JP7363602B2 - 車両のバッテリ搭載構造 - Google Patents

車両のバッテリ搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7363602B2
JP7363602B2 JP2020041901A JP2020041901A JP7363602B2 JP 7363602 B2 JP7363602 B2 JP 7363602B2 JP 2020041901 A JP2020041901 A JP 2020041901A JP 2020041901 A JP2020041901 A JP 2020041901A JP 7363602 B2 JP7363602 B2 JP 7363602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
connection terminal
battery
terminal portion
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020041901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021142830A (ja
Inventor
桂介 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2020041901A priority Critical patent/JP7363602B2/ja
Priority to DE102021105139.8A priority patent/DE102021105139A1/de
Publication of JP2021142830A publication Critical patent/JP2021142830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363602B2 publication Critical patent/JP7363602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/115Electric wiring; Electric connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Description

本発明は、車両のバッテリ搭載構造に関する。
従来の車両のバッテリ搭載構造として特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1には、車両の外部から給電された電力によってバッテリパックを充電するための急速充電用コネクタを備えることが記載されている。特許文献1のバッテリパックにおいて、2つの急速充電用コネクタがバッテリパックの後壁に車幅方向に並べて配置されている。
特開2016-18590号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来の技術にあっては、車輪が巻き上げた飛散物や、悪路走行時の岩や地面の起伏からコネクタおよび高電圧ケーブルを保護することについて考慮されておらず、改善の余地があった。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、バッテリケースの後面部に配置された接続端子部を異物等から保護することができる車両のバッテリ搭載構造を提供することを目的とするものである。
本発明は、バッテリモジュールと、前記バッテリモジュールを収納するバッテリケースと、を有するバッテリパックがフロアパネルの下側に配置され、前記バッテリパックの車両後方を向く後面部に、給電用のケーブルが接続される接続端子部が設けられた車両のバッテリ搭載構造であって、車幅方向に延びるクロスメンバが、前記フロアパネルにおける前記バッテリパックの後方に設けられ、前記フロアパネルは、前記クロスメンバの後方の近傍に下方に凹む凹部を有し、前記凹部は、車幅方向に延びる前面と、車両前後方向に延びる側面と、前記前面から前記側面にわたって車幅方向の外側ほど後方に位置するように湾曲する湾曲面と、を有し、前記接続端子部は、前記凹部の前方であって、前記前面と前記湾曲面との両方と車両前後方向で対向する位置に配置され、前記バッテリパックは、前記後面部における前記接続端子部よりも下方で前記接続端子部と上下方向で重なる位置に、車幅方向に延びる補強部材を有し、前記後面部は、後方ほど低くなるように後ろ下がりに傾斜する上側傾斜面部を有し、前記補強部材の後端を通って車両上下方向に延びる第1仮想線を設定した場合、前記接続端子部の取付基部は、前記第1仮想線と前記上側傾斜面部とで囲まれた領域に配置され、前記接続端子部は、前記上側傾斜面部に配置されており、前記補強部材は、上側ほど前記バッテリパックから後方に離れるように後ろ上がりに傾斜する下側傾斜面部を有し、車両側方視で前記下側傾斜面部に沿って延びる第2仮想線を設定したとき、前記接続端子部は、前記第2仮想線と前記上側傾斜面部とで挟まれる領域に配置されていることを特徴とする。
このように上記の本発明によれば、バッテリケースの後面部に配置された接続端子部を異物等から保護することができる車両のバッテリ搭載構造を提供することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を備える車両の底面図である。 図2は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を備える車両の背面図である。 図3は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を備える車両のバッテリパックおよび凹部の底面図である。 図4は、図2に示すバッテリ搭載構造を備える車両のIV-IV方向矢視断面図である。 図5は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を備える車両のバッテリパックおよび凹部の側面図である。 図6は、図2に示すバッテリ搭載構造を備える車両のVI-VI方向矢視断面図である。 図7は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を備える車両のバッテリパックの接続端子部の斜視図である。
本発明の一実施の形態に係る車両のバッテリ搭載構造は、バッテリモジュールと、バッテリモジュールを収納するバッテリケースと、を有するバッテリパックがフロアパネルの下側に配置され、バッテリパックの車両後方を向く後面部に、給電用のケーブルが接続される接続端子部が設けられた車両のバッテリ搭載構造であって、車幅方向に延びるクロスメンバが、フロアパネルにおけるバッテリパックの後方に設けられ、フロアパネルは、クロスメンバの後方の近傍に下方に凹む凹部を有し、凹部は、車幅方向に延びる前面と、車両前後方向に延びる側面と、前面から側面にわたって車幅方向の外側ほど後方に位置するように湾曲する湾曲面と、を有し、接続端子部は、凹部の前方であって、前面と湾曲面との両方と車両前後方向で対向する位置に配置されていることを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る車両のバッテリ搭載構造は、バッテリケースの後面部に配置された接続端子部を異物等から保護することができる。
以下、本発明の実施例に係る車両のバッテリ搭載構造について、図面を用いて説明する。図1から図7において、上下前後左右方向は、車両に設置された状態の車両のバッテリ搭載構造の上下前後左右方向とし、車両の前後方向に対して直交する方向が左右方向、車両のバッテリ搭載構造の高さ方向が上下方向である。
図1から図7は、本発明の一実施例に係る車両のバッテリ搭載構造を示す図である。
まず、構成を説明する。図1において、車両1は、車体2を備えている。車体2は、車室の床面を形成するフロアパネル2Aを有している。
フロアパネル2Aの後部には、下方に窪む凹部2Bが設けられており、凹部2Bには図示しないスペアタイヤが収容される。フロアパネル2Aにおける凹部2Bの前方の下面側にはバッテリパック20が配置されている。このように、バッテリパック20は、フロアパネル2Aの上面側(車室内側)ではなく、フロアパネル2Aの下面側(車室外側)に設けられている。
フロアパネル2Aの車幅方向の中央部には、車両前後方向に延びるフロアトンネル2Hが形成されている。フロアパネル2Aには、フロアトンネル2Hとフロアパネル2Aの左右の側端部との間で車両前後方向に延びる左右で一対のサイドメンバ11が設けられている。
図3、図6において、バッテリパック20は、複数のバッテリモジュール61と、複数のバッテリモジュール61を収容するバッテリケース21と、を有している。バッテリケース21は、平面視において全体として四角形に形成されている。
バッテリケース21はロアケース40とアッパケース30とからなる。アッパケース30はバッテリケース21の上部を構成している。ロアケース40はバッテリケース21の下部を構成している。
ロアケース40には、バッテリモジュール61が固定されている。ロアケース40は、バッテリモジュール61の下面および側面を覆っている。アッパケース30は、ロアケース40を上方から塞いだ状態で、バッテリモジュール61の上面を覆っている。
図2において、バッテリケース21のアッパケース30の後面を形成する後面部21Aには、接続端子部14が設けられている。接続端子部14には、バッテリパック20への給電用のケーブル51A(図1参照)が接続される。
バッテリパック20は、その前端部に2つの取付部54を有しており、取付部54は車体2へ取付けられる。バッテリパック20の前方の側方には、図示しない左右のタイヤが配置されている。
図3、図4において、車幅方向に延びるクロスメンバ13が、フロアパネル2Aにおけるバッテリパック20の後方の近傍に設けられている。
凹部2Bは、クロスメンバ13の後方の近傍に配置されている。したがって、クロスメンバ13は、凹部2Bとバッテリパック20との両方に近接する位置に設けられている。また、クロスメンバ13の車両前後方向端部(後端部および前端部)は、車両1の下方から見た場合に、凹部2Bやケーブル51A側の端子51と重なっている。
凹部2Bは、車幅方向に延びる前面2Cと、車両前後方向に延びる側面2Dと、前面2Cから側面2Dにわたって車幅方向の外側ほど後方に位置するように湾曲する湾曲面2E、2Fと、を有している。
接続端子部14は、凹部2Bの前方であって、前面2Cと湾曲面2E、2Fとの両方と車両前後方向で対向する位置に配置されている。詳しくは、図4に示すように、接続端子部14の一部は、湾曲面2Eの車幅方向内側の起点Pよりも車幅方向外側に配置されている。
図5において、バッテリパック20は、後面部21Aにおける接続端子部14よりも下方で接続端子部14と上下方向で重なる位置に、車幅方向に延びる補強部材23を有している。後面部21Aは、後方ほど低くなるように後ろ下がりに傾斜する上側傾斜面部21Bを有している。本実施例では、後面部21Aの全体が上側傾斜面部21Bから構成されている。
図6において、補強部材23の後端を通って車両上下方向に延びる第1仮想線L1を設定した場合、接続端子部14の取付基部は、第1仮想線L1と上側傾斜面部21Bとで囲まれた領域に配置されている。接続端子部14は、上側傾斜面部21Bに配置されている。
補強部材23は、上側ほどバッテリパック20から後方に離れるように後ろ上がりに傾斜する下側傾斜面部21Cを有している。
車両側方視で下側傾斜面部21Cに沿って延びる第2仮想線L2を設定したとき、接続端子部14は、第2仮想線L2と上側傾斜面部21Bとで挟まれる領域に配置されている。
補強部材23は、断面がU字状に形成されている。補強部材23は、その内部に空間を有している。
図2において、バッテリケース21は、バッテリモジュール61を上方から覆い、縁部に上側フランジ31を有するアッパケース30と、バッテリモジュール61を下方から覆い、上側フランジ31と接合される下側フランジ41を有するロアケース40とから構成されている。また、バッテリパック20は、上側フランジ31と下側フランジ41とが上下方向に重ねて接合されたフランジ重ね合わせ部26を有している。
図6において、フランジ重ね合わせ部26の後端は、車両側方視でバッテリパック20の補強部材23の後端よりも後方に位置している。また、接続端子部14は、フランジ重ね合わせ部26よりも上方に配置されている。車両上下方向で、フランジ重ね合わせ部26は、補強部材23と接続端子部14との間に設けられている。
図5において、車両側面視で、フランジ重ね合わせ部26は、凹部2Bの底面を形成する底面部2Gよりも車両上下方向で高い位置に配置されている。
図3において、凹部2Bの車幅方向の両端部には、左右で一対の湾曲面2E、2Fが設けられている。
一対の湾曲面2E、2Fのうち一方の湾曲面2Eの前方には、接続端子部14が配置されている。
一対の湾曲面2E、2Fのうち他方の湾曲面2Fは、一方の湾曲面2Eよりも小さな曲率に形成されている。ケーブル51Aは他方の湾曲面2Fに沿って配索されている。本実施例では、ケーブル51Aは、凹部2Bの左側の側面2Dおよび湾曲面2Fに沿う部位において、プロテクタ51Bによって覆われている。
図6、図7において、接続端子部14は取付部材52を介して上側傾斜面部21Bに設けられている。取付部材52は、バッテリケース21の後面部21Aの上側傾斜面部21Bに固定される外周部52Aと、外周部52Aよりも取付部材52の中心側(内側)に配置され、外周部52Aに対して隆起する隆起部52Bと、隆起部52Bよりもさらに取付部材の中心側に配置され、接続端子部14が設けられた垂直面部52Cと、垂直面部52Cの基部52Dと、からなる。垂直面部52Cおよびこの垂直面部52Cの基部52Dは、車両上下方向に延び、かつ、車両後方を向いて形成されている。
隆起部52Bの下側部分は垂直面部52Cの基部52Dよりも後方に突出している。詳しくは、隆起部52Bの表面は、その上側部分が垂直面部52Cの基部52Dよりも前方に位置し、その下側部分が垂直面部52Cの基部52Dよりも後方に位置するように、傾斜している。このようにすることで、接続端子部14を隆起部52Bに対して奥まった位置に配置でき、接続端子部14を飛び石等の異物等から保護できる。
以上説明したように、本実施例のバッテリ搭載構造において、車幅方向に延びるクロスメンバ13が、フロアパネル2Aにおけるバッテリパック20の後方に設けられている。フロアパネル2Aは、クロスメンバ13の後方の近傍に下方に凹む凹部2Bを有し、凹部2Bは、車幅方向に延びる前面2Cと、車両前後方向に延びる側面2Dと、前面2Cから側面2Dにわたって車幅方向の外側ほど後方に位置するように湾曲する湾曲面2E、2Fと、を有している。そして、接続端子部14は、凹部2Bの前方であって、前面2Cと湾曲面2E、2Fとの両方と車両前後方向で対向する位置に配置されている。
この構成により、接続端子部14を後方からフロアパネル2Aの凹部2Bが覆う状態となるため、悪路走行時に飛散した路上の異物が接続端子部14に向かって後方から衝突することを抑制でき、接続端子部14の変形を防止できる。このため、バッテリパック20への給電に悪影響が及ぶことを防止できる。
この結果、バッテリケース21の後面部21Aに配置された接続端子部14を異物等から保護することができる。
これに加え、接続端子部14が凹部2Bの側面2Dに近い位置に配置されるため、車両1の側方の下方から接続端子部14の状態を視認できる。また、接続端子部14へのケーブル51Aの接続作業等を車両の側方の下部から容易に行うことができ、接続端子部14に対する作業性を向上させることができる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、バッテリパック20は、後面部21Aにおける接続端子部14よりも下方で接続端子部14と上下方向で重なる位置に、車幅方向に延びる補強部材23を有し、後面部21Aは、後方ほど低くなるように後ろ下がりに傾斜する上側傾斜面部21Bを有している。そして、補強部材23の後端を通って車両上下方向に延びる第1仮想線L1を設定した場合、接続端子部14の基部は、第1仮想線L1と上側傾斜面部21Bとで囲まれた領域に配置されている。
この構成により、接続端子部14の基部は、補強部材23と上側傾斜面部21Bの間の奥まった領域に配置されるので、路上の岩等が接続端子部14の取付基部に衝突することを防止でき、接続端子部14の変形や脱落を防止できる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、接続端子部14は、上側傾斜面部21Bに配置されており、補強部材23は、上側ほどバッテリパック20から後方に離れるように後ろ上がりに傾斜する下側傾斜面部21Cを有している。そして、車両側方視で下側傾斜面部21Cに沿って延びる第2仮想線L2を設定したとき、接続端子部14は、第2仮想線L2と上側傾斜面部21Bとで挟まれる領域に配置されている。
この構成により、第2仮想線L2よりも車両前方に接続端子部14が配置されるので、悪路走行時に車両1の下方から飛来して補強部材23の下側傾斜面部21Cによって跳ね返した異物が接続端子部14に衝突することを抑制できる。
また、上側傾斜面部21Bが後ろ下がりに傾斜しているので、バッテリパック20の後端よりも前方の奥まった位置に接続端子部14を配置でき、異物が接続端子部14に衝突することを抑制できる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、補強部材23は、その内部に空間を有している。
この構成により、路上の岩等の異物との衝突による衝撃を受けた場合に、補強部材23がその内部の空間側に撓んで衝撃を吸収できるので、衝撃が接続端子部14に伝達されることを抑制でき、接続端子部14を保護できる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、バッテリケース21は、バッテリモジュール61を上方から覆い、縁部に上側フランジ31を有するアッパケース30と、バッテリモジュール61を下方から覆い、上側フランジ31と接合される下側フランジ41を有するロアケース40とから構成されている。また、バッテリパック20は、上側フランジ31と下側フランジ41とが上下方向に重ねて接合されたフランジ重ね合わせ部26を有している。そして、フランジ重ね合わせ部26の後端は、車両側方視でバッテリパック20の補強部材23の後端よりも後方に位置しており、接続端子部14は、フランジ重ね合わせ部26よりも上方に配置されている。
この構成により、悪路走行時に車両1の下方から接続端子部14に向かって飛散する岩や起伏等の異物をフランジ重ね合わせ部26によって遮ることができ、接続端子部14を保護することができる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、車両上下方向で、フランジ重ね合わせ部26は、補強部材23と接続端子部14との間に設けられている。
この構成により、補強部材23と接続端子部14との間の空間をフランジ重ね合わせ部26が遮っているので、その空間内に岩等の異物が侵入することを抑制でき、異物から接続端子部14を保護することができる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、車両側面視で、フランジ重ね合わせ部26は、凹部2Bの底面を形成する底面部2Gよりも車両上下方向で高い位置に配置されている。
この構成により、悪路走行時の岩や起伏を凹部2Bの底面部2Gとフランジ重ね合わせ部26の両方で受けることができ、フランジ重ね合わせ部26よりも車両上下方向で上方に位置する接続端子部14に岩や起伏が直接接触することを回避でき、接続端子部14を保護することができる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、湾曲面2E、2Fは、凹部2Bの車幅方向の両端部に左右で一対設けられている。そして、一対の湾曲面2E、2Fのうち一方の湾曲面2Eの前方に、接続端子部14が配置されている。また、一対の湾曲面2E、2Fのうち他方の湾曲面2Fは、一方の湾曲面2Eよりも小さな曲率に形成され、ケーブル51Aは他方の湾曲面2Fに沿って配索されている。
この構成により、小さな曲率の湾曲面2Fに沿って、ケーブル51Aを緩やかな曲げ形状で配索することができる。
本実施例のバッテリ搭載構造において、接続端子部14は取付部材52を介して上側傾斜面部21Bに設けられている。
そして、取付部材52は、上側傾斜面部21Bに固定される外周部52Aと、外周部52Aの内側に設けられ、車両上下方向に延び、かつ、車両後方を向いて形成された垂直面部52Cとを有している。接続端子部14は垂直面部52Cに取り付けられている。
この構成により、バッテリパック20の後面に上側傾斜面部21Bが形成されている構成であっても、上側傾斜面部21Bに設けた垂直面部52Cに接続端子部14を取り付けたことにより、ケーブル51Aの取付作業時に接続端子部14に対してケーブル51Aを水平方向に取り付けることができ、容易に取付作業を行うことができる。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...車両、2A...フロアパネル、2B...凹部、2C...前面、2D...側面、2E...湾曲面、2F...湾曲面、2G...底面部、13...クロスメンバ、14...接続端子部、20...バッテリパック、21...バッテリケース、21A...後面部、21B...上側傾斜面部、21C...下側傾斜面部、23...補強部材、26...フランジ重ね合わせ部、30...アッパケース、31...上側フランジ、40...ロアケース、41...下側フランジ、51A...ケーブル、52...取付部材、52A...外周部、52C...垂直面部、52D...垂直面部の基部、61...バッテリモジュール、L1...第1仮想線、L2...第2仮想線

Claims (7)

  1. バッテリモジュールと、前記バッテリモジュールを収納するバッテリケースと、を有するバッテリパックがフロアパネルの下側に配置され、
    前記バッテリパックの車両後方を向く後面部に、給電用のケーブルが接続される接続端子部が設けられた車両のバッテリ搭載構造であって、
    車幅方向に延びるクロスメンバが、前記フロアパネルにおける前記バッテリパックの後方に設けられ、
    前記フロアパネルは、前記クロスメンバの後方の近傍に下方に凹む凹部を有し、
    前記凹部は、車幅方向に延びる前面と、車両前後方向に延びる側面と、前記前面から前記側面にわたって車幅方向の外側ほど後方に位置するように湾曲する湾曲面と、を有し、
    前記接続端子部は、前記凹部の前方であって、前記前面と前記湾曲面との両方と車両前後方向で対向する位置に配置され
    前記バッテリパックは、前記後面部における前記接続端子部よりも下方で前記接続端子部と上下方向で重なる位置に、車幅方向に延びる補強部材を有し、
    前記後面部は、後方ほど低くなるように後ろ下がりに傾斜する上側傾斜面部を有し、
    前記補強部材の後端を通って車両上下方向に延びる第1仮想線を設定した場合、
    前記接続端子部の取付基部は、前記第1仮想線と前記上側傾斜面部とで囲まれた領域に配置され、
    前記接続端子部は、前記上側傾斜面部に配置されており、
    前記補強部材は、上側ほど前記バッテリパックから後方に離れるように後ろ上がりに傾斜する下側傾斜面部を有し、
    車両側方視で前記下側傾斜面部に沿って延びる第2仮想線を設定したとき、
    前記接続端子部は、前記第2仮想線と前記上側傾斜面部とで挟まれる領域に配置されていることを特徴とする車両のバッテリ搭載構造。
  2. 前記補強部材は、その内部に空間を有することを特徴とする請求項1に記載の車両のバッテリ搭載構造。
  3. 前記バッテリケースは、前記バッテリモジュールを上方から覆い、縁部に上側フランジを有するアッパケースと、前記バッテリモジュールを下方から覆い、前記上側フランジと接合される下側フランジを有するロアケースとから構成され、
    前記バッテリパックは、前記上側フランジと前記下側フランジとが上下方向に重ねて接合されたフランジ重ね合わせ部を有し、
    前記フランジ重ね合わせ部の後端は、車両側方視で前記バッテリパックの前記補強部材の後端よりも後方に位置し、
    前記接続端子部は、前記フランジ重ね合わせ部よりも上方に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の車両のバッテリ搭載構造。
  4. 車両上下方向で、前記フランジ重ね合わせ部は、前記補強部材と前記接続端子部との間に設けられていることを特徴とする請求項3に記載の車両のバッテリ搭載構造。
  5. 車両側面視で、前記フランジ重ね合わせ部は、前記凹部の底面を形成する底面部よりも車両上下方向で高い位置に配置されていることを特徴とする請求項4に記載の車両のバッテリ搭載構造。
  6. 前記湾曲面は、前記凹部の車幅方向の両端部に左右で一対設けられ、
    一対の前記湾曲面のうち一方の前記湾曲面の前方に、前記接続端子部が配置され、
    一対の前記湾曲面のうち他方の前記湾曲面は、一方の前記湾曲面よりも小さな曲率に形成され、
    前記ケーブルは他方の前記湾曲面に沿って配索されていることを特徴とする請求項5に記載の車両のバッテリ搭載構造。
  7. 前記接続端子部は取付部材を介して前記上側傾斜面部に設けられており、
    前記取付部材は、
    前記上側傾斜面部に固定される外周部と、
    前記外周部の内側に設けられ、車両上下方向に延び、かつ、車両後方を向いて形成された垂直面部と、を有し、
    前記接続端子部は、前記垂直面部に取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載の車両のバッテリ搭載構造。
JP2020041901A 2020-03-11 2020-03-11 車両のバッテリ搭載構造 Active JP7363602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041901A JP7363602B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 車両のバッテリ搭載構造
DE102021105139.8A DE102021105139A1 (de) 2020-03-11 2021-03-03 Fahrzeugbatteriehalterung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041901A JP7363602B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 車両のバッテリ搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021142830A JP2021142830A (ja) 2021-09-24
JP7363602B2 true JP7363602B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=77457443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041901A Active JP7363602B2 (ja) 2020-03-11 2020-03-11 車両のバッテリ搭載構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7363602B2 (ja)
DE (1) DE102021105139A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019013541A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251620A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
JP2013082312A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Automotive Energy Supply Corp 電気自動車の駆動用バッテリパック
WO2014034421A1 (ja) 2012-08-30 2014-03-06 日産自動車株式会社 電動車両のパーキングブレーキ装置
JP2018165073A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 マツダ株式会社 自動車の前部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6361329B2 (ja) 2014-07-04 2018-07-25 三菱自動車工業株式会社 バッテリパックのケーブル接続構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251620A (ja) 2010-06-02 2011-12-15 Mazda Motor Corp 電動車両のバッテリ搭載構造
JP2013082312A (ja) 2011-10-07 2013-05-09 Automotive Energy Supply Corp 電気自動車の駆動用バッテリパック
WO2014034421A1 (ja) 2012-08-30 2014-03-06 日産自動車株式会社 電動車両のパーキングブレーキ装置
JP2018165073A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 マツダ株式会社 自動車の前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021105139A1 (de) 2021-09-16
JP2021142830A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110303994B (zh) 底板下罩以及具备该底板下罩的电动车
JP6647332B2 (ja) 車両後部構造
US8881853B2 (en) Battery pack mounting structure for electric car
US9748553B2 (en) Battery pack
KR101949634B1 (ko) 2트랙 차량
US9837645B2 (en) Onboard battery
US20190100162A1 (en) Sensor protector and vehicle equipped therewith
JP5642650B2 (ja) 電池モジュールの車両搭載用構造体
JP2022070848A (ja) 電池保護部材、および車両
JP7363602B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
US20230415557A1 (en) Vehicle underfloor structure
JP2014019260A (ja) 電池パックの位置決めピンブラケット
JP7392584B2 (ja) 車両のバッテリ保護構造
CN111106269A (zh) 电池护板以及包括该电池护板的车辆电池防护结构
JP6155645B2 (ja) 車両用バッテリパック支持構造
JP7415688B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
CN214028868U (zh) 车身后部构造
CN112046261B (zh) 车辆及驱动单元
JP7040256B2 (ja) 車両床下のプロテクタ
US20200062098A1 (en) Vehicle underfloor structure
JP7331740B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP7435063B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP7456302B2 (ja) 車両のバッテリ保護構造
JP7400637B2 (ja) 電気部品の保護構造
JP7326944B2 (ja) 車両のバッテリ保護構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7363602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151