦材35に対して壁厚方向に隙間を空けた状態で第1内面31Dに貼り付けられている。図2に示すように、第1壁側遮音面材42と第2縦材35との間の隙間には、吸音材33が敷設されている。第1壁側遮音面材42は、例えば接着剤等により第1内面31Dに貼り付けられており、その接着面全体に接着剤が塗布されていてもよいし、接着面の一部に接着剤が塗布されていてもよい。
なお、図2には現れていないが、第1壁側遮音面材42は、壁面方向に隣接する2つの第1縦材34の間に位置している。また第1壁側遮音面材42の壁面方向の中心は、第2縦材35の壁面方向の中心に一致しているが、これに限定されない。
第1壁側遮音面材42は、第1面材31と異なるコインシデンス周波数を有している。具体的には、第1壁側遮音面材42は、ガラス繊維不織布を含む厚さが一定の石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が第1面材31に対して1/12オクターブ異なっている。また本実施形態における第1壁側遮音面材42は、第1面材31よりも薄い石膏ボードからなるが、これに限定されない。
第2壁側遮音面材43は、第2面材32の正面視(図2中の矢印P2)において第1縦材34と重なると共に壁面方向において第2縦材35から離間するように、第2内面32Dの一部に複数貼り付けられている。具体的に、第2壁側遮音面材43は、鉛直方向に延びており、第2縦材35に対して壁面方向に隙間を空け且つ第1縦材34に対して隙間を空けた状態で、第2内面32Dに貼り付けられている。第2壁側遮音面材43と第1縦材34との間の隙間には、吸音材33が敷設されている。第2壁側遮音面材43は、例えば接着剤等により第2内面32Dに貼り付けられており、その接着面全体に接着剤が塗布されていてもよいし、接着面の一部に接着剤が塗布されていてもよい。
図2に示すように、第2壁側遮音面材43は、壁面方向に隣接する2つの第2縦材35の間に位置している。また第2壁側遮音面材43の壁面方向の中心は、第1縦材34の壁面方向の中心に一致しているが、これに限定されない。
本実施形態における第1壁側遮音面材42と第2壁側遮音面材43は、間仕切壁30の壁面方向に沿って千鳥状に配置されている。すなわち、壁面方向から見て順に並ぶ第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43の位置が第1内面31D及び第2内面32Dに対して交互に振り分けられている。
第2壁側遮音面材43は、第2面材32と異なるコインシデンス周波数を有している。具体的に、第2壁側遮音面材43は、第1壁側遮音面材42と同様にガラス繊維不織布を含む厚さが一定の石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が第2面材32に対して1/12オクターブ異なっている。第2壁側遮音面材43は、第2面材32よりも薄い石膏ボードからなっているが、これに限定されない。
以上の通り、本実施形態に係る建物の遮音構造1では、床材10と異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材41及び天井材20と異なるコインシデンス周波数を有する天井側遮音面材40が、床材10及び天井材20のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位に貼り付けられている。このため、間仕切壁30により仕切られた第1空間S1及び第2空間S2のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により床材10及び天井材20を介して他方の空間へ伝搬しようとする場合に、床材10及び天井材20のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位のコインシデンス効果を抑えることができる。これにより、床材10及び天井材20を介した音漏れが抑制され、遮音性能を改善することができる。
図3は、実施形態1の変形例に係る建物の遮音構造1Aの構成を模式的に示す鉛直断面図である。天井側遮音面材40は、天井下面21と間仕切壁30の上端面とにより挟まれる場合に限定されず、図3に示すように、間仕切壁30の中空部内に収まる幅を有していてもよい。同様に、床側遮音面材41も、間仕切壁30の中空部内に収まる幅を有していてもよい。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2に係る建物の遮音構造2(以下、単に「遮音構造2」ともいう)について、図4及び図5に基づいて説明する。実施形態2に係る遮音構造2は、基本的に上記実施形態1に係る遮音構造1と同様の構成を備え且つ同様の効果を奏するものであるが、床側遮音面材41がより厚く形成されている点で上記実施形態1と異なっている。以下、上記実施形態1と異なる点についてのみ説明する。
第1面材31の高さ寸法(第1上端面31Bと第1下端面31Cとの間の距離)は、床面13と天井下面21との間の距離よりも小さくなっている。図4に示すように、第1面材31は、第1上端面31Bが天井下面21に当接すると共に第1下端面31Cと床面13との間に鉛直方向の隙間(第1下側隙間G1)が空くように配置されている。
第1面材31と同様に、第2面材32の高さ寸法(第2上端面32Bと第2下端面32Cとの間の距離)は、床面13と天井下面21との間の距離よりも小さくなっている。第2面材32は、第2上端面32Bが天井下面21に当接すると共に第2下端面32Cと床面13との間に隙間(第2下側隙間G2)が空くように配置されている。
遮音構造2は、第1縦材34及び第2縦材35(図2)を水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)に位置決めする位置決め部材60(ランナー)を備えている。図4に示すように、位置決め部材60は、床側遮音面材41上に載置されており、ビス等の固定具により床面13に固定されている。
図5は、床側遮音面材41の近傍の拡大図である。床側遮音面材41は、第1下側隙間G1及び第2下側隙間G2よりも厚く且つ中空部S3側から第1下側隙間G1及び第2下側隙間G2を塞ぐように床面13上に配置され、且つ位置決め部材60よりも面密度(kg/m)が大きい部分を含む部材である。具体的には、床側遮音面材41は、第1下側隙間G1及び第2下側隙間G2と同じ厚さを有する第1面材部分47と、水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)において第1面材31及び第2面材32の下部と重なる第2面材部分46とを含む。第2面材部分46は、床側遮音面材41のうち第1下端面31C及び第2下端面32Cよりも上側の部分であり、第1面材部分47の幅方向の両側面が第1下側隙間G1及び第2下側隙間G2を中空部S3側から塞いでいる。
第2面材部分46の面密度は、位置決め部材60の面密度よりも大きくなっている。第2面材部分46の面密度は、第1面材31の面密度及び第2面材32の面密度以上であることが好ましく、さらに床材10の面密度以上であることが好ましい。一方、第1面材部分47の面密度は特に限定されず、第2面材部分46の面密度よりも小さくてもよいし、第2面材部分46の面密度と同じであってもよい。
本実施形態における床側遮音面材41は、例えば、鉄粉をアスファルトにより固めたものを不織布により挟んだもの(アスファルト系制振材)であるが、これに限定されない。また本実施形態における床側遮音面材41は、上記実施形態1と同様に、床材10と異なるコインシデンス周波数を有するものであり、床材10と床側遮音面材41のコインシデンス周波数が1/12オクターブ異なることが好ましい。
図5に示すように、位置決め部材60は、床側遮音面材41(第2面材部分46)上に載置された平板状の基部61と、基部61から垂直に立ち上がった中央立設部62、第1端側立設部63及び第2端側立設部64とを含む。中央立設部62は、基部61の幅方向中央部から基部61に対して垂直に立設されている。また第1端側立設部63及び第2端側立設部64は、基部61の幅方向両端部の各々から基部61に対して垂直に立設されている。第1縦材34(図2)の下部が中央立設部62と第1端側立設部63との間の溝内に差し込まれ、第2縦材35(図2)の下端部が中央立設部62と第2端側立設部64との間の溝内に差し込まれる。また図4に示すように、天井下面21にも位置決め部材60が固定されており、当該位置決め部材60の溝内に第1縦材34及び第2縦材35の上端部が差し込まれる。
なお、位置決め部材60は、2つの溝が形成された単一の板材である場合に限定されない。例えば、断面視コの字形状に形成された2つの板材が、床側遮音面材41の上に並んで載置されていてもよい。
実施形態2に係る遮音構造2によれば、第1面材31及び第2面材32と床面13との間の隙間を床側遮音面材41の両側面によって塞ぐことにより、当該隙間を通じた隣室への音漏れを抑制することができる。しかも、床側遮音面材41(第2面材部分46)の面密度が位置決め部材60の面密度よりも大きいため、位置決め部材60を床面13上に直接載置して当該隙間を塞ぐ場合に比べて、遮音性能を一層改善することができる。なお、床側遮音面材41は、アスファルト系制振材からなるものに限定されず、位置決め部材60よりも面密度が高い石膏ボードからなるものでもよい。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3に係る建物の遮音構造3(以下、単に「遮音構造3」ともいう)について、図6に基づいて説明する。実施形態3に係る遮音構造3は、基本的に上記実施形態2に係る遮音構造2と同様の構成を備え且つ同様の効果を奏するものであるが、間仕切壁30の上端面と天井下面21との間に隙間が空いており、当該隙間が天井側遮音面材40により塞がれている点で異なっている。以下、上記実施形態2と異なる点についてのみ説明する。
図6に示すように、第1面材31は、第1下端面31Cが床面13に当接すると共に第1上端面31Bと天井下面21との間に隙間(第1上側隙間G11)が空くように配置されている。同様に、第2面材32は、第2下端面32Cが床面13に当接すると共に第2上端面32Bと天井下面21との間に隙間(第2上側隙間G22)が空くように配置されている。
天井側遮音面材40は、第1上側隙間G11及び第2上側隙間G22よりも厚く且つ中空部S3側から第1上側隙間G11及び第2上側隙間G22を塞ぐように天井下面21に配置されており、且つ位置決め部材60よりも面密度が大きい部分を含む。具体的には、天井側遮音面材40は、第1上側隙間G11及び第2上側隙間G22と同じ厚さを有する第1面材部分48と、水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)において第1面材31及び第2面材32の上部と重なる第2面材部分49とを含む。第2面材部分49は、天井側遮音面材40のうち第1上端面31B及び第2上端面32Bよりも下側の部分であり、第1面材部分48の幅方向の両側面が第1上側隙間G11及び第2上側隙間G22を中空部S3側から塞いでいる。
第2面材部分49の面密度は、位置決め部材60の面密度よりも大きくなっている。第2面材部分49の面密度は、第1面材31の面密度及び第2面材32の面密度以上であることが好ましく、さらに天井材20の面密度以上であることが好ましい。一方、第1面材部分48の面密度は特に限定されず、第2面材部分49の面密度よりも小さくてもよいし、第2面材部分49の面密度と同じであってもよい。
本実施形態における天井側遮音面材40は、例えば、鉄粉をアスファルトにより固めたものを不織布により挟んだもの(アスファルト系制振材)であるが、これに限定されない。また本実施形態における天井側遮音面材40は、上記実施形態1と同様に、天井材20と異なるコインシデンス周波数を有するものであり、天井材20と天井側遮音面材40のコインシデンス周波数が1/12オクターブ異なることが好ましい。
図6に示すように、位置決め部材60は、天井側遮音面材40の下側に配置されており、ビス等の固定具により天井側遮音面材40と共に天井下面21に固定されている。第1縦材34(図2)の上端部が中央立設部62と第1端側立設部63との間の溝内に差し込まれ、第2縦材35(図2)の上端部が中央立設部62と第2端側立設部64との間の溝内に差し込まれる。また床面13には、位置決め部材60がビス等の固定具により直接固定されている。
実施形態3に係る遮音構造3によれば、第1面材31及び第2面材32と天井下面21との間の隙間を天井側遮音面材40の両側面によって塞ぐことにより、当該隙間を通じた隣室への音漏れを抑制することができる。しかも、天井側遮音面材40が位置決め部材60よりも面密度が大きい第2面材部分49を含むため、位置決め部材60を天井下面21に直接固定して当該隙間を塞ぐ場合に比べて、遮音性能を一層改善することができる。
なお、天井側遮音面材40は、アスファルト系制振材からなるものに限定されず、位置決め部材60よりも面密度が高い石膏ボードからなるものでもよい。また実施形態3における天井側遮音面材40が、上記実施形態2における床側遮音面材41と組み合わせて用いられてもよい。
(実施形態4)
次に、本発明の実施形態4に係る建物の遮音構造4(以下、単に「遮音構造4」ともいう)について、図7に基づいて説明する。実施形態4に係る遮音構造4は、上記実施形態1において説明した床材10(図7では省略)、天井材20及び間仕切壁30に加えて、第1天井側遮音面材45と、第2天井側遮音面材44とをさらに備えている。以下、上記実施形態1と異なる点について説明する。なお、上記実施形態1において説明した構成要素に対応する構成要素には同じ参照符号を付し、その説明を省略する。
図7に示すように、天井材20は、天井下面21と反対側(天井裏の空間側)を向く天井上面22を有しており、当該天井上面22には、複数の野縁50が配置されている。本実施形態では、各野縁50は、長さ方向が間仕切壁30の壁面方向(図7中の紙面奥行き方向)を向くように配置されている。
複数の野縁50は、天井上面22において水平方向(野縁50の長さ方向に直交する方向)に間隔を空けて(等間隔で)配置されている。図7に示すように、天井上面22のうち第1面材31及び第2面材32の上側に位置する部位には、野縁50が配置されている。換言すると、野縁50は、天井上面22のうち第1面材31及び第2面材32に対して鉛直方向に重なる位置に配置されている。
第1天井側遮音面材45は、天井材20のうち少なくとも第1外面31Aに対応する位置22Aと第1空間S1の水平方向(壁厚方向)の中心に対応する位置22Bとの間の部位に貼り付けられている。より具体的には、図7に示すように、第1天井側遮音面材45は、第1面材31と鉛直方向に重なる一の野縁50と当該一の野縁50に対して第1空間S1側に隣接する他の野縁50との間のスペースにおいて、天井上面22に貼り付けられている。「第1外面31Aに対応する位置」は、天井材20のうち第1外面31Aと鉛直方向に重なる位置を意味する。
図7に示すように、本実施形態における第1天井側遮音面材45は、上記一の野縁50と上記他の野縁50との間のスペースの一部において天井上面22に貼り付けられている。換言すれば、第1天井側遮音面材45の幅W1は、上記一の野縁50と上記他の野縁50との間の距離よりも小さくなっている。
また第1天井側遮音面材45は、間仕切壁30側の端部が上記一の野縁50の側面(上記他の野縁50に対向する側面)に接触している。つまり、第1天井側遮音面材45の幅方向の中心は、上記一の野縁50と上記他の野縁50との間の中心よりも間仕切壁30(第1外面31A)側に位置している。
第1天井側遮音面材45は、天井材20と異なるコインシデンス周波数を有している。具体的には、第1天井側遮音面材45は、上記実施形態1において説明した第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43と同じガラス繊維不織布を含む石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が天井材20に対して1/12オクターブ異なっている。
第2天井側遮音面材44は、天井材20のうち少なくとも第2外面32Aに対応する位置22Cと第2空間S2の水平方向(壁厚方向)の中心に対応する位置22Dとの間の部位に貼り付けられている。具体的には、図7に示すように、第2天井側遮音面材44は、第2面材32と鉛直方向に重なる一の野縁50と当該一の野縁50に対して第2空間S2側に隣接する他の野縁50との間のスペースにおいて、天井上面22に貼り付けられている。「第2外面32Aに対応する位置」は、天井材20のうち第2外面32Aと鉛直方向に重なる位置を意味する。
第2天井側遮音面材44は、上記一の野縁50と上記他の野縁50との間のスペースの一部において天井上面22に貼り付けられている。すなわち、第2天井側遮音面材44の幅W2は、野縁間の距離よりも小さくなっている。また第2天井側遮音面材44は、間仕切壁30側の端部が上記一の野縁50の側面(上記他の野縁50に対向する側面)に接触している。すなわち、第2天井側遮音面材44の幅方向の中心は、上記一の野縁50と上記他の野縁50との間の中心よりも間仕切壁30(第2外面32A)側に位置している。
第2天井側遮音面材44は、天井材20と異なるコインシデンス周波数を有している。具体的に、第2天井側遮音面材44は、上記実施形態1において説明した第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43と同じガラス繊維不織布を含む石膏ボードからなり、コインシデンス周波数が天井材20に対して1/12オクターブ異なっている。したがって、第1壁側遮音面材42、第2壁側遮音面材43、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44の間で、部材を共用化することができる。
以上の通り、実施形態4に係る遮音構造4では、天井材20と異なるコインシデンス周波数を有する面材が、天井材20のうち間仕切壁30の外面に対応する位置と空間の水平方向の中心に対応する位置との間の部位に貼り付けられている。このため、間仕切壁30により仕切られた第1空間S1及び第2空間S2のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により天井材20を介して他方の空間へ伝搬しようとする場合に、天井材20のコインシデンス効果を抑えることができる。したがって、天井材20を介した音漏れが抑制され、遮音性能を改善することができる。
(実施形態5)
次に、本発明の実施形態5に係る建物の遮音構造5(以下、単に「遮音構造5」ともいう)について、図8~図10に基づいて説明する。実施形態5に係る遮音構造5は、基本的に上記実施形態4に係る遮音構造4と同様の構成を備えるものであるが、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44に代えて、第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74を備える点で異なっている。以下、上記実施形態4と異なる点についてのみ説明する。
図8は、間仕切壁30と外壁70との突当部(接合部)における水平断面図である。遮音構造5は、間仕切壁30に交差(直交)する方向に延びる外壁70を備えている。図8に示すように、間仕切壁30における壁面方向の一端部が、外壁70の内面に突き当たっている。
外壁70は、外壁パネル71と、外壁パネル71との間に中空部を介して配置された外壁面材72と、当該中空部において鉛直方向に延びる縦桟75とを含む。外壁面材72は、例えば石膏ボード等からなり、建物内の空間S0側を向く内面72Aと、内面72Aと反対側(中空部側)を向く裏面72Bとを含む。遮音構造5は、外壁面材72の裏面72Bに貼り付けられた第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74を含む。
第1外壁側遮音面材73は、外壁面材72の裏面72Bのうち少なくとも第1外面31Aに対応する位置72Cと第1空間S1の水平方向の中心に対応する位置72Eとの間の部位に貼り付けられている。ここで、「第1外面31Aに対応する位置」は、外壁面材72の裏面72Bのうち第1外面31Aの延長線が通過する位置を意味する。第1外壁側遮音面材73は、外壁面材72と異なるコインシデンス周波数を有する石膏ボードからなり、具体的には、コインシデンス周波数が外壁面材72に対して1/12オクターブ異なっている。
第2外壁側遮音面材74は、外壁面材72の裏面72Bのうち少なくとも第2外面32Aに対応する位置72Dと第2空間S2の水平方向の中心に対応する位置72Fとの間の部位に貼り付けられている。ここで、「第2外面32Aに対応する位置」は、外壁面材72の裏面72Bのうち第2外面32Aの延長線が通過する位置を意味する。第2外壁側遮音面材74は、外壁面材72と異なるコインシデンス周波数を有しており、具体的には、コインシデンス周波数が外壁面材72に対して1/12オクターブ異なっている。
図9は、外壁面材72の内面72Aを正面視したときの遮音構造5の一部断面図である。図9に示すように、第1外壁側遮音面材73は、鉛直方向に長い矩形状を有しており、水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)に間隔を空けて複数配置されている。同様に、第2外壁側遮音面材74も、鉛直方向に長い矩形状を有しており、水平方向に間隔を空けて配置されている。
実施形態5に係る遮音構造5では、外壁面材72と異なるコインシデンス周波数を有する追加面材が、外壁面材72のうち間仕切壁30の外面に対応する位置と空間S0の水平方向の中心に対応する位置との間の部位に貼り付けられている。このため、第1空間S1及び第2空間S2のうち一方の空間で発生した音が、コインシデンス効果により外壁70を介して他方の空間へ伝搬しようとする場合に、外壁面材72のコインシデンス効果を抑えることができる。したがって、外壁70を介した隣接空間への音漏れが抑制され、遮音性能を改善することができる。
なお、第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74の間仕切壁30側の端部は、壁面方向において間仕切壁30と重なる位置までさらに延びていてもよい。また図10に示すように、第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74は、水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)に長い矩形状を有すると共に、鉛直方向に間隔を空けて複数配置されていてもよい。また実施形態5における第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74が、上記実施形態4における第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44と組み合わせて用いられてもよい。
(その他実施形態)
ここで、本発明のその他実施形態について説明する。
上記実施形態1では、天井側遮音面材40及び床側遮音面材41の両方が設けられる場合を一例として説明したが、天井側遮音面材40及び床側遮音面材41のうちいずれか一方が省略されてもよい。
上記実施形態1では、天井下面21のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位の全体に天井側遮音面材40が貼り付けられる場合を説明したが、当該部位の一部のみに天井側遮音面材40が貼り付けられてもよい。同様に、床側遮音面材41は、床面13のうち間仕切壁30の厚さ範囲にある部位の一部のみに貼り付けられてもよい。
上記実施形態1では、第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43の両方が設けられる場合を一例として説明したが、第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43のうちいずれか一方が省略されてもよい。
上記実施形態1では、第1縦材34と第2縦材35が千鳥状に配置される場合を説明したが、これに限定されない。例えば、図11に示す建物の遮音構造1Bのように、隣接する2つの縦材36の間に第1壁側遮音面材42及び第2壁側遮音面材43がそれぞれ配置され、且つ第1壁側遮音面材42と第2壁側遮音面材43とが壁厚方向に互いに対向していてもよい。この変形例は、他の実施形態についても適用可能である。
上記実施形態1では、天井側遮音面材40が天井下面21に貼り付けられる場合を説明したが、天井材20のうち天井下面21と反対側を向く面に天井側遮音面材40が貼り付けられてもよい。また床側遮音面材41は床面13に貼り付けられる場合に限定されず、例えば図12に示すように、フローリング11と床下地材14とに挟まれた状態で床材10に貼り付けられていてもよい。
上記実施形態1において、天井側遮音面材40を構成する石膏ボードの厚さよりも、床側遮音面材41を構成する石膏ボードの厚さが大きくてもよい。
上記実施形態1~3に係る建物の遮音構造1~3において、上記実施形態4で説明した第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44のうちいずれか一方又は両方が組み合わされてもよいし、上記実施形態5で説明した第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74のうちいずれか一方又は両方が組み合わされてもよい。
上記実施形態4において、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44のうちいずれか一方又は両方が複数枚重ねられてもよい。この場合、面材のコインシデンス周波数が変動するのを防ぐため、各面材同士を接着せずに積層することが好ましい。
上記実施形態4において、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44のうちいずれか一方又は両方が、隣接する野縁50間のスペース全体において天井上面22に貼り付けられていてもよい。また第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44のうちいずれか一方又は両方は、1つの野縁間スペースだけでなく、他の野縁間スペースにおいても天井上面22に貼り付けられていてもよく、天井上面22との接着方法については、接着剤の他、天井上面22に対して貼り付け可能であれば特に限定されない。
上記実施形態4において、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44のうちいずれか一方又は両方が、天井下面21に貼り付けられていてもよい。
上記実施形態4において、野縁50は、長さ方向が間仕切壁30の壁厚方向を向くように配置されていてもよい。この場合、天井上面22のうち間仕切壁30の中空部と鉛直方向に重なる部位にも第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44が貼り付けられてもよい。しかし、天井裏の配線用スペースを確保するために、当該部位には面材を配置しなくてもよい。
上記実施形態4では、第1天井側遮音面材45及び第2天井側遮音面材44の端部について、上記一の野縁50及び上記一の野縁50に隣接する野縁50に対する接触の有無は特に限定されない。
上記実施形態5において、第1外壁側遮音面材73及び第2外壁側遮音面材74のうち一方が省略されてもよい。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B,2,3,4,5 建物の遮音構造
10 床材
13 床面
20 天井材
21 天井面
30 間仕切壁
31 第1面材
31A 第1外面
31B 第1上端面
31C 第1下端面
31D 第1内面
32 第2面材
32A 第2外面
32B 第2上端面
32C 第2下端面
32D 第2内面
34 第1縦材
35 第2縦材
40 天井側遮音材
41 床側遮音材
42 第1壁遮音材
43 第2壁遮音材
45 第1天井側遮音面材
44 第2天井側遮音面材
60 位置決め部材
70 外壁
73 第1外壁側遮音面材
74 第2外壁側遮音面材
G1 第1下側隙間(隙間)
G11 第1上側隙間(隙間)
G2 第2下側隙間(隙間)
G22 第2上側隙間(隙間)
S0 空間
S1 第1空間
S2 第2空間
S3 中空部

Claims (7)

  1. 床材と、
    建物内の空間を挟んで前記床材と鉛直方向に対向するとともに石膏ボードにより構成された天井材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記空間を水平方向に隣接する第1空間と第2空間とに仕切る間仕切壁と、
    前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記床材と1/12オクターブ異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材、及び、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記天井材と1/12オクターブ異なるコインシデンス周波数を有するとともに前記天井材と異なる厚みを有する石膏ボードにより構成された天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材と、を備えた、建物の遮音構造。
  2. 前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材を備えた、請求項1に記載の建物の遮音構造。
  3. 前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延びる第1面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、を含み、
    前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられており、
    前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられている、請求項1又は2に記載の建物の遮音構造。
  4. 床材と、
    建物内の空間を挟んで前記床材と鉛直方向に対向する天井材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記空間を水平方向に隣接する第1空間と第2空間とに仕切る間仕切壁と、
    前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記床材と異なるコインシデンス周波数を有する床側遮音面材、及び、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にある部位に貼り付けられると共に前記天井材と異なるコインシデンス周波数を有する天井側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材と、を備え、
    前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延びる第1面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、を含み、
    前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられており、
    前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記第1面材から前記第2面材まで至る範囲に貼り付けられ、
    前記第1面材は、前記中空部側を向く第1内面を有しており、
    前記第2面材は、前記中空部側を向くと共に、前記中空部を挟んで前記第1内面に対向する第2内面を有しており、
    前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延びると共に前記第1内面に固定された第1縦材と、前記鉛直方向に延びると共に前記第2内面に固定された第2縦材と、をさらに含み、
    前記第1縦材と前記第2縦材は、前記間仕切壁の壁面方向に沿って千鳥状に配置されており、
    前記第1面材の正面視において前記第2縦材と重なるように前記第1内面の一部に貼り付けられると共に前記第1面材と異なるコインシデンス周波数を有する第1壁側遮音面材、及び、前記第2面材の正面視において前記第1縦材と重なるように前記第2内面の一部に貼り付けられると共に前記第2面材と異なるコインシデンス周波数を有する第2壁側遮音面材のうち少なくともいずれか一方の面材をさらに備えた、建物の遮音構造。
  5. 前記床側遮音面材は、前記床材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にあり且つ前記間仕切壁の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられており、
    前記天井側遮音面材は、前記天井材のうち前記間仕切壁の厚さ範囲にあり且つ前記間仕切壁の壁面方向に所定の長さを有する部位に貼り付けられている、請求項1~4のいずれか1項に記載の建物の遮音構造。
  6. 前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延びる第1面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記第1面材のうち前記中空部側を向く第1内面に固定された第1縦材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記第2面材のうち前記中空部側を向く第2内面に固定された第2縦材と、
    前記第1縦材及び前記第2縦材を位置決めする位置決め部材と、を含み、
    前記第1面材及び前記第2面材は、上端面が前記天井材に当接すると共に下端面と前記床材との間に隙間が空くように配置されており、
    前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材のうち少なくとも前記床側遮音面材を備え、
    前記床側遮音面材は、前記隙間よりも厚く且つ前記中空部側から前記隙間を塞ぐように前記床材上に配置され、前記位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含む、請求項1に記載の建物の遮音構造。
  7. 前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延びる第1面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を介して配置された第2面材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記第1面材のうち前記中空部側を向く第1内面に固定された第1縦材と、
    前記鉛直方向に延びると共に、前記第2面材のうち前記中空部側を向く第2内面に固定された第2縦材と、
    前記第1縦材及び前記第2縦材を位置決めする位置決め部材と、を含み、
    前記第1面材及び前記第2面材は、下端面が前記床材に当接すると共に上端面と前記天井材との間に隙間が空くように配置されており、
    前記床側遮音面材及び前記天井側遮音面材のうち少なくとも前記天井側遮音面材を備え、
    前記天井側遮音面材は、前記隙間よりも厚く且つ前記中空部側から前記隙間を塞ぐように前記天井材に配置され、前記位置決め部材よりも面密度が大きい部分を含む、請求項1に記載の建物の遮音構造。
JP2020012617A 2020-01-29 2020-01-29 建物の遮音構造 Active JP7467942B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012617A JP7467942B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 建物の遮音構造
GB2210264.4A GB2607218B (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound-insulating structure for building
PCT/JP2021/002548 WO2021153534A1 (ja) 2020-01-29 2021-01-26 建物の遮音構造
GB2405752.3A GB2626689A (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound-insulating structure for building
AU2021212894A AU2021212894A1 (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound-insulating structure for building
US17/792,955 US11933041B2 (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound-insulating structure for building
JP2024015149A JP2024036488A (ja) 2020-01-29 2024-02-02 建物の遮音構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012617A JP7467942B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 建物の遮音構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024015149A Division JP2024036488A (ja) 2020-01-29 2024-02-02 建物の遮音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116645A JP2021116645A (ja) 2021-08-10
JP7467942B2 true JP7467942B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=77079040

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012617A Active JP7467942B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 建物の遮音構造
JP2024015149A Pending JP2024036488A (ja) 2020-01-29 2024-02-02 建物の遮音構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024015149A Pending JP2024036488A (ja) 2020-01-29 2024-02-02 建物の遮音構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11933041B2 (ja)
JP (2) JP7467942B2 (ja)
AU (1) AU2021212894A1 (ja)
GB (2) GB2626689A (ja)
WO (1) WO2021153534A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7354855B2 (ja) * 2020-01-29 2023-10-03 積水ハウス株式会社 間仕切壁の遮音構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278294A (ja) 2003-02-24 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 間仕切壁の立設構造および間仕切壁用台座ならびに間仕切壁施工方法
DE20221261U1 (de) 2002-07-19 2005-09-08 Deutsche Rockwool Mineralwoll Gmbh & Co. Ohg Dämmstoffelement
KR200432623Y1 (ko) 2006-09-04 2006-12-05 주식회사 시스텍쳐 경량벽체 지지유닛
JP2007107315A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Panahome Corp 遮音間仕切壁
US20150361659A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Jon Sessler Sound dampening wall
JP3222355U (ja) 2019-05-16 2019-07-25 日本製鉄株式会社 吊り天井構造及び薄板軽量形鋼造
WO2019172040A1 (ja) 2018-03-04 2019-09-12 吉野石膏株式会社 間仕切壁構造及びその施工方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2268485A (en) * 1939-06-12 1941-12-30 Jr William Griswold Hurlbert Steel studding
US3309825A (en) * 1964-01-24 1967-03-21 Daniel L Zinn Resiliently mounted plaster partition system for buildings
US3324615A (en) * 1964-11-25 1967-06-13 Daniel L Zinn Resiliently mounted acoustical wall partition
JPS6337710U (ja) 1986-08-29 1988-03-11
JPH0547123U (ja) * 1990-12-27 1993-06-22 戸田建設株式会社 遮音性の間仕切壁
JPH0868145A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 上下階間の防音工法
JP3222355B2 (ja) * 1995-05-22 2001-10-29 ダイハツ工業株式会社 エアクリーナ
WO2001002660A1 (fr) * 1999-06-30 2001-01-11 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Panneau de construction et structure a commande de vibration
JP4881502B2 (ja) * 2000-06-23 2012-02-22 吉野石膏株式会社 遮音性建築パネルおよび遮音間仕切り壁構造
JP2002194832A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Ohbayashi Corp 内装ボードの取付構造および取付方法、この取付方法に用いる積層内装ボード
JP4179972B2 (ja) * 2003-11-18 2008-11-12 岩谷テクノ株式会社 間仕切壁構造
JP2005350888A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Matsushita Electric Works Ltd 間仕切壁構造
KR20060067067A (ko) * 2004-12-14 2006-06-19 (주) 한승아이앤디에이 칸막이용 석고보드 조립체
DE202009009095U1 (de) * 2009-07-01 2009-10-15 Saint-Gobain Rigips Gmbh Trockenbauplattensystem, insbesondere zum Bau einer Wand mit einer zurückspringenden geraden Kante
DE102013106880A1 (de) * 2013-07-01 2015-01-08 Saint-Gobain Rigips Gmbh Trockenbausystem zur Erstellung von Trennwänden, abgehängten Decken oder dgl., Trägerprofil hierfür sowie Verwendung dieses Trockenbausystems
US20150275510A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Hilti Aktiengesellschaft Intumescent sealing element for head-of-wall joints
DE102017118004A1 (de) * 2017-08-08 2019-02-14 Saint-Gobain Rigips Gmbh Trockenbau-Trennwandsystem sowie Verfahren zur Montage eines derartigen Trockenbau-Trennwandsystems
GB2567549B (en) * 2017-09-01 2021-11-10 Innovare Systems Ltd Multifunctional Construction Panel
JP7206006B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-17 日鉄鋼板株式会社 間仕切壁
WO2020256016A1 (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 吉野石膏株式会社 建築物の外壁構造、断熱構造及び断熱方法
WO2022043224A1 (de) * 2020-08-24 2022-03-03 Hilti Aktiengesellschaft Dichtvorrichtung für doppelte randfuge sowie trockenbauwand

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20221261U1 (de) 2002-07-19 2005-09-08 Deutsche Rockwool Mineralwoll Gmbh & Co. Ohg Dämmstoffelement
JP2004278294A (ja) 2003-02-24 2004-10-07 Matsushita Electric Works Ltd 間仕切壁の立設構造および間仕切壁用台座ならびに間仕切壁施工方法
JP2007107315A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Panahome Corp 遮音間仕切壁
KR200432623Y1 (ko) 2006-09-04 2006-12-05 주식회사 시스텍쳐 경량벽체 지지유닛
US20150361659A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Jon Sessler Sound dampening wall
WO2019172040A1 (ja) 2018-03-04 2019-09-12 吉野石膏株式会社 間仕切壁構造及びその施工方法
JP3222355U (ja) 2019-05-16 2019-07-25 日本製鉄株式会社 吊り天井構造及び薄板軽量形鋼造

Also Published As

Publication number Publication date
GB2626689A (en) 2024-07-31
WO2021153534A1 (ja) 2021-08-05
GB2607218B (en) 2024-06-19
US20230051426A1 (en) 2023-02-16
GB2607218A (en) 2022-11-30
JP2021116645A (ja) 2021-08-10
GB202210264D0 (en) 2022-08-24
AU2021212894A1 (en) 2022-07-28
JP2024036488A (ja) 2024-03-15
US11933041B2 (en) 2024-03-19
GB202405752D0 (en) 2024-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024036488A (ja) 建物の遮音構造
WO2010038920A1 (en) Roof ceiling panel combining soundproof and sound absorption function
EP3455430A1 (en) Panel and method for fabricating, installing, and utilizing a panel
EP0965701A1 (en) Sound insulating panel
US11866930B2 (en) Partition wall sound-insulation structure and sound-insulation member for partition wall
JP2009001962A (ja) 間仕切り壁の遮音構造及び該構造を有する多重間仕切り壁
JP6217219B2 (ja) 鉄骨柱の耐火構造および耐火間仕切り壁構造
JP7276747B2 (ja) 壁構造
JP2009030430A (ja) 吸音パネルおよび音響室並びに室内音響特性調整方法
JP2022114959A (ja) 間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法
WO2024047941A1 (ja) 建物壁の交差部構造
JP2015014095A (ja) 建物の床構造
JP2015010450A (ja) 防音断熱パネル構造、防音断熱パネル及び防音断熱構造体
JP7184989B1 (ja) 付加壁及び壁構造
JP7285671B2 (ja) 壁構造
JP2024092408A (ja) 壁構造
JP6774318B2 (ja) 階段下防音仕様天井
JPH0657854A (ja) 軽量耐火遮音間仕切壁
JPH08270115A (ja) 耐火遮音間仕切壁
JP2024062517A (ja) 乾式二重床及び壁側床支持具
JP2003105904A (ja) 耐火遮音間仕切壁
JP2023116986A (ja) 耐火構造
JPH085204Y2 (ja) 耐火遮音パネル部材と耐火遮音壁及び耐火遮音床
JPH02190547A (ja) 不燃性間仕切パネル
JPH08302880A (ja) 遮音床構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7467942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150