JP7420177B2 - 画像読取装置、制御プログラム、制御方法 - Google Patents
画像読取装置、制御プログラム、制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7420177B2 JP7420177B2 JP2022133287A JP2022133287A JP7420177B2 JP 7420177 B2 JP7420177 B2 JP 7420177B2 JP 2022133287 A JP2022133287 A JP 2022133287A JP 2022133287 A JP2022133287 A JP 2022133287A JP 7420177 B2 JP7420177 B2 JP 7420177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- original
- feeding
- roller
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 159
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 47
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims 15
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/10—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
- H04N1/1008—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of the picture-bearing surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/121—Feeding arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00095—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
- H04N1/001—Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
Description
しかしながらその様な原稿がセットされたことは、スキャナーの制御部側としては把握することは困難である。また、ユーザー側に対しても、その様な原稿を他の原稿と同じようにそのまま給送すると大きなダメージが生じることを把握させることは困難である。
加えて、ユーザー側はユーザインタフェースにより原稿の種類の選択と読み取りの開始を指示するだけで、分離ローラーの前記分離状態と前記非分離状態との選択を行う必要が無いので、ユーザーフレンドリーであるとともに、ユーザーによる設定ミスも回避することができる。
本態様によれば、前記制御部は、前記非分離状態とする前記第1給送モードにおいて前記重送検出部を使用せず、前記分離状態とする前記第2給送モードにおいて前記重送検出部を使用するので、上述の問題を回避できる。
また、前記第1給送モードにより、複数の層で構成される様な原稿、即ち前記分離ローラーにより分離を行うとダメージが生じる様な原稿を適切に給送することができる。
加えて、ユーザー側はユーザインタフェースにより原稿の種類の選択と読み取りの開始を指示するだけで、分離ローラーの前記分離状態と前記非分離状態との選択を行う必要が無いので、ユーザーフレンドリーであるとともに、ユーザーによる設定ミスも回避することができる。
また、図6は原稿種別毎の給送条件を示す条件テーブル図、図7は通常写真を読み取る際のユーザインタフェースの遷移例を示す図、図8はパノラマ写真を読み取る際のユーザインタフェースの遷移例を示す図、図9はインスタント写真を読み取る際のユーザインタフェースの遷移例を示す図、図10は通常写真を読み取る際のユーザインタフェースの遷移例を示す図、図11はインスタント写真を読み取る際のユーザインタフェースの遷移例を示す図である。
以下、主として図1及び図2を参照して、本発明に係るスキャナー1について説明する。
スキャナー1は、原稿Pの画像を読み取る読取部20(図3)を内部に備える装置本体2を備えている。
装置本体2は、下部ユニット3及び上部ユニット4を備えて構成されている。上部ユニット4は下部ユニット3に対して原稿搬送方向下流側を回動支点として開閉可能に取り付けられており、上部ユニット4を装置前面側に回動して開き、原稿Pの原稿搬送経路を露呈させて原稿Pの紙詰まりの処理を容易に行うことができる様に構成されている。
また、原稿載置部11には、原稿Pの給送方向(Y軸方向)と交差する幅方向(X軸方向)の側縁をガイドするガイド面13を備える左右一対のエッジガイド12、12が設けられている。
上部ユニット4の上部には装置本体2内部に連なる給送口6が設けられており、原稿載置部11に載置される原稿Pは、給送口6から装置本体2内部に設けられる読取部20に向けて送られる。
また、下部ユニット3の装置前面側には、後述する排紙トレイ5が設けられている。
次に、図3を参照して、スキャナー1における原稿搬送経路について説明する。尚、図3において符号Tで示す点線は原稿搬送経路を示している。
原稿載置部11の下流側には、原稿載置部11の載置面11aに載置された原稿Pを読取部20に向けて送る給送ローラー14と、給送ローラー14との間で原稿Pをニップして分離する分離ローラー15を備えている。
尚、原稿載置部11には、原稿載置部11上に原稿Pが存在するか否かを検出する為のセンサー(不図示)が設けられている。
