JP2000289865A - 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置 - Google Patents

給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置

Info

Publication number
JP2000289865A
JP2000289865A JP11100992A JP10099299A JP2000289865A JP 2000289865 A JP2000289865 A JP 2000289865A JP 11100992 A JP11100992 A JP 11100992A JP 10099299 A JP10099299 A JP 10099299A JP 2000289865 A JP2000289865 A JP 2000289865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
axis distance
distance
sheet
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100992A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sashita
実 指田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP11100992A priority Critical patent/JP2000289865A/ja
Priority to US09/544,135 priority patent/US6788440B1/en
Publication of JP2000289865A publication Critical patent/JP2000289865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0049Output means providing a visual indication to the user, e.g. using a lamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00596Conveying sheets before or after scanning using at least a part of the apparatus in common for transporting to or from a plurality of scanning positions, e.g. for reading and printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0062Removing sheets from a stack or inputting media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00628Separating, e.g. preventing feeding of two sheets at a time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/01Function indicators indicating an entity as a function of which control, adjustment or change is performed, i.e. input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • B65H2511/224Nip between rollers, between belts or between rollers and belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/10Command input means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/22Numerical displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2555/00Actuating means
    • B65H2555/20Actuating means angular
    • B65H2555/26Stepper motors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0098User intervention not otherwise provided for, e.g. placing documents, responding to an alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】正転する搬送回転体221と逆転する分離回転
体261を有し、この両回転体で構成させたシート材分
離部によりシート材を一枚ずつ分離搬送する給紙装置に
おいて、搬送回転体と分離回転体の軸間距離を固定して
シート材を一枚分離搬送させる場合における適切な軸間
距離の設定を短時間に円滑に行うこと。 【解決手段】シート材毎に軸間距離変更手段224〜2
28と制御手段1000によって軸間距離を自動的に調
整しながら給紙をおこなう第1給紙モードと、軸間距離
を固定して給紙をおこなう第2給紙モードとが任意に選
択可能であり、第2給紙モード選択時の軸間距離設定を
行う際に、第1給紙モードにてシート材を一枚もしくは
任意の複数枚給紙したときに自動調整された軸間距離を
検知しその検知結果に基づいた軸間距離の設定値を表示
部900に表示する軸間距離設定目安動作(アジャスト
動作)の実行が可能であること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙に代表されるシ
ート材(シート状物、枚葉物)を一枚分離搬送する給紙
装置、該給紙装置を備えるシート材処理装置、および該
給紙装置を備える画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】便宜上、シート状原稿に記録された画像
を密着センサーなどによって読み取り、読み取った画像
データを送出または記録媒体に記録する画像読取装置の
一例について説明する。
【0003】該画像読取装置は、原稿を積載し原稿取り
込み位置に移動させる原稿積載部を有し、この原稿積載
部は積載された原稿の最も上に位置する原稿の高さを画
像読取装置の原稿取り込み口に対して一定の範囲に位置
させるように制御されている。
【0004】a)原稿が規定の高さに位置するように原
稿積載部が移動した後、ピックアップローラーが接触し
ている原稿束の最も上にある一枚の原稿が、もしくはそ
の直下に位置する原稿が原稿同士の摩擦によって連れて
行かれる場合には複数枚の原稿がピックアップローラー
によって、正転する搬送回転体としてのフィードローラ
ーと逆転する分離回転体としての分離ローラーがなすシ
ート材分離部(接触部もしくは入り合い部)に送り込ま
れる。
【0005】フィードローラーと分離ローラーがなすシ
ート材分離部は初期状態においていかなる原稿の通過も
許容しない状態にフィードローラーと分離ローラーの軸
間距離が設定されている。
【0006】b)フィードローラーと分離ローラーの相
対的な軸間距離の移動は原稿先端がシート材分離部の直
前にさしかかったことを検知する第1検知手段からの第
1検知信号によって開始される。
【0007】即ち、モーターなどを駆動源とする軸間距
離変更手段によってフィードローラーと分離ローラーは
相対的にその軸間距離が広げられていき、原稿束の最も
上に位置する一枚だけが通過できるような位置関係にな
ったときに、その一枚がシート材分離部を通過する。
【0008】c)原稿先端がシート材分離部を通過した
ことを検知する分離部直後に配された第2検知手段から
の第2検知信号によって軸間距離を広げる動作は停止さ
れる。
【0009】d)第2検知手段によって原稿の後端がシ
ート材分離部を通過したことが検知されると、フィード
ローラーと分離ローラーはその軸間距離を初期状態に戻
すように駆動される。
【0010】以上のa)〜d)の装置動作がシート材一
枚分離のためのフィードローラーと分離ローラーの軸間
距離自動調整動作であり、この動作サイクルが順次に給
紙される原稿毎に繰り返して実行される。
【0011】この軸間距離自動調整動作方式により、シ
ート材分離部は必ず初期状態からシート材の分離搬送動
作を開始するので、いかなる厚みの原稿でも一枚ずつ装
置内に搬送される。
【0012】原稿がシート材分離部を通過したその後
は、必要に応じて配置された搬送ローラーや搬送ベルト
などによって、画像読み取り部を通過し、排紙口から排
出される。
【0013】上記のように原稿毎にフィードローラーと
分離ローラーとの軸間距離を自動調整する機構が付いて
いないような給紙部をもつ画像読取装置では、搬送する
原稿のサイズ、厚み、紙質などに合わせてフィードロー
ラーと分離ローラーの軸間距離をマニュアルで機械的に
調整、固定して、給紙を行っていた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において、
フィードローラーと分離ローラーの軸間距離を原稿毎に
自動調整しながら給紙動作を行うことが可能な給紙装置
を有しているような場合でも、搬送する原稿のサイズ、
厚み、紙質が原稿束中で一様な場合、もしくはほぼ一様
とみなせる場合には、フィードローラーと分離ローラー
の軸間距離を固定して給紙動作を行うほうが、相対的な
軸間距離を原稿毎に初期状態から広げ方向に作動させ、
また初期状態に狭め戻すという動作を省くことができ
て、装置のパフォーマンス(紙間がつまることで単位時
間当りの原稿の処理枚数が増加する)が高まる場合があ
る。
【0015】その場合には、軸間距離を搬送する原稿に
合わせてマニュアルで適切に調整することが必要となる
が、この調整は次のような手順で行われていた。
【0016】1.搬送する原稿に対して分離不良等が発
生しないであろう位置に軸間距離を設定する 2.実際に数枚搬送してみる 3.搬送が良好ならば実際の搬送を行う 4.分離不良等が発生する場合は軸間距離の設定値を修
正する 5.再度、数枚搬送してみる 6.以下、4と5の作業を良好な搬送が行われるまで繰
り返して行う この調整は、軸間距離を自動調整する機構がない装置で
は必須であるし、軸間距離の自動調整機構を有する装置
であっても、軸間距離を固定した原稿の搬送を行うにあ
たっては必ず実施する必要が有り、原稿の種類に対応し
た軸間距離の設定値を探し出すまでに時間を要してい
た。
【0017】また、実際に搬送する原稿で設定値を探す
場合には原稿が汚れてしまったり、破損に至る場合もあ
った。
【0018】そこで本発明は、上記のような給紙装置、
あるいは該給紙装置を備える画像読取装置やその他のシ
ート材処理装置において、シート材分離部を構成してい
る搬送回転体と分離回転体の軸間距離を固定してシート
材を一枚分離搬送させる場合における適切な軸間距離の
設定を短時間に円滑に行うことを可能にすることを目的
とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とする、給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取
装置である。
【0020】(1)正転する搬送回転体と逆転する分離
回転体によりシート材を一枚ずつ分離搬送するシート材
分離部と、搬送回転体と分離回転体の軸間距離を相対的
に変更可能な軸間距離変更手段と、軸間距離変更手段を
制御する制御手段と、軸間距離を任意に設定可能な操作
部と、操作部によって設定された軸間距離の設定値を表
示する表示部とを有していて、シート材毎に軸間距離変
更手段と制御手段によって軸間距離を自動的に調整しな
がら給紙をおこなう第1給紙モードと、給紙動作時には
制御手段が表示部に表示された設定値に軸間距離を固定
して給紙をおこなう第2給紙モードとが任意に選択可能
であり、第2給紙モード選択時の軸間距離設定を行う際
に、第1給紙モードにてシート材を一枚もしくは任意の
複数枚給紙したときに自動調整された軸間距離を検知し
その検知結果に基づいた軸間距離の設定値を表示部に表
示する軸間距離設定目安動作の実行が可能であることを
特徴とする給紙装置。
【0021】(2)第1給紙モードと第2給紙モードを
任意に選択できる第1スイッチと、第2給紙モードを選
択した時の軸間距離の設定を行う軸間距離設定入力の可
否を切換える第2スイッチを設け、第2スイッチによっ
て軸間距離設定入力可状態となっている時に軸間距離設
定目安動作の実行が可能となることを特徴とする(1)
に記載の給紙装置。
【0022】(3)軸間距離設定目安動作の実行により
表示部に表示された軸間距離の設定値に対して調整入力
が可能であることを特徴とする(1)または(2)に記
載の給紙装置。
【0023】(4)軸間距離設定目安動作の実行により
決定された軸間距離の設定値を記憶する記憶手段を有し
ていて、その軸間距離の設定値が変更されない限り、第
2給紙モードが選択された場合には記憶手段に記憶され
た軸間距離の設定値で第2給紙モードを実行することを
特徴とする(1)ないし(3)の何れかに記載の給紙装
置。
【0024】(5)前記(1)ないし(4)の何れかに
記載の給紙装置と、該給紙装置から給送されたシート材
の処理部を有するシート材処理装置。
【0025】(6)シート材の処理部が、読取部、印字
部、複写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断部、また
は打抜部、もしくはそれらの複合処理部であることを特
徴とする(5)に記載のシート材処理装置。
【0026】(7)正転する搬送回転体と逆転する分離
回転体によりシート状原稿を一枚ずつ分離搬送する分離
部と、搬送回転体と分離回転体の軸間距離を相対的に変
更可能な軸間距離変更手段と、軸間距離変更手段を制御
する制御手段と、給紙された原稿を任意の明るさで読み
取る読取部と、原稿給送の開始を指示する指示手段と、
読取画像の明るさを調整する調整手段と、読取画像の明
るさの調整値を表示する表示手段と、原稿毎に軸間距離
を自動的に調整しながら給紙をおこなう第1給紙モード
と、軸間距離を固定して給紙をおこなう第2給紙モード
を任意に選択できる第1スイッチと、第2給紙モードを
選択した時の軸間距離の設定を行う軸間距離設定入力の
可否を切換える第2スイッチと、を有し、第2スイッチ
によって軸間距離設定入力可状態になっている場合に
は、読取画像の明るさを調整する調整手段によって軸間
距離の設定を行い、読取画像の明るさを表示する表示手
段によって軸間距離の設定値を表示するようにし、この
状態のときに第2給紙モード選択時の軸間距離設定を行
う際に、第1給紙モードにて原稿を一枚もしくは任意の
複数枚給紙したときに自動調整された軸間距離を検知し
その検知結果に基づいた軸間距離の設定値を表示部に表
示する軸間距離設定目安動作の実行が可能であることを
特徴とする画像読取装置。
【0027】(8)軸間距離設定目安動作の実行により
表示部に表示された軸間距離の設定値に対して調整入力
が可能であることを特徴とする(7)に記載の画像読取
装置。
【0028】(9)軸間距離設定目安動作の実行により
決定された軸間距離の設定値を記憶する記憶手段を有し
ていて、軸間距離の設定値が新たに入力されない限り、
第2給紙モードが選択された場合には、記憶手段に記憶
された軸間距離の設定値で第2給紙モードを実行するこ
とを特徴とする(7)または(8)に記載の画像読取装
置。
【0029】〈作 用〉即ち、搬送回転体と分離回転体
との軸間距離を固定して給紙をおこなう第2給紙モード
選択時の軸間距離設定を行う際に、シート材(原稿)毎
に軸間距離を自動調整して給紙を行う第1給紙モードに
てシート材を一枚もしくは任意の複数枚給紙したときに
自動調整された軸間距離を検知しその検知結果に基づい
た軸間距離の設定値を表示部に表示する軸間距離設定目
安動作(以下、アジャスト動作と記す)を行うことで、
適切な軸間距離の設定値を表示部で容易に知ることがで
きて、これにより、シート材分離部の搬送回転体と分離
回転体の軸間距離を固定してシート材一枚分離搬送を行
う第2給紙モードの場合での軸間距離の設定を短時間に
円滑に行うことが可能になる。
【0030】また、上記のアジャスト動作が軸間距離設
定値入カモードになっている場合にのみ実行可能とする
ことにより、不用意に軸間距離の設定値が変っていしま
うことを未然に防ぐことができる。
【0031】アジャスト動作で得られた軸間距離設定値
に対して調整入力を許容することにより、装置の持つ誤
差を修正可能とし、第2給紙モードでのより確実なシー
ト材一枚分離搬送を可能とすることができる。
【0032】アジャスト動作で得られた軸間距離設定値
を記憶する記憶手段に記憶し、第2給紙モード選択時に
はこの記憶した設定値を用いて第2給紙モードにて搬送
を行うようにしたことにより、第2給紙モードで一枚分
離搬送するシート材が定型のサイズ、厚み、紙質である
場合には調整を省いて直にシート材の搬送を行いうるよ
うになった。
【0033】画像読取装置において、軸間距離設定値入
力を操作部・表示部ともに他機能の操作部・表示部と兼
用することにより、表示部や操作キーを大幅に増加させ
ることなしにアジャスト動作可能な画像読取装置を提供
できる。
【0034】また、軸間距離設定の入力キー・設定値表
示部を他の機能と共用しながらも、アジャスト動作で得
られた軸間距離設定値に対して調整入力を許容すること
により、装置の持つ誤差を修正可能とし、第2給紙モー
ドでのより確実な原稿一枚分離搬送が可能な画像読取装
置を提供することができる。
【0035】更にまた、軸間距離設定入力を操作部・表
示部を他機能と共用しながらも、アジャスト動作で得ら
れた軸間距離設定値を記憶する記憶手段に記憶し、第2
給紙モード選択時にはこの記憶した設定値を用いて第2
給紙モードにて搬送を行うようにしたことにより、第2
給紙モードで搬送する原稿が定型のサイズ、厚み、紙質
である場合には調整を省いて直に原稿の搬送を行いうる
画像読取装置を提供できるようになった。
【0036】
【発明の実施の形態】〈第1の実施例〉(図1〜図4) 図1に本発明を適用した画像読取装置の一例の外観斜視
図を示す。図1において、100は原稿積載部、600
は排紙部、700は下部ユニット、800は上部ユニッ
ト、900は操作部である。
【0037】図2はこの画像読取装置の断面模型図であ
り、この図2により原稿積載部100に積載された原稿
(シート状原稿)の搬送を説明する。
【0038】(1)原稿積載部100 11は上下動される原稿積載台であり、この上にシート
状原稿が積載される。動作はシート状原稿を複数枚積載
する原稿積載台11が最下位置にあるときの原稿積載部
搬送路入り口側端部およびその逆側端部の原稿入り口高
さの水平延長線からの距離をそれぞれHl、hl、同じ
く原稿積載台11が最上位置にある時の距離をH2、h
2、同じく夫々の動作開始からの移動量をM、mとする
と、 Hl>hl、H2≧h2、M≧m なる関係を満足するようになっている。
【0039】(2)給紙部200 200は給紙部である。ピックアップ部210と、フィ
ードローラーユニット220と分離ユニット260から
成る分離搬送部250より構成される。
【0040】ピックアップ部210において、211は
原稿を原稿取り込み口から分離部に送り込むピックアッ
プローラー(給送回転体)であり、ベルト212にてモ
ーター213からの駆動が伝達される。
【0041】230は原稿の高さを検知するレバーとセ
ンサーから成る検知手段であり、原稿積載部100の原
稿積載台11に積載された原稿の最上位置の原稿に接触
しその位置を一定にするように原稿積載台11の動作は
制御される。
【0042】分離搬送部250は、フィードローラーユ
ニット220の搬送回転体としてのフィードローラー2
21と分離ユニット260の分離回転体としての分離ロ
ーラー261とで構成されるシート材分離部(接触部も
しくは入り合い部)により、このシート材分離部にピッ
クアップローラー211により1枚若しくは複数枚送り
込まれた原稿から最も上の原稿を一枚だけ分離搬送する
ように構成される。
【0043】フィードローラー221と分離ローラー2
61は例えば櫛歯状の形状で交互にローラー部分が存在
する。
【0044】フィードローラーユニット220は、軸2
25を中心に揺動自在のフレーム224と、この揺動フ
レーム224に回転自在に軸受けさせて保持させたフィ
ードローラー221と、このフィードローラー221を
原稿搬送方向に正転駆動するモーター222と、フィー
ドローラー221とモーター222を連結するベルト2
23と、揺動フレーム224を軸225を中心に常時引
き上げ方向に回動付勢しているバネ226と、揺動フレ
ーム224の上面に当接させたカム228と、このカム
228を回転させるステッピングモーター227等から
なる。
【0045】フィードローラー221を保持させたフレ
ーム224は、上記のバネ226と、ステッピングモー
ター227で回転されるカム228によって軸225周
りに揺動せしめられ、これにより、フィードローラー2
21と、分離ユニット260側の分離ローラー261と
の軸間距離を広げ調節・狭め調整できるようになってい
る。
【0046】分離ユニット260の分離ローラー261
は、ベルト262によってモーター263に連結され、
フィードローラー221とは逆方向(原稿戻し方向)に
逆転駆動される。
【0047】(3)レジスト部300 300はレジスト部である。301はレジスト上ローラ
ー、302はレジスト下ローラーであり、これらは図示
しないギヤによって連結されている。
【0048】また、このレジストローラー対301・3
02は図示しないメインモーターからの駆動に対して、
図示しないクラッチにて連結・非連結を制御され、分離
搬送部250より一枚分離搬送された原稿の読取部40
0への搬送を制御している。
【0049】(4)読取部400 400は読取部である。410は上読取ユニットであ
り、内部には照明用の光源であるLEDアレイ411、
結像用のレンズアレイ412、画像読取用の密着センサ
ー413がケーシング414に収められている。
【0050】420は下読取ユニットであり、内部には
照明用の光源であるLEDアレイ421、結像用のレン
ズアレイ422、画像読取用の密着センサー423がケ
ーシング424に収められている。
【0051】401・402は読取ガイドローラーであ
り、メインモーターからの駆動が図示しないベルトなど
の駆動伝達手段によって伝達されている。403・40
4は夫々上述した読取ガイドローラー401・402と
対になる従動ローラーである。
【0052】上読取ユニット410と下読取ユニット4
20の間を原稿が搬送されることで、搬送原稿の上面側
又は/及び下面側の画像情報の読取がなされる。読み取
られた画像情報は不図示の画像処理部(記録部、表示
部、保存部、記憶部、送信部、複写部など)に送られ
る。
【0053】(5)搬送部500 500は搬送部である。501は搬送ローラーであり、
メインモーターからの駆動が連結されている。502は
搬送ローラー501に対向する従動ローラーである。5
03・504は読取部400を通過した原稿を案内する
搬送ガイドである。
【0054】(6)排紙部600 排紙部600において、601と602は排紙ローラー
とその従動ローラーである。搬送部500を通過してき
た原稿は排紙ローラー601とその従動ローラー602
によって排紙口603から排紙トレイ604上に排出さ
れる。また、排紙部600には原稿通過時に原稿に搬送
方向と直交する方向に波打たせるようにして搬送方向の
丸まりなどを防ぎ排紙の整列性を確保する図示しない弾
性部材が複数設けられている。
【0055】(7)下部ユニット700 装置の下部ユニット700には、原稿積載部100、分
離ローラーユニット260、レジスト部300、読取ガ
イドローラー401・402、下読取ユニット420、
搬送ローラ501、搬送ガイド503及び排紙部600
が配置されている。
【0056】(8)上部ユニット800 上部ユニット800には、ピックアップ部210、フィ
ードローラーユニット220、読取従動ローラー403
・404、上読取ユニット410、搬送従動ローラー5
02、搬送ガイド504などを収めてある。
【0057】そして、この上部ユニット800は排紙ロ
ーラー601と同軸上を下部ユニット700に対して開
閉可能に配されている。
【0058】(9)操作部900 図3は操作部900部分の斜視図である。
【0059】901は原稿搬送開始を指示するスタート
キー、902はこのスタートキーに設けた、原稿の搬送
が可能かどうかを示すインジケーターである。
【0060】903は原稿の搬送中断を指示するストッ
プキー、904は搬送した原稿の数を表示するカウンタ
ーである。
【0061】905と907は画像の読取の明るさを調
節するマニュアルキーであり、キー905は読取画像を
暗くし、キー907は読取画像を明るくするように動作
する。906は明るさを自動調整するモードを指示する
キーである。
【0062】908はキー905及び907によって調
整される読取画像の明るさの設定値を示す表示部で、キ
ー905・907の操作によって表示が移動する。明る
さを自動調整するモードがキー906によって指示され
たときは表示を行わない。
【0063】909と911はフィードローラー221
と分離ローラー261の軸間距離を固定して原稿を一枚
分離搬送する第2給紙モードの場合にその軸間距離を調
節するキーであり、キー909は軸間距離を減じ、キー
911は軸間距離を増すように指示する。912はこの
軸間距離調節キー909・911の操作に応じた表示を
行う表示部である。
【0064】910はアジャストキーであり、このキー
910が押されると、上記の軸間距離調節キー909・
911が有効になり、フィードローラー221と分離ロ
ーラー261の軸間距離の設定入力が可能となる。
【0065】913は軸間距離を原稿毎に自動で調整す
る第1給紙モードの選択キー、914は軸間距離を設定
値に固定して原稿を搬送する第2給紙モードの選択キー
である。
【0066】(10)第1給紙モードと第2給紙モード 図4は分離搬送部250の制御概念を示すブロック図で
ある。
【0067】a)第1給紙モード まず、フィードローラー221と分離ローラー261の
軸間距離を自動的に調整する第1給紙モードの動作の説
明をする。
【0068】操作部900において、給紙モード選択キ
ー913によって第1給紙モードが選択され、その後に
キー901により原稿の搬送開始が指示されると、フィ
ードローラー221、分離ローラー261、図示しない
メインモーターによる搬送ローラー類が動作を開始す
る。
【0069】その後、ピックアップローラー211によ
って、該ピックアップローラー211が接触している原
稿束Tの最も上にある一枚の原稿、もしくはその直下に
位置する原稿が原稿同士の摩擦によって連れて行かれる
場合には複数枚の原稿が、フィードローラー221と分
離ローラー261とがなすシート材分離部に送り込まれ
る。
【0070】正転するフィードローラー221と逆転す
る分離ローラー261からなるシート材分離部は初期状
態においては、いかなる原稿の通過も許容しない状態に
フィードローラー221と分離ローラー261の軸間距
離が設定されている。
【0071】フィードローラー221と分離ローラー2
61の相対的な軸間距離の移動は原稿先端がシート材分
離部の直前にさしかかったことを検知する第1センサー
Slからの原稿検知信号によって開始される。
【0072】第1センサーSlが原稿の先端を検知する
と、制御部1000はステッピングモーター227を駆
動してカム228をフィードローラー221と分離ロー
ラー261の軸間距離を相対的に徐々に広げる方向に回
転させる。
【0073】そしてフィードローラー221と分離ロー
ラー261の軸間距離が原稿束Tの最も上に位置する原
稿一枚だけが通過できるような距離になったときに、そ
の一枚の原稿がシート材分離部を通過する。
【0074】S2は原稿先端がシート材分離部を通過し
たことを検知する第2センサーであり、シート材分離部
直後に配され、この第2センサーS2からの原稿先端検
知信号によって制御部1000はステッピングモーター
227の動きを停止する。即ちカム228の回転を停止
させて、その停止時点での軸間距離を保持させる。
【0075】これにより、上記の原稿束Tの最も上に位
置する原稿一枚だけがフィードローラー221の正転力
で搬送され、これに連れて重送した次位以下の原稿は上
記の保持された軸間距離と、分離ローラー261の逆転
による押し戻し力で搬送が阻止される。即ち原稿の確実
な一枚分離搬送がなされる。
【0076】第2センサーS2が上記搬送の原稿の後端
がシート材分離部を通過したことを検知すると、制御部
1000はステッピングモーター227を逆回駆動して
カム228をフィードローラー221と分離ローラー2
61の軸間距離を始めの初期状態に狭め戻す方向に回転
させる。
【0077】この軸間距離自動調整方式においては、シ
ート材分離部はいかなる原稿も通さない初期状態から軸
間距離を広げていき最上位の原稿一枚を通すだけの軸間
距離になったときに軸間距離の広げ動作を停止させる動
作を原稿毎に実行させるので、原稿積載部100に厚み
異なる原稿が混ざって積載されていても一枚ずつ装置内
に搬送される。
【0078】b)第2給紙モード 次に、フィードローラー221と分離ローラー261の
軸間距離を設定値に固定して原稿を搬送する第2給紙モ
ードを説明する。
【0079】画像読取装置が第1給紙モード・第2給紙
モードのいずれの状態に有ってもアジャストキー910
が押されると、画像読取装置は軸間距離設定値入カモー
ドになり、制御部1000の中の記憶手段1001に記
憶されている設定値が表示部912に表示される。
【0080】このときにおいて、軸間距離設定値入カキ
ー909・911が有効になり、このキー909・91
1の操作に応じて表示部912に表示されている設定値
を変更可能となる。
【0081】軸間距離設定値入カキー909・911に
よって設定値を決定できる場合には、設定をそのまま入
力し、もう一度アジャストキー910を押して軸間距離
設定値入カモードを終了する。
【0082】設定値が不明な場合は、軸間距離設定値入
カモードの状態で原稿積載部100に搬送する原稿を一
枚だけ置いてスタートキー901を押すと、軸間距離を
自動調整する第1給紙モードにて給紙がなされて、その
時の原稿が通過した軸間距離を検知しこれに相当する設
定値を表示部912に表示するアジャスト動作(軸間距
離設定目安動作)が実行される。
【0083】本実施例においては、軸間距離に相当する
数値として原稿通過を検知したときのステッピングモー
ター227の総駆動パルスを採用している。
【0084】ここで、アジャストキー910を押して軸
間距離設定値入カモードを終了することもできるし、ま
た軸間距離設定値入カキー909・911によって設定
値に調整を加えても良い。
【0085】この軸間距離設定値入カモードによって決
定された設定値は制御部1000の記憶手段1001の
中に記憶される。
【0086】選択キー914によって第2給紙モードが
選択され、スタートキー901によって原稿の搬送が指
示されると、制御手段1000がステッピングモーター
227を記憶手段1001に記憶された軸間距離の設定
値になるように駆動し、軸間距離が設定値に固定された
後に原稿搬送の開始がなされる。
【0087】〈第2の実施例〉(図5) 図5に本発明を適用した画像読取装置の第2の実施例と
なる操作部950部分の斜視図をしめす。
【0088】本実施例において基本的な装置構造・動作
は第1の実施例の画像読取装置と同じなので再度の説明
は省略する。
【0089】951は原稿搬送開始を指示するスタート
キー、952はこのスタートキーに設けた、原稿の搬送
が可能かどうかを示すインジケーターである。
【0090】953は原稿の搬送中断を指示するストッ
プキー、954は搬送した原稿の数を表示するカウンタ
ーである。
【0091】955と977は画像の読取の明るさを調
節するマニュアルキーであり、キー955は読取画像を
暗くし、キー957は読取画像を明るくするように動作
する。956は明るさを自動調整するモードを指示する
キーである。
【0092】958はキー955及び957によって調
整される読取画像の明るさの設定値を示す表示部で、キ
ー955・957の操作によって表示が移動する。明る
さを自動調整するモードがキー956によって指示され
たときは表示を行わない。
【0093】上記の画像の読取の明るさを調節するマニ
ュアルキーキー955・957は、アジャストキー96
4が押されて軸間距離設定値入カモードなると、フイー
ドローラー211と分離ローラー261の軸間距離を固
定して原稿を搬送する第2給紙モードの場合における軸
間距離の設定値を入力するキーにとしても機能し、キー
955は軸間距離を減じ、キー957は軸間距離を増す
ように指示する兼用キーである。
【0094】また、軸間距離設定値入カモードでは、表
示部958は点滅表示あるいは反転表示などの読取の明
るさを表示しているときとは異なる表示となり、キー9
55・957の操作に対応して設定値の表示を行うこと
が可能であると同時に軸間距離設定値入カモードである
ことを表示する。
【0095】961は給紙モード選択キーであり、軸間
距離を原稿毎に自動で調整する第1給紙モードと、軸間
距離を設定値に固定して原稿を搬送する第2給紙モード
を選択する選択キーである。第1給紙モードが選択され
ているときはそれが表示部962で表示され、第2給紙
モードが選択されているときはそれが表示部963で表
示される。
【0096】本実施例においては、フイードローラー2
21と分離ローラー261の軸間距離を設定値に固定し
て原稿を搬送する第2給紙モードについてだけ、第1の
実施例の場合と操作と表示が異なる。
【0097】即ち、画像読取装置が第1給紙モード、第
2給紙モードのいずれの状態に有ってもアジャストキー
964が押されると、画像読取装置は軸間距離設定値入
カモードになる。この状態で、読取の明るさを調節する
キー955・957が軸間距離設定値入カキーとなり、
このキー955・957の操作に応じて表示部958に
設定値が表示される。この時、表示部958は点滅ある
いは反転表示など、読取の明るさを表示している状態と
は異なった表示方法で表示を行い、軸間距離設定値入カ
モードであることも同時に表示する。
【0098】キー955・957によって軸間距離の設
定値を決定できる場合には、その設定値をそのまま入力
し、もう一度アジャストキー964を押して軸間距離設
定値入カモードを終了する。
【0099】設定値が不明な場合は、軸間距離設定値入
カモードの状態で原稿積載部100に搬送する原稿を一
枚だけ置いてスタートキー951を押すと、軸間距離を
自動調整する第1給紙モードにて給紙が行なわれ、その
原稿が通過した軸間距離を検知しこれに相当する設定値
を表示部958に表示するアジャスト動作が実行され
る。
【0100】本実施例においては、軸間距離に相当する
数値として原稿通過を検知したときのステッピングモー
ター227の総駆動パルスを採用している。
【0101】ここで、アジャストキー964を押して軸
間距離設定値入カモードを終了することもできるし、ま
たキー955・957によって設定値に調整を加えても
良い。
【0102】この軸間距離設定値入カモードによって決
定された設定値は制御部1000の記憶装置1001の
中に記憶される。
【0103】選択キー964によって第2給紙モードが
選択され、スタートキー951によって原稿の搬送が指
示されると、制御手段1000がステッピングモーター
227を記憶手段1001に記憶された軸間距離の設定
値になるように駆動し、軸間距離が設定値に固定された
後に原稿搬送の開始がなされる。
【0104】〈その他〉 1)上記の各実施例においては、第2給紙モードにおけ
るアジャスト動作(軸間距離設定目安動作)時に原稿を
一枚だけ搬送させて軸間距離の検知を行わせて軸間距離
の設定値を決定たが、複数枚の原稿を搬送しそれぞれの
軸間距離の平均値をもとに設定値を決定しても良い。
【0105】2)ピックアップローラー211、フィー
ドローラー221、分離ローラー261は回動駆動され
るベルト部材にすることもできる。
【0106】3)本発明は、実施例に限定されず、たと
えば、複写機などのようにカセットタイプの給紙装置に
適用することもできる。
【0107】4)本発明の給紙装置は、シート材を一枚
分離搬送して、所要の処理部、例えば読取部、印字部、
複写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断部、打抜部、
もしくはそれらの複合処理部に給送するシート材処理装
置に適用できる。
【0108】5)シート材は、原稿、カード、はがき、
封筒、帳票、小切手、株券などを包含する。また材質も
紙に限られず、プラスチック材、金属質材、木質材、セ
ラミック質材等であってもよい。
【0109】6)実施例は積載シート材(原稿)の上側
から順次に給紙する上側分離方式であるが、積載シート
材の下側のシート材から順次に給紙する下側分離方式に
することもできる。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、正
転する搬送回転体と逆転する分離回転体を有し、この両
回転体で構成させたシート材分離部によりシート材を一
枚ずつ分離搬送する給紙装置、該給紙装置を備える画像
読取装置やその他のシート材処理装置において、搬送回
転体と分離回転体の軸間距離を固定してシート材を一枚
分離搬送させる場合における適切な軸間距離の設定を短
時間に円滑に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例の画像読取装置の外観斜視図
【図2】 内部構成を示した断面模型図
【図3】 操作部の斜視図
【図4】 画像読取装置の分離搬送部の制御系のブロッ
ク図
【図5】 第2の実施例の画像読取装置の操作部の斜視
【符号の説明】
100…原稿積載部、211…ピックアップローラー、
221…フィードローラー(搬送回転体)、261…分
離ローラー(分離回転体)、600…排紙部、700…
下部ユニット、800…上部ユニット、900…操作
部、901…スタートキー、902…インジケーター、
903…ストップキー、904…カウンター、905・
907…読取明るさ調節キー、908…表示部、906
…自動読取明るさ調整キー、909・911…軸間距離
設定値入カキー、912…軸間距離設定値表示部、91
0…アジャストキー、913・914…給紙モード選択
キー、950…操作部、951…スタートキー、902
…インジケーター、953…ストップキー、954…カ
ウンター、955・957…読取明るさ調節キー、95
8…画像明るさ設定値表示部、956…アジャストキ
ー、961…給紙モード選択キー、962・963…給
紙モード表示部、T…原稿束
フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 BA24 BA48 BA56 BB17 3F343 FA02 FB02 FB03 FC01 GA01 GB01 GC01 GD01 HA12 HA33 HB04 JA01 JD03 JD09 JD34 LA04 LA14 LC05 LC19 LD04 LD10 LD26 MA03 MA14 MA15 MA33 MA60 MB03 MB14 MB15 MC06 MC21 MC23 MC28 MC30 5C062 AA02 AA05 AB17 AB20 AB22 AB23 AB31 AB32 AB46 AC11 AC58 AD01 AD06 BA04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正転する搬送回転体と逆転する分離回転体
    によりシート材を一枚ずつ分離搬送するシート材分離部
    と、搬送回転体と分離回転体の軸間距離を相対的に変更
    可能な軸間距離変更手段と、軸間距離変更手段を制御す
    る制御手段と、軸間距離を任意に設定可能な操作部と、
    操作部によって設定された軸間距離の設定値を表示する
    表示部とを有していて、 シート材毎に軸間距離変更手段と制御手段によって軸間
    距離を自動的に調整しながら給紙をおこなう第1給紙モ
    ードと、給紙動作時には制御手段が表示部に表示された
    設定値に軸間距離を固定して給紙をおこなう第2給紙モ
    ードとが任意に選択可能であり、 第2給紙モード選択時の軸間距離設定を行う際に、第1
    給紙モードにてシート材を一枚もしくは任意の複数枚給
    紙したときに自動調整された軸間距離を検知しその検知
    結果に基づいた軸間距離の設定値を表示部に表示する軸
    間距離設定目安動作の実行が可能であることを特徴とす
    る給紙装置。
  2. 【請求項2】第1給紙モードと第2給紙モードを任意に
    選択できる第1スイッチと、第2給紙モードを選択した
    時の軸間距離の設定を行う軸間距離設定入力の可否を切
    換える第2スイッチを設け、第2スイッチによって軸間
    距離設定入力可状態となっている時に軸間距離設定目安
    動作の実行が可能となることを特徴とする請求項1に記
    載の給紙装置。
  3. 【請求項3】軸間距離設定目安動作の実行により表示部
    に表示された軸間距離の設定値に対して調整入力が可能
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の給紙
    装置。
  4. 【請求項4】軸間距離設定目安動作の実行により決定さ
    れた軸間距離の設定値を記憶する記憶手段を有してい
    て、その軸間距離の設定値が変更されない限り、第2給
    紙モードが選択された場合には記憶手段に記憶された軸
    間距離の設定値で第2給紙モードを実行することを特徴
    とする請求項1ないし3の何れかに記載の給紙装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4の何れかに記載の給紙装
    置と、該給紙装置から給送されたシート材の処理部を有
    するシート材処理装置。
  6. 【請求項6】シート材の処理部が、読取部、印字部、複
    写部、仕分け部、塗布部、加熱部、裁断部、または打抜
    部、もしくはそれらの複合処理部であることを特徴とす
    る請求項5に記載のシート材処理装置。
  7. 【請求項7】正転する搬送回転体と逆転する分離回転体
    によりシート状原稿を一枚ずつ分離搬送する分離部と、 搬送回転体と分離回転体の軸間距離を相対的に変更可能
    な軸間距離変更手段と、 軸間距離変更手段を制御する制御手段と、 給紙された原稿を任意の明るさで読み取る読取部と、 原稿給送の開始を指示する指示手段と、 読取画像の明るさを調整する調整手段と、 読取画像の明るさの調整値を表示する表示手段と、 原稿毎に軸間距離を自動的に調整しながら給紙をおこな
    う第1給紙モードと、軸間距離を固定して給紙をおこな
    う第2給紙モードを任意に選択できる第1スイッチと、 第2給紙モードを選択した時の軸間距離の設定を行う軸
    間距離設定入力の可否を切換える第2スイッチと、 を有し、第2スイッチによって軸間距離設定入力可状態
    になっている場合には、読取画像の明るさを調整する調
    整手段によって軸間距離の設定を行い、読取画像の明る
    さを表示する表示手段によって軸間距離の設定値を表示
    するようにし、この状態のときに第2給紙モード選択時
    の軸間距離設定を行う際に、第1給紙モードにて原稿を
    一枚もしくは任意の複数枚給紙したときに自動調整され
    た軸間距離を検知しその検知結果に基づいた軸間距離の
    設定値を表示部に表示する軸間距離設定目安動作の実行
    が可能であることを特徴とする画像読取装置。
  8. 【請求項8】軸間距離設定目安動作の実行により表示部
    に表示された軸間距離の設定値に対して調整入力が可能
    であることを特徴とする請求項7に記載の画像読取装
    置。
  9. 【請求項9】軸間距離設定目安動作の実行により決定さ
    れた軸間距離の設定値を記憶する記憶手段を有してい
    て、軸間距離の設定値が新たに入力されない限り、第2
    給紙モードが選択された場合には、記憶手段に記憶され
    た軸間距離の設定値で第2給紙モードを実行することを
    特徴とする請求項7または8に記載の画像読取装置。
JP11100992A 1999-04-08 1999-04-08 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置 Pending JP2000289865A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100992A JP2000289865A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置
US09/544,135 US6788440B1 (en) 1999-04-08 2000-04-06 Sheet feeding device, sheet treating device and image reading apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100992A JP2000289865A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000289865A true JP2000289865A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14288816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100992A Pending JP2000289865A (ja) 1999-04-08 1999-04-08 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6788440B1 (ja)
JP (1) JP2000289865A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187636A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Ricoh Co Ltd 分離給紙装置及び画像形成装置
EP1602606A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet takeout apparatus
US7793928B2 (en) 2004-03-08 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
JP2018007140A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、同装置における原稿と受光センサの距離調節方法及び距離調節プログラム
JP2018007027A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、同装置における原稿と受光センサの距離調節方法及び距離調節プログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444593B1 (ko) * 2002-07-04 2004-08-16 삼성전자주식회사 인쇄기기의 자동 급지장치
JP4235124B2 (ja) * 2003-02-20 2009-03-11 株式会社リコー シート材供給装置、画像読取装置、画像形成装置
JP4364012B2 (ja) * 2003-05-14 2009-11-11 株式会社東芝 紙葉類の重送検知装置、および重送検知方法
US7594651B2 (en) * 2003-06-03 2009-09-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media feed system and method
JP2007182265A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Brother Ind Ltd シート搬送装置
JP2007217092A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置および画像形成装置
JP2009040605A (ja) * 2007-08-13 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 給紙装置,給紙カセットおよび手差し給紙トレイならびに画像形成装置
JP4513885B2 (ja) * 2008-03-27 2010-07-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置
JP2012001301A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
US8210522B2 (en) * 2010-10-29 2012-07-03 Lexmark International, Inc. Method for positioning and feeding media into a media feed path of an image forming device
JP6919466B2 (ja) 2017-09-27 2021-08-18 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP6879466B2 (ja) 2017-09-28 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751242Y2 (ja) * 1977-09-16 1982-11-09
US5125636A (en) * 1989-01-30 1992-06-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine capable of copying two originals on one sheet of paper
JP3197163B2 (ja) * 1994-09-19 2001-08-13 キヤノン株式会社 シート分離装置
JP3547833B2 (ja) * 1995-03-22 2004-07-28 株式会社東芝 画像形成装置
US6168146B1 (en) * 1998-03-18 2001-01-02 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and sheet processing apparatus
US6375183B1 (en) * 1999-04-08 2002-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus with inclined separation plane, and image forming apparatus having same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187636A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Ricoh Co Ltd 分離給紙装置及び画像形成装置
US7793928B2 (en) 2004-03-08 2010-09-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US8585035B2 (en) 2004-03-08 2013-11-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
US9067748B2 (en) 2004-03-08 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Document feeder
EP1602606A2 (en) * 2004-05-20 2005-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet takeout apparatus
EP1602606A3 (en) * 2004-05-20 2007-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet takeout apparatus
US7413185B2 (en) 2004-05-20 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper sheet takeout apparatus
JP2018007027A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、同装置における原稿と受光センサの距離調節方法及び距離調節プログラム
JP2018007140A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、同装置における原稿と受光センサの距離調節方法及び距離調節プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6788440B1 (en) 2004-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000289865A (ja) 給紙装置、シート材処理装置、及び画像読取装置
JPH08245047A (ja) タブ紙挿入可能な画像形成装置
JP4387650B2 (ja) 画像読取装置
JPH02147564A (ja) 紙葉類排出装置及び画像形成装置
JP2687016B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3359257B2 (ja) シート給送装置および、これを備えた画像読み取り装置,画像形成装置
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JP3576732B2 (ja) 自動シート材送り装置、及び該自動シート材送り装置を備えた画像形成装置
JP3583237B2 (ja) 原稿自動給紙装置の原稿分離機構
JP2002255432A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2926416B2 (ja) 原稿自動送り装置
JP2896685B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2867044B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6180144A (ja) 原稿搬送装置
JP2681698B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPH02265837A (ja) 原稿搬送装置
JPH1130882A (ja) 自動原稿送り装置
JPH09263354A (ja) 画像形成装置
JPH06255835A (ja) 自動原稿送り装置
JPS58148150A (ja) 積載シ−ト自動搬送装置
JPH0445056A (ja) シート材搬送装置
JPH03249041A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH05309889A (ja) 給紙装置
JPS612658A (ja) 集積装置