JP7398292B2 - めっき方法 - Google Patents
めっき方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7398292B2 JP7398292B2 JP2020020793A JP2020020793A JP7398292B2 JP 7398292 B2 JP7398292 B2 JP 7398292B2 JP 2020020793 A JP2020020793 A JP 2020020793A JP 2020020793 A JP2020020793 A JP 2020020793A JP 7398292 B2 JP7398292 B2 JP 7398292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- seal
- substrate holder
- plating
- plating method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 274
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 25
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/004—Sealing devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/001—Apparatus specially adapted for electrolytic coating of wafers, e.g. semiconductors or solar cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D17/00—Constructional parts, or assemblies thereof, of cells for electrolytic coating
- C25D17/06—Suspending or supporting devices for articles to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D21/00—Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
- C25D21/12—Process control or regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
- C25D7/123—Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M3/00—Investigating fluid-tightness of structures
- G01M3/40—Investigating fluid-tightness of structures by using electric means, e.g. by observing electric discharges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/288—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
- H01L21/2885—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition using an external electrical current, i.e. electro-deposition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
Description
ホルダ11とともに各モジュール内に配置し、及び/又は処理液に接触させることができる。なお、例示される実施形態では、3つのトランスポータが設けられているが、他の実施形態として任意の数のトランスポータを採用してもよい。
図2は、基板ホルダの斜視図である。図3は、基板ホルダの第1保持部材を内側平面図である。図4は、基板ホルダの第2保持部材を内側平面図である。
の基板とすることもできる。この場合、開口部112A及び開口部112Bも対応する形状の多角形とすることができる。また、ここでは、両面めっきの基板ホルダを例に挙げて説明するが、片面めっきの基板ホルダに対しても本願発明を適用することが可能である。
れた内側シール120Bが設けられ、開口部112Aの周縁には、シールホルダ118Aに保持された内側シール120Aが設けられている。内側シール120A、120Bによって、基板ホルダ11と基板Wとの間がシールされる。より詳細には、内側シール120Bによって、第2保持部材110Bと基板Wの第2面との間がシールされ、内側シール120Aによって、第1保持部材110Aと基板Wの第1面との間がシールされる。コンタクト117の基端側は、ねじ止め等の任意の固定手段によりバスバー410に機械的及び電気的に接続される。コンタクト117の自由端側は、基板Wの面に接触して電気的に導通する。図6に示すように、第2保持部材110Bにおいて開口部112Bから離れた側/外側には、シールホルダ119に保持された外側シール121が設けられている。外側シール121は、第1保持部材110Aと第2保持部材110Bとの間をシールする。外側シール121は、第1保持部材110Aに設けられてもよい。内側シール120(120A、120B)及び外側シール121は、コンタクト117及びリーク検知用電極510を処理液から遮断してシールするシール空間123を形成する。
っきモジュール10a、第2めっきモジュール10b、第3リンスモジュール130c、及び/又は第3めっきモジュールモジュール10cを含む。また、格納ステーション(ストッカ)170Dも同様の構成とすることができる。
シール空間に侵入する。基板ホルダ11のシールにリークがなければ、電流センサ530/コントローラ103がリーク信号を検知せず(S15でYes)、基板Wは次の処理モジュール(この例では、プリソークモジュール)に搬送される。一方、基板ホルダ11のシールにリークがある場合、電流センサ530/コントローラ103がリーク信号を検知し(S15でNo)、基板Wは、次の処理モジュール並びにめっき処理等を省略して、ブローモジュールに搬送され(S20)、基板ホルダ11から基板Wが取り外された後(S21)、基板ホルダ11がストッカ170Dに格納される(S25)。また、取り外された基板Wは、洗浄ステーション170Eで洗浄、乾燥された後、搬送ロボット122によりカセットに収納される(S22~S24)。また、コントローラ103により、リークを検知した基板ホルダ11の情報、及び/又は、取り外された基板Wの情報が記録される。また、リークを検知した基板ホルダ11は、不使用とする、又はホルダ洗浄モジュール133で洗浄して再使用することができる。
、シール(内側シール120、外側シール121)のシール面及びコンタクト117を洗浄するものであってもよい。すなわち、シール空間123には洗浄水が侵入する。洗浄された基板ホルダ11は、適宜液切処理された後、ストッカ170Dに保管される。洗浄後の基板ホルダ11が次の基板を保持する前に、基板ホルダ11に対してリーク検査を実施してもよい。例えば、ストッカ170Dにおいても、プリウェット処理(S15)と同様に、リーク検査を実施してもよい。ストッカ170Dでのリーク検査に代えて又は追加して、基板着脱ステーション170Bでもリーク検査を実施してもよい。電流センサにより基板ホルダ11のリーク検知用電極510に短絡がないことを確認することにより、基板ホルダ11が乾燥したことを確認することができ、乾燥したことを確認後に基板ホルダ11を次の基板の処理に使用することができる。これにより、ホルダ洗浄後の基板ホルダ11の乾燥不足による短絡と、前述した基板ホルダ11のシールの不良による短絡とを切り分けることができる。
(1)上記実施形態では、リーク検知用電極510とバスバー410との間の短絡を検知することでリーク検査を実施したが、リーク検知用電極510として一対の導電体(導電線等)を設け、一対の導電体間の短絡を検知することでリーク検査を実施してもよい。
(2)上記実施形態では、基板ホルダ11を立てた状態で処理する例を説明したが、基板ホルダ11を水平姿勢の状態で処理する場合に上実施形態を適用してもよい。
(3)上記実施形態では、プリウェット処理(S15)で最初に基板ホルダ11のシール部分に純水を接触させてリーク検査を実施したが、プリウェット処理(S15)の前に、基板Wを純水で洗浄する予備洗浄を実施する場合には、プリウェット処理におけるリーク検査に代えて又は追加して、予備洗浄においてリーク検査を実施してもよい。
(4)リーク検査を、基板ホルダの搬送中に行うようにしても良い。
第1形態によれば、 基板を保持する基板ホルダのコンタクトがめっき液と接触するのを防止するシールのシール部分に純水を接触させ、 前記シール部分に純水を接触させた後、前記基板が薬液に接触するまでの間に、前記基板ホルダの内部に配置したリーク検知用電極の短絡の有無に基づいて前記シールのリークを検知する、 めっき方法が提供される。リーク検知用電極の短絡は、液体を介してリーク検知用電極に電流が流れることを示す。
前記リーク検知用電極と前記通電部材との間が純水により短絡することを利用して前記シールのリークを検知する。通電部材は、給電線(ケーブル、バスバー)、コンタクト、及び/又は、給電線又はコンタクトに電気的に接続される導電部材を含む。
10a~10c 第1~第3めっきモジュール
11 基板ホルダ
101 架台
103 コントローラ
103a CPU
103b メモリ
105 ロードステージ
110A 第1保持部材
110B 第2保持部材
112、112A、112B 開口部
117 コンタクト
118A、118B、119 シールホルダ
120A、120B、120 内側シール
121 外側シール
122 搬送ロボット
123 シール空間
126 プリウェットモジュール
128 プリソークモジュール
130a~130c 第1~第3リンスモジュール
132 ブローモジュール
133 ホルダ洗浄モジュール
140 搬送装置
141 トランスポータ
142 固定ベース
160 アーム
160A、160B アーム部
161、162 外部接続端子
170A ロード/アンロードステーション
170B 基板着脱ステーション
170C 処理ステーション
170D 格納ステーション(ストッカ)
170E 洗浄ステーション
172、173 導電板
410 バスバー
510 リーク検知用電極
520 ホルダ
520a 溝
530 電流センサ
Claims (10)
- 基板を保持する基板ホルダのコンタクトがめっき液と接触するのを防止するシールのシール部分に純水を接触させ、
前記シール部分に純水を接触させた後、前記基板が薬液に接触するまでの間に、前記基板ホルダの内部に配置したリーク検知用電極に交流電圧を印加し、純水を介した微小電流を検知可能な電流センサを用いて、前記リーク検知用電極に純水を介して流れる交流電流を検出することにより前記シールのリークを検知する、
めっき方法。 - 請求項1に記載のめっき方法において、
前記純水を接触させる工程は、前記基板を純水で洗浄する予備洗浄、及び/又は、脱気した純水に前記基板を接触させるプリウェット処理で実施される、めっき方法。 - 請求項2に記載のめっき方法において、
前記シールのリークを検知する工程は、前記予備洗浄処理中及び/又は前記プリウェット処理中に実施される、めっき方法。 - 請求項3に記載のめっき方法において、
