JP6847213B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6847213B2
JP6847213B2 JP2019521890A JP2019521890A JP6847213B2 JP 6847213 B2 JP6847213 B2 JP 6847213B2 JP 2019521890 A JP2019521890 A JP 2019521890A JP 2019521890 A JP2019521890 A JP 2019521890A JP 6847213 B2 JP6847213 B2 JP 6847213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
indoor unit
fan
air conditioner
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018220810A1 (ja
Inventor
貴宏 山谷
貴宏 山谷
岡島 次郎
次郎 岡島
堤 博司
博司 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018220810A1 publication Critical patent/JPWO2018220810A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847213B2 publication Critical patent/JP6847213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/36Responding to malfunctions or emergencies to leakage of heat-exchange fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/43Defrosting; Preventing freezing of indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/89Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2130/00Control inputs relating to environmental factors not covered by group F24F2110/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置に関し、特に、冷媒漏洩検知機能を有した空気調和装置に関するものである。
環境保護、各国冷媒規制より、空気調和装置において低GWP冷媒へ移行することが求められている。GWPは、Global Warming Potentialの略称であり、地球温暖化係数を意味する。パッケージエアコン、又はビル用マルチエアコンにおいては、R32などの微燃性冷媒、又は自然冷媒を用いてGWPを抑制する必要がある。従来のR410A冷媒、又は、不燃冷媒を用いた空気調和装置においては、冷媒漏洩に対するリスクがR32などに比べて少ないため、機器に冷媒の漏洩検知デバイスおよび漏洩時の保護制御が搭載されていない。
低GWP化のため微燃性冷媒を用いる場合、冷媒漏洩による対する安全確保が重要であり、空気調和装置からの冷媒漏洩を検知し運転制御を行う必要がある。そのため、例えば、特許文献1では、室内に備えた冷媒漏洩センサにより冷媒漏洩を検知する技術が開示されている。他にも、冷媒センサにより冷媒漏洩が検知された場合に、圧縮機を停止して、室内機への冷媒供給を停止する技術が提案されている。
国際公開第2011/099056号
冷媒漏洩センサを空気調和装置の室内機に配置すると、室内機のファンの運転により漏洩した冷媒が拡散されてしまい、冷媒の漏洩を即座に検知しにくい。その結果、冷媒が漏洩した状態で運転が継続され、冷媒漏洩センサが検知できる濃度まで吸込空気中の冷媒濃度が高まった時点でようやく冷媒漏洩を検知できることになる。
また、天井埋め込み式室内機において、天井の吸込みグリルを介して天井内の空気を吸込む場合がある。この場合においても、別の室内機の給気の気流に影響されてしまい、冷媒漏洩を即座に検知しにくくなる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、運転時の冷媒漏洩を早期に検知できる空気調和装置を提供することを目的とする。
本発明に係る空気調和装置は、冷媒が流通する熱交換器と、熱交換器を流通する冷媒を空気中から検知する冷媒センサと、熱交換器に向けて空気を送風するファンと、冷媒センサ及びファンの動作を制御する制御装置と、を有する室内機を備え、制御装置は、ファンの運転を停止させて、冷媒センサに冷媒を検知させるものであって、室内機の運転時間が予め定めた定時制御時間を経過したときに、ファンの運転を停止させるものであり、定時制御時間は、冷媒の漏洩により室内機が配置された部屋が爆発を起こす冷媒濃度に達するまでの時間よりも短い時間であり、室内機は、室内機が配置される部屋の容積を設定するためのリモコンを更に備え、制御装置は、部屋の容積に対する定時制御時間の関係である規定値データを予め記憶するものであり、リモコンで設定された部屋の容積と、規定値データとに基づき、定時制御時間を決定する
本発明によれば、空気調和装置の運転時にファンを停止させ、漏洩検知確認を行うことで、運転時に冷媒が漏洩した場合に早期に漏洩を検知することができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和装置の一例を示す概略構成図である。 冷媒センサ及びファンの冷媒漏洩確認制御における動作パターンの例示図である。 本発明の実施の形態1に係る空気調和装置による冷媒漏洩検知制御のフローチャートである。 変形例に係る冷媒センサ及びファンの冷媒漏洩確認制御における動作パターンの例示図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和装置の一例を示す概略構成図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和装置による冷媒漏洩確認制御を説明するフローチャートである。
本発明の実施の形態に係る空気調和装置は、ファンと冷媒漏洩センサとにより、冷媒漏洩検知制御を実施するものである。空気調和装置として、例えば、複数の室内機を備えたビル用マルチエアコンに適用することができる。
実施の形態1.
