JP7384155B2 - カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 - Google Patents
カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7384155B2 JP7384155B2 JP2020519899A JP2020519899A JP7384155B2 JP 7384155 B2 JP7384155 B2 JP 7384155B2 JP 2020519899 A JP2020519899 A JP 2020519899A JP 2020519899 A JP2020519899 A JP 2020519899A JP 7384155 B2 JP7384155 B2 JP 7384155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- synthesis example
- yield
- meth
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 171
- VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N calixarene Chemical class COC(=O)COC1=C(CC=2C(=C(CC=3C(=C(C4)C=C(C=3)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C=2)C(C)(C)C)OCC(=O)OC)C=C(C(C)(C)C)C=C1CC1=C(OCC(=O)OC)C4=CC(C(C)(C)C)=C1 VTJUKNSKBAOEHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 15
- -1 calixarene compound Chemical class 0.000 claims description 200
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 88
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 66
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 50
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 46
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 41
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 36
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 32
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 26
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 16
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000005336 allyloxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 claims description 5
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 984
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 984
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 663
- 238000000034 method Methods 0.000 description 448
- 239000000047 product Substances 0.000 description 362
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 277
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 196
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 175
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 166
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 154
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 116
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 112
- 229940048053 acrylate Drugs 0.000 description 109
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 107
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 105
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 99
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 99
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 90
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 86
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 81
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 68
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 51
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 49
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 49
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 49
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 48
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 42
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 42
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 1-bromohexane Chemical compound CCCCCCBr MNDIARAMWBIKFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 36
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 33
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 30
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 30
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 29
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 27
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 26
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 24
- 238000001226 reprecipitation Methods 0.000 description 24
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 21
- 125000004966 cyanoalkyl group Chemical group 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 20
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 20
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 20
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 20
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 description 19
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 19
- CQZIEDXCLQOOEH-UHFFFAOYSA-N 3-bromopropanenitrile Chemical compound BrCCC#N CQZIEDXCLQOOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 18
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 18
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 18
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monomethyl ester Natural products COC(=O)C=CC(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N hexanoyl chloride Chemical compound CCCCCC(Cl)=O YWGHUJQYGPDNKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 16
- NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N methyl hydrogen fumarate Chemical compound COC(=O)\C=C/C(O)=O NKHAVTQWNUWKEO-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 16
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 16
- CQPGDDAKTTWVDD-UHFFFAOYSA-N 4-bromobutanenitrile Chemical compound BrCCCC#N CQPGDDAKTTWVDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 15
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 15
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 14
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 14
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N acetoacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(O)=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 13
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Inorganic materials [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N methyl 2-bromoacetate Chemical compound COC(=O)CBr YDCHPLOFQATIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 10
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 10
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 10
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical group OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 9
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 9
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 9
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 9
- MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 1-bromobutane Chemical compound CCCCBr MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LSXKDWGTSHCFPP-UHFFFAOYSA-N 1-bromoheptane Chemical compound CCCCCCCBr LSXKDWGTSHCFPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WSULSMOGMLRGKU-UHFFFAOYSA-N 1-bromooctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCBr WSULSMOGMLRGKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 8
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 8
- IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N hydrazine hydrate Chemical compound O.NN IKDUDTNKRLTJSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 8
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 8
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 8
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 7
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GUGQQGROXHPINL-UHFFFAOYSA-N 2-oxobutanoyl chloride Chemical compound CCC(=O)C(Cl)=O GUGQQGROXHPINL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 7
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 7
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000434 field desorption mass spectrometry Methods 0.000 description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 7
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 7
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 7
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 7
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 7
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 7
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N Ethyl hydrogen fumarate Chemical compound CCOC(=O)\C=C/C(O)=O XLYMOEINVGRTEX-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N fumaric acid monoethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC(O)=O XLYMOEINVGRTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical group 0.000 description 6
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- FHSUFDYFOHSYHI-UHFFFAOYSA-N 3-oxopentanoic acid Chemical compound CCC(=O)CC(O)=O FHSUFDYFOHSYHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LRMHFDNWKCSEQU-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;phenol Chemical compound CCOCC.OC1=CC=CC=C1 LRMHFDNWKCSEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- UWBHMRBRLOJJAA-UHFFFAOYSA-N oxaluric acid Chemical compound NC(=O)NC(=O)C(O)=O UWBHMRBRLOJJAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 5
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 2-benzyl-2-(dimethylamino)-1-(4-morpholin-4-ylphenyl)butan-1-one Chemical compound C=1C=C(N2CCOCC2)C=CC=1C(=O)C(CC)(N(C)C)CC1=CC=CC=C1 UHFFVFAKEGKNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 4
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TUVYSBJZBYRDHP-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methoxymethane Chemical compound COC.CC(O)=O TUVYSBJZBYRDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 description 4
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005828 desilylation reaction Methods 0.000 description 4
- WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N diafenthiuron Chemical compound CC(C)C1=C(NC(=S)NC(C)(C)C)C(C(C)C)=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 WOWBFOBYOAGEEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 4
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UCVODTZQZHMTPN-UHFFFAOYSA-N heptanoyl chloride Chemical compound CCCCCCC(Cl)=O UCVODTZQZHMTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WTBAHSZERDXKKZ-UHFFFAOYSA-N octadecanoyl chloride Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(Cl)=O WTBAHSZERDXKKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 150000003901 oxalic acid esters Chemical group 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- XFRBXZCBOYNMJP-UHFFFAOYSA-N 2,2,6-trimethyl-1,3-dioxin-4-one Chemical compound CC1=CC(=O)OC(C)(C)O1 XFRBXZCBOYNMJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PBVZQAXFSQKDKK-UHFFFAOYSA-N 3-Methoxy-3-oxopropanoic acid Chemical compound COC(=O)CC(O)=O PBVZQAXFSQKDKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LLPNBWNKPILNSX-UHFFFAOYSA-N 4-methylideneoxetan-2-one propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.C=C1CC(=O)O1 LLPNBWNKPILNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 3
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 2
- LATZCKQPCAXJJJ-IHWYPQMZSA-N (z)-2-methylbut-2-enedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)C(/C)=C\C(Cl)=O LATZCKQPCAXJJJ-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEEHKTFVUIVORU-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropanedioyl dichloride Chemical compound ClC(=O)C(C)C(Cl)=O IEEHKTFVUIVORU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003547 Friedel-Crafts alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006751 Mitsunobu reaction Methods 0.000 description 2
- FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N Monomethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O FNJSWIPFHMKRAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- UDYGXWPMSJPFDG-UHFFFAOYSA-M benzyl(tributyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CC1=CC=CC=C1 UDYGXWPMSJPFDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M benzyl(triethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC1=CC=CC=C1 HTZCNXWZYVXIMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006900 dealkylation reaction Methods 0.000 description 2
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000022244 formylation Effects 0.000 description 2
- 238000006170 formylation reaction Methods 0.000 description 2
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxypropionate Chemical compound COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4-diol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=C(O)C2=C1 PCILLCXFKWDRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC NHGXDBSUJJNIRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940042596 viscoat Drugs 0.000 description 2
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QASBHTCRFDZQAM-UHFFFAOYSA-N (2-isocyanato-2-methyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)N=C=O QASBHTCRFDZQAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N (3-methoxy-3-methylbutyl) acetate Chemical compound COC(C)(C)CCOC(C)=O RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDYWJVHETVDSRA-UHFFFAOYSA-N 1,1-diisocyanatobutane Chemical compound CCCC(N=C=O)N=C=O FDYWJVHETVDSRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(2-isocyanatopropan-2-yl)benzene Chemical compound O=C=NC(C)(C)C1=CC=CC=C1C(C)(C)N=C=O NNOZGCICXAYKLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 1,5-Naphthalene diisocyanate Chemical compound C1=CC=C2C(N=C=O)=CC=CC2=C1N=C=O SBJCUZQNHOLYMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 1,5-dihydroxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1O BOKGTLAJQHTOKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,2,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCCC(C)CC(C)(C)CN=C=O ATOUXIOKEJWULN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-2,4,4-trimethylhexane Chemical compound O=C=NCC(C)CC(C)(C)CCN=C=O QGLRLXLDMZCFBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 1-(2,3-difluorophenyl)ethanone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC(F)=C1F PQUXFUBNSYCQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQOANOQNIDTIHS-UHFFFAOYSA-N 1-[(2,7-dihydroxynaphthalen-1-yl)methyl]naphthalene-2,7-diol Chemical compound C1=C(O)C=C2C(CC3=C(O)C=CC4=CC=C(C=C43)O)=C(O)C=CC2=C1 OQOANOQNIDTIHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOGFHOWTVGAYFK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-propoxyethoxy)ethoxy]propane Chemical compound CCCOCCOCCOCCC BOGFHOWTVGAYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthalen-1-ylnaphthalen-2-ol Chemical compound C1=CC=C2C(C3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=CC2=C1 DVWQNBIUTWDZMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYPISWUKQGWYGX-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroethaneperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)C(F)(F)F XYPISWUKQGWYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBZZWRQRPKSEQI-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-3-oxobutanoic acid Chemical compound CC(=O)C(C)(C)C(O)=O CBZZWRQRPKSEQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxy-4'-(2-hydroxyethoxy)-2-methylpropiophenone Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=C(OCCO)C=C1 GJKGAPPUXSSCFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIOCEWASVZHBTK-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-oxo-2-phenylacetyl)oxyethoxy]ethyl 2-oxo-2-phenylacetate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(=O)C1=CC=CC=C1 FIOCEWASVZHBTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO FDSUVTROAWLVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-phenylpyridine-3-carboxamide Chemical compound ClC1=NC=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 MPNXSZJPSVBLHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-[4-[[4-(2-hydroxy-2-methylpropanoyl)phenyl]methyl]phenyl]-2-methylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(C(=O)C(C)(O)C)=CC=C1CC1=CC=C(C(=O)C(C)(C)O)C=C1 PCKZAVNWRLEHIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 2-isocyanatoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN=C=O DPNXHTDWGGVXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 2-nitroacridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC([N+](=O)[O-])=CC=C3N=C21 VAPQAGMSICPBKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXBPINRBSNMESY-UHFFFAOYSA-N 2-oxocyclopentane-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCC1=O FXBPINRBSNMESY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC1=CC=CC=C1 RZVINYQDSSQUKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 2-propoxyethanol Chemical compound CCCOCCO YEYKMVJDLWJFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZQSBJKDSWXLKX-UHFFFAOYSA-N 3-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C=C(O)C=CC=2)=C1 VZQSBJKDSWXLKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 3-ethenoxypropan-1-ol Chemical compound OCCCOC=C OJXVWULQHYTXRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMYGFTJCQFEDST-UHFFFAOYSA-N 3-methoxybutyl acetate Chemical compound COC(C)CCOC(C)=O QMYGFTJCQFEDST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCO YKXAYLPDMSGWEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCAVPEPBIJTYSO-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate;2-(oxiran-2-ylmethoxymethyl)oxirane Chemical compound C1OC1COCC1CO1.OCCCCOC(=O)C=C NCAVPEPBIJTYSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 238000006364 Duff aldehyde synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N Methylacetoacetic acid Chemical compound COC(=O)CC(C)=O WRQNANDWMGAFTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMSLMMJRMCXPW-UHFFFAOYSA-N OC.OC.C1CC2CCC1C2 Chemical compound OC.OC.C1CC2CCC1C2 JMMSLMMJRMCXPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N Pentanenitrile Chemical compound CCCCC#N RFFFKMOABOFIDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005874 Vilsmeier-Haack formylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005644 Wolff-Kishner reduction reaction Methods 0.000 description 1
- GCNKJQRMNYNDBI-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)butyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(CC)COC(=O)C(C)=C GCNKJQRMNYNDBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005073 adamantyl group Chemical group C12(CC3CC(CC(C1)C3)C2)* 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- VJGNLOIQCWLBJR-UHFFFAOYSA-M benzyl(tributyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CC1=CC=CC=C1 VJGNLOIQCWLBJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 UUZYBYIOAZTMGC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N benzylbenzene;isocyanic acid Chemical class N=C=O.N=C=O.C=1C=CC=CC=1CC1=CC=CC=C1 HIFVAOIJYDXIJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]heptane;isocyanic acid Chemical compound N=C=O.N=C=O.C1CC2CCC1C2 JGCWKVKYRNXTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N chembl1408157 Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(C(=O)O)=CC=1C1=CC=C(O)C=C1 KXZJHVJKXJLBKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 238000007265 chloromethylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 150000003983 crown ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940097362 cyclodextrins Drugs 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940019778 diethylene glycol diethyl ether Drugs 0.000 description 1
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-ethoxyacetate Chemical compound CCOCC(=O)OCC CKSRFHWWBKRUKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFUIDHWFLMPAGY-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxy-2-methylpropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)O GFUIDHWFLMPAGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N ethyl acetoacetate Chemical compound CCOC(=O)CC(C)=O XYIBRDXRRQCHLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N formic acid ethyl ester Natural products CCOC=O WBJINCZRORDGAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004970 halomethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N heptan-2-one Chemical compound CCCCCC(C)=O CATSNJVOTSVZJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004312 hexamethylene tetramine Substances 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N metachloroperbenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 LULAYUGMBFYYEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N methacryloyloxyethyl isocyanate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCN=C=O RBQRWNWVPQDTJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSGBMDFJWFIEDF-UHFFFAOYSA-N methyl 2-hydroxy-3-methylbutanoate Chemical compound COC(=O)C(O)C(C)C YSGBMDFJWFIEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,6-diol Chemical compound OC1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 FZZQNEVOYIYFPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-diol Chemical compound C1=CC(O)=CC2=CC(O)=CC=C21 DFQICHCWIIJABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N norbornane Chemical compound C1C[C@H]2CC[C@@H]1C2 UMRZSTCPUPJPOJ-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N octahydro-1h-4,7-methanoindene-1,5-diyldimethanol Chemical compound C1C2C3C(CO)CCC3C1C(CO)C2 OTLDLKLSNZMTTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000005677 organic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N oxophosphane Chemical compound P=O AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N p-Cumylphenol Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 QBDSZLJBMIMQRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000006187 phenyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 229920006389 polyphenyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M potassium propanoate Chemical compound [K+].CCC([O-])=O BWILYWWHXDGKQA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004331 potassium propionate Substances 0.000 description 1
- 235000010332 potassium propionate Nutrition 0.000 description 1
- LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M potassium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [K+].CC(=C)C([O-])=O LLLCSBYSPJHDJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 238000000518 rheometry Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940047670 sodium acrylate Drugs 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O SONHXMAHPHADTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- IPILPUZVTYHGIL-UHFFFAOYSA-M tributyl(methyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCC[N+](C)(CCCC)CCCC IPILPUZVTYHGIL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/73—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
- C07C69/732—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/11—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same saturated acyclic carbon skeleton
- C07C255/13—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same saturated acyclic carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/01—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C255/23—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the same unsaturated acyclic carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/205—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
- C07C43/2055—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring containing more than one ether bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/34—Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
- C07C69/36—Oxalic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/34—Esters of acyclic saturated polycarboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
- C07C69/38—Malonic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/52—Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
- C07C69/533—Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
- C07C69/54—Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/52—Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
- C07C69/593—Dicarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/67—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
- C07C69/716—Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F16/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
- C08F16/12—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/26—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
- C08F20/30—Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F20/00—Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F20/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
- C08F20/10—Esters
- C08F20/34—Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/18—Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/56—Ring systems containing bridged rings
- C07C2603/90—Ring systems containing bridged rings containing more than four rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
R1及びR2は、それぞれ独立して、シアノ基、マレイン酸エステル基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基及びマロン酸エステル基からなる群より選択される官能基(I)を有する構造部位(A)、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)(但し、マレイン酸エステル基を除く)を有する構造部位(B)、前記官能基(I)及び前記官能基(II)の両方を有する構造部位(C)、前記構造部位(A)、(B)及び(C)以外の炭素原子数1~20の一価の有機基(D)、又は、水素原子(E)であり、
R3は、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、又は、置換基を有していてもよいアリール基であり、
nは2~10の整数であり、
*は芳香環との結合点である。
複数のR1、R2及びR3は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
但し、複数のR2のうち少なくとも一つは、前記構造部位(A)、前記構造部位(B)、前記構造部位(C)又は前記有機基(D)である。
前記官能基(I)がシアノ基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基又はマロン酸エステル基であるとき、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(C)である、又は、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)かつ少なくとも一つは前記構造部位(B)である。
前記官能基(I)がマレイン酸エステル基であるとき、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)又は前記構造部位(C)である。
R1及びR2は、それぞれ独立して、シアノ基、マレイン酸エステル基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基及びマロン酸エステル基からなる群より選択される官能基(I)を有する構造部位(A)、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)(但し、マレイン酸エステル基を除く)を有する構造部位(B)、前記官能基(I)及び前記官能基(II)の両方を有する構造部位(C)、前記構造部位(A)、(B)及び(C)以外の炭素原子数1~20の一価の有機基(D)、又は、水素原子(E)であり、
R3は、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、又は、置換基を有していてもよいアリール基であり、
nは2~10の整数であり、
*は芳香環との結合点である。
複数のR1、R2及びR3は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
但し、複数のR2のうち少なくとも一つは、前記構造部位(A)、前記構造部位(B)、前記構造部位(C)又は前記有機基(D)である。すなわち、R2の全てが水素原子(E)である場合は構造式(1)から除外される。
前記官能基(I)がシアノ基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基又はマロン酸エステル基であるとき、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(C)である、又は、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)かつ少なくとも一つは前記構造部位(B)である。前記官能基(I)がマレイン酸エステル基であるとき、複数のR1及びR2のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)又は前記構造部位(C)である。すなわち、本実施形態のカリックスアレーン化合物は、少なくとも一つの官能基(I)を有し、かつ、少なくとも一つの炭素間不飽和結合を有する。
(i)官能基(I)がシアノ基である場合
シアノ基を有する構造部位(A)について、構造部位(A)はシアノ基を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。構造部位(A)の一例としては、例えば、(ポリ)シアノアルキル基(A-1)、下記構造式(A-2)で表される基等が挙げられる。
マレイン酸エステル基を有する構造部位(A)について、構造部位(A)はマレイン酸エステル基を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。構造部位(A)の一例としては、例えば、下記構造式(A-1)で表される基等が挙げられる。
アセチルアセトナート基を有する構造部位(A)について、構造部位(A)はアセチルアセトナート基を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。構造部位(A)の一例としては、例えば、下記構造式(A-1)で表される基等が挙げられる。
シュウ酸エステル基を有する構造部位(A)について、構造部位(A)はシュウ酸エステル基を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。構造部位(A)の一例としては、例えば、下記構造式(A-1)で表される基等が挙げられる。
マロン酸エステル基を有する構造部位(A)について、構造部位(A)はマロン酸エステル基を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。構造部位(A)の一例としては、例えば、下記構造式(A-1)で表される基等が挙げられる。
構造部位(B)は、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。また、官能基(II)は、マレイン酸エステル基を除いて、炭素間不飽和結合を一つ乃至複数有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。炭素間不飽和結合とは具体的にはエチレン性二重結合及びアセチレン性三重結合のことをいう。なお、本明細書中、炭素間不飽和結合は、芳香環中の不飽和結合は含まない。構造部位(B)及び官能基(II)は、エチレン性二重結合を有するものであることが好ましい。
(i)官能基(I)がシアノ基である場合
シアノ基と炭素間不飽和結合(官能基(II))との両方を有する構造部位(C)について、構造部位(C)はシアノ基と炭素間不飽和結合とを其々一つ以上有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。具体構造の一例としては、例えば、下記構造式(C-1)~(C-3)で表される基等が挙げられる。
マレイン酸エステル基とマレイン酸エステル基以外の炭素間不飽和結合(官能基(II))との両方を有する構造部位(C)について、構造部位(C)はマレイン酸エステル基とその他の炭素間不飽和結合とを其々一つ以上有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。具体構造の一例としては、例えば、下記構造式(C-1)で表される基等が挙げられる。
アセチルアセトナート基と炭素間不飽和結合(官能基(II))との両方を有する構造部位(C)について、構造部位(C)はアセチルアセトナート基と炭素間不飽和結合とを其々一つ以上有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。具体構造の一例としては、例えば、下記構造式(C-1)で表される基が挙げられる。
シュウ酸エステル基と炭素間不飽和結合(官能基(II))との両方を有する構造部位(C)について、構造部位(C)はシュウ酸エステル基と炭素間不飽和結合とを其々一つ以上有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。具体構造の一例としては、例えば、下記構造式(C-1)で表される基等が挙げられる。
マロン酸エステル基と炭素間不飽和結合(官能基(II))との両方を有する構造部位(C)について、構造部位(C)はマロン酸エステル基と炭素間不飽和結合とを其々一つ以上有するものであればその他の具体構造は特に限定されない。具体構造の一例としては、例えば、下記構造式(C-1)で表される基等が挙げられる。
前記構造部位(A)、(B)及び(C)以外の炭素原子数1~20の一価の有機基(D)としては、特に限定されるものではなく、例えば、脂肪族炭化水素基、脂肪族炭化水素基中の水素原子の一部乃至複数がハロゲン原子で置換された基、等が挙げられる。前記脂肪族炭化水素基は直鎖型及び分岐型のいずれでもよい。また、部分構造としてシクロ環構造を有していてもよい。中でも、カリックスアレーン化合物の耐熱性及び堅牢性を生かしながら、基材密着性等の諸性能にもより優れるものとなることから、有機基(D)は脂肪族炭化水素基であることが好ましく、アルキル基であることよりが好ましく、直鎖のアルキル基であることが特に好ましい。また、その炭素原子数は4~20の範囲であることがより好ましく、5~20の範囲であることが特に好ましい。
R3及びnは、前記と同じであり、
R4は、-X-R(但し、Xは直接結合又はカルボニル基であり、Rは水素原子又は炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基である。)で表される炭素原子数1~20の一価の有機基(d1)であり、
R5は、前記構造部位(A)、前記構造部位(B)、前記構造部位(C)又は水素原子(E)である(但し、R5の全てが水素原子(E)である場合を除く)。
複数のR3、R4及びR5は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
但し、前記官能基(I)がシアノ基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基又はマロン酸エステル基であるとき、複数のR5のうち少なくとも一つは前記構造部位(C)である、又は、複数のR5のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)かつ少なくとも一つは前記構造部位(B)である。
前記官能基(I)がマレイン酸エステル基であるとき、複数のR5のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)又は前記構造部位(C)である。
R3及びnは、前記と同じであり、
R6は、前記構造部位(A)、前記構造部位(B)又は前記構造部位(C)であり、
R7は、炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基(d2)である。
但し、前記官能基(I)がシアノ基、アセチルアセトナート基、シュウ酸エステル基又はマロン酸エステル基であるとき、複数のR6のうち少なくとも一つは前記構造部位(C)である、又は、複数のR6のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)かつ少なくとも一つは前記構造部位(B)である。
前記官能基(I)がマレイン酸エステル基であるとき、複数のR6のうち少なくとも一つは前記構造部位(A)又は前記構造部位(C)である。
磁場強度:400MHz
積算回数:16回
溶媒:重水素化クロロホルム
試料濃度:2mg/0.5ml
磁場強度:100MHz
積算回数:1000回
溶媒:重水素化クロロホルム
試料濃度:2mg/0.5ml
測定範囲:m/z=50.00~2000.00
変化率:25.6mA/min
最終電流値:40mA
カソード電圧:-10kV
合成例1
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた20Lのセパラ式四つ口フラスコに、t-ブチルカリックス[4]アレーン1000g(1.54mol)、フェノール1159g(12.32mol)および脱水トルエン9375mlを素早く仕込み、窒素フロー下、300rpmで撹拌した。原料であるt-ブチルカリックス[4]アレーンは溶解せずに懸濁していた。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)1643g(12.32mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になり、底に無水塩化アルミニウム(III)が沈殿していた。室温で5時間反応させた後、1Lのビーカーに内容物を移し、氷20Kgと1N塩酸10L、クロロホルム20Lを加えて、反応をクエンチした。淡黄色透明溶液になった。反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム5Lで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、白色結晶と無色透明液体の混合物を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら、ゆっくり加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、メタノールで洗浄した。得られた白色結晶を真空乾燥(50℃で6時間以上)し、目的物である中間体(A)を597g得た。収率は91%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた2L四つ口フラスコに、n-ヘキサノイルクロリド205g(1.52mol)、ニトロエタン709g(9.44mol)を入れ攪拌した。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)243g(1.82mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になった。室温下で30分攪拌し、中間体(α-1)を100g(0.236mol)ずつ数回に分けて投入した。発泡しながら反応が進行し、橙透明溶液となった。室温で5時間反応させた後、クロロホルム450mlと氷水956gの入った2Lのビーカーに内容物をゆっくり移し、反応を停止させた。続いて、pH1になるまで1N塩酸を加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム400mlで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、黄色透明溶液を得た。氷浴下、メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、クロロホルムおよびメタノールで再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物を122g得た。収率は63%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ブチルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-4を106g得た。収率は64%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、n-ヘプタノイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-7を134g得た。収率は65%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ステアロイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-18を228g得た。収率は65%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を10.00g(12.24mmol)、テトラヒドロフラン44.13g(611.9mmol)、トリフェニルホスフィン14.12g(53.85mmol)、メタクリル酸ヒドロキシエチル7.01g(53.85mmol)を入れ攪拌した。黄土色懸濁状になった溶液を氷冷した後、アゾジカルボン酸ジイソプロピル12.10g(53.85mmol)を30分かけ、滴下した。反応液は橙色透明溶液となり、そのまま室温で5時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させ、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるC-6を2.65g、収率23.3%、D-6を4.98g、収率39.1%で得た。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるC-4を1.89g得た。収率16.3%。D-4を4.71g得た。収率35.8%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるC-7を2.32g得た。収率20.6%。D-7を4.12g得た。収率32.8%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、C-6を1.00g(1.076mmol)、無水DMFの15.73g、水素化ナトリウム (60%, 流動パラフィン分散体)の0.155g(3.874mmol)、3-ブロモプロピオニトリルの0.519g(3.874mmol)を入れ、室温で16時間攪拌した。イオン交換水を添加して反応を停止させ、クロロホルム30gを加えて生成物を抽出した。イオン交換水で2回洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥した。エバポレーターで溶媒を減圧留去し、得られた橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である1-6を0.482g得た。収率は41.1%
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-4を0.369g得た。収率30.9%。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-7を0.684g得た。収率58.9%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である2-6を0.539g得た。収率44.3%。
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は実施例4と同様に行い、目的物である2-4を0.476g得た。収率38.2%。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は実施例4と同様に行い、目的物である2-7を0.567g得た。収率47.1%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例7と同様に行い、目的物である4-6を0.518g得た。収率47.0%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、アクリル酸ヒドロキシエチルを用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるE-6を2.91g得た。収率26.0%。F-6を4.83g得た。収率39.0%。
C-6の代わりに、E-6を用いた以外は合成例9と同様に行い、目的物である5-6を0.461g得た。収率39.3%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である6-6を0.399g得た。収率34.0%。
C-6の代わりに、E-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である7-6を0.483g得た。収率43.8%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である8-6を0.367g得た。収率33.3%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、メタクリル酸ヒドロキシプロピルを用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるG-6を2.67g得た。収率23.1%、H-6を4.44g得た。収率33.9%。
C-6の代わりに、G-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である9-6を0.312g得た。収率26.7%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である10-6を0.313g得た。収率26.8%。
C-6の代わりに、H-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である11-6を0.387g得た。収率35.2%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、メタクリル酸-4-ヒドロキシブチルを用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるI-6を2.23g得た。収率19.3%、J-6を6.11g得た。収率46.7%。
C-6の代わりに、I-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である13-6を0.339g得た。収率29.0%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例17と同様に行い、目的物である14-6を0.376g得た。収率32.2%。
C-6の代わりに、J-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である15-6を0.342g得た。収率31.1%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である12-6を0.281g得た。収率25.6%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を92.6g(113.33mmol)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル944.52gを入れ攪拌した。続いて、白色懸濁溶液にヒドラジン一水和物46.4ml(906.64mmol)加え、更に、水酸化カリウムペレットを50.9g(906.64mmol)加えた。100℃で30分攪拌した後、8時間加熱還流させた。黄色透明溶液。反応後、90℃まで冷却し、イオン交換水を92.6ml加え、30分攪拌した。室温まで冷却し、6N塩酸をpH1になるまで加え、クロロホルム300gを加えて、有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム300gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体を得た。メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた乳白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるK-6を54.34g得た。収率は63.0%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例11と同様に行い、目的物であるK-4を72.45g得た。収率83.1%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例11と同様に行い、目的物であるK-7を78.4g得た。収率82.7%。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例11と同様に行い、目的物であるK-18を37.9g得た。収率96.0%。
公知文献(Tetrahedron Letters, 43(43), 7691-7693; 2002、Tetrahedron Letters, 48(5), 905-12; 1992)を参考にして下記スキームに従い、K-1を合成した(収量75g、収率66.6%)。
B-6の代わりに、K-6を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるL-6を2.65g得た。収率23.1%、M-6を6.11g得た。収率47.2%。
K-6の代わりに、K-4を用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるL-4を2.19g得た。収率18.7%、M-4を4.88g得た。収率36.3%。
K-6の代わりに、K-7を用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるL-7を2.32g得た。収率20.4%、M-7を3.98g得た。収率31.2%。
K-6の代わりに、K-18を用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるL-18を2.29g得た。収率21.4%、M-18を7.48g得た。収率65.8%。
G-6の代わりに、G-1を用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるL-1を1.34g得た。収率10.9%、M-1を2.98g得た。収率20.3%。
C-6の代わりに、L-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-6を0.567g得た。収率48.0%。
L-6の代わりに、L-4を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である17-4を0.498g得た。収率41.2%。
L-6の代わりに、L-7を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である17-7を0.500g得た。収率42.7%。
L-6の代わりに、L-18を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である17-18を0.621g得た。収率56.3%。
L-6の代わりに、L-1を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である17-1を0.329g得た。収率25.9%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である18-6を0.529g得た。収率43.0%。
L-6の代わりに、L-4を用いた以外は実施例26と同様に行い、目的物である18-4を0.551g得た。収率43.6%。
L-6の代わりに、L-7を用いた以外は実施例26と同様に行い、目的物である18-7を0.572g得た。収率47.0%。
L-6の代わりに、L-18を用いた以外は実施例26と同様に行い、目的物である18-18を0.711g得た。収率62.9%。
L-6の代わりに、L-1を用いた以外は実施例26と同様に行い、目的物である18-1を0.343g得た。収率25.6%。
L-6の代わりに、M-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である19-6を0.609g得た。収率55.0%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物である20-6を0.587g得た。収率51.7%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、アクリル酸ヒドロキシエチルを用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるN-6を2.89g得た。収率25.6%、O-6を4.80g得た。収率38.1%。
C-6の代わりに、N-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である21-6を0.0.519g得た。収率43.8%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例33と同様に行い、目的物である22-6を0.507g得た。収率41.1%。
C-6の代わりに、O-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である23-6を0.635g得た。収率57.3%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例35と同様に行い、目的物である24-6を0.599g得た。収率52.5%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、メタクリル酸ヒドロキシプロピルを用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるP-6を2.33g得た。収率20.0%、Q-6を4.44g得た。収率33.3%。
C-6の代わりに、P-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である25-6を0.0.484g得た。収率41.0%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例37と同様に行い、目的物である26-6を0.556g得た。収率45.3%。
C-6の代わりに、Q-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である27-6を0.0.499g得た。収率45.1%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例39と同様に行い、目的物である28-6を0.482g得た。収率42.6%。
メタクリル酸ヒドロキシエチルの代わりに、アクリル酸-4-ヒドロキシブチルを用いた以外は合成例16と同様に行い、目的物であるR-6を3.63g得た。収率31.1%、S-6を5.48g得た。収率41.1%。
C-6の代わりに、R-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である29-6を0.513g得た。収率43.5%。
3-ブロモプロピオニトリルの代わりに、4-ブロモブチロニトリルを用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物である30-6を0.497g得た。収率40.5%。
C-6の代わりに、S-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である31-6を0.527g得た。収率47.7%。
C-6の代わりにM-18を、3-ブロモプロピオニトリルの代わりにバレロニトリルを用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である32-18を0.519g得た。収率45.8%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた1Lの四つ口フラスコに、K-6を20.00g(26.276mmol)、無水アセトニトリル400g、炭酸カリウム15.29g(105.11mmol)、よう化カリウム10.511g(10.511mmol)、2-ブロモ酢酸メチル32.158g(210.21mmol)を入れ、70℃で6時間、攪拌した。室温まで冷却したのちイオン交換水、1N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム500gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム100gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色ろう状固体として得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるT-6を21.67g得た。収率は78.6%。
K-6の代わりに、K-4を用いた以外は合成例24と同様に行い、目的物であるT-4を21.81g得た。収率75.5%。
K-6の代わりに、K-7を用いた以外は合成例24と同様に行い、目的物であるT-7を20.98g得た。収率77.5%。
K-6の代わりに、K-18を用いた以外は合成例24と同様に行い、目的物であるT-18を19.32g得た。収率80.4%。
K-6の代わりに、K-1を用いた以外は合成例24と同様に行い、目的物であるT-1を18.32g得た。収率57.3%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、氷浴下、脱水テトラヒドロフラン116mLを入れ、ゆっくり水素化アルミニウムリチウム2.89g(76.23mmol)加えた。脱水テトラヒドロフラン38.6mLで希釈した10.00g(9.529mmol)のT-6を、温度が10℃超えないように滴下ロートで添加した。灰色懸濁状の反応液を、室温下で6時間反応させた。氷浴下、クロロホルム100gを添加し、1滴ずつ5N塩酸をpH1まで添加して反応を停止させた。続いて、珪藻土を用いて反応液を濾過し、濾液を分液ロートに移して有機層を分液した。次に水層をクロロホルム50gで3回抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで予備乾燥後、エバポレーターで溶媒を留去した。得られた淡黄色液体を、カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で副生成物を除去した後、クロロホルム:イソプロピルアルコール=5:1)にて精製し、目的物である白色結晶のU-6を6.12g得た。収率68.5%。
T-6の代わりに、T-4を用いた以外は合成例29と同様に行い、目的物であるU-4を4.21g得た。収率81.4%。
T-6の代わりに、T-7を用いた以外は合成例29と同様に行い、目的物であるU-7を3.89g得た。収率84.5%。
T-6の代わりに、T-18を用いた以外は合成例29と同様に行い、目的物であるU-18を4.31g得た。収率81.7%。
T-6の代わりに、T-1を用いた以外は合成例29と同様に行い、目的物であるU-1を3.43g得た。収率85.1%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、U-6を2.00g(2.424mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.272g(4.848mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸1.024g(4.732mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.9803g(4.848mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体を得た。クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させ、生成した白色結晶をろ過し、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、目的物であるV-6を1.891g得た。収率は48.2%。
U-6の代わりに、U-4を用いた以外は合成例34と同様に行い、目的物であるV-4を1.641g得た。収率57.3%。
U-6の代わりに、U-7を用いた以外は合成例34と同様に行い、目的物であるV-7を1.880g得た。収率79.0%。
U-6の代わりに、U-18を用いた以外は合成例34と同様に行い、目的物であるV-18を2.132g得た。収率71.4%。
U-6の代わりに、U-1を用いた以外は合成例34と同様に行い、目的物であるV-1を1.762g得た。収率39.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、V-6を1.891g(1.168mmol)、テトラヒドロフラン50.00g、酢酸0.3367g(5.606mmol)を入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液5.61ml(5.61mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。氷浴下、イオン交換水を添加し、続いてクロロホルム30gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた赤色透明液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体を得た。クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させ、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるW-6を0.8451g得た。収率は62.3%。
V-6の代わりに、V-4を用いた以外は合成例39と同様に行い、目的物であるW-4を0.639g得た。収率54.3%。
V-6の代わりに、V-7を用いた以外は合成例39と同様に行い、目的物であるW-7を0.873g得た。収率62.4%。
V-6の代わりに、V-18用いた以外は合成例39と同様に行い、目的物であるW-18を1.092g得た。収率63.2%。
V-6の代わりに、V-1用いた以外は合成例39と同様に行い、目的物であるW-1を0.654g得た。収率54.2%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、W-6を0.845g(0.6634mmol)、テトラヒドロフラン2.4g、トリフェニルホスフィン0.766g(2.919mmol)、アセトンシアノヒドリン0.248g(2.919mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.656g(2.919mmol)を30分かけて滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で48時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。更に、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させ、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物である33-6を0.398g得た。収率は45.8%。
W-6の代わりに、W-4用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物である33-4を0.265g得た。収率40.2%。
W-6の代わりに、W-7用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物である33-7を0.465g得た。収率51.9%。
W-6の代わりに、W-18用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物である33-7を0.669g得た。収率60.2%。
W-6の代わりに、W-7用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物である33-1を0.257g得た。収率37.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、U-6を2.00g(1.570mmol)、テトラヒドロフラン6.8g、トリフェニルホスフィン0.824g(3.141mmol)、4-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-メチレンブタン酸0.706g(3.065mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.635g(3.140mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させ、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるX-6を2.420g得た。収率は72.6%。
V-6の代わりに、X-1用いた以外は合成例39と同様に行い、目的物であるY-6を1.07g得た。収率59.4%。
W-6の代わりに、Y-6用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物である34-6を0.577g得た。収率52.5%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、G―6を2.00g(1.570mmol)、テトラヒドロフラン6.8g、トリフェニルホスフィン0.905g(3.454mmol)、ヒドロキシエチルビニルエーテル0.304g(3.454mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.698g(3.454mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて精製し、目的物である0.756gのZ-6を得た。収率は38.9%。
B-6の代わりに、Z-6用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である35-6を0.442g得た。収率52.3%。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた1L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(7.54g,188.4mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、DMF(160mL)と37.2gの臭化ヘキシル(207.4mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、合成例1で得られた中間体A(10g,23.6mmol)をDMF(80mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、2時間撹拌した。室温まで冷却後、反応混合物を氷(300g)に投入し、濃塩酸を加えて酸性にしたのち、クロロホルム(200mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら加え、固体を析出させた。この固体を濾取し、イソプロピルアルコールにて再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥し下記式で表される化合物を得た(11.6g,収率65%)。
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例47と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.8g,収率60%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例47と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(11.0g,収率72%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例47と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(14.4g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例47と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(23.6g,収率70%)。
公知文献(Organic & Biomolecular Chemistry, 13, 1708-1723; 2015)を参考にして、合成例47で得られた化合物(5.0g,6.57mmol)を用いて、2段階で下記式で表される化合物を合成した(収量3.3g,収率67%)
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(5.0g,10.4mmol)を用いた以外は合成例52と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.75g,収率60%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例49で得られた化合物(5.0g,7.7mmol)を用いた以外は合成例52と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.73g,収率63%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(5.0g,6.1mmol)を用いた以外は合成例52と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(4.01g,収率70%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(10.0g,7.0mmol)を用いた以外は合成例52と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(5.96g,収率55%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(3.28g,82.1mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。次いで、乾燥DMF(100mL)と臭化ヘキシル(16.2g,90.3mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、公知文献(The Journal of Organic Chemistry 50,5802-58061; 1985)に記載の方法で合成した、5,11,17,23-テトラアリル-25,26,27,28-テトラヒドロキシカリックス[4]アレーン(6.0g,10.3mmol)を乾燥DMF(40mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(150mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色透明液体を得た後、再結晶により下記式で表される化合物を白色固体として得た(6.6g,収率70%)
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.27g,収率65%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.23g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(8.02g,収率80%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(12.8g,収率75%)。
公知文献(The Journal of Organic Chemistry, 67, 4722-4733; 2002)を参考にして、合成例57で得られた化合物(4g,4.34mmol)を用いて下記式で表される化合物を合成した(収量2.93g,収率68%)
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例58で得られた化合物(4.0g,6.24mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.5g,収率72%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例59で得られた化合物(4.0g,4.94mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.59g,収率65%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(4.0g,4.11mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.23g,収率75%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(8.0g,5.02mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(5.1g,収率61%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例52で得られた化合物(3.0g,3.94mmol)、トリフェニルホスフィン3.10g(11.82mmol)、アセトンシアノヒドリン1.006g(11.82mmol)、テトラヒドロフラン32mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.39g(11.82mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で48時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体は精製せずに、次反応に使用した。攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、上記で得られた粗生成物、トリエチルアミン(2.392g,23.64mmol)、塩化メチレン(30.0mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(1.426g,15.76mmol)をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(50mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物01-6、02-6、03-6、04-6を得た。01-6(0.360g、収率9.5%)、02-6と03-6との混合物(1.925g,収率48.5%)、04-6(0.469g、収率11.3%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(3.0g,4.99mmol)を用いた以外は実施例52と同様に行い、目的物01-1、02-1、03-1、04-1を得た。01-1(0.334g、収率9.8%)、02-1と03-1との混合物(1.641g,収率45.2%)、04-1(0.397g、収率10.3%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例54で得られた化合物(3.0g,3.9mmol)を用いた以外は実施例52と同様に行い、目的物01-4、02-4、03-4、04-4を得た。01-4(0.358g、収率10.8%)、02-4と03-4との混合物(1.624g,収率46.5%)、04-4(0.374g、収率10.2%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(3.0g,3.2mmol)を用いた以外は実施例52と同様に行い、目的物01-7、02-7、03-7、04-7を得た。01-7(0.407g、収率12.5%)、02-7と03-7との混合物(1.685g,収率49.5%)、04-7(0.401g、収率11.3%)。
b-6の代わりに、b-18(3.0g,1.93mmol)を用いた以外は実施例01と同様に行い、目的物01-18、02-18、03-18、04-18を得た。01-18(0.271g、収率8.6%)、02-18と03-18との混合物(1.55g,収率47.8%)、04-18(0.383g、収率11.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例52で得られた化合物を2.00g(2.27mmol)、トリフェニルホスフィン3.57g(13.62mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸2.95g(13.62mmol)、テトラヒドロフラン38mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.75g(13.62mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量2.85g、収率75.0%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(2.00g,3.33mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.26g,収率70.2%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例54で得られた化合物(2.00g,2.60mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.12g,収率76.8%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(2.00g,2.13mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.74g,収率74.2%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例56で得られた化合物(2.00g,1.29mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.58g,収率85.3%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例67で得られた化合物を2.50g(1.49mmol)、酢酸0.538g(8.96mmol)、テトラヒドロフラン60mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド (約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液8.96mL(8.96mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した後、更に、室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、次いで、クロロホルム30mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム30mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量1.663g、収率91.5%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例68で得られた化合物(2.5g,1.79mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.551g,収率92.3%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例69で得られた化合物(2.5g,1.60mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.671g,収率94.5%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例70で得られた化合物(2.5g,1.44mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物(55-1)を得た(1.759g,収率95.6%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例71で得られた化合物(2.50g,1.06mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物(を得た(1.90g,収率94.8%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例72で得られた化合物を1.50g(1.23mmol)、トリフェニルホスフィン1.939g(7.39mmol)、アセトンシアノヒドリン0.629g(7.39mmol)、テトラヒドロフラン19mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.495g(7.39mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で48時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物05-6を得た(収量0.962g、収率62.3%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例73で得られた化合物(1.50g,1.60mmol)を用いた以外は実施例57と同様に行い、目的物05-1を得た(0.784g、収率50.3%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例74で得られた化合物(1.50g,1.36mmol)を用いた以外は実施例57と同様に行い、目的物05-4を得た(0.861g、収率55.6%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例75で得られた化合物(1.50g,1.18mmol)を用いた以外は実施例57と同様に行い、目的物05-7を得た(0.984g、収率63.8%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例76で得られた化合物(1.5g,0.79mmol)を用いた以外は実施例57と同様に行い、目的物05-18を得た(0.940g、収率61.5%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例62で得られた化合物(3.00g,3.02mmol)、トリフェニルホスフィン2.376g(9.06mmol)、アセトンシアノヒドリン0.771g(9.06mmol)、テトラヒドロフラン27mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.832g(9.06mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で48時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体は精製せずに、次反応に使用した。攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、上記で得られた粗生成物、トリエチルアミン(1.833g,18.12mmol)、塩化メチレン(25.3mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(1.093g,12.08mmol)をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(40mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物06-6、07-6、08-6、09-6を得た。06-6(0.344g、収率10.6%)、07-6と08-6との混合物(1.606g,収率47.5%)、09-6(0.433g、収率12.3%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(3.00g,4.21mmol)を用いた以外は実施例62と同様に行い、目的物06-1、07-1、08-1、09-1を得た。06-1(0.461g、収率13.8%)、07-1と08-1との混合物(1.546g,収率43.8%)、09-1(0.391g、収率10.5%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(3.00g,3.40mmol)を用いた以外は実施例62と同様に行い、目的物06-4、07-4、08-4、09-4を得た。06-4(0.410g、収率12.5%)、07-1と08-1との混合物(1.605g,収率46.8%)、09-4(0.405g、収率11.3%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例64で得られた化合物(3.00g,2.86mmol)を用いた以外は実施例62と同様に行い、目的物06-7、07-7、08-7、09-7を得た。06-7(0.362g、収率11.2%)、07-7と08-7との混合物(1.657g,収率49.3%)、09-7(0.370g、収率10.6%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(3.00g,1.80mmol)を用いた以外は実施例62と同様に行い、目的物06-18、07-18、08-18、09-18を得た。06-18(0.308g、収率9.8%)、07-18と08-18との混合物(1.413g,収率43.8%)、09-18(0.400g、収率12.1%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例62で得られた化合物を2.50g(2.52mmol)、トリフェニルホスフィン3.96g(15.10mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸3.267g(15.10mmol)、テトラヒドロフラン43mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル3.053g(15.10mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(3.251g、収率72.3%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(2.50g,3.33mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.782g,収率71.6%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例64で得られた化合物(2.50g,2.84mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.553g,収率74.8%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(2.50g,2.38mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.305g,収率75.3%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例66で得られた化合物(2.50g,1.50mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.011g,収率81.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた200mLの四つ口フラスコに、合成例77で得られた化合物を3.50g(1.96mmol)、酢酸0.706g(11.75mmol)、テトラヒドロフラン78.4mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液11.75mL(11.75mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、次いで、クロロホルム50mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム50mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式で表される化合物を得た(収量2.417g、収率92.8%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例78で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例82と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.214g,収率90.8%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例79で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例82と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.344g,収率92.1%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例80で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例82と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.466g,収率93.7%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例81で得られた化合物(3.50g,1.42mmol)を用いた以外は合成例82と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.608g,収率91.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例82で得られた化合物を2.00g(1.50mmol)、トリフェニルホスフィン2.367g(9.00mmol)、アセトンシアノヒドリン0.768g(9.00mmol)、テトラヒドロフラン24mL、を入れ攪拌した。次いで、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.825g(9.00mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で48時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物010-6を得た(収量1.28g、収率62.3%)。
合成例82で得られた化合物の代わりに、合成例83で得られた化合物(2.00g,1.91mmol)を用いた以外は実施例67と同様に行い、目的物010-1を得た(1.065g、収率51.5%)。
合成例82で得られた化合物の代わりに、合成例84で得られた化合物(2.00g,1.64mmol)を用いた以外は実施例67と同様に行い、目的物010-4を得た(1.182g、収率57.4%)。
合成例82で得られた化合物の代わりに、合成例85で得られた化合物(2.00g,1.44mmol)を用いた以外は実施例67と同様に行い、目的物010-7を得た(1.248g、収率60.8%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例20で得られた化合物を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g(138.7mmol)、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、メタクリル酸0.6260g(7.271mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて、下記式で表される化合物(1’)を得た。真空乾燥(60℃で6時間以上)し、0.9058g、収率は68.1%。
得られたカリックスアレーン化合物0.25g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学株式会社製「A-DPH」)0.25g、重合開始剤(BASF社製「イルガキュア369」)0.005g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート9.5gを配合し、混合して硬化性組成物を得た。
前記硬化性組成物を下記基材1~4上に硬化後の膜厚が約0.5μmとなるようにスピンコート法にて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて500mJ/cm2の紫外線を照射し、硬化性組成物を硬化させ、積層体を得た。
基材1:ポリメタクリル酸メチル樹脂板
基材2:アルミ板
基材3:SiO2薄膜(厚さ100nm)層を有するポリエチレンテレフタレートフィルム(硬化性組成物はSiO2薄膜上に塗布)
23℃、50%RH環境下で24時間保存した後の積層体を用い、JIS K6500-5-6(付着性;クロスカット法)にて密着性を評価した。セロハンテープはニチバン株式会社製「CT-24」を用いた。評価基準は以下の通り。
A:100個中、80個以上のマス目が剥がれず残存した
B:100個中、50~79個のマス目が剥がれず残存した
C:剥がれず残存したマス目が100個中49個以下
前記硬化性組成物を5インチSiO基板上に膜厚が約50μmとなるようにアプリケータにて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。得られた塗膜にL/S=50μm/50μmのL/Sパターンを有するマスクを密着させ、窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて1000mJ/cm2の紫外線を照射し、組成物を硬化せしめた。得られた露光基板を酢酸エチルを用いて現像し、評価基板を得た。得られた基板を85℃、85%RHの恒温恒湿器で100時間保存し、100時間経過後の状態をレーザーマイクロスコープ(株式会社キーエンス製「VK-X200」)を用いてパターン状態を確認した。評価基準は以下の通り。
A:すべてのパターンが良好に改造、維持された。
B:一部パターンに割れ・欠けが観測された。
C:パターンの割れ・欠けが観測され、更にパターン剥離が観測された。
合成例1
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた20Lのセパラ式四つ口フラスコに、t-ブチルカリックス[4]アレーン1000g(1.54mol)、フェノール1159g(12.32mol)および脱水トルエン9375mlを素早く仕込み、窒素フロー下、300rpmで撹拌した。原料であるt-ブチルカリックス[4]アレーンは溶解せずに懸濁していた。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)1643g(12.32mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になり、底に無水塩化アルミニウム(III)が沈殿していた。室温で5時間反応させた後、1Lのビーカーに内容物を移し、氷20Kgと1N塩酸10L、クロロホルム20Lを加えて、反応を停止させた。淡黄色透明溶液になった反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム5Lで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、白色結晶と無色透明液体の混合物を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら、ゆっくり加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、メタノールで洗浄した。得られた白色結晶を真空乾燥(50℃で6時間以上)し、目的物である中間体Aを597g得た。収率は91%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた2L四つ口フラスコに、n-ヘキサノイルクロリド205g(1.52mol)、ニトロエタン709gを入れ攪拌した。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)243g(1.82mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になった。室温下で30分攪拌し、中間体Aを100g(0.236mol)数回に分けて投入した。発泡し、橙透明溶液となった。室温で5時間反応させた後、クロロホルム450mlと氷水956gの入った2Lのビーカーに内容物をゆっくり移し、反応を停止させた。続いて、1N塩酸をpH1になるまで加えた。反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム400mlで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、黄色透明溶液を得た。氷浴下、メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、クロロホルムおよびメタノールで再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物B-6を122g得た。収率は63%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ブチルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-4を106g得た。収率は64%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、n-ヘプタノイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-7を134g得た。収率は65%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ステアロイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-18を228g得た。収率は65%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、B-6を5.00g(6.119mmol)、アセトニトリル17.0g、炭酸カリウム11.28g(48.95mmol)、よう化カリウム0.813g(4.896mmol)、2-ブロモ酢酸メチル7.489g(48.95mmol)を入れ、70℃で24時間反応させた。室温まで冷却したのちイオン交換水、0.3N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム50gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム50gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物C-6を5.04g得た。収率は74.5%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-4を4.88g、収率69.3%で得た。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-7を5.12g、収率77.0%で得た。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-18を5.34g、収率89.5%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、氷浴下、テトラヒドロフラン16.44gを入れ、ゆっくり水素化アルミニウムリチウム1.038g(27.35mmol)加えた。テトラヒドロフラン49.31gで希釈した5.04g(4.559mmol)のC-6を温度が10℃超えないように滴下ロートで滴下した。灰色懸濁状の反応溶液を、室温下で6時間反応させた。氷浴下、クロロホルム30gを添加し、1滴ずつ5N塩酸30gを添加して反応を停止させた。続いて、反応液を珪藻土濾過し、濾液を分液ロートに移して有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して淡黄色液体を得た。カラムクロマトグラフィーにて、展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1の溶離液で副生成物を除去した後、クロロホルム:イソプロピルアルコール=5:1の溶離液で目的物を溶離させ、溶離液を減圧留去することによって下記構造式で表される白色固体の化合物D-6を2.857g得た。収率63.1%。
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-4を3.06g、収率69.0%で得た。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-7を3.11g、収率68.2%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、D-6を1.00g(1.007mmol)、テトラヒドロフラン2.904g、トリフェニルホスフィン2.112g(8.054mmol)、メタクリル酸0.173g(2.014mmol)、マレイン酸モノメチル0.786g(6.041mmol)を入れ攪拌した。黄土色懸濁溶液であった。続いて、氷浴下、テトラヒドロフラン1.452gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル1.810g(8.054mmol)を30分かけ、滴下した。橙色透明の反応溶液を、室温で10時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である1-6を0.402g、収率28.6%、2-6を0.181g、収率13.3%、3-6を0.184g、収率13.5%、4-6を0.113g、収率8.57%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-4を0.392g、収率26.3%、2-4を0.180g、収率12.5%、3-4を0.176g、収率12.2%、4-4を0.111g、収率7.98%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-7を0.410g、収率29.6%、2-7を0.201g、収率15.0%、3-7を0.196g、収率14.6%、4-7を0.131g、収率10.1%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である5-6を0.401g、収率28.8%、6-6を0.195g、収率14.6%、7-6を0.189g、収率14.1%、8-6を0.118g、収率9.25%で得た。
マレイン酸モノメチルの代わりにマレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である9-6を0.389g、収率26.8%、10-6を0.181g、収率13.1%、11-6を0.179g、収率12.9%、12-6を0.115g、収率8.63%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である9-6を0.389g、収率27.1%、10-6を0.178g、収率13.1%、11-6を0.176g、収率12.9%、12-6を0.104g、収率8.06%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物E-6を4.307g得た。収率60.6%。
C-6の代わりに、E-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物F-6を2.989g得た。収率80.6%。
D-6の代わりに、F-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-6を0.408g、収率29.4%、18-6を0.201g、収率15.0%、19-6を0.199g、収率14.8%、20-6を0.113g、収率8.68%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例7と同様に行い、目的物である21-6を0.389g、収率28.4%、22-6を0.178g、収率13.5%、23-6を0.167g、収率12.7%、24-6を0.106g、収率8.40%で得た。
マレイン酸モノメチルの代わりに、マレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例7と同様に行い、目的物である25-6を0.401g、収率28.4%、26-6を0.201g、収率14.7%、27-6を0.178g、収率13.0%、28-6を0.111g、収率8.44%で得た。
メタクリ酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である29-6を0.391g、収率28.0%、30-6を0.188g、収率14.0%、31-6を0.189g、収率14.1%、32-6を0.101g、収率7.92%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を92.6g(113.33mmol)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル944.52gを入れ攪拌した。続いて、ヒドラジン一水和物46.4ml(906.64mmol)と水酸化カリウムペレットを50.9g(906.64mmol)加え、100℃で30分攪拌した後、更に、8時間加熱還流させた。反応終了後、90℃まで冷却し、イオン交換水を92.6ml加え、室温まで冷却した。混合溶液をビーカーに移し、6N塩酸をpH1になるまで加え、クロロホルム300gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム300gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、橙色粘稠液体を得た。メタノールを加えて再沈殿させ、生成した白色結晶をろ過した後、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物G-6を54.34g得た。収率は63.0%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-4を72.45g得た。収率83.1%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-7を78.4g得た。収率82.7%。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-18を37.9g得た。収率96.0%。
公知文献(Tetrahedron Letters, 43(43), 7691-7693; 2002、Tetrahedron Letters, 48(5), 905-12; 1992)を参考にして、下記2段階のスキームにより下記構造式で表される化合物G-1を合成した(収量75g、収率66.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた1Lの四つ口フラスコに、G-6を20.00g(26.276mmol)、アセトニトリル400g、炭酸カリウム15.29g(105.11mmol)、よう化カリウム10.511g(10.511mmol)、2-ブロモ酢酸メチル32.158g(210.21mmol)を入れ、70℃で6時間反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水、1N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム500gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム100gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物H-6を21.67g得た。収率は78.6%。
G-6の代わりに、G-4を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-4を21.81g得た。収率75.5%。
G-6の代わりに、G-7を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-7を20.98g得た。収率77.5%。
G-6の代わりに、G-18を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-18を19.32g得た。収率80.4%。
G-6の代わりに、G-1を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-1を18.32g得た。収率57.3%。
C-6の代わりに、H-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-6を6.12g得た。収率68.5%
H-6の代わりに、H-4を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-4を4.21g得た。収率81.4%。
H-6の代わりに、H-7を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-7を3.89g得た。収率84.5%。
H-6の代わりに、H-18を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-18を4.31g得た。収率81.7%。
H-6の代わりに、H-1を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-1を3.43g得た。収率85.1%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、I-6を1.00g(1.067mmol)、テトラヒドロフラン3.077g、トリフェニルホスフィン2.239g(8.535mmol)、マレイン酸モノメチル1.11g(8.535mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、テトラヒドロフラン1.539gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル1.918g(8.535mmol)を30分かけ、滴下した。橙色透明の反応溶液を、室温で10時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて、淡黄色透明液体として得た。溶媒を濃縮し、メタノールで精製した。得られた粘ちょう固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物である33-6を1.14g、収率77.1%で得た。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-7を1.01g得た。収率65.4%。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-7を1.14g得た。収率78.6%。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-18を0.971g得た。収率76.0%。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-1を0.871g得た。収率51.8%。
D-6の代わりに、I-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である34-6を0.433g、収率30.3%、35-6を0.221g、収率16.0%、36-6を0.218g、収率15.7%、37-6を0.151g、収率73.3%で得た。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である34-4を0.425g、収率28.5%、35-4を0.216g、収率15.0%、36-4を0.221g、収率15.4%、37-4を0.123g、収率8.89%で得た。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である34-7を0.451g、収率32.1%、35-7を0.228g、収率16.7%、36-7を0.224g、収率16.4%、37-7を0.151g、収率11.5%で得た。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である34-18を0.421g、収率33.7%、35-18を0.210g、収率17.1%、36-18を0.195g、収率15.9%、37-18を0.124g、収率10.4%で得た。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である34-1を0.381g、収率23.6%、35-1を0.222g、収率14.3%、36-1を0.231g、収率14.9%、37-1を0.129g、収率8.71%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である38-6を0.421g、収率29.7%、39-6を0.237g、収率17.5%、40-6を0.221g、収率16.3%、41-6を0.146g、収率11.3%で得た。
マレイン酸モノメチルの代わりに、マレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例16と同様に行い、目的物である42-6を0.421g、収率28.5%、43-6を0.237g、収率16.8%、44-6を0.221g、収率15.6%、45-6を0.146g、収率10.8%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例22と同様に行い、目的物である46-6を0.418g、収率28.6%、47-6を0.219g、収率15.8%、48-6を0.207g、収率15.0%、49-6を0.138g、収率10.6%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物J-6を4.89g得た。収率67.3%。
C-6の代わりに、J-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物K-6を3.88g得た。収率88.3%。
D-6の代わりに、K-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である50-6を0.420g、収率29.9%、51-6を0.208g、収率15.3%、52-6を0.199g、収率14.6%、53-6を0.124g、収率9.41%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である54-6を0.399g、収率28.6%、55-6を0.212g、収率15.9%、56-6を0.219g、収率16.4%、57-6を0.134g、収率10.1%で得た。
マレイン酸モノメチルの代わりに、マレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である58-6を0.421g、収率29.0%、59-6を0.222g、収率16.0%、60-6を0.217g、収率15.6%、61-6を0.141g、収率10.6%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である62-6を0.408g、収率28.4%、63-6を0.21g、収率15.4%、64-6を0.206g、収率15.1%、65-6を0.127g、収率9.84%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、I-6を2.00g(2.424mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.2716g(4.848mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸1.024g(4.732mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液であった。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.9803g(4.848mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液のままであった。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体を得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物M-6を1.891g得た。収率は48.2%。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-4を1.641g得た。収率57.3%。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-7を1.880g得た。収率79.0%。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-18を2.132g得た。収率71.4%。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-1を1.762g得た。収率39.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、M-6を1.891g(1.168mmol)、テトラヒドロフラン50.00g、酢酸0.3367g(5.606mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液;5.61ml(5.61mmol))を攪拌しながらゆっくり滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。氷浴下、イオン交換水を添加して反応を停止させ、続いてクロロホルム30gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色透明液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、得られた淡黄色透明液体にクロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物N-6を0.8451g得た。収率は62.3%。
M-6の代わりに、M-4を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-4を0.639g得た。収率54.3%。
M-6の代わりに、M-7を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-7を0.873g得た。収率62.4%。
M-6の代わりに、M-18用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-18を1.092g得た。収率63.2%。
M-6の代わりに、M-1用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-1を0.654g得た。収率54.2%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた30mLの四つ口フラスコに、N-6を0.300g(0.236mmol)、テトラヒドロフラン0.679g、トリフェニルホスフィン0.494g(1.884mmol)、マレイン酸モノメチル0.245g(1.884mmol)を入れ攪拌し、続いて、氷浴下で、テトラヒドロフラン0.340gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル0.423g(1.884mmol)を30分かけて滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して赤色粘稠液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である66-6を0.321g得た。収率は79.1%。
N-6の代わりに、N-4用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である66-4を0.306g得た。収率73.6%。
N-6の代わりに、N-7用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である66-7を0.323g得た。収率77.1%。
N-6の代わりに、N-18用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である66-18を0.287g得た。収率77.7%。
N-6の代わりに、N-1用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である66-1を0.237g得た。収率54.4%。
マレイン酸モノメチルの代わりにマレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である67-6を0.301g得た。収率71.9%。
2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸の代わりに、4-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-メチレンブタン酸を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物O-6を2.420g得た。収率は72.6%。
M-6の代わりに、O-6用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物P-6を1.07g得た。収率59.4%。
N-6の代わりに、P-6を用いた以外は実施例28と同様に行い、目的物である68-6を0.297g得た。収率74.0%。
マレイン酸モノメチルの代わりに、マレイン酸モノエチルを用いた以外は実施例34と同様に行い、目的物である69-6を0.277g得た。収率66.9%。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた1L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(7.54g,188.4mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(160mL)と臭化ヘキシル(37.2g,207.4mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、合成例1で得られた中間体A(10g,23.6mmol)を乾燥DMF(80mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(300g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(200mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら加え、固体を析出させた。この固体を濾取し、イソプロピルアルコールにて再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥し下記式で表される化合物を得た(11.6g,収率65%)。
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.8g,収率60%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(11.0g,収率72%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(14.4g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(23.6g,収率70%)。
公知文献(Organic & Biomolecular Chemistry, 13, 1708-1723; 2015)を参考にして、合成例44で得られた化合物(5.0g,6.57mmol)を用いて、2段階で下記式で表される化合物を合成した(収量3.3g,収率67%)
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例45で得られた化合物(5.0g,10.4mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.75g,収率60%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例46で得られた化合物(5.0g,7.7mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.73g,収率63%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例47で得られた化合物(5.0g,6.1mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(4.01g,収率70%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(10.0g,7.0mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(5.96g,収率55%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(3.28g,82.1mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(100mL)と臭化ヘキシル(16.2g,90.3mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、公知文献(The Journal of Organic Chemistry 50,5802-58061; 1985)に記載の方法で合成した、5,11,17,23-テトラアリル-25,26,27,28-テトラヒドロキシカリックス[4]アレーン(6.0g,10.3mmol)を乾燥DMF(40mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(150mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色透明液体を得た後、再結晶により下記式で表される化合物を白色固体として得た(6.6g,収率70%)
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.27g,収率65%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.23g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(8.02g,収率80%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(12.8g,収率75%)。
公知文献(The Journal of Organic Chemistry, 67, 4722-4733; 2002)を参考にして、合成例54で得られた化合物(4g,4.34mmol)を用いて下記式で表される化合物を合成した(収量2.93g,収率68%)
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(4.0g,6.24mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.5g,収率72%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例56で得られた化合物(4.0g,4.94mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.59g,収率65%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(4.0g,4.11mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.23g,収率75%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(8.0g,5.02mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(5.1g,収率61%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例49で得られた化合物(3.0g、3.94mmol)、トリフェニルホスフィン(6.201g、23.64mmol)アクリル酸(0.852g、11.82mmol)、マレイン酸モノメチル(1.538g、11.82mmol)、テトラヒドロフラン57.0mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(4.78g、23.64mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で24時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物01-6、02-6、03-6、04-6を以下のとおり得た。01-6(0.762g、収率15.2%)、02-6と03-6との混合物(2.501g,収率52.3%)、04-6(0.615g、収率13.5%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(3.0g,4.99mmol)を用いた以外は実施例35と同様に行い、目的物01-1、02-1、03-1、04-1を以下のとおり得た。01-1(0.723g、収率14.6%)、02-1と03-1との混合物(2.40g,収率51.5%)、04-1(0.721g、収率16.5%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(3.0g,3.9mmol)を用いた以外は実施例35と同様に行い、目的物01-4、02-4、03-4、04-4を以下のとおり得た。01-4(0.705g、収率15.6%)、02-4と03-4との混合物(2.303g,収率53.6%)、04-4(0.602g、収率14.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(3.0g,3.2mmol)を用いた以外は実施例35と同様に行い、目的物01-7、02-7、03-7、04-7を以下のとおり得た。01-7(0.531g、収率12.5%)、02-7と03-7との混合物(2.296g,収率56.5%)、04-7(0.535g、収率13.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(3.0g,1.93mmol)を用いた以外は実施例35と同様に行い、目的物01-18、02-18、03-18、04-18を以下のとおり得た。01-18(0.42g、収率11.2%)、02-18と03-18との混合物(1.832g,収率50.3%)、04-18(0.476g、収率13.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例49で得られた化合物を2.00g(2.27mmol)、トリフェニルホスフィン3.57g(13.62mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸2.95g(13.62mmol)、テトラヒドロフラン38mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.75g(13.62mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量2.85g、収率75.0%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(2.00g,3.33mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.26g,収率70.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(2.00g,2.60mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.12g,収率76.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(2.00g,2.13mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.74g,収率74.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(2.00g,1.29mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.58g,収率85.3%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例64で得られた化合物を2.50g(1.49mmol)、酢酸0.538g(8.96mmol)、テトラヒドロフラン60mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液8.96mL(8.96mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した後、更に、室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム30mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム30mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量1.663g、収率91.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(2.5g,1.79mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.551g,収率92.3%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例66で得られた化合物(2.5g,1.60mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.671g,収率94.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例67で得られた化合物(2.5g,1.44mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.759g,収率95.6%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例68で得られた化合物(2.50g,1.06mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.90g,収率94.8%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例69で得られた化合物を1.50g(1.23mmol)、トリフェニルホスフィン(1.939g、7.39mmol)、マレイン酸モノメチル(0.9617g、7.39mmol)、テトラヒドロフラン20mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.495g(7.39mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で24時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物05-6を得た(収量1.757g、収率85.6%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例70で得られた化合物(1.50g,1.60mmol)を用いた以外は実施例40と同様に行い、目的物05-1を得た(1.85g、収率83.4%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例71で得られた化合物(1.50g,1.36mmol)を用いた以外は実施例40と同様に行い、目的物05-4を得た(0.861g、収率55.6%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例72で得られた化合物(1.50g,1.18mmol)を用いた以外は実施例40と同様に行い、目的物05-7を得た(1.835g、収率90.5%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例73で得られた化合物(1.5g,0.79mmol)を用いた以外は実施例40と同様に行い、目的物05-18を得た(1.455g、収率78.4%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例59で得られた化合物(3.0g、3.02mmol)、トリフェニルホスフィン(4.752g、18.12mmol)、アクリル酸(0.653g、9.06mmol),マレイン酸モノメチル(1.179、9.06mmol)、テトラヒドロフラン46.0mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.664g、18.12mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で24時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物06-6、07-6、08-6、09-6を以下のとおり得た。06-6(0.577g、収率13.8%)、07-6と08-6との混合物(2.138g,収率53.4%)、09-6(0.494g、収率12.9%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(3.00g,4.21mmol)を用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物06-1、07-1、08-1、09-1を以下のとおり得た。06-1(0.594g、収率12.8%)、07-1と08-1との混合物(2.406g,収率54.7%)、09-1(0.548g、収率13.2%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(3.00g,3.40mmol)を用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物06-4、07-4、08-4、09-4を以下のとおり得た。06-4(0.602g、収率13.9%)、07-1と08-1との混合物(2.185g,収率52.9%)、09-4(0.622g、収率15.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(3.00g,2.86mmol)を用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物06-7、07-7、08-7、09-7を以下のとおり得た。06-7(0.597g、収率14.5%)、07-7と08-7との混合物(2.117g,収率53.6%)、09-7(0.469g、収率12.4%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(3.00g,1.80mmol)を用いた以外は実施例45と同様に行い、目的物06-18、07-18、08-18、09-18を以下のとおり得た。06-18(0.50g、収率13.5%)、07-18と08-18との混合物(1.857g,収率51.6%)、09-18(0.444g、収率12.7%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例59で得られた化合物を2.50g(2.52mmol)、トリフェニルホスフィン3.96g(15.10mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸3.267g(15.10mmol)、テトラヒドロフラン43mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル3.053g(15.10mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量3.251g、収率72.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(2.50g,3.33mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.782g,収率71.6%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(2.50g,2.84mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.553g,収率74.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(2.50g,2.38mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.305g,収率75.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(2.50g,1.50mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.011g,収率81.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた200mLの四つ口フラスコに、合成例74で得られた化合物を3.50g(1.96mmol)、酢酸0.706g(11.75mmol)、テトラヒドロフラン78.4mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド (約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液11.75mL(11.75mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム50mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム50mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式で表される化合物を得た(収量2.417g、収率92.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例75で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.214g,収率90.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例76で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.344g,収率92.1%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例77で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.466g,収率93.7%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例78で得られた化合物(3.50g,1.42mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.608g,収率91.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例79で得られた化合物を2.00g(1.50mmol)、トリフェニルホスフィン(2.367g、9.02mmol)、マレイン酸モノメチル(1.174g、9.02mmol)、テトラヒドロフラン24.8mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(1.825g、9.02mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で24時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物10-6を得た(収量2.340g、収率87.5%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例80で得られた化合物(2.00g,1.91mmol)を用いた以外は実施例50と同様に行い、目的物10-1を得た(2.432g、収率85.2%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例81で得られた化合物(2.00g,1.64mmol)を用いた以外は実施例50と同様に行い、目的物10-4を得た(2.375g、収率86.8%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例82で得られた化合物(2.00g,1.44mmol)を用いた以外は実施例50と同様に行い、目的物10-1を得た(2.417g、収率91.3%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例83で得られた化合物(2.00g,1.00mmol)を用いた以外は実施例50と同様に行い、目的物10-1を得た(1.961g、収率80.1%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、I-6を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g(138.7mmol)、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、フタル酸モノメチル1.110g(8.535mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて、下記式で表される化合物1’を得た。真空乾燥(60℃で6時間以上)し、収量1.331g、収率は72.5%であった。
マレイン酸モノメチルの代わりに、フタル酸モノメチルを用いた以外は実施例16と同様に行い、下記式で表される化合物、2’を0.434g、収率30.3%、3’を0.224g、収率16.2%、4’を0.209g、収率15.1%、5’を0.139g、収率110.4%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、I-6を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、メタクリル酸0.6260g(7.271mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液であった。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液のままであった。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて精製し、下記式で表される化合物6’を得た。収量0.9058g、収率は68.1%であった。
得られたカリックスアレーン化合物0.25g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学株式会社製「A-DPH」)0.25g、重合開始剤(BASF社製「イルガキュア369」)0.005g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート9.5gを配合し、混合して硬化性組成物を得た。
前記硬化性組成物を下記基材1~4上に硬化後の膜厚が約0.5μmとなるようにスピンコート法にて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて500mJ/cm2の紫外線を照射し、硬化性組成物を硬化させ、積層体を得た。
基材1:ポリメタクリル酸メチル樹脂板
基材2:アルミ板
基材3:SiO2薄膜(厚さ100nm)層を有するポリエチレンテレフタレートフィルム(硬化性組成物はSiO2薄膜上に塗布)
23℃、50%RH環境下で24時間保存した後の積層体を用い、JIS K6500-5-6(付着性;クロスカット法)にて密着性を評価した。セロハンテープはニチバン株式会社製「CT-24」を用いた。評価基準は以下の通り。
A:100個中、80個以上のマス目が剥がれず残存した
B:100個中、50~79個のマス目が剥がれず残存した
C:剥がれず残存したマス目が100個中49個以下
前記硬化性組成物を5インチSiO基板上に膜厚が約50μmとなるようにアプリケータにて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。得られた塗膜にL/S=50μm/50μmのL/Sパターンを有するマスクを密着させ、窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて1000mJ/cm2の紫外線を照射し、組成物を硬化せしめた。得られた露光基板を酢酸エチルを用いて現像し、評価基板を得た。得られた基板を85℃、85%RHの恒温恒湿器で100時間保存し、100時間経過後の状態をレーザーマイクロスコープ(株式会社キーエンス製「VK-X200」)を用いてパターン状態を確認した。評価基準は以下の通り。
A:すべてのパターンが良好に改造、維持された。
B:一部パターンに割れ・欠けが観測された。
C:パターンの割れ・欠けが観測され、更にパターン剥離が観測された。
合成例1
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた20Lのセパラ式四つ口フラスコに、t-ブチルカリックス[4]アレーン1000g(1.54mol)、フェノール1159g(12.32mol)および脱水トルエン9375mLを素早く仕込み、窒素フロー下、300rpmで撹拌した。原料であるt-ブチルカリックス[4]アレーンは溶解せずに懸濁していた。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)1643g(12.32mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になり、底に無水塩化アルミニウム(III)が沈殿していた。室温で5時間反応させた後、1Lのビーカーに内容物を移し、氷20Kgと1N塩酸10L、クロロホルム20Lを加えて、反応をクエンチした。淡黄色透明溶液になった。反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム5Lで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、白色結晶と無色透明液体の混合物を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら、ゆっくり加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、メタノールで洗浄した。得られた白色結晶を真空乾燥(50℃で6時間以上)し、目的物である中間体Aを597g得た。収率は91%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた2L四つ口フラスコに、n-ヘキサノイルクロリド205g(1.52mol)、ニトロエタン709g(9.44mol)を入れ攪拌した。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)243g(1.82mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になった。室温下で30分攪拌し、中間体(α-1)を100g(0.236mol)ずつ数回に分けて投入した。発泡しながら反応が進行し、橙透明溶液となった。室温で5時間反応させた後、クロロホルム450mlと氷水956gの入った2Lのビーカーに内容物をゆっくり移し、反応を停止させた。続いて、pH1になるまで1N塩酸を加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム400mlで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、黄色透明溶液を得た。氷浴下、メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、クロロホルムおよびメタノールで再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物を122g得た。収率は63%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ブチルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-4を106g得た。収率は64%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、n-ヘプタノイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-7を134g得た。収率は65%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ステアロイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-18を228g得た。収率は65%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、B-6を5.00g(6.119mmol)、無水アセトニトリル17.0g、炭酸カリウム11.28g(48.95mmol)、よう化カリウム0.813g(4.896mmol)、2-ブロモ酢酸メチル7.489g(48.95mmol)を入れ、70℃で24時間、攪拌した。室温まで冷却したのちイオン交換水、0.3N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム50gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム50gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色ろう状固体として得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物C-6を5.04g得た。収率は74.5%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるC-4を4.88g、収率69.3%で得た。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるC-7を5.12g、収率77.0%で得た。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例6と同様に行い、目的物であるC-18を5.34g、収率89.5%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、氷浴下、脱水テトラヒドロフラン16.44gを入れ、ゆっくり水素化アルミニウムリチウム1.038g(27.35mmol)加えた。脱水テトラヒドロフラン49.31gで希釈した5.04g(4.559mmol)のC-6を、温度が10℃超えないように滴下ロートで添加した。灰色懸濁状の反応液を、室温下で6時間反応させた。氷浴下、クロロホルム30gを添加し、1滴ずつ5N塩酸30gを添加し、反応を停止させた。続いて、珪藻土を用いて反応液を濾過し、濾液を分液ロートに移して有機層を分液した。次に水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせ、無水硫酸マグネシウムで予備乾燥後、エバポレーターで溶媒を留去した。得られた淡黄色液体を、カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で副生成物を除去した後、クロロホルム:イソプロピルアルコール=5:1)にて精製し、目的物である白色結晶のD-6を2.857g得た。収率63.1%。
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるD-4を3.06g、収率69.0%で得た。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるD-7を3.11g、収率68.2%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、D-6を1.00g(1.007mmol)、テトラヒドロフラン3.63g、トリフェニルホスフィン2.112g(8.054mmol)、メタクリル酸0.173g(2.014mmol)、2-アセチル酢酸0.617g(6.041mmol)を入れ、攪拌した。続いて、氷浴下、テトラヒドロフラン1.742gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル1.810g(8.054mmol)を、30分かけて滴下した。橙色透明の反応溶液を、室温で10時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である1-6を0.359g、収率27.1%、2-6を0.201g、収率15.4%、3-6を0.197g、収率15.1%、4-6を0.106g、収率8.2%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-4を0.334g、収率24.5%、2-4を0.187g、収率13.9%、3-4を0.175g、収率13.0%、4-4を0.108g、収率8.14%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-7を0.345g、収率26.4%、2-7を0.194g、収率15.0%、3-7を0.186g、収率14.4%、4-7を0.111g、収率8.71%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である5-6を0.351g、収率26.8%、6-6を0.217g、収率17.0%、7-6を0.209g、収率16.4%、8-6を0.131g、収率10.5%で得た。
2-アセチル酢酸の代わりに、3-オキソペンタン酸を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である9-6を0.361g、収率26.4%、10-6を0.226g、収率16.9%、11-6を0.218g、収率16.3%、12-6を0.135g、収率10.3%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である9-4を0.331g、収率23.7%、10-4を0.209g、収率15.3%、11-4を0.197g、収率14.5%、12-4を0.102g、収率7.68%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である9-7を0.345g、収率25.6%、10-7を0.221g、収率16.8%、11-7を0.228g、収率17.3%、12-7を0.130g、収率10.1%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である13-6を0.329g、収率24.4%、14-6を0.216g、収率16.5%、15-6を0.217g、収率16.6%、16-6を0.125g、収率9.90%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を92.6g(113.33mmol)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル944.52gを入れ、攪拌した。続いて、ヒドラジン一水和物46.4mL(906.64mmol)と水酸化カリウムを50.9g(906.64mmol)を加え、100℃で30分攪拌した後、8時間加熱還流させた。反応終了後、90℃まで冷却し、イオン交換水を92.6mL加え、30分攪拌した。続いて、室温まで冷却し、6N塩酸をpH1になるまで加え、クロロホルム300gを加えて有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム300gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、橙色粘稠液体を得た。メタノールを加えて再沈殿させ、桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた乳白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるE-6を54.34g得た。収率は63.0%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例13と同様に行い、目的物であるE-4を72.45g得た。収率83.1%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例13と同様に行い、目的物であるE-7を78.4g得た。収率82.7%。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例13と同様に行い、目的物であるE-18を37.9g得た。収率96.0%。
公知文献(Tetrahedron Letters, 43(43), 7691-7693; 2002、Tetrahedron Letters, 48(5), 905-12; 1992)を参考にして、下記スキームにより、化合物E-1を合成した(収量75g、収率66.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた1Lの四つ口フラスコに、E-6を20.00g(26.276mmol)、無水アセトニトリル400g、炭酸カリウム15.29g(105.11mmol)、よう化カリウム10.511g(10.511mmol)、2-ブロモ酢酸メチル32.158g(210.21mmol)を入れ、70℃で6時間加温させた。室温まで冷却したのちイオン交換水、1N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム500gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム100gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色ろう状固体として得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるF-6を21.67g得た。収率は78.6%。
E-6の代わりに、E-4を用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるF-4を21.81g得た。収率75.5%。
E-6の代わりに、E-7を用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるF-7を20.98g得た。収率77.5%。
E-6の代わりに、E-18を用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるF-18を19.32g得た。収率80.4%。
E-6の代わりに、E-1を用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるF-1を18.32g得た。収率57.3%。
C-6の代わりに、F-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるG-6を6.12g得た。収率68.5%。
C-6の代わりに、F-4を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるG-4を4.21g得た。収率81.4%。
C-6の代わりに、F-7を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるG-7を3.89g得た。収率84.5%。
C-6の代わりに、F-18を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるG-18を4.31g得た。収率81.7%。
C-6の代わりに、H-1を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるG-1を3.43g得た。収率85.1%。
D-6の代わりに、G-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-6を0.412g得た。収率30.7%、18-6を0.201g得た。収率15.2%、19-6を0.217g得た。収率16.4%、20-6を0.137g得た。収率10.5%。
D-6の代わりに、G-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-4を0.399g得た。収率28.7%、18-4を0.218g得た。収率15.9%、19-4を0.218g得た。収率15.9%、20-4を0.114g得た。収率8.44%。
D-6の代わりに、G-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-7を0.415g得た。収率31.4%、18-7を0.227g得た。収率17.4%、19-7を0.204g得た。収率15.6%、20-7を0.123g得た。収率9.53%。
D-6の代わりに、G-18を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-18を0.374g得た。収率31.2%、18-18を0.218g得た。収率18.3%、19-18を0.207g得た。収率17.4%、20-18を0.107g得た。収率9.08%。
D-6の代わりに、G-1を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-1を0.334g得た。収率22.5%、18-1を0.186g得た。収率12.7%、19-1を0.175g得た。収率12.0%、20-1を0.102g得た。収率7.09%。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である21-6を0.422g得た。収率31.8%、22-6を0.214g得た。収率16.5%、23-6を0.207g得た。収率16.0%、24-6を0.119g得た。収率9.42%。
2-アセチル酢酸の代わりに、3-オキソペンタン酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である25-6を0.402g得た。収率29.0%、26-6を0.205g得た。収率15.1%、27-6を0.214g得た。収率15.8%、28-6を0.114g得た。収率8.62%。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例15と同様に行い、目的物である29-6を0.397g得た。収率28.9%、30-6を0.216g得た。収率16.3%、31-6を0.219g得た。収率16.5%、32-6を0.121g得た。収率9.47%。
2-アセチル酢酸の代わりに、2,2-ジメチル-3-オキソブタン酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である33-6を0.412g得た。収率28.8%、34-6を0.234g得た。収率16.9%、35-6を0.227g得た。収率16.4%、36-6を0.109g得た。収率8.15%。
2-アセチル酢酸の代わりに、2-オキソシクロペンタンカルボン酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である37-6を0.312g得た。収率21.8%、38-6を0.204g得た。収率14.7%、39-6を0.197g得た。収率14.2%、40-6を0.087g得た。収率6.50%。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例18と同様に行い、目的物であるH-6を4.89g得た。収率67.3%。
C-6の代わりに、H-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、目的物であるI-6を3.88g得た。収率88.3%。
D-6の代わりに、I-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である41-6を0.331g得た。収率25.0%。42-6を0.231g得た。収率17.5%、43-6を0.231g得た。収率17.7%。44-6を0.129g得た。収率10.0%。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である45-6を0.328g得た。収率25.1%。46-6を0.214g得た。収率16.7%。47-6を0.226g得た。収率17.7%。48-6を0.131g得た。収率10.5%。
2-アセチル酢酸の代わりに、3-オキソペンタン酸を用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である49-6を0.318g得た。収率23.3%。50-6を0.208g得た。収率15.6%。51-6を0.217g得た。収率16.3%。52-6を0.106g得た。収率8.13%。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である53-6を0.301g得た。収率22.3%。54-6を0.221g得た。収率16.9%。55-6を0.218g得た。収率16.7%。56-6を0.128g得た。収率10.1%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、G-6を2.00g(2.424mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.2716g(4.848mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸1.024g(4.732mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.9803g(4.848mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるJ-6を1.891g得た。収率は48.2%。
G-6の代わりに、G-4を用いた以外は合成例30と同様に行い、目的物であるJ-4を1.641g得た。収率57.3%。
G-6の代わりに、G-7を用いた以外は合成例30と同様に行い、目的物であるJ-7を1.880g得た。収率79.0%。
G-6の代わりに、G-18を用いた以外は合成例30と同様に行い、目的物であるJ-18を2.132g得た。収率71.4%。
G-6の代わりに、G-1を用いた以外は合成例30と同様に行い、目的物であるJ-1を1.762g得た。収率39.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、J-6を1.891g(1.168mmol)、テトラヒドロフラン50.00g、酢酸0.3367g(5.606mmol)を入れ、攪拌した。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド (約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液5.61mL(5.61mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。氷浴下、イオン交換水を添加し、続いてクロロホルム30gを加えて、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色透明液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物であるK-6を0.8451g得た。収率は62.3%。
J-6の代わりに、J-4を用いた以外は合成例35と同様に行い、目的物であるK-4を0.639g得た。収率54.3%。
J-6の代わりに、J-7を用いた以外は合成例35と同様に行い、目的物であるK-7を0.873g得た。収率62.4%。
J-6の代わりに、J-18用いた以外は合成例35と同様に行い、目的物であるK-18を1.092g得た。収率63.2%。
J-6の代わりに、J-1用いた以外は合成例35と同様に行い、目的物であるK-1を0.654g得た。収率54.2%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた30mLの四つ口フラスコに、K-6を0.300g(0.236mmol)、テトラヒドロフラン0.679g、トリフェニルホスフィン0.494g(1.884mmol)、2-アセチル酢酸0.192g(1.884mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、テトラヒドロフラン0.340gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル0.423g(1.884mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、淡黄色透明液体として得た。溶媒を濃縮し、メタノールで洗浄し、得られた無色透明粘ちょう固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、目的物である57-6を0.285g得た。収率は75.2%。
K-6の代わりに、K-4用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である57-4を0.278g得た。収率71.9%。
K-6の代わりに、K-7用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である57-7を0.293g得た。収率78.0%。
K-6の代わりに、K-18用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である57-18を0.301g得た。収率85.6%。
K-6の代わりに、K-1用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である57-1を0.297g得た。収率74.0%。
2-アセチル酢酸の代わりに、3-オキソペンタン酸を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である58-6を0.312g得た。収率79.5%。
2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸の代わりに、4-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-メチレンブタン酸を用いた以外は合成例30と同様に行い、目的物であるL-6を2.420g得た。収率は72.6%。
J-6の代わりに、L-6用いた以外は合成例35と同様に行い、目的物であるM-6を1.07g得た。収率59.4%。
K-6の代わりに、M-6を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である59-6を0.292g得た。収率77.7%。
2-アセチル酢酸の代わりに、3-オキソペンタン酸を用いた以外は実施例29と同様に行い、目的物である60-6を0.318g得た。収率81.8%。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた1L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(7.54g,188.4mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(160mL)と臭化ヘキシル(37.2g,207.4mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、合成例1で得られた中間体A(10g,23.6mmol)を乾燥DMF(80mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(300g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(200mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら加え、固体を析出させた。この固体を濾取し、イソプロピルアルコールにて再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥し下記式で表される化合物を得た(11.6g,収率65%)。
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例40と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.8g,収率60%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例40と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(11.0g,収率72%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例40と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(14.4g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例40と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(23.6g,収率70%)。
公知文献(Organic & Biomolecular Chemistry, 13, 1708-1723; 2015)を参考にして、合成例42で得られた化合物(5.0g,6.57mmol)を用いて、2段階で下記式で表される化合物を合成した(収量3.3g,収率67%)
合成例42で得られた化合物の代わりに、合成例43で得られた化合物(5.0g,10.4mmol)を用いた以外は合成例47と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.75g,収率60%)。
合成例42で得られた化合物の代わりに、合成例44で得られた化合物(5.0g,7.7mmol)を用いた以外は合成例47と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.73g,収率63%)。
合成例42で得られた化合物の代わりに、合成例45で得られた化合物(5.0g,6.1mmol)を用いた以外は合成例47と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(4.01g,収率70%)。
合成例42で得られた化合物の代わりに、合成例46で得られた化合物(10.0g,7.0mmol)を用いた以外は合成例47と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(5.96g,収率55%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(3.28g,82.1mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(100mL)と臭化ヘキシル(16.2g,90.3mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、公知文献(The Journal of Organic Chemistry 50,5802-58061; 1985)に記載の方法で合成した、5,11,17,23-テトラアリル-25,26,27,28-テトラヒドロキシカリックス[4]アレーン(6.0g,10.3mmol)を乾燥DMF(40mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(150mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色透明液体を得た後、再結晶により下記式で表される化合物を白色固体として得た(6.6g,収率70%)
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例52と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.27g,収率65%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例52と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.23g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例52と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(8.02g,収率80%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例52と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(12.8g,収率75%)。
公知文献(The Journal of Organic Chemistry, 67, 4722-4733; 2002)を参考にして、合成例52で得られた化合物(4g,4.34mmol)を用いて下記式で表される化合物を合成した(収量2.93g,収率68%)
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(4.0g,6.24mmol)を用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.5g,収率72%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例54で得られた化合物(4.0g,4.94mmol)を用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.59g,収率65%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(4.0g,4.11mmol)を用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.23g,収率75%)。
合成例52で得られた化合物の代わりに、合成例56で得られた化合物(8.0g,5.02mmol)を用いた以外は合成例57と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(5.1g,収率61%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた200mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例47で得られた化合物(3.0g,3.94mmol)、トリフェニルホスフィン8.268g(31.52mmol)、アクリル酸1.136g(15.76mmol)、アセト酢酸1.609g(15.76mmol)、テトラヒドロフラン68.8mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル6.374g(31.52mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で14時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物01-6、02-6、03-6、04-6を以下のとおり得た。01-6(0.538g、収率11.5%)、02-6と03-6との混合物(2.216g,収率48.6%)、04-6(0.586g、収率13.2%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(3.0g,4.99mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-1、02-1、03-1、04-1を以下のとおり得た。01-1(0.580g、収率12.8%)、02-1と03-1との混合物(2.159g,収率49.3%)、04-1(0.499g、収率11.8%)。
合成例47で得られた化合物の代わりの代わりに、合成例49で得られた化合物の代わり(3.0g,3.9mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-4、02-4、03-4、04-4を以下のとおり得た。01-4(0.533g、収率12.7%)、02-4と03-4との混合物(1.941g,収率47.6%)、04-4(0.562g、収率14.2%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(3.0g,3.2mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-7、02-7、03-7、04-7を以下のとおり得た。01-7(0.505g、収率12.7%)、02-7と03-7との混合物(1.946g,収率50.1%)、04-7(0.428g、収率11.3%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(3.0g,1.93mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-18、02-18、03-18、04-18を以下のとおり得た。01-18(0.417g、収率11.6%)、02-18と03-18との混合物(1.643g,収率46.5%)、04-18(0.375g、収率10.8%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例47で得られた化合物を2.00g(2.27mmol)、トリフェニルホスフィン3.57g(13.62mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸2.95g(13.62mmol)、テトラヒドロフラン38mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.75g(13.62mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量2.85g、収率75.0%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(2.00g,3.33mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.26g,収率70.2%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例49で得られた化合物(2.00g,2.60mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.12g,収率76.8%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(2.00g,2.13mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.74g,収率74.2%)。
合成例47で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(2.00g,1.29mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.58g,収率85.3%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例62で得られた化合物を2.50g(1.49mmol)、酢酸0.538g(8.96mmol)、テトラヒドロフラン60mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液8.96mL(8.96mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した後、更に、室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム30mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム30mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量1.663g、収率91.5%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(2.5g,1.79mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.551g,収率92.3%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例64で得られた化合物(2.5g,1.60mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.671g,収率94.5%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(2.5g,1.44mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.759g,収率95.6%)。
合成例62で得られた化合物の代わりに、合成例66で得られた化合物(2.50g,1.06mmol)を用いた以外は合成例67と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.90g,収率94.8%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例67で得られた化合物(1.5g,1.23mmol)、トリフェニルホスフィン2.585g(9.86mmol)、アセト酢酸1.006g(9.86mmol)、テトラヒドロフラン24mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.993g(9.86mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で14時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物05-6を得た(収量1.422g、収率74.3%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例68で得られた化合物(1.50g,1.60mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-1を得た(1.457g、収率71.5%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例69で得られた化合物(1.50g,1.36mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-4を得た(1.438g、収率73.5%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例70で得られた化合物(1.50g,1.18mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-7を得た(1.380g、収率72.8%)。
合成例67で得られた化合物の代わりに、合成例71で得られた化合物(1.5g,0.79mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-18を得た(1.253g、収率70.9%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた200mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例57で得られた化合物(3.0g,3.02mmol)、トリフェニルホスフィン6.336g(24.16mmol)、アクリル酸0.870g(12.08mmol)、アセト酢酸1.233g(12.08mmol)、テトラヒドロフラン55mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル4.885g(24.16mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で14時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物06-6、07-6、08-6、09-6を以下のとおり得た。06-6(0.424g、収率10.8%)、07-6と08-6との混合物(1.821g,収率47.5%)、09-6(0.554g、収率14.8%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例58で得られた化合物(3.00g,4.21mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-1、07-1、08-1、09-1を以下のとおり得た。06-1(0.480g、収率11.2%)、07-1と08-1との混合物(2.027g,収率48.7%)、09-1(0.521g、収率12.9%)
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例59で得られた化合物(3.00g,3.40mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-4、07-4、08-4、09-4を以下のとおり得た。06-4(0.416g、収率10.3%)、07-1と08-1との混合物(1.943g,収率49.3%)、09-4(0.480g、収率12.5%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(3.00g,2.86mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-7、07-7、08-7、09-7を以下のとおり得た。06-7(0.453g、収率11.7%)、07-7と08-7との混合物(1.918g,収率50.6%)、09-7(0.463g、収率12.5%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(3.00g,1.80mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-18、07-18、08-18、09-18を以下のとおり得た。06-18(0.338g、収率9.8%)、07-18と08-18との混合物(1.603g,収率47.2%)、09-18(0.404g、収率12.1%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例57で得られた化合物を2.50g(2.52mmol)、トリフェニルホスフィン3.96g(15.10mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸3.267g(15.10mmol)、テトラヒドロフラン43mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル3.053g(15.10mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量3.251g、収率72.3%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例58で得られた化合物(2.50g,3.33mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.782g,収率71.6%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例59で得られた化合物(2.50g,2.84mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.553g,収率74.8%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(2.50g,2.38mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.305g,収率75.3%)。
合成例57で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(2.50g,1.50mmol)を用いた以外は合成例72と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.011g,収率81.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた200mLの四つ口フラスコに、合成例72で得られた化合物を3.50g(1.96mmol)、酢酸0.706g(11.75mmol)、テトラヒドロフラン78.4mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液11.75mL(11.75mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム50mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム50mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式で表される化合物を得た(収量2.417g、収率92.8%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例73で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.214g,収率90.8%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例74で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.344g,収率92.1%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例75で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.466g,収率93.7%)。
合成例72で得られた化合物の代わりに、合成例76で得られた化合物(3.50g,1.42mmol)を用いた以外は合成例77と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.608g,収率91.5%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例77で得られた化合物(2.0g,1.50mmol)、トリフェニルホスフィン3.156g(12.03mmol)、アセト酢酸1.228g(12.03mmol)、テトラヒドロフラン30mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.433g(12.03mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で14時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物010-6を得た(収量1.812g、収率72.3%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例78で得られた化合物(2.00g,1.91mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-1を得た(1.888g、収率71.5%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例79で得られた化合物(2.00g,1.64mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-4を得た(1.959g、収率73.7%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例80で得られた化合物(2.00g,1.44mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-7を得た(1.866g、収率75.1%)。
合成例77で得られた化合物の代わりに、合成例81で得られた化合物(2.00g,1.00mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-18を得た(1.570g、収率70.2%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例20で得られた化合物を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、メタクリル酸0.6260g(7.271mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて精製し、下記式で表される化合物(1’)を得た。真空乾燥(60℃で6時間以上)し、0.9058g、収率は68.1%。
得られたカリックスアレーン化合物0.25g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学株式会社製「A-DPH」)0.25g、重合開始剤(BASF社製「イルガキュア369」)0.005g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート9.5gを配合し、混合して硬化性組成物を得た。
前記硬化性組成物を下記基材1~4上に硬化後の膜厚が約0.5μmとなるようにスピンコート法にて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて500mJ/cm2の紫外線を照射し、硬化性組成物を硬化させ、積層体を得た。
基材1:ポリメタクリル酸メチル樹脂板
基材2:アルミ板
基材3:SiO2薄膜(厚さ100nm)層を有するポリエチレンテレフタレートフィルム(硬化性組成物はSiO2薄膜上に塗布)
23℃、50%RH環境下で24時間保存した後の積層体を用い、JIS K6500-5-6(付着性;クロスカット法)にて密着性を評価した。セロハンテープはニチバン株式会社製「CT-24」を用いた。評価基準は以下の通り。
A:100個中、80個以上のマス目が剥がれず残存した
B:100個中、50~79個のマス目が剥がれず残存した
C:剥がれず残存したマス目が100個中49個以下
前記硬化性組成物を5インチSiO基板上に膜厚が約50μmとなるようにアプリケータにて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。得られた塗膜にL/S=50μm/50μmのL/Sパターンを有するマスクを密着させ、窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて1000mJ/cm2の紫外線を照射し、組成物を硬化せしめた。得られた露光基板を酢酸エチルを用いて現像し、評価基板を得た。得られた基板を85℃、85%RHの恒温恒湿器で100時間保存し、100時間経過後の状態をレーザーマイクロスコープ(株式会社キーエンス製「VK-X200」)を用いてパターン状態を確認した。評価基準は以下の通り。
A:すべてのパターンが良好に改造、維持された。
B:一部パターンに割れ・欠けが観測された。
C:パターンの割れ・欠けが観測され、更にパターン剥離が観測された。
合成例1
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた20Lのセパラ式四つ口フラスコに、t-ブチルカリックス[4]アレーン1000g(1.54mol)、フェノール1159g(12.32mol)および脱水トルエン9375mlを素早く仕込み、窒素フロー下、300rpmで撹拌した。原料であるt-ブチルカリックス[4]アレーンは溶解せずに懸濁していた。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)1643g(12.32mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になり、底に無水塩化アルミニウム(III)が沈殿していた。室温で5時間反応させた後、1Lのビーカーに内容物を移し、氷20Kgと1N塩酸10L、クロロホルム20Lを加えて、反応を停止させた。淡黄色透明溶液になった反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム5Lで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、白色結晶と無色透明液体の混合物を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら、ゆっくり加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、メタノールで洗浄した。得られた白色結晶を真空乾燥(50℃で6時間以上)し、目的物である中間体Aを597g得た。収率は91%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた2L四つ口フラスコに、n-ヘキサノイルクロリド205g(1.52mol)、ニトロエタン709gを入れ攪拌した。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)243g(1.82mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になった。室温下で30分攪拌し、中間体Aを100g(0.236mol)数回に分けて投入した。発泡し、橙透明溶液となった。室温で5時間反応させた後、クロロホルム450mlと氷水956gの入った2Lのビーカーに内容物をゆっくり移し、反応を停止させた。続いて、1N塩酸をpH1になるまで加えた。反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム400mlで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、黄色透明溶液を得た。氷浴下、メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、クロロホルムおよびメタノールで再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物B-6を122g得た。収率は63%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ブチルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-4を106g得た。収率は64%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、n-ヘプタノイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-7を134g得た。収率は65%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ステアロイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-18を228g得た。収率は65%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、B-6を5.00g(6.119mmol)、アセトニトリル17.0g、炭酸カリウム11.28g(48.95mmol)、よう化カリウム0.813g(4.896mmol)、2-ブロモ酢酸メチル7.489g(48.95mmol)を入れ、70℃で24時間反応させた。室温まで冷却したのちイオン交換水、0.3N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム50gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム50gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物C-6を5.04g得た。収率は74.5%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-4を4.88g、収率69.3%で得た。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-7を5.12g、収率77.0%で得た。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-18を5.34g、収率89.5%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、氷浴下、テトラヒドロフラン16.44gを入れ、ゆっくり水素化アルミニウムリチウム1.038g(27.35mmol)加えた。テトラヒドロフラン49.31gで希釈した5.04g(4.559mmol)のC-6を温度が10℃超えないように滴下ロートで滴下した。灰色懸濁状の反応溶液を、室温下で6時間反応させた。氷浴下、クロロホルム30gを添加し、1滴ずつ5N塩酸30gを添加して反応を停止させた。続いて、反応液を珪藻土濾過し、濾液を分液ロートに移して有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して淡黄色液体を得た。カラムクロマトグラフィーにて、展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1の溶離液で副生成物を除去した後、クロロホルム:イソプロピルアルコール=5:1の溶離液で目的物を溶離させ、溶離液を減圧留去することによって下記構造式で表される白色固体の化合物D-6を2.857g得た。収率63.1%。
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-4を3.06g、収率69.0%で得た。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-7を3.11g、収率68.2%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、D-6を1.00g(1.01mmol)、テトラヒドロフラン2.90g、メチルオキザルクロリド0.74g(6.04mmol)を入れ、氷冷下で攪拌した。これに、テトラヒドロフラン1.20gで溶解したトリエチルアミン0.61g(6.04mmol)を添加し、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出を行い、水と飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である1-6を0.401g、収率30.2%、2-6を0.277g、収率21.1%、3-6を0.261g、収率19.9%、4-6を0.111g、収率8.59%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-4を0.387g、収率28.2%、2-4を0.223g、収率16.5%、3-4を0.243g、収率18.0%、4-4を0.113g、収率8.50%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-7を0.412g、収率31.4%、2-7を0.254g、収率19.6%、3-7を0.234g、収率18.1%、4-7を0.121g、収率9.48%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である5-6を0.401g、収率30.5%、6-6を0.219g、収率17.1%、7-6を0.207g、収率16.1%、8-6を0.105g、収率8.40%で得た。
メチルオキザルクロリドの代わりにエチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である9-6を0.421g、収率30.7%、10-6を0.223g、収率16.7%、11-6を0.208g、収率15.5%、12-6を0.113g、収率8.65%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である13-6を0.411g、収率30.3%、14-6を0.214g、収率16.3%、15-6を0.218g、収率16.6%、16-6を0.120g、収率9.50%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物E-6を4.307g得た。収率60.6%。
C-6の代わりに、E-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物F-6を2.989g得た。収率80.6%。
D-6の代わりに、F-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-6を0.387g、収率29.5%、18-6を0.187g、収率14.4%、19-6を0.176g、収率13.6%、20-6を0.093g、収率7.28%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例7と同様に行い、目的物である21-6を0.376g、収率29.0%、22-6を0.176g、収率13.9%、23-6を0.17g、収率13.4%、24-6を0.089g、収率7.20%で得た。
メチルオキザルクロリドの代わりに、エチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例7と同様に行い、目的物である25-6を0.388g、収率28.7%、26-6を0.201g、収率15.2%、27-6を0.189g、収率14.3%、28-6を0.091g、収率7.05%で得た。
メタクリ酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である29-6を0.386g、収率28.9%、30-6を0.203g、収率15.7%、31-6を0.197g、収率15.2%、32-6を0.100g、収率8.00%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を92.6g(113.33mmol)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル944.52gを入れ攪拌した。続いて、ヒドラジン一水和物46.4ml(906.64mmol)と水酸化カリウムペレットを50.9g(906.64mmol)加え、100℃で30分攪拌した後、更に、8時間加熱還流させた。反応終了後、90℃まで冷却し、イオン交換水を92.6ml加え、室温まで冷却した。混合溶液をビーカーに移し、6N塩酸をpH1になるまで加え、クロロホルム300gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム300gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、橙色粘稠液体を得た。メタノールを加えて再沈殿させ、生成した白色結晶をろ過した後、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物G-6を54.34g得た。収率は63.0%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-4を72.45g得た。収率83.1%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-7を78.4g得た。収率82.7%。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-18を37.9g得た。収率96.0%。
公知文献(Tetrahedron Letters, 43(43), 7691-7693; 2002、Tetrahedron Letters, 48(5), 905-12; 1992)を参考にして、下記2段階のスキームにより下記構造式で表される化合物G-1を合成した(収量75g、収率66.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた1Lの四つ口フラスコに、G-6を20.00g(26.276mmol)、アセトニトリル400g、炭酸カリウム15.29g(105.11mmol)、よう化カリウム10.511g(10.511mmol)、2-ブロモ酢酸メチル32.158g(210.21mmol)を入れ、70℃で6時間反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水、1N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム500gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム100gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物H-6を21.67g得た。収率は78.6%。
G-6の代わりに、G-4を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-4を21.81g得た。収率75.5%。
G-6の代わりに、G-7を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-7を20.98g得た。収率77.5%。
G-6の代わりに、G-18を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-18を19.32g得た。収率80.4%。
G-6の代わりに、G-1を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-1を18.32g得た。収率57.3%。
C-6の代わりに、H-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-6を6.12g得た。収率68.5%
H-6の代わりに、H-4を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-4を4.21g得た。収率81.4%。
H-6の代わりに、H-7を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-7を3.89g得た。収率84.5%。
H-6の代わりに、H-18を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-18を4.31g得た。収率81.7%。
H-6の代わりに、H-1を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-1を3.43g得た。収率85.1%。
D-6の代わりに、I-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である33-6を0.421g、収率31.2%、34-6を0.265g、収率19.9%、35-6を0.251g、収率18.9%、36-6を0.131g、収率10.0%で得た。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-4を0.42g、収率30.1%、34-4を0.255g、収率18.6%、35-4を0.239g、収率17.4%、36-4を0.126g、収率9.32%で得た。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-7を0.411g、収率30.9%、34-7を0.26g、収率19.8%、35-7を0.255g、収率19.5%、36-7を0.123g、収率9.52%で得た。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-18を0.433g、収率36.0%、34-18を0.220g、収率18.5%、35-18を0.221g、収率18.5%、36-18を0.112g、収率9.49%で得た。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である33-1を0.367g、収率24.5%、34-1を0.197g、収率13.5%、35-1を0.187g、収率12.7%、36-1を0.101g、収率7.00%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である37-6を0.401g、収率30.1%、38-6を0.218g、収率16.8%、39-6を0.21g、収率17.0%、40-6を0.111g、収率8.78%で得た。
メチルオキザルクロリドの代わりに、エチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である41-6を0.404g、収率29.0%、42-6を0.231g、収率17.0%、43-6を0.228g、収率16.8%、44-6を0.124g、収率9.36%で得た。
メチルオキザルクロリドの代わりに、エチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例17と同様に行い、目的物である45-6を0.389g、収率28.2%、46-6を0.214g、収率16.1%、47-6を0.212g、収率16.0%、48-6を0.111g、収率8.67%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物J-6を4.89g得た。収率67.3%。
C-6の代わりに、J-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物K-6を3.88g得た。収率88.3%。
D-6の代わりに、K-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である49-6を0.412g、収率29.3%、50-6を0.222g、収率16.0%、51-6を0.219g、収率15.8%、52-6を0.135g、収率9.86%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である53-6を0.399g、収率28.6%、54-6を0.218g、収率15.9%、55-6を0.208g、収率15.1%、56-6を0.117g、収率8.83%で得た。
メチルオキザルクロリドの代わりに、エチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である57-6を0.407g、収率29.7%、58-6を0.201g、収率15.0%、59-6を0.197g、収率14.7%、60-6を0.121g、収率9.26%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である61-6を0.395g、収率29.1%、62-6を0.195g、収率14.9%、63-6を0.184g、収率14.0%、64-6を0.102g、収率8.07%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、I-6を2.00g(2.424mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.2716g(4.848mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸1.024g(4.732mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液であった。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.9803g(4.848mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液のままであった。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体を得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物M-6を1.891g得た。収率は48.2%。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-4を1.641g得た。収率57.3%。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-7を1.880g得た。収率79.0%。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-18を2.132g得た。収率71.4%。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-1を1.762g得た。収率39.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、M-6を1.891g(1.168mmol)、テトラヒドロフラン50.00g、酢酸0.3367g(5.606mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液;5.61ml(5.61mmol))を攪拌しながらゆっくり滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。氷浴下、イオン交換水を添加して反応を停止させ、続いてクロロホルム30gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色透明液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、得られた淡黄色透明液体にクロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物N-6を0.8451g得た。収率は62.3%。
M-6の代わりに、M-4を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-4を0.639g得た。収率54.3%。
M-6の代わりに、M-7を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-7を0.873g得た。収率62.4%。
M-6の代わりに、M-18用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-18を1.092g得た。収率63.2%。
M-6の代わりに、M-1用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-1を0.654g得た。収率54.2%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた30mLの四つ口フラスコに、N-6を0.300g(0.236mmol)、テトラヒドロフラン0.679g、メチルオキザルクロリド0.74g(6.04mmol)を入れ、氷冷下で攪拌した。これに、テトラヒドロフラン1.20gで溶解したトリエチルアミン0.61g(6.04mmol)を添加し、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出を行い、水と飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して赤色粘稠液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である65-6を0.278g得た。収率は70.5%。
N-6の代わりに、N-4用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である65-4を0.281g得た。収率72.3%。
N-6の代わりに、N-7用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である65-7を0.301g得た。収率79.7%。
N-6の代わりに、N-18用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である65-18を0.297g得た。収率84.1%。
N-6の代わりに、N-1用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である65-1を0.230g得た。収率56.9%。
メチルオキザルクロリドの代わりにエチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である66-6を0.303g得た。収率75.1%。
2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸の代わりに、4-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-メチレンブタン酸を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物O-6を2.420g得た。収率は72.6%。
M-6の代わりに、O-6用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物P-6を1.07g得た。収率59.4%。
N-6の代わりに、P-6を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である67-6を0.287g得た。収率76.0%。
メチルオキザルクロリドの代わりに、エチルオキサリルクロリドを用いた以外は実施例29と同様に行い、目的物である68-6を0.266g得た。収率68.2%。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた1L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(7.54g,188.4mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(160mL)と臭化ヘキシル(37.2g,207.4mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、合成例1で得られた中間体A(10g,23.6mmol)を乾燥DMF(80mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(300g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(200mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら加え、固体を析出させた。この固体を濾取し、イソプロピルアルコールにて再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥し下記式で表される化合物を得た(11.6g,収率65%)。
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.8g,収率60%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(11.0g,収率72%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(14.4g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(23.6g,収率70%)。
公知文献(Organic & Biomolecular Chemistry, 13, 1708-1723; 2015)を参考にして、合成例44で得られた化合物(5.0g,6.57mmol)を用いて、2段階で下記式で表される化合物を合成した(収量3.3g,収率67%)
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例45で得られた化合物(5.0g,10.4mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.75g,収率60%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例46で得られた化合物(5.0g,7.7mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.73g,収率63%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例47で得られた化合物(5.0g,6.1mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(4.01g,収率70%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(10.0g,7.0mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(5.96g,収率55%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(3.28g,82.1mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(100mL)と臭化ヘキシル(16.2g,90.3mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、公知文献(The Journal of Organic Chemistry 50,5802-58061; 1985)に記載の方法で合成した、5,11,17,23-テトラアリル-25,26,27,28-テトラヒドロキシカリックス[4]アレーン(6.0g,10.3mmol)を乾燥DMF(40mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(150mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色透明液体を得た後、再結晶により下記式で表される化合物を白色固体として得た(6.6g,収率70%)
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.27g,収率65%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.23g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(8.02g,収率80%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(12.8g,収率75%)。
公知文献(The Journal of Organic Chemistry, 67, 4722-4733; 2002)を参考にして、合成例54で得られた化合物(4g,4.34mmol)を用いて下記式で表される化合物を合成した(収量2.93g,収率68%)
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(4.0g,6.24mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.5g,収率72%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例56で得られた化合物(4.0g,4.94mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.59g,収率65%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(4.0g,4.11mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.23g,収率75%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(8.0g,5.02mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(5.1g,収率61%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例49で得られた化合物(3.0g,3.94mmol)、トリエチルアミン(3.19g,31.52mmol),塩化メチレン(35.5mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(0.856g,9.46mmol)とメチルオキザルクロリド(1.158g,9.46mmol)とを塩化メチレン(5mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(50mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物01-6、02-6、03-6、04-6を以下のとおり得た。01-6(0.681g、収率15.8%)、02-6と03-6との混合物(2.554g,収率55.8%)、04-6(0.601g、収率13.5%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(3.0g,4.99mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-1、02-1、03-1、04-1を以下のとおり得た。01-1(0.666g、収率14.6%)、02-1と03-1との混合物(2.222g,収率50.5%)、04-1(0.649g、収率15.3%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(3.0g,3.9mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-4、02-4、03-4、04-4を以下のとおり得た。01-4(0.557g、収率13.2%)、02-4と03-4との混合物(2.190g,収率53.5%)、04-4(0.627g、収率15.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(3.0g,3.2mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-7、02-7、03-7、04-7を以下のとおり得た。01-7(0.580g、収率14.5%)、02-7と03-7との混合物(2.174g,収率55.8%)、04-7(0.429g、収率11.3%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(3.0g,1.93mmol)を用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物01-18、02-18、03-18、04-18を以下のとおり得た。01-18(0.371g、収率10.3%)、02-18と03-18との混合物(1.816g,収率51.3%)、04-18(0.644g、収率18.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例49で得られた化合物を2.00g(2.27mmol)、トリフェニルホスフィン3.57g(13.62mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸2.95g(13.62mmol)、テトラヒドロフラン38mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.75g(13.62mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量2.85g、収率75.0%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(2.00g,3.33mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.26g,収率70.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(2.00g,2.60mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.12g,収率76.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(2.00g,2.13mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.74g,収率74.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(2.00g,1.29mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.58g,収率85.3%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例64で得られた化合物を2.50g(1.49mmol)、酢酸0.538g(8.96mmol)、テトラヒドロフラン60mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液8.96mL(8.96mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した後、更に、室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム30mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム30mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量1.663g、収率91.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(2.5g,1.79mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.551g,収率92.3%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例66で得られた化合物(2.5g,1.60mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.671g,収率94.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例67で得られた化合物(2.5g,1.44mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.759g,収率95.6%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例68で得られた化合物(2.50g,1.06mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.90g,収率94.8%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例69で得られた化合物(1.5g,1.23mmol)、トリエチルアミン(0.997g,9.86mmol),塩化メチレン(15mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。メチルオキザルクロリド(0.906g,7.39mmol)を塩化メチレン(3mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(40mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物05-6を得た(収量1.664g、収率86.5%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例70で得られた化合物(1.50g,1.60mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-1を得た(1.688g、収率82.3%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例71で得られた化合物(1.50g,1.36mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-4を得た(1.721g、収率87.5%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例72で得られた化合物(1.50g,1.18mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-7を得た(1.734g、収率91.0%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例73で得られた化合物(1.5g,0.79mmol)を用いた以外は実施例36と同様に行い、目的物05-18を得た(1.516g、収率85.5%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例59で得られた化合物(3.0g,3.02mmol)、トリエチルアミン(2.445g,24.16mmol),塩化メチレン(30.2mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(0.656g,7.25mmol)とメチルオキザルクロリド(0.888g,7.25mmol)とを塩化メチレン(5mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(50mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物06-6、07-6、08-6、09-6を以下のとおり得た。06-6(0.572g、収率14.5%)、07-6と08-6との混合物(2.054g,収率53.4%)、09-6(0.480g、収率12.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(3.00g,4.21mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-1、07-1、08-1、09-1を以下のとおり得た。06-1(0.669g、収率15.5%)、07-1と08-1との混合物(2.152g,収率51.5%)、09-1(0.599g、収率14.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(3.00g,3.40mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-4、07-4、08-4、09-4を以下のとおり得た。06-4(0.553g、収率13.6%)、07-1と08-1との混合物(2.139g,収率54.1%)、09-4(0.546g、収率14.2%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(3.00g,2.86mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-7、07-7、08-7、09-7を以下のとおり得た。06-7(0.537g、収率13.8%)、07-7と08-7との混合物(2.083g,収率54.8%)、09-7(0.464g、収率12.5%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(3.00g,1.80mmol)を用いた以外は実施例41と同様に行い、目的物06-18、07-18、08-18、09-18を以下のとおり得た。06-18(0.350g、収率10.1%)、07-18と08-18との混合物(1.719g,収率50.5%)、09-18(0.639g、収率19.1%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例59で得られた化合物を2.50g(2.52mmol)、トリフェニルホスフィン3.96g(15.10mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸3.267g(15.10mmol)、テトラヒドロフラン43mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル3.053g(15.10mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量3.251g、収率72.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(2.50g,3.33mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.782g,収率71.6%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(2.50g,2.84mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.553g,収率74.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(2.50g,2.38mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.305g,収率75.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(2.50g,1.50mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.011g,収率81.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた200mLの四つ口フラスコに、合成例74で得られた化合物を3.50g(1.96mmol)、酢酸0.706g(11.75mmol)、テトラヒドロフラン78.4mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド (約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液11.75mL(11.75mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム50mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム50mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式で表される化合物を得た(収量2.417g、収率92.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例75で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.214g,収率90.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例76で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.344g,収率92.1%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例77で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.466g,収率93.7%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例78で得られた化合物(3.50g,1.42mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.608g,収率91.5%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例79で得られた化合物(2.0g,1.50mmol)、トリエチルアミン(1.218g,12.0mmol),塩化メチレン(19mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。メチルオキザルクロリド(1.105g,9.02mmol)を塩化メチレン(3mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(40mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物010-6を得た(収量2.175g、収率86.4%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例80で得られた化合物(2.00g,1.91mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-1を得た(2.191g、収率82.5%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例81で得られた化合物(2.00g,1.64mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-4を得た(2.140g、収率83.4%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例82で得られた化合物(2.00g,1.44mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-7を得た(2.237g、収率89.6%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例83で得られた化合物(2.00g,1.00mmol)を用いた以外は実施例46と同様に行い、目的物010-18を得た(1.880g、収率80.2%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例20で得られた化合物を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、メタクリル酸0.6260g(7.271mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて、下記式で表される化合物(1’)を得た。真空乾燥(60℃で6時間以上)し、0.9058g、収率は68.1%。
得られたカリックスアレーン化合物0.25g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学株式会社製「A-DPH」)0.25g、重合開始剤(BASF社製「イルガキュア369」)0.005g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート9.5gを配合し、混合して硬化性組成物を得た。
前記硬化性組成物を下記基材1~4上に硬化後の膜厚が約0.5μmとなるようにスピンコート法にて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて500mJ/cm2の紫外線を照射し、硬化性組成物を硬化させ、積層体を得た。
基材1:ポリメタクリル酸メチル樹脂板
基材2:アルミ板
基材3:SiO2薄膜(厚さ100nm)層を有するポリエチレンテレフタレートフィルム(硬化性組成物はSiO2薄膜上に塗布)
23℃、50%RH環境下で24時間保存した後の積層体を用い、JIS K6500-5-6(付着性;クロスカット法)にて密着性を評価した。セロハンテープはニチバン株式会社製「CT-24」を用いた。評価基準は以下の通り。
A:100個中、80個以上のマス目が剥がれず残存した
B:100個中、50~79個のマス目が剥がれず残存した
C:剥がれず残存したマス目が100個中49個以下
前記硬化性組成物を5インチSiO基板上に膜厚が約50μmとなるようにアプリケータにて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。得られた塗膜にL/S=50μm/50μmのL/Sパターンを有するマスクを密着させ、窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて1000mJ/cm2の紫外線を照射し、組成物を硬化せしめた。得られた露光基板を酢酸エチルを用いて現像し、評価基板を得た。得られた基板を85℃、85%RHの恒温恒湿器で100時間保存し、100時間経過後の状態をレーザーマイクロスコープ(株式会社キーエンス製「VK-X200」)を用いてパターン状態を確認した。評価基準は以下の通り。
A:すべてのパターンが良好に改造、維持された。
B:一部パターンに割れ・欠けが観測された。
C:パターンの割れ・欠けが観測され、更にパターン剥離が観測された。
合成例1
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた20Lのセパラ式四つ口フラスコに、t-ブチルカリックス[4]アレーン1000g(1.54mol)、フェノール1159g(12.32mol)および脱水トルエン9375mlを素早く仕込み、窒素フロー下、300rpmで撹拌した。原料であるt-ブチルカリックス[4]アレーンは溶解せずに懸濁していた。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)1643g(12.32mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になり、底に無水塩化アルミニウム(III)が沈殿していた。室温で5時間反応させた後、1Lのビーカーに内容物を移し、氷20Kgと1N塩酸10L、クロロホルム20Lを加えて、反応を停止させた。淡黄色透明溶液になった反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム5Lで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、ろ過した。エバポレーターで溶媒を留去し、白色結晶と無色透明液体の混合物を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら、ゆっくり加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、メタノールで洗浄した。得られた白色結晶を真空乾燥(50℃で6時間以上)し、目的物である中間体Aを597g得た。収率は91%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた2L四つ口フラスコに、n-ヘキサノイルクロリド205g(1.52mol)、ニトロエタン709gを入れ攪拌した。続いて、フラスコを氷浴しながら無水塩化アルミニウム(III)243g(1.82mol)を数回に分けて投入した。溶液は、淡橙透明溶液になった。室温下で30分攪拌し、中間体Aを100g(0.236mol)数回に分けて投入した。発泡し、橙透明溶液となった。室温で5時間反応させた後、クロロホルム450mlと氷水956gの入った2Lのビーカーに内容物をゆっくり移し、反応を停止させた。続いて、1N塩酸をpH1になるまで加えた。反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム400mlで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、黄色透明溶液を得た。氷浴下、メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、クロロホルムおよびメタノールで再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物B-6を122g得た。収率は63%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ブチルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-4を106g得た。収率は64%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、n-ヘプタノイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-7を134g得た。収率は65%。
n-ヘキサノイルクロリドの代わりに、ステアロイルクロリドを用いた以外は合成例2と同様に行い、下記構造式で表される化合物B-18を228g得た。収率は65%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、B-6を5.00g(6.119mmol)、アセトニトリル17.0g、炭酸カリウム11.28g(48.95mmol)、よう化カリウム0.813g(4.896mmol)、2-ブロモ酢酸メチル7.489g(48.95mmol)を入れ、70℃で24時間反応させた。室温まで冷却したのちイオン交換水、0.3N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム50gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム50gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物C-6を5.04g得た。収率は74.5%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-4を4.88g、収率69.3%で得た。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-7を5.12g、収率77.0%で得た。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例6と同様に行い、下記構造式で表される化合物C-18を5.34g、収率89.5%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、氷浴下、テトラヒドロフラン16.44gを入れ、ゆっくり水素化アルミニウムリチウム1.038g(27.35mmol)加えた。テトラヒドロフラン49.31gで希釈した5.04g(4.559mmol)のC-6を温度が10℃超えないように滴下ロートで滴下した。灰色懸濁状の反応溶液を、室温下で6時間反応させた。氷浴下、クロロホルム30gを添加し、1滴ずつ5N塩酸30gを添加して反応を停止させた。続いて、反応液を珪藻土濾過し、濾液を分液ロートに移して有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して淡黄色液体を得た。カラムクロマトグラフィーにて、展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=1:1の溶離液で副生成物を除去した後、クロロホルム:イソプロピルアルコール=5:1の溶離液で目的物を溶離させ、溶離液を減圧留去することによって下記構造式で表される白色固体の化合物D-6を2.857g得た。収率63.1%。
C-6の代わりに、C-4を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-4を3.06g、収率69.0%で得た。
C-6の代わりに、C-7を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物D-7を3.11g、収率68.2%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、D-6を1.00g(1.007mmol)、テトラヒドロフラン2.904g、トリフェニルホスフィン2.112g(8.054mmol)、メタクリル酸0.173g(2.014mmol)、マロン酸モノメチル0.713g(6.041mmol)を入れ攪拌した。黄土色懸濁溶液であった。続いて、氷浴下、テトラヒドロフラン1.452gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル1.810g(8.054mmol)を30分かけ、滴下した。橙色透明の反応溶液を、室温で10時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、得られた赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である1-6を0.453g、収率33.0%、2-6を0.231g、収率17.3%、3-6を0.202g、収率15.1%、4-6を0.131g、収率10.0%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-4を0.437g、収率30.8%、2-4を0.201g、収率14.5%、3-4を0.198g、収率14.3%、4-4を0.142g、収率10.6%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である1-7を0.468g、収率34.6%、2-7を0.243g、収率18.4%、3-7を0.230g、収率17.4%、4-7を0.113g、収率8.76%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である5-6を0.439g、収率32.4%、6-6を0.222g、収率16.9%、7-6を0.197g、収率15.0%、8-6を0.145g、収率11.5%で得た。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である9-6を0.467g、収率33.0%、10-6を0.234g、収率17.1%、11-6を0.203g、収率14.9%、12-6を0.133g、収率10.1%で得た。
D-6の代わりに、D-4を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である9-4を0.467g、収率31.9%、10-4を0.234g、収率16.6%、11-4を0.203g、収率14.4%、12-4を0.133g、収率9.77%で得た。
D-6の代わりに、D-7を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である9-7を0.467g、収率33.6%、10-7を0.210g、収率15.6%、11-7を0.228g、収率16.9%、12-7を0.176g、収率13.5%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例5と同様に行い、目的物である13-6を0.409g、収率29.2%、14-6を0.193g、収率14.4%、15-6を0.189g、収率14.1%、16-6を0.124g、収率9.60%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物E-6を4.307g得た。収率60.6%。
C-6の代わりに、E-6を用いた以外は合成例11と同様に行い、下記構造式で表される化合物F-6を2.989g得た。収率80.6%。
D-6の代わりに、F-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である17-6を0.438g、収率32.4%、18-6を0.214g、収率16.2%、19-6を0.223g、収率16.9%、20-6を0.201g、収率15.6%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である21-6を0.420g、収率31.4%、22-6を0.206g、収率15.9%、23-6を0.219g、収率16.9%、24-6を0.137g、収率11.0%で得た。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例9と同様に行い、目的物である25-6を0.445g、収率32.0%、26-6を0.201g、収率14.9%、27-6を0.208g、収率15.4%、28-6を0.143g、収率11.0%で得た。
メタクリ酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例11と同様に行い、目的物である29-6を0.401g、収率29.1%、30-6を0.198g、収率15.0%、31-6を0.187g、収率14.2%、32-6を0.126g、収率10.0%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mLの四つ口フラスコに、B-6を92.6g(113.33mmol)、ジエチレングリコールモノメチルエーテル944.52gを入れ攪拌した。続いて、ヒドラジン一水和物46.4ml(906.64mmol)と水酸化カリウムペレットを50.9g(906.64mmol)加え、100℃で30分攪拌した後、更に、8時間加熱還流させた。反応終了後、90℃まで冷却し、イオン交換水を92.6ml加え、室温まで冷却した。混合溶液をビーカーに移し、6N塩酸をpH1になるまで加え、クロロホルム300gを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム300gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、橙色粘稠液体を得た。メタノールを加えて再沈殿させ、生成した白色結晶をろ過した後、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物G-6を54.34g得た。収率は63.0%。
B-6の代わりに、B-4を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-4を72.45g得た。収率83.1%。
B-6の代わりに、B-7を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-7を78.4g得た。収率82.7%。
B-6の代わりに、B-18を用いた以外は合成例15と同様に行い、下記構造式で表される化合物G-18を37.9g得た。収率96.0%。
公知文献(Tetrahedron Letters, 43(43), 7691-7693; 2002、Tetrahedron Letters, 48(5), 905-12; 1992)を参考にして、下記2段階のスキームにより下記構造式で表される化合物G-1を合成した(収量75g、収率66.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた1Lの四つ口フラスコに、G-6を20.00g(26.276mmol)、アセトニトリル400g、炭酸カリウム15.29g(105.11mmol)、よう化カリウム10.511g(10.511mmol)、2-ブロモ酢酸メチル32.158g(210.21mmol)を入れ、70℃で6時間反応させた。室温まで冷却した後、イオン交換水、1N塩酸をpH6まで加えた。クロロホルム500gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に水層をクロロホルム100gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色ろう状固体を得た。得られた、赤色ろう状固体を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物H-6を21.67g得た。収率は78.6%。
G-6の代わりに、G-4を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-4を21.81g得た。収率75.5%。
G-6の代わりに、G-7を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-7を20.98g得た。収率77.5%。
G-6の代わりに、G-18を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-18を19.32g得た。収率80.4%。
G-6の代わりに、G-1を用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物H-1を18.32g得た。収率57.3%。
C-6の代わりに、H-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-6を6.12g得た。収率68.5%
H-6の代わりに、H-4を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-4を4.21g得た。収率81.4%。
H-6の代わりに、H-7を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-7を3.89g得た。収率84.5%。
H-6の代わりに、H-18を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-18を4.31g得た。収率81.7%。
H-6の代わりに、H-1を用いた以外は合成例25と同様に行い、下記構造式で表される化合物I-1を3.43g得た。収率85.1%。
D-6の代わりに、I-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である33-6を0.511g、収率36.7%、34-6を0.276g、収率20.3%、35-6を0.221g、収率16.3%、36-6を0.114g、収率8.61%で得た。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である33-4を0.506g、収率35.0%、34-4を0.245g、収率17.4%、35-4を0.221g、収率15.7%、36-4を0.141g、収率10.3%で得た。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である33-7を0.528g、収率38.5%、34-7を0.234g、収率17.5%、35-7を0.237g、収率17.7%、36-7を0.129g、収率9.88%で得た。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である33-18を0.513g、収率41.8%、34-18を0.213g、収率17.6%、35-18を0.211g、収率17.5%、36-18を0.102g、収率8.58%で得た。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である33-1を0.487g、収率31.2%、34-1を0.217g、収率14.4%、35-1を0.221g、収率14.6%、36-1を0.178g、収率12.2%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である37-6を0.462g、収率33.5%、38-6を0.208g、収率15.7%、39-6を0.198g、収率14.9%、40-6を0.135g、収率10.5%で得た。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例13と同様に行い、目的物である41-6を0.451g、収率31.4%、42-6を0.228g、収率17.8%、43-6を0.219g、収率15.8%、44-6を0.218g、収率16.3%で得た。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例19と同様に行い、目的物である45-6を0.402g、収率28.3%、46-6を0.218g、収率16.0%、47-6を0.221g、収率16.3%、48-6を0.172g、収率13.3%で得た。
ブロモ酢酸メチルの代わりに、ブロモピロピオン酸メチルを用いた以外は合成例20と同様に行い、下記構造式で表される化合物J-6を4.89g得た。収率67.3%。
C-6の代わりに、J-6を用いた以外は合成例10と同様に行い、下記構造式で表される化合物K-6を3.88g得た。収率88.3%。
D-6の代わりに、K-6を用いた以外は実施例1と同様に行い、目的物である49-6を0.366g、収率26.7%、50-6を0.207g、収率15.5%、51-6を0.212g、収率15.8%、52-6を0.198g、収率15.2%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である53-6を0.371g、収率27.3%、54-6を0.228g、収率17.4%、55-6を0.214g、収率16.3%、56-6を0.174g、収率13.8%で得た。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例21と同様に行い、目的物である57-6を0.402g、収率28.4%、58-6を0.234g、収率17.1%、59-6を0.209g、収率15.3%、60-6を0.187g、収率14.2%で得た。
メタクリル酸の代わりに、アクリル酸を用いた以外は実施例23と同様に行い、目的物である61-6を0.361g、収率25.8%、62-6を0.279g、収率20.8%、63-6を0.262g、収率19.6%、64-6を0.145g、収率11.3%で得た。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた50mLの四つ口フラスコに、I-6を2.00g(2.424mmol)、テトラヒドロフラン10.00g、トリフェニルホスフィン1.2716g(4.848mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸1.024g(4.732mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液であった。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル0.9803g(4.848mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液のままであった。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、赤色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、淡黄色透明液体を得た。溶媒を濃縮し、クロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、得られた白色結晶を真空乾燥(60℃で6時間以上)し、下記構造式で表される化合物M-6を1.891g得た。収率は48.2%。
I-6の代わりに、I-4を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-4を1.641g得た。収率57.3%。
I-6の代わりに、I-7を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-7を1.880g得た。収率79.0%。
I-6の代わりに、I-18を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-18を2.132g得た。収率71.4%。
I-6の代わりに、I-1を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物M-1を1.762g得た。収率39.9%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、M-6を1.891g(1.168mmol)、テトラヒドロフラン50.00g、酢酸0.3367g(5.606mmol)を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液;5.61ml(5.61mmol))を攪拌しながらゆっくり滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。氷浴下、イオン交換水を添加して反応を停止させ、続いてクロロホルム30gを加えた後、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分液した。次に、水層をクロロホルム30gで3回抽出し、有機層に合わせた。有機層を無水硫酸マグネシウムで予備乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して、赤色透明液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=95:5)にて精製し、得られた淡黄色透明液体にクロロホルム/メタノールを加えて再沈殿させた。桐山ロートで白色結晶をろ過し、真空乾燥(60℃で6時間以上)して、下記構造式で表される化合物N-6を0.8451g得た。収率は62.3%。
M-6の代わりに、M-4を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-4を0.639g得た。収率54.3%。
M-6の代わりに、M-7を用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-7を0.873g得た。収率62.4%。
M-6の代わりに、M-18用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-18を1.092g得た。収率63.2%。
M-6の代わりに、M-1用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物N-1を0.654g得た。収率54.2%。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた30mLの四つ口フラスコに、N-6を0.300g(0.236mmol)、テトラヒドロフラン0.679g、トリフェニルホスフィン0.494g(1.884mmol)、マロン酸モノメチル0.223g(1.884mmol)を入れて攪拌し、続いて、氷浴下で、テトラヒドロフラン0.340gに希釈したアゾジカルボン酸ジイソプロピル0.423g(1.884mmol)を30分かけて滴下した。淡黄色透明の反応溶液を、室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出した。水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、エバポレーターで溶媒を留去して赤色粘稠液体を得た。カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:酢酸エチル=85:15)にて精製し、目的物である65-6を0.311g得た。収率は78.9%。
N-6の代わりに、N-4用いた以外は合成例25と同様に行い、目的物である65-4を0.301g得た。収率74.6%。
N-6の代わりに、N-7用いた以外は実施例25と同様に行い、目的物である65-7を0.311g得た。収率79.7%。
N-6の代わりに、N-18用いた以外は実施例25と同様に行い、目的物である65-18を0.303g得た。収率83.8%。
N-6の代わりに、N-1用いた以外は実施例25と同様に行い、目的物である65-1を0.295g得た。収率70.1%。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸物エチルを用いた以外は実施例25と同様に行い、目的物である66-6を0.338g得た。収率82.9%。
2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸の代わりに、4-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-メチレンブタン酸を用いた以外は合成例32と同様に行い、下記構造式で表される化合物O-6を2.420g得た。収率は72.6%。
M-6の代わりに、O-6用いた以外は合成例37と同様に行い、下記構造式で表される化合物P-6を1.07g得た。収率59.4%。
N-6の代わりに、P-6を用いた以外は実施例25と同様に行い、目的物である67-6を0.299g得た。収率76.6%。
マロン酸モノメチルの代わりに、マロン酸モノエチルを用いた以外は実施例31と同様に行い、目的物である68-6を0.317g得た。収率78.6%。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた1L四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(7.54g,188.4mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(160mL)と臭化ヘキシル(37.2g,207.4mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、合成例1で得られた中間体A(10g,23.6mmol)を乾燥DMF(80mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(300g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(200mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この混合物にメタノールを撹拌しながら加え、固体を析出させた。この固体を濾取し、イソプロピルアルコールにて再結晶した。得られた白色結晶を真空乾燥し下記式で表される化合物を得た(11.6g,収率65%)。
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.8g,収率60%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(11.0g,収率72%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(14.4g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例44と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(23.6g,収率70%)。
公知文献(Organic & Biomolecular Chemistry, 13, 1708-1723; 2015)を参考にして、合成例44で得られた化合物(5.0g,6.57mmol)を用いて、2段階で下記式で表される化合物を合成した(収量3.3g,収率67%)
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例45で得られた化合物(5.0g,10.4mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.75g,収率60%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例46で得られた化合物(5.0g,7.7mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(3.73g,収率63%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例47で得られた化合物(5.0g,6.1mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(4.01g,収率70%)。
合成例44で得られた化合物の代わりに、合成例48で得られた化合物(10.0g,7.0mmol)を用いた以外は合成例49と同様に行い、2段階で下記式で表される化合物を合成した(5.96g,収率55%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計及び還流冷却管を取り付けた500mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、水素化ナトリウム(3.28g,82.1mmol)を投入し、ヘキサンにてミネラルオイルを洗浄除去した。続いて、乾燥DMF(100mL)と臭化ヘキシル(16.2g,90.3mmol)を加え、撹拌下、70℃に加温した。そこへ、公知文献(The Journal of Organic Chemistry 50,5802-58061; 1985)に記載の方法で合成した、5,11,17,23-テトラアリル-25,26,27,28-テトラヒドロキシカリックス[4]アレーン(6.0g,10.3mmol)を乾燥DMF(40mL)に溶かした溶液を滴下漏斗にて添加し、添加終了後、更に2時間撹拌を続けた。室温まで冷却後、反応混合物を氷(200g)に投入し、濃塩酸を加え、水溶液を酸性にしたのち、クロロホルム(150mL)で2回抽出した。このクロロホルム溶液をpHが5以上になるまで水で洗浄し、更に、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色透明液体を得た後、再結晶により下記式で表される化合物を白色固体として得た(6.6g,収率70%)
臭化ヘキシルの代わりに、ヨウ化メチルを用い、反応を室温、24時間にて実施した以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.27g,収率65%)
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ブチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(6.23g,収率75%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化ヘプチルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(8.02g,収率80%)。
臭化ヘキシルの代わりに、臭化オクタデシルを用いた以外は合成例54と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(12.8g,収率75%)。
公知文献(The Journal of Organic Chemistry, 67, 4722-4733; 2002)を参考にして、合成例54で得られた化合物(4g,4.34mmol)を用いて下記式で表される化合物を合成した(収量2.93g,収率68%)
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例55で得られた化合物(4.0g,6.24mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(4.5g,収率72%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例56で得られた化合物(4.0g,4.94mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.59g,収率65%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(4.0g,4.11mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.23g,収率75%)。
合成例54で得られた化合物の代わりに、合成例57で得られた化合物(8.0g,5.02mmol)を用いた以外は合成例59と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(5.1g,収率61%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例49で得られた化合物(3.0g,3.94mmol)、トリエチルアミン(3.19g,31.52mmol),塩化メチレン(35.5mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(0.856g,9.46mmol)とメチルマロニルクロリド(1.291g,9.46mmol)とを塩化メチレン(5mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(50mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物01-6、02-6、03-6、04-6を以下のとおり得た。01-6(0.657g、収率13.5%)、02-6と03-6との混合物(2.587g,収率55.2%)、04-6(0.653g、収率14.5%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(3.0g,4.99mmol)を用いた以外は実施例33と同様に行い、目的物01-1、02-1、03-1、04-1を以下のとおり得た。01-1(0.601g、収率12.6%)、02-1と03-1との混合物(2.429g,収率53.5%)、04-1(0.616g、収率14.3%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(3.0g,3.9mmol)を用いた以外は実施例33と同様に行い、目的物01-4、02-4、03-4、04-4を以下のとおり得た。01-4(0.640g、収率14.6%)、02-4と03-4との混合物(2.370g,収率56.4%)、04-4(0.555g、収率13.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(3.0g,3.2mmol)を用いた以外は実施例33と同様に行い、目的物01-7、02-7、03-7、04-7を以下のとおり得た。01-7(0.558g、収率13.5%)、02-7と03-7との混合物(2.292g,収率57.5%)、04-7(0.484g、収率12.6%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(3.0g,1.93mmol)を用いた以外は実施例33と同様に行い、目的物01-18、02-18、03-18、04-18を以下のとおり得た。01-18(0.390g、収率10.6%)、02-18と03-18との混合物(1.934g,収率53.8%)、04-18(0.617g、収率17.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例49で得られた化合物を2.00g(2.27mmol)、トリフェニルホスフィン3.57g(13.62mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸2.95g(13.62mmol)、テトラヒドロフラン38mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル2.75g(13.62mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量2.85g、収率75.0%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例50で得られた化合物(2.00g,3.33mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.26g,収率70.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例51で得られた化合物(2.00g,2.60mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.12g,収率76.8%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例52で得られた化合物(2.00g,2.13mmol)を用いた以外は合成例64と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.74g,収率74.2%)。
合成例49で得られた化合物の代わりに、合成例53で得られた化合物(2.00g,1.29mmol)を用いた以外は合成例62と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.58g,収率85.3%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例64で得られた化合物を2.50g(1.49mmol)、酢酸0.538g(8.96mmol)、テトラヒドロフラン60mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド(約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液8.96mL(8.96mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した後、更に、室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム30mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム30mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、白色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量1.663g、収率91.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例65で得られた化合物(2.5g,1.79mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.551g,収率92.3%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例66で得られた化合物(2.5g,1.60mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.671g,収率94.5%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例67で得られた化合物(2.5g,1.44mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.759g,収率95.6%)。
合成例64で得られた化合物の代わりに、合成例68で得られた化合物(2.50g,1.06mmol)を用いた以外は合成例69と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(1.90g,収率94.8%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例69で得られた化合物(1.5g,1.23mmol)、トリエチルアミン(0.997g,9.86mmol),塩化メチレン(15mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。メチルマロニルクロリド(1.009g,7.39mmol)を塩化メチレン(3mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(40mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物05-6を得た(収量1.738g、収率87.2%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例70で得られた化合物(1.50g,1.60mmol)を用いた以外は実施例38と同様に行い、目的物05-1を得た(1.805g、収率84.3%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例71で得られた化合物(1.50g,1.36mmol)を用いた以外は実施例38と同様に行い、目的物05-4を得た(1.808g、収率88.5%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例72で得られた化合物(1.50g,1.18mmol)を用いた以外は実施例38と同様に行い、目的物05-7を得た(1.790g、収率90.8%)。
合成例69で得られた化合物の代わりに、合成例73で得られた化合物(1.5g,0.79mmol)を用いた以外は実施例38と同様に行い、目的物05-18を得た(1.592g、収率87.6%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例59で得られた化合物(3.0g,3.02mmol)、トリエチルアミン(2.445g,24.16mmol),塩化メチレン(30.2mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。アクリル酸クロリド(0.656g,7.25mmol)とメチルマロニルクロリド(0.989g,7.25mmol)とを塩化メチレン(5mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(50mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、黄色液体を得た。この黄色液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、目的物06-6、07-6、08-6、09-6を以下のとおり得た。06-6(0.501g、収率12.3%)、07-6と08-6との混合物(2.056g,収率52.3%)、09-6(0.592g、収率15.6%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(3.00g,4.21mmol)を用いた以外は実施例43と同様に行い、目的物06-1、07-1、08-1、09-1を以下のとおり得た。06-1(0.530g、収率11.8%)、07-1と08-1との混合物(2.342g,収率54.5%)、09-1(0.550g、収率13.4%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(3.00g,3.40mmol)を用いた以外は実施例43と同様に行い、目的物06-4、07-4、08-4、09-4を以下のとおり得た。06-4(0.580g、収率13.8%)、07-1と08-1との混合物(2.211g,収率54.6%)、09-4(0.564g、収率14.5%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(3.00g,2.86mmol)を用いた以外は実施例43と同様に行い、目的物06-7、07-7、08-7、09-7を以下のとおり得た。06-7(0.510g、収率12.7%)、07-7と08-7との混合物(2.158g,収率55.6%)、09-7(0.502g、収率13.4%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(3.00g,1.80mmol)を用いた以外は実施例43と同様に行い、目的物06-18、07-18、08-18、09-18を以下のとおり得た。06-18(0.364g、収率10.3%)、07-18と08-18との混合物(1.187g,収率52.6%)、09-18(0.566g、収率16.8%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例59で得られた化合物を2.50g(2.52mmol)、トリフェニルホスフィン3.96g(15.10mmol)、2-[[[(1,1-ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]-2-プロペン酸3.267g(15.10mmol)、テトラヒドロフラン43mL、を入れ攪拌した。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル3.053g(15.10mmol)を30分かけ滴下し、更に、室温で12時間攪拌した。反応溶液をエバポレーターにて濃縮し、ヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した。得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、淡黄色固体として、下記式で表される化合物を得た(収量3.251g、収率72.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例60で得られた化合物(2.50g,3.33mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.782g,収率71.6%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例61で得られた化合物(2.50g,2.84mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.553g,収率74.8%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例62で得られた化合物(2.50g,2.38mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.305g,収率75.3%)。
合成例59で得られた化合物の代わりに、合成例63で得られた化合物(2.50g,1.50mmol)を用いた以外は合成例74と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(3.011g,収率81.6%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた200mLの四つ口フラスコに、合成例74で得られた化合物を3.50g(1.96mmol)、酢酸0.706g(11.75mmol)、テトラヒドロフラン78.4mLを入れ攪拌した。無色透明溶液。続いて、氷浴下、テトラブチルアンモニウムフルオリド (約1mol/Lテトラヒドロフラン溶液11.75mL(11.75mmol)を攪拌しながらゆっくり滴下した。室温で12時間攪拌した。反応混合物に飽和塩化アンモニウム水溶液を添加し、続いて、クロロホルム50mLを加えて、反応混合物を分液ロートに移し、有機層を分離し、更に水層をクロロホルム50mLで2回抽出した。合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターにて溶媒を留去し、黄色透明液体を得た。シリカゲルカラムカラムクロマトグラフィーにて精製し、下記式で表される化合物を得た(収量2.417g、収率92.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例75で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.214g,収率90.8%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例76で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.344g,収率92.1%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例77で得られた化合物(3.50g,2.32mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.466g,収率93.7%)。
合成例74で得られた化合物の代わりに、合成例78で得られた化合物(3.50g,1.42mmol)を用いた以外は合成例79と同様に行い、下記式で表される化合物を得た(2.608g,収率91.5%)。
攪拌装置、滴下漏斗、温度計を取り付けた100mL四つ口フラスコに、窒素雰囲気下、合成例79で得られた化合物(2.0g,1.50mmol)、トリエチルアミン(1.218g,12.0mmol),塩化メチレン(19mL)を投入し、氷冷下にて撹拌した。メチルマロニルクロリド(1.232g,9.02mmol)を塩化メチレン(3mL)に溶かした溶液をゆっくりと滴下した。滴下終了後、室温にて8時間撹拌した。反応混合物に水を添加し、クロロホルム(40mL)にて2回抽出した。クロロホルム溶液を希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。エバポレーターで溶媒を除去し、得られた黄色粘稠液体をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、目的物010-6を得た(収量2.214g、収率85.1%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例80で得られた化合物(2.00g,1.91mmol)を用いた以外は実施例48と同様に行い、目的物010-1を得た(2.304g、収率83.4%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例81で得られた化合物(2.00g,1.64mmol)を用いた以外は実施例48と同様に行い、目的物010-4を得た(2.299g、収率86.5%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例82で得られた化合物(2.00g,1.44mmol)を用いた以外は実施例48と同様に行い、目的物010-7を得た(2.286g、収率88.7%)。
合成例79で得られた化合物の代わりに、合成例83で得られた化合物(2.00g,1.00mmol)を用いた以外は実施例48と同様に行い、目的物010-18を得た(1.956g、収率81.5%)。
攪拌装置、温度計及び還流冷却管を取り付けた100mLの四つ口フラスコに、合成例20で得られた化合物を1.00g(1.212mmol)、テトラヒドロフラン10.00g(138.7mmol)、トリフェニルホスフィン1.907g(7.271mmol)、メタクリル酸0.6260g(7.271mmol)を入れ攪拌した。淡黄色透明溶液。続いて、氷浴下、アゾジカルボン酸ジイソプロピル1.470g(7.271mmol)を30分かけ、滴下した。淡黄色透明溶液。室温で6時間攪拌した。反応溶液にヘキサンを加え、トリフェニルホスフィン等の副生成物を析出除去した後、クロロホルムで抽出を行い、水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥した。エバポレーターで溶媒を留去し、橙色粘稠液体をカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン:アセトン=90:10)にて、下記式で表される化合物(1’)を得た。真空乾燥(60℃で6時間以上)し、0.9058g、収率は68.1%。
得られたカリックスアレーン化合物0.25g、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村化学株式会社製「A-DPH」)0.25g、重合開始剤(BASF社製「イルガキュア369」)0.005g、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート9.5gを配合し、混合して硬化性組成物を得た。
前記硬化性組成物を下記基材1~4上に硬化後の膜厚が約0.5μmとなるようにスピンコート法にて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて500mJ/cm2の紫外線を照射し、硬化性組成物を硬化させ、積層体を得た。
基材1:ポリメタクリル酸メチル樹脂板
基材2:アルミ板
基材3:SiO2薄膜(厚さ100nm)層を有するポリエチレンテレフタレートフィルム(硬化性組成物はSiO2薄膜上に塗布)
23℃、50%RH環境下で24時間保存した後の積層体を用い、JIS K6500-5-6(付着性;クロスカット法)にて密着性を評価した。セロハンテープはニチバン株式会社製「CT-24」を用いた。評価基準は以下の通り。
A:100個中、80個以上のマス目が剥がれず残存した
B:100個中、50~79個のマス目が剥がれず残存した
C:剥がれず残存したマス目が100個中49個以下
前記硬化性組成物を5インチSiO基板上に膜厚が約50μmとなるようにアプリケータにて塗布し、100℃のホットプレート上で2分乾燥させた。得られた塗膜にL/S=50μm/50μmのL/Sパターンを有するマスクを密着させ、窒素雰囲気下、高圧水銀ランプを用いて1000mJ/cm2の紫外線を照射し、組成物を硬化せしめた。得られた露光基板を酢酸エチルを用いて現像し、評価基板を得た。得られた基板を85℃、85%RHの恒温恒湿器で100時間保存し、100時間経過後の状態をレーザーマイクロスコープ(株式会社キーエンス製「VK-X200」)を用いてパターン状態を確認した。評価基準は以下の通り。
A:すべてのパターンが良好に改造、維持された。
B:一部パターンに割れ・欠けが観測された。
C:パターンの割れ・欠けが観測され、更にパターン剥離が観測された。
Claims (3)
- 下記構造式(1-1):
R3は、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、又は、置換基を有していてもよいアリール基であり、
nは、4であり、
R4は、-X-R(但し、Xは直接結合又はカルボニル基であり、Rは水素原子又は炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基である。)で表される炭素原子数1~20の一価の有機基(d1)であり、
R5は、下記構造式(A-1-1)で表される基、下記構造式(A-1-2)で表される基、下記構造式(A-1-3)で表される基、下記式(A-1-4)で表される基、下記式(C-1-1)で表される基、下記式(C-1-2)で表される基、下記式(C-1-3)で表される基、下記式(C-1-4)で表される基、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)、又は、水素原子(E)である。
複数のR3、R4及びR5は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
但し、複数のR 5 は、
少なくとも一つが、下記構造式(A-1-1)で表される基、下記式(C-1-1)で表される基、下記式(C-1-2)で表される基、下記式(C-1-3)で表される基、若しくは、下記式(C-1-4)で表される基である、又は、
少なくとも一つが、下記構造式(A-1-2)で表される基、下記構造式(A-1-3)で表される基又は下記式(A-1-4)で表される基であり、且つ、少なくとも他の一つが、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)である。
前記官能基(II)は、ビニル基、プロパルギル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルアミノ基、下記構造式(B-1)で表される基、又は、下記構造式(B-2)で表される基である。]
又は、下記構造式(1-2):
R3は、水素原子、置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、又は、置換基を有していてもよいアリール基であり、
nは、4であり、
R6は、下記構造式(A-1-1)で表される基、下記構造式(A-1-2)で表される基、下記構造式(A-1-3)で表される基、下記式(A-1-4)で表される基、下記式(C-1-1)で表される基、下記式(C-1-2)で表される基、下記式(C-1-3)で表される基、下記式(C-1-4)で表される基、又は、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)であり、
R7は、炭素原子数1~20の脂肪族炭化水素基(d2)である。
複数のR3、R6及びR7は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
但し、複数のR 6 は、
少なくとも一つが、下記構造式(A-1-1)で表される基、下記式(C-1-1)で表される基、下記式(C-1-2)で表される基、下記式(C-1-3)で表される基、若しくは、下記式(C-1-4)で表される基である、又は、
少なくとも一つが、下記構造式(A-1-2)で表される基、下記構造式(A-1-3)で表される基又は下記式(A-1-4)で表される基であり、且つ、少なくとも他の一つが、炭素間不飽和結合を有する官能基(II)である。
前記官能基(II)は、ビニル基、プロパルギル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルアミノ基、下記構造式(B-1)で表される基、又は、下記構造式(B-2)で表される基である。]
で表される、カリックスアレーン化合物。
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8は脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R9は脂肪族炭化水素基である。]
R8はそれぞれ独立に脂肪族炭化水素基又は直接結合であり、
R10はそれぞれ独立に水素原子、アルキル基、ビニル基、ビニルオキシ基、ビニルオキシアルキル基、アリル基、アリルオキシ基、アリルオキシアルキル基、プロパルギル基、プロパルギルオキシ基、プロパルギルオキシアルキル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基、(メタ)アクリロイルアミノ基又は(メタ)アクリロイルアミノアルキル基である。
但し、各式における3つのR10のうち、少なくとも一つは、ビニル基、ビニルオキシ基、ビニルオキシアルキル基、アリル基、アリルオキシ基、アリルオキシアルキル基、プロパルギル基、プロパルギルオキシ基、プロパルギルオキシアルキル基、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイルオキシアルキル基、(メタ)アクリロイルアミノ基又は(メタ)アクリロイルアミノアルキル基である。] - 請求項1に記載のカリックスアレーン化合物を含有する、硬化性組成物。
- 請求項2に記載の硬化性組成物の硬化物。
Applications Claiming Priority (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018093767 | 2018-05-15 | ||
JP2018093766 | 2018-05-15 | ||
JP2018093763 | 2018-05-15 | ||
JP2018093764 | 2018-05-15 | ||
JP2018093763 | 2018-05-15 | ||
JP2018093765 | 2018-05-15 | ||
JP2018093767 | 2018-05-15 | ||
JP2018093765 | 2018-05-15 | ||
JP2018093764 | 2018-05-15 | ||
JP2018093766 | 2018-05-15 | ||
PCT/JP2019/019365 WO2019221195A1 (ja) | 2018-05-15 | 2019-05-15 | カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019221195A1 JPWO2019221195A1 (ja) | 2021-07-08 |
JP7384155B2 true JP7384155B2 (ja) | 2023-11-21 |
Family
ID=68539761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020519899A Active JP7384155B2 (ja) | 2018-05-15 | 2019-05-15 | カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220315527A1 (ja) |
JP (1) | JP7384155B2 (ja) |
CN (1) | CN112105600B (ja) |
WO (1) | WO2019221195A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102618066A (zh) | 2012-02-28 | 2012-08-01 | 中山大学 | 含杯芳烃衍生物的有机染料、制备方法及其应用 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3892926B2 (ja) * | 1996-01-26 | 2007-03-14 | 新中村化学工業株式会社 | カリックスアレーン誘導体及びそれを含有する硬化性樹脂組成物 |
JP3028939B2 (ja) * | 1997-08-28 | 2000-04-04 | 日本電気株式会社 | 微細パターンおよびその形成方法 |
JP5736593B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2015-06-17 | 国立大学法人信州大学 | センサー素子、センサー |
CN102453133B (zh) * | 2010-10-25 | 2013-06-05 | 中国石油化工股份有限公司 | 烯烃聚合催化剂体系及使用该催化剂体系的烯烃聚合方法 |
JP5924757B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2016-05-25 | 日立化成株式会社 | カリックスアレーン系化合物、カリックスアレーン系化合物の製造方法、エポキシ樹脂用硬化剤、エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置 |
-
2019
- 2019-05-15 JP JP2020519899A patent/JP7384155B2/ja active Active
- 2019-05-15 CN CN201980031171.1A patent/CN112105600B/zh active Active
- 2019-05-15 WO PCT/JP2019/019365 patent/WO2019221195A1/ja active Application Filing
- 2019-05-15 US US17/054,607 patent/US20220315527A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102618066A (zh) | 2012-02-28 | 2012-08-01 | 中山大学 | 含杯芳烃衍生物的有机染料、制备方法及其应用 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
Chinese Chemical Letters,2015年,26,914-917 |
Reactive & Functional Polymers,2001年,50,77-84 |
Tetrahedron Letters,2012年,53,2918-2921 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112105600B (zh) | 2023-08-25 |
US20220315527A1 (en) | 2022-10-06 |
JPWO2019221195A1 (ja) | 2021-07-08 |
WO2019221195A1 (ja) | 2019-11-21 |
CN112105600A (zh) | 2020-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4049794B2 (ja) | カリックスアレーン系化合物、その製造方法、及びその組成物 | |
TWI486385B (zh) | A silsesquioxane compound having a polymerizable functional group | |
KR101450705B1 (ko) | 신규 에폭시화합물, 알칼리 현상성 수지 조성물 및 알칼리 현상성 감광성 수지 조성물 | |
US10597413B2 (en) | Silicone-compatible compounds | |
CN112105661B (zh) | 含酸基(甲基)丙烯酸酯树脂组合物、固化性树脂组合物、固化物及阻焊剂用树脂材料 | |
JPWO2010067684A1 (ja) | 重合性官能基を有するシルセスキオキサン化合物 | |
JP2014056122A (ja) | 感光性組成物 | |
TWI546338B (zh) | A photohardenable resin composition and a novel siloxane compound | |
JP7384155B2 (ja) | カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 | |
JP5734579B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP6541016B2 (ja) | 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料 | |
US9063415B2 (en) | Photocurable resin composition and novel siloxane compound | |
JP2012013905A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2019210248A (ja) | カリックスアレーン化合物、滑水性表面改質剤、硬化性樹脂組成物および滑水性塗膜 | |
JP6743993B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP2008050366A (ja) | カリックスアレーン系化合物の中間体 | |
JP7228104B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
CN111108089B (zh) | 杯芳烃化合物、固化性组合物及固化物 | |
JP7251449B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP7228102B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP2023054758A (ja) | 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 | |
KR20180121143A (ko) | 광경화 코팅용 조성물 및 코팅막 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7384155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |