JP7432101B2 - 気体処理装置及び気体処理方法 - Google Patents

気体処理装置及び気体処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7432101B2
JP7432101B2 JP2019095025A JP2019095025A JP7432101B2 JP 7432101 B2 JP7432101 B2 JP 7432101B2 JP 2019095025 A JP2019095025 A JP 2019095025A JP 2019095025 A JP2019095025 A JP 2019095025A JP 7432101 B2 JP7432101 B2 JP 7432101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
ultraviolet light
light source
blower
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019095025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020188889A (ja
Inventor
敬祐 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2019095025A priority Critical patent/JP7432101B2/ja
Priority to PCT/JP2020/018594 priority patent/WO2020235349A1/ja
Priority to US17/605,791 priority patent/US11583801B2/en
Priority to EP20809603.2A priority patent/EP3943124A4/en
Priority to CN202080031559.4A priority patent/CN113766936A/zh
Publication of JP2020188889A publication Critical patent/JP2020188889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7432101B2 publication Critical patent/JP7432101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8671Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
    • B01D53/8675Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/007Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/346Controlling the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/44Organic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/76Gas phase processes, e.g. by using aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/10Preparation of ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/14Filtering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/106Ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/804UV light

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、気体処理装置及び気体処理方法に関し、特にVOC(Volatile Organic Compounds:揮発性有機化合物)を含むガスを処理するための気体処理装置及び気体処理方法に関する。
従来、地球環境や人体に影響を及ぼす可能性があるガスが問題視されており、自動車や工場等における排ガスに対しては、一定の規制が設けられている。また、屋内においても、実験設備や医療現場等、特定の薬剤を利用する可能性がある場所においては、VOCの排出規制が設けられているところが多い。
近年では、VOCの排出規制を遵守すべく、VOCを分解処理する装置の開発が行われており、その構成の一つとして、特に紫外線を用いた処理装置が開発されている。例えば、下記特許文献1には、処理対象ガスに含まれる酸素に所定の波長帯の紫外線を照射することでオゾンを発生させ、VOCをオゾンと反応させることによって処理を行う気体処理装置が記載されている。
特開2006-296980号公報
オゾンは、VOC等の処理に重要な役割を果たすが、有臭であり、人体に悪影響を及ぼすことが知られている。そのため、オゾンを用いてVOCの処理を行う気体処理装置の多くは、上記特許文献1に記載の気体処理装置のように、処理したガスを排出する排気口からオゾンを排出しないように、オゾンを吸着又は分解するためのオゾンフィルタを備えている。
ところが、オゾンフィルタは、オゾンのみを選択的に吸着させることが難しく、処理できなかったVOCをも吸着させてしまう。これは、オゾンフィルタの特性ではなく、VOCが物質の表面に触れると、付着し、堆積していってしまう特性による。
VOCがオゾンフィルタの表面に付着し、堆積していくと、オゾンを吸着することができる面が縮小し、吸着力の低下を招いてしまう。また、オゾンフィルタの表面に付着したVOCの一部は、ガス流路内に発生している気流によってオゾンフィルタの表面から引き離され、処理されたガスと共に排気口から排出されてしまう。
つまり、上記特許文献1に記載されているような気体処理装置では、何らの制御をすることもなく使用していると、処理されていないVOCがオゾンフィルタの表面に堆積する。そして、オゾンフィルタの表面に堆積したVOCは、ガス流路内に発生している気流によって少しずつオゾンフィルタから引き離され、徐々に排気口から排出される。つまり、一部のVOCを気体処理装置の外部に排出してしまうことになる。
本発明は、上記課題に鑑み、オゾンを吸着させるフィルタに付着するVOCの量を抑制し、長期にわたって排出されるVOCを低濃度に維持させることができる気体処理装置及び気体処理方法を提供することを目的とする。
本発明の気体処理装置は、
吸気口から吸気された、酸素を含む処理対象ガスに対して処理を行った後、前記吸気口とは異なる位置に設けられた排気口から排気する気体処理装置であって、
前記吸気口と前記排気口とを連絡するように構成されたガス流路と、
前記処理対象ガスを前記吸気口側から前記排気口側に向かって通流させる送風装置と、
前記ガス流路内に配置され、波長が230nm以下の紫外線を放射する紫外線光源と、
前記ガス流路内において、前記紫外線光源よりも前記排気口側に配置され、少なくともオゾンを吸着するフィルタと、
前記送風装置の動作制御を行う制御部とを備え、
前記制御部は、前記紫外線光源から前記紫外線の放射が開始した後に、前記送風装置の送風動作を開始させることを特徴とする。
本発明の気体処理装置は、例えば、ホルマリン等の薬液を用いて作業を行うドラフトチャンバの一部や、実験室の排気ダクト等に用いられ、処理対象ガスを吸気口から取り込み、排気口に向かって通流させながら、紫外線光源から放射された紫外線により発生したオゾンやラジカルに、処理対象ガスを接触させることよって処理を行う。
オゾンは、上述のように、処理対象ガスに含まれる酸素に、紫外線光源から放射された紫外線が照射されることで発生する。なお、酸素に紫外線を照射してオゾンを発生させるため、紫外線光源は、フォトンエネルギーによって酸素からオゾンを生成可能な230nm以下の波長の紫外線を放射できるものであることが好ましい。
処理対象ガスは、酸素と共に送風装置によって吸気口からガス流路内に取り込まれて、紫外線光源の周辺を通流する。この時、紫外線光源から放射される波長が230nm以下の紫外線が処理対象ガスに含まれる酸素に照射されることでオゾンが発生する。処理対象ガスは、当該オゾンとの反応によって分解処理が行われる。その後、処理対象ガスは、フィルタを通流して排気口から排出ガスとして排出される。ここで、処理に寄与しなかったオゾンは、フィルタによって吸着、分解されるため、排気口から高濃度のまま排出されることはない。
つまり、吸気口からガス流路内に取り込まれた処理対象ガスを処理するためには、処理対象ガスが紫外線光源の周辺に到達した時に、紫外線光源から紫外線が放射されていなければならない。処理対象ガスが紫外線光源に到達した時に紫外線光源が紫外線を放射していなければ、オゾンが発生しないため処理対象ガスは処理されず、そのままフィルタに向かって通流されてしまう。そうすると、処理対象ガスに含まれるVOCが、フィルタに付着する、もしくは、排気口からそのまま排出されてしまう。
上記の構成とすることで、送風装置の送風動作が開始した時点で、紫外線光源から紫外線が放射されているため、吸気口から取り込まれた処理対象ガスが、紫外線の放射を開始していない状態の紫外線光源の周囲を通過して、フィルタまで通流されることがなくなる。
また、制御部は、紫外線光源から紫外線の放射が開始した後で、送風装置の送風動作を開始させるように制御するため、作業者が操作を誤って、先に送風装置の送風動作を開始させるおそれがなくなる。さらに、紫外線光源が消灯し、送風装置が送風動作を行っている状態から起動させる場合においても、送風装置の送風動作が停止するまで待機した後で、上述のように、紫外線光源から紫外線の放射が開始した後に、送風装置の送風動作を開始させることもできる。
なお、自然対流による通流、又は、送風装置の送風動作が、誤って紫外線光源の紫外線の放射よりも先に開始されてしまった場合等、紫外線光源が紫外線を放射する前に処理対象ガスがフィルタまで通流してしまうことに対応するため、紫外線光源から紫外線が放射されるまで、ガス流路の通流を遮断するための機構(例えば、遮風板やシャッター等)が設けられていても構わない。これにより、処理されずにフィルタに向かって通流され、フィルタに付着してしまうVOCの量を、さらに抑制することができる。
上記気体処理装置の前記制御部は、前記紫外線光源から前記紫外線の放射が停止した後に、前記送風装置の送風動作を停止させるものであっても構わない。
気体処理装置を停止する場合、紫外線光源から紫外線の放射が停止する前に送風装置の送風動作を停止させると、ガス流路内の処理対象ガスの通流は停止するが、紫外線光源から放射される紫外線によってオゾンは生成され続ける。この時、紫外線光源から放射される紫外線によって生成されたオゾンは、紫外線光源周辺に留まっているVOCが存在すれば、それらと反応して消滅する。
しかし、送風装置の送風動作は停止しており、吸気口から新たな処理対象ガスがほとんど取り込まれず、ガス流路内の気流も停止しているため、ガス流路内で発生したオゾンは、VOCと反応することなく、フィルタに向かって送風されることもない。つまり、次々にガス流路内で生成されるオゾンは、次第にガス流路内を拡散していき、最終的には一部が吸気口から外部に漏れ出すおそれがある。
上述の通り、オゾンは、有臭であり、人体に悪影響を及ぼすため、気体処理装置の外部に排出されることは好ましくなく、ガス流路内で発生したオゾンは、できる限りオゾンフィルタによって吸着、分解されることが好ましい。
そこで、上記の構成とすることで、紫外線光源が紫外線の放射し、ガス流路内でオゾンが生成されている間は、送風装置が送風動作を継続している状態となる。したがって、ガス流路内で発生したオゾンは、オゾンフィルタに向かって送風されることとなり、吸気口側に向かって拡散し、吸気口からオゾンが漏れ出すおそれがなくなる。
仮に、制御部によって上記の制御が行われないとすると、作業者によって、紫外線光源の点灯を停止させる指示と、送風装置の送風動作を停止させる指示とを、個別に行う必要が生じる場合がある。このとき、作業者が誤って、紫外線光源の点灯を停止させるよりも前に、送風装置の送風動作を停止させてしまう可能性が考えられる。しかし、上記構成によれば、紫外線光源から紫外線の放射が停止した後、制御部によって自動的に送風装置に送風動作が停止される制御が行われるため、このような事態の招来を防止できる。さらに、紫外線光源が点灯し、送風装置が送風動作を行っていない状態から停止させる場合においても、送風装置の送風動作が停止するまで待機した後で、上述のように、紫外線光源から紫外線の放射が停止した後に、送風装置の送風動作を停止させることもできる。
上記気体処理装置の前記制御部は、前記紫外線光源の点灯制御を行うものであっても構わない。
上記の構成とすることで、紫外線光源を点灯させてから送風装置の送風動作を開始させるまでの制御のシーケンス、及び紫外線光源を消灯させてから送風装置の送風動作を停止させるまでの制御のシーケンスを設定することができる。
例えば、紫外線光源を点灯させてから、数百ミリ秒~数秒後に送風装置の送風動作を開始させるように制御することで、紫外線光源の発光が開始し、紫外線光源から紫外線が放射され始めるまで十分な時間を確保することができる。また、紫外線光源を消灯させてから、数秒~数分後に送風装置の送風動作を停止させるように制御することで、オゾンの発生が停止した後に流路内に残存しているオゾンをフィルタ側に送風させて、オゾンを吸着、分解処理するための十分な時間を確保することができる。
上記気体処理装置は、
作業者によって操作可能に構成された動作指示部を有し、
作業者が前記動作指示部によって動作開始の操作を行うと、
前記動作指示部は、前記制御部に対して処理開始信号を送信し、
前記制御部は、前記動作指示部から送信される前記処理開始信号を受信すると、前記紫外線光源を点灯させる第一制御と、前記第一制御の実行後に前記送風装置の送風動作を開始させる第二制御を行うものであっても構わない。
さらに、上記気体処理装置は、
前記紫外線光源が点灯している時に、作業者が前記動作指示部によって動作停止の操作を行うと、
前記動作指示部は、前記制御部に対して処理停止信号を送信し、
前記制御部は、前記動作指示部から送信される前記処理停止信号を受信すると、前記紫外線光源を消灯させる第三制御と、前記第三制御の実行後に前記送風装置の送風動作を停止させる第四制御を行うものであっても構わない。
上記の構成とすることで、動作指示部を操作するだけで、気体処理装置を適切なシーケンスで起動させることができ、さらには、気体処理装置を適切なシーケンスで停止させることもできる。したがって、作業者による操作ミス等を防ぐことができる。
また、気体処理装置を停止させる場合に、作業者が動作指示部を操作した後、紫外線光源を消灯させるまでに、所定の時間だけ紫外線光源からの紫外線の放射と、送風装置の送風動作を継続するように構成されていても構わない。このような構成とすることで、作業スペースやドラフトチャンバ内に残存している処理対象ガスを十分に処理することができる。
上記気体処理装置の前記紫外線光源は、主たる発光波長が172nmの紫外線を放射するエキシマランプであっても構わない。
処理対象ガスに含まれる物質には、オゾンによって分解処理しにくい物質も存在する。例えば、ホルムアルデヒド等はオゾンでは分解処理されにくく、主に処理対象ガスに含まれている水分に紫外線が照射されることによって発生するヒドロキシラジカルで分解処理が行われる。
紫外線光源が合成石英ガラスで形成された管体内にXeを含む放電用ガスが充填されて構成されたエキシマランプとすることで、電極間に電圧を印加すると主たる発光波長が172nmの紫外線を放射することができる。紫外線光源が放射する紫外線の主たる発光波長が172nmであれば、オゾンとヒドロキシラジカルのいずれも生成することができる。
本発明の気体処理方法は、
吸気口から吸気されてガス流路を通流する、酸素を含む処理対象ガスに対して、処理を行った後、少なくともオゾンを吸着するフィルタを通流させて前記吸気口とは異なる位置に設けられた排気口から排気する気体処理方法であって、
前記紫外線光源から前記紫外線の放射を開始させる工程(A)と、
前記工程(A)の実行後、前記ガス流路内を前記吸気口から前記排気口に向かって前記処理対象ガスを通流させるための送風装置の送風動作を開始させる工程(B)とを含むことを特徴とする。
上記の方法とすることで、上述の記載のように、送風装置の送風動作が開始し、吸気口から取り込まれた処理対象ガスが、紫外線の放射を開始していない状態の紫外線光源の周囲を通過して、フィルタまで通流されることがなくなる。
上記気体処理方法は、
前記紫外線光源から前記紫外線の放射を停止させる工程(C)と、
前記工程(C)の実行後、前記ガス流路内を前記吸気口から前記排気口に向かって前記処理対象ガスを通流させるための前記送風装置の送風動作を停止させる工程(D)とを含んでいても構わない。
上記の方法とすることで、上述の記載のように、紫外線光源が紫外線の放射し、ガス流路内でオゾンが生成されている間は、送風装置が送風動作を継続している状態となる。したがって、ガス流路内で発生したオゾンは、フィルタ側に向かって通流されるため、吸気口からオゾンが漏れ出すおそれがなくなる。
本発明によれば、オゾンを吸着させるフィルタに付着するVOCの量を抑制し、長期にわたって排出されるVOCを低濃度に維持させることができる気体処理装置及び気体処理方法が実現される。
気体処理装置の一実施形態を模式的に示す側面断面図である。 図1の気体処理装置を紫外線光源の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。 制御部の制御順序を示すフローチャートである。 制御部の制御を時系列に示すタイミングチャートである。 実施例1の検証結果を示すグラフである。 比較例1の検証結果を示すグラフである。 気体処理装置の別実施形態を紫外線光源の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。 気体処理装置の別実施形態を紫外線光源の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。
以下、本発明の気体処理装置及び気体処理方法について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図面は、いずれも模式的に図示されたものであり、図面上の寸法比や個数は、実際の寸法比や個数と必ずしも一致していない。
図1は、気体処理装置1の一実施形態を模式的に示す側面断面図である。この気体処理装置1は、VOC及び酸素を含む処理対象ガスG1(すなわち、VOCを含む空気)に対して処理を行って、VOCの濃度を低下させる用途に利用されることが想定されている。図1に示すように、気体処理装置1は、外部から処理対象ガスG1を取込む吸気口10と、排出ガスG2を外部へ排出する排気口11と、吸気口10と排気口11とを連絡するように構成されたガス流路12と、作業者が気体処理装置1の処理開始の操作と処理停止の操作を行うための動作指示部13を備える。動作指示部13は、例えば作業者によって操作可能なスイッチ、ボタンなどの物理的要素で構成されていても構わないし、タッチパネルなどで構成されていても構わない。
また、ガス流路12内には、処理対象ガスG1を吸気口10側から排気口11側に向かって通流させるための送風装置14と、オゾンを発生させるために、処理対象ガスG1に含まれる酸素に対して紫外線L1を照射する紫外線光源15と、ガス流路12内の紫外線光源15よりも排気口11側に、紫外線光源15によって生成されたオゾンを吸着するためのフィルタ16が配置されている。さらに、気体処理装置1は、動作指示部13から処理開始信号を受信して、紫外線光源15の点灯制御と送風装置14の動作制御を行う制御部17を備えている。
ここで、以下の説明においては、図1に示すように、吸気口10から排気口11に向かう方向をX方向とし、これに直交する面をYZ平面として説明する。
ガス流路12は、図1に示すようなX方向に延伸する形状でなくてもよく、湾曲した形状や、流路の途中で通流する方向が変わるように構成されていても構わない。また、送風装置14は、例えば、送風用ファンである。送風装置14は、処理対象ガスG1を吸気口10側から排気口11側に通流させる機能を有している限りにおいて、ガス流路12内に配置されていなくても構わない。
図2は、図1の気体処理装置1を紫外線光源15の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態における紫外線光源15は、合成石英ガラスで形成された円筒状の管体20内にXeを含む放電用ガスが充填されたエキシマランプであり、管軸がX方向に沿うように配置されている。
図1及び図2に示すように、エキシマランプである紫外線光源15は、管体20のX方向に向かって見た時の形状が矩形状を呈し、対向する側面に電極(21a,21b)が形成されている、扁平管形状と称される形状のエキシマランプであって、電極(21a,21b)間に電圧を印加すると主たる発光波長が172nmの紫外線L1が放射される。なお、紫外線光源15は、ガス流路12内に複数本配置されていてもよい。
フィルタ16は、オゾンを吸着させるフィルタ16として、例えば、触媒フィルタ等が用いられ、格子構造、ハニカム構造、又はチップ状の吸着剤が敷き詰められたもの等であってもよい。
図3は、制御部17の制御順序を示すフローチャートである。図4は、制御部17の制御を時系列に示すタイミングチャートである。図3及び図4に示すように、作業者が、動作指示部13によって動作開始の操作を行うと、動作指示部13から制御部17に対して処理開始信号が送信される(S1)。
制御部17は、動作指示部13から送信された処理開始信号を受信すると、紫外線光源15を点灯させる制御(第一制御)を行い(S2)、その後、紫外線光源15が紫外線L1を放射するために必要な時間t1が経過したところで、送風装置14の送風動作を開始させる制御(第二制御)を行う(S3)。
紫外線光源15が点灯し、送風装置14の送風動作が開始した後は、作業者は、薬剤等を用いて実験等を行うことができる。気体処理装置1は、薬剤等から発生したVOC等を含む処理対象ガスG1を吸気口10から取り込み、排気口11に向かって通流させながら、紫外線光源15から放射された紫外線L1により発生したオゾンやラジカルに、処理対象ガスG1を接触させることよって処理を行う。処理に用いられなかったオゾンは、フィルタ16によって吸着、分解される。これにより、排出ガスG2は、清浄な空気として排気口11を通じて気体処理装置1の外部へと排出される。