分離ローラー15には、搬送ローラー用モーター46(図4)から、不図示のトルクリミッタを介して回転トルクが伝達される。
給送ローラー14と分離ローラー15との間に、給送されるべき原稿Pに加えて更に2枚目以降の原稿Pが入り込むと、原稿間で滑りが生じることにより、分離ローラー15は搬送ローラー用モーター46から受ける回転トルクにより、図3の反時計回り方向に回転する。これにより、原稿Pの重送が防止される。
尚、搬送ローラー用モーター46から分離ローラー15への駆動力伝達経路には分離切換手段68A(図4、図5)が設けられているが、これについては後に説明する。
搬送ローラー対16は、搬送ローラー用モーター46(図4)により回転駆動される。
超音波発信部31と超音波受信部32とは、原稿搬送経路を挟んで上側と下側に設けられている。より具体的には、超音波発信部31は上部ユニット4側に設けられ、超音波受信部32は下部ユニット3側に設けられている。
重送検出部33によって、搬送される原稿Pの重送や折り目や皺等のある原稿Pの検出を行うことができる。
尚、排出ローラー対17は、搬送ローラー用モーター46(図4)により回転駆動される。
図4において、制御部40は原稿Pの給送制御を含め、その他スキャナー1の各種制御を行う。制御部40には操作パネル7からの信号が入力され、また、操作パネル7の表示、特にユーザインタフェース(UI)を実現する為の信号が制御部40から操作パネル7に送信される。
制御部40は、給送ローラー用モーター45と搬送ローラー用モーター46を制御する。上述したように給送ローラー用モーター45は、給送ローラー14の駆動源であり、搬送ローラー用モーター46は、分離ローラー15、搬送ローラー対16、排出ローラー対17、のこれらの駆動源である。
制御部40には、読取部20からの読み取りデータが入力され、また、読取部20を制御する為の信号が制御部40から読取部20に送信される。
制御部40には、重送検出部33及び原稿検出部47からの信号も入力される。
ROM42には、本発明の一実施例に係る、原稿Pの給送を制御する制御プログラム44が格納されている(詳細は後述)。
図5において符号22は、搬送ローラー用モーター46から分離ローラー15へ駆動力を伝達する伝達軸を示しており、伝達軸22へは、駆動ギア71、スライドギア72、ギア群70、のこれらを介して搬送ローラー用モーター46からの駆動力が伝達される。
駆動ギア71、スライドギア72、ギア群70、伝達軸22、後述する分離切換手段68A、のこれらは、搬送ローラー用モーター46から分離ローラー15へ駆動力を伝達する動力伝達機構69を構成する。
続いて図6以降を参照しつつ、原稿種別に応じて切り換えられる給送制御について説明する。
制御部40が備える制御プログラム44(図4)は、図7~図9、或いは図10及び図11に示すユーザインタフェース(UI)を実現する。図7~図9、或いは図10及び図11に示すユーザインタフェースは、操作パネル7に実現されるユーザインタフェースであり、読み取りを行う為の操作メニューである。
本実施例では、写真種別として、「通常写真」、「パノラマ写真」、「インスタント写真」、のこれら三種類の選択が可能に設定されている。インスタント写真は、例えば、ポラロイド(ポラロイド社の登録商標)写真のように、複数の層で構成される写真であり、分離ローラー15を分離状態にして分離を行うと層が分離してしまいダメージが生じる虞のある写真である。
操作メニューU-1Aで「キャンセル」が選択されると、操作メニューU-1に戻る。
操作メニューU-1Aで「スタート」が選択されると、操作メニューU-1Bに遷移し、通常写真の給送と読み取りが開始される。
操作メニューU-1Bでは、「読み取り中」のガイドが表示されるとともに、「スタート」、「キャンセル」アイコンは選択不可に設定される。操作メニューU-1Bで「ストップ」が選択されると、読み取りが中止され、操作メニューU-1Aに戻る。操作メニューU-1Bで「ストップ」が選択されずに読み取りが終了すると、操作メニューU-1に戻る。
尚、操作メニューU-1A、U-1Bの「キャンセル」アイコンは省略しても良い。
図6において「重送検閾値」とは、重送検出部33により得られた信号レベルをもとに重送か否かを判定する為に用いる閾値であり、原稿厚が厚いほど信号レベルが低くなる為、閾値も低くする。ここでは、「写真用」の閾値を用いる。
また、「重送検」の「ON」は、重送判定を行うことを示し、「OFF」は、重送判定を行わないことを示している。ここでは、「ON」となり、重送判定を行う。
「1枚給紙モード」とは、原稿Pを複数枚セットせずに、1枚ずつセットと給送を行う給紙モードであり、「ON」はその適用を示し、「OFF」は非適用を示す。ここでは「OFF」となり、複数枚の原稿Pのセットが可能となり、セットされた複数枚の原稿のうち一番下のものから順次給送される。
「分離モード」とは、分離ローラー15の上記分離状態と非分離状態とのいずれかを示すものである。ここでは「分離」となり、分離ローラー15が分離状態とされて原稿分離が行われる。
操作メニューU-2Aで「キャンセル」が選択されると、操作メニューU-1に戻る。
操作メニューU-2Aで「スタート」が選択されると、操作メニューU-2Bに遷移し、パノラマ写真の給送と読み取りが開始される。
操作メニューU-2Bでは、「読み取り中」のガイドが表示されるとともに、「スタート」、「キャンセル」アイコンは選択不可に設定される。操作メニューU-2Bで「ストップ」が選択されると、読み取りが中止され、操作メニューU-2Aに戻る。操作メニューU-2Bで「ストップ」が選択されずに読み取りが終了すると、操作メニューU-1に戻る。
尚、操作メニューU-2A、U-2Bの「キャンセル」アイコンは省略しても良い。