<空気調和装置の構成>
図1は、本発明の実施の形態1に係る空気調和装置100の一例を示す概略構成図である。図1に示すように、空気調和装置100は、室内機10aと、室内機10bと、室外機30と、により構成されている。室内機10aは部屋5aに配置され、室内機10bは、部屋5aよりも大きい部屋5bに配置されている。室外機30は、冷媒を圧縮する圧縮機器、及び、外気と冷媒との熱交換を行う室外熱交換を備えている。室外機30と、室内機10a、10bのそれぞれとは、室外機接続配管2により接続されている。圧縮機の駆動により圧縮された冷媒は、室外機接続配管2を介して室外機30から室内機10a及び室内機10bに流出入して循環している。室内機10aと室内機10bとは、同一の冷媒が流通する冷媒回路に接続された構成である。冷媒としては、例えば、R32などの微燃性冷媒、又は自然冷媒などの低GWP冷媒が用いられる。
室内機10aは、室内熱交換器1aと、ファン6aと、制御装置7aと、冷媒センサ3aとを備えている。室内熱交換器1aには、室外機接続配管2を介して室外機30から流入した冷媒が流通し、室内熱交換器1aを流通した冷媒は、室外機接続配管2を介して室外機30に戻る。ファン6aは、吸込グリル9を介して室内の空気を室内機10aの内部に吸い込み、室内熱交換器1a及び吹出ダクト4aを介して部屋5aに送風する。これにより、室内機10aに吸い込まれた空気が室内熱交換器1aを流通する冷媒と熱交換され、室内機10aによる部屋5aの空調が行われる。
冷媒センサ3aは、室内機10aの内部に配置され、部屋5aから室内機10aに吸い込まれる空気中の冷媒を検知する。冷媒センサ3aは、規定値以上の冷媒濃度を冷媒漏洩として検知する構成とすればよい。冷媒センサ3aには、例えば、セラミック半導体型センサを用いることができる。
部屋5aには、リモコン8aが配置されており、使用者の操作により、初期設定の入力が行われる。また、リモコン8aでは、室内機10aの運転内容の設定も行うことができる。運転内容としては、冷房運転、暖房運転、又は、霜取り運転などがある。リモコン8aにおいて設定された初期設定及び運転内容は制御装置7aに通知され、制御装置7aに記憶される。
室内機10bは、室内機10aと同様の構成であり、室内機10aが配置された部屋5aよりも容積の大きい部屋5bに配置されている。具体的には、室内機10bは、室外機接続配管2に接続された室内熱交換器1bと、ファン6bと、制御装置7bと、冷媒センサ3bと、を備えている。室内機10bにおいても、ファン6bにより吸い込んだ部屋5bの空気と室内熱交換器1bを流れる冷媒とを熱交換させ、吹出ダクト4bより送風し、部屋5bの空調を行う。また、部屋5bに配置されたリモコン8bにより、操作者が初期設定及び運転内容を設定することができる。
図2は、冷媒センサ3a及びファン6aの冷媒漏洩確認制御における動作パターンの例示図である。図2において、実線は冷房運転又は暖房運転を行っている場合の定時制御運転を示し、破線は冷媒漏洩確認制御時を示している。また、丸印は、冷媒センサ3aが漏洩の検知を行う時点を示している。以下において、冷媒センサ3a及びファン6aの動作について説明するが、冷媒センサ3b及びファン6bについても同様に動作する。
図2に示すように、冷媒センサ3a及びファン6aは、所定の時間間隔ごとに冷媒漏洩確認制御を実施する。所定の時間間隔は、例えば、定時制御時間Tとする。冷媒漏洩確認制御では、通常運転を行っているファン6aの動作を強制的に停止させた状態で、冷媒センサ3aが冷媒の検知を行う。冷媒センサ3aにより冷媒の漏洩が検知されないと、ファン6aが運転を再開して通常運転に戻る。つまり、空気中の冷媒濃度が規定値以下であればファン6aの運転が再開される。ファン6aは、冷媒センサ3aが次に冷媒の検知動作を行うまで、つまり、定時制御時間Tが経過するまで通常運転を継続する。
冷媒センサ3aにより冷媒の漏洩が検知されると、室外機30の圧縮機の運転が停止され、空気調和装置100を循環する冷媒の流れが停止する。これにより、部屋5aに配置された室内機10aに冷媒が搬送されなくなり、部屋5aの冷媒濃度の上昇が防止される。
このように、空気調和装置100は、ファン6aの運転が強制的に停止されて冷媒センサ3aによる冷媒の検知が行われる。そのため、冷媒が漏洩しても冷媒が拡散されることがなく、室内の冷媒濃度が危険なほどに上昇するよりも前に冷媒が漏洩したこが検知でき、早期に冷媒の循環を停止させることができる。
<定時制御時間Tの決定>
ファン6aを停止させる時間間隔である定時制御時間Tは、空気調和装置100に予め記憶された規定値データから、初期設定に基づき決定することができる。規定値データは、部屋の容積と部屋の冷媒濃度が爆発危険濃度に達するまでの時間との関係をデータ化したものである。具体的には、ある容積の部屋において冷媒が漏洩した場合に、冷媒の漏洩が生じた時からその部屋の冷媒濃度が爆発危険濃度になるまでの時間を算出し、算出した時間よりも短い時間を定時制御時間Tとして決定している。空気調和装置100には、複数の異なる容積についてそれぞれ決定された定時制御時間Tがデータ化され、規定値データとして記憶されている。従って、部屋の容積に応じて定時制御時間Tを決定すればよい。なお、爆発危険濃度とは、可燃性の気体が爆発を起こす限界の濃度をいう。
空気調和装置100が同一冷媒系統に接続された室内機10aと、室内機10bとを備える場合、室内機10aが配置された部屋5aと、室内機10bが配置された部屋5bとのうち、容積の小さい部屋5aを初期設定として入力する。つまり、定時制御時間Tは、複数の室内機10a、10bがそれぞれ配置される部屋のうち、容積の小さい部屋5aの容積に基づき設定される。容積の小さい部屋5aでは、冷媒の漏洩が発生してから、室内の冷媒濃度が爆発危険濃度に達するまでの時間が短いことが想定される。容積の小さい部屋5aの定時制御時間Tを設定しておくことで、冷媒漏洩の検知を行った直後に冷媒の漏洩が発生した場合でも、冷媒濃度が爆発危険濃度に達するより前に冷媒の検知が行われ、冷媒の漏洩が検知される。
ここで、仮に、空気調和装置100において、室内機10aのファン6aを動作させたまま冷媒の漏洩確認制御を実施することを考える。冷媒の漏洩があった場合、冷媒の漏洩速度が早ければ、ファン6aが動作していても冷媒センサ3aが即座に冷媒の漏洩を検知できると予測される。しかし、冷媒の漏洩速度が遅い場合、ファン6aの動作により漏洩した冷媒が拡散されてしまい、冷媒センサ3aが冷媒の検知を行っても、冷媒の漏洩を即座に検知することができない。例えば、International Electrotechnical Commission、つまり、IEC規格では、漏洩速度が2kg/hのとき、漏洩後、60秒以内に検知することが求められている。また、ファン6aの送風量が大きく、室内機10a内部の風速が早い場合には、漏洩速度が早くても冷媒センサ3aが即座に冷媒の漏洩を検知することは難しい。これでは、冷媒の漏洩が長時間続くこととなり、部屋全体の冷媒濃度が爆発危険濃度に達してしまう可能性が生じる。
本実施の形態に係る空気調和装置100のように、ファン6aが停止した状態で冷媒センサ3aが冷媒の検知を行うことで、冷媒の漏洩速度が遅い、又は、ファン6aの風量が小さい場合などでも、冷媒がファン6aの送風により拡散されることがない。このため、冷媒センサ3aが即座に冷媒漏洩を検知することができ、冷媒濃度が上昇して爆発危険濃度に達してしまう前に空気調和装置100を停止させることができる。
複数の室内機10a、10bが同一冷媒回路に接続された構成においては、室内機10a及び室内機10bにおける冷媒漏洩確認制御が同時に実施される。具体的には、室内機10a、10bに配置されたファン6a、6bを同時に停止させる。そして、室内機10a、10bのそれぞれに配置された冷媒センサ3a、3bのどちらかで冷媒が漏洩したことが検知されると、空気調和装置100の運転が停止される。この結果、室外機30の圧縮機が冷媒搬送を停止し、冷媒がそれ以上漏洩することが防止される。
従って、同一冷媒系統に室内機10a、10bが接続された構成において、小さい方の部屋5aに配置された室内機10bから冷媒が漏洩しても、冷媒濃度が爆発危険濃度に達する前に冷媒の漏洩が検知される。また、ファン6a、6bを同時に停止させる構成とすることで、隣接する室内機10a、10bの気流により検知精度が低下することも防止することができる。
<冷媒漏洩確認制御>
図3は、空気調和装置100による冷媒漏洩検知制御のフローチャートである。図3に示すように、空気調和装置100では、制御装置7aが、所定の時間間隔である定時制御時間T毎に冷媒漏洩確認制御を実行する。
初期状態においては、室内機10a、10bの運転内容に応じてファン6a、6bが通常運転を実施している。運転内容は、リモコン8a、8bにおいてそれぞれ設定された運転内容でよい。
ステップS1において、制御装置7a、7bは、ファン6a、6bの運転時間が定時制御時間Tに達したか否かを判断し、定時制御時間Tに達していないと判断すると、ファン6a、6bの通常運転を継続する。制御装置7a、7bは、定時制御時間Tに達していると判断するとステップS2に移行する。
次に、ステップS2において、制御装置7a、7bは、運転中のファン6a、6bを強制的に停止させると共に冷媒センサ3a、3bに冷媒を検知するよう指示する。
次に、ステップS3において、制御装置7a、7bは、冷媒センサ3a、3bが冷媒漏洩を検知したか否かを判断する。制御装置7a、7bは、ステップS3において冷媒漏洩が検知されていないと判断すると、ファン6a、6bの運転時間をゼロにリセットして初期状態に戻り、ファン6a、6bの運転を再開させる。そして、ステップS1において、運転時間が定時制御時間Tであると判断されるまでファン6a、6bの運転が継続される。
一方、ステップS3において、制御装置7a、7bは、冷媒センサ3a、3bが冷媒漏洩を検知したと判断すると、室外機30の圧縮機を停止して空気調和装置100を循環する冷媒の流れを停止させる。これにより、冷媒漏洩が検知される場合であっても、冷媒漏洩による冷媒濃度の上昇が防止することができる。
上記の説明においては、複数の室内機10a、10bが配置された部屋5a、5bの容積の設定が個別に入力される構成である。複数の部屋5a、5bの容積は、空気調和装置100全体の動作を制御する制御装置を設け、それぞれの室内機10a、10bに個別のアドレスを付与して設定することもできる。この場合、例えば、空気調和装置100の取付時などに室内機10a、10bの個別のアドレスと、部屋5a、5bの情報とを関連づけて設定しておく。これにより、容積の小さな部屋に基づいた定時制御時間を自動的に決定できる構成とすることができる。
<変形例>
図4は、変形例に係る冷媒センサ及びファンの冷媒漏洩確認制御における動作パターンの例示図である。図4(a)は、図2と同じ冷房運転又は暖房運転の定時制御運転の場合を示している。また、図4(b)は、定時制御運転中にサーモオフ運転が含まれる場合、図4(c)は、定時制御運転中に霜取運転が含まれる場合を示している。
図4に示すように、変形例に係る空気調和装置100においては、サーモオフ運転又は霜取運転が実施されると、運転内容に応じて冷媒漏洩確認制御が実施される。図4において、実線は通常運転時を示し、破線は冷媒漏洩確認制御時を示している。また、丸印は、冷媒漏洩確認制御が実施されるタイミングを示し、×印は、冷媒漏洩確認制御がスキップされた場合を示している。以下では、室内機10aがサーモオフ運転又は霜取運転を実施する場合を例に説明するが、室内機10bも室内機10aと同様の動作を実施する。
図4に示すように、室内機10aがサーモオフ運転又は霜取運転を実施する場合、ファン6aは、サーモオフ運転を実施している時間Tth、又は、霜取運転を実施している時間Tdf、動作を停止する。冷媒センサ3aは、サーモオフ運転又は霜取運転によりファン6aが動作を停止した時に冷媒濃度を検知する。
サーモオフ運転又は霜取運転が終了するとファン6aの運転時間がゼロにリセットされ、通常運転が再開される。リセットされた運転時間が定時制御時間Tを経過すると、再びファン6aの動作が強制的に停止され、冷媒漏洩確認制御が実施される。つまり、冷媒漏洩確認制御は、サーモオフ運転又は霜取運転の終了直後には実施されず、時間Tの経過後に行われる。
このように、冷媒漏洩確認制御は、室内機10aの運転内容に従ってファン6aの動作が停止した場合にも実施される。そして、運転内容が通常運転、つまり、暖房運転又は冷房運転になるときにファン6aの運転時間をゼロにリセットする。これにより、強制的にファン6aが停止される頻度を低減することができる。
以上説明した、本発明の実施の形態に係る空気調和装置100は、室内機10a、10bの運転中にファン6a、6bの動作を停止させ、冷媒センサ3a、3bにより冷媒の検知を行う。このため、ファン6a、6bにより空気が拡散されず、室内機10a、10bが配置された室内の冷媒を精度よく検知できる。従って、冷媒が漏洩しても冷媒濃度が爆発危険濃度に達する前に検知し、空気調和装置100の冷媒の循環を停止させることができる。
また、複数の室内機10a、10bが同一の冷媒回路に接続された構成においても、室内機10a、10bのそれぞれで冷媒の漏洩を確認している。これにより、室内機10a、10bのどちらかで冷媒が漏洩しても、冷媒の漏洩が早期に検知されて、空気調和装置100の冷媒の循環が停止される。
また、冷媒センサ3a、3bにより冷媒の漏洩がないことが確認されるとファン6a、6bの運転を再開させるため、通常運転を継続することができる。
また、ファン6a、6bは、冷媒濃度が爆発を起こす限界の濃度に達するよりも早い時間である定時制御時間毎に停止され、冷媒センサ3a、3bによる検知が行われる。このため、冷媒濃度が爆発を起こす濃度に達する前に冷媒の漏洩を検知することができる。
また、室内機10a、10bの運転内容に応じてファン6a、6bが運転を停止すると、定時制御時間Tでなくても冷媒センサ3a、3bによる冷媒の検知を行う。このため、冷媒漏洩確認のため設定しておいたファン6a、6bの停止頻度を抑制できる。
特に、室内機10a、10bがサーモオフ運転、又は、霜取運転を実施している際にファン6a、6bが停止した場合、通常運転が再開されたときにファン6a、6bの運転時間がリセットされ、定時制御時間Tが再度設定される。このため、室内機10a、10bの動作を停止させる時間を短くすることができる。
実施の形態2.
図5は、本発明の実施の形態2に係る空気調和装置200の一例を示す概略構成図である。本発明の実施の形態2においては、空気調和装置200が高感度冷媒センサ31a、31bを備える点で実施の形態1と異なる。本実施の形態2における空気調和装置200の基本的な構成は実施の形態1における空気調和装置100と同様であるため、以下では、実施の形態1との相違点を中心に本実施の形態2を説明する。
図5に示すように、空気調和装置200は、冷媒センサ3a、3bと、冷媒センサ3a、3bよりも高感度な高感度冷媒センサ31a、31bとを備える。高感度冷媒センサ31a、31bは、冷媒センサ3a、3bと同様、室内機10a、10bの内部に配置されている。高感度冷媒センサ31a、31bは、冷媒濃度が低く、冷媒センサ3a、3bが検知できない場合であっても冷媒漏洩を検知できるものである。高感度冷媒センサ31a、31bは、冷媒センサ3a、3bと同様の方式によるものでもよく、異なる方式を用いたものでもよい。
<冷媒漏洩確認制御>
図6は、空気調和装置200による冷媒漏洩確認制御を説明するフローチャートである。図6に示すように、空気調和装置200は、高感度冷媒センサ31a、31bで冷媒の漏洩が検知されると、ファン6a、6bが強制的に停止され、冷媒センサ3a、3bによる冷媒漏洩の検知が実施される。
初期状態においては、室内機10a、10bの運転内容に応じてファン6a、6bが通常運転を実施している。運転内容は、リモコン8a、8bにおいてそれぞれ設定された運転内容でよい。
まず、ステップS11において、制御装置7a、7bは、ファン6a、6bが通常運転を行った状態で、高感度冷媒センサ31a、31bに冷媒漏洩の検知を実施させる。高感度冷媒センサ31aで冷媒が検知されなかった場合は通常運転を継続させる。高感度冷媒センサ31a、31bにおいて冷媒が検知されると、ステップS12に移行する。なお、高感度冷媒センサ31a、31bによる冷媒漏洩の検知は、所定の時間間隔毎に定期的に実施されればよい。
次に、ステップS12において、制御装置7a、7bは、ファン6a、6bの動作を強制的に停止させると共に、冷媒センサ3a、3bに冷媒漏洩の検知を実施させ、ステップS13に移行する。
次に、ステップS13において、制御装置7a、7bは、冷媒センサ3a、3bで冷媒漏洩が検知されたか否かを判断し、冷媒漏洩が検知されなかったと判断すると、初期状態に戻り、ファン6a、6bの運転を再開させる。
一方、ステップS13において、制御装置7a、7bは、冷媒センサ3a、3bが冷媒漏洩を検知した場合、室外機30の圧縮機を停止して空気調和装置200を循環する冷媒の流れを停止させる。
高感度冷媒センサ31a、31bで冷媒漏洩が検知されたときに限り、ファン6a、6bを強制的に停止させ、冷媒センサ3a、3bによる冷媒漏洩の検知を実施する。これにより、冷媒漏洩がない場合には通常運転を継続し、運転が停止される頻度が低減される。
なお、高感度冷媒センサ31a、31bは、冷媒濃度が低い場合にも検知することが可能である一方で、誤検知の可能性も考えられる。高感度冷媒センサ31a、31bと、標準感度の冷媒センサ3a、3bとを用いた二重検知を採用することで、ファン6a、6bが定時制御時間毎に停止しない構成でありながら、冷媒漏洩があっても即座に検知をすることが可能となる。
以上説明した、本発明の実施の形態に係る空気調和装置200は、高感度冷媒センサ31a、31bと、標準感度の冷媒センサ3a、3bを用いた二重検知を採用している。これにより、ファン6a、6bを定期的に停止させない構成でありながら、冷媒漏洩があっても即座に検知をすることが可能となる。
なお、上記において、冷媒センサ3a、3b、及び高感度冷媒センサ31a、31bを室内機10a、10bの内部に配置する構成について説明している。しかし、冷媒センサ3a、3b、及び高感度冷媒センサ31a、31bは、ファン6a、6bの気流の影響を受ける室内機10a、10bの外部に配置してもよい。
1a、1b 室内熱交換器、2 室外機接続配管、3a、3b 冷媒センサ、4a、4b 吹出ダクト、5a、5b 部屋、6a、6b ファン、7a、7b 制御装置、8a、8b リモコン、9 吸込グリル、10a、10b 室内機、30 室外機、31a 、31b 高感度冷媒センサ、100、200 空気調和装置。

Claims (7)

  1. 冷媒が流通する熱交換器と、
    前記熱交換器を流通する冷媒を空気中から検知する冷媒センサと、
    前記熱交換器に向けて空気を送風するファンと、
    前記冷媒センサ及び前記ファンの動作を制御する制御装置と、
    を有する室内機を備え、
    前記制御装置は、
    前記ファンの運転を停止させて、前記冷媒センサに冷媒を検知させるものであって、
    前記室内機の運転時間が予め定めた定時制御時間を経過したときに、前記ファンの運転を停止させるものであり、
    前記定時制御時間は、冷媒の漏洩により前記室内機が配置された部屋が爆発を起こす冷媒濃度に達するまでの時間よりも短い時間であり、
    前記室内機は、前記室内機が配置される前記部屋の容積を設定するためのリモコンを更に備え、
    前記制御装置は、
    前記部屋の容積に対する前記定時制御時間の関係である規定値データを予め記憶するものであり、
    前記リモコンで設定された前記部屋の容積と、前記規定値データとに基づき、前記定時制御時間を決定する、
    空気調和装置。
  2. 前記室内機を複数備え、
    複数の前記室内機は、前記熱交換器、前記ファン、前記冷媒センサ、及び、前記制御装置をそれぞれ備えており、
    それぞれの前記熱交換器は、同一の冷媒が流れる冷媒系統に接続されており、
    それぞれの前記制御装置が、それぞれの前記ファンを停止させて、それぞれの前記冷媒センサに冷媒を検知させる、
    請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記制御装置は、
    前記冷媒センサが冷媒を検知しないと、前記ファンの運転を再開させる、
    請求項1又は2に記載の空気調和装置。
  4. 複数の前記室内機が備えるそれぞれの前記リモコンは、
    複数の前記室内機が配置される前記部屋の容積のうち最も小さい前記部屋の容積を設定する、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の空気調和装置。
  5. 前記制御装置は、
    前記室内機の運転時間が前記定時制御時間を経過する前に前記ファンの運転を停止させると、前記冷媒センサに冷媒を検知させる、
    請求項1〜4の何れか1項に記載の空気調和装置。
  6. 前記室内機は、前記ファンが動作しているサーモオン運転と、前記ファンが停止しているサーモオフ運転と、を実施するものであり、
    前記制御装置は、
    前記室内機がサーモオフ運転になると、前記冷媒センサに冷媒を検知させ、
    前記室内機がサーモオフ運転からサーモオン運転になると、前記室内機の運転時間をゼロにリセットする、
    請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
  7. 前記室内機は、前記ファンが動作する暖房運転と、前記ファンが停止する霜取り運転と、を実施するものであり、
    前記制御装置は、
    前記室内機が霜取り運転になると、前記冷媒センサに冷媒を検知させ、
    前記室内機が霜取り運転から暖房運転になると、前記室内機の運転時間をゼロにリセットする、
    請求項1〜の何れか一項に記載の空気調和装置。
JP2019521890A 2017-06-02 2017-06-02 空気調和装置 Active JP6847213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/020556 WO2018220810A1 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018220810A1 JPWO2018220810A1 (ja) 2019-12-12
JP6847213B2 true JP6847213B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=64456218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521890A Active JP6847213B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3633282B1 (ja)
JP (1) JP6847213B2 (ja)
WO (1) WO2018220810A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11060775B2 (en) 2017-03-09 2021-07-13 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for refrigerant leak detection
JP2019052785A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 株式会社富士通ゼネラル 空気調和装置
US11435124B2 (en) * 2018-02-28 2022-09-06 Carrier Corporation Refrigeration system with leak detection
US11287153B2 (en) * 2019-12-02 2022-03-29 Lennox Industries Inc. Method and apparatus for risk reduction during refrigerant leak
JP7457969B2 (ja) 2020-06-11 2024-03-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和装置
JP2024002610A (ja) * 2022-06-24 2024-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3708405B2 (ja) * 2000-06-19 2005-10-19 三菱電機株式会社 可燃性冷媒使用の家電機器
JP3477184B2 (ja) * 2001-06-19 2003-12-10 東芝キヤリア株式会社 スプリット形空気調和機
CA2641649A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-25 Serge Dube Refrigerant leak-detection systems
JPWO2011099056A1 (ja) 2010-02-10 2013-06-13 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP2016125694A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内機
JP6079831B2 (ja) * 2015-03-16 2017-02-15 ダイキン工業株式会社 冷凍空調装置
WO2017002215A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 三菱電機株式会社 冷媒漏洩検知システム
JP6519360B2 (ja) * 2015-07-01 2019-05-29 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の室内機
JP6637702B2 (ja) * 2015-09-08 2020-01-29 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム
JP6065962B1 (ja) * 2015-10-28 2017-01-25 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3633282A4 (en) 2020-05-27
EP3633282A1 (en) 2020-04-08
WO2018220810A1 (ja) 2018-12-06
JPWO2018220810A1 (ja) 2019-12-12
EP3633282B1 (en) 2023-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847213B2 (ja) 空気調和装置
US10458689B2 (en) Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system
JP6604051B2 (ja) 空気調和システム
US10408488B2 (en) Refrigeration cycle apparatus and refrigeration cycle system
JP6289757B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクルシステム
JP6899896B2 (ja) 空調システム
JP6645044B2 (ja) 空気調和システム
US20200049361A1 (en) Refrigeration apparatus
JP6637702B2 (ja) 空気調和システム
US20190072291A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP6929747B2 (ja) 空気調和機
JP6253853B1 (ja) 冷凍サイクル装置
JPWO2018220758A1 (ja) 空気調和装置
CN114096793A (zh) 冷冻循环系统
JP2005257219A (ja) 空気調和機
US20220373205A1 (en) Air-conditioning system
US20220082286A1 (en) Control system for an hvac system
JP6944987B2 (ja) 空気調和システム
WO2020217380A1 (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機
JPWO2020049646A1 (ja) 水冷式空気調和装置
WO2024005202A1 (ja) 空気調和装置、管理装置、およびプログラム
JP2019120422A (ja) 空調管理システム
WO2022244798A1 (ja) 冷媒漏洩管理システム
WO2024005203A1 (ja) サーバ装置、空気調和装置の管理方法、および空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250