作業者が作業を終えて、動作指示部13によって動作停止の操作を行うと、動作指示部13から制御部17に対して処理停止信号が送信される(S4)。制御部17は、動作指示部13から送信される処理停止信号を受信すると、所定の時間t2だけ紫外線光源15の点灯と送風装置14の送風動作を継続させた(S5)後、紫外線光源15を消灯させる制御(第三制御)を行う(S6)。その後、制御部17は、ガス流路12内のオゾンが、十分にフィルタ16に吸着、分解されるために必要な時間t3が経過したところで、送風装置14の送風動作を停止させる制御(第四制御)を行い(S7)、動作が終了する。
それぞれの時間は、例えば、タイマ、又はシーケンサ等によって制御される。本実施形態の気体処理装置1は、紫外線光源15を点灯させる制御を行ってから、送風装置14の送風動作を開始させるまでの時間t1を1秒とした。また、本実施形態では、制御部17が処理停止信号を受信した後、処理動作を継続させる時間t2を1時間とし、紫外線光源15を消灯させる制御を行ってから、送風装置14の送風動作を停止させるまでの時間t3を1分とした。
上記の構成とすることで、処理対象ガスG1が、点灯していない紫外線光源15の周囲を通過してフィルタ16へと通流されることも、吸気口10からオゾンが漏れ出すおそれもなくなる。さらに、作業者は、動作指示部13を操作するだけで、気体処理装置1を適切なシーケンスで起動と停止をさせることができ、操作ミス等を防ぐことができる。
本発明の気体処理装置1は、処理対象ガスG1が、点灯していない紫外線光源15の周囲を通過してフィルタ16へと通流されることがないため、フィルタ16に付着してしまう処理対象ガスG1に含まれるVOCの量を最小限に抑えることができ、排気口11から排出される処理対象ガスG1に含まれるVOCの量も抑制することができる。さらに、フィルタ16に付着してしまう処理対象ガスG1に含まれるVOCの量を最小限に抑えることができるため、フィルタ16を長期にわたって使用することができる。
[検証]
上記の実施形態の効果を示すために、上述の実施形態の制御順序と、上述の実施形態の制御順序とは逆の制御手順とで、気体処理装置1を起動してから、排気口11から排出されるVOCの量の比較検証を行った結果を示す。なお、本検証は、処理対象ガスG1に含まれる処理対象物質としてのVOCをホルムアルデヒドとして行った。
(検証方法)
ガス流路12内に紫外線光源15と、紫外線光源15よりも排気口側にフィルタ16を配置し、14~22ppmのホルムアルデヒドを含む空気を処理対象ガスG1として、吸気口10からガス流路12内に1000L/分の流量で通流させ、紫外線光源15を点灯させた時から、排気口11より排出される排出ガスG2に含まれるホルムアルデヒドの濃度の時間変化を計測した。
ガス流路12は、吸気口10から排気口11までの長さを5.0mとし、吸気口10から4.5mの位置に送風装置14、吸気口10から1.0mの位置に1本の紫外線光源15、吸気口10から2.0mの位置にフィルタ16を配置した。
紫外線光源15は、図2にしめすような扁平管形状のエキシマランプとし、フィルタ16は、アルミニウムからなる金属製のハニカム構造体の基材に触媒として二酸化マンガンを担持させてなる触媒フィルタとした。
(実施例1)
紫外線光源15を点灯させ、その後、1分が経過したところで、送風装置14の送風動作を開始させた。
(比較例1)
送風装置14の送風動作を開始させ、その後、1分が経過したところで、紫外線光源15を点灯させた。
(結果)
図5は、比較例1の検証結果を示すグラフである。図5のグラフが示すように、比較例1では、検証開始直後は、排気口11でのホルムアルデヒド濃度は15.3ppmであり、吸気口10でのホルムアルデヒド濃度からは僅かに減少しただけである。これは、検証開始直後は、紫外線光源15が点灯していないため、吸気口10からガス流路12内に取り込まれた処理対象ガスG1が、ほぼそのまま排気口11から排出されてしまうことによる。
そのまま、排気口11でのホルムアルデヒド濃度を計測した結果は、5分後で1.54ppm、15分後で0.31ppm、25分後で0.21ppmであった。気体処理装置1を25分動作させ続けたとしても排気口11から排出される排出ガスG2のホルムアルデヒド濃度は0.1ppm以下まで低下できていない。
図6は、実施例1の検証結果を示すグラフである。図6のグラフが示すように、実施例1では、検証開始直後は、排気口11でのホルムアルデヒド濃度は0.028ppmであり、排気口11から排出される排出ガスG2に含まれるホルムアルデヒドの濃度が、検証開始直後から0.1ppm以下となっている。
そのまま、排気口11でのホルムアルデヒド濃度を計測した結果は、20分後で0.02ppm、40分後で0.018ppm、60分後で0.016ppmであった。気体処理装置1を60分動作させ続けたとしても排気口11から排出される排出ガスG2のホルムアルデヒド濃度は増加していない。つまり、吸気口10からガス流路12内に取り込まれた処理対象ガスG1は順次分解処理されており、フィルタ16に蓄積され、送風動作によって徐々に排気口11から排出されてしまうホルムアルデヒド等がほぼないことがわかる。
[別実施形態]
以下、別実施形態につき説明する。
〈1〉 制御部17は、紫外線光源15の点灯制御の後、紫外線L1を検出するセンサによって紫外線光源15から紫外線L1が放射されていることを検知して送風装置14の送風動作を開始させる制御を行うものとしても構わない。また、制御部17は、紫外線光源15の消灯制御の後、ガス流路12内のオゾン濃度を計測し、所定の濃度以下となったことを検出して送風装置14の送風動作を停止させる制御を行うものであっても構わない。
上記構成とすることで、動作開始時は、紫外線光源15が確実に紫外線L1を放射している状態で送風装置14の送風動作を開始させるように制御することができ、動作停止時は、ガス流路12内のオゾン濃度が十分低下していることを確認した上で送風装置14を停止させるように制御することができる。
〈2〉 図7は、気体処理装置1の別実施形態を紫外線光源15の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。図7に示すように、紫外線光源15に用いるエキシマランプの形状が、管体20が延伸する方向に向かって見た時の形状が円筒形状を呈し、内壁面に電極21a、外壁面上に電極21bが形成されている、二重管形状と称される形状のエキシマランプであっても構わない。
〈3〉 図8は、気体処理装置1の別実施形態を紫外線光源15の中央部においてYZ平面で切断した時の断面図である。図8に示すように、紫外線光源15に用いるエキシマランプの形状が、管体20が延伸する方向に向かって見た時の形状が円筒形状を呈し、管体20の内側に電極21a、外壁面上に電極21bが形成されている、管形状と称される形状のエキシマランプであっても構わない。
〈4〉 紫外線光源15は、エキシマランプ以外の光源を用いても構わない。波長が230nm以下の紫外線L1を放射できる光源であればよく、低圧水銀ランプやLED等であっても構わない。
〈5〉 処理対象ガスG1に含まれるVOCは、ホルムアルデヒドには限定されない。例えば、メタノール、IPA(イソプロピルアルコール)、アセトン、エチレンオキサイド、トルエン、キシレン、酢酸エチル等が挙げられる。
〈6〉 上述した気体処理装置1が備える構成は、あくまで一例であり、本発明は、図示された各構成に限定されない。
1 : 気体処理装置
10 : 吸気口
11 : 排気口
12 : ガス流路
13 : 動作指示部
14 : 送風装置
15 : 紫外線光源
16 : フィルタ
17 : 制御部
20 : 管体
21a,21b : 電極
G1 : 処理対象ガス
G2 : 排出ガス
L1 : 紫外線

Claims (8)

  1. ドラフトチャンバ、又は排気ダクトに接続された吸気口から吸気された、ホルムアルデヒド、メタノール、IPA(イソプロピルアルコール)、アセトン、エチレンオキサイド、トルエン、キシレン、酢酸エチルのうちの少なくとも一種及び酸素を含む処理対象ガスに対して処理を行った後、前記吸気口とは異なる位置に設けられた排気口から排気する気体処理装置であって、
    前記吸気口と前記排気口とを連絡するように構成されたガス流路と、
    前記処理対象ガスを前記吸気口側から前記排気口側に向かって通流させる送風装置と、
    前記ガス流路内に配置され、波長が230nm以下の紫外線を放射する紫外線光源と、
    前記ガス流路内において、前記紫外線光源よりも前記排気口側に配置され、少なくともオゾンを吸着するフィルタと、
    前記送風装置の動作制御を行う制御部とを備え、
    前記制御部は、前記紫外線光源から前記紫外線の放射が開始した後に、前記送風装置の送風動作を開始させることを特徴とする気体処理装置。
  2. 前記制御部は、前記紫外線光源から前記紫外線の放射が停止した後に、前記送風装置の送風動作を停止させることを特徴とする請求項1に記載の気体処理装置。
  3. 前記制御部は、前記紫外線光源の点灯制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の気体処理装置。
  4. 作業者によって操作可能に構成された動作指示部を有し、
    作業者が前記動作指示部によって動作開始の操作を行うと、
    前記動作指示部は、前記制御部に対して処理開始信号を送信し、
    前記制御部は、前記動作指示部から送信される前記処理開始信号を受信すると、前記紫外線光源を点灯させる第一制御と、前記第一制御の実行後に前記送風装置の送風動作を開始させる第二制御を行うことを特徴とする請求項3に記載の気体処理装置。
  5. 前記紫外線光源が点灯している時に、作業者が前記動作指示部によって動作停止の操作を行うと、
    前記動作指示部は、前記制御部に対して処理停止信号を送信し、
    前記制御部は、前記動作指示部から送信される前記処理停止信号を受信すると、前記紫外線光源を消灯させる第三制御と、前記第三制御の実行後に前記送風装置の送風動作を停止させる第四制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の気体処理装置。
  6. 前記紫外線光源は、主たる発光波長が172nmの紫外線を放射するエキシマランプであることを特徴とする請求項1~5のいずれか一項に記載の気体処理装置。
  7. ドラフトチャンバ、又は排気ダクトに接続された吸気口から吸気されてガス流路を通流する、ホルムアルデヒド、メタノール、IPA(イソプロピルアルコール)、アセトン、エチレンオキサイド、トルエン、キシレン、酢酸エチルのうちの少なくとも一種及び酸素を含む処理対象ガスに対して、処理を行った後、少なくともオゾンを吸着するフィルタを通流させて前記吸気口とは異なる位置に設けられた排気口から排気する気体処理方法であって、
    紫外線光源から紫外線の放射を開始させる工程(A)と、
    前記工程(A)の実行後、前記ガス流路内を前記吸気口から前記排気口に向かって前記処理対象ガスを通流させるための送風装置の送風動作を開始させる工程(B)とを含むことを特徴とする気体処理方法。
  8. 前記紫外線光源から前記紫外線の放射を停止させる工程(C)と、
    前記工程(C)の実行後、前記ガス流路内を前記吸気口から前記排気口に向かって前記処理対象ガスを通流させるための前記送風装置の送風動作を停止させる工程(D)とを含むことを特徴とする請求項7に記載の気体処理方法。
JP2019095025A 2019-05-21 2019-05-21 気体処理装置及び気体処理方法 Active JP7432101B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095025A JP7432101B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 気体処理装置及び気体処理方法
PCT/JP2020/018594 WO2020235349A1 (ja) 2019-05-21 2020-05-08 気体処理装置及び気体処理方法
US17/605,791 US11583801B2 (en) 2019-05-21 2020-05-08 Gas treatment device and gas treatment method
EP20809603.2A EP3943124A4 (en) 2019-05-21 2020-05-08 GAS TREATMENT SYSTEM AND METHOD
CN202080031559.4A CN113766936A (zh) 2019-05-21 2020-05-08 气体处理装置以及气体处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019095025A JP7432101B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 気体処理装置及び気体処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020188889A JP2020188889A (ja) 2020-11-26
JP7432101B2 true JP7432101B2 (ja) 2024-02-16

Family

ID=73453048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019095025A Active JP7432101B2 (ja) 2019-05-21 2019-05-21 気体処理装置及び気体処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11583801B2 (ja)
EP (1) EP3943124A4 (ja)
JP (1) JP7432101B2 (ja)
CN (1) CN113766936A (ja)
WO (1) WO2020235349A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7206810B2 (ja) * 2018-10-30 2023-01-18 ウシオ電機株式会社 気体処理装置
JP2023170799A (ja) * 2022-05-20 2023-12-01 ウシオ電機株式会社 脱臭装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294354A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2008096039A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2011056191A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Kyushu Univ 浮遊性有機化合物の分解方法および浮遊性有機化合物分解装置
JP2017171540A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 株式会社オーク製作所 オゾン生成装置及びオゾン処理装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221520A (en) * 1991-09-27 1993-06-22 North Carolina Center For Scientific Research, Inc. Apparatus for treating indoor air
JPH06238123A (ja) * 1993-02-15 1994-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱臭装置及びその運転方法
JPH07299128A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Sanyo Electric Co Ltd 脱臭殺菌装置
JP3161251B2 (ja) * 1994-11-16 2001-04-25 ダイキン工業株式会社 空気清浄機
AU2528197A (en) * 1996-03-18 1997-10-10 Brian Shlisky Method and apparatus for sterilizing air
JP4069990B2 (ja) * 1998-03-27 2008-04-02 住友精密工業株式会社 オゾン発生方法
JP3765263B2 (ja) * 2001-11-01 2006-04-12 トヨタ車体株式会社 脱臭装置の運転方法
US20050129591A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Di Wei Bifunctional layered photocatalyst/thermocatalyst for improving indoor air quality
US20050186108A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 William Michael Fields Bio-air sterilization system
JP4923435B2 (ja) 2005-04-25 2012-04-25 岩崎電気株式会社 有害物質処理装置
US20070119699A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Airocare, Inc. Apparatus and method for sanitizing air and spaces
GB2487544A (en) * 2011-01-25 2012-08-01 Sirius Products Ltd Odour removal unit comprising UV lamp controlled in response to ozone levels
KR20170061928A (ko) * 2015-11-27 2017-06-07 (주)이푸른환경 오염된 공기의 악취와 휘발성 유기물질을 처리하는 장치
CN106075509B (zh) * 2016-07-12 2019-01-11 佛山柯维光电股份有限公司 一种臭氧消毒装置及使用其的消毒方法
US20180264157A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Bluezone IP Holdings, LLC Air Treatment System
US10933159B2 (en) * 2017-03-16 2021-03-02 Bluezone Ip Holding Llc Air treatment method
CN107152757B (zh) * 2017-05-19 2020-03-24 深圳市橘井舒泉技术有限公司 空气消毒净化器及其消毒的控制方法、装置和存储介质
CN107314456A (zh) * 2017-06-16 2017-11-03 苏州博菡环保科技有限公司 可高效除去挥发性有机气体的立式室内空气净化器
GB2598617A (en) * 2020-09-04 2022-03-09 Cpi Acoustical Ltd An air sterilisation device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294354A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2008096039A (ja) 2006-10-12 2008-04-24 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2011056191A (ja) 2009-09-14 2011-03-24 Kyushu Univ 浮遊性有機化合物の分解方法および浮遊性有機化合物分解装置
JP2017171540A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 株式会社オーク製作所 オゾン生成装置及びオゾン処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020188889A (ja) 2020-11-26
EP3943124A4 (en) 2022-06-08
US20220212143A1 (en) 2022-07-07
CN113766936A (zh) 2021-12-07
EP3943124A1 (en) 2022-01-26
WO2020235349A1 (ja) 2020-11-26
US11583801B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195905B2 (ja) 空気汚染除去機器及び方法
JP7232428B2 (ja) 気体処理装置
JP6009585B2 (ja) 空気浄化装置
JP4785669B2 (ja) 汚染ガス浄化装置および汚染ガス浄化方法
JP2008516652A (ja) 周囲空気を滅菌するための方法及び装置
JP7432101B2 (ja) 気体処理装置及び気体処理方法
JP7379864B2 (ja) 気体処理装置
JP4923435B2 (ja) 有害物質処理装置
JP2008173632A (ja) 空気浄化方法及び空気浄化装置
KR102096523B1 (ko) 공기 청정화 모듈을 포함하는 공기 청정화 장치
JP2009513315A (ja) 有害物質を含む廃気を浄化するための装置
JP3936876B2 (ja) 殺菌・脱臭装置
WO2020262478A1 (ja) 気体処理方法、気体処理装置
JP2006212216A (ja) 脱臭装置
JP4468069B2 (ja) ガス浄化装置およびガス浄化方法
KR20140077426A (ko) 오존과 촉매를 이용한 악취 제거 장치
WO2020095835A1 (ja) 気体処理装置
JP2008253613A (ja) ポリ塩化ビフェニル又はダイオキシン類を処理する作業エリアの雰囲気浄化方法及び浄化システム
JPH0649577U (ja) トイレ用脱臭殺菌装置
JP2020032381A (ja) 気体処理装置、気体処理方法
JP7437551B2 (ja) 紫外線照射装置および紫外線照射方法
WO2021014912A1 (ja) ガス処理装置及びガス処理方法
KR102659360B1 (ko) 전처리와 플라즈마를 이용한 악취가스 처리 장치
JPH01238868A (ja) 光触媒による脱臭方法
JP2002238983A (ja) 空気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7432101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151