ここでは、「重送検閾値」には「写真用」の閾値が適用され、「重送検」は「ON」が選択されて重送判定を行う。「1枚給紙モード」は「OFF」が選択され、複数枚の原稿のセットが可能となり、セットされた複数枚の原稿のうち一番下のものから順次給送される。
「分離モード」は「分離」が選択され、分離ローラー15が分離状態とされ、原稿分離が行われる。
操作メニューU-3Aで「スタート」が選択されると、インスタント写真の給送と読み取りが開始され、そして操作メニューU-3Bに遷移する。
操作メニューU-3Bが表示された時点では、1枚目のインスタント写真の読み取りは終了しており、「スタート」アイコンは選択不可に設定されているとともに、「次の原稿を1枚セットして下さい」のガイドが表示される。
この状態で次の原稿を1枚セットすると、不図示のセンサーがそのセットを検出し、自動で給送と読み取りが行われる。即ち、「スタート」アイコンは最初の一枚目のみタッチする必要があるが、以降は、原稿Pのセットにより自動で給送と読み取りが行われる。
操作メニューU-3A、U-3Bで「キャンセル」が選択されると、操作メニューU-1に戻る。
尚、操作メニューU-3A、U-3Bの「キャンセル」アイコンは省略しても良い。
ここでは、「重送検」は「OFF」が選択されて重送判定は行わず、「1枚給紙モード」は「ON」が選択される。「分離モード」は「非分離」が選択され、分離ローラー15は非分離状態とされて、原稿分離は行われない。
ここでは、「重送検閾値」には「ドキュメント用」の閾値が適用され、「重送検」は「ON」が選択されて重送判定を行う。「1枚給紙モード」は「OFF」が選択され、複数枚の原稿Pのセットが可能となり、セットされた複数枚の原稿Pのうち一番下のものから順次給送される。「分離モード」は「分離」が選択され、分離ローラー15は分離状態とされて、原稿分離が行われる。
操作メニューU-4Aでは、「ストップ」アイコンが表示される。読み取りが終了した場合、或いは「ストップ」アイコンが選択された場合には、操作メニューU-2に戻る。
「パノラマ」が選択された場合も、「通常写真」と同様なメニュー遷移となる。
操作メニューU-5Cが表示された時点では、1枚目のインスタント写真の読み取りは終了しており、「次の原稿を1枚セットして下さい」のガイドが表示される。
この状態で次の原稿Pを1枚セットすると、不図示のセンサーがそのセットを検出し、自動で給送と読み取りが行われる。即ち、二枚目以降は、原稿Pのセットにより自動で給送と読み取りが行われる。
操作メニューU-5Cで「キャンセル」が選択されと、操作メニューU-2に戻る。
尚、各原稿種類を選択して原稿Pが給送される際の給送設定は、既に説明した実施例と同様に、図6の内容に従う。
尚、「キャンセル」の表示は、例えば「インスタントモードを抜けて写真選択に戻る」等の具体的内容表示にしても良い。
制御プログラム44(図4)は、読み取りを行う原稿Pの種類の選択と読み取りの開始を指示する為のユーザインタフェース(図7~11)を介して設定された原稿Pの種類に基づき、分離状態で給送を行うか非分離状態で給送を行うかを決定する処理を含む。
しかし制御部40は、前記非分離状態とする第1給送モードにおいて重送検出部33を使用せず、前記分離状態とする第2給送モードにおいて重送検出部33を使用するので、上述の問題を回避できる。
これにより、複数の層で構成され、分離ローラー15により分離を行うとダメージが生じる様な原稿、即ち上記の例ではインスタント写真を適切に給送することができる。
(1)上記実施形態では、分離ローラー15の分離状態と非分離状態との切り換えが、制御部40の制御のもと、ユーザー操作によらず自動で行われる構成であるが、ユーザー操作により分離状態と非分離状態とを切り換える様に構成しても良い。
図12~図14はその様な実施形態を示す為の図であり、スキャナー100は、図12に示す様に装置前面において操作パネル7の横に、操作部(スライドスイッチ)73cを備えている。操作部73cは、左右方向にスライド可能である。
以上の構成により、操作部73cをスライドさせると、スライドギア72がスライド変位し、スライドギア72が駆動ギア71と噛合してギア群70に駆動力が伝達される分離状態と、スライドギア72が駆動ギア71から外れてギア群70に駆動力を伝達しない非分離状態と、の切り換えが行われる。
本実施形態に係る分離切換手段68Bは、以上のようにギア係合部材73Bを備えて構成される。
尚、図13及び図14において伝達軸22にはギア24が設けられており、このギア24からギア23を介して分離ローラー15に駆動トルクが伝達される。符号21は分離ローラー15を備える分離ローラーユニット、符号25は分離ローラーユニット21を給送ローラー14に向けて付勢する付勢手段としてのコイルばねである。
これにより、ユーザーに対し正しい操作を促すことができ、ひいては原稿Pの給送実行に移ることができる。
Claims (5)
- 一つの層で構成される単層原稿と、複数の層で構成される複層原稿とを読み取り可能な読み取り部と、
原稿を載置する原稿載置部と、
前記原稿載置部から原稿を送り出す給送ローラーと、
前記給送ローラーとの間で原稿をニップするローラーであって、原稿の分離を行う分離状態と、原稿の分離を行わない非分離状態と、を切り換え可能な分離ローラーと、
前記給送ローラーの下流側に設けられ、原稿の重送を検出する重送検出部と、
原稿の給送を制御する制御部と、
読み取りを行う原稿の種類の選択と読み取りの開始を指示する為のユーザインタフェースが前記制御部の制御のもと実現される操作パネルと、
を備え、
前記ユーザインタフェースには、読み取りを行う原稿の種類として前記単層原稿とともに前記複層原稿が選択可能に表示され、
前記単層原稿と前記複層原稿は写真であり、
前記単層原稿と前記複層原稿とが表示される前記ユーザインタフェースは、読み取りを行う原稿の種類として写真か文書かを選択する前記ユーザインタフェースにおいて写真が選択された場合に実現され、
前記制御部は、
読み取りを行う原稿の種類として文書が選択されると、前記重送検出部により得られた信号レベルをもとに重送か否かを判定する為に用いる閾値として、文書用閾値を用いて重送か否かを判定し、
読み取りを行う原稿の種類として写真が選択されると、写真用の前記閾値であって、前記文書用閾値より低い写真用閾値を用いて重送か否かを判定し、
更に前記制御部は、前記ユーザインタフェースを介して原稿の種類が選択され、読み取りの開始が指示された場合、原稿種別毎の給送条件が定められた条件テーブルに基づき、
選択された原稿が前記単層原稿の場合、前記重送検出部を使用し、前記分離ローラーの状態を前記分離状態として、前記原稿載置部にセットされた複数枚の原稿を前記分離ローラーにより分離した上で連続して給送するモードを実行し、
選択された原稿が前記複層原稿の場合、前記重送検出部を使用せず、前記分離ローラーの状態を前記非分離状態として、前記原稿載置部に一枚のみセットされた原稿を給送し、次の一枚の原稿がセットされる迄給送待機状態とするモードを実行する、
ことを特徴とする画像読取装置。 - 請求項1に記載の画像読取装置において、前記制御部の制御のもと、前記分離状態と前記非分離状態とを切り換える切り換え手段を備え、
前記制御部は、前記ユーザインタフェースを介して選択された原稿の種類に基づき、前記切り換え手段を制御する、
ことを特徴とする画像読取装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像読取装置において、前記単層原稿の読み取り実行中において読み取りの中止を選択するアイコンが前記ユーザインタフェースに表示され、
前記複層原稿の読み取り実行中において読み取りの中止を選択するアイコンが前記ユーザインタフェースに表示されない、
ことを特徴とする画像読取装置。 - 写真であって一つの層で構成される単層原稿と、写真であって複数の層で構成される複層原稿とを読み取り可能な読み取り部と、
原稿を載置する原稿載置部と、
前記原稿載置部から原稿を送り出す給送ローラーと、
前記給送ローラーとの間で原稿をニップするローラーであって、原稿の分離を行う分離状態と、原稿の分離を行わない非分離状態と、を切り換え可能な分離ローラーと、
前記給送ローラーの下流側に設けられ、原稿の重送を検出する重送検出部と、
原稿の給送を制御する制御部であって、前記重送検出部により得られた信号レベルをもとに閾値に基づいて重送か否かを判定する制御部と、
読み取りを行う原稿の種類の選択と読み取りの開始を指示する為のユーザインタフェースが前記制御部の制御のもと実現される操作パネルと、
を備えた画像読取装置において、前記制御部が実行する制御プログラムであって、
前記ユーザインタフェースに、読み取りを行う原稿の種類として写真か文書かを選択可能に表示するステップと、
読み取りを行う原稿の種類として前記写真が選択された場合に、前記ユーザインタフェースに、読み取りを行う原稿の種類として前記単層原稿とともに前記複層原稿を選択可能に表示するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して原稿の種類が選択され、読み取りの開始が指示された場合、原稿種別毎の給送条件が定められた条件テーブルに基づき、
選択された原稿が前記文書の場合、前記閾値として文書用閾値を選択して前記重送検出部を使用し、前記分離ローラーの状態を前記分離状態として、前記原稿載置部にセットされた複数枚の原稿を前記分離ローラーにより分離した上で連続して給送するモードを実行するステップと、
選択された原稿が前記単層原稿の場合、前記閾値として前記文書用閾値より低い写真用閾値を選択して前記重送検出部を使用し、前記分離ローラーの状態を前記分離状態として、前記原稿載置部にセットされた複数枚の原稿を前記分離ローラーにより分離した上で連続して給送するモードを実行するステップと、
選択された原稿が前記複層原稿の場合、前記重送検出部を使用せず、前記分離ローラーの状態を前記非分離状態として、前記原稿載置部に一枚のみセットされた原稿を給送し、次の一枚の原稿がセットされる迄給送待機状態とするモードを実行するステップと、
を実現させることを特徴とする制御プログラム。 - 写真であって一つの層で構成される単層原稿と、写真であって複数の層で構成される複層原稿とを読み取り可能な読み取り部と、
原稿を載置する原稿載置部と、
前記原稿載置部から原稿を送り出す給送ローラーと、
前記給送ローラーとの間で原稿をニップするローラーであって、原稿の分離を行う分離状態と、原稿の分離を行わない非分離状態と、を切り換え可能な分離ローラーと、
前記給送ローラーの下流側に設けられ、原稿の重送を検出する重送検出部と、
原稿の給送を制御する制御部であって、前記重送検出部により得られた信号レベルをもとに閾値に基づいて重送か否かを判定する制御部と、
読み取りを行う原稿の種類の選択と読み取りの開始を指示する為のユーザインタフェースが前記制御部の制御のもと実現される操作パネルと、
を備えた画像読取装置において、前記制御部により実現される制御方法であって、
前記ユーザインタフェースに、読み取りを行う原稿の種類として写真か文書かを選択可能に表示するステップと、
読み取りを行う原稿の種類として前記写真が選択された場合に、前記ユーザインタフェースに、読み取りを行う原稿の種類として前記単層原稿とともに前記複層原稿を選択可能に表示するステップと、
前記ユーザインタフェースを介して原稿の種類が選択され、読み取りの開始が指示された場合、原稿種別毎の給送条件が定められた条件テーブルに基づき、
選択された原稿が前記文書の場合、前記閾値として文書用閾値を選択して前記重送検出部を使用し、前記分離ローラーの状態を前記分離状態として、前記原稿載置部にセットされた複数枚の原稿を前記分離ローラーにより分離した上で連続して給送するモードを実行するステップと、
選択された原稿が前記単層原稿の場合、前記閾値として前記文書用閾値より低い写真用閾値を選択して前記重送検出部を使用し、前記分離ローラーの状態を前記分離状態として、前記原稿載置部にセットされた複数枚の原稿を前記分離ローラーにより分離した上で連続して給送するモードを実行するステップと、
選択された原稿が前記複層原稿の場合、前記重送検出部を使用せず、前記分離ローラーの状態を前記非分離状態として、前記原稿載置部に一枚のみセットされた原稿を給送し、次の一枚の原稿がセットされる迄給送待機状態とするモードを実行するステップと、
を含むことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022133287A JP7420177B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-08-24 | 画像読取装置、制御プログラム、制御方法 |
JP2023223356A JP2024028366A (ja) | 2017-09-27 | 2023-12-28 | 画像読取装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017186947A JP6919466B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 画像読取装置 |
JP2021120289A JP7131666B2 (ja) | 2017-09-27 | 2021-07-21 | 画像読取装置、制御プログラム |
JP2022133287A JP7420177B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-08-24 | 画像読取装置、制御プログラム、制御方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021120289A Division JP7131666B2 (ja) | 2017-09-27 | 2021-07-21 | 画像読取装置、制御プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023223356A Division JP2024028366A (ja) | 2017-09-27 | 2023-12-28 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022174098A JP2022174098A (ja) | 2022-11-22 |
JP7420177B2 true JP7420177B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=65806965
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186947A Active JP6919466B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 画像読取装置 |
JP2021120289A Active JP7131666B2 (ja) | 2017-09-27 | 2021-07-21 | 画像読取装置、制御プログラム |
JP2022133287A Active JP7420177B2 (ja) | 2017-09-27 | 2022-08-24 | 画像読取装置、制御プログラム、制御方法 |
JP2023223356A Pending JP2024028366A (ja) | 2017-09-27 | 2023-12-28 | 画像読取装置 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017186947A Active JP6919466B2 (ja) | 2017-09-27 | 2017-09-27 | 画像読取装置 |
JP2021120289A Active JP7131666B2 (ja) | 2017-09-27 | 2021-07-21 | 画像読取装置、制御プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023223356A Pending JP2024028366A (ja) | 2017-09-27 | 2023-12-28 | 画像読取装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US10594888B2 (ja) |
JP (4) | JP6919466B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6819852B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2021-01-27 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体排出装置、画像読取装置 |
JP6919466B2 (ja) * | 2017-09-27 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP6879466B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2021-06-02 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7354692B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | 読取装置および読取制御方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041118A (ja) | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Canon Electronics Inc | シート給送装置、シート給送方法、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP2016127330A (ja) | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置および読取方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4820314B1 (ja) | 1969-11-29 | 1973-06-20 | ||
JP2000289865A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-10-17 | Canon Electronics Inc | 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置 |
US7126726B2 (en) | 2001-05-25 | 2006-10-24 | Nisca Corporation | Image reading apparatus |
JP3590781B2 (ja) | 2001-05-25 | 2004-11-17 | ニスカ株式会社 | 画像読取装置 |
JP3662222B2 (ja) | 2002-01-11 | 2005-06-22 | ニスカ株式会社 | 原稿搬送装置および画像読取装置 |
JP4018568B2 (ja) | 2002-04-23 | 2007-12-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、用紙設定制御方法 |
US6874775B2 (en) | 2001-11-16 | 2005-04-05 | Nisca Corporation | Document transfer device and image reading apparatus |
JP2007055786A (ja) | 2005-08-26 | 2007-03-08 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP2007266767A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Canon Electronics Inc | 画像読取装置 |
JP4893255B2 (ja) * | 2006-11-15 | 2012-03-07 | ブラザー工業株式会社 | シート搬送装置 |
JP4796484B2 (ja) * | 2006-12-25 | 2011-10-19 | 東北リコー株式会社 | 両面孔版印刷装置 |
JP4820314B2 (ja) | 2007-02-27 | 2011-11-24 | 株式会社Pfu | 給紙装置 |
JP2012188279A (ja) | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Canon Electronics Inc | シート給送装置 |
JP2014065582A (ja) | 2012-09-26 | 2014-04-17 | Ricoh Co Ltd | シート搬送装置および画像形成装置 |
JP5784052B2 (ja) * | 2013-01-29 | 2015-09-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 電子機器及び画像形成装置 |
JP2016141509A (ja) | 2015-01-30 | 2016-08-08 | ブラザー工業株式会社 | 給紙装置 |
JP6572735B2 (ja) * | 2015-10-30 | 2019-09-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP6919466B2 (ja) | 2017-09-27 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置 |
JP7286997B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-06-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | インターフェイス装置、情報処理装置およびプログラム |
-
2017
- 2017-09-27 JP JP2017186947A patent/JP6919466B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-26 US US16/143,140 patent/US10594888B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-04 US US16/781,811 patent/US11388306B2/en active Active
-
2021
- 2021-07-21 JP JP2021120289A patent/JP7131666B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-14 US US17/650,956 patent/US11716432B2/en active Active
- 2022-08-24 JP JP2022133287A patent/JP7420177B2/ja active Active
-
2023
- 2023-06-08 US US18/331,845 patent/US11985284B2/en active Active
- 2023-12-28 JP JP2023223356A patent/JP2024028366A/ja active Pending
-
2024
- 2024-05-03 US US18/655,075 patent/US20240291927A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012041118A (ja) | 2010-08-18 | 2012-03-01 | Canon Electronics Inc | シート給送装置、シート給送方法、画像読取装置、及び画像形成装置 |
JP2016127330A (ja) | 2014-12-26 | 2016-07-11 | ブラザー工業株式会社 | 読取装置および読取方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7131666B2 (ja) | 2022-09-06 |
US20190098165A1 (en) | 2019-03-28 |
US11716432B2 (en) | 2023-08-01 |
JP6919466B2 (ja) | 2021-08-18 |
JP2021184610A (ja) | 2021-12-02 |
US20230319211A1 (en) | 2023-10-05 |
US20240291927A1 (en) | 2024-08-29 |
JP2024028366A (ja) | 2024-03-04 |
US11985284B2 (en) | 2024-05-14 |
US10594888B2 (en) | 2020-03-17 |
US20200177760A1 (en) | 2020-06-04 |
US20220174173A1 (en) | 2022-06-02 |
US11388306B2 (en) | 2022-07-12 |
JP2019062468A (ja) | 2019-04-18 |
JP2022174098A (ja) | 2022-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7420177B2 (ja) | 画像読取装置、制御プログラム、制御方法 | |
CN109956346B (zh) | 介质进给装置及图像读取装置 | |
JP4516894B2 (ja) | 自動原稿搬送装置およびそれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置 | |
JP7410617B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7147421B2 (ja) | 媒体給送装置及び画像読取装置 | |
US8128081B2 (en) | Document feeding apparatus | |
JP4211776B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2021084751A (ja) | 媒体給送装置、画像読取装置、媒体給送装置における媒体給送方法 | |
JP2017208627A (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2007119237A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP6696760B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
US20190320079A1 (en) | Document reading apparatus, document reading method, and storage medium storing control program | |
CN110775668B (zh) | 图像读取装置 | |
JP5455025B2 (ja) | 原稿搬送装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP5608720B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3245109B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2024036722A (ja) | 原稿給紙装置 | |
JP2011195234A (ja) | シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置、シート搬送方法及び画像読取方法 | |
JP2020055137A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009126646A (ja) | シート処理装置と画像形成装置 | |
JP2015109568A (ja) | 自動原稿搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220920 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7420177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |