JP7354572B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7354572B2
JP7354572B2 JP2019074636A JP2019074636A JP7354572B2 JP 7354572 B2 JP7354572 B2 JP 7354572B2 JP 2019074636 A JP2019074636 A JP 2019074636A JP 2019074636 A JP2019074636 A JP 2019074636A JP 7354572 B2 JP7354572 B2 JP 7354572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
scanner unit
liquid
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019074636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172054A (ja
JP2020172054A5 (ja
Inventor
良和 永井
善行 岡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019074636A priority Critical patent/JP7354572B2/ja
Priority to US16/842,353 priority patent/US11153456B2/en
Publication of JP2020172054A publication Critical patent/JP2020172054A/ja
Publication of JP2020172054A5 publication Critical patent/JP2020172054A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354572B2 publication Critical patent/JP7354572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、媒体に液体を吐出して記録を行う記録装置に関する。
記録装置の一例としてのプリンターには、媒体に液体としてのインクを吐出して記録を行う記録手段と、記録手段に供給するインクを収容する液体収容部とを備え、記録手段が設けられる記録ユニットの内部に液体収容部が配置されるとともに、記録によって消費されるインクを補充できるように構成されるものがある。特許文献1には、このような構成のプリンターが開示されている。
特許文献1に記載のプリンターは、記録ユニットの上部にスキャナーユニットを備え、媒体への記録機能と原稿を読み取る読取機能との双方を備える複合機として構成されている。そして、スキャナーユニットは、記録ユニットに対して回動することで装置本体の上部を開閉可能に構成されており、スキャナーユニットを開いて記録ユニットの内部を開放した状態で、液体収容部にインクの補充を行えるように構成されている。
特開2008-296508号公報
スキャナーユニットは、例えば開いた状態を維持する姿勢維持手段を設けることで、液体収容部にインクを補充する際にスキャナーユニットの開き姿勢を維持させることができる。しかし、液体収容部へのインクの補充中に、意図せず姿勢維持手段による姿勢維持状態が解除され、スキャナーユニットが自重で閉じてしまう虞があった。
上記課題を解決する本発明の記録装置は、媒体に記録を行う記録手段を備えた記録ユニットと、原稿を載置する原稿台及び前記原稿台に載置された原稿を読み取る読み取り手段を備えるとともに前記記録ユニットの上部に設けられるスキャナーユニットと、を備え、前記スキャナーユニットは、前記記録ユニットの使用位置である第1位置と、前記第1位置から水平方向にずれた位置であって前記記録ユニットのメンテナンス位置である第2位置と、の間で変位する、ことを特徴とする。
第1実施形態に係るプリンターを表す斜視図。 第1実施形態に係るプリンターにおいてスキャナーユニットの原稿台カバーを開いた状態を表す斜視図。 第1実施形態に係るプリンターの側断面図。 第1実施形態に係るプリンターにおいて、スキャナーユニットを第2位置に変位させた状態を示す斜視図。 図4の概略側面図。 第1実施形態に係るプリンターの正面の概略断面図。 スキャナーユニットの位置保持手段について説明する図。 第1実施形態に係るプリンターの変更例について説明する図。 第2実施形態に係るプリンターにおいて、スキャナーユニットを第2位置に変位させた状態を示す斜視図。 第2実施形態に係るスキャナーユニットの変位機構について説明する図。
以下、本発明について概略的に説明する。
第1の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録手段を備えた記録ユニットと、原稿を載置する原稿台及び前記原稿台に載置された原稿を読み取る読み取り手段を備えるとともに前記記録ユニットの上部に設けられるスキャナーユニットと、を備え、前記スキャナーユニットは、前記記録ユニットの使用位置である第1位置と、前記第1位置から水平方向にずれた位置であって前記記録ユニットのメンテナンス位置である第2位置と、の間で変位する、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記スキャナーユニットは、前記記録ユニットの使用位置である第1位置と、前記第1位置から水平方向にずれた位置であって前記記録ユニットのメンテナンス位置である第2位置と、の間で変位するので、回動することにより記録ユニットの上部を開閉する構成のスキャナーユニットのように、自重で閉じる虞を低減できる。
第2の態様は、第1の態様において、水平方向に延設されるガイドレールを備え、前記スキャナーユニットを前記ガイドレールに沿って変位させる構成である、ことを特徴とする。
本態様によれば、水平方向に延設されるガイドレールを備え、前記スキャナーユニットを前記ガイドレールに沿って変位させる構成によって、構成簡単にして第1の態様と同様の作用効果が得られる。
第3の態様は、第1の態様において、2つの端部を有するアーム部を備え、前記2つの端部の一方である第1端部が前記記録ユニットに対して回動可能に設けられ、前記2つの端部の他方である第2端部が前記スキャナーユニットに対して回動可能に設けられ、前記アーム部の回動により、前記スキャナーユニットを水平方向に移動させつつ上方に変位させる構成である、ことを特徴とする。
本態様によれば、第1端部が前記記録ユニットに対して回動可能に設けられ、前記第1端部に対して反対の第2端部が前記スキャナーユニットに対して回動可能に設けられるアーム部を備え、前記アーム部の回動により、前記スキャナーユニットを奥行方向または幅方向に移動させつつ上方に変位させる構成の前記変位機構によって、第1の態様と同様の作用効果が得られる。
第4の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれかにおいて、前記スキャナーユニットを前記第1位置と前記第2位置との間で変位可能にする変位可能状態と、前記スキャナーユニットを少なくとも前記第2位置で保持する保持状態と、を切り換え可能な位置保持手段を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記位置保持手段を備えるので、前記スキャナーユニットが意図しない外力により前記2位置から前記第1位置に変位することを回避できる。
第5の態様は、第4の態様において、前記位置保持手段は、前記保持状態から前記変位可能状態への切り換えの際に抵抗を付与する抵抗手段を備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記抵抗手段による抵抗に抗して前記保持状態から前記変位可能状態に切り換えを行う構成とすることができ、前記保持状態が容易に解除されないようにすることができる。
第6の態様は、第1の態様から第5の態様のいずれかにおいて、前記記録手段は、媒体に液体を吐出することで記録を行い、前記記録ユニットは、前記記録手段に供給される前記液体を収容するとともに前記液体を注入可能な注入口を備える液体収容部を備え、前記スキャナーユニットは、前記第2位置において、前記注入口に装着された液体補充容器と干渉しない構成である、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記スキャナーユニットを前記第2位置に移動させることで、前記注入口に補充容器を装着して前記液体収容部に前記液体を補充することができる。
第7の態様は、第6の態様において、前記スキャナーユニットの前記第1位置から前記第2位置への変位を検出可能な検出部と、操作入力を受け付ける操作部と、前記操作部に対する操作入力結果及び前記検出部による検出結果に基づいて、前記記録装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記検出部の検出情報に基づいて前記スキャナーユニットが前記第1位置から前記第2位置に向けて変位したと判断した場合に、前記操作部を、前記スキャナーユニットに対する操作入力を受け付けない入力禁止状態とする、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記スキャナーユニットが前記第1位置以外に位置する場合に、前記操作部を入力禁止状態とすることができる。
第8の態様は、第7の態様において、前記操作部は、情報を表示する表示部を備え、
前記制御部は、前記検出部の検出情報に基づいて前記スキャナーユニットが前記第1位置から前記第2位置に変位したと判断した場合であって、少なくとも前記液体収容部の液体の残量が前記液体収容部に液体を補充すべきレベルの場合に、前記表示部において、前記液体収容部への前記液体の補充を促すメッセージを表示する、ことを特徴とする。
本態様によれば、ユーザーが前記スキャナーユニットを前記第2位置に変位させた場合に、前記液体収容部の液体の残量に応じて前記液体収容部への前記液体の補充を促すことができる。
第9の態様は、第6の態様から第8の態様のいずれかにおいて、前記記録手段は、前記液体を吐出する記録ヘッドを支持するとともに前記液体収容部を搭載可能なキャリッジを備える、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記記録手段が、前記液体を吐出する記録ヘッドを支持するとともに前記液体収容部を搭載可能なキャリッジを備える構成の前記記録装置において、第6の態様から第8の態様のいずれかと同様の作用効果が得られる。
第10の態様は、第9の態様において、前記第2位置は、前記第1位置に対して装置後方に位置し、前記キャリッジは、装置奥行き方向と交差する方向である幅方向に移動し、前記幅方向に延設され、前記キャリッジの位置検出に用いるリニアスケールを備え、前記スキャナーユニットは、前記第2位置において、前記リニアスケールの上部を覆う、ことを特徴とする。
本態様によれば、前記液体収容部への液体補充作業時に前記液体が飛散し、前記リニアスケールに前記液体が付着する虞を低減できる。
[第1実施形態]
以下、図を参照して、本発明の一実施形態に係る記録装置の概略について説明する。本実施形態において、記録装置の一例としてインクジェットプリンター1を挙げる。インクジェットプリンター1は、以下、単にプリンター1と称するものとする。
尚、各図において示すX-Y-Z座標系はX軸方向が装置幅方向、Y軸方向が装置奥行き方向、Z軸方向が装置高さ方向を示している。また、+Y方向を装置前方とし、-Y方向を装置後方とする。また、装置前方から見て左を+X方向、右を-X方向とする。また、+Z方向を上方とし、-Z方向側を下方とする。
また、プリンター1において媒体が搬送されていく搬送方向を「下流」といい、これと反対の方向を「上流」という。
<プリンターの概要>
図1に示されるプリンター1は、媒体に記録を行う記録手段8を備える記録ユニット2と、記録ユニット2の上部に設けられ、原稿の画像を読み取るスキャナーユニット4を備えている。即ちプリンター1は、記録機能に加えて画像読取機能を備える複合機として構成されている。
プリンター1において、記録が行われる媒体としては、例えば、普通紙の他、普通紙よりも厚いハガキや名刺等の厚紙、普通紙よりも薄い薄紙、写真用の光沢紙等の用紙が挙げられる。また、プリンター1は、ディスク型記憶媒体のラベル面への記録も可能に構成されている。
プリンター1において、記録手段8は、インクを吐出する記録ヘッド10と、記録ヘッド10を支持するキャリッジ20とを備え、記録ヘッド10から媒体Pに向けてインクを吐出することで記録を行うように構成されている。つまり、記録手段8は、媒体Pにインク(液体)を吐出することで記録を行う。
図1において、プリンター1の装置前方である+Y方向には、操作入力を受け付ける操作部としての操作パネル6が設けられている。操作パネル6は、記録や画像読み取りのための各種設定操作や実行操作を行うことができる他、操作内容やスキャナーユニット4における読み取り画像のプレビューなどを情報として表示する表示部を兼ねている。
スキャナーユニット4は、記録ユニット2の上部を開閉可能に構成されている。図1には、スキャナーユニット4が記録ユニット2に対して閉じた閉状態が表されており、図4にはスキャナーユニット4が移動して記録ユニット2の上部が一部開放された状態を示している。図1に示されるスキャナーユニット4の位置は、記録ユニット2において記録を行う際の位置、すなわち、記録ユニット2の使用位置である。図1に示されるスキャナーユニット4の位置を、以下においてスキャナーユニット4の第1位置と言う。また、図4に示されるスキャナーユニット4の位置は、上部が一部開放されて記録ユニット2の内部が露呈する記録ユニット2のメンテナンス位置である。図4に示されるスキャナーユニット4の位置を、以下においてスキャナーユニット4の第2位置と言う。
スキャナーユニット4を第1位置と第2位置との間で移動させる構成については後で詳しく説明する。
図1において、記録ユニット2の前方の下部には、下部カバー7が設けられている。
下部カバー7を図3において点線で示すように開くことにより、記録前の媒体Pを収容する媒体トレイ11と、記録後に排出される媒体Pを受ける排出トレイ12が露呈するように構成されている。
排出トレイ12は、図3において実線で示されるように記録ユニット2に収納された収納状態と、図3において点線で示されるように記録ユニット2の前方側に突出した突出状態と、を切換可能に構成されており、突出状態で記録後の媒体Pを受けることができる。排出トレイ12は、不図示のモーターによって収納状態と突出状態とを切り換え可能に構成することができる。
媒体トレイ11には複数枚の媒体Pを収容可能であり、媒体トレイ11は記録ユニット2に対して着脱可能となっている。媒体トレイ11は、図3に示されるように記録ユニット2に装着された状態で、媒体Pを後述する媒体搬送経路Tに送り出すことができるようになっている。また、図示を省略するが、媒体トレイ11を前方(+Y方向)に引き出した状態で、媒体トレイ11に媒体Pを補充することができる。
<プリンターにおける媒体搬送経路について>
続いて、図3を参照しつつプリンター1における媒体搬送経路Tについて説明する。
媒体搬送経路Tは、プリンター1の装置下部に設けられる媒体トレイ11から記録手段8による記録領域に向けて搬送される媒体Pの搬送経路である。
媒体トレイ11にセットされた媒体Pは、給送ローラー16によってピックアップされて媒体搬送経路Tに送り出される。より具体的には、不図示のモーターによって回転駆動される給送ローラー16は、揺動軸19aを中心に揺動するローラー支持部材19に設けられており、媒体トレイ11に収容された複数の媒体Pの最上位のものと接して回転することにより、その最上位の媒体Pを媒体トレイ11から装置後方(-Y方向)に送り出す。
給送ローラー16の下流には、不図示のモーターによって回転駆動される中間ローラー17が設けられており、この中間ローラー17によって媒体Pは湾曲反転させられ、装置前方(+Y方向)へと送られる。尚、符号18a、18b、18c、18dは中間ローラー17に従動回転可能な従動ローラーであり、媒体は、従動ローラー18aと中間ローラー17とによってニップされ、続いて従動ローラー18bと中間ローラー17とによってニップされ、更に従動ローラー18cと中間ローラー17とによってニップされて、下流へと送られる。従動ローラー18dについては後で説明する。
中間ローラー17の下流には、搬送ローラー対21が設けられており、搬送ローラー対21によって媒体が記録ヘッド10の下方へと送られる。搬送ローラー対21は、図3において、下側のローラーが不図示のモーターにより回転駆動され、上側のローラーが下側のローラーに従動回転する。
搬送ローラー対21の下流には、記録手段8が設けられている。記録手段8において、インクを吐出する記録ヘッド10は、キャリッジ20の底部に設けられている。キャリッジ20には、記録ヘッド10に供給されるインクを収容する液体収容部24が搭載可能である。つまり、液体収容部24は、記録ユニット2の内部に設けられている。
キャリッジ20は図示を省略するモーターによって、装置奥行き方向(Y軸方向)と交差する方向である幅方向(X軸方向)に往復移動可能に構成されている。図3において、キャリッジ20の後方である-Y方向には、キャリッジ20の位置検出に用いるリニアスケール14が設けられている。リニアスケール14は、図4に示されるように、キャリッジ20の移動方向である幅方向に延設されている。
記録ヘッド10と対向する位置には、媒体搬送経路Tを搬送される媒体を支持する媒体支持部材23が設けられ、媒体支持部材23によって、媒体と記録ヘッド10との間隔が規定される。媒体と記録ヘッド10との間隔は、ギャップとも言う。
媒体支持部材23の下流には排出ローラー対22が設けられている。排出ローラー対22も、搬送ローラー対21と同様に、下側のローラーが不図示の駆動源により回転駆動され、上側のローラーが下側のローラーに従動回転するように構成されている。記録手段8による記録後の媒体Pは、排出ローラー対22により、図3において点線で示されるように突出状態にされた排出トレイ12に向けて排出される。
尚、プリンター1は、媒体Pの第1面と、その反対面の第2面に記録を行う両面記録を実行可能に構成されている。両面記録を行う場合には、第1面への記録後、媒体Pをスイッチバックさせて-Y方向に送る。スイッチバックされた媒体Pは、従動ローラー18dと中間ローラー17とによってニップされて、媒体搬送経路Tに合流させることができる。媒体Pは中間ローラー17によって反転され、第2面が記録ヘッド10と対向した状態で記録ヘッド10の下方に搬送され、第2面への記録が行われる。
また、プリンター1は、記録が行われる媒体Pを装置後方の上部に設けられる上部供給口9からも供給可能に構成されている。上部供給口9は、給送口カバー3を開くことで開放される。上部供給口9から供給された媒体Pは、搬送ローラー対21の上流から媒体搬送経路Tに入り、記録ヘッド10による記録が行われる。尚、プリンター1における各種動作は、スキャナーユニット4における動作も含め、制御部13(図3を参照)によって制御される。制御部13は、操作パネル6(図1を参照)に対する操作入力結果に基づいてプリンター1を制御する。
<液体収容部について>
プリンター1において、図4に示されるようにキャリッジ20に搭載された液体収容部24には、記録の実行により減ったインクを補充することができる。
キャリッジ20には、複数の色に対応する複数の液体収容部24が搭載されている。それぞれの液体収容部24の上部には、液体収容部24にインクを注入するための注入口25と、注入口25を閉じるキャップ26が設けられている。図4には、図を正面視して一番左の液体収容部24のキャップ26が開いて注入口25が露呈した状態が示されている。キャップ26は、装置後方(-Y方向)を軸として回動することにより注入口25を開閉する。一例として、補充用のインクが入った補充容器27を注入口25に挿入し、補充容器27からインクを液体収容部24に注入することができる。尚、図4において、キャリッジ20はホームポジションに位置している。ホームポジションは、キャリッジ20の移動領域の一方の端に設けられており、本実施形態においては-X方向の端に設定されている。
<スキャナーユニットの概略について>
スキャナーユニット4は、図3に示すように、原稿を載置する原稿台32と、原稿台32に載置された原稿を読み取る読み取り手段31と、を備えている。読み取り手段31は、ハウジング30の内部に設けられている。スキャナーユニット4は、原稿台32を開閉可能な原稿台カバー5を備えている。原稿台32は、図2及び図3に示されるようにハウジング30の上に配置され、枠部材38によって四辺の外周が押さえられている。図2のように原稿台カバー5を開くと、原稿台32が露呈する。原稿は、読み取り面を原稿台32と対向させるようにして原稿台32に載置される。
図2に示される原稿台カバー5において、閉じた際に原稿台32と対向する面には、原稿を押さえる押さえ板33が設けられている。
スキャナーユニット4は、記録ユニット2の使用位置である第1位置(図1及び図3を参照)と、第1位置から水平方向にずれた位置であって記録ユニット2のメンテナンス位置である第2位置(図4及び図5を参照)と、の間で変位するように構成されている。
言い換えると、スキャナーユニット4は、原稿台32の姿勢を維持した状態で、第1位置と、第1位置に対して奥行方向(Y軸方向)においてずれた位置にある第2位置と、の間で変位する。
本実施形態において、スキャナーユニット4は、図1に示されるように第1位置において記録ユニット2の上部を覆い、図4に示されるように第2位置において注入口25を露呈させる。スキャナーユニット4を第2位置に位置させて、記録ユニット2のメンテナンスの一例として、前述した液体収容部24へのインクの補充を行うことができる。また、液体収容部24へのインク補充だけでなく、記録中に記録ユニット2の内部で発生した媒体Pの詰まりの除去等のメンテナンスを行うことができる。
プリンター1は、スキャナーユニット4を第1位置と第2位置との間で変位させる変位機構40として、図6に示されるガイドレール41を備えて構成されている。ガイドレール41は、記録ユニット2の内側において幅方向(X軸方向)の両側に設けられ、奥行方向(Y軸方向)に沿って水平方向に延設されている。スキャナーユニット4のハウジング30の底部には、ガイドレール41にガイドされる被ガイド部42が設けられており、スキャナーユニット4をガイドレール41に沿ってY軸方向にスライドさせることで、原稿台32の姿勢を維持した状態でスキャナーユニット4を変位させることができる。尚、本実施形態においては、スキャナーユニット4の後方に位置する給送口カバー3もスキャナーユニット4と一体に変位する。
スキャナーユニット4を、第1位置から水平移動により第2位置に移動させているので、例えば液体収容部24へのインク補充のためにスキャナーユニット4を第2位置に位置させたまま手を離していても、スキャナーユニット4が自重だけで第2位置から第1位置に移動する虞は低い。以って、スキャナーユニット4を第2位置に位置させて行うメンテナンス中に、スキャナーユニット4が不用意に第2位置から第1位置に戻る虞を低減できる。
また、水平方向に延設されるガイドレール41を用いた変位機構40により、簡単な構成によりスキャナーユニット4を水平移動させることができる。
スキャナーユニット4の第2位置は、記録ユニット2の上部を完全に開放する位置とすることもできるが、記録ユニット2の上部の一部を開放する構成とすると良い。本実施形態においてスキャナーユニット4の第2位置は、開いたキャップ26にスキャナーユニット4が干渉しない位置に設定されている。このことにより、スキャナーユニット4の装置後方への飛び出しを最小限にして記録ユニット2の上部を開放し、液体収容部24へのインク補充を行うことができる。
また、例えば、注入口25を開閉するキャップ26の回動軸が装置後方(-Y方向)ではなく装置側方や装置前方に位置する場合や、キャップ26を液体収容部24から取り外すことで注入口25を開放する構成の場合には、スキャナーユニット4の第2位置は、注入口25に装着された補充容器27と干渉しない位置とすることができる。すなわち、スキャナーユニット4の第2位置を、図5に示される位置よりも装置前方に近い位置とすることができる。したがって、スキャナーユニット4を第1位置から少し後方にずらすだけで、注入口25に補充容器27を挿して液体収容部24へのインク補充を行うことができる。
また、本実施形態において、スキャナーユニット4は、図4及び図5に示す第2位置において、リニアスケール14の上部を覆うように構成されている。第2位置に位置するスキャナーユニット4がリニアスケール14の上部を覆うことにより、液体収容部24へのインク補充作業時にインクが飛散し、リニアスケール14にインクが付着する虞を低減できる。
また、本実施形態において、プリンター1は、スキャナーユニット4を第1位置(図1を参照)と第2位置(図4を参照)との間で変位可能にする変位可能状態と、スキャナーユニット4を少なくとも第2位置で保持する保持状態と、を切り換え可能な位置保持手段50(図7を参照)を備えている。本実施形態において、位置保持手段50は、スキャナーユニット4を第1位置と第2位置との双方で保持状態とすることができる構成である。
位置保持手段50は、規制部51と、ハウジング30の底部に設けられる第1の凹部52及び第2の凹部53とを備えている。第1の凹部52は、奥行方向(Y軸方向)において、第2の凹部53よりも後方に配置されている。規制部51は、軸部51aを中心として揺動可能に構成されている。
図7の一番上の図は、スキャナーユニット4が第1位置にある状態を示している。このとき、規制部51が第1の凹部52に嵌合し、スキャナーユニット4の変位が規制されてスキャナーユニット4が第1位置に保持される。また、図7の一番下の図は、スキャナーユニット4が第2位置にある状態を示している。このとき、規制部51が第2の凹部53に嵌合し、スキャナーユニット4の変位が規制されてスキャナーユニット4が第2位置に保持される。スキャナーユニット4の位置が保持される状態を保持状態と言う。
一方、図7の中図のように、規制部51が第1の凹部52または第2の凹部53から外れて第1の凹部52と第2の凹部53との間にある状態では、スキャナーユニット4が奥行方向に変位可能である。この状態を、変位可能状態と言う。
このような位置保持手段50を備えることで、スキャナーユニット4が意図しない外力により2位置から第1位置に変位することを回避できる。
また、位置保持手段50は、保持状態から変位可能状態への切り換えの際に抵抗を付与する抵抗手段としての押圧部材54を備えている。本実施形態においては、押圧部材54の一例として捻りコイルバネが用いられている。押圧部材54は、規制部51を、第1の凹部52または第2の凹部53に対して押し付ける方向、すなわち、図7において上方に押圧している。したがって、スキャナーユニット4のハウジング30が押圧部材54の押圧力に抗して規制部51を押し下げることで、図7の一番上の図に示す保持状態から中図に示す変位可能状態、または、図7の一番下の図に示す保持状態から中図に示す変位可能状態に移行する。押圧部材54を備えることにより、第1位置或いは第2位置における保持状態が容易に解除されないようにすることができる。
抵抗手段としては、本実施形態のようなバネを用いることができる他、例えば、規制部51を弾性変形可能な材料で形成することにより、規制部51に抵抗手段としての機能を持たせることもできる。
また、位置保持手段50は、規制部51と第1の凹部52及び第2の凹部53とを備える構成に限られず、例えば、位置保持手段50が、スキャナーユニット4に設けられた穴に対して進退するロックピンと、このロックピンを進退させるソレノイドと、ソレノイドを制御する制御部を備える構成とすることができる。制御部は、例えばスキャナーユニット4が第2位置にある状態では、ロックピンをスキャナーユニット4の穴に嵌合させ、位置をロックして保持状態とする。また、例えば操作パネル6において、インク補充の完了操作が入力されたら、制御部がロックピンを穴から抜いてロック解除し、変位許容状態とすることができる。
また、位置保持手段50において、押圧部材54を省略し、規制部51を揺動させるモーターと、モーターを制御する制御部とによって、規制部51を揺動させて、第1の凹部52または第2の凹部53に対する規制部51の挿抜を切り換える構成とすることもできる。
<プリンターにおける他の構成>
プリンター1には、図7に示されるように、スキャナーユニット4の第1位置から前記第2位置への変位を検出可能な検出部55を設けることができる。検出部55としては、光センサーを用いた検出センサーや、レバー式センサー等の公知の位置検出センサーを用いることができる。
本実施形態において、プリンター1の動作を制御する制御部13は、検出部55の検出情報に基づいてスキャナーユニット4が第1位置から第2位置に向けて変位したと判断した場合に、操作パネル6(図1を参照)を、スキャナーユニット4に対する操作入力を受け付けない入力禁止状態とするように構成されている。この構成により、スキャナーユニット4が第1位置以外に位置する場合に、操作パネル6を入力禁止状態とすることができる。以って、スキャナーユニット4が第1位置に位置する場合にのみ、スキャナーユニット4を操作可能とすることができる。
制御部13は、検出部55の検出情報に基づいてスキャナーユニット4が第1位置から第2位置に変位したと判断した場合であって、少なくとも液体収容部24のインクの残量が液体収容部24にインクを補充すべきレベルの場合に、操作パネル6において、液体収容部24へのインクの補充を促すメッセージを表示するように構成されている。尚、液体収容部24には不図示の液体残量検出手段が設けられており、液体残量検出手段による検出情報に基づいて、制御部13が、液体収容部24のインクの残量が液体収容部24にインクを補充すべきレベルか否かを判断することができる。
この構成により、ユーザーがスキャナーユニット4を第2位置に変位させた際に、液体収容部24のインクの残量が少なければ操作パネル6にメッセージを表示し、ユーザーに液体収容部24へのインクの補充を促すことができる。
また、上部供給口9(図3を参照)に媒体Pがセットされている場合に、制御部13が、検出部55の検出情報に基づいてスキャナーユニット4が第1位置から第2位置に向けて変位したと判断したら、上部供給口9に媒体Pがあることを操作パネル6への表示や音やランプの点灯、点滅等によりユーザーに報知する構成とすることもできる。
上部供給口9に媒体Pがセットされているか否かは、上部供給口9に媒体Pの有無を検出する媒体検出部を設け、媒体検出部における検出情報に基づいて制御部13が判断する構成とすることができる。また、例えば、給送口カバー3の開閉状態を検出するカバー検出部を設け、カバー検出部の検出情報に基づいて制御部13が、給送口カバー3が開いていると判断した場合に、そのことをユーザーに知らせる構成とすることもできる。
これらの構成により、上部供給口9に媒体Pがセットされたまま、スキャナーユニット4が第2位置に移動される虞を回避できる。
<変更例>
スキャナーユニット4は、図8に示されるように、記録ユニット2に対して幅方向(X軸方向)に水平移動させて、記録ユニット2の使用位置である第1位置と、記録ユニット2のメンテナンス位置であり、図8に示されるように第1位置から水平方向にずれた第2位置との間で変位する構成とすることも可能である。
図8においては図示を省略するが、記録ユニット2の内側には、スキャナーユニット4を幅方向に水平移動させる変位機構として、第1実施形態におけるガイドレール41に相当するガイドレールが幅方向に延設されている。
また、スキャナーユニット4を幅方向に変位させる場合も、スキャナーユニット4は、図8に示す第2位置において、注入口25に装着された補充容器27と干渉しないように構成される。
図8に示されるように、スキャナーユニット4を幅方向に水平移動させて第1位置から第2位置に変位させる場合、スキャナーユニット4の第2位置は、例えば、搬送ローラー対21や排出ローラー対22等の搬送手段を駆動するモーターに設けられる、ロータリーエンコーダースケール28の上部を覆う位置とすることができる。この構成により、液体収容部24へのインク補充作業時に、ロータリーエンコーダースケール28にインクが付着する虞を低減できる。
また、本実施形態においても、スキャナーユニット4の後方に位置する給送口カバー3がスキャナーユニット4と一体に変位する構成とすることができる他、給送口カバー3は移動させずに、スキャナーユニット4のみを幅方向に変位させる構成とすることもできる。
[第2実施形態]
以下、図9及び図10を参照して第2実施形態について説明する。尚、第2実施形態において、第1実施形態と同様の構成部には第1実施形態と同じ符号を付し、その説明を省略する。
第2実施形態において説明する変位機構60は、図9及び図10に示されるアーム部61の回動により、スキャナーユニット4を奥行方向に移動させつつ上方に変位させる構成である。
アーム部61は、第1端部61aと第2端部61bの2つの端部を有している。アーム部61は、2つの端部の一方である第1端部61aが記録ユニット2に対して回動可能に設けられ、2つの端部の他方である第2端部61bがスキャナーユニット4に対して回動可能に設けられている。本実施形態において、アーム部61は、第1端部61aが記録ユニット2の側面の内側に回動可能に取り付けられ、第2端部61bがハウジング30の側面の外側に回動可能に取り付けられている。また、アーム部61は、幅方向の両側に2本ずつ計4本取り付けられている。
図10に示されるように、複数のアーム部61がそれぞれ平行に回動することで、スキャナーユニット4を水平方向に移動させつつ上方に変位させ、以って、スキャナーユニット4を図10の上図に示す第1位置から、図9及び図10の下図に示す第2位置に、原稿台32(図9を参照)の姿勢を維持したまま変位させることができる。
第2実施形態においても、スキャナーユニット4が自重で第2位置から第1位置に戻る虞を低減できる。
本実施形態においても、スキャナーユニット4は、図9及び図10の下図に示す第2位置において、リニアスケール14の上部を覆うように構成されている。以って、液体収容部24へのインク補充作業時に、リニアスケール14にインクが付着する虞を低減できる。
尚、第2実施形態の構成ではスキャナーユニット4が奥行方向に水平移動しつつ上方に変位するが、アーム部61を装置前面及び背面に取り付けることにより、アーム部61の回動により、スキャナーユニット4を幅方向に水平移動させつつ上方に変位させる構成とすることも可能である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…インクジェットプリンター(記録装置)、2…記録ユニット、3…給送口カバー、4…スキャナーユニット、5…原稿台カバー、6…操作パネル(操作部、表示部)、7…下部カバー、8…記録手段、9…上部供給口、10…記録ヘッド、11…媒体トレイ、12…排出トレイ、13…制御部、14…リニアスケール、16…給送ローラー、17…中間ローラー、18a、18b、18c、18d…従動ローラー、19…ローラー支持部材、19a…揺動軸、20…キャリッジ、21…搬送ローラー対、22…排出ローラー対、23…媒体支持部材、24…液体収容部、25…注入口、26…キャップ、27…補充容器、28…ロータリーエンコーダースケール、30…ハウジング、31…読み取り手段、32…原稿台、33…押さえ板、38…枠部材、40…変位機構、41…ガイドレール、42…被ガイド部、50…位置保持手段、51…規制部、51a…軸部、52…第1の凹部、53…第2の凹部、54…押圧部材(抵抗手段)、55…検出部、60…変位機構、61…アーム部、P…媒体

Claims (8)

  1. 媒体に液体を吐出することで記録を行う記録手段を備えた記録ユニットと、
    原稿を載置する原稿台及び前記原稿台に載置された原稿を読み取る読み取り手段を備えるとともに前記記録ユニットの上部に設けられるスキャナーユニットと、を備え、
    前記スキャナーユニットは、前記記録ユニットの使用位置である第1位置と、前記記録ユニットのメンテナンス位置である第2位置と、の間で水平方向に変位し、前記水平方向は装置前方から装置後方に向かう方向と、前記装置後方から前記装置前方に向かう方向と、であり、
    前記記録ユニットは、前記記録手段に供給される前記液体を収容する液体収容部を備え、
    前記液体収容部の上部には、前記液体を注入するための注入口が設けられており、
    前記注入口を閉じるキャップを更に備え、
    前記キャップは、回動させる軸を有し、
    前記スキャナーユニットが前記第2位置にある状態において、前記軸は、前記注入口と前記スキャナーユニットとの間に位置し、
    前記キャップは、回動することにより前記注入口を開閉し、
    前記記録手段は、前記液体を吐出する記録ヘッドを支持するとともに前記液体収容部を搭載可能なキャリッジを備え、
    前記キャリッジは、前記水平方向と交差する方向である幅方向に移動し、
    前記幅方向に延設され、前記キャリッジの位置検出に用いるリニアスケールを備え、
    前記メンテナンスとして前記液体収容部へ前記液体の注入を行う前記第2位置において、前記スキャナーユニットは前記リニアスケールの上部を覆う、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、水平方向に延設されるガイドレールを備え、前記スキャナーユニットを前記ガイドレールに沿って変位させる構成である、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1に記載の記録装置において、2つの端部を有するアーム部を備え、前記2つの端部の一方である第1端部が前記記録ユニットに対して回動可能に設けられ、前記2つの端部の他方である第2端部が前記スキャナーユニットに対して回動可能に設けられ、
    前記アーム部の回動により、前記スキャナーユニットを水平方向に移動させつつ上方に変位させる構成である、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、
    前記スキャナーユニットを前記第1位置と前記第2位置との間で変位可能にする変位可能状態と、前記スキャナーユニットを少なくとも前記第2位置で保持する保持状態と、を切り換え可能な位置保持手段を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項4に記載の記録装置において、
    前記位置保持手段は、前記保持状態から前記変位可能状態への切り換えの際に抵抗を付与する抵抗手段を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の記録装置において、
    前記スキャナーユニットの前記第1位置から前記第2位置への変位を検出可能な検出部と、
    操作入力を受け付ける操作部と、
    前記操作部に対する操作入力結果及び前記検出部による検出結果に基づいて、前記記録装置の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記操作部は、情報を表示する表示部を備え、
    前記制御部は、
    前記検出部の検出情報に基づいて前記スキャナーユニットが前記第1位置から前記
    第2位置に向けて変位したと判断した場合に、前記操作部を、前記スキャナーユニットに対する操作入力を受け付けない入力禁止状態とし、
    前記検出部の検出情報に基づいて前記スキャナーユニットが前記第1位置から前記
    第2位置に変位したと判断した場合であって、少なくとも前記液体収容部の液体の残量が前記液体収容部に液体を補充すべきレベルの場合に、前記表示部において、前記液体収容部への前記液体の補充を促すメッセージを表示する、
    ことを特徴とする記録装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の記録装置において、
    前記軸が設けられる位置は、前記装置後方よりも前記装置前方に近い位置にある、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項7に記載の記録装置において、
    前記キャップは、前記スキャナーユニットが前記第2位置にある状態において、前記装置前方かから前記装置後方に向けて前記回動することにより前記注入口を閉の状態から開の状態にする、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2019074636A 2019-04-10 2019-04-10 記録装置 Active JP7354572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074636A JP7354572B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 記録装置
US16/842,353 US11153456B2 (en) 2019-04-10 2020-04-07 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019074636A JP7354572B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020172054A JP2020172054A (ja) 2020-10-22
JP2020172054A5 JP2020172054A5 (ja) 2022-03-15
JP7354572B2 true JP7354572B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=72748413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019074636A Active JP7354572B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11153456B2 (ja)
JP (1) JP7354572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10841443B2 (en) * 2018-09-20 2020-11-17 Seiko Epson Corporation Recording apparatus

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050286929A1 (en) 2004-05-12 2005-12-29 Park Kwang-Sung Image forming apparatus having scan unit and controlling method thereof
JP2008018671A (ja) 2006-07-14 2008-01-31 Brother Ind Ltd インクカートリッジ保持部材及びこれを備えたインクジェット記録装置
JP2008296508A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2009139903A (ja) 2007-01-30 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010194932A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Canon Inc プリンタ
JP2018069696A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3142865A1 (de) * 1981-10-29 1983-05-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur fernsehmaessigen abtastung von filmen
GB2190814B (en) * 1986-05-19 1991-01-09 Canon Kk Image reading and recording apparatus
JPH04334156A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Canon Inc 画像形成装置
KR0174668B1 (ko) * 1996-05-22 1999-05-15 김광호 잉크젯 프린터의 헤드 카트리지 장치
JP3860111B2 (ja) * 2002-12-19 2006-12-20 大日本スクリーン製造株式会社 メッキ装置およびメッキ方法
US7142338B2 (en) * 2004-03-29 2006-11-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical multi-beam scanning device and image forming apparatus
US20060249178A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Vectis Technologies Inc. Printing plate processor
JP4675296B2 (ja) * 2006-07-24 2011-04-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
JP5037431B2 (ja) * 2008-05-28 2012-09-26 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置における記録媒体搬送装置
JP2011135475A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Nisca Corp 画像読取装置
US9457569B2 (en) * 2013-03-29 2016-10-04 Konica Minolta, Inc. Image formation device
JP6444825B2 (ja) * 2015-07-13 2018-12-26 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形物の製造方法及び製造装置
JP6203977B1 (ja) * 2017-03-31 2017-09-27 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP7187853B2 (ja) * 2018-07-10 2022-12-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP7199959B2 (ja) * 2018-12-26 2023-01-06 キヤノン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP7331417B2 (ja) * 2019-03-29 2023-08-23 セイコーエプソン株式会社 メディア支持構造及び記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050286929A1 (en) 2004-05-12 2005-12-29 Park Kwang-Sung Image forming apparatus having scan unit and controlling method thereof
JP2008018671A (ja) 2006-07-14 2008-01-31 Brother Ind Ltd インクカートリッジ保持部材及びこれを備えたインクジェット記録装置
JP2009139903A (ja) 2007-01-30 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008296508A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2010194932A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Canon Inc プリンタ
JP2018069696A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020172054A (ja) 2020-10-22
US20200329171A1 (en) 2020-10-15
US11153456B2 (en) 2021-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1389535B1 (en) Recording apparatus
EP1790480B2 (en) Ink cartridge, main body and refill unit
JP4277224B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US20070120901A1 (en) Ink cartridge loading device
JP2007091445A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP6805498B2 (ja) 複合機
US7789487B2 (en) Ink cartridge holding device
JPH11348303A (ja) プリンタのインクカートリッジ装着機構
JP2007268985A (ja) インクカートリッジ保持部材
JP7354572B2 (ja) 記録装置
JP2008156101A (ja) 画像記録装置
US7841709B2 (en) Ink cartridge holder
JP2011143725A (ja) インクカートリッジ保持部材
JP2011143725A5 (ja)
US7828415B2 (en) Ink cartridge holding device
JP2010235296A (ja) 画像記録装置
JP7188211B2 (ja) 記録装置
JP6845986B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP7159907B2 (ja) 記録装置
JP2002019090A (ja) インクジェット記録装置
JP6988962B2 (ja) 記録装置
JP3132531B2 (ja) 画像形成装置の紙厚調整装置
JP4007032B2 (ja) 記録装置
JP2009083982A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2020141187A (ja) 画像読取装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150