JP7409149B2 - 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 - Google Patents
立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7409149B2 JP7409149B2 JP2020029241A JP2020029241A JP7409149B2 JP 7409149 B2 JP7409149 B2 JP 7409149B2 JP 2020029241 A JP2020029241 A JP 2020029241A JP 2020029241 A JP2020029241 A JP 2020029241A JP 7409149 B2 JP7409149 B2 JP 7409149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- modeling
- liquid
- applying
- dimensional structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 85
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 349
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 3
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 104
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 23
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 23
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000789 Aluminium-silicon alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- UYKQQBUWKSHMIM-UHFFFAOYSA-N silver tungsten Chemical compound [Ag][W][W] UYKQQBUWKSHMIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
そこで、例えば、第1粉体及び第2粉体の混合比を制御してコーティングを行い、造形物が形成されたとき、第1粉体のみの領域は、第2粉体のみの領域とは異なる強度を有する三次元積層造形装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
本発明の立体造形物の製造装置は、第一の粉体を搬送する搬送手段と、第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する造形液付与手段と、前記第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる第二の粉体を付与する第二の粉体付与手段と、を有し、更に必要に応じてその他の手段を有する。
以下、本発明の立体造形物の製造装置の説明を通じて、本発明の立体造形物の製造方法の詳細についても明らかにする。
搬送工程は、第一の粉体を搬送する工程であり、搬送手段により実施される。搬送工程によって、第一の粉体を含む粉体層(造形層)が形成される。
搬送手段としては、例えば、リコートローラ、ホッパーなどが挙げられる。
前記第一の粉体を含む粉体層は支持体上に形成されることが好ましい。
支持体としては、第一の粉体を載置することができれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、第一の粉体の載置面を有する台、特開2000-328106号公報の図1に記載の装置におけるベースプレート、などが挙げられる。
前記支持体の表面、即ち、第一の粉体を載置する載置面としては、例えば、平滑面であってもよいし、粗面であってもよく、また、平面であってもよいし、曲面であってもよいが、第一の粉体における樹脂が溶解した際に、樹脂との親和性が低いことが好ましい。
載置面と、溶解した樹脂との親和性が、第一の粉体と、溶解した前記樹脂との親和性よりも低いと、得られた立体造形物を該載置面から取り外すことが容易である点で好ましい。
リコートローラを用いて第一の粉体を供給槽から造形槽に搬送する場合には、リコートローラによって第一の粉体の搬送と平坦化を行う。造形槽内に、該造形槽の内壁を摺動させながら昇降可能に配置された支持体上に、供給槽から第一の粉体を、リコートローラを用いて搬送する。このとき、支持体として造形槽内を昇降可能なものを用いる場合には、支持体を造形槽の上端開口部よりも少しだけ下方の位置に配する。即ち、支持体を第一の粉体を含む粉体層の厚み分だけ下方に位置させておき、支持体上に第一の粉体を載置させる。以上により、第一の粉体を前記支持体上に薄層に載置させることができる。
第一の粉体は、難焼結材料であることが好ましい。
難焼結材料とは、加熱しても焼結が進み難い材料を意味している。より具体的には、融点もしくは固相線温度が非常に高く一般的な加熱装置ではそれを越えた温度での熱処理が不可能であるか、又は、融点もしくは固相線温度が低くても粒子表面に形成した酸化皮膜が焼結を阻害するような材料を指す。
難焼結材料としては、例えば、金属、セラミックス、炭化物などが挙げられる。
