JP2011135475A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011135475A
JP2011135475A JP2009294882A JP2009294882A JP2011135475A JP 2011135475 A JP2011135475 A JP 2011135475A JP 2009294882 A JP2009294882 A JP 2009294882A JP 2009294882 A JP2009294882 A JP 2009294882A JP 2011135475 A JP2011135475 A JP 2011135475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
reading unit
document
carriage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009294882A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirokawa
浩幸 廣川
Shinnosuke Enomoto
真之介 榎本
Yutaka Akaike
豊 赤池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP2009294882A priority Critical patent/JP2011135475A/ja
Priority to US12/926,781 priority patent/US20110157666A1/en
Publication of JP2011135475A publication Critical patent/JP2011135475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0464Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1235Feeding a sheet past a transparent plate; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

【課題】第1第2の読取部を所定角度傾斜した平面上に配置した装置構成において正確な画像読取が可能であり、同時に読取り光学系を簡単に変更することを可能にする。
【解決手段】装置ハウジング10と、この装置ハウジングに配置され、互いに所定角度傾斜した平面に第1読取部11aと第2読取部11bを形成するプラテン11と、第1読取部と第2読取部との間を位置移動可能に配置された読取キャリッジ12、40と、読取キャリッジに搭載され、プラテン上の原稿に光を照射する光源ランプ15、41及び原稿からの反射光を画像読取手段13に向けて案内する反射ミラー16、42と、を備え、読取キャリッジが第2読取部に位置するときには、反射ミラー16の角度姿勢が所定角度偏向するように構成するか、若しくは第2読取部に配置された偏光手段46で反射ミラー42に反射光を導くように構成する。
【選択図】図3

Description

本発明はスキャナ装置、複写機、ファクシミリ等に使用される原稿を読み取る画像読取装置に係わり、載置セットした原稿の読取部と、所定速度で走行する原稿を読取る読取部を備えた読み取り機構の改良に関する。
一般に、原稿を読み取るスキャナ装置は、例えばコンピュータシステムの入力装置として、或いは複写機、ファクシミリ等の原稿読取装置として広く知られている。そしてその構造として、プラテン上にセットした原稿シートを、このプラテンに沿って移動する光学キャリッジによって線順位で画像読取りする装置が知られている。
この種のスキャナ装置は、例えば特許文献1に開示されているようにプラテンに沿って往復動する光学ユニット(以下「光学キャリッジ」という)を設け、この光学ユニットに光源ランプと、この光源からの光の反射光をミラーで所定方向に変更して集光レンズで光センサに導き、この光センサで光電変換した電気信号を電気的に処理(例えばデジタル化)して出力する装置が知られている。
そして特許文献1には、画像読取プラテンは静止原稿をセットする読取部(第1プラテン)と、所定速度で移動する走行原稿を読取る読取部(第2プラテン)を備え、プラテンの上方にフィーダユニットを設けて、その給紙トレイから原稿を第2プラテンに給送し、画像読取後の原稿を排紙トレイに収納する装置が開示されている。
