JP7369774B2 - 触媒毒を低減したフルオロポリマーアイオノマー及びそれからの物品 - Google Patents

触媒毒を低減したフルオロポリマーアイオノマー及びそれからの物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7369774B2
JP7369774B2 JP2021535524A JP2021535524A JP7369774B2 JP 7369774 B2 JP7369774 B2 JP 7369774B2 JP 2021535524 A JP2021535524 A JP 2021535524A JP 2021535524 A JP2021535524 A JP 2021535524A JP 7369774 B2 JP7369774 B2 JP 7369774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ionomer
proton
highly fluorinated
catalyst
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021535524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020128659A5 (ja
JP2022514600A (ja
Inventor
ティー. ハウグ,アンドリュー
イー. アブル,ジョーン
ジェイ. リンデル,マシュー
エス. マシューズ,タイラー
ジェイ.エル. ステインバッハ,アンドリュー
サン,ファシア
エー. ヤンドラシツ,ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2022514600A publication Critical patent/JP2022514600A/ja
Publication of JPWO2020128659A5 publication Critical patent/JPWO2020128659A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369774B2 publication Critical patent/JP7369774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8668Binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D141/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a heterocyclic ring containing sulfur; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

電極触媒及びフッ素化されたアイオノマーを含有する組成物が、それからの物品と共に開示され、得られた電極は、触媒被毒が低減されている。このような電極は、電気化学装置において使用されてもよい。
プロトン交換膜燃料電池(proton exchange membrane fuel cell、PEMFC)、センサ、電解槽、塩素-アルカリ分離膜などを含む電気化学装置は、膜電極接合体(membrane electrode assembly、MEA)から構築されている。このようなMEAは、典型的には、2つの電極、すなわちカソードとアノードとの間に挟まれたイオン伝導膜を含み、3層MEA(触媒コーティング膜又はCCMとしても公知である)を形成している。イオン伝導膜は、一方の電極で形成されたイオンを他方に輸送し、電極同士を接続している外部回路に電流を流す。
水素/酸素燃料電池は、水素及び酸素が供給されると電力を発生させる電気化学装置の一種である。水素/酸素燃料電池は、典型的には、ガス拡散層(gas diffusion layer、GDL)と呼ばれる2つの多孔質の伝導性要素の間に3層MEAを配置することによって形成され、5層MEAを形成している。水素/酸素燃料電池で使用するための典型的な5層MEAは、第1のGDL、第1の電極部分、プロトン交換電解質を含有するイオン伝導膜、第2の電極部分、及び第2のGDLを含み得る。このような5層MEAを使用して、水素を酸化し、酸素を還元することにより、電気を発生させることができる。他の実施形態では、酸素は空気によって付与される。
水素/酸素燃料電池において、フッ素化イオン伝導性ポリマーが触媒を「被毒」することにより触媒活性を低下させることが一般に知られている。したがって、触媒被毒が低減された電極組成物を特定することが望まれている。
一態様では、電気化学セル電極における金属触媒の被毒を低減するための高度にフッ素化されたアイオノマーの使用であって、金属触媒が、白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーがポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含み、第1の側鎖が、少なくとも1つのプロトン供与性基を含み、プロトン供与性基が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせから選択され、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、使用が記載される。
別の態様では、コーティング組成物が記載される。(a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒と、
(b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーであって、第1の側鎖が、少なくとも1つのプロトン供与性基を含み、プロトン供与性基が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせから選択され、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、アイオノマーと、
(c)溶媒と、
を含む、組成物。
なおも別の実施形態では、その上に電極コーティングを有する基材を含む物品であって、電極コーティングが、(a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒層と、(b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマー層であって、第1の側鎖が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含むアイオノマー層と、を含む物品が記載される。
一実施形態では、燃料電池内のカソードとして上述した物品の使用が提供され、この触媒は白金である。別の実施形態では、電解槽内のアノードとして上述した物品の使用が提供され、この触媒は白金を実質的に含まない。
上記の概要は、各実施形態を説明することを意図するものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細は、以下の説明においても記載される。その他の特徴、目的、及び利点は、本明細書から、かつ特許請求の範囲から明らかになろう。
第1の側鎖間の-CF-基の平均数に対する当量のプロットである。プロットにおいて示されるのは、側鎖当たり1個のプロトン供与性基を有するフッ素化されたアイオノマーのデータ点、側鎖当たり2個のプロトン供与性基を有するフッ素化されたアイオノマーの2つのデータ点、及び側鎖当たり1つのプロトン供与性基を有するアイオノマーの外挿された線、及び側鎖当たり2個のプロトン供与性基を有するアイオノマーの外挿された線である。更に示しているのは、側鎖に3個のプロトン供与性基を有するアイオノマーが存在することを大まかに示す線である。
本明細書で用いる場合、
用語「a」、「an」及び「the」は、互換的に用いられ、1つ以上を意味し、
用語「及び/又は」は、述べられた事柄の一方又は両方が起こり得ることを示すために用いられ、例えば、A及び/又はBは、(A及びB)並びに(A又はB)を含み、
「高度にフッ素化された」とは、C-H結合のうちの少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、又は更には99%が、C-F結合により置換され、C-H結合の残部が、C-H結合、C-Cl結合、C-Br結合、及びこれらの組み合わせから選択される化合物を指し、
「ペルフルオロ(perfluorinated)」は、全ての炭素-水素結合が、炭素-フッ素結合に置き換えられている基又は化合物を意味する。ペルフルオロ化合物は、酸素原子、窒素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子のような、フッ素原子及び炭素原子以外の原子を含有してもよい。
「置換された」は、化学種について、所望の生成物又はプロセスを阻害しない従来の置換基によって置換されていることを意味し、例えば置換基は、アルキル、アルコキシ、アリール、フェニル、ハロ(F、Cl、Br、I)、シアノ、ニトロなどであってよく、
「個別の」は、別々の識別情報を有する別個の要素を指すが、要素が互いに接触していることを除外しない。
更に本明細書では、端点による範囲の記載は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1~10は、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などを含む)。
更に本明細書では、「少なくとも1つ」の記載は、1以上の全ての数を含む(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)。
燃料電池の一例として、カソード電極は、一般に、イオン伝導性ポリマー(アイオノマー)、触媒材料(一般的にPt及びPt合金)、並びに伝導性材料(炭素)から構成される。更に、触媒を炭素などの電導性担体上に分散させることが一般的である。典型的なPEMFCでは、カソード電極側で酸素が還元される。酸素は、典型的には、カソード流場から、カソードGDLを通ってカソード電極内へと移動する。同様に、電子は、カソード流場、カソードGDLを通ってカソード電極へと伝導する。プロトンは、膜を通ってカソード電極へと移動する。各カソード触媒部位において、プロトンと電子と酸素とが反応して、水を形成する。この反応のためにカソードにおいて反応過剰電位が存在し、燃料電池効率の損失が生じる。この過剰電位が大きいほど、カソード(及びPEMFC)は非効率的に動作する。カソード中のアイオノマーが、この反応の過剰電位及び効率損失に寄与することが知られている。更に、アイオノマーがカソード触媒金属を「被毒」し、カソード反応及びPEMFCにおける更なる効率損失をもたらすことが知られている。したがって、この触媒被毒を低減させる可能性のあるアイオノマーなどの材料は、電気化学的及び燃料電池産業にとって非常に有益である。
本開示は、電極触媒及びアイオノマー含有コーティング組成物、及びそれから製造される物品に関する。このような電極触媒及びアイオノマー含有コーティング組成物は、金属触媒及び少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーは、触媒被毒を低減するように選択される。
本開示のアイオノマーは、高度にフッ素化されているか、又は更にはペルフルオロ化され、ポリマー主鎖に沿って複数の第1の側鎖を含む。理想的には、アイオノマーはペルフルオロ化されているが、いくつかの実施形態では、アイオノマーは、ポリマーの末端部にC-H結合を含んで高度にフッ素化され、重合反応が開始又は終端される。アイオノマー主鎖に沿ったこれらの第1の側鎖は、少なくとも1つのプロトン供与性基及び少なくとも1個のペルフルオロ炭素を含む。プロトン供与性基は、プロトン又は水素イオンを供与することができる基である。例示的なプロトン供与性基としては、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩が挙げられる。第1の側鎖が1つ以上のプロトン供与性基を含む場合、プロトン供与性基は同じであっても異なっていてもよい。一実施形態では、アイオノマーは、同じプロトン供与性基を含む。別の実施形態では、アイオノマーは、異なるプロトン供与性基を含む。
触媒被毒の低減が、離れている平均で14個未満の炭素を有するプロトン供与性側鎖を有する類似の材料と比較して、平均で少なくとも14、16個、又は更には18個の炭素原子を有するこれらの第1の側鎖がポリマー主鎖に沿って離れるときに観察される。例えば、本開示のアイオノマーは、以下のセグメントを有する。
Figure 0007369774000001
式中、「」は、セグメントがポリマー主鎖に沿って接続されている場所である。セグメントは、スルホン酸基によって終端された2つの第1の側鎖を含む。上に開示されるセグメントでは、2つの第1の側鎖は、離れている14個の炭素原子である。
第1の側鎖は、少なくとも1つのペルフルオロ炭素を含み、これは、プロトン供与性基によって中断され、かつ/又はそれによって終端される。一実施形態では、第1の側鎖は、ポリマー主鎖に沿って位置する炭素を除いて、平均で少なくとも2、4個、又は更には6個の炭素原子かつ最大で10、12、14、16、18個、又は更には20個の炭素原子を含む。一実施形態では、第1の側鎖は、酸素(すなわち、エーテル結合)などの少なくとも1つのカテナリーヘテロ原子を含む。
第1の側鎖は、少なくとも1つのプロトン供与性基を含む。一実施形態では、第1の側鎖は、複数のプロトン供与性基、例えば、2、3若しくは4つのプロトン供与性基、又はスルホン酸塩で終端されたビス(ペルフルオロアルキル)スルホンイミドなどのより多くのプロトン供与性基を含んでもよい。例えば、両方とも参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第9419300号(Hamrock et al.)及び米国特許出願公開第2017/0365870号(Schaberg et al.)を参照されたい。
一実施形態では、第1の側鎖は、式-O-(Rf)-SOY(式中、Rfは、直鎖又は分枝鎖であり得、任意選択的に少なくとも1つのエーテルを含む二価のペルフルオロアルキル基であり、Yは、H又は好適な対イオンである)のものである。
例示的なプロトン供与性の第1の側鎖としては、以下が挙げられる。
-O-(CF(OCF)(CFSOY(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、nは0又は1であり、xは0又は1である)、
-O-(CF-SOY(式中、mは、2、3、4、5又は6である)、
-O-(CFCFCF-O)-CF(CF-SOY(式中、xは、0、1、2又は3であり、nは、1、2、3又は4である)、
-O-(CF-O-CF(CF-SOY)(式中、mは、2、3、4、5又は6である)、
-O-(CF-SONZ(式中、mは、2、3、4、5又は6である)、
-O-(CF-SONZSO-(CF-SOY(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、nは、2、3、4、5又は6である)、
-O-(CF-SONZSO-(CF-SONH(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、nは、2、3、4、5又は6である)、
Figure 0007369774000002
(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、pは、2、3、4、5又は6であり、nは、2、3、4、5又は6である)、
Figure 0007369774000003
(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、pは、2、3、4、5又は6であり、xは、0、1、2、3、4、5又は6である)、並びに
-O-(CF-SONZSO-(CF-CF(式中、xは、0、1、2、3、4、5又は6であり、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H及び好適な対カチオンからなる群から独立して選択され、Zは、H及び好適な対カチオンからなる群から独立して選択される)。好適な対カチオンとしては、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属;カルシウム、マグネシウム、ベリリウムなどのアルカリ土類金属;及びマンガンなどの遷移金属が挙げられる。一実施形態では、アイオノマーは、複数の第2のペンダント側鎖を含んでもよい。これらの第2の側鎖は、ポリマー主鎖に沿って、更には隣接する第1の側鎖間で、ランダムに配置されてもよく、かつプロトン供与性ではない。一実施形態では、第2の側鎖は、少なくとも1つのペルフルオロアルキル基(例えば、ペルフルオロメチル)、ペルフルオロアルキルエーテル(例えば、-O-(CFCF(式中、xは0又は1である))、及び/又はペルフルオロアルキルポリエーテル(例えば、-O-(CF-O-CF)を含む。別の実施形態では、アイオノマーは、ペルフルオロポリマーのペンダントスルホニルフルオリド基の酸性化から作製される。したがって、一実施形態では、これらの第2の側鎖は、スルホニルフルオリド基を含み得る。一実施形態では、第1及び第2の側鎖を含むアイオノマーは、以下のセグメントを有する。
Figure 0007369774000004
式中、「」は、セグメントがポリマー主鎖に沿って接続されている場所である。セグメントは、スルホン酸イオンで終端された波線及びペルフルオロメチル基の第2の側鎖として表される、2つの第1の側鎖を含む。波線は、側鎖の指定されていない部分を表す。上に開示されるセグメントでは、2つの第1の側鎖は、離れている14個の炭素原子である。
アイオノマーは、ポリマーである。一実施形態では、アイオノマーは、少なくとも20、50、100、500、又は更には1000の繰り返し単位を含む。
例示的なアイオノマーとしては、ペルフルオロスルホン酸(例えば、Nafion)、ペルフルオロスルホンイミド酸(perfluorosulfonimide acid、PFIA)、ペルフルオロ-X-イミド(式中、Xは、メチル、ブチル(perfluorobutylimide、PFBI)、プロピル、フェニルなどであり得るが、これらに限定されない)、及びペルフルオロアルキル基で終端されたビス(スルホニル)イミドが挙げられる。
一実施形態では、アイオノマーは、50%相対湿度(RH)かつ80℃で、少なくとも10、20、又は更には30mS/cmかつ最大で50、60、70、80、80、又は更には100mS/cmの伝導度を有する。
市販のアイオノマーとしては、例えば、3M Company(St.Paul,MN)から「DYNEON」の商品名で、DuPont Chemicals(Wilmington,DE)から「NAFION」の商品名で、旭硝子株式会社(東京、日本)から「FLEMION」の商品名で、旭化成ケミカルズ株式会社(東京、日本)から「ACIPLEX」の商品名で入手可能なもの、並びにElectroChem,Inc.(Woburn,MA)、及びAldrich Chemical Co.,Inc.(Milwaukee,WI)から入手可能なものが挙げられる。
金属触媒は、白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む。イリジウムは、酸化イリジウム、IrOなどのイリジウム含有化合物であってもよく、xは0~2の範囲であり得る。ルテニウムは、酸化ルテニウムなどのルテニウム含有化合物であってもよい。一実施形態では、白金、ルテニウム、及び/又はイリジウムの金属触媒は、IV族、VIb族、VIIb族、及びVIIIb族(Pt、Ir、及びRu以外)からなる遷移金属などの金属との、合金又は均質混合物であってもよい。例示的な金属としては、ニッケル、コバルト、ハフニウム、チタン、ジルコニウム、及びマンガンが挙げられる。例示的な合金としては、PtIr、PtRu、PtXIr(式中、Xは、ハフニウム、チタン、及びジルコニウムであってもよい)が挙げられる。例示的な金属触媒としては、Pt+Ir、Pt+IrX、PtX+Ir、PtTi+Ir、PtX+IrY(式中、Xは、金、ハフニウム、チタン、及びジルコニウムであってよく、Yは、金、ハフニウム、チタン、及びジルコニウムである)が挙げられる。いくつかの実施形態では、Pt、Ir、及びRuを合わせたものの、他の遷移金属に対する原子比は、5:95~95:5、10:90~90:10、20:80~80:20、30:70~70:30、又は更には40:60及び60:40である。いくつかの実施形態では、白金の、イリジウム及び/又はルテニウムの総重量に対する重量比は、1000:1~1:1、500:1~1:1、250:1~1:1、100:1~1:1、50:1~1:1、25:1~1:1、10:1~1:1、5:1~1:1、2.5:1~1:1、1000:1~2.5:1、1000:1~5:1、1000:1~10:1、1000:1~25:1、1000:1~50:1、1000:1~100:1、1000:1~250:1、1000:1~500:1、及び10:3~4:3の範囲とすることができる。
一実施形態では、アイオノマーの、触媒に対する比は、金属触媒1重量部当たり、アイオノマーの少なくとも0.01、0.1、1重量部、又は更には5重量部~最大で10、15重量部、又は更には20重量部である。
一実施形態では、本明細書で開示されるコーティング組成物は、添加剤を含む。このような添加剤としては、炭素粒子、針状粒子、又は金属有機構造体などの担体、炭素粒子、及び/又は疎水性ポリマーが挙げられる。
一実施形態では、金属触媒は、針状粒子又は金属有機構造体などの担体上に配置される。例えば、針状粒子は、複数の微細構造化コアを含む別個の細長い粒子であり、微細構造化コアの表面の少なくとも一部分は、金属触媒の層を含む。このような針状粒子、及びそれらの構造は、当技術分野で公知であり、例えば、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第5,338,430号(Parsonage et al.)、同第5,879,827号(Debe et al.)、同第5,879,828号(Debe et al.)、同第6,040,077号(Debe et al.)、及び同第6,319,293号(Debe et al.)、同第6,136,412号(Spiewak et al.)、及び同第6,482,763号(Haugen et al.)を参照されたい。
一実施形態では、金属触媒は、複数の微細構造化コアの少なくとも1つの表面(より好ましくは、少なくとも2つ、又は更には3つの表面)上に配置される。金属触媒は、電子が針状粒子の一部分から針状粒子の別の部分へ連続的に移動することができるように、表面にわたる連続層として配置される。
一実施形態では、微細構造化コアの表面上の金属触媒の層の厚さを変化させることができるが、典型的には、微細構造化コアの側面で、少なくとも0.3、0.5、1、又は更には2nm、かつ5、10、20、40、60、又は更には100nm以下の範囲である。
本明細書に開示される炭素粒子は、バルク中に主に(例えば、90、95、99%モルより大きい)元素状炭素を含む材料である。
理論に束縛されることを望むものではないが、これらの炭素粒子が、金属触媒の電導度を向上させ、これに加えて又はこれに代えて、これらの炭素粒子が細孔を作り出し、例えば電極を通るガス及び水の輸送を強化することができると考えられる。
炭素粒子は、非晶質炭素、結晶性炭素、黒鉛化炭素、及びこれらの組み合わせを含んでもよい。例示的な炭素としては、元素状炭素、カーボンブラック、アセチレンブラック、黒鉛、グラフェン、黒鉛化炭素、カーボンナノチューブ、TKK F型炭素、P型炭素、黒鉛化Vulcan、黒鉛化炭素、並びにCabot Corp.(Billerica,MA)から「VULCAN XC 72」の商品名で入手可能なもの及びその黒鉛化版などの特別なカーボンブラック、並びにAkzoNobel Chemicals Co.(Amsterdam,Netherlands)により「KETJENBLACK EC-600JD」の商品名で入手可能なもの及びその黒鉛化版が挙げられる。
本開示における有用な炭素粒子の範囲は、上述した特定の例に限定されることを意図するものではなく、例えば粉末、板、ロッド、発泡体、フェルト、繊維、分枝状繊維、布などのすべての有用な炭素の物理的形態を含むことを意図する。
一実施形態では、炭素粒子は、直径において100未満、75未満、又は更には50nm未満の長軸の平均長さを有する。一実施形態では、炭素粒子が、10、15nm、又は更には20nmより大きく、かつ70、60nm、又は更には50nm未満の長軸の平均長さを有する。
一実施形態では、炭素粒子の、針状粒子に対する比は、1:100~100:1である。
一実施形態では、炭素粒子の、アイオノマーに対する比は、5:1~0.1:1、より好ましくは2:1~0.5:1である。
一実施形態では、金属有機構造体として知られる貴金属を含まない(Pt、Ir又はAuを含まない)触媒は、炭素担体と共に、又は炭素担体なしで使用され得る。これらの触媒は、一般に、鉄-窒素及び炭素結合構造体からなる。
一実施形態では、フッ素化ポリマーなどの疎水性の粒子又はポリマーが、コーティング組成物に添加される。例示的なフッ素化ポリマーとしては、ポリテトラフルオロエチレン、FEP(ヘキサフルオロプロピレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマー)、ポリフッ化ビニリデン、ペルフルオロアルコキシポリマー、エチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマー、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロエチレンとテトラフルオロエチレンとのコポリマー、及びThe Chemours Co.(Wilmington,DE)から「テフロンAF」の商品名で入手可能なものなどのテトラフルオロエチレンとノルボルネンとのコポリマーが挙げられる。一実施形態では、疎水性の粒子又はポリマーの、アイオノマーに対する比は、0.01:1~100:1、より好ましくは0.01:1~2:1である。
典型的には、金属触媒は、アイオノマー、様々な溶媒、並びに任意選択的に、例えばスプレー、インク、又はペーストとして、分散体の形態の担体及び/又は疎水性ポリマーと共に適用される。
一実施形態では、アイオノマー、及び任意選択的に担体を含む金属触媒は、溶媒中に分散される。溶媒としては、水、ケトン(アセトン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、及びシクロヘキサノンなど)、アルコール(メタノール、イソプロパノール、プロパノール、エタノール、及びプロピレングリコールブチルエーテルなど)、多価アルコール(グリセリン及びエチレングリコールなど)、炭化水素(シクロヘキサン、ヘプタン、及びオクタンなど)、ジメチルスルホキシド、並びにヘプタデカフルオロオクタンスルホン酸、及び部分フッ素化又はペルフルオロアルカン又は三級アミンなどのフッ素化溶媒(3M Co.(St.Paul,MN)から「3M NOVEC」又は「3M FLUORINERT」流体の商品名で入手可能なものなど)を挙げることができる。一実施形態では、コーティング組成物は、任意選択的に追加の溶媒及び/又は分散剤を含む、水性分散体である。
一実施形態では、コーティング組成物は、1~40重量%の固形分(すなわち、アイオノマー、金属触媒、任意選択の担体、及び任意選択の疎水性ポリマー)、より典型的には10~25重量%の固形分を含有する。
一実施形態では、コーティング組成物は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第2009/0169949号(Hicks et al.)に開示されているものなどの、少量の高沸点溶媒を含んでもよい。これらの溶媒は、120、140、160℃、又は更には180℃より大きい沸点を有する高沸点化合物である。有用な高沸点溶媒としては、任意選択的に置換されていてもよい、非フッ素化アルカン、アルケン、アミン、エーテル、又は芳香族化合物を挙げることができる。有用な高沸点溶媒としては、任意選択的に置換されていてもよい、部分的に、高度に又は完全にフッ素化された、アルカン、アルケン、アミン、エーテル又は芳香族化合物を挙げることができる。有用な高沸点溶媒としては、3M Company(St.Paul,Minnesota)から入手可能な、「3M NOVEC ENGINEERED FLUID」若しくは「3M FLUORINERT ELECTRONIC LIQUID」の商品名で入手可能なものなどの、部分的に若しくは完全にフッ素化されたアルカン若しくは第三級アミンなどのフッ素化溶媒、又はプロピレングリコールブチルエーテルなどの非フッ素化エーテルを挙げることができる。いくつかの実施形態では、本開示によるコーティング組成物は、0.1~50重量%、より好ましくは1~10重量%の高沸点溶媒を含有する。
一実施形態では、上に開示されるコーティング組成物は、ポリマー電解質膜(polymer electrolyte membrane、PEM)又はガス拡散層(GDL)などの基材上に、又は転写基材上に適用され、続いて例えば、PEM若しくはGDL上に転写されて、電極を形成する。
PEMは、当該技術分野で公知である。PEMは、任意の適したポリマー電解質を含んでもよい。ポリマー電解質は、典型的には、共通の主鎖に結合したアニオン性官能基を有し、これは、典型的にはスルホン酸基であるが、カルボン酸基、イミド基、アミド基、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、又は他の酸性官能基も含んでよい。ポリマー電解質は、典型的には、高度にフッ素化されており、最も典型的には、ペルフルオロ化されている。例示的なポリマー電解質としては、アイオノマーについて上で言及したものが挙げられる。ポリマー電解質は、典型的には、50ミクロン未満、より典型的には40ミクロン未満、より典型的には30ミクロン未満、いくつかの実施形態では25ミクロン未満、いくつかの実施形態では約15ミクロンの厚さを有するフィルム(すなわち膜)としてキャストされる。PEMはポリマー電解質からなってもよく、又はポリマー電解質が多孔質担体(PTFEなど)に吸収されてもよい。公知のPEMの例としては、以下の商品名で入手可能なものが挙げられる:E.I.du Pont de Nemours and Co.(Wilmington,DE)による商標「NAFION PFSA MEMBRANES」、W.L.Gore & Associates,Inc.(Newark,DE)による「GORESELECT MEMBRANE」、旭化成工業株式会社、東京、日本による「ACIPLEX」、及び3M Co。
GDLも、当該技術分野において公知である。典型的には、GDLは、織布及び不織布炭素繊維構造体から選択される炭素繊維シート材料である。本開示の実施において有用であり得る炭素繊維構造体としては、「TORAY CARBON PAPER」、「SPECTRACARB CARBON PAPER」、「AFN」不織布カーボンクロス、「ZOLTEK CARBON CLOTH」、三菱レイヨン社カーボンペーパーなどの商品名で入手可能なものを挙げることができる。GDLは、炭素粒子コーティング、親水化処理、及びポリテトラフルオロエチレン(polytetrafluoroethylene、PTFE)によるコーティングなどの疎水化処理を含む、様々な材料によってコーティングされ得る又は含浸され得る。
転写基材は、電極としての最終用途を意図しない一時的な支持体であり、製造中又は保管中に電極を支持及び/又は保護するために使用される。転写基材は、使用前に電極物品から取り外される。転写基材は、多くの場合、剥離コーティングでコーティングされた、バッキングを含む。電極は剥離コーティング上に配置され、これにより、転写基材から電極を容易にきれいに取り外すことができる。このような転写基材は、当該技術分野において公知である。バッキングは、多くの場合、剥離コーティングあり又はなしのPTFE、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(polyethylene naphthalate、PEN)、ポリエステル、及び同様の材料から構成される。
剥離剤の例としては、カルバメート、ウレタン、シリコーン、フルオロカーボン、フルオロシリコーン、及びこれらの組み合わせが挙げられる。カルバメート剥離剤は、通常、長い側鎖を有し、比較的高い軟化点を有する。例示的なカルバメート剥離剤は、Adrian,MichのAnderson Development Co.から「ESCOAT P20」の商品名で入手可能な、並びにNorcross,Ga.のMayzo Inc.から、RA-95H、RA-95HS、RA-155、及びRA-585Sとして様々な等級で市販されている、ポリビニルオクタデシルカルバメートである。
表面適用される(すなわち、局所用)剥離剤の例示的な例としては、米国特許第2,532,011号(Dahlquist et al.)に開示されているものなどのポリビニルカルバメート、反応性シリコーン、フルオロケミカルポリマー、米国特許第4,313,988号(Bany et al.)及び同第4,482,687号(Kessel et al.)に開示されているものなどのエポキシシリコーン、欧州特許出願第250,248号(Leir et al.)に開示されているものなどのポリオルガノシロキサン-ポリウレアブロックコポリマー等が挙げられる。
シリコーン剥離剤は、通常、少なくとも2個の架橋性反応基、例えば、2個のエチレン性不飽和有機基を含むオルガノポリシロキサンポリマーを含む。いくつかの実施形態では、シリコーンポリマーは、2個の末端架橋性基、例えば、2個の末端エチレン性不飽和基を含む。いくつかの実施形態では、シリコーンポリマーは、ペンダント官能基、例えば、ペンダントエチレン性不飽和有機基を含む。いくつかの実施形態では、シリコーンポリマーは、1当量当たり20,000グラム以下、例えば、1当量当たり15,000グラム以下、又は更には10,000グラム以下のビニル当量を有する。いくつかの実施形態では、シリコーンポリマーは、1当量当たり少なくとも250グラム、例えば、1当量当たり少なくとも500グラム、又は更には少なくとも1000グラムのビニル当量を有する。いくつかの実施形態では、シリコーンポリマーは、1当量当たり500~5000グラム、例えば、1当量当たり750~4000グラム、又は更には1当量当たり1000~3000グラムのビニル当量を有する。
市販のシリコーンポリマーとしては、Gelest Inc.から「DMS-V」の商品名で入手可能なもの、例えば、DMS-V05、DMS-V21、DMS-V22、DMS-V25、DMS-V31、及びDMS-V33が挙げられる。平均で少なくとも2個のエチレン性不飽和有機基を含む他の市販のシリコーンポリマーとしては、「SYL-OFF 2-7170」及び「SYL-OFF 7850」(Dow Corning Corporationから入手可能)、「VMS-T11」及び「SIT7900」(Gelest Inc.から入手可能)、「SILMER VIN 70」、「SILMER VIN 100」及び「SILMER VIN 200」(Siltech Corporationから入手可能)、並びに2,4,6,8-テトラメチル-2,4,6,8-テトラビニルシクロテトラシロキサン(Aldrichから入手可能)が挙げられる。
剥離剤はまた、フルオロシリコーンポリマーを含み得る。市販のエチレン性不飽和フルオロシリコーンポリマーは、Dow Corning Corp.(Midland,Mich.)から、例えば、「SYL-OFF FOPS-7785」及び「SYL-OFF FOPS-7786」を含むSYL-OFFシリーズの商品名で入手可能である。他のエチレン性不飽和フルオロシリコーンポリマーは、General Electric Co.(Albany,N.Y.)及びWacker Chemie(Germany)から市販されている。更なる有用なエチレン性不飽和フルオロシリコーンポリマーは、米国特許第5,082,706号(Tangney)のカラム5、67行~カラム7、27行にて成分(e)として記載されている。フルオロシリコーンポリマーは、好適な架橋剤と組み合わせたとき、剥離コーティング組成物の形成に特に有用である。1つの有用な架橋剤は、Dow Corning Corp.から「SYL-OFF Q2-7560」の商品名で入手可能である。他の有用な架橋剤は、米国特許第5,082,706号(Tangney)及び同第5,578,381号(Hamada et al.)に開示されている。
コーティング組成物は、あらかじめ、スプレー、インク、ペースト又は分散体中に一緒に混合されてもよい。その結果、コーティング組成物は次いで、1つ又は複数の層においてPEM、GDL又は転写物品に適用され得るが、各層は同じ組成を有し、又はいくつかの層が異なる組成を有する。当該技術分野において公知のコーティング技法を使用して、電極組成物を基材上にコーティングすることができる。例示的なコーティング方法としては、ナイフコーティング、バーコーティング、グラビアコーティング、スプレーコーティング等が挙げられる。
コーティング後、典型的には、コーティングされた基材を乾燥させて、少なくとも部分的に溶媒を電極組成物から除去し、電極層が基材に残る。
アイオノマーは、電気化学セル内の電極として使用することができる触媒層を作製するために、コーティング組成物中に使用される。電極は、膜と、それらの対応するガス拡散層との間に配置される。燃料電池の場合、アノードで生成されたプロトンは、膜を通って、カソードを通って、ガス拡散層へと移動し、プロトンは水素入力と反応して水を形成する。したがって、電極は、電極幅にわたってプロトンを移動させることができなければならない。電極に使用されるアイオノマーは、結合剤として作用し、プロトンの伝導を可能にする。したがって、アイオノマーは、この伝導を可能にするために、イオン性基の大部分を有するべきである。しかしながら、酸は、白金などの金属を被毒し、それらの触媒活性を低下させ得る。
触媒コーティングされたPEM又は触媒コーティングされたGDLは、燃料電池などの電気化学セルにおいて有用であり得る。具体的には、本開示の触媒組成物は、水素を燃料とする燃料電池のアノード部分における特定の用途を見出すことができる。
本開示の一実施形態では、燃料電池アセンブリは、本開示の組成物から製造されたアノード電極を備える。MEAは、水素燃料電池などのプロトン交換膜燃料電池の中心的要素である。燃料電池は、水素などの燃料と酸素などの酸化剤とを触媒的に組み合わせることによって使用可能な電気を生み出す、電気化学セルである。典型的には、イオン伝導膜の一方の面がアノード電極層と接触しており、反対側の面はカソード電極層と接触している。典型的な使用では、水素ガスが燃料電池のアノード側に供給され、一方で、空気、つまり酸素源がカソード側に供給される。使用中、水素酸化によってアノードにプロトンが形成される。プロトンは、イオン伝導膜を越えてカソードに輸送され、酸素と反応し、両電極を接続している外部回路に電流を流す。イオン伝導膜は、反応物質である両ガスの間に、耐久性のある、非多孔質で非伝導性の機械的障壁を形成するが、しかしHイオンを容易に通過させもする。ガス拡散層(GDL)は、アノード及びカソード電極材料を出入りする反応物質及び生成する水の輸送を促進して、電流を伝導する。GDLは、多孔質と伝導性との両方であり、典型的には、炭素繊維から構成される。GDLはまた、流体輸送層、又は拡散体/集電体と呼ばれることもある。いくつかの実施形態では、アノード及びカソード電極層がGDLに適用され、触媒コーティングバッキング(catalyst coated backing、CCB)層を形成し、得られたCCBがPEMで挟まれ、5層MEAを形成する。5層MEAの5層は、順に、アノードGDL、アノード電極層、PEM、カソード電極層、及びカソードGDLである。他の実施形態では、アノード及びカソード電極層が、PEMのいずれかの側に適用され、得られた触媒コーティング膜(catalyst-coated membrane、CCM)が、2つのGDLの間に挟まれ、5層MEAを形成する。動作中、5層MEAは2つの流場プレートの間に位置してアセンブリを形成し、いくつかの実施形態では、2つ以上のアセンブリが一緒に積層され、燃料電池スタックを形成する。
一実施形態では、本明細書に開示されるコーティング組成物は、白金を含み、燃料電池用途においてカソードとして利用され得る。別の実施形態では、本明細書に開示されるコーティング組成物は、イリジウムを含み、電解槽適用においてアノードとして利用され得る。
典型的な動作では、燃料電池は、水素などの燃料と、空気からの酸素などの酸化剤とを供給されたときに、電力を生成する。水素は、アノード電極において水素イオン及び電子に還元される。電子は、外部負荷を駆動する電流を提供し、水素イオンは膜を通過する。カソードにおいて、電極酸素は水素イオンと結合して、副生成物として水を形成する。燃料電池の動作は、MEAの層を形成する材料を通るガス、液体、電子、及びイオンの輸送度に依存する。燃料電池の耐久性は、触媒面積及び効率などの重要な構成要素の劣化又は損失を防止し、炭素酸化及び腐食を防止し、アイオノマー分解を防止するような方法で、MEA内への材料の選択及び統合に依存する。
典型的には、カソードは、ガス輸送用の細孔、触媒、及び任意選択的に電子輸送用炭素、及びプロトン輸送用のアイオノマーを含有する。これらの構成要素の種類及び量は、高い性能を達成するように最適化される。アイオノマーは、様々な程度の触媒の性能に影響を及ぼすことが知られている。
この効果は、様々なアイオノマーが異なる活性損失を有する実施例の項の表2に見ることができる。このデータは、第1の側鎖間の-CF2-単位の平均数に対するアイオノマーの当量として図1にプロットされている。データポイントは、各実施例又は比較例の実行に対応し、デルタV(delta V、dV、又は活性損失)は、各データ点について報告される。破線は、側鎖当たり1つのプロトン供与性基を有するアイオノマーの傾向、側鎖当たり2つのプロトン供与性基を有するアイオノマーの傾向、及び側鎖当たり3つのプロトン供与性基を有するアイオノマーの傾向と標識され、それらを表す。より低い当量(換言すれば、分子量当たりのより多くのプロトン供与性基)を有するアイオノマーが、アイオノマーをよりイオン伝導性にし、典型的には有利であることも知られている。したがって、電気化学セル用膜を考慮する場合、一般に、より低い当量のアイオノマーが好ましい。電極に使用するアイオノマーを考慮するとき、アイオノマーの伝導度と触媒の活性との間のバランスをとらなければならない。図に明確に示されるように、第1の側鎖間に14個を超える炭素を有するアイオノマーは、第1の側鎖間のポリマー主鎖に沿って平均で14個未満の炭素原子を有するアイオノマーと比較して、触媒における活性損失が減少している。
理論に束縛されることを望むものではないが、2つの隣接する第1の側鎖間に結合した、平均で少なくとも14個(少なくとも16個、又は更には18個)の炭素原子を有することは、2つの隣接する第1の側鎖間に平均で14個未満の炭素原子を有する同一の高度にフッ素化されたアイオノマーと比較して、触媒被毒の低減に関与すると考えられる。一般に、炭素の平均数は、アイオノマーの適切な伝導度を確保するために、2つの隣接する第1の側鎖間に結合した18、20、22個以下、又は更には24個以下の炭素原子である。
アイオノマーの当量(equivalent weight、EW)は、1当量の塩基を中和するアイオノマーの重量を意味する。組み込まれたモノマーのモル比から計算される、同じ平均繰り返し単位分子量を有する2つのアイオノマーについては、より低い当量を有するアイオノマーは、より高い当量を有するアイオノマーよりも、より多くのプロトン供与性基を有する。例えば、TFE(CF=CF)に由来する4個のモノマー単位とCF=CFOCSOHに由来する1つのモノマー単位とを含む繰り返し単位を有するポリマーは、TFEに由来する1.09個のモノマー単位とCF=CFOCSONHSOSOHに由来する1つのモノマー単位とから作製されたポリマーと同じ平均分子量の繰り返し単位(780g/mol)を有する。しかしながら、CF=CFOCSONHSOSOHは2つのプロトン供与性基を有するため、CF=CFOCSONHSOSOHで作製されたポリマーは、CF=CFOCSOH(780g/mol H)で作製されたポリマーと比較して、390g/mol Hの当量を有する。従来、より低い当量のアイオノマーがより望ましく、その理由は、電極が、典型的には体積当たりより多くのプロトン供与性基を含有し、したがって、より多くのプロトンを伝導することができ、より効率的な操作をもたらす可能性があるからである。しかしながら、プロトン供与性濃度の増加及び/又はより低い当量は、異なる方法を通して生成されてもよい。第1は、単一のプロトン供与性基を含有する側鎖間の炭素基の間隔又は数を減らすことである。第2は、側鎖当たりのプロトン供与性基の数を増加させることである。第2の方法により、EWは、プロトン供与性側鎖間の距離(炭素基の数)を増加させながら、維持、又は更には低下され得る。本開示では、触媒の被毒を防止するために、更に離れた側鎖を有するアイオノマー(側鎖間に、より多くの炭素基を含有する)が、電極触媒組成物にとってより望ましい場合があることが発見された。
電極としての理想的な性能のために、電極内で使用されるアイオノマーは、図1の右下象限に含まれるべきであり、すなわち伝導度及び活性の利得を有する。一実施形態では、アイオノマーの当量は、少なくとも600、700、750、又は更には800であり、かつ約1000、1200、又は更には1500以下である。一実施形態では、アイオノマーは、少なくとも350g/mol及び928g/mol未満の当量を有する。しかしながら、当量は、各側鎖のプロトン供与性基に依存し得る。例えば、一実施形態では、アイオノマーは、少なくとも1つのビス(スルホニル)イミドを含み、アイオノマーは、少なくとも350g/molかつ最大で1100g/molの当量を有する。別の実施形態では、アイオノマーは、少なくとも1つのスルホン酸又はその塩を含み、アイオノマーは、少なくとも1100g/molかつ最大で1500g/molの当量を有する。
例示的な実施形態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない。
実施形態1:電気化学セル電極における金属触媒の被毒を低減するための高度にフッ素化されたアイオノマーの使用であって、金属触媒が、白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含み、第1の側鎖が、少なくとも1つのプロトン供与性基を含み、プロトン供与性基が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせから選択され、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、使用。
実施形態2:第1の側鎖が、少なくとも2つのプロトン供与性基を含む、実施形態1に記載の使用。
実施形態3:第1の側鎖が、-O-(Rf)-SOY(式中、Rfは、任意選択的に、少なくとも1つのエーテルを含む二価のペルフルオロアルキル基であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態1に記載の使用。
実施形態4:第1の側鎖が、-O-(CF-SOY(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態3に記載の使用。
実施形態5:第1の側鎖が、-O-[CFCF(CF)O]-CF-[CF-SOY(式中、xは0~3であり、yは1~4であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態3に記載の使用。
実施形態6:第1の側鎖が、-O-(CF-O-CF-[CFSOY](式中、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態1~3のいずれか1つに記載の使用。
実施形態7:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、928g/mol未満の当量を有する、実施形態1~6のいずれか1つに記載の使用。
実施形態8:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、50%相対湿度かつ80℃で、最大で100mS/cmのイオン伝導度を有する、実施形態1~7のいずれか1つに記載の使用。
実施形態9:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのビス(スルホニル)イミドを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも350g/molの当量を有する、実施形態1~8のいずれか1つに記載の使用。
実施形態10:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのスルホン酸又はその塩を含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1100g/molの当量を有する、実施形態1~8のいずれか1つに記載の使用。
実施形態11:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つの第2の側鎖を含み、第2の側鎖がプロトン供与性ではない、実施形態1~10のいずれか1つに記載の使用。
実施形態12:第2の側鎖が、ペルフルオロアルキルエーテル基、ペルフルオロアルキルポリエーテル基、及びペルフルオロアルキル基のうちの少なくとも1つを含む、実施形態11に記載の使用。
実施形態13:金属触媒が担体上に配置されている、実施形態1~12のいずれか1つに記載の使用。
実施形態14:担体が、炭素粒子、針状粒子、及び金属有機構造体のうちの少なくとも1つである、実施形態13に記載の使用。
実施形態15:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーの、金属触媒に対する比が、質量比で、少なくとも0.01~最大で20である、実施形態1~14のいずれか1つに記載の使用。
実施形態16:
(a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒と、
(b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーであって、第1の側鎖が、少なくとも1つのプロトン供与性基を含み、プロトン供与性基が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせから選択され、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、アイオノマーと、
(c)溶媒と、
を含む、コーティング組成物。
実施形態17:第1の側鎖が、少なくとも2つのプロトン供与性基を含む、実施形態16に記載の組成物。
実施形態18:第1の側鎖が、-O-(Rf)-SOY(式中、Rfは、任意選択的に、少なくとも1つのエーテルを含む二価のペルフルオロアルキル基であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態16に記載の組成物。
実施形態19:第1の側鎖が、-O-(CF-SOY(式中、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態18に記載の組成物。
実施形態20:第1の側鎖が、-O-[CFCF(CF)O]-CF-[CF-SOY(式中、xは0~3であり、yは1~4であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態18に記載の組成物。
実施形態21:第1の側鎖が、-O-(CF-O-CF-[CFSOY](式中、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、実施形態16又は17に記載の組成物。
実施形態22:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、928g/mol未満の当量を有する、実施形態16~21のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態23:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、50%相対湿度かつ80℃で、最大で100mS/cmのイオン伝導度を有する、実施形態16~22のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態24:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのビス(スルホニル)イミドを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも350g/molの当量を有する、実施形態16、17、22及び23のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態25:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのスルホン酸又はその塩を含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1100g/molの当量を有する、実施形態16~23のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態26:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つの第2の側鎖を含み、第2の側鎖がプロトン供与性ではない、実施形態16~25のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態27:第2の側鎖が、ペルフルオロアルキルエーテル基、ペルフルオロアルキルポリエーテル基、及びペルフルオロアルキル基のうちの少なくとも1つを含む、実施形態26に記載の組成物。
実施形態28:金属触媒が担体上に配置されている、実施形態16~27のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態29:担体が、炭素粒子、針状粒子、及び金属有機構造体のうちの少なくとも1つである、実施形態28に記載の組成物。
実施形態30:少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーの、金属触媒に対する比が、質量比で、少なくとも0.01~最大で20である、実施形態16~29のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態31:添加剤を更に含む、実施形態16~30のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態32:添加剤が、炭素粒子、針状粒子、及び金属有機構造体のうちの少なくとも1つである、実施形態31に記載の組成物。
実施形態33:溶媒が、アルコール、多価アルコール、ケトン、水、フッ素化溶媒、及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態16~32のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態34:1~40重量%の固形分を含む、実施形態16~33のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態35:その上に電極コーティングを有する基材を含む物品であって、電極コーティングが、
(a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒相と、
(b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマー層であって、第1の側鎖が、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み、ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、アイオノマー層と、
を含む、物品。
実施形態36:基材が、ガス拡散層、ライナー、又はイオン伝導膜である、実施形態35に記載の物品。
実施形態37:電極コーティングが、少なくとも0.1ミクロンかつ最大で100ミクロンの厚さを有する、実施形態35又は36に記載の物品。
実施形態38:触媒が白金を含む、燃料電池中のカソードとしての実施形態35~37のいずれか1つに記載の物品の使用。
実施形態39:触媒が白金を実質的に含まない、電解槽内のアノードとしての、実施形態35~37のいずれか1つに記載の物品の使用。
別段の断りがない限り、実施例、及び本明細書のその残りの部分における、全ての部、百分率、比等は、重量によるものであり、かつ実施例で用いた全ての試薬は、例えば、Sigma-Aldrich Company(Saint Louis,Missouri)などの一般の化学物質供給元から入手した若しくは入手可能なものであり、又は従来の方法によって合成され得るものである。
これらの略称が、以下の実施例で使用される:A=アンペア、cm=センチメートル、g=グラム、℃=摂氏度、RH=相対湿度、mA=ミリアンペア、mol=モル、sccm=標準立方センチメートル/分、及びV=ボルト。
Figure 0007369774000005
イオン伝導度試験のための膜の製造:
3M Companyから「725 EW PFSA IONOMER」の商品名で得られたアイオノマー粉末を、約33%固形分にて、約75%エタノール/25%水の、エタノール/水の溶媒混合物中、一晩ゆっくりと回転させたボトル中でアイオノマーと溶媒とを混合することによって分散させて均質な分散体を得ることにより、PFSA-725の膜を調製した。コーティングの4インチ幅にわたって均一であった湿潤間隙厚さ8mil(200マイクロメートル)を使用した、4インチ(10cm)幅のマイクロフィルムアプリケータ(Paul N.Gardner Company,Inc.(Pompano Beach,FL)から入手)を使用して、ガラス基材上に、厚さ2mil(51マイクロメートル)のポリイミドフィルム(DuPont(Wilmington,DE)から入手可能で、「KAPTON」の商品名で入手)上に分散体をキャスティングすることによって、膜を調製した。湿潤コーティングを、強制空気オーブン中、アルミニウムパン被覆下で120℃で30分間乾燥させた。コーティングしたポリイミドを、ガラス基材からアルミニウム基材に、アルミニウムパン被覆で転写し、140℃まで15分間加熱し、160℃まで昇温して10分の保持を伴ってアニーリングし、厚さ30マイクロメートルのプロトン交換膜を作製した。フィルムをポリイミドから取り出し、以下の方法に従って滴定した。
PFSA-825、PFSA-1200、PFIA-620、及びPFIA-814の膜を、溶媒系及び分散体のポリマー固形分が表2に示すものであることを除いて、上記手順に従って調製した。コーティング厚さ及び乾燥温度及びアニーリング温度は、上記の手順に記載されているものとは異なる場合、この表に開示されている通りとした。
Figure 0007369774000006
Figure 0007369774000007
PFSA-1000フィルムの調製
PFSA-1000の膜又はフィルム、米国特許第7348088号に記載の種類の1000g/mol当量のペルフルオロスルホン酸アイオノマーを、表1に記載のアイオノマーの溶媒中分散体及びポリマー固形分から調製した。アイオノマーの溶液を、2mil(51マイクロメートル)ポリイミドライナー(KAPTON、DuPont(Wilmington,DE)から入手可能)上に、一定流速で、コーティングダイ及び約1メートル/分のライン速度を用いて、30マイクロメートルの標的乾燥厚さで、ダウンウェブ方向に順次配置されてそれぞれ50℃、100℃、120℃、及び145℃に設定された4つの乾燥ゾーンを有する株式会社ヒラノテクシート(奈良、日本)により製造されたパイロットスケールコーターを使用して、コーティングした。次いで、フィルムを、表1に記載の温度で第2の加熱処理に供した。
フィルムの滴定(EW測定)
厚さ20~60マイクロメートル及び約0.5~0.6gの酸型アイオノマー膜を120℃で20分間乾燥させ、秤量し、1M NaCl(水性)50gに添加した。膜を、4時間超、ボトル内での転動又は振盪による穏やかな撹拌でイオン交換させた。生成したHClを含有するNaCl(水性)溶液のアリコート20mLを、0.1~0.03M NaOHで滴定して、公知の質量のフィルムのイオン交換容量を決定した。
バルクフィルムのプロトン伝導度の試験方法:
上記で作製したフィルムを、白金電極を有する標準的な面内、4点プローブ伝導装置を使用して測定した。セルを、ポテンシオスタット(Model273,Princeton Applied Research(Oak Ridge,Tenn.))及びImpedance/Gain Phase Analyzer(SI 1260、Schlumberger)に電気的に接続した。ACインピーダンス測定を、ZPLOT及びZVIEWソフトウェア(Scribner Associates Inc.(Southern Pines,NC))を使用して行った。温度及び相対湿度(RH)を、一定湿度オーブン(model 1000H、Test Equity(Moorpark,CA))で制御した。この試験方法では、80℃の設定温度で70%RH(相対湿度)の初期条件を選択し、次いで、RH%を漸増的に25%RHに段階的に低下させた後、最大90%RHまで段階的に戻した。各条件を、90分間、維持した。試験結果を以下に含む。
回転ディスク電極(rotating disk electrode、RDE)手順
RDEを使用したアイオノマー/触媒相互作用試験の実験手順
脱イオン(de-ionized、DI)水の全ての参照物は、超純水(18.2Mohm)(GenPure UV-TOC xCAD plus,Thermo Scientific(Waltham MA))を示唆している。所与の電位は全て、別段の断りがない限り、可逆水素電極(reversible hydrogen electrode、RHE)に対して相対的である。
全ての化学物質は入手したまま使用した。過塩素酸溶液を、Veritas二重蒸留70%試薬(GFS Chemicals(Powell,OH))から調製し、ペルフルオロアルコキシアルカン(perfluoroalkoxy alkane、PFA)容器(Savillex(Eden Prairie,MN))中に直接測定して、移送中の汚染を最小限にした。アイオノマー溶液を、TRACESELECTの商品名(FLUKA,Honeywell Specialty Chemicals Seelze GmbH(Seelze,Germany))及びHPLC/Spectrophotometric Grade 200プルーフエタノール(Sigma-Aldrich(St.Louis,MO))で入手可能な99.99995%のN-N-ジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)で調製した。
ガラス器具及び溶液の調製。電気化学セルの全ての実験用ガラス器具を、まず、水性Alconox(Alconox Inc.(White Plains NY))洗剤溶液(0.5質量%)を使用して洗浄し、汚染物質を除去し、DI水で徹底的にすすいだ。次いで、ガラス器具を96%硫酸(Sigma Aldrich)浴に24時間浸漬した。次いでガラス器具を、NOCHROMIXの商品名(Godax Laboratories(Bethesda,MD))で入手可能なガラス器具洗浄剤を使用して硫酸浴に移し、24時間完全に浸漬した。1つの市販のパケットを2.5Lの96%硫酸で溶解することによって、NOCHROMIX溶液を調製した。次いで、ガラス器具をDI浴に移し、24時間完全に浸漬して硫酸をすすぎ洗いした。この工程を、新しいDI水で更に1回繰り返した。すすぎ後、ガラス器具をDI水浴に移し、1週間にわたって8時間6回の別個の期間にわたって厳密に沸騰させた。DI水を各煮沸工程の間に交換した。これらの予備洗浄工程に加えて、ガラス器具を、新鮮なDI水中で少なくとも8時間、実験同士の間に沸騰させた。
RDE電極洗浄。多結晶白金(Pt-Poly)RDE電極(5.0mmディスクOD、15.0mm OD PEEKシュラウド、Pine Research Instrumentation(Durham,NC))を、直径8インチのMicroCloth研磨パッド(Buehler(Lake Bluff,IL))上で2段階機械的研磨工程を介して洗浄した:0.05μmのアルミナ研磨化合物(Buehler)を使用する60秒間の第1のプロセス及び研磨化合物を使用しない60秒間の第2の工程。両方の工程で、まず、MicroClothパッドをDI水で湿らせた。各機械的研磨に続いて、電極をDI水で60秒間徹底的にすすいだ。機械的研磨の後、電極を回転子上に取り付け、超高純度(99.999%)N(Oxygen Service Company(Saint Paul,MN))を使用して30分間脱気した0.1M HClO溶液で充填した電気化学セルに浸漬した。次いで、電極を、RHE(参照水素電極)に対する0.04~1.4Vの電位サイクリングを介して、100mV/sの走査速度及び1600rpm(毎分回転数)の電極回転速度で、Nの一定のバブリングを使用して少なくとも30分間(約66のフルサイクル)、電気化学的に洗浄した。
アイオノマー溶液の調製及びコーティング。20重量%ジメチルホルムアミド(DMF)水溶液を調製し、希釈溶媒として使用した。選択されたアイオノマー粉末を、75:25(重量%)のエタノール:水に溶解して、1重量%のマスター溶液を形成することによって、アイオノマー溶液を調製した。次いで、1重量%のマスター溶液を使用して、溶媒として20重量%のDMF溶液を使用して希釈(0.0075重量%)溶液を作製した。全ての溶液(マスター及び希釈)を、使用前に24時間、ジャーローラー上で徹底的に混合した。
アイオノマーを、電気化学的洗浄後にPt-Poly電極上にドロップキャストして、連続フィルムを形成した。DMF/HO中の0.0075重量%のアイオノマー溶液15マイクロリットルを、マイクロリットルピペットを介して表面上に滴下した。次いで、電極をオーブンに移し、N雰囲気下80℃で20分間乾燥させて、アイオノマー溶媒を除去した。次いで、オーブンの温度を20分間にわたって120℃まで徐々に上昇させて、アイオノマーフィルムの機械的安定性を改善した。ペルフルオロスルホン酸(perfluorosulfonic acid、PFSA)アイオノマーについて1.5g/cmの密度を仮定すると、得られたフィルムの厚さは40nmのオーダーであると計算された。
電気化学的特性評価
3M Companyにより自社生産されたカスタム電気化学ガラス器具を使用して、0.1M HClO中で電気化学的表面領域(electrochemical surface area、ECSA)及び酸素還元反応(oxygen reduction reaction、ORR)実験を行うことによって、電極を特性評価した。キャピラリ先端がRDE電極の約1cm下になるように装着されたルギン毛管を有するH/PT電極が、参照電極として機能する。参照電極の設計は、コイル状直径0.3mm×長さ10cmのPtワイヤ(Alfa Aesar(Tewksbury MA))の表面上にバブリングされた超高純度Hガスの一定流となるようなものであった。キャピラリ先端は、セルへのH交差を最小限にするために可能な限り小さく作製した。25×25mmの織布Ptメッシュ(厚さ0.34mm)及び直径0.6mmのPtワイヤ(Alfa Aesar)の10cmのセグメントを対電極として機能させた。全ての電気化学的測定には、FRA32M(インピーダンス分光法)及びSCAN250(アナログスキャン)モジュールを有するAutolab PGSTAT302Mポテンシオスタット(Metrohm Autolab(Herisau,Switzerland))を使用した。
30分の電気化学的洗浄手順に続いて、回転しないNブランケット下で、サイクリックボルタンメトリー(cyclic voltammetry、CV)を使用してECSAスキャンを実施した。初期電位は+0.3Vであり、デバイスをアノード方向で+1.4Vに走査し、続いてカソードスキャンを50mV/sで+0.04Vに走査した。このサイクルを3回繰り返した。最終走査データを利用して、210マイクロクーロン/cm Ptの特定の電荷を仮定して、カソードスイープのH電位の堆積領域の積分を介して、表面積を計算した。
ECSA特性評価の直後に、線形スイープボルタンメトリー(linear sweep voltammetry、LSV)を使用してORRスキャンを行った。最初に、iR補償をオフにして、20mV/sで-0.01~+1.0Vの1600RPMでNブランケット下でバックグラウンドスキャンを行った。ガスをOに切り替え、溶液をガラスフリットを介して7分間バブリングして、完全な酸素化を確実にした。次いで、ガラス器具上のバルブを切り替えて、Oブランケットを形成し、溶液の未補償抵抗を測定した。iR補償値は、0.2Vの電位でAutolabハードウェア電流遮断技術を実行することによって計算した(ORR電流が制限電流方式である)。電流遮断測定は、電位減衰を測定しながら、定電位を印加し、次いで電流遮断回路をトリガすることによって実行する。測定した電位減衰から、線形回帰及び指数回帰を使用して、未補償抵抗値(R)を決定する。3回の連続遮断測定を行い、得られた線形回帰値を平均化した(Ravg)。電流遮断技術の直後に、20mV/sで-0.01~+1.0Vの1600RPMでのLSVスキャンを、iR補償をオンにしたことを除いて、バックグラウンドスキャンと同一の条件を用いて繰り返した。iR補正を0.95avgの値に設定した。LSVスキャンが完了した後、ガスをNに戻して切り替え、フリットを通して少なくとも10分間気泡化させた後、次の実験(典型的には第2の電極を使用して繰り返す)に移動させた。
アイオノマー粉末の測定活性効果:
異なるアイオノマーの存在下で触媒質量活性を比較するために、裸のPt-Poly電極を使用して測定された特定の電流における電圧を、電極をアイオノマーでコーティングした後に同じ電流で得られた電圧と比較する。このデータは、上記に概説したLSV(線形スイープボルタンメトリー)スキャン中に得られる。使用する特定の電流は、制限電流(ORR電流が質量輸送によって制限されるところの+0.2~+0.6Vの最大電流)を利用し、それに0.5を乗じることによって求める。コーティングされていないスキャンとアイオノマーコーティングされたスキャンとの間の1/2制限電流に対応する測定された電圧差を、デルタV(ΔV)と示す。全ての場合において、1/2制限電流において得られた生電圧は、運動様式であり、ORR電流は、質量輸送によって制限されず、むしろ還元反応の動力学によって制限されない。この領域で、アイオノマーコーティングの効果が容易に明らかとなり、したがって実際の燃料電池性能の適切な類似体として機能する。典型的には、この電圧は、RHEに対して+0.8~+0.9Vである。
比較例1(CE1)
上記の回転ディスク電極(RDE)手順に記載のように測定するため、選択されたアイオノマー粉末として725g/molの当量のペルフルオロスルホン酸(PFSA)ポリマーを使用して、回転ディスク電極を調製した。この材料は、表2に示すように、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均7.9の-CF2-単位を有する。活性損失は、上記の項「アイオノマー粉末の測定活性」に記載したプロセスによって測定した。測定を4つのサンプルについて行い、結果を平均した。
比較例2(CE2)
この試験は、アイオノマー粉末が825g/molの当量でPFSAであったことを除いて、比較例1と同様に実施した。4つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均9.9の-CF2-単位を有する。
比較例3(CE3)
この試験は、アイオノマー粉末が1000g/molの当量でPFSAであったことを除いて、比較例1と同様に実施した。4つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均13.4の-CF2-単位を有する。
比較例4(CE4)
この試験は、アイオノマー粉末が、800g/molのスルホニルフルオリド前駆体から合成した620g/molの当量のペルフルオロイミド酸(perfluoroimide acid、PFIA)であったことを除いて、比較例1と同様に実施した。4つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均9.4の-CF2-単位を有する。
実施例1(E1)
この試験は、アイオノマー粉末が1200g/molの当量でPFSAであったことを除いて、比較例1と同様に実施した。2つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均17.4の-CF2-単位を有する。
実施例2(E2)
この試験は、アイオノマー粉末が1500g/molの当量でPFSAであったことを除いて、比較例1と同様に実施した。4つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均23.4の-CF2-単位を有する。
実施例3(E3)
この試験は、アイオノマー粉末が、1100g/molのスルホニルフルオリド前駆体から合成した814g/molの当量のPFIAであったことを除いて、比較例1と同様に実施した。2つのサンプルを測定し、平均した。この材料は、プロトン供与性側鎖を含有するモノマー間の平均15.4の-CF2-単位を有する。
以下の表4に示すのは、第1の側鎖間の平均-CF2-単位、アイオノマーの当量、その活性損失、並びにCE1~CE4及びE1~E3の50%RH及び90%RHでの伝導度である。
Figure 0007369774000008
燃料電池カソードにおけるアイオノマーの比較
カソード触媒質量活性は、1つのカソード電極中のアイオノマーがPFSA-825であり、他方がPFSA-1200であったことを除いて本質的に同一であった、2つの水素燃料電池で測定した。
触媒質量活性試験プロトコル
各アイオノマーを、以下により詳細に記載するように、燃料電池のカソードに組み込んだ。電池温度を80℃に設定し、入口ガスを100%RHに加湿した。最初にガス流は、800sccmのH(アノード)及び1800sccmのN(カソード)であり、一方、電池を開放回路で5分間保持した。カソードガスをOに切り替え、1A/cmを電池に30秒間印加した。その後、電圧を、0.01、0.02、0.03、0.05、0.075、0.10、0.125、及び0.150A/cmの電流密度で15秒間測定した。0.20、0.25、0.30A/cmの電流密度を30秒間測定した。その時点で、高周波抵抗(high frequency resistance、HFR)をオンにして、膜及びアノード/膜及びカソード/膜界面の抵抗損失を測定した。10Hz~10,000Hzのインピーダンスを測定し、0点切片値を実軸上で得た。同様に、各点において、電圧及びHFR抵抗値を、0.40、0.50、0.70、及び1.0A/cmで60秒間測定した。
次いで、0.40~1.0A/cmのデータについてHFR値を最初に平均化することにより、全ての電圧を調整して抵抗損失を除去した。第2の工程は、以下のように抵抗損失のために、0.01~1.0A/cmで測定された全ての測定された電圧を調整した。
V[IRフリー]=V[各特定の電流密度で測定]+HFR[オームcm電流密度[A/cm]。
電流密度に対するV[IRフリー]が得られると、V[IRフリー]交差0.9Vが決定された電流密度を求めた。この値を面積負荷(mgPt/cm)で除算して、A/mgPt中の最終質量活性を得た。
Figure 0007369774000009
一般的な電気化学セルの構成
以下に記載するすべての試験は、同じ種類のイオン交換膜及びアノード構成を使用して、同じ電気化学セル中で行った。カソード構成は、各特定の実施例又は比較例において、以下に記載するように変化させた。
アノード触媒層デカールの調製
炭素支持触媒10EA50E及びPFSA-825アイオノマーを含む分散触媒インク組成物を作製した。触媒における、アイオノマーの、炭素の量に対する比は、8/10であった。触媒インク溶液を、メイヤーロッドによって、シリコーンコーティングされたポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate、PET)剥離ライナーフィルムのシリコーン側にコーティングし、次いで130℃で10分間乾燥させ、カソード触媒層デカールを形成した。
触媒コーティング膜(CCM)の調製
アイオノマー膜を、上で調製したアノード触媒層デカールとカソード触媒層デカールとの間に設置し(以下の比較例及び実施例に記載)、ライナーは構造体の外側にあり、触媒はアイオノマー膜に面していた。この構造体を、325°F(163℃)に加熱した鋼製の直径6インチ(15.2cm)のローラーを使用して、ローラー同士を、アイオノマー膜の幅から計算して、線長さ1インチ当たり625ポンド(線長さ1cm当たり110キログラム)の力で圧縮しながら、1.2フィート毎分(0.37m/s)のローラー速度で熱間ロール積層した。シリコーンコーティングされたPET剥離ライナーを、積層直後、構造体から取り外し、CCMを形成した。
単電池燃料試験ステーションの組み立て
CCMを2つのGDLの間に取り付け、4つの蛇行黒鉛流場と、ガス拡散層に10%の圧縮を与えるように選択されたガスケットとを有する、50cmの単一燃料電池(Fuel Cell Technologies(Albuquerque,NM)から「50 CM CELL HARDWARE」(50SCH)の商品名で入手)に直接設置した。組み立て後、試験セルを試験ステーション(Fuel Cell Technologies,Inc.から「SINGLE FUEL CELL TEST STATION」の商品名で入手)に接続した。水素ガスの供給をアノード側にもたらし、カソード側に空気を供給した。試験ステーションを使用して、印加されるセル電圧又は電流密度、水素ガス及び空気のガス圧、流速、及び水蒸気含有率(相対湿度)、並びに試験セル温度を制御した。
電気化学セルの試験手順
セルのコンディショニング
試験セルを組み立て、試験ステーションに接続した後、性能試験の前に、各CCMをコンディショニング又は「ブレークイン」期間に供した。試験セルのアノード側に水素流を接続し、試験セルのカソード側に空気を接続した。試験セルを、Hと空気流との両方について60℃及び100%相対湿度で、800sccmの水素流速及び1800sccmの流速において動作させた。0.9V~0.3Vのセル電圧の動電位スキャンを、定常状態電力出力に達するまで繰り返し行った。
比較例5
炭素支持触媒10V50E及びPFSA-825アイオノマーを含む分散触媒インク組成物を形成することにより、カソードデカールを調製した。触媒において、アイオノマーの、炭素の量に対する比は、9/10であった。触媒インク溶液を、メイヤーロッドによって、シリコーンコーティングされたポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナーフィルムのシリコーン側にコーティングし、次いで130℃で10分間乾燥させ、カソード触媒層デカールを形成した。カソードデカールを、アイオノマー膜及びアノードデカールで積層し、上記のようなCCMを形成した。セルのコンディショニング後、セルを、上述の触媒質量活性試験プロトコルに供した。手順をサンプル当たり1回繰り返し、標準偏差で平均値を得るために、複数のサンプルを試験した。
実施例4
炭素支持触媒10V50E及びPFSA-1200アイオノマーを含む分散触媒インク組成物を形成することにより、カソードデカールを調製した。触媒において、アイオノマーの、炭素の量に対する比は、9/10であった。触媒インク溶液を、メイヤーロッドによって、シリコーンコーティングされたポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナーフィルムのシリコーン側にコーティングし、次いで130℃で10分間乾燥させ、カソード触媒層デカールを形成した。カソードデカールを、アイオノマー膜及びアノードデカールで積層し、上記のようなCCMを形成した。セルのコンディショニング後、セルを、上述の触媒質量活性試験プロトコルに供した。手順をサンプル当たり1回繰り返し、標準偏差で平均値を得るために、複数のサンプルを試験した。比較例5及び実施例4の測定された触媒質量活性を以下の表6に提供し、実施例4が、より大きい活性を有することを示している。
Figure 0007369774000010
本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、本発明の予見可能な改変及び変更が、当業者には明らかになろう。本発明は、例示目的のために本出願に記載されている実施形態に限定されるべきではない。本明細書の記述と、本明細書に述べられ又は参照により組み込まれる任意の文書中の開示との間に、何らかの不一致又は矛盾が存在する場合、本明細書の記述が優先される。

Claims (14)

  1. 電気化学セル電極における金属触媒の被毒を低減するための高度にフッ素化されたアイオノマーの使用であって、前記金属触媒が、白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含み、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含み、前記第1の側鎖が、少なくともつのプロトン供与性基を含み、前記プロトン供与性基のそれぞれが、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩ら選択され、前記ポリマー主鎖が、前記ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、使用。
  2. (a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒と、
    (b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーであって、前記第1の側鎖が、少なくともつのプロトン供与性基を含み、前記プロトン供与性基のそれぞれが、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、及びこれらの塩ら選択され、前記ポリマー主鎖が、前記ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含む、アイオノマーと、
    (c)溶媒と、
    を含む、コーティング組成物。
  3. 前記第1の側鎖が、-O-(CF-O-CF-[CFSOY](式中、mは、2、3、4、5又は6であり、Yは、H又は好適な対イオンである)である、請求項2記載の組成物。
  4. 前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、928g/mol未満の当量を有する、請求項2又は3に記載の組成物。
  5. 前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、50%相対湿度かつ80℃で、最大で100mS/cmのイオン伝導度を有する、請求項2~のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのビス(スルホニル)イミドを含み、前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも350g/molの当量を有する、請求項2、及びのいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つのスルホン酸又はその塩を含み、前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1100g/molの当量を有する、請求項2~のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーが、少なくとも1つの第2の側鎖を含み、前記第2の側鎖が、プロトン供与性ではなく、任意選択的に、前記第2の側鎖が、ペルフルオロアルキルエーテル基、ペルフルオロアルキルポリエーテル基、及びペルフルオロアルキル基のうちの少なくとも1つを含む、請求項2~のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記金属触媒が、担体上に配置され、任意選択的に、前記担体が、炭素粒子、針状粒子、及び金属有機構造体のうちの少なくとも1つである、請求項2~のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記組成物が、質量比で、少なくとも0.01~最大で20である、前記少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマーの、前記金属触媒に対する比を有する、請求項2~のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 添加剤を更に含み、任意選択的に、前記添加剤が、炭素粒子、針状粒子、及び金属有機構造体のうちの少なくとも1つである、請求項2~10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 1~40重量%の固形分を含む、請求項2~11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. その上に電極コーティングを有する基材を含む物品であって、前記電極コーティングが、
    (a)白金、ルテニウム、イリジウム、及びこれらの合金、並びにこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、金属触媒相と、
    (b)ポリマー主鎖、及びそこから懸垂する複数の第1の側鎖を含む、少なくとも高度にフッ素化されたアイオノマー層であって、前記第1の側鎖が、少なくとも2つのプロトン供与性基を含み、前記プロトン供与性基のそれぞれが、スルホン酸、ビス(スルホニル)イミド、スルホンアミド、スルホニルメチド、又はこれらの塩少なくとも1つであり、前記ポリマー主鎖が、ポリマー主鎖に沿って隣接する第1の側鎖間に平均で少なくとも14個の炭素原子を含むアイオノマー層と、
    を含み、任意選択的に、前記基材が、ガス拡散層、ライナー、又はイオン伝導膜である、物品。
  14. 請求項13に記載の物品の使用であって、(i)触媒が白金を含む燃料電池中のカソードとしての、又は(ii)触媒が白金を実質的に含まない電解槽としての、使用。
JP2021535524A 2018-12-21 2019-10-25 触媒毒を低減したフルオロポリマーアイオノマー及びそれからの物品 Active JP7369774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862783395P 2018-12-21 2018-12-21
US62/783,395 2018-12-21
PCT/IB2019/059181 WO2020128659A1 (en) 2018-12-21 2019-10-25 Fluoropolymer ionomers with reduced catalyst poisoning and articles therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022514600A JP2022514600A (ja) 2022-02-14
JPWO2020128659A5 JPWO2020128659A5 (ja) 2022-11-01
JP7369774B2 true JP7369774B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=68425177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021535524A Active JP7369774B2 (ja) 2018-12-21 2019-10-25 触媒毒を低減したフルオロポリマーアイオノマー及びそれからの物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210384523A1 (ja)
EP (1) EP3900088A1 (ja)
JP (1) JP7369774B2 (ja)
CN (1) CN113228356A (ja)
WO (1) WO2020128659A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112467150B (zh) * 2020-11-26 2021-09-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种氮磷共掺杂金属有机框架封装铂钴基合金及其制备方法与应用
CA3203858A1 (en) * 2020-12-31 2022-07-07 Rajesh Bashyam Fuel cell catalyst coated membrane and method of manufacture
CN114316510B (zh) * 2021-11-22 2023-10-10 江西师范大学 一种制备含磺酸基双金属复合聚合物纳米材料的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281305A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池およびその電極の製造方法
JP2007157453A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜触媒層接合体、これを用いた膜電極接合体および高分子電解質形燃料電池
JP2011258349A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Daido Gakuen 膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP2014502776A (ja) 2010-12-20 2014-02-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 燃料電池の1種以上の電極として使用するための高分子量アイオノマーおよびイオン伝導性組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532011A (en) 1946-09-07 1950-11-28 Minnesota Mining & Mfg Liners and adhesive tapes having low adhesion polyvinyl carbamate coatings
US4482687A (en) 1979-10-26 1984-11-13 Union Carbide Corporation Preparation of low-density ethylene copolymers in fluid bed reactor
US4313988A (en) 1980-02-25 1982-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxypolysiloxane release coatings for adhesive materials
JPS5763351A (en) 1980-10-03 1982-04-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Composition having improved pot life
US5082706A (en) 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
US5338430A (en) 1992-12-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured electrode membranes
JPH0873809A (ja) 1994-08-31 1996-03-19 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 剥離性皮膜形成性有機ケイ素重合体組成物
US5879827A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
US6136412A (en) 1997-10-10 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Microtextured catalyst transfer substrate
US5879828A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assembly
US6482763B2 (en) 1999-12-29 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Suboxide fuel cell catalyst for enhanced reformate tolerance
US7348088B2 (en) 2002-12-19 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane
CN101297377A (zh) * 2005-08-19 2008-10-29 国立大学法人东京大学 质子导电性杂化材料和使用其的用于燃料电池的催化剂层
US20090169949A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 3M Innovative Properties Company Electrode inks containing coalescing solvents
US9419300B2 (en) 2010-04-16 2016-08-16 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials
JP2014507753A (ja) * 2010-12-20 2014-03-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 燃料電池の1つ以上の電極として使用するためのアイオノマー及びイオン伝導性組成物
JP6172142B2 (ja) * 2012-04-16 2017-08-02 旭硝子株式会社 電解質材料、液状組成物および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
EP2704239A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-05 SolviCore GmbH & Co KG Colloidal dispersions comprising precious metal particles and acidic ionomer components and methods of their manufacture and use
US20170365870A1 (en) 2014-12-03 2017-12-21 3M Innovative Properties Company Polymeric electrolyte membrane for a redox flow battery
JP6536477B2 (ja) * 2016-05-13 2019-07-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
US11414770B2 (en) * 2017-04-03 2022-08-16 3M Innovative Properties Company Water electrolyzers
EP3635806B1 (en) * 2017-06-05 2021-10-06 3M Innovative Properties Company Electrode catalyst-containing dispersion compositions and articles therefrom

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281305A (ja) 2003-03-18 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池およびその電極の製造方法
JP2007157453A (ja) 2005-12-02 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜触媒層接合体、これを用いた膜電極接合体および高分子電解質形燃料電池
JP2011258349A (ja) 2010-06-07 2011-12-22 Daido Gakuen 膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP2014502776A (ja) 2010-12-20 2014-02-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 燃料電池の1種以上の電極として使用するための高分子量アイオノマーおよびイオン伝導性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN113228356A (zh) 2021-08-06
WO2020128659A1 (en) 2020-06-25
US20210384523A1 (en) 2021-12-09
JP2022514600A (ja) 2022-02-14
EP3900088A1 (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8367267B2 (en) High durability fuel cell components with cerium oxide additives
JP7369774B2 (ja) 触媒毒を低減したフルオロポリマーアイオノマー及びそれからの物品
JP7105226B2 (ja) 電気化学燃料電池のためのカソード電極設計
JP6495249B2 (ja) 触媒
JP2012092345A (ja) 液状組成物、その製造方法及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
CA3025595A1 (en) Electrocatalyst material and process for preparing the same
JP7181404B2 (ja) 触媒、その製造方法、それを含む電極、それを含む膜-電極アセンブリー、及びそれを含む燃料電池
KR102236159B1 (ko) 연료전지용 막-전극 어셈블리
JP2022549103A (ja) 膜電極接合体
US20030219645A1 (en) Treated gas diffusion backings and their use in fuel cells
CA3129848A1 (en) Catalyst for a fuel cell
EP1537613B1 (en) Manufacture of a gas diffusion electrode
JP5286651B2 (ja) 液状組成物、その製造方法及び固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP5441753B2 (ja) 膜電極接合体および燃料電池
JP2007031718A5 (ja)
JP2008501221A (ja) 新たな膜電極接合体
JP2010238373A (ja) 高分子電解質膜、その製造方法、及びこれを用いた電極−膜接合体、固体高分子型燃料電池
JP5364975B2 (ja) 高分子型燃料電池用電極電解質およびその用途
EP2037525A1 (en) Electrolyte membrane, membrane and electrode assembly and fuel cell using membrane and electrode assembly
JPH06342666A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP6593308B2 (ja) 燃料電池用触媒層
JP4355921B2 (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法
KR20240102941A (ko) 연료전지용 강화복합막 및 막-전극 접합체(mea)의 제조방법
WO2022008894A1 (en) Catalyst preparation
KR20240102075A (ko) 계면활성제가 코팅된 다공성 지지체를 포함하는 연료전지용 강화복합막 및 막-전극 접합체(mea)의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150