JP7417197B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7417197B2
JP7417197B2 JP2020055623A JP2020055623A JP7417197B2 JP 7417197 B2 JP7417197 B2 JP 7417197B2 JP 2020055623 A JP2020055623 A JP 2020055623A JP 2020055623 A JP2020055623 A JP 2020055623A JP 7417197 B2 JP7417197 B2 JP 7417197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
state
medium
receiving tray
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020055623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021155154A (ja
Inventor
守央 岩田
哲史 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020055623A priority Critical patent/JP7417197B2/ja
Priority to US17/209,683 priority patent/US11718493B2/en
Priority to CN202110322327.0A priority patent/CN113443498B/zh
Publication of JP2021155154A publication Critical patent/JP2021155154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417197B2 publication Critical patent/JP7417197B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/58Supply holders for sheets or fan-folded webs, e.g. shelves, tables, scrolls, pile holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/32Sliding support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1111Bottom with several surface portions forming an angle relatively to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/14Details of surface
    • B65H2405/141Reliefs, projections
    • B65H2405/1412Ribs extending in parallel to feeding/delivery direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • B65H2405/3322Superposed compartments discharge tray superposed to feed tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/15Digital printing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。
ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置においては、記録が行われて排出される媒体を受ける媒体受けトレイを備えるものがある。またこの様な媒体受けトレイは、複数のトレイで構成されるとともに、収納状態と展開状態とを切り換え可能に構成されるものがある。特許文献1記載の媒体受けトレイは、第1トレイと、展開状態において第1トレイより媒体排出方向に位置する、つまり第1トレイよりも突出する第2トレイとで構成されている。
特開2018-158835号公報
図30を参照して、従来の媒体受けトレイの技術的課題について説明する。符号101は展開状態において基端側に位置する第1トレイであり、符号102は展開状態において自由端側に位置する第2トレイである。媒体Pを排出する際に、媒体Pの先端が引っ掛かりなく媒体受けトレイ上を進む様に、第2トレイ102の支持面102aは、第1トレイ101の支持面101aより下に位置する様に構成されるのが通常である。
媒体受けトレイをこの様に構成する場合、媒体Pは図示する様に排出方向Yaに向かって下向きに進むため、排出された媒体Pは媒体受けトレイから滑り落ちやすくなる。
従ってこの様な課題に対応する為には、第2トレイ102の先端に、収納状態と突出状態とを切り換え可能なストッパーを設ける必要がある。しかしながらこの様なストッパーの展開をユーザー操作に委ねる構成では、操作忘れを招き易いとともに操作が煩雑になる。また、モーター等の動力によってトレイ先端のストッパーを動作させるのでは、構造が複雑化する。
上記課題を解決するための、本発明の記録装置は、媒体に記録を行う記録手段を備える装置本体と、前記装置本体に収納された第1状態と、前記装置本体から最も突出する第2状態と、を切り換え可能であり、前記第2状態或いは前記第1状態から前記第2状態に向けて前記装置本体から突出した状態において排出される媒体を受ける媒体受けトレイと、を備え、前記媒体受けトレイは、前記装置本体に対して変位可能な第1トレイと、前記第1トレイに対し前記第1トレイの変位方向に沿って変位可能であり、前記第2状態において前記第1トレイより前記装置本体から突出する第2トレイと、を備え、前記第1トレイは、前記媒体受けトレイの前記第2状態において媒体を支持する第1支持面を備え、前記第2トレイには、媒体排出方向の上流端を自由端として回転可能であるとともに、媒体を支持する第2支持面を有する可動支持部材が設けられ、前記可動支持部材は、前記媒体受けトレイの前記第1状態において前記第1支持面の上に位置しており、前記媒体受けトレイが前記第1状態から前記第2状態に切り換わる際、前記自由端が前記第1支持面の下流端から外れて下方に変位し、前記第2支持面が前記媒体排出方向に向かって上向きの傾斜となることを特徴とする。
媒体受けトレイが収納状態にある際のプリンターの斜視図。 媒体受けトレイが第1展開状態にある際のプリンターの斜視図。 媒体受けトレイが第2展開状態にある際のプリンターの斜視図。 プリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 収納状態または第1展開状態にある媒体受けトレイの斜視図。 第2展開状態にある媒体受けトレイの斜視図。 第2展開状態にある媒体受けトレイを裏側から見た斜視図。 図6のA-A断面図。 第2展開状態にある媒体受けトレイ及び伝達歯車群を裏側から見た平面図。 第1トレイを下側から見た斜視図。 歯車支持部を上側から見た斜視図。 第2トレイを上側から見た斜視図。 ラック形成部を上側から見た斜視図。 媒体受けトレイをX-Y平面で切断した断面図。 媒体受けトレイをX-Y平面で切断した断面図。 媒体受けトレイの側面図。 図5のB-B断面図。 第1トレイと第2トレイとの間に介在するピニオン歯車の他の実施形態を示す図。 可動支持部材の斜視図。 媒体受けトレイをX-Y平面で切断し、摩擦部材を露呈させた断面図。 第1トレイと変位部との間に摩擦力を生じさせる手段の変形例を示す断面図。 収納状態または第1展開状態にある媒体受けトレイを図17の位置X1でY-Z平面で切断した断面図。 第2展開状態にある媒体受けトレイを図17の位置X1でY-Z平面で切断した断面図。 第2展開状態にある媒体受けトレイを図17の位置X2でY-Z平面で切断した断面図。 第2展開状態にある媒体受けトレイから可動支持部材を取り外した状態の斜視図。 第2展開状態にある媒体受けトレイの斜視図。 収納状態または第1展開状態と、第2展開状態との間の切り換わり途中にある媒体受けトレイの斜視図。 媒体受けトレイ及びこれを支持するフレームの斜視図。 フレームが媒体受けトレイを支持する部位を拡大した斜視図。 従来技術の課題を模式的に説明する図。
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段を備える装置本体と、前記装置本体に収納された第1状態と、前記装置本体から最も突出する第2状態と、を切り換え可能であり、前記第2状態或いは前記第1状態から前記第2状態に向けて前記装置本体から突出した状態において排出される媒体を受ける媒体受けトレイと、を備え、前記媒体受けトレイは、前記装置本体に対して変位可能な第1トレイと、前記第1トレイに対し前記第1トレイの変位方向に沿って変位可能であり、前記第2状態において前記第1トレイより前記装置本体から突出する第2トレイと、を備え、前記第1トレイは、前記媒体受けトレイの前記第2状態において媒体を支持する第1支持面を備え、前記第2トレイには、媒体排出方向の上流端を自由端として回転可能であるとともに、媒体を支持する第2支持面を有する可動支持部材が設けられ、前記可動支持部材は、前記媒体受けトレイの前記第1状態において前記第1支持面の上に位置しており、前記媒体受けトレイが前記第1状態から前記第2状態に切り換わる際、前記自由端が前記第1支持面の下流端から外れて下方に変位し、前記第2支持面が前記媒体排出方向に向かって上向きの傾斜となることを特徴とする。
本態様によれば、第1トレイと第2トレイとを備えて成る媒体受けトレイにおいて、前記第2トレイには、媒体排出方向の上流端を自由端として回転可能であるとともに、媒体を支持する第2支持面を有する可動支持部材が設けられている。そして前記可動支持部材は、前記媒体受けトレイの前記第1状態において前記第1支持面の上に位置しており、前記媒体受けトレイが前記第1状態から前記第2状態に切り換わる際、前記自由端が前記第1支持面の下流端から外れて下方に変位し、前記第2支持面が前記媒体排出方向に向かって上向きの傾斜となる。従って前記媒体受けトレイ上を進む媒体は先端が上向きとなり、前記媒体受けトレイからの媒体の滑り落ちを抑制できる。しかも、前記可動支持部材の回転即ち姿勢変化は前記媒体受けトレイの状態切り換えに伴う為、ユーザーの操作忘れを抑制できるとともに、構造簡単にして前記可動支持部材を姿勢変化させることができる。
第2の態様は、第1の態様において、前記媒体排出方向における前記第1支持面の下流端に、前記媒体受けトレイが前記第2状態から前記第1状態に戻る際に前記可動支持部材の前記自由端を前記第1支持面の上に誘うガイド面が設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体受けトレイが前記第2状態から前記第1状態に戻る際に、前記可動支持部材の前記自由端の、前記第1トレイへの引っ掛かりを抑制できる。
第3の態様は、第1のまたは第2の態様に記載の記録装置において、前記可動支持部材の前記自由端に、前記媒体排出方向の上流に向かって突出するガイドリブが設けられ、前記ガイドリブは、前記媒体排出方向の下流に向かって上向き傾斜となる傾斜面を有し、前記第1トレイには、前記ガイドリブが入り込む溝部が前記媒体排出方向に沿って形成され、前記媒体受けトレイが前記第1状態と前記第2状態との間の切り換わり途中状態にある際に、前記傾斜面が、前記第1支持面より低い位置から高い位置に向かって延びることを特徴とする。
前記媒体受けトレイが前記第1状態と前記第2状態との間の切り換わり途中状態にある際、前記可動支持部材の前記自由端は前記第1支持面の上にある為、前記自由端に媒体先端が引っ掛かり易い。しかし本態様によれば前記ガイドリブの前記傾斜面が設けられていることにより、媒体先端の前記自由端への引っ掛かりを抑制できる。
第4の態様は、第1から第3の態様のいずれかにおいて、前記媒体受けトレイの状態切り換えの動力源であるモーターと、前記第1トレイにおいて前記第2トレイの変位方向に沿って形成された第1ラック、及び前記第2トレイにおいて前記変位方向に沿って形成された第2ラックと噛合するピニオン歯車と、前記ピニオン歯車を回転可能に支持するとともに、前記モーターの動力を受けて前記変位方向に変位する変位部と、を備えて成ることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1トレイと前記第2トレイとの間にピニオン歯車を介在させ、このピニオン歯車を支持する変位部を変位させることで、前記ピニオン歯車が回転しつつ前記変位方向に変位し、その際の前記ピニオン歯車の回転によって前記第2トレイが変位する構成であるので、前記変位部の変位量に対して前記第2トレイの変位量を増やすことができる。この様な構成により、媒体受けトレイを第1状態から第2状態或いは第2状態から第1状態にする為の時間を短縮できる。
第5の態様は、第4の態様において、前記変位部において前記第1トレイ及び前記第2トレイの変位方向に沿って形成された第3ラックと、前記第3ラックと噛合する第2ピニオン歯車と、前記モーターから前記第2ピニオン歯車への動力伝達経路に設けられ、摩擦力によって前記モーターの動力を伝達するクラッチと、を備え、前記第2ピニオン歯車を回転させることにより、前記第1トレイと前記第2トレイの双方が変位することを特徴とする。
本態様によれは、1つの前記第2ピニオン歯車によって、前記第1トレイと前記第2トレイの双方を駆動でき、装置の低コスト化を図ることができる。
また、前記モーターから前記第2ピニオン歯車への動力伝達経路に設けられ、摩擦力によって前記モーターの動力を伝達するクラッチが設けられているので、前記媒体受けトレイの状態が切り換わった後も前記第2ピニオン歯車に対して前記モーターが空転でき、ラックピニオン機構の破損を抑制できる。
ここで前記媒体受けトレイを手動で操作する場合、前記クラッチでの摩擦力が抵抗力となるが、本態様では1つの前記第2ピニオン歯車によって前記第1トレイと前記第2トレイの双方を駆動できることから前記クラッチが1つで済み、前記媒体受けトレイを手動で操作する際の操作力を抑制できる。
第6の態様は、第5の態様において、前記第1トレイを変位可能に支持するフレームを備え、前記媒体受けトレイが状態切り換えを行う際に前記変位部と前記第1トレイとの間に生じる摩擦力が、前記第1トレイと前記フレームとの間に生じる摩擦力より大きいことを特徴とする。
前記媒体受けトレイの状態を切り換える際、特に前記第1状態から前記第2状態に切り換える際、前記第2トレイよりも先に、前記第1トレイを突出させることが好ましい。前記第1トレイは構造上多くの場合、前記第2トレイよりも撓み難く、前記第2トレイのみを突出させた状態で媒体を受けるよりも、前記第1トレイのみを突出させた状態で媒体を受ける場合に好適だからである。
そして本態様によれば、前記媒体受けトレイが状態切り換えを行う際に前記変位部と前記第1トレイとの間に生じる摩擦力が、前記第1トレイと前記フレームとの間に生じる摩擦力より大きいので、前記モーターによって前記変位部を変位させた際に、前記変位部とともに前記第1トレイを変位させることができる。つまり、前記第2トレイよりも先に前記第1トレイを変位させることができる。そして前記第1トレイを先に変位させる為に、前記第1トレイを駆動する専用の駆動機構を設ける必要がなく、装置の低コスト化を図ることができる。
第7の態様は、第6の態様において、前記変位部と前記第1トレイとの間に摩擦力を生じさせる摩擦部材と、前記摩擦部材を前記第1トレイに向けて押圧する押圧部材と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記変位部と前記第1トレイとの間に、適切な摩擦力を確実に生じさせることができる。
以下、本発明を具体的に説明する。
尚、各図においてX軸に沿った方向は装置幅方向であり、用紙搬送方向と交差する方向、即ち用紙幅方向となる。-X方向は装置前面をユーザーと対面させた際にユーザーから見て右方向となり、また+X方向は同左方向となる。
またY軸に沿った方向は装置奥行き方向であり、+Y方向は装置背面から前面に向かう方向であり、-Y方向は装置前面から背面に向かう方向である。またY軸方向は後述する第1トレイ31及び第2トレイ32の変位方向となる。Y軸方向のうち+Y方向は、媒体受けトレイ30の展開方向となり、また記録用紙の排出方向となる。-Y方向は、媒体受けトレイ30の収納方向となる。
またZ軸に沿った方向は鉛直方向であり、+Z方向は鉛直上方、-Z方向は鉛直下方となる。
本実施形態において装置の周囲を構成する側面のうち前面カバー4が設けられた側面が装置前面となる。
図1において記録装置の一例であるインクジェットプリンター1は、装置本体2の上部に、スキャナー部3を備えて成る、所謂複合機である。以下、インクジェットプリンター1は、プリンター1と略称する。
装置本体2は、媒体の一例である記録用紙を搬送する搬送経路(後述)や記録手段の一例である記録ヘッド15(図4参照)を備えており、また、本実施形態では2つの給紙トレイ、具体的には図4に示す様に下部給紙トレイ5と上部給紙トレイ6とを備えている。尚、上部給紙トレイ6は、不図示のモーターの動力を受けてY軸方向に変位する。下部給紙トレイ5は、装置本体2に対して着脱可能に構成されている。
また装置本体2は、下部給紙トレイ5及び上部給紙トレイ6からの用紙給送に加え、装置背面からの用紙給送も可能に構成されている。符号8は装置背面から用紙をセットする際の用紙セット口(不図示)を開閉するカバーである。
装置本体2の前面において下側には、前面カバー4が設けられている。前面カバー4は、下部給紙トレイ5に対して回転可能に設けられ、回転することにより、図1に示す様に閉じた状態と、図2及び図3に示す様に開いた状態とを取り得る。
前面カバー4を開くと、記録が行われて排出される記録用紙を受ける媒体受けトレイ30が露呈する。媒体受けトレイ30は、状態切り換えを行う為の駆動源であるモーター41(図9参照)の動力を受けて、図1に示す様に装置本体2の内部に収容された状態と、図2及び図3に示す様に装置本体2から突出して展開した状態とを取り得る。
尚、媒体受けトレイ30については後に詳しく説明する。
図4に示す様に装置本体2において-Y方向には反転ローラー7が設けられており、下部給紙トレイ5或いは上部給紙トレイ6から-Y方向に送り出された記録用紙は反転ローラー7により反転させられ、+Y方向に位置する搬送駆動ローラー13a及び搬送従動ローラー13bに向けて送られる。尚、符号10は上部カバー8を開くと露呈する傾斜支持部であり、この傾斜支持部10に支持された記録用紙が給送ローラー11によって搬送駆動ローラー13a及び搬送従動ローラー13bに向けて送られる。
記録用紙は、搬送駆動ローラー13a及び搬送従動ローラー13bにより、記録ヘッド15と対向する領域即ち記録領域に搬送される。
記録ヘッド15はキャリッジ14に設けられ、キャリッジ14は、不図示の動力源によってX軸方向に往復動する。記録ヘッド15は、キャリッジ14の移動動作に伴い、記録用紙に対してインクを吐出する。
記録の行われた記録用紙は、排出駆動ローラー16aと排出従動ローラー16bとにより、媒体受けトレイ30に向けて排出される。
続いて、媒体受けトレイ30について詳説する。
媒体受けトレイ30は、装置本体2に収納された収納状態(図1参照)と、装置本体2から+Y方向に最も突出する展開状態(図3参照)と、を切り換え可能である。展開状態には、第1展開状態(図2参照)と、第1展開状態よりも更に+Y方向に突出する第2展開状態(図3参照)とが含まれる。第2展開状態は、媒体受けトレイ30が装置本体2から最も突出した状態である。
収納状態は、媒体受けトレイ30の第1状態の一例であり、第2展開状態は、媒体受けトレイ30の第2状態の一例である。
媒体受けトレイ30は、図5~図7に示す様に第1トレイ31と、第1トレイ31に対し変位可能であり、第2展開状態において第1トレイ31より装置本体2から突出する第2トレイ32と、を備えている。また第2トレイ32の上部には、可動支持部材39が設けられている。第1トレイ31は、媒体を支持する第1支持面31qを形成し、可動支持部材39は、媒体を支持する第2支持面39fを形成する。尚、第1トレイ31において第1支持面31qより上流の、第1支持面31qより低い位置にある第1部位31aの上面も、媒体を支持する支持面を形成する。
第1トレイ31は装置本体2を構成するフレーム9(図28参照)に対してスライド可能に設けられ、第2トレイ32は変位部33を構成する歯車支持部35を介して第1トレイ31に対してスライド可能に設けられる。
変位部33は、図7に示す様にラック形成部34と、ラック形成部34に対して+Y方向に位置する歯車支持部35とで構成されており、図13に示す様にラック形成部34に形成された固定部34bに対し、図9に示す様にねじ49によって歯車支持部35が固定される。
第1トレイ31には図7、図9、図10に示す様にY軸方向に沿って間隔を空けて支持部31f、31gが形成されており、変位部33を構成するラック形成部34が、支持部31f、31gによって支持される。
変位部33を構成する歯車支持部35には、図17に示す様にX軸方向に間隔を空けて支持部35a、35aが形成されており、第2トレイ32に形成された被支持部32d、32dが、支持部35a、35aによって支持される。
変位部33を構成するラック形成部34には、図6、図13に示す様にY軸方向に沿って第3ラック34aが形成されている。
図9に示す様に、ラック形成部34に形成された第3ラック34aには、第2ピニオン歯車38が噛合する。
第2ピニオン歯車38には、伝達歯車群40を介してモーター41の動力が伝達される。そしてラック形成部34に形成された第3ラック34aと第2ピニオン歯車38は、ラックピニオン機構を構成し、モーター41の回転により、ラック形成部34即ち変位部33がY軸方向に変位する。
尚、ラック形成部34に形成された第3ラック34aと第2ピニオン歯車38は、媒体受けトレイ30の状態に拘わらず常に噛合し、噛み合いが解除されることがない。そのため、ラックピニオン機構の噛み合いが解除された後に再び噛み合う際の異音の発生を回避できる。加えて、媒体受けトレイ30がユーザーにより手動で操作された場合でも、常にラックピニオン機構が成立しているため、適切に展開状態に移行でき、或いは収納状態に移行できる。
尚、図9において伝達歯車群40には摩擦力によってモーター41の動力を第2ピニオン歯車38に伝達する摩擦クラッチ44が設けられている。これによりラック形成部34がY軸方向の移動限界位置に達した状態、つまり媒体受けトレイ30の状態切り換えが完了した状態で更にモーター41が回転しても、摩擦クラッチ44で空転が生じ、ラックピニオン機構に破損が生じない様に構成されている。また、詳しくは後に説明するが、1つの第2ピニオン歯車38によって、第1トレイ31と第2トレイ32の双方を駆動でき、装置の低コスト化を図ることができる。
また媒体受けトレイ30を手動で操作する場合、摩擦クラッチ44での摩擦力が抵抗力となるが、1つの第2ピニオン歯車38によって第1トレイ31と第2トレイ32の双方を駆動できることから摩擦クラッチ44が1つで済み、媒体受けトレイ30を手動で操作する際の操作力を抑制できる。
尚、第1トレイ31を支持するフレーム9(図28参照)には、第1トレイ31の+Y方向の移動限度を規制する規制部9d(図28参照)が設けられている。図28において符号31mは、第1トレイ31において規制部9dと係合する係合部である。
媒体受けトレイ30が図1に示す収納状態からモーター41(図9参照)を回転させると、図1から図2への変化で示す様に媒体受けトレイ30が全体的に一体となって+Y方向に移動する。図2に示す状態までは、第1トレイ31と第2トレイ32の相対位置は変化しない。
図2に示す第1展開状態では、媒体受けトレイ30は例えばA4サイズ用紙を、長手方向がY軸方向に沿った状態で受けることができる。
図2に示す第1展開状態では、第1トレイ31は+Y方向の移動限度位置に達している。そしてこの状態からモーター41を更に回転させると、第1トレイ31は停止したまま、変位部33と第2トレイ32が+Y方向に移動し、図3に示す第2展開状態となる。
図3に示す第2展開状態では、媒体受けトレイ30は例えばA3サイズ用紙を、長手方向がY軸方向に沿った状態で受けることができる。
ここで、図14及び図15に示す様に第1トレイ31にはY軸方向に沿って第1ラック31eが形成されており、また第2トレイ32にはY軸方向に沿って第2ラック32cが形成されている。変位部33を構成する歯車支持部35には、第1ピニオン歯車42が回転可能に支持されており、第1ピニオン歯車42が第1ラック31eと第2ラック32cの双方に噛合した状態となっている。
図14は図2に示す第1展開状態を示しており、この状態からモーター41を回転させると、第1トレイ31が停止したまま、変位部33つまり歯車支持部35が+Y方向に移動する。このとき、第1ピニオン歯車42が第1ラック31eとの噛み合いによって図14及び図15のC1方向に回転するので、その回転が第2ラック32cに伝達され、ひいては第2トレイ32が図14から図15への変化で示す様に+Y方向に移動し、第2展開状態に切り換わる。
この様に第1トレイ31と第2トレイ32との間に第1ピニオン歯車42を介在させ、この第1ピニオン歯車42を支持する歯車支持部35(変位部33)をY軸方向に変位させることで、第1ピニオン歯車42がY軸方向に変位し、その際の第1ピニオン歯車42の回転によって第2トレイ32が変位する構成である。このため、変位部33の変位量に対して第2トレイ32の変位量を増やすことができる。この様な構成により、媒体受けトレイ30を収納状態から展開状態或いは展開状態から収納状態にする為の時間を短縮できる。
また、第2ピニオン歯車38(図9参照)を、-Y方向に寄せることができる。その為、装置本体2のY方向寸法の抑制にも貢献できる。
尚、モーター41が逆転すると、変位部33つまり歯車支持部35が-Y方向に移動し、第1ピニオン歯車42は図14及び図15のC2方向に回転する。これにより第2トレイ32は、図15から図14への変化で示す様に-Y方向に移動する。
上述した第1ピニオン歯車42は、図18に示す様に複合歯車43とすることも好適である。複合歯車43はピニオン歯車であって、第1ラック31eと噛合する第1ピニオン歯車部43aと、第2ラック32cと噛合する第2ピニオン歯車部43bとが一体に構成された複合歯車であり、第2ピニオン歯車部43bは、第1ピニオン歯車部43aより大径であるとともに歯数が多い。
このような構成により、第1ピニオン歯車である複合歯車43の回転量に対する第2トレイ32の突出量をより一層稼ぐことができる。その結果、媒体受けトレイ30を展開状態にする為の時間をより一層短縮することができる。
以下、媒体受けトレイ30の構成について更に説明する。
変位部33は、図7に示す様に変位方向であるY軸方向に沿って第3ラック34aが形成されたラック形成部34と、ラック形成部34に対して記録用紙の排出方向である+Y方向寄りに位置し、第1ピニオン歯車42(図14、図15参照)を回転可能に支持する歯車支持部35と、を備えて構成されている。そしてラック形成部34は、Y軸方向と交差する方向である幅方向つまりX軸方向において、図8に示す様に第1トレイ31の側方寄り(+X方向寄り)に設けられている。図8において範囲XaはX軸方向における第1トレイ31の占有領域であり、範囲Xbはラック形成部34の占有領域であり、範囲Xcは第1トレイ31においてラック形成部34を除く領域である。範囲Xcでは、ラック形成部34の厚みによる媒体受けトレイ30の厚み増加を回避できるので、装置本体2の高さ方向寸法抑制に貢献する構成とすることができる。
特に本実施形態では、第1トレイ31の下側に上部給紙トレイ6(図4参照)が位置するため、装置本体2の高さ方向寸法が増加し易いが、上記の様に媒体受けトレイ30の厚みが抑制されるため、装置本体2の高さ方向寸法が抑制される。
また変位部33を構成する歯車支持部35は、図11に示す様にトレイ形状を成し、図7及び図17に示す様に第1トレイ31と第2トレイ32とで挟まれる状態となる。これにより、媒体受けトレイ30の全体的な剛性を高めることができる。
尚、第1トレイ31の下側には、図7、図9に示す様にY軸方向に延びる補強部材36が、X軸方向に沿って複数設けられている。補強部材36は、例えば金属板材で形成でき、これにより媒体受けトレイ30の全体的な剛性を高めることができる。
また本実施形態では、第2トレイ32及び変位部33が、第1トレイ31により支持される構成であるので、媒体受けトレイ30を全体的にアセンブリ体として組み立てることができ、装置の組立作業が容易となる。
また第1トレイ31は、図5~図7、図10に示す様に第1部位31aと、第1部位31aに対し装置本体2からの用紙排出方向(+Y方向)に位置するとともに第1部位31aより高さの高い第2部位31bと、を備えて構成され、第2トレイ32及び歯車支持部35が、図7に示す様に第2部位31bの下側スペース31dを利用して配置される。この様な構成により、媒体受けトレイ30の厚み方向(Z軸方向)の寸法を抑制できる。
第2トレイ32は、図2、図3、図5、図6、図12に示す様にX軸方向の一方側に側壁部32aを備え、他方側に側壁部32bを備えている。側壁部32a、32bは、図16に示す様に排出駆動ローラー16aと排出従動ローラー16bによる用紙ニップ位置H1より高さが高くなる様に形成されている。これにより、排出された記録用紙の上流端(-Y方向端部)が媒体受けトレイ30から浮き上がり難くなり、次に排出される記録用紙が既に排出された記録用紙を押し出す不具合を抑制できる。
尚、普通紙等の撓み易い記録用紙が媒体受けトレイ30に排出される際、当該記録用紙はX軸方向即ち幅方向の両側で側壁部32a、32bに支持されるとともに、幅方向の中央部が下方に撓み、当該中央部が第1トレイ31の第1支持面31qと可動支持部材39の第2支持面39fに接しながら下流に進むこととなる。
次に、第1トレイ31と変位部33との間に摩擦力を生じさせる手段について説明する。図20に示す様に、変位部33を構成する歯車支持部35には凹部35bが形成されており、凹部35bには、押圧部材の一例である圧縮コイルばね52と、圧縮コイルばね52によって第1トレイ31の一部である壁部31cに押し付けられる摩擦部材51とが設けられている。摩擦部材51は、例えばコルクやゴムなどで形成することができる。摩擦部材51が第1トレイ31の一部である壁部31cに押し付けられることで、第1トレイ31と変位部33との間に必要な摩擦力が形成されている。
ここで第1トレイ31は、図28に示す様にX軸方向即ち幅方向の両側に、Y軸方向に沿って延びる被支持部31nを有しており、この被支持部31nが、プリンター1の基体を構成するフレーム9の支持部9bに支持される。
尚、図29に示す様にフレーム9の支持部9bにはY軸方向に延びるリブ9cが形成されている。第1トレイ31の被支持部31nには、Y軸方向に延びる溝部31kが形成されており、リブ9cが溝部31kに入り込んだ状態となっている。即ち、第1トレイ31とフレーム9との間の摩擦力の多くは、リブ9cと溝部31kとの間の摩擦力が占める。
ここで媒体受けトレイ30が収納状態にある状態から、モーター41(図9参照)の回転により変位部33が+Y方向に移動する際、仮に第1トレイ31と変位部33との間の摩擦力が、第1トレイ31とフレーム9との間の摩擦力より小さいと、第1トレイ31がフレーム9に対して停止したまま即ち第1トレイ31が突出せずに、第2トレイ32が突出することになる。ここで媒体受けトレイ30を第1展開状態(図2参照)で用いる場合、第1トレイ31が突出せずに第2トレイ32が突出した状態よりも、第2トレイ32が突出せずに第1トレイ31が突出した状態のほうが、強度を確保でき、撓みに対抗することができる。従って上述の様に第1トレイ31がフレーム9に対して停止したまま第2トレイ32が突出するのは好ましくない。
そこで本実施形態では、第1トレイ31と変位部33との間の摩擦力が、第1トレイ31とフレーム9との間の摩擦力より大きくなる様に、摩擦部材51を設けるとともに圧縮コイルばね52によって摩擦部材51を第1トレイ31の一部である壁部31cに向けて押圧し、第1トレイ31と変位部33との間の摩擦力を増大させている。尚、ここでの「摩擦力」とは、動摩擦力と静摩擦力の双方を含む意味である。
これにより媒体受けトレイ30が収納状態にある際にモーター41を駆動して変位部33を+Y方向に変位させると、変位部33とともに第1トレイ31が変位し、つまり第1トレイ31を第2トレイ32より先に展開させることができる。そして第1トレイ31を第2トレイより先に展開させる為に、第1トレイ31を駆動する専用の駆動機構を設ける必要がなく、装置の低コスト化を図ることができる。
尚、ユーザーが第2展開状態(図3参照)にある媒体受けトレイ30の第2トレイ32を-Y方向即ち収納方向に押し込む場合、上記の様な摩擦力の関係により、第1トレイ31が突出したまま第2トレイ32が-Y方向に変位する。その後、第1トレイ31が第2トレイ32とともに-Y方向に変位し、媒体受けトレイ30が収納状態に切り換わることとなる。
このとき、ユーザーは媒体受けトレイ30から抵抗力を受けるが、その抵抗力は、伝達歯車群40(図9参照)に設けられた摩擦クラッチ44(図9参照)により生じる。この摩擦クラッチ44は、仮に第1トレイ31を駆動する為の専用のピニオン歯車を設ける構成では更にそのピニオン歯車に対応して設ける必要がある。従ってその様な構成ではユーザーが第2トレイ32を-Y方向に押し込んで媒体受けトレイ30を収納状態に切り換える際に、2つの摩擦クラッチから抵抗力を受けることとなり、操作力が増大してしまうこととなる。しかしながら本実施形態では1つの第2ピニオン歯車38(図9参照)によって第1トレイ31と第2トレイ32を変位させることができ、しかもその展開順に規則性を持たせることができるので、ユーザーが第2トレイ32を-Y方向に押し込んで媒体受けトレイ30を収納状態に切り換える際の操作力増大を抑制できる。
尚、上記実施形態では、摩擦部材51と圧縮コイルばね52によって第1トレイ31と変位部33との間に摩擦力を設けたが、この様な構成に代えて図21の上の図で示す様に、第1トレイ31に設けた突起31pと変位部33に設けた凹部33aとの係わり合いによって第1トレイ31と変位部33との間に摩擦力を設けても良い。また、図21の下の図で示す様に、第1トレイ31と変位部33との間に板ばね55を設けることで、第1トレイ31と変位部33との間に摩擦力を設ける構成でも良い。
次に、第2トレイ32に設けられた可動支持部材39について詳説する。可動支持部材39は、図19に示す様にトレイ形状を成しており、+Y方向即ち媒体排出方向の下流において、X軸方向即ち幅方向の両端部に回転軸39aを有している。可動支持部材39は、回転軸39aが第2トレイ32に形成された凹部である軸支持部32e(図12、図25参照)に篏合することで、第2トレイ32に対し回転可能に設けられる。尚、図12及び図15では、-X方向の端部に形成された軸支持部32eが表れているが、+X方向の端部にも軸支持部32eが形成されている。これは、後に説明するガイド溝32fも同様である。
可動支持部材39の回転軸線はX軸に平行となっており、-Y方向の上流端即ち媒体排出方向の上流端を自由端39gとして回転する。
また可動支持部材39には、X軸方向即ち幅方向の両端部に突起39bが形成されており、この突起39bが、第2トレイ32においてZ軸方向に延設されたガイド溝32f(図図12、図25参照)に入り込むことで、自由端39gの特に上方向への移動限度が規定されている。
媒体受けトレイ30が第2展開状態にある場合、図26に示す様に第1トレイ31を構成する第2部位31bの上面は媒体を支持する第1支持面31qとなる。また、可動支持部材39の上面は媒体を支持する第2支持面39fとなる。第2支持面39fにおいて+Y方向即ち媒体排出方向の下流には、ガイド突起39cがX軸方向即ち幅方向に間隔を空けて設けられている。ガイド突起39cにより、排出される媒体の向きが斜め上を向くことができる。尚、媒体受けトレイ30は、剛性の高いプレート状の媒体を装置前方から手差しで供給する際の支持トレイとして利用することもでき、ガイド突起39cは、その様な支持トレイを支持する
ここで媒体受けトレイ30が収納状態或いは第1展開状態にある場合は、図17及び図22に示す様に可動支持部材39は第1トレイ31の上に位置している。この状態では、第1トレイ31の第1支持面31q、及び第2トレイ32の第2支持面39fは平行であって、且つ、いずれも水平な面となっている。
この状態から媒体受けトレイ30が第2展開状態に切り換わると、図24に示す様に可動支持部材39の自由端39gが、第1支持面31qの+Y方向の端部31hから外れて下方に変位し、即ち可動支持部材39が図24の反時計回り方向に僅かに回転する。これにより可動支持部材39の第2支持面39fは、+Y方向即ち媒体排出方向の下流に向かって上向きの傾斜となる。これにより、媒体受けトレイ30上を進む媒体は先端が上向きとなり、媒体受けトレイ30からの滑り落ちを抑制できる。しかも、可動支持部材39の回転即ち姿勢変化は媒体受けトレイ30の状態切り換えに伴う為、ユーザーの操作忘れを抑制できるとともに、構造簡単にして可動支持部材39を姿勢変化させることができる。
次に、可動支持部材39の自由端39gには、図19及び図22に示す様に-Y方向即ち媒体排出方向の上流に向かって突出するガイドリブ39eが設けられている。ガイドリブ39eの上面には、媒体排出方向の下流に向かって上向き傾斜となる傾斜面39hが形成されている。
そして第1トレイ31の第1支持面31qの下流端には、図23に示す様にガイド面31hが形成されている。ガイド面31hは、媒体受けトレイ30が第2展開状態から第1展開状態或いは収納状態に切り換わる際に、可動支持部材39のガイドリブ39e、即ち自由端39gを第1支持面31qの上に誘う。これにより媒体受けトレイ30が第2展開状態から第1展開状態或いは収納状態に切り換わる際に、自由端39gの、第1トレイ31への引っ掛かりを抑制できる。
また第1トレイ31には、図22、図23、図26、図27に示す様に可動支持部材39のガイドリブ39eが入り込む溝部31jが、Y軸方向即ち媒体排出方向に沿って形成されている。図27に示す様に媒体受けトレイ30が収納状態或いは第1展開状態と、第2展開状態との間の切り換わり途中状態にある際に、ガイドリブ39eの上面に形成された傾斜面39hが、第1支持面31qより低い位置から高い位置に向かって延びている。
即ち、媒体受けトレイ30が収納状態或いは第1展開状態と、第2展開状態との間の切り換わり途中状態にある際、可動支持部材39の自由端39gが第1支持面31qの上にある為、自由端39gに媒体の先端が引っ掛かり易いが、上記の様にガイドリブ39eが設けられていることにより、前記引っ掛かりを抑制できる。
本発明は上記において説明した実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…インクジェットプリンター、2…装置本体、3…スキャナー部、4…前面カバー、5…下部給紙トレイ、6…上部給紙トレイ、7…反転ローラー、8…上部カバー、9…フレーム、9a、9b…支持部、9c…リブ、9d…規制部、10…傾斜支持部、11…給送ローラー、13a…搬送駆動ローラー、13b…搬送従動ローラー、14…キャリッジ、15…記録ヘッド、16a…排出駆動ローラー、16b…排出従動ローラー、30…媒体受けトレイ、31…第1トレイ、31a…第1部位、31b…第2部位、31c…壁部、31d…下側スペース、31e…第1ラック、31f、31g…支持部、31h…端部、31j…溝部、31k…溝部、31m…係合部、31n…被支持部、31p…突起、31q…第1支持面、32…第2トレイ、32a、32b…側壁部、32c…第2ラック、32d…被支持部、32e…軸支持部、32f…ガイド溝、33…変位部、34…ラック形成部、34a…第3ラック、34b…固定部、35…歯車支持部、35a…支持部、35b…凹部、36…補強部材、38…第2ピニオン歯車、39…可動支持部材、39a…回転軸、39b…突起、39c…ガイド突起、39e…ガイドリブ、39f…第2支持面、39g…自由端、39h…傾斜面、40…伝達歯車群、41…モーター、42…第1ピニオン歯車、43…複合歯車(第2ピニオン歯車)、43a…第1ピニオン歯車部、43b…第2ピニオン歯車部、44…摩擦クラッチ、49…ねじ、51…摩擦部材、52…圧縮コイルばね、55…板ばね

Claims (7)

  1. 媒体に記録を行う記録手段を備える装置本体と、
    前記装置本体に収納された第1状態と、前記装置本体から最も突出する第2状態と、を切り換え可能であり、前記第2状態或いは前記第1状態から前記第2状態に向けて前記装置本体から突出した状態において排出される媒体を受ける媒体受けトレイと、を備え、
    前記媒体受けトレイは、前記装置本体に対して変位可能な第1トレイと、
    前記第1トレイに対し前記第1トレイの変位方向に沿って変位可能であり、前記第2状態において前記第1トレイより前記装置本体から突出する第2トレイと、を備え、
    前記第1トレイは、前記媒体受けトレイの前記第2状態において媒体を支持する第1支持面を備え、
    前記第2トレイには、媒体排出方向の上流端を自由端として回転可能であるとともに、媒体を支持する第2支持面を有する可動支持部材が設けられ、
    前記可動支持部材は、前記媒体受けトレイの前記第1状態において前記第1支持面の上に位置しており、前記媒体受けトレイが前記第1状態から前記第2状態に切り換わる際、前記自由端が前記第1支持面の下流端から外れて下方に変位し、前記第2支持面が前記媒体排出方向に向かって上向きの傾斜となる、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記媒体排出方向における前記第1支持面の下流端に、前記媒体受けトレイが前記第2状態から前記第1状態に戻る際に前記可動支持部材の前記自由端を前記第1支持面の上に誘うガイド面が設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記可動支持部材の前記自由端に、前記媒体排出方向の上流に向かって突出するガイドリブが設けられ、
    前記ガイドリブは、前記媒体排出方向の下流に向かって上向き傾斜となる傾斜面を有し、
    前記第1トレイには、前記ガイドリブが入り込む溝部が前記媒体排出方向に沿って形成され、
    前記媒体受けトレイが前記第1状態と前記第2状態との間の切り換わり途中状態にある際に、前記傾斜面が、前記第1支持面より低い位置から高い位置に向かって延びる、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、前記媒体受けトレイの状態切り換えの動力源であるモーターと、
    前記第1トレイにおいて前記第2トレイの変位方向に沿って形成された第1ラック、及び前記第2トレイにおいて前記変位方向に沿って形成された第2ラックと噛合するピニオン歯車と、
    前記ピニオン歯車を回転可能に支持するとともに、前記モーターの動力を受けて前記変位方向に変位する変位部と、を備えて成る、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項4に記載の記録装置において、前記変位部において前記第1トレイ及び前記第2トレイの変位方向に沿って形成された第3ラックと、
    前記第3ラックと噛合する第2ピニオン歯車と、
    前記モーターから前記第2ピニオン歯車への動力伝達経路に設けられ、摩擦力によって前記モーターの動力を伝達するクラッチと、を備え、
    前記第2ピニオン歯車を回転させることにより、前記第1トレイと前記第2トレイの双方が変位する、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項5に記載の記録装置において、前記第1トレイを変位可能に支持するフレームを備え、
    前記媒体受けトレイが状態切り換えを行う際に前記変位部と前記第1トレイとの間に生じる摩擦力が、前記第1トレイと前記フレームとの間に生じる摩擦力より大きい、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項6に記載の記録装置において、前記変位部と前記第1トレイとの間に摩擦力を生じさせる摩擦部材と、
    前記摩擦部材を前記第1トレイに向けて押圧する押圧部材と、を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2020055623A 2020-03-26 2020-03-26 記録装置 Active JP7417197B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055623A JP7417197B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 記録装置
US17/209,683 US11718493B2 (en) 2020-03-26 2021-03-23 Recording apparatus
CN202110322327.0A CN113443498B (zh) 2020-03-26 2021-03-25 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020055623A JP7417197B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155154A JP2021155154A (ja) 2021-10-07
JP7417197B2 true JP7417197B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=77809338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020055623A Active JP7417197B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11718493B2 (ja)
JP (1) JP7417197B2 (ja)
CN (1) CN113443498B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035647A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Brother Industries Ltd シート積載装置
JP2013056722A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Brother Industries Ltd シート排出装置
JP2018184285A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン電子株式会社 原稿載置台及び、原稿載置台を備える原稿搬送装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597334A (ja) 1982-07-05 1984-01-14 Ito Koken Kk 高速回転体シユリ−レン観察装置
US6729616B2 (en) * 2002-07-18 2004-05-04 Lite-On Technology Corporation Interlocked type paper collection support board of printer
JP2006096443A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP6078971B2 (ja) * 2012-03-30 2017-02-15 セイコーエプソン株式会社 記録装置および記録装置の制御方法
JP6123456B2 (ja) * 2013-04-24 2017-05-10 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6142640B2 (ja) * 2013-04-24 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 媒体収容カセット、記録装置
JP6291741B2 (ja) * 2013-08-07 2018-03-14 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6218897B1 (ja) 2016-07-29 2017-10-25 キヤノン株式会社 記録装置
JP6940810B2 (ja) 2017-03-23 2021-09-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US10525746B2 (en) 2017-03-23 2020-01-07 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
CN110831774B (zh) 2017-06-30 2022-07-12 富士胶片株式会社 非渗透介质印刷用预处理液、印刷用基材、印刷用基材的制造方法及图像记录方法及油墨组
JP7119515B2 (ja) * 2018-04-06 2022-08-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート排出トレイ及び画像形成装置
JP2019202829A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、及び記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035647A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Brother Industries Ltd シート積載装置
JP2013056722A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Brother Industries Ltd シート排出装置
JP2018184285A (ja) 2017-04-27 2018-11-22 キヤノン電子株式会社 原稿載置台及び、原稿載置台を備える原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11718493B2 (en) 2023-08-08
US20210300711A1 (en) 2021-09-30
JP2021155154A (ja) 2021-10-07
CN113443498B (zh) 2023-09-08
CN113443498A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708265B2 (en) Sheet Feeder
EP1676797B1 (en) Sheet feeder
EP2340940A2 (en) Image recording device
US8567941B2 (en) Transporting device and image recording apparatus including the same
JP5240436B2 (ja) 記録装置
JP6123456B2 (ja) 記録装置
JP2008297052A (ja) カセット及び画像形成装置
US9016463B2 (en) Conveying device
JP7417197B2 (ja) 記録装置
JP4078218B2 (ja) 記録装置
JP7367489B2 (ja) 記録装置
JP2022125716A (ja) 引き出し装置及び記録装置
JP2019193232A (ja) 開閉装置及び画像記録装置
JP7363234B2 (ja) 画像記録装置
JP7451991B2 (ja) 記録装置
JP2015044395A (ja) 記録装置
JP5614303B2 (ja) 画像記録装置
JP2009262357A (ja) 記録装置
JP2021178715A (ja) 記録装置
JP7304728B2 (ja) 記録装置
JP2018002315A (ja) 媒体給送装置、記録装置
JP6197548B2 (ja) シート搬送装置
JP2019202829A (ja) 媒体搬送装置、及び記録装置
JP7400278B2 (ja) 画像記録装置
JP5773135B2 (ja) 被記録材給送用カセット、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150