JP2023054758A - 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 - Google Patents
化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023054758A JP2023054758A JP2022143464A JP2022143464A JP2023054758A JP 2023054758 A JP2023054758 A JP 2023054758A JP 2022143464 A JP2022143464 A JP 2022143464A JP 2022143464 A JP2022143464 A JP 2022143464A JP 2023054758 A JP2023054758 A JP 2023054758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- group
- integer
- resin
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 102
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 33
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 35
- -1 4,4′-biphenyl-diyl group Chemical group 0.000 description 25
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 18
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 18
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 13
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical compound C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N methoxycyclopentane Chemical compound COC1CCCC1 SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 6
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 6
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 238000000434 field desorption mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 5
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISDBWOPVZKNQDW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzaldehyde Chemical compound C1=CC(C=O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ISDBWOPVZKNQDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 4
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 3
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 3
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical group OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- YPWLZGITFNGGKW-UHFFFAOYSA-N 2-phenanthrol Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(O)C=C3C=CC2=C1 YPWLZGITFNGGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZDGDDGUHUQQMO-UHFFFAOYSA-N 4-(4-bromophenyl)benzaldehyde Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=C(C=O)C=C1 AZDGDDGUHUQQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004653 anthracenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950011260 betanaphthol Drugs 0.000 description 2
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4-ol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 YXVFYQXJAXKLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 125000005562 phenanthrylene group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- SUVIGLJNEAMWEG-UHFFFAOYSA-N propane-1-thiol Chemical compound CCCS SUVIGLJNEAMWEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KJRCEJOSASVSRA-UHFFFAOYSA-N propane-2-thiol Chemical compound CC(C)S KJRCEJOSASVSRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-Bis(4-hydroxyphenyl)ethane Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)C1=CC=C(O)C=C1 HCNHNBLSNVSJTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloro-2,2-bis(4-hydroxyphenyl)ethylene Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(=C(Cl)Cl)C1=CC=C(O)C=C1 OWEYKIWAZBBXJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUVQKFGNPGZBII-UHFFFAOYSA-N 1-anthrol Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(O)=CC=CC3=CC2=C1 MUVQKFGNPGZBII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTBXZWADMKOZQJ-UHFFFAOYSA-N 1-phenanthrol Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C2=C1C(O)=CC=C2 GTBXZWADMKOZQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSTZGVRUOMBULC-UHFFFAOYSA-N 2-amino-4-[2-(3-amino-4-hydroxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenol Chemical compound C1=C(O)C(N)=CC(C(C=2C=C(N)C(O)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 MSTZGVRUOMBULC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQBWUVWMUXGILF-UHFFFAOYSA-N 2-anthrol Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC(O)=CC=C3C=C21 BQBWUVWMUXGILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N Bisphenol AP Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C=1C=CC(O)=CC=1)(C)C1=CC=CC=C1 VOWWYDCFAISREI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N Bisphenol B Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(CC)C1=CC=C(O)C=C1 HTVITOHKHWFJKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Bisphenol Z Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)CCCCC1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMLYLPKSFZCJK-UHFFFAOYSA-N [4-(4-bromophenyl)phenyl]-phenylmethanone Chemical group C1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=C(C(=O)C=2C=CC=CC=2)C=C1 ITMLYLPKSFZCJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;zinc Chemical compound [Zn].CC(O)=O.CC(O)=O ZOIORXHNWRGPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N biphenyl-4,4'-diol Chemical group C1=CC(O)=CC=C1C1=CC=C(O)C=C1 VCCBEIPGXKNHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004851 cyclopentylmethyl group Chemical group C1(CCCC1)C* 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJAOYSPHSNGHNC-UHFFFAOYSA-N octadecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCS QJAOYSPHSNGHNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 235000010292 orthophenyl phenol Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N phenyl-(4-phenylphenyl)methanone Chemical group C=1C=C(C=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 LYXOWKPVTCPORE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(=O)C=C ARJOQCYCJMAIFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 125000001174 sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N tert-butylthiol Chemical compound CC(C)(C)S WMXCDAVJEZZYLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical class C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
- 239000004246 zinc acetate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
【課題】高屈折率を発現できる化合物を提供する。【解決手段】下記式(1)で表される化合物。R1は、水素原子またはアリール基、R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基で2個のR2は同一でも異なっていてもよく、aおよびbは、0~6の整数、R3は、アルキレン基、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、cおよびdは、1~10の整数、eは0~5の整数、fは0~4の整数、R4は置換基で(e+f)が2以上である場合(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。TIFF2023054758000017.tif54170【選択図】なし
Description
本発明は、化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材に関する。
高屈折率樹脂は、レンズ、タッチパネル用フィルム等の各種の光学部材に用いられる。高屈折率樹脂としては、フルオレン骨格を有するモノマーを用いた樹脂が知られている(例えば特許文献1~2)。
しかし、上述のフルオレン骨格を有するモノマーの屈折率は充分に満足できるものではない。近年、携帯機器等の薄型化が進み、それに伴い、携帯機器等に用いられる光学部材にも薄型化が求められる。光学部材の薄型化の観点から、光学部材を形成する材料のさらなる高屈折率化が求められる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、高屈折率を発現できる化合物、並びにこれを用いた樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材を提供することを目的とする。
本発明は以下の態様を有する。
[1]下記式(1)で表される化合物。
ここで、R1は、水素原子またはアリール基であり、
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
[2]下記式(2)で表される化合物。
ここで、R1は、水素原子またはアリール基であり、
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
Xは、重合性官能基もしくは反応性官能基を含む1価基、または水素原子であり、(c+d)個のXは同一でも異なっていてもよく、(c+d)個のXのうち少なくとも1個は前記1価基であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
[3]前記[1]の化合物に基づく構成単位を有する樹脂。
[4]ポリカーボネート樹脂である前記[3]の樹脂。
[5]ポリエステル樹脂である前記[3]の樹脂。
[6]前記[2]の化合物を含む硬化性組成物。
[7]前記[6]の硬化性組成物の硬化物。
[8]前記[3]~[5]のいずれかの樹脂を含む光学部材。
[9]前記[7]の硬化物を含む光学部材。
[1]下記式(1)で表される化合物。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
[2]下記式(2)で表される化合物。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
Xは、重合性官能基もしくは反応性官能基を含む1価基、または水素原子であり、(c+d)個のXは同一でも異なっていてもよく、(c+d)個のXのうち少なくとも1個は前記1価基であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
[3]前記[1]の化合物に基づく構成単位を有する樹脂。
[4]ポリカーボネート樹脂である前記[3]の樹脂。
[5]ポリエステル樹脂である前記[3]の樹脂。
[6]前記[2]の化合物を含む硬化性組成物。
[7]前記[6]の硬化性組成物の硬化物。
[8]前記[3]~[5]のいずれかの樹脂を含む光学部材。
[9]前記[7]の硬化物を含む光学部材。
本発明によれば、高屈折率を発現できる化合物、並びにこれを用いた樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材を提供できる。
本発明の一実施形態に係る化合物(以下、「化合物(1)」とも記す。)は、下記式(1)で表される。
ここで、R1は、水素原子またはアリール基であり、
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
R1におけるアリール基としては、例えばフェニル基が挙げられる。
R1としては、高屈折率化の点からは、フェニル基が好ましく、本化合物を合成する際の反応性の容易さの点からは、水素原子が好ましい。
R1としては、高屈折率化の点からは、フェニル基が好ましく、本化合物を合成する際の反応性の容易さの点からは、水素原子が好ましい。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む。これにより、R2がベンゼン環を1個含む場合やベンゼン環を含まない場合に比べ、高屈折率となる。
R2としては、例えばナフチレン基、フェナントリレン基、アントリレン基、4,4’-ビフェニル-ジイル基、4,4’-ジフェニルエーテル-ジイル基が挙げられる。これらの中でも、有機溶媒に対する溶解性の点から、ナフチレン基が好ましい。ナフチレン基としては、例えば1,2-ナフチレン基、1,6-ナフチレン基が挙げられる。これらの中でも、製造の容易性の点から、1,2-ナフチレン基が好ましい。
R2は、置換基を有していてもよい。置換基としては、例えば水酸基、シアノ基、アセチル基、ハロゲン原子が挙げられる。
R2としては、例えばナフチレン基、フェナントリレン基、アントリレン基、4,4’-ビフェニル-ジイル基、4,4’-ジフェニルエーテル-ジイル基が挙げられる。これらの中でも、有機溶媒に対する溶解性の点から、ナフチレン基が好ましい。ナフチレン基としては、例えば1,2-ナフチレン基、1,6-ナフチレン基が挙げられる。これらの中でも、製造の容易性の点から、1,2-ナフチレン基が好ましい。
R2は、置換基を有していてもよい。置換基としては、例えば水酸基、シアノ基、アセチル基、ハロゲン原子が挙げられる。
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数である。
HO-(R3O)a-の末端のOHは、aが0の場合は、R2に結合してフェノール性水酸基となり、aが1以上の整数の場合は、R3に結合してアルコール性水酸基となる。-(OR3)b-OHの末端のOHも同様である。
好ましい一態様において、aおよびbは0である。この場合、水酸基がフェノール性水酸基となるので、これを原料にポリカーボネートやポリエステル、その他化合物とする際、反応性に優れる傾向がある。
他の好ましい一態様において、aおよびbは1以上の整数である。この場合、水酸基がアルコール性水酸基となるので、フェノール性水酸基の酸化により生じるキノン構造の生成が抑制される。これにより、化合物(1)を用いた樹脂や成形体について、経時変化による黄変等の変色や、それら変色が濃くなることを抑制できる。この態様においてaおよびbは、耐熱性の点から、1が好ましい。
HO-(R3O)a-の末端のOHは、aが0の場合は、R2に結合してフェノール性水酸基となり、aが1以上の整数の場合は、R3に結合してアルコール性水酸基となる。-(OR3)b-OHの末端のOHも同様である。
好ましい一態様において、aおよびbは0である。この場合、水酸基がフェノール性水酸基となるので、これを原料にポリカーボネートやポリエステル、その他化合物とする際、反応性に優れる傾向がある。
他の好ましい一態様において、aおよびbは1以上の整数である。この場合、水酸基がアルコール性水酸基となるので、フェノール性水酸基の酸化により生じるキノン構造の生成が抑制される。これにより、化合物(1)を用いた樹脂や成形体について、経時変化による黄変等の変色や、それら変色が濃くなることを抑制できる。この態様においてaおよびbは、耐熱性の点から、1が好ましい。
R3におけるアルキレン基の炭素数は、例えば2~10であり、2~4が好ましい。アルキレン基は、直鎖状でも分岐状でもよい。アルキレン基の具体例としては、エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基、ブタン-1,2-ジイル基、ヘキシレン基が挙げられる。
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数である。
化合物(1)をポリカーボネートやポリエステルの原料として用いる場合には、cおよびdが1であることが特に好ましい。
化合物(1)は、そのままエポキシ樹脂の硬化剤に用いたり、化合物(1)の水酸基を重合性官能基や反応性官能基を含む基に置換し、硬化性組成物に含有させて用いたりすることもできる。このような場合には、cおよびdは、硬化性組成物を硬化させた際に架橋密度が高くなることにより、その硬化物の機械強度や耐熱性が高まることから、それぞれ独立に1~4の整数であることが好ましい。
eは0~5の整数であり、原料の調達のしやすさの点から、0が好ましい。
fは0~4の整数であり、原料の調達のしやすさの点から、0が好ましい。
R4における置換基としては、例えば炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、水酸基、シアノ基、アセチル基、ハロゲン原子が挙げられる。
化合物(1)をポリカーボネートやポリエステルの原料として用いる場合には、cおよびdが1であることが特に好ましい。
化合物(1)は、そのままエポキシ樹脂の硬化剤に用いたり、化合物(1)の水酸基を重合性官能基や反応性官能基を含む基に置換し、硬化性組成物に含有させて用いたりすることもできる。このような場合には、cおよびdは、硬化性組成物を硬化させた際に架橋密度が高くなることにより、その硬化物の機械強度や耐熱性が高まることから、それぞれ独立に1~4の整数であることが好ましい。
eは0~5の整数であり、原料の調達のしやすさの点から、0が好ましい。
fは0~4の整数であり、原料の調達のしやすさの点から、0が好ましい。
R4における置換基としては、例えば炭素数1~6のアルキル基、炭素数3~12のシクロアルキル基、水酸基、シアノ基、アセチル基、ハロゲン原子が挙げられる。
<化合物(1)の製造方法>
化合物(1)の製造方法としては、例えば、以下の工程Aを有する方法が挙げられる。 工程A:下記式(1a)で表されるビフェニル化合物と、下記式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と、下記式(1c)で表されるヒドロキシ化合物とを反応させて下記式(1-1)で表される化合物(以下、「化合物(1-1)」とも記す。)を得る工程。
必要に応じて、工程Aの後、下記工程Bを行う。
工程B:工程Aで得られた化合物(1-1)の水酸基に1以上のオキシアルキレン基を付加する工程。
化合物(1)の製造方法としては、例えば、以下の工程Aを有する方法が挙げられる。 工程A:下記式(1a)で表されるビフェニル化合物と、下記式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と、下記式(1c)で表されるヒドロキシ化合物とを反応させて下記式(1-1)で表される化合物(以下、「化合物(1-1)」とも記す。)を得る工程。
必要に応じて、工程Aの後、下記工程Bを行う。
工程B:工程Aで得られた化合物(1-1)の水酸基に1以上のオキシアルキレン基を付加する工程。
(ビフェニル化合物)
式(1a)中、R1、e、f、R4はそれぞれ前記したとおりである。
ビフェニル化合物としては、例えば、4-ビフェニルアルデヒド、4-ブロモ-4’-ビフェニルアルデヒド、4-ベンゾイルビフェニル、4-ブロモ-4’-ベンゾイルビフェニルが挙げられる。これらのビフェニル化合物は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。これらの中でも、原料の調達のしやすさの点では、4-ビフェニルアルデヒドが好ましい。臭素原子を有することで、生成する化合物(1)がより高屈折率を発現できる点では、4-ブロモ-4’-ビフェニルアルデヒドが好ましい。
式(1a)中、R1、e、f、R4はそれぞれ前記したとおりである。
ビフェニル化合物としては、例えば、4-ビフェニルアルデヒド、4-ブロモ-4’-ビフェニルアルデヒド、4-ベンゾイルビフェニル、4-ブロモ-4’-ベンゾイルビフェニルが挙げられる。これらのビフェニル化合物は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。これらの中でも、原料の調達のしやすさの点では、4-ビフェニルアルデヒドが好ましい。臭素原子を有することで、生成する化合物(1)がより高屈折率を発現できる点では、4-ブロモ-4’-ビフェニルアルデヒドが好ましい。
(ヒドロキシ化合物)
式(1b)、(1c)中、R2、cおよびdはそれぞれ前記したとおりである。
式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と式(1c)で表されるヒドロキシ化合物は同じものであっても異なるものであってもよい。以下、式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と式(1c)で表されるヒドロキシ化合物を総称して単に「ヒドロキシ化合物」とも記す。
ヒドロキシ化合物としては、1-ナフトール、2-ナフトール、1-ヒドロキシアントラセン、2-ヒドロキシアントラセン、1-ヒドロキシフェナントレン、2-ヒドロキシフェナントレン、4-ヒドロキシビフェニル、2-ヒドロキシビフェニル挙げられる。これらのヒドロキシ化合物は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。これら中でも、原料の調達のしやすさの点から、1-ナフトール、2-ナフトールが好ましい。
式(1b)、(1c)中、R2、cおよびdはそれぞれ前記したとおりである。
式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と式(1c)で表されるヒドロキシ化合物は同じものであっても異なるものであってもよい。以下、式(1b)で表されるヒドロキシ化合物と式(1c)で表されるヒドロキシ化合物を総称して単に「ヒドロキシ化合物」とも記す。
ヒドロキシ化合物としては、1-ナフトール、2-ナフトール、1-ヒドロキシアントラセン、2-ヒドロキシアントラセン、1-ヒドロキシフェナントレン、2-ヒドロキシフェナントレン、4-ヒドロキシビフェニル、2-ヒドロキシビフェニル挙げられる。これらのヒドロキシ化合物は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。これら中でも、原料の調達のしやすさの点から、1-ナフトール、2-ナフトールが好ましい。
(工程A)
ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とを反応させる際のビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とのモル比(ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物)は、0.001~0.85が好ましく、0.005~0.80がより好ましい。
ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物のモル比が0.85以下であれば、1分子のビフェニル化合物に2分子のヒドロキシ化合物が付加した化合物(1-1)が主成分として生成される。
ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物のモル比が0.85を超えると、ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物が交互に付加しやすくなり、結果として化合物(1-1)の収率が低くなるおそれがある。
ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とを反応させる際のビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とのモル比(ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物)は、0.001~0.85が好ましく、0.005~0.80がより好ましい。
ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物のモル比が0.85以下であれば、1分子のビフェニル化合物に2分子のヒドロキシ化合物が付加した化合物(1-1)が主成分として生成される。
ビフェニル化合物/ヒドロキシ化合物のモル比が0.85を超えると、ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物が交互に付加しやすくなり、結果として化合物(1-1)の収率が低くなるおそれがある。
典型的には、酸触媒の存在下でビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とを反応させる。酸触媒を用いることで、ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物との反応が容易に進行する。
酸触媒としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸;シュウ酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;酢酸亜鉛、ホウ酸亜鉛等の有機酸塩;スルホン基やカルボン酸基を有するイオン交換樹脂等が挙げられる。これらの中でも、副反応による副生物の生成が抑制されると同時に、反応終了後、水洗処理などにより、容易に脱触媒を行うことができる点で、シュウ酸、塩酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸が好ましい。これらの酸触媒は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。 酸触媒の使用量は、例えば、ビフェニル化合物100質量部に対して0.01~100質量部である。
酸触媒としては、例えば塩酸、硫酸、リン酸等の無機酸;シュウ酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、パラトルエンスルホン酸等の有機酸;酢酸亜鉛、ホウ酸亜鉛等の有機酸塩;スルホン基やカルボン酸基を有するイオン交換樹脂等が挙げられる。これらの中でも、副反応による副生物の生成が抑制されると同時に、反応終了後、水洗処理などにより、容易に脱触媒を行うことができる点で、シュウ酸、塩酸、硫酸、パラトルエンスルホン酸が好ましい。これらの酸触媒は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。 酸触媒の使用量は、例えば、ビフェニル化合物100質量部に対して0.01~100質量部である。
ビフェニル化合物とヒドロキシ化合物とを反応させる際、必要に応じて、助触媒を用いてもよい。
助触媒としては、例えばメチルメルカプタン、エチルメルカプタン、ノルマルプロピルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン、ターシャリーブチルメルカプタン、ステアリルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類が挙げられる。これらの助触媒は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
助触媒の使用量は、例えば、ビフェニル化合物100質量部に対して0.005~3.00質量部である。
助触媒としては、例えばメチルメルカプタン、エチルメルカプタン、ノルマルプロピルメルカプタン、イソプロピルメルカプタン、ターシャリーブチルメルカプタン、ステアリルメルカプタン、ドデシルメルカプタン等のメルカプタン類が挙げられる。これらの助触媒は1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
助触媒の使用量は、例えば、ビフェニル化合物100質量部に対して0.005~3.00質量部である。
工程Aは、通常のノボラック型フェノール樹脂の製造方法と同様の方法で実施できる。 例えば、反応容器にビフェニル化合物、ヒドロキシ化合物、酸触媒、溶媒、必要に応じて助触媒を仕込み、任意の反応温度を任意の反応時間保持することで、化合物(1-1)を含む生成物が得られる。
溶媒としては、例えばイオン交換水等の水;ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、メタノール、エタノール、ベンゼン、トルエン、キシレン等の有機溶剤が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
反応温度は、例えば10~150℃である。反応時間は、例えば0.5~48時間である。
反応終了後、必要に応じて、抽出、水洗、濃縮、再結晶等の処理を行ってもよい。
溶媒としては、例えばイオン交換水等の水;ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、メタノール、エタノール、ベンゼン、トルエン、キシレン等の有機溶剤が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
反応温度は、例えば10~150℃である。反応時間は、例えば0.5~48時間である。
反応終了後、必要に応じて、抽出、水洗、濃縮、再結晶等の処理を行ってもよい。
(工程B)
化合物(1-1)の水酸基に1以上のオキシアルキレン基((OR3)a、(OR3)b)を付加することで、前記式(1)中のaおよびbの少なくとも一方が1以上である化合物(以下、「化合物(1-2)」とも記す。)が得られる。
化合物(1-1)の水酸基に1以上のオキシアルキレン基((OR3)a、(OR3)b)を付加することで、前記式(1)中のaおよびbの少なくとも一方が1以上である化合物(以下、「化合物(1-2)」とも記す。)が得られる。
1以上のオキシアルキレン基の付加方法としては、公知の方法を用いることができる。例えば、化合物(1-1)と、エチレンオキサイド等のアルキレンオキサイドとを反応させる方法が挙げられる。
<化合物(1)の用途>
以上説明した化合物(1)は、上記式(1)の構造を有することから、高屈折率(例えば0.62~0.78の屈折率)を発現できる。
ここで、一般に、分子全体の分極が大きくなると、高屈折率を発現する傾向がある。分子全体の分極を大きくする手法の一つが、自由に動くことができる共役π電子を多くすることである。
化合物(1)中のビフェニル部位においては、2個のベンゼン環内に存在する12個のπ電子がビフェニル部位全体の広範囲に共鳴している。このビフェニル部位にさらに、少なくとも2個のベンゼン環を含む2個のR2が導入されることで、共役π電子の数が増大し、π電子が共鳴する範囲も広くなる。これにより、分子全体がより分極しやすくなり、高屈折率を発現すると考えられる。
以上説明した化合物(1)は、上記式(1)の構造を有することから、高屈折率(例えば0.62~0.78の屈折率)を発現できる。
ここで、一般に、分子全体の分極が大きくなると、高屈折率を発現する傾向がある。分子全体の分極を大きくする手法の一つが、自由に動くことができる共役π電子を多くすることである。
化合物(1)中のビフェニル部位においては、2個のベンゼン環内に存在する12個のπ電子がビフェニル部位全体の広範囲に共鳴している。このビフェニル部位にさらに、少なくとも2個のベンゼン環を含む2個のR2が導入されることで、共役π電子の数が増大し、π電子が共鳴する範囲も広くなる。これにより、分子全体がより分極しやすくなり、高屈折率を発現すると考えられる。
化合物(1)は、2個以上の水酸基を持つので、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂等の、多価ヒドロキシ化合物をモノマー成分とする樹脂のモノマー成分として使用できる。モノマー成分として化合物(1)を用いた樹脂は、化合物(1)に基づく構成単位を有することから、高屈折率を発現できる。
多価ヒドロキシ化合物をモノマー成分とする樹脂の一例として、ポリカーボネート樹脂が挙げられる。
モノマー成分として化合物(1)を用いたポリカーボネート樹脂としては、例えば、下記式(a1)で表される構成単位(以下、「構成単位(a1)」とも記す。)を有するポリカーボネート樹脂が挙げられる。
モノマー成分として化合物(1)を用いたポリカーボネート樹脂としては、例えば、下記式(a1)で表される構成単位(以下、「構成単位(a1)」とも記す。)を有するポリカーボネート樹脂が挙げられる。
構成単位(a1)は、前記式(1)中のcおよびdが1である化合物(1)から形成される。
ポリカーボネート樹脂が有する構成単位(a1)は1種でもよく2種以上でもよい。
ポリカーボネート樹脂が有する構成単位(a1)は1種でもよく2種以上でもよい。
ポリカーボネート樹脂は、構成単位(a1)以外の他の構成単位をさらに有していてもよい。
他の構成単位としては、例えば、化合物(1)以外の他のジヒドロキシ化合物に基づく構成単位(以下、「構成単位(a2)」とも記す。)が挙げられる。
構成単位(a2)は、下記式(a2)で表される。
他の構成単位としては、例えば、化合物(1)以外の他のジヒドロキシ化合物に基づく構成単位(以下、「構成単位(a2)」とも記す。)が挙げられる。
構成単位(a2)は、下記式(a2)で表される。
R6は、他のジヒドロキシ化合物から2個の水酸基を除いた残基である。
他のジヒドロキシ化合物としては、特に制限はなく、ポリカーボネート樹脂のモノマー成分として公知のものを用いることができる。他のジヒドロキシ化合物としては、例えば芳香族ジヒドロキシ化合物、脂肪族ジヒドロキシ化合物が挙げられる。芳香族ジヒドロキシ化合物としては、例えばヒドロキノン、レゾルシン等のフェノール化合物、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールB、ビスフェノールAP、ビスフェノールC、ビスフェノールE、ビスフェノールS、ビスフェノールZ、ビスフェノールCDE、ビスフェノールフルオレン等のビスフェノール化合物、ビスナフトールフルオレン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル等が挙げられる。脂肪族ジヒドロキシ化合物としては、例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。
ポリカーボネート樹脂が有する構成単位(a2)は1種でもよく2種以上でもよい。
他のジヒドロキシ化合物としては、特に制限はなく、ポリカーボネート樹脂のモノマー成分として公知のものを用いることができる。他のジヒドロキシ化合物としては、例えば芳香族ジヒドロキシ化合物、脂肪族ジヒドロキシ化合物が挙げられる。芳香族ジヒドロキシ化合物としては、例えばヒドロキノン、レゾルシン等のフェノール化合物、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールB、ビスフェノールAP、ビスフェノールC、ビスフェノールE、ビスフェノールS、ビスフェノールZ、ビスフェノールCDE、ビスフェノールフルオレン等のビスフェノール化合物、ビスナフトールフルオレン、4,4’-ジヒドロキシビフェニル等が挙げられる。脂肪族ジヒドロキシ化合物としては、例えばエチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。
ポリカーボネート樹脂が有する構成単位(a2)は1種でもよく2種以上でもよい。
上記ポリカーボネート樹脂は、モノマー成分(ジヒドロキシ化合物)の少なくとも一部に化合物(1)を用いる以外は、公知のポリカーボネート樹脂の製造方法により製造できる。
多価ヒドロキシ化合物をモノマー成分とする樹脂の他の一例として、ポリエステル樹脂が挙げられる。
モノマー成分として化合物(1)を用いたポリエステル樹脂としては、例えば、下記式(b1)で表される構成単位(以下、「構成単位(b1)」とも記す。)を有するポリエステル樹脂が挙げられる。
モノマー成分として化合物(1)を用いたポリエステル樹脂としては、例えば、下記式(b1)で表される構成単位(以下、「構成単位(b1)」とも記す。)を有するポリエステル樹脂が挙げられる。
R5は、ジカルボン酸から2個のカルボキシ基を除いた残基である。
ジカルボン酸としては、特に制限はなく、ポリエステル樹脂のモノマー成分として公知のものを用いることができる。ジカルボン酸の例としては、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸が挙げられる。
ジカルボン酸としては、特に制限はなく、ポリエステル樹脂のモノマー成分として公知のものを用いることができる。ジカルボン酸の例としては、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸が挙げられる。
構成単位(b1)は、前記式(1)中のcおよびdが1である化合物(1)およびジカルボン酸から形成される。
ポリエステル樹脂が有する構成単位(b1)は1種でもよく2種以上でもよい。
ポリエステル樹脂が有する構成単位(b1)は1種でもよく2種以上でもよい。
ポリエステル樹脂は、構成単位(b1)以外の他の構成単位をさらに有していてもよい。
他の構成単位としては、例えば、下記式(b2)で表される構成単位(以下、「構成単位(b2)」とも記す。)が挙げられる。
他の構成単位としては、例えば、下記式(b2)で表される構成単位(以下、「構成単位(b2)」とも記す。)が挙げられる。
R6は、他のジヒドロキシ化合物から2個の水酸基を除いた残基であり、R7は、ジカルボン酸から2個のカルボキシ基を除いた残基である。
他のジヒドロキシ化合物、ジカルボン酸はそれぞれ前記と同様のものが挙げられる。 ポリエステル樹脂が有する構成単位(b2)は1種でもよく2種以上でもよい。
他のジヒドロキシ化合物、ジカルボン酸はそれぞれ前記と同様のものが挙げられる。 ポリエステル樹脂が有する構成単位(b2)は1種でもよく2種以上でもよい。
上記ポリエステル樹脂は、モノマー成分(ジヒドロキシ化合物)の少なくとも一部に化合物(1)を用いる以外は、公知のポリエステル樹脂の製造方法により製造できる。
化合物(1)は、下記式(2)で表される化合物(以下、「化合物(2)」とも記す。)の製造に用いることもできる。
ここで、R1は、水素原子またはアリール基であり、
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
Xは、重合性官能基もしくは反応性官能基を含む1価基、または水素原子であり、(c+d)個のXは同一でも異なっていてもよく、(c+d)個のXのうち少なくとも1個は前記1価基であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
Xは、重合性官能基もしくは反応性官能基を含む1価基、または水素原子であり、(c+d)個のXは同一でも異なっていてもよく、(c+d)個のXのうち少なくとも1個は前記1価基であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。
式(2)中、R1、R2、a、b、R3、c、d、e、f、R4はそれぞれ前記したとおりである。
Xにおける重合性官能基としては、重合可能なものであれば特に制限はなく、例えば(メタ)アクリロイル基等が挙げられる。(メタ)アクリロイル基はアクリロイル基またはメタクリロイル基を意味する。
Xにおける反応性官能基としては、例えばエポキシ基、酸無水物基、アミノ基等が挙げられる。
Xが反応性官能基を有する場合、化合物(2)は典型的には、Xの反応性官能基と反応し得る官能基を2以上有する架橋剤と組み合わされる。エポキシ基と反応し得る官能基としては、アミノ基、酸無水物基、水酸基等が挙げられる。酸無水物基と反応し得る官能基としては、アミノ基、水酸基等が挙げられる。アミノ基と反応し得る官能基としては、酸無水物基等が挙げられる。
Xが有する重合性官能基または反応性官能基は1個でも2個以上でもよいが、典型的には1個である。
重合性官能基または反応性官能基は、Xに隣接する酸素原子に直接結合していてもよく、連結基を介して結合していてもよい。
Xにおける重合性官能基としては、重合可能なものであれば特に制限はなく、例えば(メタ)アクリロイル基等が挙げられる。(メタ)アクリロイル基はアクリロイル基またはメタクリロイル基を意味する。
Xにおける反応性官能基としては、例えばエポキシ基、酸無水物基、アミノ基等が挙げられる。
Xが反応性官能基を有する場合、化合物(2)は典型的には、Xの反応性官能基と反応し得る官能基を2以上有する架橋剤と組み合わされる。エポキシ基と反応し得る官能基としては、アミノ基、酸無水物基、水酸基等が挙げられる。酸無水物基と反応し得る官能基としては、アミノ基、水酸基等が挙げられる。アミノ基と反応し得る官能基としては、酸無水物基等が挙げられる。
Xが有する重合性官能基または反応性官能基は1個でも2個以上でもよいが、典型的には1個である。
重合性官能基または反応性官能基は、Xに隣接する酸素原子に直接結合していてもよく、連結基を介して結合していてもよい。
Xとしては、例えば、-X2-X1で表される基が挙げられる。X1は、重合性官能基または反応性官能基であり、X2は、単結合または2価の連結基である。
X2における2価の連結基としては、例えば、置換基を有していてもよい2価の炭化水素基、置換基を有していてもよい2価の炭化水素基の末端または/および炭素原子間にエーテル性酸素原子を含む基等が挙げられる。
2価の炭化水素基としては、例えばアルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基およびそれらの2以上の組み合わせからなる基が挙げられる。アルキレン基としては、R3におけるアルキレン基と同様のものが挙げられる。アルキレン基が有していてもよい置換基としては、例えば水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。シクロアルキレン基の炭素数は、例えば6~8である。シクロアルキレン基が有していてもよい置換基としては、例えばアルキル基、水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。アリーレン基としては、例えばフェニレン基、ナフチレン基、フェナントリレン基、アントリレン基、4,4’-ビフェニル-ジイル基が挙げられる。アリーレン基が有していてもよい置換基としては、例えばアルキル基、水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
X2としては、置換基として水酸基を有するものが好ましい。X2が水酸基を有していれば、化合物(2)を用いた硬化物の耐熱性や機械強度がより優れる傾向がある。これは、水酸基が存在することで、水素結合による分子間力が得られ、分子の凝集力が高まるためと考えられる。また、この水素結合は、ガラスやポリエステル等の無機または有機物(例えばフィルム、レンズ、など)に対する密着性向上にも寄与する。
X2における2価の連結基としては、例えば、置換基を有していてもよい2価の炭化水素基、置換基を有していてもよい2価の炭化水素基の末端または/および炭素原子間にエーテル性酸素原子を含む基等が挙げられる。
2価の炭化水素基としては、例えばアルキレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基およびそれらの2以上の組み合わせからなる基が挙げられる。アルキレン基としては、R3におけるアルキレン基と同様のものが挙げられる。アルキレン基が有していてもよい置換基としては、例えば水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。シクロアルキレン基の炭素数は、例えば6~8である。シクロアルキレン基が有していてもよい置換基としては、例えばアルキル基、水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。アリーレン基としては、例えばフェニレン基、ナフチレン基、フェナントリレン基、アントリレン基、4,4’-ビフェニル-ジイル基が挙げられる。アリーレン基が有していてもよい置換基としては、例えばアルキル基、水酸基、シアノ基、ハロゲン原子が挙げられる。
X2としては、置換基として水酸基を有するものが好ましい。X2が水酸基を有していれば、化合物(2)を用いた硬化物の耐熱性や機械強度がより優れる傾向がある。これは、水酸基が存在することで、水素結合による分子間力が得られ、分子の凝集力が高まるためと考えられる。また、この水素結合は、ガラスやポリエステル等の無機または有機物(例えばフィルム、レンズ、など)に対する密着性向上にも寄与する。
Xの具体例としては、グリシジル基、-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-Y1、(メタ)アクリロイル基、2-ヒドロキシ-3-(メタ)アクリロイルオキシプロピル基(-CH2-C(OH)-CH2-O-C(=O)-C(R)=CH2)、-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-C(=O)-C(R)=CH2、トリメリット酸無水物基(下記式(X-1))、アミノ基等が挙げられる。Phはフェニレン基であり、Y1はグリシジル基であり、Rは水素原子またはメチル基である。
化合物(2)の製造方法としては、例えば、以下の工程Cを有する方法が挙げられる。 工程C:化合物(1)の水酸基にX(重合性官能基または反応性官能基を含む1価基)を付加する工程。
工程Cは、Xの構造に応じて、公知の方法を用いて実施できる。
例えば、Xがグリシジル基の場合、化合物(1)の水酸基にエピハロヒドリン(例えばエピクロルヒドリン)を反応させる方法(以下、「方法1」とも記す。)が挙げられる。 Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-Y1の場合、方法1において、エピハロヒドリンの代わりに、ビスフェノールA型エポキシ化合物を反応させればよい。
Xが(メタ)アクリロイル基である場合、化合物(1)の水酸基に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸無水物または(メタ)アクリル酸ハロゲン化物を反応させる方法(以下、「方法2」とも記す。)が挙げられる。
Xが2-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシエチル基である場合、上述の方法1によってXがグリシジル基である化合物を得、この化合物のグリシジル基に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸無水物または(メタ)アクリル酸ハロゲン化物を反応させる方法(以下、「方法3」とも記す。)が挙げられる。
Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-C(=O)-C(R)=CH2の場合、方法3において、Xがグリシジル基である化合物を得る代わりに、Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-Y1である化合物を得ればよい。
Xがトリメリット酸無水物基である場合、化合物(1)の水酸基に無水トリメリット酸または無水トリメリット酸ハライドを反応させる方法(以下、「方法4」とも記す。)が挙げられる。
例えば、Xがグリシジル基の場合、化合物(1)の水酸基にエピハロヒドリン(例えばエピクロルヒドリン)を反応させる方法(以下、「方法1」とも記す。)が挙げられる。 Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-Y1の場合、方法1において、エピハロヒドリンの代わりに、ビスフェノールA型エポキシ化合物を反応させればよい。
Xが(メタ)アクリロイル基である場合、化合物(1)の水酸基に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸無水物または(メタ)アクリル酸ハロゲン化物を反応させる方法(以下、「方法2」とも記す。)が挙げられる。
Xが2-(メタ)アクリロイルオキシ-2-ヒドロキシエチル基である場合、上述の方法1によってXがグリシジル基である化合物を得、この化合物のグリシジル基に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸無水物または(メタ)アクリル酸ハロゲン化物を反応させる方法(以下、「方法3」とも記す。)が挙げられる。
Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-C(=O)-C(R)=CH2の場合、方法3において、Xがグリシジル基である化合物を得る代わりに、Xが-[O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-CH2-CH(OH)-CH2]n-O-Ph-C(CH3)2-Ph-O-Y1である化合物を得ればよい。
Xがトリメリット酸無水物基である場合、化合物(1)の水酸基に無水トリメリット酸または無水トリメリット酸ハライドを反応させる方法(以下、「方法4」とも記す。)が挙げられる。
方法1において、化合物(1)の水酸基に対するエピハロヒドリンのモル比(水酸基/エピハロヒドリン比)は、最も一般的なエポキシ樹脂であるビスフェノールA型エポキシ樹脂を、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンから製造する際と同様のモル比であってよい。
水酸基/エピクロルヒドリン比は、0.02~0.33が好ましく、0.10~0.20がより好ましい。
化合物(1)の水酸基1モルに対して多量のエピクロルヒドリンを用いた場合(水酸基/エピクロルヒドリン比が小さい場合)には、水酸基がグリシジルエーテル化された化合物が主成分として得られる。このモル比を大きくするに従い、水酸基に付加したグリシジルエーテル化したエポキシ基が他の水酸基と反応し、高分子量化されるおそれがある。
水酸基/エピクロルヒドリン比は、0.02~0.33が好ましく、0.10~0.20がより好ましい。
化合物(1)の水酸基1モルに対して多量のエピクロルヒドリンを用いた場合(水酸基/エピクロルヒドリン比が小さい場合)には、水酸基がグリシジルエーテル化された化合物が主成分として得られる。このモル比を大きくするに従い、水酸基に付加したグリシジルエーテル化したエポキシ基が他の水酸基と反応し、高分子量化されるおそれがある。
以上説明した化合物(2)は、化合物(1)と同様の骨格を有することから、高屈折率を発現できる。
また、化合物(2)は、1個以上の重合性官能基または反応性官能基を持つので、単独で重合してポリマーとしたり、硬化剤(架橋剤、重合開始剤等)と反応させて硬化物としたりすることができる。化合物(2)を用いたポリマーや硬化物は、化合物(2)に基づく構成単位を有することから、高屈折率を発現できる。
また、化合物(2)は、1個以上の重合性官能基または反応性官能基を持つので、単独で重合してポリマーとしたり、硬化剤(架橋剤、重合開始剤等)と反応させて硬化物としたりすることができる。化合物(2)を用いたポリマーや硬化物は、化合物(2)に基づく構成単位を有することから、高屈折率を発現できる。
化合物(2)のうち、重合性官能基または反応性官能基としてエポキシ基を有する化合物は、例えば、硬化性組成物やエポキシ系接着剤の構成成分として用いることができる。 例えば、上記化合物にエポキシ硬化剤(例えばアミン類、酸無水物類、フェノール樹脂)、必要に応じてトリフェニルホスフィン類やイミダゾール類等の硬化促進剤、ガラス粉末、ガラスビーズ、その他透明ポリマー粒子等の無機または有機充填剤、酸化防止剤、その他の添加剤を加えることで、エポキシ系接着剤として使用することができる。このエポキシ系接着剤によれば、高屈折率を発現する接着層を形成できる。
例えば、上記化合物に、エポキシ基と反応し得る官能基を2以上有する架橋剤、必要に応じて他の添加剤を加えることで、硬化性組成物として使用することができる。
例えば、上記化合物に、エポキシ基と反応し得る官能基を2以上有する架橋剤、必要に応じて他の添加剤を加えることで、硬化性組成物として使用することができる。
化合物(2)のうち、重合性官能基または反応性官能基として(メタ)アクリロイル基を有する化合物は、例えば、硬化性組成物の構成成分として用いることができる。この化合物に重合開始剤(光重合開始剤、熱重合開始剤等)、必要に応じて溶剤、着色剤、無機充填剤、有機充填剤、酸化防止剤、その他添加剤を加えた硬化性組成物は、光や熱により硬化させて硬化物とすることができる。得られる硬化物は、化合物(2)に基づく構成単位を有するポリマーを含み、高屈折率であるので、光学部材として有用である。光学部材の例としては、CMOSイメージセンサー用マイクロレンズ、タッチパネル用インデックスマッチング材が挙げられる。光学部材の他、液晶や有機EL、電子ペーパー、フィルター、ブラックマトリックス等にも適用できる。
化合物(2)のうち、重合性官能基または反応性官能基として酸無水物基を有する化合物は、例えば、ポリイミドの原料として用いることができる。この化合物とジアミン成分(例えば1,3-フェニレンジアミン、4,4‘-ジアミノジフェニルエーテル、2,2-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ジアミン化合物、ジエチレングリコールビス(3-アミノプロピル)エーテル、9,9’-ビス(4-アミノフェニル)フルオレン)とを反応させることで、ポリイミドとすることができる。得られるポリイミドは、耐熱性、透明性、高屈折率を発現し、タッチパネル等のフィルム基材やフレキシブルプリント基板等に用いることができる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明は以下の記載によっては限定されない。以下において「%」は、特に言及がない場合は、「質量%」を示す。
〔測定方法〕
<NMR測定>
得られた化合物について7.7%d-ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液を調製し、1H-NMR、13C-NMRを測定した。内部標準としてはテトラメチルシランを用いた。
使用機器:JEOL RESONANCE社製 ECZ-500R
<NMR測定>
得られた化合物について7.7%d-ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液を調製し、1H-NMR、13C-NMRを測定した。内部標準としてはテトラメチルシランを用いた。
使用機器:JEOL RESONANCE社製 ECZ-500R
<FD-MS(電界脱離質量分析)>
得られた化合物について0.2%テトラヒドロフラン(THF)溶液を調製し、イオン源FD+、質量範囲60~1600のもと、FD-MSを測定した。
使用機器:日本電子社製 JMS-T200GC
得られた化合物について0.2%テトラヒドロフラン(THF)溶液を調製し、イオン源FD+、質量範囲60~1600のもと、FD-MSを測定した。
使用機器:日本電子社製 JMS-T200GC
<GPC>
得られた化合物について1%THF溶液を調製し、GPC測定を行った。
使用機器:東ソー社製のHLC8320GPC
カラム:TSKgel G3000HXL+G2000HXL+G2000HXL
得られた化合物について1%THF溶液を調製し、GPC測定を行った。
使用機器:東ソー社製のHLC8320GPC
カラム:TSKgel G3000HXL+G2000HXL+G2000HXL
<屈折率>
得られた化合物について3種の濃度のN-メチルピロリドン溶液を調製し、各溶液について屈折率計にて、26.5℃におけるD線(波長589nm)の屈折率を測定した。 これら3種の濃度を横軸に、それぞれの屈折率を縦軸にプロットし、最小二乗法における近似曲線から、濃度100%における屈折率を算出し、その値を屈折率とした。
使用機器:アタゴ社製 アッベ屈折率計DR-2M
得られた化合物について3種の濃度のN-メチルピロリドン溶液を調製し、各溶液について屈折率計にて、26.5℃におけるD線(波長589nm)の屈折率を測定した。 これら3種の濃度を横軸に、それぞれの屈折率を縦軸にプロットし、最小二乗法における近似曲線から、濃度100%における屈折率を算出し、その値を屈折率とした。
使用機器:アタゴ社製 アッベ屈折率計DR-2M
〔実施例1〕
撹拌機、温度計、アリーン冷却管を付けた200mL三つ口フラスコに4-ビフェニルアルデヒド9.11g(0.05モル)、β-ナフトール72.09g(0.50モル)、反応溶媒としてシクロペンチルメチルエーテル72.09gを配合し撹拌した。加温により反応溶液の温度を30℃とし、撹拌を続けることでシクロペンチルメチルエーテルに4-ビフェニルアルデヒドとβ-ナフトールを溶解させた。ここに35%塩酸0.78g(0.0075モル)を添加し、反応溶液を55℃まで昇温後、55℃を保った状態で3時間撹拌を続けた後、反応溶液を25℃まで冷却した。反応溶液中に析出した白色粉末をヌッチェと吸引びんを用いて吸引ろ過を行った。この際、ろ紙にはADVANTEC5Cを用いた。ヌッチェ上にて、ここで得た粉末をシクロペンチルメチルエーテル32.3gにて洗浄後、イオン交換水36.04gにて3回水洗し、これを減圧乾燥機中で乾燥することで白色粉末18.51g(理論収量に対する収率81.8%)を得た。
得られた白色粉末について1H-NMR、13C-NMR、FD-MSにより、下記式(11)に示す目的物(1-ジ(2-ヒドロキシ-3-ナフチル)メチル-4-フェニルベンゼン)であることを確認した。得られた白色粉末の理化学的性質は以下のとおりであった。GPCより、純度が97.8%であることを確認した。
マススペクトル:(m/z)452。
1H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 7.13(s,1H),7.13(d,J=8.0Hz,2H),7.17-7.21(m,4H),7.24(ddd,J=8.6Hz,6.8Hz,1.5Hz,2H),7.30(tt,J=7.4Hz,1.4Hz,1H),7.42(t,J=7.8Hz,2H),7.49(d,J=8.7Hz,2H),7.62(dd,J=8.4Hz,1.2Hz,2H),7.71(d,J=8.8Hz,2H),7.74(dd,J=8.1Hz,1.4Hz,2H),8.22(d,J=8.7Hz,2H),9.85(s,2H)。
13H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 41.2,119.0,120.3,122.2,124.0,125.9 and 126.0(a pair of s),126.4,127.0,128.4,128.6 and 128.7(a pair of s),128.8 and 128.9(a pair of s),134.3,136.9,140.4,143.7,152.7。
また吸引ろ過におけるろ液を分液ロートに移液し、イオン交換水50.00gにて3回水洗した。この水洗済みろ液をナス型フラスコに入れ、これを湯浴により加温しながら-0.0267MPaにて減圧蒸留を施すことによりシクロペンチルメチルエーテル58.66g(シクロペンチルメチルエーテル全使用量に対する回収率48.6%)を回収した。なお、シクロペンチルメチルエーテルの回収率は、減圧蒸留時に使用する冷却管の冷却能を上げることで、さらに増量できる。
撹拌機、温度計、アリーン冷却管を付けた200mL三つ口フラスコに4-ビフェニルアルデヒド9.11g(0.05モル)、β-ナフトール72.09g(0.50モル)、反応溶媒としてシクロペンチルメチルエーテル72.09gを配合し撹拌した。加温により反応溶液の温度を30℃とし、撹拌を続けることでシクロペンチルメチルエーテルに4-ビフェニルアルデヒドとβ-ナフトールを溶解させた。ここに35%塩酸0.78g(0.0075モル)を添加し、反応溶液を55℃まで昇温後、55℃を保った状態で3時間撹拌を続けた後、反応溶液を25℃まで冷却した。反応溶液中に析出した白色粉末をヌッチェと吸引びんを用いて吸引ろ過を行った。この際、ろ紙にはADVANTEC5Cを用いた。ヌッチェ上にて、ここで得た粉末をシクロペンチルメチルエーテル32.3gにて洗浄後、イオン交換水36.04gにて3回水洗し、これを減圧乾燥機中で乾燥することで白色粉末18.51g(理論収量に対する収率81.8%)を得た。
得られた白色粉末について1H-NMR、13C-NMR、FD-MSにより、下記式(11)に示す目的物(1-ジ(2-ヒドロキシ-3-ナフチル)メチル-4-フェニルベンゼン)であることを確認した。得られた白色粉末の理化学的性質は以下のとおりであった。GPCより、純度が97.8%であることを確認した。
マススペクトル:(m/z)452。
1H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 7.13(s,1H),7.13(d,J=8.0Hz,2H),7.17-7.21(m,4H),7.24(ddd,J=8.6Hz,6.8Hz,1.5Hz,2H),7.30(tt,J=7.4Hz,1.4Hz,1H),7.42(t,J=7.8Hz,2H),7.49(d,J=8.7Hz,2H),7.62(dd,J=8.4Hz,1.2Hz,2H),7.71(d,J=8.8Hz,2H),7.74(dd,J=8.1Hz,1.4Hz,2H),8.22(d,J=8.7Hz,2H),9.85(s,2H)。
13H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 41.2,119.0,120.3,122.2,124.0,125.9 and 126.0(a pair of s),126.4,127.0,128.4,128.6 and 128.7(a pair of s),128.8 and 128.9(a pair of s),134.3,136.9,140.4,143.7,152.7。
また吸引ろ過におけるろ液を分液ロートに移液し、イオン交換水50.00gにて3回水洗した。この水洗済みろ液をナス型フラスコに入れ、これを湯浴により加温しながら-0.0267MPaにて減圧蒸留を施すことによりシクロペンチルメチルエーテル58.66g(シクロペンチルメチルエーテル全使用量に対する回収率48.6%)を回収した。なお、シクロペンチルメチルエーテルの回収率は、減圧蒸留時に使用する冷却管の冷却能を上げることで、さらに増量できる。
〔比較例1〕
撹拌機、温度計、アリーン冷却管を付した200mL三つ口フラスコに9-フルオレノン14.42g(0.08モル)、レゾルシン88.09g(0.80モル)、反応溶媒としてイオン交換水14.42gを入れ、撹拌を開始した。ここにドデシルメルカプタン7.45g(0.037モル)を入れ、昇温し、反応溶液が55℃となった時点で35%塩酸24.58g(0.24モル)を添加した。これをさらに昇温してゆき、内温116℃で還流が開始した。還流開始後4時間の時点でイオン交換水40.00gを注入した。さらにフラスコを冷却し、反応溶液の温度を25℃とした。この反応溶液を分析ロートに移し、シクロペンチルメチルエーテル144.2gにて2回抽出し、この2回のエーテル層を一括して分液ロートに移液した。このエーテル層をイオン交換水173.0gにて2回水洗し、水洗済みエーテル溶液を減圧蒸留によりエーテル除去を行うことでスラリー状物80.61gを得た。このスラリー状物にイソプロピルアルコール40.3gを加え、還流させることによりスラリーを溶解し、ここにイオン交換水40.3gを入れ、放冷した。冷却により析出した粉末をヌッチェと吸引びんを使用し、吸引ろ過(ろ紙:ADVANTEC5C)により分離し、淡黄色粉末状の粗成物52.37gを得た。この粗成物10.00gを再度イソプロピルアルコール22.00gに溶解し、一旦還流させ、これを室温まで徐冷した。析出物を吸引ろ過(ろ紙:ADVANTEC5C)により単離し、ヌッチェ上でイオン交換水22.00gにて2回水洗し、これを減圧乾燥させることにより白色粉末状の精製物7.34gを得た。
得られた白色粉末について1H-NMR、13C-NMR、FD-MSにより、下記式(12)に示す目的物(スピロ[フルオレン9,9’-(2’,7’-ジヒドロキシキサンテン)])であることを確認した。なお、得られた白色粉末の理化学的性質は以下のとおりであった。また、GPCより、純度が97.3%であることを確認した。
マススペクトル:(m/z)364。
1H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 5.85(s,1H),6.13(dd,J=8.3Hz,2.4Hz,2H),6.30(d,J=2.5Hz,2H),6.49(d,J=8.3Hz,2H),7.05(d,J=8.1Hz,2H),7.30(tt,J=7.4Hz,1.4Hz,1H),7.41(t,J=7.7Hz,2H),7.51(d,J=8.3Hz,2H),7.61(dd,J=8.4Hz,1.2Hz,2H),8.90-9.30(a pair of br s, 4 H)。
13H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 41.2,102.5,105.5,121.3,126.2,126.5,129.0,129.5,130.2,137.2,140.3,145.0,155.5,156.4。
撹拌機、温度計、アリーン冷却管を付した200mL三つ口フラスコに9-フルオレノン14.42g(0.08モル)、レゾルシン88.09g(0.80モル)、反応溶媒としてイオン交換水14.42gを入れ、撹拌を開始した。ここにドデシルメルカプタン7.45g(0.037モル)を入れ、昇温し、反応溶液が55℃となった時点で35%塩酸24.58g(0.24モル)を添加した。これをさらに昇温してゆき、内温116℃で還流が開始した。還流開始後4時間の時点でイオン交換水40.00gを注入した。さらにフラスコを冷却し、反応溶液の温度を25℃とした。この反応溶液を分析ロートに移し、シクロペンチルメチルエーテル144.2gにて2回抽出し、この2回のエーテル層を一括して分液ロートに移液した。このエーテル層をイオン交換水173.0gにて2回水洗し、水洗済みエーテル溶液を減圧蒸留によりエーテル除去を行うことでスラリー状物80.61gを得た。このスラリー状物にイソプロピルアルコール40.3gを加え、還流させることによりスラリーを溶解し、ここにイオン交換水40.3gを入れ、放冷した。冷却により析出した粉末をヌッチェと吸引びんを使用し、吸引ろ過(ろ紙:ADVANTEC5C)により分離し、淡黄色粉末状の粗成物52.37gを得た。この粗成物10.00gを再度イソプロピルアルコール22.00gに溶解し、一旦還流させ、これを室温まで徐冷した。析出物を吸引ろ過(ろ紙:ADVANTEC5C)により単離し、ヌッチェ上でイオン交換水22.00gにて2回水洗し、これを減圧乾燥させることにより白色粉末状の精製物7.34gを得た。
得られた白色粉末について1H-NMR、13C-NMR、FD-MSにより、下記式(12)に示す目的物(スピロ[フルオレン9,9’-(2’,7’-ジヒドロキシキサンテン)])であることを確認した。なお、得られた白色粉末の理化学的性質は以下のとおりであった。また、GPCより、純度が97.3%であることを確認した。
マススペクトル:(m/z)364。
1H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 5.85(s,1H),6.13(dd,J=8.3Hz,2.4Hz,2H),6.30(d,J=2.5Hz,2H),6.49(d,J=8.3Hz,2H),7.05(d,J=8.1Hz,2H),7.30(tt,J=7.4Hz,1.4Hz,1H),7.41(t,J=7.7Hz,2H),7.51(d,J=8.3Hz,2H),7.61(dd,J=8.4Hz,1.2Hz,2H),8.90-9.30(a pair of br s, 4 H)。
13H-NMR:(500MHz,DMSO-d6):δ 41.2,102.5,105.5,121.3,126.2,126.5,129.0,129.5,130.2,137.2,140.3,145.0,155.5,156.4。
表1に、実施例1および比較例1で得られた化合物の屈折率、屈折率の測定に用いた溶液の濃度と屈折率を示す。
実施例1の化合物は、比較例1の化合物に比べ、高屈折率であった。
Claims (9)
- 下記式(2)で表される化合物。
R2は、少なくとも2個のベンゼン環を含む2価基であり、2個のR2は同一でも異なっていてもよく、
aおよびbは、それぞれ独立に0~6の整数であり、
R3は、アルキレン基であり、(a+b)が2以上である場合、(a+b)個のR3は同一でも異なっていてもよく、
cおよびdは、それぞれ独立に1~10の整数であり、
Xは、重合性官能基もしくは反応性官能基を含む1価基、または水素原子であり、(c+d)個のXは同一でも異なっていてもよく、(c+d)個のXのうち少なくとも1個は前記1価基であり、
eは0~5の整数であり、fは0~4の整数であり、
R4は置換基であり、(e+f)が2以上である場合、(e+f)個のR4は同一でも異なっていてもよい。 - 請求項1に記載の化合物に基づく構成単位を有する樹脂。
- ポリカーボネート樹脂である請求項3に記載の樹脂。
- ポリエステル樹脂である請求項3に記載の樹脂。
- 請求項2に記載の化合物を含む硬化性組成物。
- 請求項6に記載の硬化性組成物の硬化物。
- 請求項3~5のいずれか一項に記載の樹脂を含む光学部材。
- 請求項7に記載の硬化物を含む光学部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/036190 WO2023058524A1 (ja) | 2021-10-04 | 2022-09-28 | 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021163480 | 2021-10-04 | ||
JP2021163480 | 2021-10-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023054758A true JP2023054758A (ja) | 2023-04-14 |
Family
ID=85874159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022143464A Pending JP2023054758A (ja) | 2021-10-04 | 2022-09-09 | 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023054758A (ja) |
-
2022
- 2022-09-09 JP JP2022143464A patent/JP2023054758A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8110614B2 (en) | Adamantane derivative, method for producing the same, and resin composition containing adamantane derivative | |
US10689318B2 (en) | Bisphenol having fluorene skeleton, method for producing same, polyarylate resin, (meth)acrylate compound and epoxy resin which are derived from the bisphenol | |
JP5042835B2 (ja) | 含フッ素アダマンタン誘導体、重合性基含有含フッ素アダマンタン誘導体及びそれを含有する樹脂組成物 | |
CN104487412B (zh) | 自由基固化性化合物、自由基固化性化合物的制造方法、自由基固化性组合物、其固化物、以及抗蚀材料用组合物 | |
TWI583668B (zh) | A composition containing a phenolic hydroxyl group, a resin containing a (meth) acryloyl group, a hardened composition, a hardened product and a photoresist material | |
CN101426827A (zh) | 含有金刚烷基的环氧改性(甲基)丙烯酸酯以及含有该化合物的树脂组合物 | |
JP2014028806A (ja) | フルオレン骨格を有するアルコール | |
JP5186200B2 (ja) | フルオレン骨格を有するエポキシ化合物 | |
JP5862453B2 (ja) | 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物 | |
JP5395352B2 (ja) | フルオレン骨格を有するアルコール | |
WO2010084802A1 (ja) | アダマンタン化合物 | |
JP2023054758A (ja) | 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 | |
WO2023058524A1 (ja) | 化合物、樹脂、硬化性組成物、硬化物および光学部材 | |
JP6541016B2 (ja) | 酸基含有(メタ)アクリレート樹脂及びソルダーレジスト用樹脂材料 | |
JP2013193958A (ja) | エポキシフルオレン誘導体 | |
WO2019022251A1 (ja) | 新規な(ポリ)アミン化合物、樹脂、及び硬化物 | |
JP6743993B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP2023152833A (ja) | 光学部材、光学部材形成材料、その製造方法および光学部材の製造方法 | |
WO2023190508A1 (ja) | 光学部材、光学部材形成材料、その製造方法および光学部材の製造方法 | |
JP2011219451A (ja) | アダマンタン誘導体、その製造方法及びアダマンタン誘導体を含む樹脂組成物 | |
JP5396120B2 (ja) | アダマンタン誘導体 | |
JP2011105619A (ja) | アダマンタン誘導体 | |
JP7384155B2 (ja) | カリックスアレーン化合物、硬化性組成物及び硬化物 | |
JP7228104B2 (ja) | エポキシ(メタ)アクリレート樹脂組成物、硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品 | |
JP5186201B2 (ja) | フルオレン骨格を有するエポキシ化合物 |