前記シールのリークを検知する工程は、前記プリウェット処理の次の処理以降に更に実施される、めっき方法。 - 請求項4に記載のめっき方法において、
前記シールのリークを検知する工程は、前記基板のめっき後に更に実施される、めっき方法。 - 請求項3から5の何れかに記載のめっき方法において、
前記シールのリークを検知する工程は、前記基板ホルダに基板を保持する前に更に実施
される、方法。 - 請求項6に記載のめっき方法において、
前記基板ホルダを洗浄する工程を更に備え、
前記シールのリークを検知する工程は、前記基板ホルダの洗浄後に、次の基板を保持する前に更に実施される、方法。 - 請求項1から7の何れかに記載のめっき方法において、
前記リーク検知用電極は、前記基板ホルダの基板通電用の通電部材の近傍に電気的に絶縁して配置され、
前記リーク検知用電極と前記通電部材との間が純水により短絡することを利用して前記シールのリークを検知する、方法。 - 請求項1から7の何れかに記載のめっき方法において、
前記リーク検知用電極は、互いに離間して配置された一対の電極を有し、
前記一対の電極が純水により短絡することを利用して前記シールのリークを検知する、方法。 - 請求項1から9の何れかに記載のめっき方法において、
前記基板ホルダに基板が保持された状態で、前記リーク検知用電極は、前記基板の外周に沿って設けられ、前記基板の上部から側部の少なくとも途中まで延びるか、前記基板の上部から側部を通り下部まで延びるか、又は、前記基板の全周に沿って設けられている、方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020793A JP7398292B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | めっき方法 |
KR1020210009336A KR20210102067A (ko) | 2020-02-10 | 2021-01-22 | 도금 방법 |
US17/160,953 US11598017B2 (en) | 2020-02-10 | 2021-01-28 | Method of plating |
TW110104609A TW202138633A (zh) | 2020-02-10 | 2021-02-08 | 鍍覆方法 |
CN202110178615.3A CN113249757A (zh) | 2020-02-10 | 2021-02-09 | 电镀方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020020793A JP7398292B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | めっき方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021127469A JP2021127469A (ja) | 2021-09-02 |
JP7398292B2 true JP7398292B2 (ja) | 2023-12-14 |
Family
ID=77178171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020020793A Active JP7398292B2 (ja) | 2020-02-10 | 2020-02-10 | めっき方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11598017B2 (ja) |
JP (1) | JP7398292B2 (ja) |
KR (1) | KR20210102067A (ja) |
CN (1) | CN113249757A (ja) |
TW (1) | TW202138633A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102612855B1 (ko) * | 2022-06-17 | 2023-12-13 | 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 | 누설 판정 방법 및 도금 장치 |
JP7194305B1 (ja) * | 2022-07-01 | 2022-12-21 | 株式会社荏原製作所 | 基板ホルダ、めっき装置、及びめっき方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006214009A (ja) | 2006-05-22 | 2006-08-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | メッキ装置 |
JP2008190044A (ja) | 2002-07-22 | 2008-08-21 | Ebara Corp | 基板ホルダ及びめっき装置 |
JP2019137898A (ja) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社荏原製作所 | 基板保持部材、基板処理装置、基板処理装置の制御方法、プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2020002389A (ja) | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 株式会社荏原製作所 | 基板ホルダ及びめっき装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5023705B2 (ja) * | 2007-01-10 | 2012-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体装置の製造方法、半導体製造装置及び記憶媒体 |
JP6133120B2 (ja) * | 2012-05-17 | 2017-05-24 | 株式会社荏原製作所 | 基板洗浄装置 |
JP6659467B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2020-03-04 | 株式会社荏原製作所 | めっき装置、基板ホルダ、めっき装置の制御方法、及び、めっき装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納した記憶媒体 |
-
2020
- 2020-02-10 JP JP2020020793A patent/JP7398292B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-22 KR KR1020210009336A patent/KR20210102067A/ko active Search and Examination
- 2021-01-28 US US17/160,953 patent/US11598017B2/en active Active
- 2021-02-08 TW TW110104609A patent/TW202138633A/zh unknown
- 2021-02-09 CN CN202110178615.3A patent/CN113249757A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008190044A (ja) | 2002-07-22 | 2008-08-21 | Ebara Corp | 基板ホルダ及びめっき装置 |
JP2006214009A (ja) | 2006-05-22 | 2006-08-17 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | メッキ装置 |
JP2019137898A (ja) | 2018-02-13 | 2019-08-22 | 株式会社荏原製作所 | 基板保持部材、基板処理装置、基板処理装置の制御方法、プログラムを格納した記憶媒体 |
JP2020002389A (ja) | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 株式会社荏原製作所 | 基板ホルダ及びめっき装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202138633A (zh) | 2021-10-16 |
US20210246567A1 (en) | 2021-08-12 |
KR20210102067A (ko) | 2021-08-19 |
JP2021127469A (ja) | 2021-09-02 |
CN113249757A (zh) | 2021-08-13 |
US11598017B2 (en) | 2023-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI786136B (zh) | 基板固持器及鍍覆裝置 | |
KR102383922B1 (ko) | 기판 유지 부재, 기판 처리 장치, 기판 처리 장치의 제어 방법, 프로그램을 저장한 기억 매체 | |
JP7127184B2 (ja) | めっき装置、基板ホルダ、抵抗測定モジュール、および基板ホルダを検査する方法 | |
JP7398292B2 (ja) | めっき方法 | |
JP2008190044A (ja) | 基板ホルダ及びめっき装置 | |
TW202307282A (zh) | 基板固持器及鍍覆裝置 | |
JP6739307B2 (ja) | 基板ホルダ、めっき装置、及び基板ホルダの製造方法 | |
WO2023067650A1 (ja) | めっき方法及びめっき装置 | |
KR102222776B1 (ko) | 도금 장치, 도금 방법, 기판 홀더, 저항 측정 모듈, 및 기판 홀더를 검사하는 방법 | |
KR102508032B1 (ko) | 도금 장치 및 시스템 | |
JP7174201B1 (ja) | めっき装置 | |
JP7193381B2 (ja) | めっき装置 | |
TWI781271B (zh) | 使用檢查用基板之電流測定模組及檢查用基板 | |
JP7373615B2 (ja) | 基板ホルダ、めっき装置、めっき方法、及び記憶媒体 | |
JP7564982B1 (ja) | 基板ホルダ、めっき装置、基板ホルダに液体を導入する方法 | |
JP7194305B1 (ja) | 基板ホルダ、めっき装置、及びめっき方法 | |
JP7521148B1 (ja) | めっき装置、及び基板ホルダを洗浄する洗浄方法 | |
JP7161646B1 (ja) | めっき装置およびめっき方法 | |
WO2023053182A1 (ja) | めっき装置 | |
JP6841687B2 (ja) | めっき装置およびめっき方法 | |
JP2022111687A (ja) | めっき装置における短絡検知方法、めっき装置の制御方法、およびめっき装置 | |
JP2024083778A (ja) | リーク検出方法 | |
JP2021091935A (ja) | めっき装置およびめっき方法 | |
JP2001316891A (ja) | 液処理装置及び電極の通電確認方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7398292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |