WO2014034421A1 - 電動車両のパーキングブレーキ装置 - Google Patents

電動車両のパーキングブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014034421A1
WO2014034421A1 PCT/JP2013/071765 JP2013071765W WO2014034421A1 WO 2014034421 A1 WO2014034421 A1 WO 2014034421A1 JP 2013071765 W JP2013071765 W JP 2013071765W WO 2014034421 A1 WO2014034421 A1 WO 2014034421A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
brake
cable
vehicle
equalizer
floor panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/071765
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
達規 谷垣
典久 辻村
宣大 森
誠 岩佐
彰博 太刀川
田村 健二
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP2014532914A priority Critical patent/JP5831640B2/ja
Publication of WO2014034421A1 publication Critical patent/WO2014034421A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/04Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting mechanically
    • B60T11/06Equalising arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a parking brake device for an electric vehicle in which a battery pack is disposed below the floor panel.
  • a parking brake device for an electric vehicle in which a brake cable is routed on the floor panel and an equalizer is arranged on the floor panel is known (for example, , See Patent Document 1).
  • the equalizer is disposed on the upper side of the floor panel, there is a problem that the passenger compartment space formed on the panel, particularly the passenger's foot space is narrowed. there were. Further, since a battery pack is disposed under the panel, it is necessary to prevent interference between the battery pack and the equalizer.
  • the present invention has been made paying attention to the above problem, and by arranging an equalizer below the floor panel without interfering with the battery pack, parking of the electric vehicle that can secure a wide space on the panel is achieved.
  • An object is to provide a brake device.
  • a parking brake device for an electric vehicle includes a brake operation device, a pair of brake units, a brake cable, and an equalizer.
  • the brake operation device is installed on the upper side of the floor panel.
  • the pair of brake units are provided on each of a pair of left and right wheels on the lower side of the floor panel.
  • the brake cable passes through the floor panel, connects the brake operation device and the pair of brake units, and transmits an operation force applied to the brake operation device to the brake unit for operation.
  • the equalizer is provided at an intermediate position of the brake cable, and distributes the operation force to the pair of brake units. Further, the equalizer is disposed in the vehicle front-rear direction outer region, below the floor panel, rather than the vehicle front-rear direction end of the battery pack disposed on the lower side of the floor panel.
  • the equalizer is disposed on the lower side of the vehicle front-rear direction than the end of the battery pack below the panel in the vehicle front-rear direction. That is, by arranging the equalizer below the floor panel, the equalizer does not affect the space on the panel. Moreover, since the positional relationship between the battery pack and the equalizer is shifted in the vehicle front-rear direction, interference between the battery pack and the equalizer can be prevented. As a result, by arranging the equalizer below the floor panel without interfering with the battery pack, a large space on the panel can be secured.
  • FIG. 1 is a schematic side view showing a minivan type electric vehicle that employs a parking brake device according to a first embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic bottom view showing a minivan type electric vehicle that employs a parking brake device according to a first embodiment. It is a whole perspective view which shows a battery pack in the parking brake apparatus of Example 1. FIG. It is a perspective view in the state where the upper cover which shows a battery pack was removed in the parking brake device of Example 1.
  • 1 is a schematic side view showing a parking brake device of Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a schematic bottom view illustrating a parking brake device according to a first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view along AA in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is a perspective view which shows an equalizer in the parking brake apparatus of Example 1.
  • Example 1 shown in a drawing.
  • Example 1 The configuration of the parking brake device of the electric vehicle (an example of an electric vehicle) of Example 1 is described as “schematic configuration of an electric vehicle equipped with a parking brake device”, “configuration of a battery pack”, “configuration of a parking brake device”, “ The description will be divided into “detailed configuration of brake cable” and “detailed configuration of equalizer”.
  • FIGS. 1 and 2 are a schematic side view and a schematic bottom view showing a minivan type electric vehicle (an example of an electric vehicle) that employs the parking brake device of the first embodiment.
  • a minivan type electric vehicle an example of an electric vehicle
  • FIGS. 1 and 2 are a schematic side view and a schematic bottom view showing a minivan type electric vehicle (an example of an electric vehicle) that employs the parking brake device of the first embodiment.
  • the schematic configuration of an electric vehicle equipped with a parking brake device will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
  • the electric vehicle is defined by a floor panel 100 and a dash panel 104 in a motor room 101 and a vehicle room 102, and a battery pack BP is disposed below the floor panel 100.
  • a power unit PU is arranged. This power unit PU drives the left and right front wheels 119, with the left and right front wheels 119 as drive wheels and the left and right rear wheels 120 as driven wheels.
  • the passenger compartment 102 is formed on the upper side of the floor panel 100 and secured as a space from the position of the dash panel 104 to the position of the vehicle rear end surface 103.
  • the floor panel 100 has a flat shape that suppresses unevenness of the floor surface from the front of the vehicle to the rear of the vehicle.
  • the vehicle compartment 102 includes an instrument panel 105, a center console box 106, an air conditioner unit 107, and an occupant seat 108.
  • the battery pack BP is disposed at the position of the center of the wheel base on the lower side of the floor panel 100, and as shown in FIG.
  • the vehicle body member includes a pair of left and right side members 109, 109 extending in the vehicle front-rear direction, and a plurality of cross members 110, 110,... Connecting the pair of left and right side members 109, 109 in the vehicle width direction. Is done.
  • Both sides of the battery pack BP are six points by a pair of left and right first side member support points S1 and S1, a pair of left and right first cross member support points C1 and C1, and a pair of left and right second side member support points S2 and S2. Supported.
  • the rear side of the battery pack BP is supported at two points by a pair of left and right bracket support points B1 and B1.
  • the power unit PU is disposed in the motor chamber 101, and is connected to the battery pack BP via a high-voltage harness 111 used for charging and discharging.
  • This power unit PU has components stacked in a vertical direction, and includes a high-power module 112 (DC / DC converter + charger), an inverter 113, and a motor drive unit 114 (traveling motor + reduction gear + differential). Gear).
  • a quick charging port 115 having a charging port lid and a normal charging port 116 are provided at the front position of the vehicle.
  • the quick charge port 115 and the high voltage module 112 are connected by a quick charge harness 117.
  • the normal charging port 116 and the high voltage module 112 are connected by a normal charging harness 118.
  • the left and right front wheels 119 are supported by independent suspension suspensions
  • the left and right rear wheels 120 are supported by axle suspension leaf spring suspensions 121 and 121.
  • the leaf spring suspensions 121 and 121 are employed in the left and right rear wheels 120, it is necessary to avoid interference between the leaf spring suspensions 121 and 121 and the battery pack BP. For this reason, the mounting position of the battery pack BP is set to a position offset to the front side of the vehicle as compared with a vehicle in which the left and right rear wheels are supported by independent suspension suspensions.
  • FIGS. 3 and 4 are diagrams illustrating details of the battery pack according to the first embodiment. Hereinafter, the configuration of the battery pack will be described with reference to FIGS. 3 and 4.
  • the battery pack BP of the first embodiment includes a battery pack case 1, a battery module 2, a temperature control unit 3, and a service disconnect switch 4 (high-power cutoff switch: , “SD switch”), a junction box 5, and a lithium ion battery controller 6 (hereinafter referred to as “LB controller”).
  • SD switch high-power cutoff switch
  • LB controller lithium ion battery controller 6
  • the battery pack case 1 is composed of two parts, a lower frame 11 and an upper cover 12, as shown in FIGS.
  • the lower frame 11 faces the running surface and the upper cover 12 faces the floor panel 100.
  • the lower frame 11 is a frame member that is supported and fixed to a vehicle body member as shown in FIG.
  • the lower frame 11 has an accommodation space formed by a rectangular recess that accommodates the battery module 2 and other pack components 3, 4, 5, and 6.
  • a refrigerant tube connector terminal 13, a battery-side high-power connector terminal 14, a PTC heater connector terminal 15, and a low-power connector terminal 16 are attached to the frame front end portion of the lower frame 11.
  • the upper cover 12 is a cover member whose outer peripheral part is bolted to the upper end surface of the lower frame 11 as shown in FIG.
  • the upper cover 12 has an uneven step shape corresponding to the uneven height shape of the battery module 2 among the pack components 2, 3, 4, 5, and 6 accommodated in the lower frame 11.
  • the battery module 2 is accommodated in the lower frame 11, and is constituted by a three-divided module including a first battery module 21, a second battery module 22, and a third battery module 23.
  • Each battery module 21, 22, 23 is configured by an aggregate structure in which a plurality of battery cells are stacked with a rectangular parallelepiped battery cell having a small thickness as a secondary battery (such as a lithium ion battery).
  • the detailed configuration of each battery module 21, 22, 23 is as follows.
  • the first battery module 21 is disposed in the vehicle rear region of the lower frame 11.
  • the first battery module 21 is configured by stacking a plurality of battery cells in the thickness direction and vertically stacking (for example, 20 vertically stacking) so that the stacking direction of the battery cells coincides with the vehicle width direction.
  • a portion of the upper cover 12 that covers the upper portion of the first battery module 21 is a convex portion 12 ⁇ / b> A having the largest height from the lower frame 11.
  • each of the second battery module 22 and the third battery module 23 is divided into left and right in the vehicle width direction in the vehicle central portion region of the lower frame 11 in front of the first battery module 21. Be placed.
  • the second battery module 22 and the third battery module 23 have a flat stacked structure with exactly the same pattern. That is, a plurality of battery cells (for example, 4 and 5) are stacked in the thickness direction, and the battery cells are stacked in a flat state in which the stacking direction of the battery cells is aligned with the vehicle vertical direction. It is configured by aligning a plurality of pieces in the vehicle front-rear direction, such as four flat stacks, five flat stacks, and five flat stacks.
  • the second battery module 22 includes front battery module portions 22a and 22b, and a rear battery module portion 22c whose height is lower by one than the front battery module portions 22a and 22b.
  • the third battery module 23 includes front battery module portions 23a and 23b, and a rear battery module portion 23c that is one height lower than the front battery module portions 23a and 23b.
  • a portion of the upper cover 12 that covers the upper side of the front battery module portions 22a, 22b, 23a, and 23b is a first recess 12B whose height from the lower frame 11 is lower than the protrusion 12A.
  • a portion covering the upper part of the rear battery module portions 22c and 23c is the second recess 12C having the lowest height from the lower frame 11.
  • the temperature control air unit 3 is disposed in the right region of the vehicle front space in front of the second and third battery modules 22 and 23 in the lower frame 11, and the air duct of the battery pack BP.
  • a temperature-controlled air (cold air, hot air) is blown into the air.
  • coolant is introduce
  • a heater operating current is introduced into the PTC heater of the temperature control air unit 3 via the junction box 5.
  • the SD switch 4 is disposed in a central region of the vehicle front space in front of the second and third battery modules 22 and 23 in the lower frame 11 and is manually operated to operate the battery. It is a switch that mechanically cuts off the high voltage circuit.
  • the battery high-power circuit is formed by connecting each battery module 21, 22, 23 having an internal bus bar, the junction box 5, and the SD switch 4 to each other via the bus bar.
  • the SD switch 4 can be switched on and off by manual operation when the high-power module 112, the inverter 113, etc. are inspected, repaired, or replaced.
  • the junction box 5 is disposed in the left region of the vehicle front space in front of the second and third battery modules 22 and 23 in the lower frame 11, and is connected to a high voltage by a relay circuit. Supply / block / distribute centrally.
  • the junction box 5 is provided with a temperature adjustment relay 51 and a temperature adjustment controller 52 for controlling the temperature adjustment air unit 3.
  • the junction box 5 and the high voltage module 112 of the power unit PU are connected via the battery side high voltage connector terminal 14 and the high voltage harness 111.
  • the junction box 5 and an external electronic control system are connected via a low-power connector terminal 16 and a low-power harness.
  • the LB controller 6 is disposed at the left end face position of the first battery module 21 and performs capacity management, temperature management, and voltage management of the battery modules 21, 22, and 23.
  • This LB controller 6 performs battery capacity information and battery temperature by arithmetic processing based on the temperature detection signal from the temperature detection signal line, the battery voltage detection value from the battery voltage detection line, and the battery current detection signal from the battery current detection signal line. Get information and battery voltage information.
  • the LB controller 6 and an external electronic control system are connected via a light electrical harness that transmits relay circuit on / off information, battery capacity information, battery temperature information, and the like.
  • [Configuration of parking brake device] 5 and 6 are a schematic side view and a schematic bottom view showing the parking brake device of the first embodiment. Hereinafter, the configuration of the parking brake device will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • the parking brake device PKB of the first embodiment is mounted on the above-described electric vehicle. As shown in FIG. 5, the parking brake device PKB includes a brake operation device 7, a brake unit 8, and a brake cable 9.
  • the brake operation device 7 is a so-called hand lever type operation device that is installed in the passenger compartment 102, that is, on the upper side of the floor panel 100, and operates the brake unit 8 by a manual lifting operation.
  • the brake operation device 7 includes a bolster 71, a brake lever 72, a cable guide 73, and a cable length adjusting mechanism (not shown).
  • the bolster 71 is a tower member arranged below the occupant seat 108.
  • the bolster 71 is fixed to the floor panel 100 and stands up toward the top of the vehicle.
  • a lever bracket 71 a is fixed to the bolster 71.
  • the brake lever 72 is attached to the lever bracket 71a so as to be rotatable about the support shaft 72a.
  • An operation button 72b is provided at the tip of the brake lever 72. By pressing the operation button 72b, a latch mechanism (not shown) is released, and the brake lever 72 can be rotated.
  • the cable guide 73 is a member that guides the brake cable 9 along an arc centered on a support shaft 72 a that supports the brake lever 72.
  • the cable guide 73 is fixed to the side surface of the brake lever 72 and rotates together with the brake lever 72.
  • the cable length adjusting mechanism is provided in the cable guide 73 and adjusts the length of the brake cable 9 and then fixes the brake cable 9 to the cable guide 73.
  • the brake unit 8 is a pair of parking maintaining means provided on the left and right rear wheels 120, which are wheels, and is operated by an operation force applied to the brake operation device 7 to fix each rear wheel 120 individually.
  • the brake unit 8 includes a brake drum 81 and a pair of brake shoes 82 and 82.
  • the brake drum 81 is an annular member that is fixed inside the rear wheel 120 and can rotate integrally with the rear wheel 120.
  • the brake shoe 82 is an arc-shaped member along the inside of the brake drum 81, and one end in the longitudinal direction is rotatably provided.
  • the brake shoe 82 holds the friction member 82a, and the operation of the brake lever 72 presses the friction member 82a against the brake drum 81 to stop the rotation of the rear wheel 120.
  • the brake cable 9 connects the brake operation device 7 and the brake unit 8. Then, the operation force applied to the brake operation device 7 is transmitted to the brake unit 8 to operate the brake unit 8.
  • the brake cable 9 includes a front cable 91, a rear cable 92, and an intermediate cable 93.
  • FIG. 7 is a side view showing a part of the brake operation device and the brake cable in the parking brake device of the first embodiment.
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view showing a connection portion of the front cable and the intermediate cable in the parking brake device of the first embodiment.
  • the configuration of the front cable will be described with reference to FIGS.
  • the front cable 91 is a cable whose entire length is routed on the upper side (on the panel) of the floor panel 100, one end 91A is connected and fixed to the brake operating device 7, and the other end 91B is the floor. It is held on the upper side of the panel 100.
  • the one end 91 ⁇ / b> A is fixed to the cable guide 73 after the fixing position is adjusted by a cable length adjusting mechanism (not shown).
  • the intermediate portion 91C of the front cable 91 is guided along the cable guide 73, and the other end 91B is directed downward of the vehicle.
  • the other end 91 ⁇ / b> B is provided with a sling locking portion 94 for fixing the intermediate cable 93.
  • the sling locking portion 94 includes a locking portion main body 94a fixed to the other end 91B of the front cable 91, a locking opening 94b formed in the locking portion main body 94a, Have
  • the locking portion main body 94a is a flat hollow rectangular body formed of a steel plate, and has an outer side surface 94c and an inner side surface 94d arranged in parallel with a distance from each other. Further, the engaging portion main body 94a has a structure in which both side surfaces in the lateral direction are opened and the front cable 91 penetrates one side surface 94e in the longitudinal direction.
  • the locking opening 94b is an opening formed from the outer surface 94c of the locking portion main body 94a to the other side surface 94f in the longitudinal direction.
  • the locking opening 94b includes a circular circle opening 94g formed in the outer surface 94c, a straight opening 94h extending from the circle opening 94g in the longitudinal direction of the locking portion main body 94a and continuing to the other side surface 94f, have.
  • the diameter dimension of the circle opening 94g is set to be larger than the width dimension of the straight opening 94h.
  • the width dimension of the straight opening 94 h is set to be larger than the diameter dimension of the intermediate cable 93.
  • FIG. 9 is an enlarged perspective view showing a connection portion between the intermediate cable and the rear cable in the parking brake device of the first embodiment.
  • brake cable rear cable
  • the rear cable 92 is a cable whose entire length is routed below the floor panel 100 (below the panel) and corresponds to the brake unit 8 provided on each of the left and right rear wheels 120. And two are arranged.
  • Each rear cable 92 has one end 92 ⁇ / b> A connected to the intermediate cable 93 and the other end 92 ⁇ / b> B connected to the brake unit 8.
  • a locking pin 95a locked to a locking plate 96c of an equalizer 96, which will be described later, and a rear cable 92 for fixing the rear cable 92 to the main body plate 96b of the equalizer 96 are provided.
  • a fixing metal fitting 95b is provided.
  • the locking pin 95a is a metal cylinder integrally formed at the tip of the rear cable 92.
  • the fixing bracket 95b is provided in the vicinity of the front end of the rear cable 92, and includes a holding portion 95c that holds the rear cable 92, and a flange portion 95d that is screwed to the main body plate 96b.
  • the intermediate portion 92C of the rear cable 92 extends toward the rear of the vehicle and then extends along the axle beam 122, and an appropriate position in the middle is bolted to the floor panel 100 and the axle beam 122. (See FIG. 6).
  • brake cable (intermediate cable) 10 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
  • the configuration of the intermediate cable will be described with reference to FIGS. 5 to 8, 10, and 11.
  • the intermediate cable 93 passes through a through hole 100A formed in the floor panel 100, one end 93A is routed above the floor panel 100 (on the panel), and the other end 93B is the floor panel. It is a cable routed below 100 (below the panel).
  • the through hole 100A is set in the upper region of the battery pack BP.
  • the “upper region” is a region above the battery pack BP and overlapping with the battery pack BP when viewed in plan.
  • the through hole 100A is provided in the floor panel 100 in an upper region of the first recess 12B of the upper cover 12 of the battery pack BP, that is, a position facing the first recess 12B.
  • a grommet 123 that prevents contact between the floor panel 100 and the intermediate cable 93 is attached to the through hole 100A.
  • One end 93 ⁇ / b> A of the intermediate cable 93 arranged on the upper side (on the panel) of the floor panel 100 is connected to a sling locking portion 94 provided on the other end 91 ⁇ / b> B of the front cable 91.
  • the one end 93A is provided with a connection terminal 97a to be inserted into the locking opening 94b of the slinging locking portion 94 and a fixing bracket 97b for fixing the intermediate cable 93 to the side surface of the lever bracket 71a. (See FIG. 8).
  • the connection terminal 97 a is a metal cylinder integrally formed at the end of the intermediate cable 93.
  • the diameter of the connection terminal 97a is set to be slightly smaller than the diameter of the circle opening 94g of the locking opening 94b and larger than the width of the straight opening 94h.
  • the fixing bracket 97b is provided in the vicinity of the tip of the intermediate cable 93, and includes a holding portion 97c that holds the intermediate cable 93 and a flange portion 97d that is bolted to the lever bracket 71a.
  • the other end 93B is held at a position below the floor panel 100 (below the panel) and out of the upper region of the battery pack BP, and one end 92A of the rear cable 92 is connected.
  • the other end 93B is provided with an equalizer 96 to which one end 92A of the rear cable 92 is coupled. That is, the equalizer 96 provided at the other end 93B is disposed at a vehicle rear position that is an outer region in the vehicle front-rear direction than the vehicle front-rear rear end of the battery pack BP, and is fixed to the lower side of the floor panel 100.
  • the other end 93B of the intermediate cable 93 is held at a position outside the upper region of the battery pack BP.
  • the “position deviating from the upper area of the battery pack BP” is an area that does not overlap with the battery pack BP when viewed in plan.
  • the intermediate portion 93 ⁇ / b> C extends from the through hole 100 ⁇ / b> A toward the left side in the vehicle width direction, and is formed on the upper cover 12 of the battery pack BP and the floor panel. It is routed in the gap space K1 between 100.
  • the battery pack BP is bent when reaching the side of the battery pack BP, and extends toward the rear of the vehicle along the side surface of the battery pack BP in the vehicle width direction.
  • second recess 12 ⁇ / b> C formed in upper cover 12 faces cross member 110 provided on the lower surface of floor panel 100.
  • the gap space K1 between the cross member 110 and the battery pack BP does not have a sufficient gap dimension for routing the intermediate cable 93. Therefore, as shown in FIG. 11, the intermediate cable 93 is routed in the side gap space K ⁇ b> 2 surrounded by the side surface of the battery pack BP in the vehicle width direction, the side member 109, and the cross member 110. Thereafter, as shown in FIG. 6, the intermediate cable 93 is routed toward the rear wheel 120 along the side surface in the vehicle width direction of the convex portion 12 ⁇ / b> A of the upper cover 12, and behind the rear end portion of the battery pack BP. It is extended to.
  • the intermediate portion 93C of the intermediate cable 93 is bolted to the floor panel 100 at an appropriate position in the middle.
  • FIG. 12 is a perspective view illustrating an equalizer in the parking brake device according to the first embodiment.
  • the detailed configuration of the equalizer will be described with reference to FIGS. 5, 6, and 12.
  • the equalizer 96 is a member that distributes the operation force of the brake operation device 7 transmitted from the front cable 91. As shown in FIG. 12, the equalizer 96 includes a fixed plate 96a, a main body plate 96b, and a locking plate 96c.
  • the fixed plate 96a is formed of a strip-shaped steel plate, and an intermediate portion is curved toward the upper side of the vehicle. In addition, a bolt through hole (not shown) is formed in each of the intermediate portion curved in the vehicle upper direction and one end portion 96d in the longitudinal direction.
  • the equalizer 96 is fixed to the floor panel 100 by screwing the nut NUT in a state where the bolt BOL rising from the bracket B provided on the floor panel 100 is inserted into the bolt through hole. At this time, as shown in FIG. 6, the fixed plate 96a has the other end 96e in the longitudinal direction facing the brake operation device 7, that is, the front of the vehicle, and the one end 96d in the longitudinal direction is on the brake unit 8 side.
  • the fixing plate 96a is fixed to the floor panel 100 in a state where the other end 96e in the longitudinal direction is arranged at an outer position in the vehicle width direction than the one end 96d. Further, as shown in FIG. 5, the fixing plate 96a is fixed to the floor panel 100 in a state where the other end 96e in the longitudinal direction is disposed at a position above the vehicle than the one end 96d.
  • the equalizer 96 is set such that the end on the brake operation device 7 side is outside the vehicle width direction and the vehicle upper position with respect to the end on the brake unit 8 side.
  • the main body plate 96b is formed of a strip steel plate, and both longitudinal end portions 96f and 96g are fixed to the longitudinal end portions 96d and 96e of the fixed plate 96a, respectively.
  • An exposure opening 96h for exposing the bolt BOL and nut NUT for fixing the fixing plate 96a is formed in the intermediate portion of the main body plate 96b.
  • a notch 96j for preventing interference with the nut NUT is formed.
  • the locking plate 96c is formed by folding a steel plate, and has an upper surface 96k and a lower surface 96m arranged in parallel vertically with a space therebetween.
  • the other end 93B of the intermediate cable 93 is inserted between the upper surface 96k and the lower surface 96m of the locking plate 96c, and is fixed via a locking pin 96n.
  • slits 96p, 96p into which a locking pin 95a provided at one end 92A of the rear cable 92 is inserted are formed at both ends in the longitudinal direction of the locking plate 96c.
  • the operation of the parking brake device of the electric vehicle (an example of an electric vehicle) according to the first embodiment will be described by dividing it into “equalizer placement operation” and “brake cable routing operation”.
  • three brake cables 9 for connecting the brake operation device 7 and the brake unit 8 are connected to the front cable 91, the rear cable 92, and the intermediate cable 93. It is divided.
  • the intermediate cable 93 the intermediate portion 93C penetrates the floor panel 100, and an equalizer 96 is provided at the other end 93B that extends to the rear of the vehicle below the panel.
  • the other end 93B of the intermediate cable 93 provided with the equalizer 96 is disposed at a position outside the upper region of the battery pack BP. That is, the equalizer 96 is disposed below the panel and at a position behind the vehicle from the rear end of the battery pack BP in the vehicle front-rear direction.
  • the equalizer 96 is disposed on the lower side of the floor panel 100, the equalizer 96 is not exposed in the passenger compartment 102 formed on the upper side of the floor panel 100. Therefore, for example, the foot space of the occupant does not become narrow, and the equalizer 96 does not affect the internal space of the vehicle compartment 102, so that the vehicle compartment 102 can be secured widely.
  • the equalizer 96 is arranged at the vehicle rearward position with respect to the vehicle longitudinal direction rear end portion of the battery pack BP, the arrangement relationship between the battery pack BP and the equalizer 96 is shifted in the vehicle longitudinal direction. Therefore, it is possible to prevent the equalizer 96 from interfering with the battery pack BP.
  • the intermediate cable 93 of the brake cable 9 extends toward the left side in the vehicle width direction when passing through the through hole 100A and extending below the panel.
  • the battery pack BP is bent when reaching the side of the battery pack BP, and is routed toward the rear of the vehicle along the side surface of the battery pack BP in the vehicle width direction. That is, the other end 93 ⁇ / b> B of the intermediate cable 93 positioned on the vehicle rear side is disposed at a side position in the vehicle width direction of the battery pack BP.
  • the rear cable 92 of the brake cable is connected to a pair of brake units 8 provided on the left and right rear wheels 120, respectively.
  • the cable lengths of the two rear cables 92 must be approximately equal to each other. That is, it is desirable that the two rear cables 92 extend separately from the central portion in the vehicle width direction, and the rear cables 92 are routed toward the central portion in the vehicle width direction.
  • the fixing plate 96a of the equalizer 96 has the other end 96e in the longitudinal direction on the brake operation device 7 side facing the front of the vehicle directed toward the rear of the vehicle.
  • the brake unit 8 is fixed to the floor panel 100 in a state of being disposed at an outer position in the vehicle width direction than one end 96d in the longitudinal direction on the brake unit 8 side.
  • the other end 93B of the intermediate cable 93 disposed at a lateral position in the vehicle width direction of the battery pack BP and the left and right sides of the middle portion in the vehicle width direction be extended separately.
  • An equalizer 96 can be provided along the direction in which the brake cable 9 is routed with respect to the rear cable 92 routed toward the front. Thereby, the rear cable 92 connected to the pair of brake units 8 can be made equal in length while the cable length of the intermediate cable 93 that is the cable on the brake operation device 7 side from the equalizer 96 is kept short.
  • the brake cable 9 is routed along the side surface in the vehicle width direction of the battery pack BP, but on the other hand, the brake unit 8 provided on the rear wheel 120 travels. It is necessary to route it at a position lower than the battery pack BP in accordance with the height from the surface.
  • the equalizer 96 is fixed to the floor panel 100 in a state where the other end portion 96e in the longitudinal direction is disposed at a position above the vehicle relative to the one end portion 96d in the longitudinal direction.
  • the equalizer 96 can be disposed along the wiring direction of the brake cable 9 also in the vehicle vertical direction, and the wiring property of the brake cable 9 can be improved.
  • a brake operation device 7 installed on the upper side of the floor panel 100;
  • a pair of brake units 8 provided on each of a pair of left and right wheels (rear wheels) 120 on the lower side of the floor panel 100;
  • a brake cable 9 that passes through the floor panel 100 to connect the brake operation device 7 and the pair of brake units 8, and transmits an operation force applied to the brake operation device 7 to the brake unit 8 to be operated;
  • An equalizer 96 provided at an intermediate position of the brake cable 9 for distributing the operating force to the pair of brake units 8;
  • In the parking brake device PKB for electric vehicles equipped with The equalizer 96 is located on the lower side of the vehicle front-rear direction than the end (rear end) of the battery pack BP disposed below the floor panel 100 and below the floor panel 10 in the vehicle front-rear direction. It was set as the structure arrange
  • An end portion (the other end portion 96e in the longitudinal direction) of the equalizer 96 on the brake operation device 7 side is set to be more than an end portion (one end portion 96d in the longitudinal direction) on the pair of brake units 8 side. It was set as the structure arrange
  • An end portion (the other end portion 96e in the longitudinal direction) of the equalizer 96 on the brake operation device 7 side is set to be more than an end portion (one end portion 96d in the longitudinal direction) on the pair of brake units 8 side. It was set as the structure arrange
  • the parking brake device for an electric vehicle has been described based on the first embodiment.
  • the specific configuration is not limited to the first embodiment, and the invention according to each claim of the claims. Design changes and additions are permitted without departing from the gist of the present invention.
  • Example 1 shows an example in which the brake unit 8 is disposed behind the brake operation device 7 and the equalizer 96 is disposed in the outer region behind the battery pack BP from the rear end of the battery pack BP.
  • the present invention is not limited to this, and the equalizer 96 may be arranged in an outer region in front of the vehicle with respect to the front end portion of the battery pack BP. That is, the equalizer 96 may be disposed at a position that does not overlap with the battery pack BP in the vehicle front-rear direction.
  • the brake operation device 7 is an example of a so-called hand lever type operation device that is disposed on the side of the occupant seat 108 and operates the brake unit 8 by a driver's lifting operation.
  • a so-called stepping type operation device may be used.
  • Example 1 the example which applies the parking brake apparatus PKB of this invention to an electric vehicle was shown.
  • the parking brake device for an electric vehicle according to the present invention can also be applied to a hybrid vehicle having no plug-in structure and further to an FF plug-in hybrid vehicle.
  • the present invention can be applied to an electric vehicle in which the battery pack BP is disposed below the floor panel 100.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

バッテリパックと干渉することなくイコライザをフロアパネルの下側に配置することで、パネル上の空間を広く確保することができる電動車両のパーキングブレーキ装置を提供すること。 フロアパネル(100)の下側にバッテリパック(BP)が配置された電動車両のパーキングブレーキ装置(PKB)において、ブレーキ操作デバイス(7)と一対のブレーキユニット(8)を連結するブレーキケーブル(9)の途中位置に設けられ、一対のブレーキユニット(8)に対してブレーキ操作デバイス(7)からの操作力を分配するイコライザ(96)を、フロアパネル(100)の下側であって、フロアパネル(100)の下側に配置されたバッテリパック(BP)の車両前後方向の端部(後端部)よりも、車両前後方向外側領域に配置する。

Description

電動車両のパーキングブレーキ装置
 本発明は、フロアパネルの下側にバッテリパックが配置された電動車両のパーキングブレーキ装置に関する発明である。
 従来、フロアパネルの下側にバッテリパックを配置した電動車両において、フロアパネル上にブレーキケーブルを配索すると共に、フロアパネル上にイコライザを配置した電動車両のパーキングブレーキ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平7-32993号公報
 しかしながら、従来の電動車両のパーキングブレーキ装置にあっては、フロアパネルの上側にイコライザが配置されているので、パネル上に形成される車室空間、特に、乗員の足元空間が狭くなるという問題があった。
 また、パネル下には、バッテリパックが配置されているので、このバッテリパックとイコライザとの干渉を防止する必要もあった。
 本発明は、上記問題に着目してなされたもので、バッテリパックと干渉することなくイコライザをフロアパネルの下側に配置することで、パネル上の空間を広く確保することができる電動車両のパーキングブレーキ装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の電動車両のパーキングブレーキ装置は、ブレーキ操作デバイスと、一対のブレーキユニットと、ブレーキケーブルと、イコライザと、を備える。
 前記ブレーキ操作デバイスは、フロアパネルの上側に設置される。
 前記一対のブレーキユニットは、前記フロアパネルの下側にある左右一対の車輪のそれぞれに設けられる。
 前記ブレーキケーブルは、前記フロアパネルを貫通して前記ブレーキ操作デバイスと前記一対のブレーキユニットを連結し、前記ブレーキ操作デバイスに加えられる操作力を前記ブレーキユニットに伝達して動作させる。
 前記イコライザは、前記ブレーキケーブルの途中位置に設けられ、前記一対のブレーキユニットに対して前記操作力を分配する。さらに、このイコライザを、前記フロアパネルの下側であって、前記フロアパネルの下側に配置されたバッテリパックの車両前後方向の端部よりも、車両前後方向外側領域に配置する。
 本発明の電動車両のパーキングブレーキ装置では、イコライザが、フロアパネルの下側であって、パネル下のバッテリパックの車両前後方向の端部よりも、車両前後方向外側領域に配置される。
 すなわち、イコライザがフロアパネルの下側に配置されることで、このイコライザがパネル上の空間に影響を与えることがなくなる。また、バッテリパックとイコライザとの配置関係が車両前後方向にずれるため、バッテリパックとイコライザとの干渉を防止することができる。
 この結果、バッテリパックと干渉することなくイコライザをフロアパネルの下側に配置することで、パネル上の空間を広く確保することができる。
実施例1のパーキングブレーキ装置を採用したミニバンタイプの電気自動車を示す概略側面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置を採用したミニバンタイプの電気自動車を示す概略底面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置においてバッテリパックを示す全体斜視図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置においてバッテリパックを示すアッパーカバーを外した状態での斜視図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置を示す概略側面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置を示す概略底面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置においてブレーキ操作デバイスとブレーキケーブルの一部を示す側面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置においてフロントケーブルと中間ケーブルの接続部位を示す拡大斜視図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置において中間ケーブルとリヤケーブルの接続部位を示す拡大斜視図である。 図6におけるA-A断面図である。 図6におけるB-B断面図である。 実施例1のパーキングブレーキ装置においてイコライザを示す斜視図である。
 以下、本発明の電動車両のパーキングブレーキ装置を実施するための形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
 (実施例1)
 実施例1の電気自動車(電動車両の一例)のパーキングブレーキ装置の構成を、「パーキングブレーキ装置を搭載した電気自動車の概略構成」、「バッテリパックの構成」、「パーキングブレーキ装置の構成」、「ブレーキケーブルの詳細構成」、「イコライザの詳細構成」に分けて説明する。
 [パーキングブレーキ装置を搭載した電気自動車の概略構成]
 図1及び図2は、実施例1のパーキングブレーキ装置を採用したミニバンタイプの電気自動車(電動車両の一例)を示す概略側面図及び概略底面図である。以下、図1及び図2に基づき、パーキングブレーキ装置を搭載した電気自動車の概略構成を説明する。
 前記電気自動車は、図1に示すように、フロアパネル100とダッシュパネル104によりモータ室101と車室102に画成され、フロアパネル100の下側にバッテリパックBPが配置され、モータ室101にパワーユニットPUが配置される。このパワーユニットPUは、左右の前輪119を駆動するもので、左右の前輪119を駆動輪とし、左右の後輪120を従動輪とする。
 前記車室102は、図1に示すように、フロアパネル100の上側に形成され、ダッシュパネル104の位置から車両後端面103の位置までの空間として確保される。フロアパネル100は、車両前方から車両後方までのフロア面の凹凸を抑えたフラット形状としている。この車室102には、インストルメントパネル105と、センターコンソールボックス106と、エアコンユニット107と、乗員シート108と、を有する。
 前記バッテリパックBPは、図1に示すように、フロアパネル100の下側のホイールベース中央部位置に配置され、図2に示すように、車体強度部材である車体メンバに対して8点支持される。車体メンバは、車両前後方向に延びる左右一対のサイドメンバ109,109と、左右一対のサイドメンバ109,109を車幅方向に連結する複数のクロスメンバ110,110,…と、を有して構成される。バッテリパックBPの両側は、左右一対の第1サイドメンバ支持点S1,S1と、左右一対の第1クロスメンバ支持点C1,C1と、左右一対の第2サイドメンバ支持点S2,S2により6点支持される。バッテリパックBPの後側は、左右一対のブラケット支持点B1,B1により2点支持されている。
 前記パワーユニットPUは、図1に示すように、モータ室101に配置され、バッテリパックBPとは、充放電に用いる強電ハーネス111を介して接続される。このパワーユニットPUは、各構成要素を縦方向に積層配置にしたもので、強電モジュール112(DC/DCコンバータ+充電器)と、インバータ113と、モータ駆動ユニット114(走行用モータ+減速ギヤ+デファレンシャルギヤ)と、を有する。また、車両前面位置には、充電ポートリッドを有する急速充電ポート115と普通充電ポート116が設けられる。急速充電ポート115と強電モジュール112は、急速充電ハーネス117により接続される。普通充電ポート116と強電モジュール112は、普通充電ハーネス118により接続される。
 前記左右の前輪119は、独立懸架方式のサスペンションにより支持され、前記左右の後輪120は、車軸懸架方式のリーフスプリングサスペンション121,121により支持される。このように、左右の後輪120でリーフスプリングサスペンション121,121を採用したことで、リーフスプリングサスペンション121,121とバッテリパックBPとの干渉を避ける必要がある。このため、バッテリパックBPの搭載位置は、左右の後輪を独立懸架方式のサスペンションにより支持する車両に比べ、車両前方側にオフセットした位置としている。
 [バッテリパックの構成]
 図3及び図4は、実施例1のバッテリパックの詳細を示す図である。以下、図3及び図4に基づき、バッテリパックの構成を説明する。
 実施例1のバッテリパックBPは、図3及び図4に示すように、バッテリパックケース1と、バッテリモジュール2と、温調風ユニット3と、サービス・ディスコネクト・スイッチ4(強電遮断スイッチ:以下、「SDスイッチ」という。)と、ジャンクションボックス5と、リチウムイオン・バッテリ・コントローラ6(以下、「LBコントローラ」という。)と、を備えていている。
 前記バッテリパックケース1は、図3及び図4に示すように、ロアフレーム11とアッパーカバー12の2部品によって構成される。ここで、バッテリパックケース1は、フロアパネル100の下側に配置されるため、ロアフレーム11が走行面に対向し、アッパーカバー12がフロアパネル100に対向する。
 前記ロアフレーム11は、図4に示すように、車体メンバに対し支持固定されるフレーム部材である。このロアフレーム11は、バッテリモジュール2や他のパック構成要素3,4,5,6を収容する方形凹部による収容空間を有する。このロアフレーム11のフレーム前端部には、冷媒管コネクタ端子13と、バッテリ側強電コネクタ端子14と、PTCヒータ用コネクタ端子15と、弱電コネクタ端子16と、が取り付けられている。
 前記アッパーカバー12は、図3に示すように、ロアフレーム11の上端面に外周部位がボルト固定されるカバー部材である。このアッパーカバー12は、ロアフレーム11に収容される各パック構成要素2,3,4,5,6のうち、特にバッテリモジュール2の凹凸高さ形状に対応した凹凸段差面形状を呈している。
 前記バッテリモジュール2は、図4に示すように、ロアフレーム11に収容され、第1バッテリモジュール21と、第2バッテリモジュール22と、第3バッテリモジュール23と、の3分割モジュールにより構成される。各バッテリモジュール21,22,23は、二次電池(リチウムイオンバッテリ等)による厚みが薄い直方体形状のバッテリセルを構成単位とし、複数のバッテリセルを積み重ねた集合体構造から構成される。各バッテリモジュール21,22,23の詳しい構成は、下記の通りである。
 前記第1バッテリモジュール21は、図4に示すように、ロアフレーム11のうち車両後部領域に配置される。この第1バッテリモジュール21は、複数個のバッテリセルを厚み方向に積み重ね、バッテリセルの積み重ね方向と車幅方向を一致させる縦積み(例えば、20枚縦積み)により構成している。なお、アッパーカバー12のうち、この第1バッテリモジュール21の上方を覆う部位が、ロアフレーム11からの高さ寸法が最も大きい凸部12Aとなる。
 前記第2バッテリモジュール22と前記第3バッテリモジュール23のそれぞれは、図4に示すように、ロアフレーム11のうち、第1バッテリモジュール21より前側の車両中央部領域に車幅方向に左右分かれて配置される。この第2バッテリモジュール22と第3バッテリモジュール23は、全く同じパターンによる平積み構成としている。即ち、複数枚(例えば、4枚と5枚)のバッテリセルを厚み方向に積み重ね、バッテリセルの積み重ね方向と車両上下方向を一致させた平積み状態としたものを、例えば、車両後方から車両前方に向かって順に4枚平積み・5枚平積み・5枚平積みというように、車両前後方向に複数個整列させることで構成している。
 すなわち、前記第2バッテリモジュール22は、図4に示すように、前側バッテリモジュール部22a,22bと、前側バッテリモジュール部22a,22bより高さ寸法がさらに1枚分低い後側バッテリモジュール部22cと、を有する。前記第3バッテリモジュール23は、図4に示すように、前側バッテリモジュール部23a,23bと、前側バッテリモジュール部23a,23bより高さ寸法がさらに1枚分低い後側バッテリモジュール部23cと、を有する。
なお、アッパーカバー12のうち、前側バッテリモジュール部22a,22b,23a,23bの上方を覆う部位が、ロアフレーム11からの高さ寸法が凸部12Aよりも低い第1凹部12Bとなる。また、後側バッテリモジュール部22c,23cの上方を覆う部位が、ロアフレーム11からの高さ寸法が最も低い第2凹部12Cとなる。
 前記温調風ユニット3は、図4に示すように、ロアフレーム11のうち、第2,第3バッテリモジュール22,23より前側の車両前側空間の右側領域に配置され、バッテリパックBPの送風ダクトに温調風(冷風、温風)を送風する。なお、温調風ユニット3のエバポレータには、フレーム前端部に取り付けられた冷媒管コネクタ端子13を介して冷媒が導入される。また、温調風ユニット3のPTCヒータには、ジャンクションボックス5を介してヒータ作動電流が導入される。
 前記SDスイッチ4は、図3及び図4に示すように、ロアフレーム11のうち、第2,第3バッテリモジュール22,23より前側の車両前側空間の中央部領域に配置され、手動操作によりバッテリ強電回路を機械的に遮断するスイッチである。バッテリ強電回路は、内部バスバーを備えた各バッテリモジュール21,22,23と、ジャンクションボックス5と、SDスイッチ4と、を互いにバスバーを介して接続することで形成される。このSDスイッチ4は、強電モジュール112やインバータ113等の点検や修理や部品交換等を行う際、手動操作によりスイッチ入とスイッチ断が切り替えられる。
 前記ジャンクションボックス5は、図3及び図4に示すように、ロアフレーム11のうち、第2,第3バッテリモジュール22,23より前側の車両前側空間の左側領域に配置され、リレー回路により強電の供給/遮断/分配を集中的に行う。このジャンクションボックス5には、温調風ユニット3の制御を行う温調用リレー51と温調用コントローラ52が併設されている。ジャンクションボックス5とパワーユニットPUの強電モジュール112は、バッテリ側強電コネクタ端子14及び強電ハーネス111を介して接続される。ジャンクションボックス5と外部の電子制御システムは、弱電コネクタ端子16及び弱電ハーネスを介して接続される。
 前記LBコントローラ6は、図4に示すように、第1バッテリモジュール21の左側端面位置に配置され、各バッテリモジュール21,22,23の容量管理・温度管理・電圧管理を行う。このLBコントローラ6は、温度検出信号線からの温度検出信号、バッテリ電圧検出線からのバッテリ電圧検出値、バッテリ電流検出信号線からのバッテリ電流検出信号に基づく演算処理により、バッテリ容量情報やバッテリ温度情報やバッテリ電圧情報を取得する。そして、LBコントローラ6と外部の電子制御システムは、リレー回路のオン/オフ情報やバッテリ容量情報やバッテリ温度情報等を伝達する弱電ハーネスを介して接続される。
 [パーキングブレーキ装置の構成]
 図5及び図6は、実施例1のパーキングブレーキ装置を示す概略側面図及び概略底面図である。以下、図5及び図6に基づき、パーキングブレーキ装置の構成を説明する。
 実施例1のパーキングブレーキ装置PKBは、上述の電気自動車に搭載されるものである。このパーキングブレーキ装置PKBは、図5に示すように、ブレーキ操作デバイス7と、ブレーキユニット8と、ブレーキケーブル9と、を備えている。
 前記ブレーキ操作デバイス7は、車室102内、すなわちフロアパネル100の上側に設置され、手動による引き上げ操作が行われてブレーキユニット8を作動させるいわゆるハンドレバー式の操作デバイスである。このブレーキ操作デバイス7は、ボルスター71と、ブレーキレバー72と、ケーブルガイド73と、図示しないケーブル長調整機構と、を有する。
 前記ボルスター71は、乗員シート108の下方に配置されたやぐら部材である。このボルスター71は、フロアパネル100に固定され、車両上方に向かって起立している。このボルスター71には、レバーブラケット71aが固定されている。
 前記ブレーキレバー72は、レバーブラケット71aに支持軸72aを中心として回動可能に取り付けられている。ブレーキレバー72の先端には操作ボタン72bが設けられており、この操作ボタン72bを押すことで図示しないラッチ機構が解除され、ブレーキレバー72が回動可能となる。
 前記ケーブルガイド73は、ブレーキレバー72を支持する支持軸72aを中心とする円弧に沿ってブレーキケーブル9を案内する部材である。このケーブルガイド73は、ブレーキレバー72の側面に固定され、ブレーキレバー72と共に回動する。
 前記ケーブル長調整機構は、ケーブルガイド73に設けられ、ブレーキケーブル9の長さを調整した上で、ケーブルガイド73にブレーキケーブル9を固定する。
 前記ブレーキユニット8は、車輪である左右の後輪120にそれぞれ設けられ、ブレーキ操作デバイス7に加えられる操作力によって作動して各後輪120を個別に固定する一対の駐車維持手段である。このブレーキユニット8は、ブレーキドラム81と、一対のブレーキシュー82,82と、を有している。
 前記ブレーキドラム81は、後輪120の内側に固定され、この後輪120と一体回転可能となった環状部材である。
 前記ブレーキシュー82は、ブレーキドラム81の内側に沿った円弧状部材であり、長手方向の一端が回動可能に設けられている。このブレーキシュー82は摩擦部材82aを保持し、ブレーキレバー72の操作によってこの摩擦部材82aをブレーキドラム81に押しつけて後輪120の回転を停止させる。
 前記ブレーキケーブル9は、ブレーキ操作デバイス7とブレーキユニット8とを連結する。そして、ブレーキ操作デバイス7に加えられる操作力をブレーキユニット8に伝達して、ブレーキユニット8を動作させる。このブレーキケーブル9は、フロントケーブル91と、リヤケーブル92と、中間ケーブル93と、を有している。
 [ブレーキケーブルの詳細構成(フロントケーブル)]
 図7は、実施例1のパーキングブレーキ装置においてブレーキ操作デバイスとブレーキケーブルの一部を示す側面図である。図8は、実施例1のパーキングブレーキ装置においてフロントケーブルと中間ケーブルの接続部位を示す拡大斜視図である。以下、図7及び図8に基づき、フロントケーブルの構成を説明する。
 前記フロントケーブル91は、図7に示すように、全長がフロアパネル100の上側(パネル上)に配索されるケーブルであり、一端91Aがブレーキ操作デバイス7に連結固定され、他端91Bがフロアパネル100の上側で保持される。ここで、一端91Aは、図示しないケーブル長調整機構によって固定位置を調整された上、ケーブルガイド73に対して固定される。そして、このフロントケーブル91の中間部91Cが、ケーブルガイド73に沿って案内され、他端91Bは、車両下方に向けられる。
 また、この他端91Bには、中間ケーブル93を固定するための玉掛け係止部94が設けられている。この玉掛け係止部94は、図8に示すように、フロントケーブル91の他端91Bに固定された係止部本体94aと、この係止部本体94aに形成された係止開口部94bと、を有する。
 前記係止部本体94aは、鋼板で形成された平たい中空長方体であり、互いに間隔を隔てて平行に配置された外側面94cと内側面94dを有している。また、この係止部本体94aは、短手方向の両側面が開放すると共に、長手方向の一方の側面94eにフロントケーブル91が貫通する構造となっている。
 前記係止開口部94bは、係止部本体94aの外側面94cから長手方向の他方の側面94fにわたって形成された開口部である。この係止開口部94bは、外側面94cに形成された円形状のサークル開口94gと、サークル開口94gから係止部本体94aの長手方向に延びて他方の側面94fまで連続したストレート開口94hと、を有している。
ここで、サークル開口94gの直径寸法は、ストレート開口94hの幅寸法よりも大きくなるように設定されている。一方、ストレート開口94hの幅寸法は、中間ケーブル93の径寸法よりも大きい寸法に設定されている。
 [ブレーキケーブルの詳細構成(リヤケーブル)]
 図9は、実施例1のパーキングブレーキ装置において中間ケーブルとリヤケーブルの接続部位を示す拡大斜視図である。以下、図6及び図9に基づき、リヤケーブルの構成を説明する。
 前記リヤケーブル92は、図6に示すように、全長がフロアパネル100の下側(パネル下)に配索されるケーブルであり、左右の後輪120のそれぞれに設けられたブレーキユニット8に対応して2本配索されている。各リヤケーブル92は、一端92Aが中間ケーブル93に接続され、他端92Bがブレーキユニット8に連結される。
 ここで、一端92Aには、図9に示すように、後述するイコライザ96の係止プレート96cに係止される係止ピン95aと、イコライザ96の本体プレート96bにリヤケーブル92を固定するための固定金具95bと、が設けられている。前記係止ピン95aは、リヤケーブル92の先端に一体成型された金属製の円柱体である。前記固定金具95bは、リヤケーブル92の先端近傍に設けられ、リヤケーブル92を挟み込む挟持部95cと、本体プレート96bにねじ止めされるフランジ部95dと、を有している。
 なお、このリヤケーブル92の中間部92Cは、車両後方に向かって延在された後、アスクルビーム122に沿って延在され、途中の適宜位置がフロアパネル100やアスクルビーム122にボルト固定される(図6参照)。
 [ブレーキケーブルの詳細構成(中間ケーブル)]
 図10は、図6におけるA-A断面図である。図11は、図6におけるB-B断面図である。以下、図5~図8及び図10,図11に基づき、中間ケーブルの構成を説明する。
 前記中間ケーブル93は、図5に示すように、フロアパネル100に形成された貫通孔100Aを貫通し、一端93Aがフロアパネル100の上側(パネル上)に配索され、他端93Bがフロアパネル100の下側(パネル下)に配索されるケーブルである。
 ここで、貫通孔100Aは、バッテリパックBPの上方領域に設定される。この「上方領域」とは、バッテリパックBPの上方であって、平面視した際にバッテリパックBPと重複する領域である。さらにここでは、貫通孔100Aが、フロアパネル100のうち、バッテリパックBPのアッパーカバー12の第1凹部12Bの上方領域、すなわち第1凹部12Bと対向する位置に設けられる。なお、この貫通孔100Aには、フロアパネル100と中間ケーブル93との接触を防止するグロメット123が取り付けられている。
 そして、前記中間ケーブル93のフロアパネル100の上側(パネル上)に配索された一端93Aは、フロントケーブル91の他端91Bに設けられた玉掛け係止部94に連結される。
この一端93Aには、玉掛け係止部94の係止開口部94bに挿入される接続端子97aと、レバーブラケット71aの側面に中間ケーブル93を固定するための固定金具97bと、が設けられている(図8参照)。前記接続端子97aは、中間ケーブル93の先端に一体成型された金属製の円柱体である。この接続端子97aの直径寸法は、係止開口部94bのサークル開口94gの直径寸法よりも僅かに小さい寸法であって、ストレート開口94hの幅寸法よりも大きい寸法に設定される。前記固定金具97bは、中間ケーブル93の先端近傍に設けられ、中間ケーブル93を押さえる押さえ部97cと、レバーブラケット71aにボルト止めされるフランジ部97dと、を有している。
 また、他端93Bは、フロアパネル100の下側(パネル下)であって、バッテリパックBPの上方領域から外れた位置に保持され、リヤケーブル92の一端92Aが接続される。また、この他端93Bには、リヤケーブル92の一端92Aが連結されるイコライザ96が設けられている。
すなわち、この他端93Bに設けられたイコライザ96は、バッテリパックBPの車両前後方向後端部よりも、車両前後方向外側領域である車両後方位置に配置され、フロアパネル100の下側に固定される。これにより、中間ケーブル93の他端93Bが、バッテリパックBPの上方領域から外れた位置に保持されることとなる。
なお、「バッテリパックBPの上方領域から外れた位置」とは、平面視した際にバッテリパックBPと重複しない領域である。
 さらに、中間部93Cは、図10に示すように、パネル下において貫通孔100Aから車幅方向左側に向かって延在され、バッテリパックBPのアッパーカバー12に形成された第1凹部12Bとフロアパネル100との間の隙間空間K1に配索される。そして、バッテリパックBPの側方に至ると屈曲され、このバッテリパックBPの車幅方向側面に沿いながら車両後方に向かって延在される。
一方、バッテリパックBPは、フロアパネル100の下面に設けられたクロスメンバ110に対し、アッパーカバー12に形成された第2凹部12Cが対向する。しかしながら、このクロスメンバ110とバッテリパックBPとの間の隙間空間K1は、中間ケーブル93を配索する十分な隙間寸法がない。そのため、この中間ケーブル93は、図11に示すように、バッテリパックBPの車幅方向側面と、サイドメンバ109と、クロスメンバ110とに囲まれた側部隙間空間K2に配索される。
その後、中間ケーブル93は、図6に示すように、アッパーカバー12の凸部12Aの車幅方向側面に沿わせながら後輪120に向けて配索され、バッテリパックBPの後端部よりも後方に至るまで延在される。
 なお、この中間ケーブル93の中間部93Cは、途中の適宜位置がフロアパネル100にボルト固定される。
 [イコライザの詳細構成]
 図12は、実施例1のパーキングブレーキ装置においてイコライザを示す斜視図である。以下、図5,図6及び図12に基づき、イコライザの詳細構成を説明する。
 前記イコライザ96は、フロントケーブル91から伝達されるブレーキ操作デバイス7の操作力を分配する部材である。このイコライザ96は、図12に示すように、固定プレート96aと、本体プレート96bと、係止プレート96cと、を有している。
 前記固定プレート96aは、帯状鋼板から形成され、中間部が車両上方に向かって湾曲している。また、この車両上方に向かって湾曲した中間部及び長手方向の一方の端部96dには、それぞれ図示しないボルト貫通孔が形成されている。そして、このボルト貫通孔にフロアパネル100に設けられたブラケットBから起立するボルトBOLが差し込まれた状態でナットNUTが螺合することで、イコライザ96がフロアパネル100に対して固定される。
このとき、固定プレート96aは、図6に示すように、長手方向の他方の端部96eがブレーキ操作デバイス7側、すなわち車両前方に向けられ、長手方向の一方の端部96dがブレーキユニット8側、すなわち車両後方に向けられる。そして、この固定プレート96aは、長手方向の他方の端部96eが、一方の端部96dよりも車幅方向外側位置に配置された状態でフロアパネル100に固定される。さらに、この固定プレート96aは、図5に示すように、長手方向の他方の端部96eが、一方の端部96dよりも車両上方位置に配置された状態でフロアパネル100に固定される。これにより、イコライザ96は、ブレーキユニット8側の端部に対し、ブレーキ操作デバイス7側の端部が、車幅方向外側であって車両上方位置に設定される。
 前記本体プレート96bは、帯状鋼板から形成され、長手方向の両端部96f,96gがそれぞれ固定プレート96aの長手方向両端部96d,96eに固定される。この本体プレート96bの中間部には、固定プレート96aを固定するボルトBOL・ナットNUTを露出するための露出開口96hが形成されている。また、本体プレート96bの長手方向の一方の端部96fには、リヤケーブル92の一端92Aに設けられた固定金具95bを固定するための一対のボルト96iと、固定プレート96aを固定するボルトBOL・ナットNUTとの干渉を防止するための切欠部96jと、が形成されている。
 前記係止プレート96cは、鋼板を折りたたんで形成されており、互いに間隔を隔てて上下に平行に配置された上面96kと下面96mを有している。この係止プレート96cの上面96kと下面96mの間には、中間ケーブル93の他端93Bが差し込まれ、係止ピン96nを介して固定されている。また、この係止プレート96cの長手方向両端部には、リヤケーブル92の一端92Aに設けられた係止ピン95aが差し込まれるスリット96p,96pが形成されている。
 次に、作用を説明する。
 実施例1の電気自動車(電動車両の一例)のパーキングブレーキ装置における作用を、「イコライザの配置作用」、「ブレーキケーブルの配索作用」に分けて説明する。
 [イコライザの配置作用]
 ブレーキケーブルで伝達される操作力を分配するイコライザを、フロアパネルの上側に配置する場合では、パネル上に形成される車室空間に影響を与えてしまう。つまり、イコライザがあることで乗員の足元空間が狭くなるという問題が生じる。そのため、ブレーキケーブルを、ブレーキ操作デバイスとイコライザとの間でフロアパネルを貫通させ、イコライザをフロアパネルの下側に配置する必要がある。このとき、パネル下にバッテリパックが配置されているときには、イコライザがバッテリパックに干渉しないように配置しなければならない。以下、これを反映するイコライザの配置作用を説明する。
 実施例1のパーキングブレーキ装置PKBでは、図5に示すように、ブレーキ操作デバイス7とブレーキユニット8を連結するブレーキケーブル9を、フロントケーブル91と、リヤケーブル92と、中間ケーブル93と、に三分割している。そして、中間ケーブル93は、中間部93Cがフロアパネル100を貫通すると共に、パネル下で車両後方に延在された他端93Bにイコライザ96が設けられている。そして、このイコライザ96が設けられた中間ケーブル93の他端93Bが、バッテリパックBPの上方領域から外れた位置に配置されている。つまり、イコライザ96は、パネル下であって、バッテリパックBPの車両前後方向後端部よりも車両後方位置に配置される。
 これにより、イコライザ96がフロアパネル100の下側に配置されるので、フロアパネル100の上側に形成される車室102内にイコライザ96が露出することはない。そのため、例えば乗員の足元空間が狭くなる等が生じることがなく、イコライザ96が車室102の内部空間に影響を与えず、車室102を広く確保することができる。
 また、イコライザ96が、バッテリパックBPの車両前後方向後端部よりも車両後方位置に配置されることで、バッテリパックBPとイコライザ96との配置関係は、車両前後方向にずれることになる。そのため、イコライザ96がバッテリパックBPに干渉することを防止できる。
 [ブレーキケーブルの配索作用]
 車両に搭載するブレーキケーブルは、ブレーキ操作デバイスの操作力をブレーキユニットにスムーズに伝達するために、できるだけ直線状に配索しなければならない。また、左右の車輪に作用する操作力が異なると、ブレーキ操作時に車両挙動が不安定になることがあるため、一対のブレーキユニットに伝達される操作力を均等に分配する必要がある。以下、これを反映するブレーキケーブルの配索作用を説明する。
 実施例1において、ブレーキケーブル9の中間ケーブル93は、貫通孔100Aを貫通してパネル下に延在されると、車幅方向左側に向かって延在される。そして、バッテリパックBPの側方に至ると屈曲され、このバッテリパックBPの車幅方向側面に沿いながら車両後方に向かって配索される。
すなわち、この中間ケーブル93の車両後方側に位置する他端93Bは、バッテリパックBPの車幅方向の側方位置に配置されることになる。
 一方、ブレーキケーブルのリヤケーブル92は、左右の後輪120にそれぞれ設けられた一対のブレーキユニット8に各々連結するものである。ここで、一対のブレーキケーブル8に対して操作力を均等に分配するためには、2本のリヤケーブル92のケーブル長を互いに同程度にしなければならない。
つまり、2本のリヤケーブル92は、車幅方向中央部から左右に分かれて延在されることが望ましく、リヤケーブル92は、車幅方向中央部に向かって配索される。
 これに対し、実施例1のパーキングブレーキ装置PKBでは、イコライザ96の固定プレート96aは、車両前方に向けられたブレーキ操作デバイス7側の長手方向の他方の端部96eが、車両後方に向けられたブレーキユニット8側の長手方向の一方の端部96dよりも車幅方向外側位置に配置された状態でフロアパネル100に固定される。
 このため、バッテリパックBPの車幅方向の側方位置に配置される中間ケーブル93の他端93Bと、車幅方向中央部から左右に分かれて延在されることが望ましく、車幅方向中央部に向かって配索されるリヤケーブル92に対し、イコライザ96をブレーキケーブル9の配索方向に沿って設けることができる。
これにより、イコライザ96からブレーキ操作デバイス7側のケーブルである中間ケーブル93のケーブル長を短く抑えつつ、一対のブレーキユニット8に連結されるリヤケーブル92を等長化することができる。
 しかも、ブレーキケーブル9は、バッテリパックBPとの干渉を避けるために、バッテリパックBPの車幅方向側面に沿って配索されるが、一方では、後輪120に設けられたブレーキユニット8の走行面からの高さに合わせて、バッテリパックBPよりも低い位置に配索する必要がある。
これに対し、実施例1では、イコライザ96は、長手方向の他方の端部96eが、長手方向の一方の端部96dよりも車両上方位置に配置された状態でフロアパネル100に固定される。
 そのため、イコライザ96は、車両上下方向においてもブレーキケーブル9の配索方向に沿って配置することができ、ブレーキケーブル9の配索性を向上することができる。
 次に、効果を説明する。
 実施例1の電気自動車(電動車両の一例)のパーキングブレーキ装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
 (1) フロアパネル100の上側に設置されたブレーキ操作デバイス7と、
 前記フロアパネル100の下側にある左右一対の車輪(後輪)120のそれぞれに設けられた一対のブレーキユニット8と、
 前記フロアパネル100を貫通して前記ブレーキ操作デバイス7と前記一対のブレーキユニット8を連結し、前記ブレーキ操作デバイス7に加えられる操作力を前記ブレーキユニット8に伝達して動作させるブレーキケーブル9と、
 前記ブレーキケーブル9の途中位置に設けられ、前記一対のブレーキユニット8に対して前記操作力を分配するイコライザ96と、
 を備えた電動車両のパーキングブレーキ装置PKBにおいて、
 前記イコライザ96を、前記フロアパネル100の下側であって、前記フロアパネル10の下側に配置されたバッテリパックBPの車両前後方向の端部(後端部)よりも、車両前後方向外側領域に配置する構成とした。
 これにより、バッテリパックBPと干渉することなくイコライザ96をフロアパネル100の下側に配置することで、パネル上の空間(車室102)を広く確保することができる。
 (2) 前記イコライザ96の前記ブレーキ操作デバイス7側の端部(長手方向他方の端部96e)を、前記一対のブレーキユニット8側の端部(長手方向の一方の端部96d)よりも、車幅方向外側位置に配置する構成とした。
 これにより、中間ケーブル93のケーブル長を短くしつつ、2本のリヤケーブル92の等長化を図ることができる。
 (3) 前記イコライザ96の前記ブレーキ操作デバイス7側の端部(長手方向他方の端部96e)を、前記一対のブレーキユニット8側の端部(長手方向の一方の端部96d)よりも、車両上方位置に配置する構成とした。
 これにより、ブレーキケーブル9の配索方向に沿ってイコライザ96を配置することができ、ブレーキケーブル9の配索性を向上することができる。
 以上、本発明の電動車両のパーキングブレーキ装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例1に限られるものではなく、請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
 実施例1では、ブレーキ操作デバイス7よりもブレーキユニット8を車両後方に配置し、イコライザ96をバッテリパックBPの後端部よりも車両後方の外側領域に配置する構成とする例を示した。しかしながら、これに限らず、イコライザ96を、バッテリパックBPの前端部よりも車両前方の外側領域に配置してもよい。つまり、イコライザ96は、バッテリパックBPと車両前後方向で重複しない位置に配置されていればよい。
 そして、実施例1では、ブレーキ操作デバイス7として、乗員シート108の側方に配置され、ドライバーの引き上げ操作によってブレーキユニット8を動作させるいわゆるハンドレバー式の操作デバイスである例を示した。しかし、いわゆる足踏み式の操作デバイスであってもよい。
 さらに、実施例1では、本発明のパーキングブレーキ装置PKBを電気自動車に適用する例を示した。しかし、本発明の電動車両のパーキングブレーキ装置は、プラグイン構造を持たないハイブリッド車両、さらに、FFプラグインハイブリッド車両に対しても適用することができる。要するに、バッテリパックBPをフロアパネル100の下側に配置した電動車両に適用できる。
関連出願の相互参照
 本出願は、2012年8月30日に日本国特許庁に出願された特願2012-189868に基づいて優先権を主張し、その全ての開示は完全に本明細書で参照により組み込まれる。

Claims (3)

  1.  フロアパネルの上側に設置されたブレーキ操作デバイスと、
     前記フロアパネルの下側にある左右一対の車輪のそれぞれに設けられた一対のブレーキユニットと、
     前記フロアパネルを貫通して前記ブレーキ操作デバイスと前記一対のブレーキユニットを連結し、前記ブレーキ操作デバイスに加えられる操作力を前記ブレーキユニットに伝達して動作させるブレーキケーブルと、
     前記ブレーキケーブルの途中位置に設けられ、前記一対のブレーキユニットに対して前記操作力を分配するイコライザと、
     を備えた電動車両のパーキングブレーキ装置において、
     前記イコライザを、前記フロアパネルの下側であって、前記フロアパネルの下側に配置されたバッテリパックの車両前後方向の端部よりも、車両前後方向外側領域に配置する
     ことを特徴とする電動車両のパーキングブレーキ装置。
  2.  請求項1に記載された電動車両のパーキングブレーキ装置において、
     前記イコライザの前記ブレーキ操作デバイス側の端部を、前記一対のブレーキユニット側の端部よりも、車幅方向外側位置に配置する
     ことを特徴とする電動車両のパーキングブレーキ装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載された電動車両のパーキングブレーキ装置において、
     前記イコライザの前記ブレーキ操作デバイス側の端部を、前記一対のブレーキユニット側の端部よりも、車両上方位置に配置する
     ことを特徴とする電動車両のパーキングブレーキ装置。
PCT/JP2013/071765 2012-08-30 2013-08-12 電動車両のパーキングブレーキ装置 WO2014034421A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014532914A JP5831640B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-12 電動車両のパーキングブレーキ装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-189868 2012-08-30
JP2012189868 2012-08-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014034421A1 true WO2014034421A1 (ja) 2014-03-06

Family

ID=50183237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/071765 WO2014034421A1 (ja) 2012-08-30 2013-08-12 電動車両のパーキングブレーキ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5831640B2 (ja)
WO (1) WO2014034421A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110893760A (zh) * 2018-08-24 2020-03-20 丰田自动车株式会社 车辆地板下面结构
JP2021006437A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2021142830A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 スズキ株式会社 車両のバッテリ搭載構造

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636565U (ja) * 1979-08-29 1981-04-08
JPS6182870U (ja) * 1984-11-06 1986-05-31
JP2000185642A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Suzuki Motor Corp パーキングブレーキ装置
JP2000344026A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の線・管状部品配索構造
JP2002337629A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Suzuki Motor Corp ケーブル配索構造
JP2005306298A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd パーキングブレーキの配索構造およびパイプ・導管連結構造
JP2009255715A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd スペアタイヤの収納構造
JP2012192764A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Suzuki Motor Corp パーキングブレーキケーブルの配索構造
JP2012201344A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sim-Drive Corp 電気自動車のブレーキ配管及びパーキングブレーキ配索構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636565U (ja) * 1979-08-29 1981-04-08
JPS6182870U (ja) * 1984-11-06 1986-05-31
JP2000185642A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Suzuki Motor Corp パーキングブレーキ装置
JP2000344026A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の線・管状部品配索構造
JP2002337629A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Suzuki Motor Corp ケーブル配索構造
JP2005306298A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd パーキングブレーキの配索構造およびパイプ・導管連結構造
JP2009255715A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd スペアタイヤの収納構造
JP2012192764A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Suzuki Motor Corp パーキングブレーキケーブルの配索構造
JP2012201344A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sim-Drive Corp 電気自動車のブレーキ配管及びパーキングブレーキ配索構造

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110893760A (zh) * 2018-08-24 2020-03-20 丰田自动车株式会社 车辆地板下面结构
JP2021006437A (ja) * 2019-06-28 2021-01-21 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP7172883B2 (ja) 2019-06-28 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2021142830A (ja) * 2020-03-11 2021-09-24 スズキ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP7363602B2 (ja) 2020-03-11 2023-10-18 スズキ株式会社 車両のバッテリ搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5831640B2 (ja) 2015-12-09
JPWO2014034421A1 (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5776852B2 (ja) 電動車両の強電ハーネス接続構造
JP5483756B2 (ja) 自動車
JP5803259B2 (ja) 電気自動車のバッテリパック構造
EP2819236B1 (en) Battery pack temperature control structure for electric vehicles
EP2819235B1 (en) Battery pack temperature control structure for electric vehicles
US8205700B2 (en) Power storage device
WO2012157332A1 (ja) 電気自動車のバッテリパック構造
WO2012157331A1 (ja) 電気自動車のバッテリパック構造
JP2013067255A (ja) 電気自動車のバッテリパック車体支持構造
WO2013084936A1 (ja) バッテリパックの車載構造
JP5854149B2 (ja) 電気自動車の車体構造
TW201917045A (zh) 電動車輛
JP7200852B2 (ja) 電動車両
JP5880716B2 (ja) 電動車両のパーキングブレーキ装置及びその組立方法
TWI680068B (zh) 電動車輛
JP5831640B2 (ja) 電動車両のパーキングブレーキ装置
JP5854151B2 (ja) パーキングブレーキケーブルの配索構造
KR100674688B1 (ko) 연료전지 탑재 차량
US20170106735A1 (en) Vehicle
US10960836B2 (en) Power supply unit
JP2020104607A (ja) 電気自動車
JP2020108217A (ja) 電気自動車
TW201919926A (zh) 電動車輛
JP2017077861A (ja) 電力変換器の車載構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13834024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014532914

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13834024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1