金属としては、例えば、アルミニウム、タングステン、チタン、モリブデン、ニオブ、又はそれらの合金などが挙げられる。
セラミックスとしては、例えば、窒化アルミニウム、アルミナなどが挙げられる。
炭化物としては、例えば、タングステンカーバイド、チタンカーバイド、クロムカーバイド、シリコンカーバイドなどが挙げられる。
第一の粉体の体積平均粒径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、0.1μm以上500μm以下が好ましく、5μm以上300μm以下がより好ましく、10μm以上250μm以下が更に好ましい。
体積平均粒径が、0.1μm以上500μm以下であると、立体造形物の製造効率に優れ、取扱性やハンドリング性が良好である。体積平均粒径が、500μm以下であると、第一の粉体を用いて薄層を形成した際に、該薄層における前記立体造形用粉体の充填率が向上し、得られる立体造形物に空隙や組成ムラ等が生じ難い。
第一の粉体の体積平均粒径は、公知の粒径測定装置、例えば、マイクロトラックHRA(日機装株式会社製)、などを用いて、公知の方法に従って測定することができる。
第一の粉体の表面への樹脂の被覆方法としては、特に制限はなく、公知の被覆方法の中から適宜採用することができ、例えば、転動流動コーティング法、スプレードライ法、撹拌混合添加法、ディッピング法、ニーダーコート法、などが好適に挙げられる。また、これらの被覆方法は、公知の市販の各種コーティング装置、造粒装置などを用いて実施することができる。
樹脂としては、造形液に溶解して第一の粉体を固化することができるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、造形液が水系である場合には、例えば、ポリビニルアルコール樹脂、ポリアクリル酸樹脂、セルロース、デンプン、ゼラチン、ビニル樹脂、アミド樹脂、イミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
被覆厚みとしての平均厚みが、5nm以上であると、第一の粉体に前記造形液を付与して形成した第一の粉体(層)による造形層の強度が向上し、その後の焼結等の処理乃至取扱い時に型崩れ等の問題が生じることがない、1,000nm以下であると、第一の粉体に前記造形液を付与して形成した第一の粉体(層)による造形層の寸法精度が向上する。
平均厚みは、例えば、第一の粉体をアクリル樹脂等に包埋した後、エッチング等を行って前記第一の粉体の表面を露出させた後、走査型トンネル顕微鏡STM、原子間力顕微鏡AFM、走査型電子顕微鏡SEMなどを用いることにより、測定することができる。
被覆率が、15%以上であると、第一の粉体に造形液を付与して形成した第一の粉体(層)による造形層の強度が充分に得られ、その後の焼結等の処理乃至取扱い時に型崩れ等の問題が生じることがなく、また、第一の粉体に前記造形液を付与して形成した第一の粉体(層)による造形層の寸法精度が向上する。
被覆率は、例えば、第一の粉体の写真を観察し、二次元の写真に写る該立体造形用粉体について、第一の粉体の表面の全面積に対する、樹脂で被覆された部分の面積の割合(%)の平均値を算出してこれを該被覆率としてもよいし、また、樹脂で被覆された部分をSEM-EDS等のエネルギー分散型X線分光法による元素マッピングを行うことにより、測定することができる。
造形液付与工程は、第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する工程であり、造形液付与手段によって実施される。
造形液としては、第一の粉体を被覆する樹脂を溶解して固定化させることができるものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、水、エタノール等のアルコール、エーテル、ケトン等の水性媒体、脂肪族炭化水素、グリコールエーテル等のエーテル系溶剤、酢酸エチル等のエステル系溶剤、メチルエチルケトン等のケトン系溶剤、高級アルコールなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、ディスペンサ方式は、液滴の定量性に優れるが、塗布面積が狭くなり、スプレー方式は、簡便に微細な吐出物を形成でき、塗布面積が広く、塗布性に優れるが、液滴の定量性が悪く、スプレー流による第一の粉体の飛散が発生する。このため、本発明においては、インクジェット方式が特に好ましい。インクジェット方式は、スプレー方式に比べ、液滴の定量性が良く、ディスペンサ方式に比べ、塗布面積が広くできる利点があり、複雑な立体形状を精度良くかつ効率よく形成し得る点で好ましい。
本発明においては、造形液を精度良くしかも高効率に付与可能な前記インクジェットプリンターを用いた場合においても、造形液が、粒子等の固形物や、樹脂等の高分子の高粘度材料を含有しないため、ノズル乃至そのヘッドにおいて目詰り等が発生せず、腐食等を生じさせることもなく、また、第一の粉体(層)に付与(吐出)された際、第一の粉体における樹脂に効率良く浸透可能であるため、立体造形物の製造効率に優れ、しかも樹脂等の高分子成分が付与されることがないため、予定外の体積増加等を生じることがなく、寸法精度の良好なグリーン体が容易にかつ短時間で効率よく得られる点で有利である。
第二の粉体付与工程は、第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる第二の粉体を付与する工程であり、第二の粉体付与手段によって実施される。
第二の粉体付与は造形液付与後に行ってもよく、造形液付与前に行ってもよい。
第二の粉体は、第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなり、第一の粉体を焼結する際に添加して焼結を促進する剤であり、「焼結助剤」と称することもある。
第二の粉体の体積平均粒径は、10nm以上10μm以下が好ましく、100nm以上5μm以下がより好ましい。
第二の粉体の体積平均粒径は、公知の粒径測定装置、例えば、マイクロトラックHRA(日機装株式会社製)などを用いて、公知の方法に従って測定することができる。
このような組み合わせとしては、例えば、「第一の粉体:AlSi10Mg合金-第二の粉体:シリコン又はマグネシウム」、「第一の粉体:ADC12-第二の粉体:シリコン又は銅」、「第一の粉体:銅タングステン合金-第二の粉体:銅」、「第一の粉体:銀タングステン合金-第二の粉体:銀」などが挙げられる。
第一の粉体と第二の粉体が、焼結時に液相を形成したとき、液相から固相への溶解度をSA、固相から液相への溶解度をSBとすると、次式、SB>SA、を満たすことが好ましく、固相から液相への溶解度の方が高いことがより好ましい。これにより、固相粒間の液相が多くなり、固相粒間の空隙を埋め、立体造形物の焼結体がより緻密化する。
このような第一の粉体-第二の粉体の組み合わせとしては、例えば、第一の粉体:アルミニウム-第二の粉体:スズなどが挙げられる。
第二の粉体を含有する液体の吐出量は、所謂、第一の粉体を含む粉体層(造形層)の結合(造形用)の吐出量に比べて少量でよい。層間に第二の粉体を存在させることが目的であり、造形層内部に浸透させる必要は無いためである。造形層の結合(造形用)には、造形液を150pL以上250pL以下の吐出量で吐出することが好ましく、前記第二の粉体を含有する液体は5pL以上100pL以下の吐出量で吐出すればよい。
第二の粉体は、10nm以上1,000nm以下の平均粒子径で、第二の粉体を含有する液体中に含有されることが好ましい。
第二の粉体を含有する液体は、第一の粉体を含む粉体層の造形領域に付与することが好ましいが、第一の粉体を固化する造形液ほどの、高解像度のパターンで吐出する必要はなく、低解像度で吐出しても強度改善の効果は維持できる。その上、プロセススピードを向上させられるため、利点が多いと考えられる。
その他の工程としては、焼結工程、乾燥工程、表面保護処理工程、塗装工程などが挙げられる。
その他の手段としては、焼結手段、粉体収容部、液体収容部、乾燥手段、表面保護処理手段、塗装手段などが挙げられる。
焼結工程は、粉体層固化工程において形成したグリーン体を焼結する工程である。焼結工程を行うことにより、グリーン体を一体化された金属乃至セラミックスの成形物(立体造形物の焼結体)とすることができる。焼結手段としては、例えば、公知の焼結炉などが挙げられる。
本発明においては、難焼結材料からなる第一の粉体と第二の粉体(焼結助剤)を用いることによって、グリーン体における層間の密着性を向上させることができ、焼結後の立体造形物中の空隙や組成ムラの発生を抑制できる。
粉体収容部は、第一の粉体が収容された部材であり、第二の粉体を粉体状態で付与する場合には第二の粉体が収容された部材も含まれる。
粉体収容部の大きさ、形状、材質などについては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、貯留槽、袋、カートリッジ、タンクなどが挙げられる。
液体収容部は、造形液が収容された部材であり、その大きさ、形状、材質などについては特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、貯留槽、袋、カートリッジ、タンクなどが挙げられる。
表面保護処理工程は、第二の粉体付与工程において得られたグリーン体に保護層を形成等する工程である。この表面保護処理工程を行うことにより、グリーン体を例えばそのまま使用等することができる耐久性等を該グリーン体の表面に与えることができる。保護層の具体例としては、耐水性層、耐候性層、耐光性層、断熱性層、光沢層などが挙げられる。表面保護処理手段としては、公知の表面保護処理装置、例えば、スプレー装置、コーティング装置などが挙げられる。
塗装工程は、第二の粉体付与工程において得られたグリーン体に塗装を行う工程である。塗装工程を行うことにより、グリーン体を所望の色に着色させることができる。塗装手段としては、公知の塗装装置、例えば、スプレー、ローラ、刷毛等による塗装装置などが挙げられる。
なお、各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。また、下記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好ましい数、位置、形状等にすることができる。
ここで、図1は参考実施形態に係る立体造形物の製造装置の一例を示す概略平面図である。図2は図1に示した参考実施形態に係る立体造形物の製造装置の一例を示す概略側面図である。図3は図1に示した参考実施形態に係る立体造形物の製造装置の造形部の一例を示す拡大側面図である。図4は参考実施形態に係る立体造形物の製造装置の主要部の一例を示す斜視図である。図5は参考実施形態に係る立体造形物の製造装置の制御部の一例を示すブロック図です。
このリコートローラ12は、造形ステージ24のステージ面(第一の粉体20が積載される面)に沿って矢印Y方向に、ステージ面に対して相対的に往復移動可能に配置され、往復移動機構25によって移動される。また、リコートローラ12は、モータ26によって回転駆動される。
液体吐出ユニット50は、キャリッジ51と、キャリッジ51に搭載された2つ(1又は3つ以上でもよい。)の液体吐出ヘッド(以下、単に「ヘッド」という。)52a、52bを備えている。
このキャリッジ51は、後述するX方向走査モータ550によってプーリ及びベルトから構成される主走査移動機構を介して主走査方向である矢印X方向(以下、単に「X方向」という。他のY、Zについても同様とする。)に往復移動される。
これらのシアン造形液、マゼンタ造形液、イエロー造形液、ブラック造形液の各々を収容した複数のタンク60がタンク装着部56に装着され、供給チューブなどを介してヘッド52a、52bに供給される。
また、X方向の一方側には、液体吐出ユニット50のヘッド52の維持回復を行うメンテナンス機構61が配置されている。
粉体槽11は、箱型形状をなし、供給槽21と造形槽22と、余剰粉体受け槽25の3つの上面が開放された槽とを備えている。供給槽21内部には供給ステージ23が、造形槽22内部には造形ステージ24がそれぞれ昇降可能に配置される。
余剰粉体受け槽25には、造形層31を形成するときにリコートローラ12によって供給される第一の粉体20のうちの余剰の第一の粉体20が落下する。粉体落下口25に落下した余剰の第一の粉体20は供給槽21に粉体を供給する粉体供給装置に戻される。
このリコートローラ12は、モータ26によって回転されながら、供給槽21の外側から供給槽21及び造形槽22の上方を通過するようにして水平移動する。これにより、第一の粉体20が造形槽22上へと搬送され、リコートローラ12が造形槽22上を通過しながら第一の粉体20を平坦化することで造形層31が形成される。
粉体除去板13は、リコートローラ12の周面に接触した状態で、リコートローラ12とともに移動する。また、粉体除去板13は、リコートローラ12が搬送を行うときの回転方向に回転するときにカウンター方向でも、順方向での配置可能である。
制御部500は、この立体造形装置全体の制御を司るCPU501と、CPU501に本発明に係わる制御を含む立体造形動作の制御を実行させるためのプログラムを含むプログラム、その他の固定データを格納するROM502と、造形データ等を一時格納するRAM503とを含む主制御部500Aを備えている。
制御部500は、液体吐出ユニット50の各ヘッド52を駆動制御するヘッド駆動制御部508を備えている。
制御部500は、液体吐出ユニット50のキャリッジ51をX方向(主走査方向)に移動させるX方向走査機構550を構成するモータを駆動するモータ駆動部510と、造形ユニット5をY方向(副走査方向)に移動させるY方向走査機構552を構成するモータを駆動するモータ駆動部512を備えている。
制御部500は、液体吐出ユニット50のキャリッジ51をZ方向に移動(昇降)させるZ方向昇降機構551を構成するモータを駆動するモータ駆動部511を備えている。なお、矢印Z方向への昇降は造形ユニット5全体を昇降させる構成とすることもできる。
制御部500は、供給ステージ23を昇降させるモータ27を駆動するモータ駆動部と、造形ステージ24を昇降させるモータ28を駆動するモータ駆動部514を備えている。
制御部500は、リコートローラ12を移動させる往復移動機構25のモータ553を駆動するモータ駆動部515と、リコートローラ12を回転駆動するモータ26を駆動する516を備えている。
制御部500は、供給槽21に第一の粉体20を供給する粉体供給装置554を駆動する供給系駆動部517と、液体吐出ユニット50のメンテナンス機構61を駆動するメンテナンス駆動部518を備えている。
制御部500は、粉体後供給部80から第一の粉体20の供給を行わせる後供給駆動部519を備えている。
制御部500のI/O507には、装置の環境条件としての温度及び湿度を検出する温湿度センサ560などの検知信号やその他のセンサ類の検知信号が入力される。
制御部500には、この装置に必要な情報の入力及び表示を行うための操作パネル522が接続されている。
なお、造形データ作成装置600と立体造形装置(粉体積層造形装置)601によって造形装置が構成される。
図6A~図6Fは、第1の実施形態に係る立体造形物の製造装置を用いた造形の流れの説明に供する概略図である。この図6A~図6Fの説明において、既に説明した第1の実施の形態と同一の構成については、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
次に、この造形層30上に次の造形層を形成するときには、図6Aに示すように、供給槽21の供給ステージ23を矢印Z1方向に上昇させ、造形槽22の造形ステージ24を矢印Z2方向に下降させる。このとき、造形槽22の上面(第1の粉体を含む粉体層表面)とリコートローラ12の下部(下方接線部)との間隔がΔt1となるように造形ステージ24の下降距離を設定する。この間隔Δt1が次に形成する第1の粉体を含む粉体層31の厚さに相当する。間隔Δt1は、数十~100μm程度であることが好ましい。
第1の粉体を含む粉体層31を形成後、リコートローラ12は、図6Dに示すように、Y1方向に移動されて初期位置に戻される。
ここで、造形層30は、例えば、ヘッド52から吐出された造形液10が第一の粉体20と混合されることで、第一の粉体20に含まれる樹脂が溶解し、溶解した樹脂同士が結合して第一の粉体20が結合されることで形成される。
このとき、新たな造形層30とその下層の造形層30とは一体化して三次元形状造形物の一部を構成する。
以後、第一の粉体の搬送(供給・平坦化)よる造形層31を形成する工程、ヘッド52による造形液吐出工程を必要な回数繰り返すことによって、三次元形状造形物(立体造形物)を完成させる。
図8A~図8Fは、第2の実施形態に係る立体造形物の製造装置の造形部での造形動作の流れの一例を示す概略断面図である。なお、第2の実施形態において、既に説明した参考実施形態及び第1の実施の形態と同一の構成については、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
第2の実施形態によると、造形液で濡れていない乾いた第1の粉体を含む粉体層31表面に、第二の粉体を含有する液体110を付与するため、付与位置に対して第二の粉体を含有する液体が拡がらず、精度良く、第二の粉体を含有する液体を付与することができる。
図9A~図9Fは、第3の実施形態に係る立体造形物の製造装置の造形部での造形動作の流れの一例を示す概略断面図である。なお、第3の実施形態において、既に説明した実施の形態と同一の構成については、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
第3の実施形態によると、造形層の造形領域だけでなく、非造形領域にも第二の粉体が供給されるため、造形後の未使用粉体をリサイクルする際に、材料組成が変化するというデメリットはあるが、第二の粉体を含有する液体の作製、及び第二の粉体を含有する液体の付与手段が不要であり、簡易に実装することができる。
図10A~図10Fは、第4の実施形態に係る立体造形物の製造装置の造形部での造形動作の流れの一例を示す概略断面図である。なお、第4の実施形態において、既に説明した実施の形態と同一の構成については、同じ参照符号を付してその説明を省略する。
第4の実施形態によると、造形層の造形領域だけでなく、非造形領域も第二の粉体が供給されるため、造形後の未使用粉体をリサイクルする際に、材料組成が変化するというデメリットはあるが、第二の粉体を含有する液体の作製、及び第二の粉体を含有する液体の付与手段が不要であり、簡易に実装することができる。
<1> 第一の粉体を搬送する搬送手段と、
第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する造形液付与手段と、
前記第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる第二の粉体を付与する第二の粉体付与手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置である。
<2> グリーン体における前記第二の粉体の含有量が前記第一の粉体の含有量よりも少ない前記<1>に記載の立体造形物の製造装置である。
<3> 前記第一の粉体が、アルミニウム、タングステン、チタン、モリブデン、ニオブ、又はこれらの合金である前記<1>から<2>のいずれかに記載の立体造形物の製造装置である。
<4> 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を含有する液体を付与する手段である前記<1>から<3>のいずれかに記載の立体造形物の製造装置である。
<5> 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を含有する液体を付与するインクジェットヘッドである前記<4>に記載の立体造形物の製造装置である。
<6> 前記第二の粉体を含有する液体を前記第一の粉体を含む粉体層の造形領域に付与する前記<4>から<5>のいずれかに記載の立体造形物の製造装置である。
<7> 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を付与するローラである前記<1>から<3>のいずれかに記載の立体造形物の製造装置である。
<8> 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を付与するホッパーである前記<1>から<3>のいずれかに記載の立体造形物の製造装置である。
<9> 第一の粉体を搬送する搬送工程と、
第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する造形液付与工程と、
前記第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる第二の粉体を付与する第二の粉体付与工程と、
を含むことを特徴とする立体造形物の製造方法である。
<10> 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体を含有する液体をインクジェット法により第一の粉体を含む粉体層に付与する前記<9>に記載の立体造形物の製造方法である。
<11> 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体をローラにより第一の粉体を含む粉体層に付与する前記<9>に記載の立体造形物の製造方法である。
<12> 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体をホッパーにより第一の粉体を含む粉体層に付与する前記<9>に記載の立体造形物の製造方法である。
52 造形液付与手段
53、54 第二の粉体付与手段
Claims (12)
- 第一の粉体を搬送する搬送手段と、
第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する造形液付与手段と、
前記第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる体積平均粒径10nm以上10μm以下で、かつ、前記第一の粉体の構成元素に含まれる第二の粉体を付与する第二の粉体付与手段と、
を有することを特徴とする立体造形物の製造装置。 - グリーン体における前記第二の粉体の含有量が前記第一の粉体の含有量よりも少ない請求項1に記載の立体造形物の製造装置。
- 前記第一の粉体が、アルミニウム、タングステン、チタン、モリブデン、ニオブ、又はこれらの合金である請求項1から2のいずれかに記載の立体造形物の製造装置。
- 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を含有する液体を付与する手段である請求項1から3のいずれかに記載の立体造形物の製造装置。
- 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を含有する液体を付与するインクジェットヘッドである請求項4に記載の立体造形物の製造装置。
- 前記第二の粉体を含有する液体を前記第一の粉体を含む粉体層の造形領域に付与する請求項4から5のいずれかに記載の立体造形物の製造装置。
- 前記第二の粉体付与手段が、前記第二の粉体を付与するローラである請求項1から3のいずれかに記載の立体造形物の製造装置。
- 第一の粉体を搬送する搬送工程と、
第一の粉体を含む粉体層を固化させるための造形液を付与する造形液付与工程と、
前記第一の粉体と合金を形成して固相線温度を下げる元素からなる体積平均粒径10nm以上10μm以下で、かつ、前記第一の粉体の構成元素に含まれる第二の粉体を付与する第二の粉体付与工程と、
を含むことを特徴とする立体造形物の製造方法。 - 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体を含有する液体をインクジェット法により前記第一の粉体を含む粉体層に付与する請求項8に記載の立体造形物の製造方法。
- 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体をローラにより前記第一の粉体を含む粉体層に付与する請求項8に記載の立体造形物の製造方法。
- 前記第二の粉体付与工程において、第二の粉体をホッパーにより前記第一の粉体を含む粉体層に付与する請求項8に記載の立体造形物の製造方法。
- アルミニウム合金を含む粉体層に造形液を付与する工程と、
第二の粉体を付与する工程と、を含み、
前記アルミニウム合金は、アルミニウム、シリコン及びマグネシウムからなり、
前記第二の粉体はシリコンを含むことを特徴とする立体造形物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029241A JP7409149B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020029241A JP7409149B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021134373A JP2021134373A (ja) | 2021-09-13 |
JP7409149B2 true JP7409149B2 (ja) | 2024-01-09 |
Family
ID=77662436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020029241A Active JP7409149B2 (ja) | 2020-02-25 | 2020-02-25 | 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7409149B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007521389A (ja) | 2003-12-01 | 2007-08-02 | エクス ワン コーポレーション | アルミニウム材およびアルミニウム合金材の焼結方法 |
WO2018129072A1 (en) | 2017-01-03 | 2018-07-12 | General Electric Company | Additive manufacturing systems including a particulate dispenser and methods of operating such systems |
JP2018526527A (ja) | 2015-06-19 | 2018-09-13 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 付加製造における材料分与及び圧縮 |
WO2018193306A2 (en) | 2017-04-20 | 2018-10-25 | SILBER, Amir | System and method of making printed articles |
WO2019074107A1 (ja) | 2017-10-13 | 2019-04-18 | 株式会社Ihi | 粉末供給装置および三次元積層造形装置 |
-
2020
- 2020-02-25 JP JP2020029241A patent/JP7409149B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007521389A (ja) | 2003-12-01 | 2007-08-02 | エクス ワン コーポレーション | アルミニウム材およびアルミニウム合金材の焼結方法 |
JP2018526527A (ja) | 2015-06-19 | 2018-09-13 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated | 付加製造における材料分与及び圧縮 |
WO2018129072A1 (en) | 2017-01-03 | 2018-07-12 | General Electric Company | Additive manufacturing systems including a particulate dispenser and methods of operating such systems |
JP2020506295A (ja) | 2017-01-03 | 2020-02-27 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 微粒子ディスペンサを含む付加製造システム及びそのようなシステムの動作方法 |
WO2018193306A2 (en) | 2017-04-20 | 2018-10-25 | SILBER, Amir | System and method of making printed articles |
WO2019074107A1 (ja) | 2017-10-13 | 2019-04-18 | 株式会社Ihi | 粉末供給装置および三次元積層造形装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021134373A (ja) | 2021-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3050697B1 (en) | Stereoscopic modeling apparatus, method of manufacturing stereoscopic modeled product, and carrier means | |
US20160236422A1 (en) | Device and method for removing powder and apparatus for fabricating three-dimensional object | |
US20080241404A1 (en) | Apparatus for Building a Three-Dimensional Article and a Method for Building a Three-Dimensional Article | |
JP2016060047A (ja) | 立体造形装置、立体造形物の製造方法、立体造形物 | |
JP6941271B2 (ja) | 積層造形用粉末材料、積層造形装置、積層造形用セット及び積層造形方法 | |
JP6458543B2 (ja) | 造形データ作成装置、プログラム、造形装置 | |
JP6439477B2 (ja) | 立体造形装置、立体造形方法、プログラム | |
JP6569269B2 (ja) | 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物製造装置、及び立体造形物の製造方法 | |
JP6668649B2 (ja) | 立体造形装置、プログラム | |
JP6905677B2 (ja) | 三次元造形装置及び三次元造形物の製造方法 | |
JP6481383B2 (ja) | 立体造形装置、立体造形物の生産方法、プログラム | |
JP6442997B2 (ja) | 立体造形装置 | |
JP2016150458A (ja) | 立体造形装置、立体造型方法 | |
JP7409149B2 (ja) | 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 | |
JP6880492B2 (ja) | 三次元造形装置、三次元造形物の製造方法及びプログラム | |
JP7328024B2 (ja) | 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP6471852B2 (ja) | 立体造形装置、立体造形物の生産方法、プログラム | |
JP6601025B2 (ja) | 立体造形方法、立体造形装置、立体造形のデータ作成方法、プログラム | |
JP6996310B2 (ja) | 立体造形物の製造方法 | |
JP6872170B2 (ja) | 三次元造形装置、三次元造形物製造方法及びプログラム | |
EP4000770A1 (en) | Method of manufacturing 3d modeled object | |
JP7035650B2 (ja) | 立体造形物の製造方法、立体造形物の製造装置、及び立体造形物の製造プログラム | |
JP7234716B2 (ja) | 立体造形用粉末、粉末入り容器、立体造形物の製造方法、及び立体造形物の製造装置 | |
JP2018196966A (ja) | 三次元造形装置、造形プログラム及び三次元造形物製造方法 | |
JP2022132894A (ja) | 造形装置、造形方法、およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20220601 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7409149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |