JP7328024B2 - 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 - Google Patents
3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7328024B2 JP7328024B2 JP2019118700A JP2019118700A JP7328024B2 JP 7328024 B2 JP7328024 B2 JP 7328024B2 JP 2019118700 A JP2019118700 A JP 2019118700A JP 2019118700 A JP2019118700 A JP 2019118700A JP 7328024 B2 JP7328024 B2 JP 7328024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder layer
- liquid
- modeling
- dimensional
- powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/30—Auxiliary operations or equipment
- B29C64/386—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B29C64/393—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/10—Formation of a green body
- B22F10/14—Formation of a green body by jetting of binder onto a bed of metal powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/37—Process control of powder bed aspects, e.g. density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/80—Data acquisition or data processing
- B22F10/85—Data acquisition or data processing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B1/00—Producing shaped prefabricated articles from the material
- B28B1/001—Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/10—Processes of additive manufacturing
- B29C64/165—Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C64/00—Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
- B29C64/20—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
- B29C64/264—Arrangements for irradiation
- B29C64/291—Arrangements for irradiation for operating globally, e.g. together with selectively applied activators or inhibitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y10/00—Processes of additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y30/00—Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y50/00—Data acquisition or data processing for additive manufacturing
- B33Y50/02—Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F10/00—Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
- B22F10/30—Process control
- B22F10/34—Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/1017—Multiple heating or additional steps
- B22F3/1021—Removal of binder or filler
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
粉末層を形成する粉末層形成手段と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与手段と、
前記粉末層形成手段および前記液体付与手段を制御する制御手段と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定手段と、
前記粉末層に付与された前記液体を乾燥させる乾燥部と、
を有し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記粉末層の形成と前記液体の付与の各動作における前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御内容を変更し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記乾燥部が前記液体に与える熱量または前記液体の乾燥時間の変更を行う
ことを特徴とする。
本件開示の技術である3次元造形装置は、
粉末層を形成する粉末層形成手段と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与手段と、
前記粉末層形成手段および前記液体付与手段を制御する制御手段と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記粉末層の形成と前記液体の付与の各動作における前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御内容を変更し、
前記制御手段は、前記判定手段によって前記造形領域が存在しないと判定された前記粉末層の層数と、前記造形領域が存在しないと判定された前記粉末層に対する前記制御内容の変更とに基づいて、前記3次元モデルの形成が完了するまでの時間を算出する
ことを特徴とする。
また、本件開示の技術である立体物の造形方法は、
粉末層を形成する粉末層形成工程と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与工程と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定工程と、
を有し、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記粉末層形成工程および前記液体付与工程の制御内容を変更する
ことを特徴とする。
また、本件開示の技術であるプログラムは、
上記の3次元造形装置の前記制御手段に、前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御を実行させるプログラムである。
また、本件開示の技術であるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、
上記のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。
また、本件開示の技術である立体物の造形方法は、
粉末層を形成する粉末層形成工程と、
3次元モデルのデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与工程と、
3次元モデルのデータに基づく造形領域の前記粉末層を固化させる固化工程と、
前記データに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定工程と、
前記粉末層に付与された前記液体を乾燥させる乾燥工程と、
を有し、
前記粉末層の積層方向に複数の立体物を重ねて造形する立体物の造形方法であって
複数の立体物の間には前記固化工程が行われない粉末層が形成され、
前記複数の立体物の間に行われる前記粉末層形成工程において、一度に形成される粉末層の厚さが、前記固化工程が行われる粉末層の厚さよりも厚く、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記乾燥工程において前記液体に与える熱量または前記液体の乾燥時間の変更を行う
ことを特徴とする。
また、本件開示の技術であるプログラムは、
3次元造形装置に、上記の前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御を実行させることを特徴とするプログラムである。
また、本件開示の技術であるコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、
上記のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。
母粒子を均して粉末層を形成する粉末層形成工程と、造形物の3次元データを基に粉末層に液体を付与する液体付与工程と、を交互に繰り返して造形物を形成する装置を含む。この場合、母粒子には、樹脂や金属、セラミックスなどの粉末が好適に用いられる。また、粉末層に付与される液体には、母粒子を結合させる結着液の他、ナノ粒子を分散させた粒子分散液などが好適に用いられる。
図1は、第1実施形態に係る3次元造形装置10の構成を示す模式図である。3次元造形装置10は、母粒子タンク100、母粒子の供給ステージ210と供給テーブル211とを備える母粒子供給部200、造形ステージ310と造形テーブル311と造形容器312とを備える造形部300を有する。さらに、3次元造形装置10は、粉末層形成部400、液体付与ヘッド510と液体サブタンク520と液体タンク530とを備える液体付与部500、乾燥部600、制御部700、操作部800を有する。これら各部は、3次元造形装置10の装置筐体内に配置されている。また、3次元造形装置10は、造形物Mを加熱および焼結する焼結炉を装置筐体内に有してもよいし、装置筐体外に別体として有してもよい。
造形物Mは、本件開示の技術における3次元造形装置10の一部を構成するものではないが、以下に説明する。造形物Mは、後述する母粒子Pに液体Lを付与し、立体的に固化することで得られる本実施形態の成果物である。また、造形物Mをさらに熱処理して強度を高めてもよい。造形物Mの3次元データは、あらかじめ3次元造形装置10に記憶されていてもよいし、3次元造形装置10が外部から取得してもよい。造形物Mの3次元データには、造形物Mの形状データの他に、母粒子の種類や平均粒径、積層ピッチ、液体種類、液体付与量などを示す情報が含まれる。3次元造形装置10の使用者は、操作部800を操作して、母粒子の種類や平均粒径、積層ピッチ、液体種類、液体付与量などを選択および決定することができる。また、3次元データに含まれる造形物Mの大きさ、位置、数などは、容易に変更可能であることが望ましい。
母粒子Pは、造形物Mの造形時における粉末層の形成に用いられ、母粒子Pには、樹脂や金属、セラミックスの粉末が用いられる。母粒子Pは、金属合金の粉末、炭素鋼など、金属に炭素などの非金属元素を添加したものの粉末、複数種類の金属の複合粉末、複数種類のセラミックスの複合粉末であってもよい。
母粒子タンク100は、母粒子Pが充填された図示しない母粒子カートリッジを備える。使用者は、母粒子カートリッジを3次元造形装置10に挿入して装着する。装着された母粒子カートリッジ内の母粒子Pは、母粒子タンク100から後述する母粒子供給部200に送られ、供給用母粒子220として蓄えられる。母粒子カートリッジの母粒子Pの残量は1回の造形に必要な母粒子Pの容量以上であることが望ましく、さらに母粒子タンク100には複数の母粒子カートリッジを挿入できることが望ましい。なお、母粒子カートリッジの母粒子Pの残量が1回の造形に必要な容量に満たない場合は、造形中に使用者が母粒子カートリッジを交換するなどにより母粒子Pを補充する。そこで、3次元造形装置10は、各母粒子カートリッジの母粒子Pの残量を使用者に通知する機能を有することが望ましい。
母粒子供給部200は、後述する粉末層の形成に必要な母粒子Pを供給する。以下の説明において、母粒子供給部200が母粒子Pを供給する方法として2種類の方法を例示す
る。
造形部300は、造形中の造形物Mを含む粉末層320を保持し、また、新たな粉末層321を形成するために、既に積層された粉末層322を下降させる。造形部300は造形ステージ310、造形テーブル311および造形容器312を備える。
粉末層形成部400は、母粒子供給部200に積載された母粒子Pを造形部300に運搬して平坦化し、新たな粉末層321を形成する。粉末層形成部400は、母粒子Pに接触する形成部材の他に、図中e方向およびf方向に移動可能な移動機構を備える。また、粉末層形成部400は、形成する粉末層321の厚さを制御するため、形成部材を昇降させる昇降機構を備えてもよい。
材の表面に押し付ける方法、水やエアーを形成部材の表面に吹き付ける方法などが挙げられる。ただし、クリーニング機構には、いずれも形成部材を損傷しないような材質や方法が選択される。
液体Lは、造形物Mの形状に従って粉末層320に付与され、付与された領域の粉末層320を固化させる。液体Lは、粉末層321が形成される度に粉末層321に対して付与されることで、粉末層320に対して造形物Mの形状に従って付与される。液体Lとしては、母粒子Pを結合させる結着液の他、ナノ粒子を分散させた粒子分散液などが好適に用いられる。
液体付与部500は、造形物Mのスライスデータに従って粉末層320に液体Lを付与する。造形物Mの形状に従って粉末層320に液体Lが付与されることで、粉末層320において造形物Mの形成対象となる領域を固化することができる。液体付与部500は、粉末層321が形成される度に液体Lを付与し、これを繰り返すことで粉末層320に対して造形物Mの形状に従って液体Lを付与することができる。
部500は、i方向とj方向のうちいずれか一方向の移動時にのみ液体付与ヘッド510から液体Lを粉末層321に付与してもよい。また、液体付与ヘッド510からの液体Lの吐出のタイミングは、液体付与部500の移動用エンコーダの出力信号に基づいて決定されてよい。
乾燥部600は、液体付与部500によって粉末層320に付与された液体Lを乾燥させる。乾燥部600による乾燥方法としては、加熱による乾燥や、ドライエアーを吹き付ける方法などが挙げられる。乾燥処理は1層の粉末層321が形成される度に行うのが好ましい。また、1層の粉末層321に対して液体Lが複数回付与される場合には、液体Lの付与の度に乾燥処理が行われてもよい。乾燥部600による乾燥処理においては、粉末層321に付与される液体Lの濃度や液量、インクの種類などに応じて出力や時間などの
動作パラメータが決定されてよい。
制御部700は、3次元造形装置10の各部の制御を行う。制御部700は、例えば、制御回路や情報処理装置などにより実現できる。情報処理装置としては、CPUやメモリなどの演算資源を有し、プログラムや入力情報に従って動作するPCなどが挙げられる。
操作部800は、3次元造形装置10の使用者によって、造形物Mの造形の開始指示や
造形パラメータの変更を行うために操作される。また、操作部800は、造形の中断指示や再開指示、3次元造形装置10の各部を個別に駆動する指示などを行うために使用者が操作するものであってもよい。また、操作部800は、粉末層形成部400のクリーニングや液体付与ヘッド510のクリーニングなどのメンテナンスを実行できるように構成されていてもよい。また、操作部800は、粉末層320に対する造形処理が何層目まで完了しているかなどの造形状況や、母粒子Pの残量やインクの残量などの装置状態などが使用者に通知されるように構成されていてもよい。さらに、3次元造形装置10に、使用者がこれらの通知を確認するための表示部が別途設けられていてもよい。
次に、図3に示すフローチャートを参照しながら、3次元造形装置10の制御部700が実行する処理について説明する。なお、造形対象の造形物Mの造形が開始される前に、3次元造形装置10(例えばパーソナルコンピュータなど)によって、造形物Mの3次元形状データから、造形ステージ310に形成される粉末層の各層に対応するスライスデータが生成されているものとする。3次元形状データとしては、3次元CAD、3次元モデラー、3次元スキャナなどで作成されたデータを用いることができ、例えば、STLファイルなどを好ましく利用できる。スライスデータは、造形物の3次元形状を所定の間隔(厚さ)でスライスして得られるデータであり、造形物の断面の形状、粉末層の厚さ、材料の配置などを示す情報を含むデータである。粉末層の厚さは、造形物の造形精度に影響するため、要求される造形精度や造形に用いる粉末の平均粒径に応じて決定されるとよい。また、図3に示すS102の工程が、3次元データに基づいて粉末層内に造形領域が存在するか否かを判定する判定工程の一例である。また、図3に示すS101~S105の工程が、粉末層の形成と液体の付与とを繰り返して、積層された粉末層内に造形物を形成するよう、粉末層形成工程および液体付与工程とを制御する制御工程の一例である。
いるか否かを確認するよう構成されていてもよい。制御部700は、母粒子Pまたは液体Lの充填量が不足している場合には、操作部800を介して使用者に通知するように構成されているとよい。
気の吹き付けなどの方法が好適に用いられる。なお、S103における乾燥工程の処理時間や乾燥部600の各種出力は、付与された液体Lの量などに応じて変更されるとよい。
第2実施形態の3次元造形装置の構成は、第1実施形態とほぼ同様であるため、第1実施形態と異なる部分を中心に説明する。また、以下の説明において、第1実施形態と同様の構成や処理については、同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。第2実施形態の3次元造形装置では、造形領域が存在しないと判定された粉末層が連続して積層される場合の造形処理が変更される。
本実施形態では、3次元造形装置10の制御部700は、造形領域が存在しないと判定された粉末層が2層以上連続して積層される場合に、この連続した粉末層を1つの粉末層
として造形処理(一括処理)を行う。
次に、図5に示すフローチャートを参照しながら、本実施形態に係る3次元造形装置10の制御部700が実行する処理について説明する。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (15)
- 粉末層を形成する粉末層形成手段と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与手段と、
前記粉末層形成手段および前記液体付与手段を制御する制御手段と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定手段と、
前記粉末層に付与された前記液体を乾燥させる乾燥部と、
を有し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記粉末層の形成と前記液体の付与の各動作における前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御内容を変更し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記乾燥部が前記液体に与える熱量または前記液体の乾燥時間の変更を行う
ことを特徴とする3次元造形装置。 - 粉末層を形成する粉末層形成手段と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与手段と、
前記粉末層形成手段および前記液体付与手段を制御する制御手段と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記粉末層の形成と前記液体の付与の各動作における前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御内容を変更し、
前記制御手段は、前記判定手段によって前記造形領域が存在しないと判定された前記粉末層の層数と、前記造形領域が存在しないと判定された前記粉末層に対する前記制御内容の変更とに基づいて、前記3次元モデルの形成が完了するまでの時間を算出する
ことを特徴とする3次元造形装置。 - 前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記粉末層形成手段によって形成される前記粉末層の厚さを変更する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の3次元造形装置。
- 前記液体付与手段は、前記液体を吐出する液体吐出部を前記粉末層上で走査させ、
前記制御手段は、前記判定手段による判定の結果に基づいて、前記液体付与手段による前記液体吐出部の走査を停止させる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の3次元造形装置。 - 前記判定手段は、前記スライスデータに基づいて、前記スライスデータに対応する前記粉末層への前記液体の付与面積を特定し、前記特定した付与面積に基づいて、前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の3次元造形装置。 - 前記スライスデータは、前記スライスデータに対応する前記粉末層に対する前記3次元モデルの形成の有無を示す情報を含み、
前記判定手段は、前記情報に基づいて、前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の3次元造形装置。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の3次元造形装置の前記制御手段に、前記粉末層形成手段および前記液体付与手段の制御を実行させることを特徴とするプログラム。
- 請求項7に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
- 粉末層を形成する粉末層形成工程と、
3次元モデルのスライスデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与工程と、
前記スライスデータに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定工程と、
前記粉末層に付与された前記液体を乾燥させる乾燥工程と、
を有し、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記粉末層形成工程および前記液体付与工程の制御内容を変更し、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記乾燥工程において前記液体に与える熱量または前記液体の乾燥時間の変更を行う
ことを特徴とする立体物の造形方法。 - 前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記粉末層形成工程で形成される前記粉末層の厚さを変更させる、ことを特徴とする請求項9に記載の立体物の造形方法。
- 前記液体付与工程では、前記粉末層の上で前記液体を吐出する液体吐出部の走査が制御され、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記液体付与工程における前記液体吐出部の走査が停止される
ことを特徴とする請求項9または10に記載の立体物の造形方法。 - 粉末層を形成する粉末層形成工程と、
3次元モデルのデータに基づいて、前記粉末層の造形領域を固化させる液体を付与する液体付与工程と、
3次元モデルのデータに基づく造形領域の前記粉末層を固化させる固化工程と、
前記データに基づいて前記粉末層内に前記造形領域が存在するか否かを判定する判定工程と、
前記粉末層に付与された前記液体を乾燥させる乾燥工程と、
を有し、
前記粉末層の積層方向に複数の立体物を重ねて造形する立体物の造形方法であって
複数の立体物の間には前記固化工程が行われない粉末層が形成され、
前記複数の立体物の間に行われる前記粉末層形成工程において、一度に形成される粉末層の厚さが、前記固化工程が行われる粉末層の厚さよりも厚く、
前記判定工程による判定の結果に基づいて、前記乾燥工程において前記液体に与える熱量または前記液体の乾燥時間の変更を行う
ことを特徴とする立体物の造形方法。 - 前記複数の立体物の間に行われる前記粉末層形成工程において、一度に形成される粉末層の厚さが、前記固化工程が行われる粉末層の複数層分である、ことを特徴とする請求項12に記載の立体物の造形方法。
- 3次元造形装置に、請求項12または13に記載の立体物の造形方法を実行させることを特徴とするプログラム。
- 請求項14に記載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019118700A JP7328024B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
US16/906,218 US20200406558A1 (en) | 2019-06-26 | 2020-06-19 | Three-dimensional shaping apparatus and three-dimensional shaping method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019118700A JP7328024B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021003836A JP2021003836A (ja) | 2021-01-14 |
JP2021003836A5 JP2021003836A5 (ja) | 2022-07-05 |
JP7328024B2 true JP7328024B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=74042838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019118700A Active JP7328024B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200406558A1 (ja) |
JP (1) | JP7328024B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113334757B (zh) * | 2021-06-18 | 2023-03-10 | 珠海赛纳三维科技有限公司 | 三维物体成型方法及装置、存储介质、计算机设备 |
JP2024135628A (ja) * | 2023-03-23 | 2024-10-04 | 株式会社リコー | 立体造形装置及び立体造形方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009495A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | シーメット株式会社 | 三次元造形体およびサポート形成方法 |
JP2016060197A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 立体造形方法、立体造形装置、立体造形のデータ作成方法、プログラム |
WO2018017099A1 (en) | 2016-07-21 | 2018-01-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | 3d printing |
US20180297284A1 (en) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Desktop Metal, Inc. | Automated de-powdering with level based nesting |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11724459B2 (en) * | 2018-04-06 | 2023-08-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Configuring an additive manufacturing system |
-
2019
- 2019-06-26 JP JP2019118700A patent/JP7328024B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-19 US US16/906,218 patent/US20200406558A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015009495A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | シーメット株式会社 | 三次元造形体およびサポート形成方法 |
JP2016060197A (ja) | 2014-09-12 | 2016-04-25 | 株式会社リコー | 立体造形方法、立体造形装置、立体造形のデータ作成方法、プログラム |
WO2018017099A1 (en) | 2016-07-21 | 2018-01-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | 3d printing |
US20180297284A1 (en) | 2017-04-14 | 2018-10-18 | Desktop Metal, Inc. | Automated de-powdering with level based nesting |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200406558A1 (en) | 2020-12-31 |
JP2021003836A (ja) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10207326B2 (en) | Apparatus for fabricating three-dimensional object | |
JP6270353B2 (ja) | 三次元造形体およびサポート形成方法 | |
JP6458416B2 (ja) | 立体造形装置、立体造形物の製造方法 | |
CA2886438C (en) | Method for stabilizing a powder bed by means of vacuum for additive manufacturing | |
CN107876759B (zh) | 增材制造方法 | |
AU2018262560B2 (en) | Molding method and apparatus, particularly applicable to metal and/or ceramics | |
US20180297272A1 (en) | High density 3d printing | |
US20160318251A1 (en) | Device and method for 3d printing methods, with accelerated execution | |
JP6458543B2 (ja) | 造形データ作成装置、プログラム、造形装置 | |
US20170259456A1 (en) | Apparatus for producing three-dimensional objects, method for producing three-dimensional objects, and non-transitory recording medium | |
JP7328024B2 (ja) | 3次元造形装置、立体物の造形方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP6668649B2 (ja) | 立体造形装置、プログラム | |
CN114101710A (zh) | 增材制造系统和包括旋转粘合剂喷射打印头的方法 | |
JP2018154882A (ja) | 三次元造形装置 | |
JP2020142420A (ja) | 三次元造形装置および造形方法 | |
JP6996310B2 (ja) | 立体造形物の製造方法 | |
JP6471852B2 (ja) | 立体造形装置、立体造形物の生産方法、プログラム | |
EP4101622A1 (en) | Three-dimensional fabrication system, three-dimensional fabrication method, and carrier medium | |
JP2018196966A (ja) | 三次元造形装置、造形プログラム及び三次元造形物製造方法 | |
JP2019155714A (ja) | 立体造形装置および立体造形方法 | |
CN109396432A (zh) | 通过增材制造技术制造陶瓷材料或金属材料的方法和机器 | |
JP6899094B2 (ja) | 三次元造形装置、三次元造形物製造方法及び造形プログラム | |
US20230321723A1 (en) | Method for producing a 3d shaped article, and device using a sieve plate | |
JP7409149B2 (ja) | 立体造形物の製造装置及び立体造形物の製造方法 | |
JP7468078B2 (ja) | 造形装置及び造形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220627 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230425 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230803 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7328024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |