JP7442741B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7442741B2
JP7442741B2 JP2023528911A JP2023528911A JP7442741B2 JP 7442741 B2 JP7442741 B2 JP 7442741B2 JP 2023528911 A JP2023528911 A JP 2023528911A JP 2023528911 A JP2023528911 A JP 2023528911A JP 7442741 B2 JP7442741 B2 JP 7442741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
space
indoor unit
unit
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023528911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022264399A1 (ja
JPWO2022264399A5 (ja
Inventor
祐治 本村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2022264399A1 publication Critical patent/JPWO2022264399A1/ja
Publication of JPWO2022264399A5 publication Critical patent/JPWO2022264399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442741B2 publication Critical patent/JP7442741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/12Inflammable refrigerants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/22Preventing, detecting or repairing leaks of refrigeration fluids
    • F25B2500/222Detecting refrigerant leaks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本開示は、冷媒漏洩時の安全対策を備える空気調和装置に関する。
従来、微燃性又は可燃性の冷媒を用いた空気調和装置において、室内機が設置された居室などの空調対象空間の容積が小さい場合、機器又は配管等からの冷媒漏洩を想定した安全対策を設ける必要がある。例えば、特許文献1には、冷媒漏洩時の安全対策として冷媒漏洩検知部と、室内機への冷媒の流入を遮断できる冷媒遮断弁とを備える空気調和装置が開示されている。
冷媒遮断弁を備える空気調和装置では、空調対象空間内で冷媒漏洩が発生した場合、空間内での冷媒濃度が基準値を超えないように冷媒遮断弁が作動し、空気調和装置中の冷媒の全量が漏洩することを防止する。ただし、空調対象空間の容積が十分に大きく、空気調和装置中の冷媒の全量が漏洩することになっても、空間内の冷媒濃度が基準値を超えない場合には、冷媒遮断弁などの安全対策の設置は不要となっている。
特開2020-122646号公報
しかしながら、空調対象空間の容積が十分に大きい場合であっても、例えばテナントとして利用する場合、室内機の設置後に、利用者の都合により必要な空間容積に応じて間仕切り等が追加されることがある。この場合、間仕切り等で区切られた新たな空間においては、冷媒漏洩時の冷媒の平均濃度が基準値を超えてしまう場合がある。
本開示は、上記課題を解決するためのものであり、室内機が設置される空間の容積が変化した場合も冷媒漏洩時の安全性を確保できる空気調和装置を提供することを目的とする。
本開示に係る空気調和装置は、空調対象空間を冷房又は暖房する室内機と、室内機に温熱又は冷熱を供給する室外機と、室内機への冷媒の供給を遮断する冷媒遮断部と、室内機から漏洩した冷媒を検知する冷媒センサと、室内機が設置された空間の容積に関する情報を検出する空間検出部と、空間検出部の検出結果に基づき、室内機が設置された空間が狭小空間であるか否かを判定し、室内機が設置された空間が狭小空間である場合に冷媒センサに通電する制御装置と、を備え、空間検出部は、定期的に室内機が設置された空間の容積に関する情報を検出し、制御装置に送信する。
本開示の空気調和装置によれば、空間検出部によって室内機が設置された空間の容積を検出し、当該空間が狭小空間の場合に冷媒センサを通電することで、空調対象空間の容積が変化した場合も冷媒漏洩時の安全性を確保できる。
実施の形態1に係る空気調和装置の概略構成図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の冷媒回路図である。 部屋における空間容積の変更を説明する図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の制御ブロック図である。 実施の形態1に係る空気調和装置の動作を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る空気調和装置の概略構成図である。 実施の形態2に係る空気調和装置の制御ブロック図である。 実施の形態3に係る空気調和装置の概略構成図である。 実施の形態3に係る空気調和装置の冷媒回路図である。 変形例に係る空気調和装置の冷媒回路図である。
以下、図面に基づいて実施の形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一の又はこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。また、明細書全文に示す構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。さらに、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る空気調和装置100の概略構成図である。図1に示すように、本実施の形態の空気調和装置100は、例えばビル用マルチエアコンであり、室外機1と、複数の室内機3a~3dとを備える。室外機1と各室内機3a~3dとは、冷媒配管4により接続されている。冷媒配管4は、後述する冷媒配管4a及び4bを含む(図2)。本実施の形態の空気調和装置100は、4台の室内機3a~3dを備えているが、室内機の数は1台~3台でもよいし、5台以上でもよい。
室外機1は、建物の外などの空調対象空間外に設置され、室内機3a~3dに温熱又は冷熱を供給する。室内機3a~3dは、建物内の部屋などの空調対象空間に設置され、空調対象空間を冷房又は暖房する。図1の例では、室内機3a及び3bは部屋201に設置され、室内機3cは部屋202に設置され、室内機3dは部屋203に設置されている。部屋201は大空間であり、部屋202及び部屋203は狭小空間である。本開示では、空気調和装置100中の冷媒の全量が漏洩した場合も、冷媒の平均濃度が基準値未満となる大きさの空間を「大空間」とし、空気調和装置100中の冷媒の全量が漏洩した場合に、冷媒の平均濃度が基準値以上となる大きさの空間を「狭小空間」とする。基準値は、例えば空気調和装置100に用いられる冷媒の燃焼下限濃度(LFL: Lower Flammability Limit)の1/4である。なお、基準値はLFLの1/4に限定されるものではない。
また、各室内機3a~3dは、空間検出部35を備えている。空間検出部35は、室内機3a~3dが設置されている空間の容積に関する情報を検出する。本実施の形態の空間検出部35は、室内機3a~3dが設置されている部屋の熱画像を検出する赤外線センサである。空間検出部35は、定期的に熱画像を検出し、制御装置6に送信する。
空気調和装置100は、複数の冷媒遮断部5a~5dと、制御装置6と、複数の冷媒センサ7a~7dと、をさらに備える。冷媒遮断部5a~5dは、室内機3a~3dにそれぞれ接続されている。本実施の形態では、4台の室内機3a~3dに対応して4台の冷媒遮断部5a~5dが設けられている。冷媒遮断部5a~5dは、室内機3a~3dへの冷媒の供給をそれぞれ遮断するものである。
制御装置6は、室外機1、複数の室内機3a~3d、複数の冷媒遮断部5a~5d、及び複数の冷媒センサ7a~7dと通信可能に接続されている。制御装置6は、空気調和装置100が設置される建物の管理室などに設けられており、メモリに格納されるプログラムを実行するCPU等の処理装置、又はASIC又はFPGAなどの専用のハードウェアもしくはその両方で構成される。
冷媒センサ7a~7dは、室内機3a~3dにそれぞれ対応して設けられている。本実施の形態では、4台の室内機3a~3dに対応して4個の冷媒センサ7a~7dが設けられている。冷媒センサ7a~7dは、例えば半導体式のガス検知センサであり、空気調和装置100で用いられる冷媒と同じもしくは同等のガスを検知する。冷媒センサ7a~7dは、室内機3a~3dから漏洩した冷媒の濃度を検知するため、室内機3a~3dの下方にそれぞれ設置されている。冷媒センサ7a~7dの検知結果は、制御装置6に送信される。
図2は、実施の形態1に係る空気調和装置100の冷媒回路図である。図2に示すように、空気調和装置100の冷媒回路は、室外機1と各室内機3a~3dが冷媒配管4a及び4bにより接続されて構成される。また、冷媒配管4a及び4bには、冷媒遮断部5a~5bが設けられている。空気調和装置100の冷媒回路で用いられる冷媒の種類は、特に限定されるものではない。例えば二酸化炭素、炭化水素、又はヘリウム等の自然冷媒、HFC410A又はHFC407C、HFC404A等の塩素を含まない代替冷媒、もしくは既存の製品に使用されているR22又はR134a等のフロン系冷媒が空気調和装置100に用いられる。
室外機1は、圧縮機11と、流路切替弁12と、室外熱交換器13と、室外ファン14と、アキュムレータ15とを備える。圧縮機11は、低温低圧のガス冷媒を吸入し、圧縮して高温高圧のガス冷媒を吐出する。圧縮機11によって、冷媒回路内に冷媒が循環する。圧縮機11は、例えば容量制御可能なインバータタイプの圧縮機である。
流路切替弁12は、例えば四方弁である。流路切替弁12は、室内機3a~3dの運転に応じて圧縮機11から吐出された冷媒の流路を切替える。流路切替弁12は、暖房運転時は図2に実線で示す流路に切り替えられ、冷房運転時は図2に破線で示す流路に切り替えられる。なお、流路切替弁12は、三方弁又は二方弁を組み合わせたものでもよい。
室外熱交換器13は、例えばフィンチューブ式の熱交換器である。室外熱交換器13は、室外ファン14によって供給される空気と冷媒との間で熱交換を行う。室外熱交換器13は、冷房運転時には凝縮器として機能し、冷媒を凝縮して液化させる。また、室外熱交換器13は、暖房運転時には蒸発器として機能し、冷媒を蒸発してガス化させる。
室外ファン14は、例えばプロペラファンである。室外ファン14は、室外機1の周辺の空気を室外熱交換器13に供給する。室外ファン14の回転数が制御装置6によって制御されることで、室外熱交換器13の凝縮能力又は蒸発能力が制御される。アキュムレータ15は、圧縮機11の吸入側に設けられ、液冷媒とガス冷媒とを分離する機能と、余剰冷媒を貯留する機能とを有している。
冷媒遮断部5a~5dは、室外機1と室内機3a~3dとの間に設けられている。各冷媒遮断部5a~5dは、遮断弁51及び遮断弁52を備えている。各冷媒遮断部5a~5dの遮断弁51は冷媒配管4aに設けられ、遮断弁52は冷媒配管4bに設けられている。冷媒遮断部5a~5dの遮断弁51及び遮断弁52が閉じられることで、室内機3a~3dへの冷媒の供給が遮断される。遮断弁51及び遮断弁52は、通常の暖房運転時及び冷房運転時には開とされ、冷媒の漏洩が検知された場合に閉とされる。
室内機3a~3dは、空調対象空間の冷房負荷又は暖房負荷に対し、室外機1からの冷熱又は温熱を供給する。各室内機3a~3dは、室内熱交換器31と、絞り装置32と、室内ファン33とを備えている。室内熱交換器31は、例えばフィンチューブ式の熱交換器である。室内熱交換器31は、室内ファン33により供給される空気と冷媒との間で熱交換を行う。室内熱交換器31は、暖房運転時には凝縮器として機能し、冷媒を凝縮して液化させる。また、室内熱交換器31は、冷房運転時には蒸発器として機能し、冷媒を蒸発してガス化させる。
絞り装置32は、例えば開度が可変に制御される電子式膨張弁である。絞り装置32は、室内熱交換器31と直列に接続され、室内熱交換器31から流出する冷媒又は室内熱交換器31に流入する冷媒を減圧して膨張させる。
室内ファン33は、例えばクロスフローファンである。室内ファン33は、空調対象空間の空気を室内熱交換器31に供給する。室内ファン33の回転数が制御装置6によって制御されることで、室内熱交換器31の凝縮能力又は蒸発能力が制御される。
本実施の形態の空気調和装置100は、冷房運転及び暖房運転を実施する。図2における実線矢印は暖房運転時の冷媒の流れを示し、破線矢印は冷房運転時の冷媒の流れを示す。各運転における冷媒の流れについて以下に説明する。
暖房運転では、圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒が、流路切替弁12を通って室外機1から流出し、冷媒配管4bを通って各室内機3a~3dに流入する。各室内機3a~3dに流入した冷媒は、室内熱交換器31において、室内ファン33によって供給される空気と熱交換して凝縮し、液化する。このとき冷媒が空調対象空間の空気放熱することによって、室内機3a~3dが設置された部屋201、202及び203がそれぞれ暖房される。室内熱交換器31から流出した冷媒は、絞り装置32で減圧され室内機3a~3dから流出し、冷媒配管4aを通って室外機1に流入する。
室外機1に流入した冷媒は、室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13に流入した冷媒は、室外ファン14によって供給される空気と熱交換して蒸発し、ガス化する。室外熱交換器13から流出した冷媒は、流路切替弁12及びアキュムレータ15を経由して圧縮機11に再度吸入される。
また、冷房運転では、圧縮機11から吐出された高温高圧のガス冷媒が、流路切替弁12を通って室外熱交換器13に流入する。室外熱交換器13に流入した冷媒は、室外ファン14により供給される空気と熱交換して凝縮し、液化する。室外熱交換器13から流出した冷媒は、冷媒配管4aを通って各室内機3a~3dに流入する。
各室内機3a~3dに流入した冷媒は、絞り装置32にて減圧され、低温の気液二相冷媒となって室内熱交換器31に流入する。室内熱交換器31に流入した冷媒は、室内ファン33によって供給される空気と熱交換して蒸発し、ガス化する。このとき、冷媒が空調対象空間の空気から吸熱することによって、室内機3a~3dが設置された部屋201、202及び203がそれぞれ冷房される。
室内熱交換器31から流出した冷媒は、冷媒配管4bを通って室外機1に流入する。室外機1に流入した冷媒は、流路切替弁12及びアキュムレータ15を経由して圧縮機11に再度吸入される。
また、冷媒センサ7a~7dは、暖房運転又は冷房運転の実施中に、周囲の冷媒濃度を検知し、検知結果を制御装置6に送信する。なお、冷媒センサ7a~7dの検知結果は、室内機3a~3dを介して制御装置6に送信されてもよい。制御装置6は、冷媒センサ7a~7dにおいて予め設定された閾値以上の濃度の冷媒が検知された場合、対応する冷媒遮断部5a~5dの遮断弁51及び52を閉じる。例えば、冷媒センサ7cによって検知された冷媒濃度が予め設定された閾値以上の場合、対応する冷媒遮断部5cの遮断弁51及び52を閉じる。これにより、室内機3cへの冷媒の供給が遮断され、部屋202の冷媒濃度が基準値を上回ることを回避できる。
ここで、室内機3a及び3bは、大空間である部屋201に設置されているため、冷媒が漏洩した場合の安全策を設ける必要がない。しかしながら、室内機3a及び3bの設置時に大空間であった部屋201が、使用者の都合により、設置後に狭小空間に変更される場合がある。図3は、部屋201における空間容積の変更を説明する図である。図3に示すように、部屋201において、室内機3aと室内機3bとの間に仕切り300が追加された場合、室内機3aが設置される部屋204が狭小空間となる場合がある。この場合は、室内機3aにおいて、冷媒が漏洩した場合の安全策を設ける必要がある。そこで、本実施の形態の空気調和装置100では、各室内機が設置されている空間の容積を判定し、空間の容積に応じた制御を行う。
図4は、実施の形態1に係る空気調和装置100の制御ブロック図である。図4に示すように、制御装置6は、運転制御部61と、記憶部62と、空間判定部63と、通電制御部64とを備える。運転制御部61、空間判定部63、及び通電制御部64は、制御装置6がプログラムを実行することにより実現されるか、又は専用の処理回路により実現される機能部である。
運転制御部61は、室外機1及び室内機3a~3dの各機器を制御して、冷房運転又は暖房運転を実施する。例えば、運転制御部61は、冷媒温度、圧力、外気温度、並びにリモコン等から入力される指示に基づき、圧縮機11の駆動周波数、流路切替弁12の流路、室外ファン14及び室内ファン33及びの回転数、並びに絞り装置32の開度を制御する。
記憶部62は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の不揮発性又は揮発性の半導体メモリである。記憶部62は、空気調和装置100の設定情報、制御情報、及び空間の判定に用いられる各種パラメータなどを記憶する。
空間判定部63は、各室内機3a~3dの空間検出部35の検出結果に基づき、室内機3a~3dが設置されている空間が狭小空間であるか否かを判定する。空間判定部63は、空間検出部35から受信した熱画像を解析して空間における床の面積を求め、床の面積に部屋の高さを乗算することで、室内機3a~3dが設置されている空間の容積を求める。部屋の高さは、例えば1.8mであり、予め記憶部62に記憶される。そして、空間判定部63は、求めた容積が予め設定された閾値未満の場合は狭小空間であると判定し、閾値以上の場合は大空間であると判定する。閾値は、例えば、空気調和装置100中の全ての冷媒が漏洩した場合に冷媒の平均濃度が基準値(LFL/4)未満となる空間の容積である。
通電制御部64は、空間判定部63の判定結果に基づき、冷媒センサ7a~7dの通電を制御する。ここで、例えば室内機3aが大空間に設置されている場合は、冷媒が漏洩した場合の安全策を設ける必要がなく、冷媒センサ7aを通電させる必要がない。一方、室内機3aが狭小空間に設置されている場合は、冷媒が漏洩した場合の安全策を設ける必要があり、冷媒センサ7aを通電させる必要がある。そのため、通電制御部64は、空間判定部63の判定結果に基づき、狭小空間に設置されている室内機に対応する冷媒センサの通電を行い、大空間に設置されている室内機に対応する冷媒センサの通電を停止する。
図5は、実施の形態1に係る空気調和装置100の動作を示すフローチャートである。以下では、室内機3aに対する処理を例に説明する。なお、室内機3b~3dにおいても同様の処理が行われる。図5に示すように、まず、室内機3aの空間検出部35によって、室内機3aが設置されている空間が検出される(S1)。そして、空間判定部63によって、空間検出部35の検出結果に基づき、室内機3aが設置されている空間が狭小空間か否かが判断される(S2)。空間判定部63は、空間検出部35から受信した検出結果に基づき、室内機3aが設置されている空間の容積を求め、容積が予め設定された閾値未満の場合に狭小空間であると判断する。
そして、室内機3aが設置されている空間が狭小空間の場合(S2:YES)、冷媒センサ7aが通電される(S3)。一方、室内機3aが設置されている空間が狭小空間でない場合(S2:NO)、冷媒センサ7aへの通電は行われない(S4)。これにより、最初に大空間に設置された室内機3aの冷媒センサ7aは、設置時には通電されず、不要な電力の消費を削減できる。一方、室内機3aが設置された空間が、設置後に狭小空間に変更された場合には、冷媒センサ7aに通電され、冷媒漏洩を検知することができ、安全性を確保することができる。
以上のように、本実施の形態の空気調和装置100では、室内機3a~3dが設置される空間を定期的に検出し、空間の容積に応じて冷媒センサ7a~7dの通電が制御される。これにより、設置後に空間が大空間から狭小空間に変化した場合も、冷媒の漏洩を検知することができる。そのため、空調対象空間の容積が変化した場合も、冷媒漏洩時の安全性を確保できる。また、室内機が大空間に設置された場合に冷媒センサの通電を停止することで、不要な電力の消費を抑制するとともに、冷媒センサの長寿命化を実現することができる。
また、本実施の形態の空気調和装置100では、室内機3a~3dが設置される空間の容積に関係なく、室内機3a~3dにそれぞれ対応する冷媒遮断部5a~5dが予め設けられている。室内機3a及び3bが大空間に設置されるために、冷媒遮断部5a及び5bが予め設けられていない場合は、狭小空間に変化した際に冷媒遮断部を追加するために、冷媒回収作業などの作業が発生し、多大な作業負荷と作業時間を要することになってしまう。これに対し、本実施の形態の空気調和装置100では、室内機3a~3dの設置後に空間が大空間から狭小空間に変化した場合も、冷媒遮断部を新たに追加することなく、冷媒漏洩時に冷媒を遮断することができる。
実施の形態2.
実施の形態2について説明する。図6は、実施の形態2に係る空気調和装置100Aの概略構成図である。図6に示すように、実施の形態2の空気調和装置100Aでは、大空間である部屋201に設置された室内機3a及び3bに対応する冷媒センサが設けられていない点で実施の形態1と相違する。その他の空気調和装置100Aの構成は、実施の形態1と同じである。
図7は、実施の形態2に係る空気調和装置100Aの制御ブロック図である。図7に示すように、本実施の形態の制御装置6は、報知部65を備える点において実施の形態1と相違する。報知部65は、表示装置又はスピーカであり、光、文字、画像又は音声による報知を行う。報知部65は、空間判定部63によって、室内機3a~3dの何れかが設置された空間が狭小空間に変更されたと判定された場合に、使用者に報知を行う。報知内容は、狭小空間に設置されることになった室内機3a~3dを識別できる情報と、狭小空間に設置されることになったこと、とを含む。
本実施の形態の場合、例えば図3に示したように、室内機3aが設置される空間が、仕切り300の追加により狭小空間となった場合、管理者に室内機3aが設置されている空間が狭小空間となったことが報知される。管理者は、報知により室内機3aに対して冷媒漏洩時の安全策が必要になったと判断し、室内機3aから漏洩した冷媒を検知するための冷媒センサ7aを部屋204に新たに設置する。冷媒センサ7aの通電については、実施の形態1と同じように制御される。
本実施の形態においても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。また設置時に不要な設備を省略することができ、据付費用の抑制を図ることが可能となる。なお、上記では、制御装置6に報知部65を設ける構成としたが、各室内機3a~3dに報知部65を設けてもよい。
実施の形態3.
実施の形態3について説明する。図8は、実施の形態3に係る空気調和装置100Bの概略構成図である。図8に示すように、実施の形態3の空気調和装置100Bは、室外機1Aと、中継機2と、複数の室内機3a~3dと、複数の冷媒遮断部5a~5dと、制御装置6と、複数の冷媒センサ7a~7dと、を備える。室外機1と中継機2とは冷媒配管40で接続されている。また、各室内機3a~3dは、冷媒配管41で中継機2と接続されている。冷媒配管40は、後述する冷媒配管40a及び冷媒配管40bを含む(図9)。
図9は、実施の形態3に係る空気調和装置100Bの冷媒回路図である。室外機1Aは、圧縮機11と、流路切替弁12と、室外熱交換器13と、室外ファン14と、アキュムレータ15と、複数の逆止弁16a~16dとを備える。圧縮機11、流路切替弁12、室外熱交換器13、室外ファン14、及びアキュムレータ15の構成は、実施の形態1と同じである。
逆止弁16a~16dは、低圧の冷媒が流れる低圧配管101と、高圧の冷媒が流れる高圧配管102と、低圧配管101及び高圧配管102を接続する2本の接続配管103及び接続配管104とにそれぞれ設けられている。逆止弁16a~16dを設けることにより、室外機1と中継機2との間を接続する2本の冷媒配管40a及び40b内を流通する冷媒の方向を運転モードに依らず一方向とすることができる。
中継機2は、冷媒配管40a及び40bによって室外機1と接続され、冷媒配管41によって各室内機3a~3dに接続されている。中継機2は、室外機1からの冷媒を室内機3a~3dに分岐し、室内機3a~3dからの冷媒を合流させて室外機1に送る。中継機2は、気液分離器21と、複数の絞り装置22及び23と、複数の分岐部24及び25と、を備えている。
気液分離器21は、流入する冷媒をガス部と液部とに分離する。気液分離器21は、室外機1の低圧配管101と接続される冷媒配管40aと、分岐部24と、分岐部25とに接続されている。絞り装置22及び23は、例えば開度が可変に制御される電子膨張弁であり、分岐部25に接続されている。絞り装置22は、分岐部25から流出し、気液分離器21に流入する冷媒の流量を調整する。絞り装置23は、冷媒配管4aから流出し、分岐部25に流入する冷媒の流量を調整する。
分岐部24及び分岐部25は、中継機2の分岐口に設けられている。分岐部24は、複数の開閉弁240を備えている。複数の開閉弁240は、各室内機3a~3dの一端に接続されている。本実施の形態では、各室内機3a~3dに対し2つの開閉弁240がそれぞれ接続されている。分岐部25は、複数の開閉弁250を備えている。複数の開閉弁250は、各室内機3a~3dの他端に接続されている。本実施の形態では、室内機3a及び3dに2つの開閉弁250がそれぞれ接続され、室内機3b及び3cに1つの開閉弁250がそれぞれ接続されている。分岐部24及び分岐部25の各開閉弁が開閉することで、室内機3a~3dを流れる冷媒の流路が切り替えられる。
冷媒遮断部5a~5d及び室内機3a~3dの構成は、実施の形態1と同じである。各冷媒遮断部5a~5dの遮断弁51は、分岐部24に接続された冷媒配管41に設けられ、遮断弁52は、分岐部25に接続された冷媒配管41に設けられている。
本実施の形態の空気調和装置100Bは、全冷房運転モード、全暖房運転モード、及び冷暖同時運転モードで動作する。空気調和装置100Bの制御装置6は、室内機3a~3dにそれぞれ対応するリモートコントローラ等から、室内機3a~3dの冷房運転指示又は暖房運転指示を受信する。制御装置6は、受信した指示に応じて何れかの運転モードを実行する。具体的には、制御装置6は、室内機3a~3dの全てが冷房運転を行う場合、全冷房運転モードを実行し、室内機3a~3dの全てが暖房運転を行う場合、全暖房運転モードを実行する。また、制御装置6は、室内機3a~3dの何れかが冷房運転を行い、何れかが暖房運転を行う場合、冷暖同時運転モードを実行する。
本実施の形態の空気調和装置100Bの制御装置6においても、実施の形態1と同様に、室内機3a~3dが設置される空間を定期的に検出し、空間の容積に応じて冷媒センサ7a~7dの通電が制御される。従って、本実施の形態のように、中継機2を備える空気調和装置100Bにおいても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
以上が実施の形態の説明であるが、本開示は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本開示の主旨を逸脱しない範囲で種々に変形又は組み合わせることが可能である。例えば、冷媒遮断部5a~5dの構成は上記の実施の形態に限定されるものではない。図10は、変形例に係る空気調和装置100Cの冷媒回路図である。図10に示すように、各室内機3a~3dに遮断弁51及び52を設けてもよい。もしくは、実施の形態3の空気調和装置100Bのように中継機2を備える場合、中継機2の分岐部24及び25に冷媒遮断機能を持たせてもよい。すなわち、冷媒遮断部5a~5dは、独立して構成されてもよいし、室内機3a~3d又は中継機2が冷媒遮断部5a~5dを備えてもよい。
また、空気調和装置100の制御装置6は、空間検出部35の検出結果に応じて冷媒センサ7a~7bの通電を制御することに加え、冷媒遮断部5a~5dの機能の有効化を制御してもよい。詳しくは、制御装置6は、大空間に設置されている室内機3a及び3bに対応する冷媒遮断部5a及び5bの機能を無効化し、狭小空間に設置されている室内機3c及び3dに対応する冷媒遮断部5c及び5dの機能を有効化する。そして、室内機3a及び3bが設置されている空間が狭小空間に変化した場合、冷媒遮断部5a及び5bの機能を有効化する。冷媒遮断部5a及び5bの有効化及び無効化は、冷媒遮断部5a及び5bに対する設定により行われる。これにより、不必要に安全対策としての冷媒遮断部5a~5bの遮断弁51及び52が機能することが抑制され、遮断弁51及び52の長寿命化を図ることができる。
また、上記実施の形態では、室外機1、中継機2、及び室内機3a~3dとは別に制御装置6を備える構成としたが、室外機1、中継機2、及び室内機3a~3dの何れかが制御装置6を備えてもよい。もしくは、制御装置6を機能に応じて複数に分けて、室外機1、中継機2、及び室内機3a~3dのそれぞれに設けるようにしてもよい。これらの場合、各制御装置を無線又は有線で接続し、通信可能にするとよい。そして、この場合は、室内機3a~3dによって冷媒遮断部5a~5dの制御が行われてもよい。
さらに、空間検出部35は、赤外線センサに限定されるものではなく、室内機3a~3dが設置された空間の容積に関する情報を検出できるものであればよい。例えば、空間検出部35は、室内機3a~3dが設置された空間の画像を撮影するカメラであってもよい。この場合、空間判定部63は、画像を解析して床面積を求め、室内機3a~3dが設置された空間の容積を求める。もしくは、空間検出部35は、室内機3a~3dが設置された空間の温度を検出する温度センサであってもよい。この場合、空間判定部63は、温度センサによって検出された温度の変化率に応じて室内機3a~3dが設置された空間の容積を求める。
1、1A 室外機、2 中継機、3a~3d 室内機、4、4a、4b、40、40a、40b、41 冷媒配管、5a~5d 冷媒遮断部、6 制御装置、7a~7b 冷媒センサ、11 圧縮機、12 流路切替弁、13 室外熱交換器、14 室外ファン、15 アキュムレータ、16a~16d 逆止弁、21 気液分離器、22、23 絞り装置、24、25 分岐部、31 室内熱交換器、32 絞り装置、33 室内ファン、35 空間検出部、51、52 遮断弁、61 運転制御部、62 記憶部、63 空間判定部、64 通電制御部、65 報知部、100、100A、100B、100C 空気調和装置、101 低圧配管、102 高圧配管、103、104 接続配管、201、202、203、204 部屋、240 開閉弁、250 開閉弁、300 仕切り。

Claims (7)

  1. 空調対象空間を冷房又は暖房する室内機と、
    前記室内機に温熱又は冷熱を供給する室外機と、
    前記室内機への冷媒の供給を遮断する冷媒遮断部と、
    前記室内機から漏洩した冷媒を検知する冷媒センサと、
    前記室内機が設置された空間の容積に関する情報を検出する空間検出部と、
    前記空間検出部の検出結果に基づき、前記室内機が設置された前記空間が狭小空間であるか否かを判定し、前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間である場合に前記冷媒センサに通電する制御装置と、を備え
    前記空間検出部は、定期的に前記室内機が設置された前記空間の容積に関する情報を検出し、前記制御装置に送信する空気調和装置。
  2. 空調対象空間を冷房又は暖房する室内機と、
    前記室内機に温熱又は冷熱を供給する室外機と、
    前記室内機への冷媒の供給を遮断する冷媒遮断部と、
    前記室内機から漏洩した冷媒を検知する冷媒センサと、
    前記室内機が設置された空間の容積に関する情報を検出する空間検出部と、
    前記空間検出部の検出結果に基づき、前記室内機が設置された前記空間が狭小空間であるか否かを判定し、前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間である場合に前記冷媒センサに通電し、前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間でない場合は前記冷媒センサに通電しない制御装置と、を備える空気調和装置。
  3. 空調対象空間を冷房又は暖房する室内機と、
    前記室内機に温熱又は冷熱を供給する室外機と、
    前記室内機への冷媒の供給を遮断する冷媒遮断部と、
    前記室内機から漏洩した冷媒を検知する冷媒センサと、
    前記室内機が設置された空間の容積に関する情報を検出する空間検出部と、
    前記空間検出部の検出結果に基づき、前記室内機が設置された前記空間が狭小空間であるか否かを判定し、前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間である場合に前記冷媒センサに通電する制御装置と、を備え、
    前記室内機が設置された前記空間の容積に関する情報は、前記室内機が設置された前記空間の画像又は温度である空気調和装置。
  4. 前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間である場合に、前記室内機が設置された前記空間が前記狭小空間であることを報知する報知部をさらに備える請求項1~3の何れか一項に記載の空気調和装置。
  5. 前記冷媒遮断部は、前記室外機と前記室内機との間に設けられている請求項1~の何れか一項に記載の空気調和装置。
  6. 前記冷媒遮断部は、前記室内機に設けられている請求項1~の何れか一項に記載の空気調和装置。
  7. 前記室外機と前記室内機との間に設けられた中継機をさらに備え、
    前記冷媒遮断部は、前記中継機に設けられている請求項1~の何れか一項に記載の空気調和装置。
JP2023528911A 2021-06-18 2021-06-18 空気調和装置 Active JP7442741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/023182 WO2022264399A1 (ja) 2021-06-18 2021-06-18 空気調和装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022264399A1 JPWO2022264399A1 (ja) 2022-12-22
JPWO2022264399A5 JPWO2022264399A5 (ja) 2023-11-10
JP7442741B2 true JP7442741B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=84526985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023528911A Active JP7442741B2 (ja) 2021-06-18 2021-06-18 空気調和装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240183552A1 (ja)
EP (1) EP4357690A4 (ja)
JP (1) JP7442741B2 (ja)
CN (1) CN117460918A (ja)
WO (1) WO2022264399A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208470A1 (ja) 2015-06-26 2016-12-29 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
WO2018216127A1 (ja) 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 空調システム
JP2020181616A (ja) 2020-08-11 2020-11-05 ダイキン工業株式会社 支援システム
JP2021076339A (ja) 2019-11-13 2021-05-20 ダイキン工業株式会社 空気調和システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9933205B2 (en) * 2011-05-23 2018-04-03 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
JP2015215111A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ヒートポンプ機器
JP6477767B2 (ja) * 2017-03-31 2019-03-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP6847213B2 (ja) * 2017-06-02 2021-03-24 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2019171520A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機の設計支援装置
JP7159748B2 (ja) * 2018-09-25 2022-10-25 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP6750696B2 (ja) 2019-01-31 2020-09-02 ダイキン工業株式会社 冷媒サイクル装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208470A1 (ja) 2015-06-26 2016-12-29 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
WO2018216127A1 (ja) 2017-05-24 2018-11-29 三菱電機株式会社 空調システム
JP2021076339A (ja) 2019-11-13 2021-05-20 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
JP2020181616A (ja) 2020-08-11 2020-11-05 ダイキン工業株式会社 支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022264399A1 (ja) 2022-12-22
US20240183552A1 (en) 2024-06-06
EP4357690A1 (en) 2024-04-24
JPWO2022264399A1 (ja) 2022-12-22
EP4357690A4 (en) 2024-07-31
CN117460918A (zh) 2024-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899896B2 (ja) 空調システム
JP5306449B2 (ja) 空気調和装置
JP5474048B2 (ja) 空気調和装置
JP5774128B2 (ja) 空気調和装置
JP6636173B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和システム
JP6701337B2 (ja) 空気調和装置
JP5931189B2 (ja) 空気調和装置
JP5984960B2 (ja) 空気調和装置
JP5908183B1 (ja) 空気調和装置
JP5959716B2 (ja) 空気調和装置
JP6120943B2 (ja) 空気調和装置
JPWO2019038797A1 (ja) 空気調和装置および膨張弁ユニット
CN114303032A (zh) 制冷剂系统
JP7442741B2 (ja) 空気調和装置
JP6257812B2 (ja) 空気調和装置
KR102422010B1 (ko) 냉난방 멀티 공기조화기
WO2023007803A1 (ja) 空気調和装置
EP3943828B1 (en) Air conditioning device
WO2021225178A1 (ja) 冷凍サイクルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150