従来このような画像読取プラテンに第1、第2の読取部を設け、その一方をフラットベットプラテンで、他方をスリット露光プラテンで構成する場合、文献1のように第1読取部と第2読取部を同一平面上に形成している。これは画像読取のための読取キャリッジを共通にして、その位置を水平移動することによって第1、第2の読取部で画像読取するためである。
そして、第1、第2、2つの読取部を1枚の平面ガラスで、その一端に第1読取部を、他端に第2読取部を形成する場合と、それぞれ個別のガラス板で両読取部を形成する場合が知られている。
特許4294655号公報
上述のように第1第2、2つの読取部を備えた画像読取装置において、従来は2つの読取部を同一平面上に構成し、この平面に沿って読取キャリッジが平行移動するように構成している。このため静止原稿をセットするフラットベットプラテンに対して走行原稿を読取るスリット露光プラテンが同一平面となり、プラテン上方に配置するフィーダユニットはプラテン上方に配置したトレイから読取部に原稿を給送し、この読取部から上方に原稿を掬い上げてトレイに収納する構成となる。
このためフィーダユニットは例えばU字状など湾曲した経路で原稿搬送パスを構成することが余儀なくされる。このような湾曲した搬送パスでは厚い原稿シート、コーティングシートなど特殊な原稿は搬送負荷で搬送不良を招く。ところが最近カラー原稿など表面をコーティングされた光沢紙、或いは表紙シートなど厚手シートが多用されるようになり、フィーダユニットで給送する際に搬送斑が生じたり、原稿シートが棄損したりする問題が頻発している。
そこで本発明者は、フラットベットプラテンに対してスリット露光プラテンを所定角度傾斜させることによって上方に配置するフィーダユニットの搬送経路を直線的なストレートパスに構成することが可能であるとの知見に至った。この場合に両プラテンを共通の読取キャリッジで画像読取するには読取り光学系を変更する必要が生ずる。
本発明は、第1第2の読取部を所定角度傾斜した平面上に配置した装置構成において正確な画像読取が可能であり、同時に読取り光学系を簡単に変更することが可能である画像読取装置の提供をその主な課題としている。
上記課題を達成するため本発明は、装置ハウジングに所定角度傾斜した平面に第1読取部と第2読取部を配置し、この両読取部の間を位置移動する読取キャリッジに光源ランプと原稿からの反射光を画像読取手段に向けて案内する反射ミラーを搭載する。そしてキャリッジが第2読取部に位置するときには反射ミラーの角度姿勢を所定角度偏向するように構成するか、若しくは第2読取部に配置した偏光手段で反射ミラーに原稿からの反射光を導くように構成することを特徴としている。これによって第1第2読取部それぞれに画像読取ユニットを配置する必要も、また画像読取ユニット全体を角度変更する必要もなく、簡単な構造で精度の良い画像読取が可能となる。
更にその構成を詳述すると、原稿を載置する第1読取部(11a)と、この第1読取部に対して所定角度傾斜して原稿を走行させる第2読取部(11b)とを有する装置であって、装置ハウジング(10)と、この装置ハウジングに配置され、互いに所定角度傾斜した平面に第1読取部と第2読取部を形成するプラテン(11)と、第1読取部と第2読取部との間を位置移動可能に配置された読取キャリッジ(12、40)と、読取キャリッジに搭載され、プラテン上の原稿に光を照射する光源ランプ(15、41)及び原稿からの反射光を画像読取手段(13、44)に向けて案内する反射ミラー(16、42)と、を備え、読取キャリッジが第2読取部に位置するときには、反射ミラー(16)の角度姿勢が所定角度偏向するように構成するか、若しくは第2読取部に配置された偏光手段(46)で反射ミラー(42)に反射光を導くように構成する。
本発明は、所定角度傾斜した平面に第1読取部と第2読取部を配置し、この両読取部間を位置移動する読取キャリッジに光源ランプと反射ミラーを搭載し、読取キャリッジが第2読取部に位置するときには反射ミラーの角度姿勢を所定角度変更するか、或いは第2読取部に配置した偏光手段で原稿からの反射光を反射ミラーに案内するようにしたものであるから以下の効果を奏する。
第1、第2読取部は所定角度傾斜した平面内に配置されているから、従来の同一平面上に配置する場合に比べ、この第2読取部に原稿を給送するフィーダユニットの搬送経路を例えば直線的なストレートパスに構成するなどパス形状を自由に設定することが可能となる。
これと共に読取キャリッジを第1第2読取部間で位置移動することによって両読取部の画像を読み取ることが可能となる。このため両読取部それぞれに読取ユニットを配置する必要がなく装置を小型コンパクトに構成することが出来る。
更に本発明は、読取キャリッジに配置した反射ミラーの角度姿勢を所定角度偏向するように構成することによって、読取キャリッジ全体の角度姿勢を偏向する必要がなく簡単な構造で角度の異なる2つの読取部の画像を読み取ることが出来る。従って例えば読取キャリッジのユニットフレームを第1読取部に沿って往復移動可能に支持し、その延長上に第2読取部を配置することによって安定した状態で正確に読取キャリッジを位置移動することが可能となり、正確な画像読取が得られる。
また、本発明は、第2読取部にミラーなどの偏光手段を設け、この偏光手段で第2読取部を送稿する原稿からの反射光を読取キャリッジに配置した反射ミラーに案内するように構成することによって、特別なシフト手段とその駆動手段を設けることなく読取キャリッジの位置移動によって読取り光学系を異なる読取位置に適合させることが出来る。
本発明に係わる画像読取装置と原稿給送装置の全体構成の説明図。 図1の装置における画像読取部の詳細説明図であり、(a)は読取キャリッジの構成を示し、(b)は反射ミラーの角度偏向機構の説明図。 読取キャリッジの第1実施形態を示し、(a)は第1読取部に位置するとき、(b)は第2読取部に位置するときの説明図。 読取キャリッジの第2実施形態を示し、(a)は第1読取部に位置するとき、(b)は第2読取部に位置するときの説明図。
図1に示す装置は、画像読取装置(スキャナユニット)Aと、これに装着された原稿給送装置(フィーダユニット)Bとから構成されている。画像読取装置Aは装置ハウジング10と、これに装備されたプラテン11と、読取キャリッジ12と、画像読取手段13で構成されている。また原稿給送装置Bのハウジング20と、これに装備された給紙トレイ21と排紙トレイ22と原稿給送経路(U字状湾曲パス)23とで構成され、同時に特殊原稿を手差し給送する手差トレイ24と原稿給送経路(ストレートパス)25が備えられている。以下各構成について詳述する。
[画像読取装置の構成]
画像読取装置Aは、装置ハウジング10が合成樹脂のモールド成形などで適宜形状に形成されている。このハウジングを構成する外装ケースにはプラテンガラスで構成される第1読取部11aと、この第1読取部11aに対して所定角度α(図3に示す)傾斜した第2読取部11bが設けられている。この第1第2読取部11a、11bでプラテン11が構成され、図示のように異なる2枚の板ガラスで形成しても、1枚の板ガラス(屈曲板ガラス)で形成してもいずれでも良い。
上記プラテン11は、その第1読取部11aに原稿を載置セットして読取るフラットプラテン(フラットベットプラテン構造;以下同様)に、その第2読取部11bに所定速度で移動する走行原稿を読取るスリットプラテン(スリット露光プラテン構造;以下同様)に構成されている。
そして上述したように第1読取部11aに対して第2読取部11bは角度α(0度<α<90度)で傾斜させてある。これは両読取部が同一平面のときにはスリットプラテン11bに原稿を給排送する際に、フラットプラテン11aの原稿押えカバー、位置決めスケールなどが障害となり、これを避けるためU字状湾曲パスで原稿を給排送しなければならない。
そこでスリットプラテン11bを所定角度で傾斜させることによってフラットプラテン11aの上方から下方に、或いは下方から上方に原稿を直線的なストレートパスで搬送する為である。これによって厚紙シート或いはローラ痕が生じ易いコーティングシートなどの原稿をスリットプラテン11bで自動的に読取ることが出来る。
上記読取キャリッジ12は、種々の構成が知られているが本発明はそのいずれの構成を採用することも可能である。第1のキャリッジ構造は、図2に示すようにキャリッジフレーム14に光源ランプ15と、反射ミラー16を内蔵し、装置フレーム(シャーシなど)10fに集光レンズ17と画像読取手段13をマウントする。
第2のキャリッジ構造は後述する図4に示すようにキャリッジフレーム40fに光源ランプ41a、41bと、反射ミラー42(第1ミラー42a、第2ミラー42b、第3ミラー42c、第4ミラー42d)と、集光レンズ43と、光電変換センサ(読取センサ;画像読取手段)44を内蔵する。
このように読取キャリッジ12は、光源ランプ15と反射ミラー16(少なくとも1つ)をキャリッジフレーム14に内蔵した構造であっても、光源ランプ41a、41bと反射ミラー42と集光レンズ43と光電変換センサ(読取センサ)44をキャリッジフレーム40fに内蔵する構造であってもいずれでも良い。
上記光源ランプ15は、耐熱性樹脂で形成したキャリッジフレーム14のランプ収容部14xに固定されている。この光源ランプ15は、蛍光管(CCFL)、LEDランプ、キセノンランプなど棒状発光体であれば、いずれの構成でも良い。また、反射ミラー16は、板状ガラスミラー、プリズムなど所定方向からの光を読取センサ(画像読取手段)13に向けて方向変換するものであればいずれの構成であっても良い。
上述のように構成された読取キャリッジ12は、装置ハウジング10に第1読取部(フラットプラテン)11aに沿って往復動可能に取り付けられる。図示の装置は図1に示すように装置ハウジング10にガイドレール19が左右一対平行に配置され、このガイドレール(図示のものはロッド)19にキャリッジフレーム14が軸受け支持されている。
従って読取キャリッジ12は図1左右方向にフラットプラテン(第1読取部)11aに沿って往復動可能に支持されることとなる。そして装置ハウジング10には図示しないが一対のプーリが配置され。このプーリ間にタイミングベルト、ワイヤなどの牽引部材が架け渡され、このプーリの一方はキャリッジモータに連結されている。このキャリッジモータを正逆転することによって読取キャリッジ12は図1左右方向に往復動する。
そこで本発明は上述の読取キャリッジ12を第1読取部11aと第2読取部11b間で位置移動可能に構成する。その構成は前述のガイドレール19を両読取部の間で移動可能に延長する。そして第1読取部11aに位置するときと、第2読取部11bに位置するときの読取りを次のように変更することを特徴としている。
第1の方法は、読取キャリッジ12に搭載した反射ミラー16の角度姿勢を所定角度偏向する機構であり、第2の方法は第2読取部11bに偏光手段46を設け、キャリッジ12の反射ミラー16に第2読取部11bを走行する原稿からの反射光を案内する機構である。第1の方法を第1実施形態として、第2の方法を第2実施形態として以下に説明する。
[第1実施形態]
図2及び図3に示すように読取キャリッジ12には第1読取部11a上の原稿に向けて偏光する第1ミラー16a、この反射ミラーからの光を第2ミラ−16b、第3ミラー16c、第4ミラー16dの順に読取光路R1が形成され、第4ミラー16dから集光レンズ17に導かれ、このレンズで読取センサ(画像読取手段)13に結像するように構成されている。
そこで反射ミラー16を構成する少なくとも1つのミラー(図示のものは第1ミラー16a)を角度姿勢が所定角度偏向するように回転可能に構成する。図示のものは図2(b)に示すように第1ミラー16aのブラケット31をキャリッジフレーム14に支軸32で回転可能に軸支持している。そしてブラケット31には付勢スプリング(付勢手段)33がキャリッジフレーム14との間に反射ミラー16aを同図時計方向に回転するように架け渡してある。
このキャリッジフレーム14には規制ストッパ34が設けてあり、第1ミラー16aは付勢スプリング33の作用でこの規制ストッパ34に位置決めされ、その角度姿勢が第1の角度位置(θ1)に保持されている。この状態を図3(a)に示すが、第1ミラー16aは第1の角度位置(θ1)に保持され、第1読取部11a上の原稿からの反射光を読取センサ(画像読取手段)13に案内する読取光路R1を形成している。
上記ブラケット31にはカムレバー35が一体に形成され、このカムレバー35は装置フレーム10fの第2読取部11bに配置された規制部材36と係合して第1ミラー16aを図3(b)の状態に角度姿勢を第2の角度位置(θ2)に姿勢変更する。そしてこの状態では第2読取部11bを移動する走行原稿からの反射光を読取センサ(画像読取手段)13に案内する読取光路R2を形成している。
従って回転可能な反射ミラー(第1ミラー)16aの角度姿勢を第1の角度位置(θ1)から第2の角度位置(θ2)に姿勢偏向するシフト手段37を規制部材36と読取キャリッジ12を第1読取部11aから第2読取部11bに移動するキャリッジモータ(不図示)で構成している。
このような構成において、読取キャリッジ12を第1読取部11aから第2読取部11bに移動すると、規制部材36が反射ミラー(第1ミラー)16aを第1の角度位置(θ1)から第2の角度位置(θ2)に姿勢変更し、逆に読取キャリッジ12を第2読取部11bから第1読取部11aに移動すると、反射ミラー(第1ミラー)16aは第2の角度位置(θ2)から第1の角度位置(θ1)に姿勢変更することとなる。
図示の実施形態において、キャリッジフレーム14には、第1光源ランプ15aと第2光源ランプ15bが搭載されている。そして第1読取部11a上の原稿を読取るときには第1光源ランプ15aを点灯し、第2光源ランプ15bを消灯する。また第2読取部11b上の原稿を読取るときには、第1第2光源ランプ15a、15bを共に点灯する。
これは第1読取部11aに沿って移動する読取キャリッジ12の走行速度に比べて第2読取部11bを移動する原稿の走向速度を高速にする(高速読取り)関係で光量調整する為である。なお、第1読取部11aと反射ミラー(第1ミラー)16a間の距離と、第2読取部11bと反射ミラー(第1ミラー)16a間の距離は、光路長が等しくなるように等距離に設定されている。
[第2実施形態]
図4に、第2実施形態を示すが、図示の読取キャリッジ40は前述したようにキャリッジフレーム40fに光源ランプ41aと、反射ミラー42と、集光レンズ43と、読取センサ(画像読取手段)44を内蔵し、このキャリッジフレーム40fを左右一対のガイドレール45で第1読取部11aと第2読取部11bとの間で位置移動可能に構成されている。
そこで同図に示す実施形態は、第2読取部11bに沿って走行する原稿からの反射光をキャリッジフレーム40fに搭載された反射ミラー42に案内する偏光手段46が配置してある。装置ハウジング10には第2読取部11bにブラケット47が設けられ、このブラケット47に偏光手段46が固定されている。
偏光手段46はミラー、プリズム、光ファイバーなど光を所定方向に偏光して案内する素子を使用する。そしてこの偏光手段46は、図4(b)に示す読取キャリッジ40が第2読取部11bに位置するとき、この読取キャリッジに搭載されている反射ミラー(図示のものは第1ミラー42a)に原稿からの反射光を導く位置関係に設定されている。
図示のブラケット47には、偏光手段46と第2光源ランプ41bをマウントしたユニットフレーム48が取付けられ、このブラケット47は装置ハウジング10の側壁に固定されている。そして第2光源ランプ41bは第2読取部11b上を走行する原稿に光を照射し、その反射光を偏光手段46で読取キャリッジ40の第1ミラー42aに案内するように構成されている。
従って、図示しないキャリッジモータで読取キャリッジ40を第1読取部11aに位置付けると図4(a)に示すように第1読取部11a上の原稿を光源ランプ41aで照射し、その反射光を第1ミラー42aから第4ミラー42d間で光路を形成し、第4ミラー42dからの光は集光レンズ43で読取センサ(画像読取手段)44上に結像する読取光路R1が構成される。そして読取キャリッジ40はキャリッジモータ(不図示)によって第1読取部11aにセットされている原稿に沿って、その一端から他端に移動しながら画像読取りすることとなる。
そこでキャリッジモータを回転制御して読取キャリッジ40を第1読取部11aから第2読取部11bに位置移動すると、図4(b)に示すように第2読取部11b上の原稿を第1光源ランプ41aと第2光源ランプ41bで照射し、その反射光を偏光手段46で読取キャリッジ40に搭載されている第1ミラー42aに導き、第1ミラー42aから第4ミラー42dを介して集光レンズ43に案内され読取センサ(画像読取手段)44上に結像する読取光路R2が構成されることとなる。尚、図4に示す装置には集光レンズ43にフォーカシング機構(不図示)が内蔵してあり、読取光路L1、L2の光路長に応じてその位置を修正するようになっている。
[光源ランプの構成]
上述の第1及び第2実施形態における光源ランプの構成について説明すると、光源ランプ15(41)は棒状発光体(蛍光管(CCFL)、キセノン、LEDなど)で構成される。この光源ランプ15(41)は図示のように2つのランプで構成する必然性はなく、1本或いは3本以上のランプで構成しても良い。この場合、後述するフィーダユニットBでは、第2読取部11bを走行する原稿の速度を、第1読取部11aに沿って読取キャリッジ12(40)が移動する速度より高速にしている。
つまり、第1読取部11aの読取り速度より第2読取部11bの読取り速度を高速にしている。このため原稿に照射する光量を第1読取部11aより第2読取部11bを高くすることが好ましい。
このような光量調整は次のいずれかの方法を採用することによって可能である。(1)読取キャリッジ12(40)に搭載された光源ランプ15(41)に供給する電力を高低調節する。例えば光源ランプに電源を供給する電源供給回路に供給電圧又は供給電流の切り換え手段を設け、ランプに供給する電力を高低調整する光量調整手段を設ける。この光量調整手段はPWM制御として広く知られているのでその詳細説明を省く。
(2)読取キャリッジ12(40)に搭載された第1第2、少なくとも2つの光源ランプ15(41)を選択的に点灯する光量調整手段を設ける。前述の第1実施形態では読取キャリッジ12に第1光源ランプ15aと第2光源ランプ15bが搭載され、第1光源ランプ15aは第1読取部11a上の原稿に光を照射する位置に、第2光源ランプ15bは第2読取部11b上の原稿に光を照射する位置に配置されている。そして第2光源ランプ15bの発光量は第1光源ランプ15aの発光量より大きくなるように構成されている。
このような構成において読取キャリッジ12が第1読取部11aに位置するときには第1光源ランプ15aを、第2読取部11bに位置するときには第2光源ランプ15bを点灯する。これによって原稿に照射する光量を調整することが可能となり、供給電源を「ON」「OFF」するスイッチング回路が光量調整手段を構成することとなる。
(3)第1、第2少なくとも2つの光源ランプを同時点灯するか、片側点灯する光量調整手段を設ける。前述の第2実施形態では読取キャリッジ40に第1光源ランプ41aが、ユニットフレーム48に第2光源ランプ41bが配置されている。そして第1光源ランプ41aは第1読取部11a上の原稿に光を照射するのと同時に第2読取部11b上の原稿に光を照射することが可能な位置に配置されている。
そして読取キャリッジ40が第1読取部11aに位置するときには第1光源ランプ41aに電源を供給し、読取キャリッジ40が第2読取部11bに位置するときには第1光源ランプ41aと同時に第2光源ランプ41bに電源を供給する。これによって光量調整が可能となり、供給電源を「ON」「OFF」するスイッチング回路が光量調整手段を構成することとなる。
[画像読取手段]
上述の画像読取センサ13(44)は、CCDなどの光電変換センサで構成され、集光レンズ17(43)から送られた原稿の反射光を光電変換する。特に、図示の画像読取センサ13(44)は、カラーラインセンサで構成され、R(Red)、G(Green)、B(Blue)の各画素を構成するセンサ素子をライン状に3列配置している。このような構成の画像読取センサ13(44)は基板に取付けられ、この基板がキャリッジフレーム14(40f)またはシャーシ(装置フレーム)に固定されている。そして第1第2読取部11a、11b上の原稿を線順位に読取って、その電子データに画像処理を施した後に外部機器にデータ転送する。
[原稿給送装置の構成]
原稿給送装置(フィーダユニット;以下同様)Bは図1に示すように上述の第1読取部11aを覆うようにその上方に配置され、第2読取部11bに原稿を自動給送する。このためハウジング20に原稿を載置する給紙トレイ21と、読取部からの原稿を収容する排紙トレイ22が第1読取部11aの上方に上下に配置されている。
この給紙トレイ21と排紙トレイ22との間には、第2読取部11bを介して原稿を所定速度で移送する湾曲給送経路23が設けられ、この経路は図示のように略々U字形状のパスで構成されている。この湾曲給送経路23には、上流側からレジストローラ対26とリードローラ27と、搬出ローラ28と排紙ローラ29がこの順に配置されている。
そして第2読取部11bにはバックアップローラ18が従動ローラとして配置されている。また給紙トレイ21には、ピックアップローラ21a、給紙ローラ21bが配置され、給紙ローラ21bには分離ローラ21cが配置されている。図示38は循環経路であり、第2読取部11bで表面を読み取った原稿をスイッチバック搬送して裏面を再び第2読取部11bに搬送する両面読取りのための経路である。
上述の原稿給送装置Bには手差トレイ24が設けられ、この手差トレイ24は第2読取部11bの上方又は下方に略々直線状の経路を構成するように配置されている。図示のものは第2読取部11bの下方に配置され、その入口には搬入ローラ対39と原稿センサSe1が配置されている。そしてこの手差トレイ24と、前述の排紙トレイ22とは原稿を直線的なパスで給送するストレート給送経路25が設けられている。上記搬入ローラ対39は、手差トレイ24に沿って原稿が準備されたとき原稿センサSe1でこれを検出し、駆動モータ(不図示)によって駆動され、原稿を第2読取部11bに移送する。そしてこの原稿は搬出ローラ28と排紙ローラ29で排紙トレイ22に移送される。
A 画像読取装置(スキャナユニット)
B 原稿給送装置(フィーダユニット)
10 装置ハウジング
11 プラテン
11a 第1読取部(フラットプラテン)
11b 第2読取部(スリットプラテン)
12 読取キャリッジ
13 画像読取手段(読取センサ)
15 光源ランプ
15a 第1光源ランプ
15b 第2光源ランプ
16 反射ミラー
16a 第1ミラー
22 排紙トレイ
23 湾曲給送経路(U字状湾曲パス)
24 手差トレイ
25 ストレート給送経路(ストレートパス)
31 ブラケット
32 支軸
33 付勢スプリング(付勢手段)
34 規制ストッパ
36 規制部材
37 シフト手段
40 読取キャリッジ
40f キャリッジフレーム(第2形態)
41 光源ランプ
41a 第1光源ランプ
41b 第2光源ランプ
42 反射ミラー
42a 第1ミラー
44 光電変換センサ(読取センサ;画像読取手段)
46 偏光手段
R1 読取光路
R2 読取光路

Claims (7)

  1. 原稿を載置する第1読取部と、この第1読取部に対して所定角度傾斜して原稿を走行させる第2読取部とを有する装置であって、
    装置ハウジングと、
    前記装置ハウジングに配置され、前記第1読取部と第2読取部を形成するプラテンと、
    前記第1読取部と第2読取部との間を位置移動可能に配置された読取キャリッジと、
    前記読取キャリッジに搭載され、前記プラテン上の原稿に光を照射する光源ランプ及び原稿からの反射光を画像読取手段に向けて案内する反射ミラーと、
    を備え、
    前記読取キャリッジが前記第2読取部に位置するときには、
    前記反射ミラーの角度姿勢が所定角度偏向するように構成されているか、若しくは前記第2読取部に配置された偏光手段で前記反射ミラーに反射光を導くように構成されていることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記読取キャリッジに搭載された反射ミラーの少なくとも1つは、キャリッジフレームに回転可能に軸支持されていると共に、この反射ミラーを所定角度姿勢偏向するように回転するシフト手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記回転可能に支持された反射ミラーには、一方向に回転付勢する付勢手段と、位置規制ストッパが設けられ、
    前記シフト手段は、
    前記読取キャリッジが前記第2読取部に位置するとき、回転可能な前記反射ミラーを、前記付勢手段に抗して姿勢偏向する規制部材で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記装置ハウジングには、前記第2読取部を走行する原稿の反射光を所定方向に導く偏光手段が配置され、
    この偏光手段は、前記第2読取部に位置する前記読取キャリッジの反射ミラーに原稿の反射光を導くように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  5. 前記第1読取部の原稿と、前記第2読取部の原稿に光を照射する光源ランプには次のいずれかの光量調整手段、
    (1)前記読取キャリッジに搭載された光源ランプに供給する電力を高低調節する光量調整手段、
    (2)前記読取キャリッジに搭載された第1第2、少なくとも2つの光源ランプを選択的に点灯する光量調整手段、
    (3)第1、第2少なくとも2つの光源ランプを同時点灯するか、片側点灯する光量調整手段、
    が備えられ、前記第1読取部の原稿と前記第2読取部の原稿に異なる光量の光を照射することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  6. 前記第2読取部には、原稿を供給する原稿給送ユニットが備えられ、
    この原稿給送ユニットは、前記第2読取部に原稿を湾曲したパスで給送する湾曲給送経路と、原稿を直線的なパスで給送するストレート給送経路を有していることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  7. 前記装置ハウジングには、前記読取キャリッジから送られた反射光を集光する集光レンズと、この集光レンズからの光を光電変換する画像読取手段が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
JP2009294882A 2009-12-25 2009-12-25 画像読取装置 Pending JP2011135475A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294882A JP2011135475A (ja) 2009-12-25 2009-12-25 画像読取装置
US12/926,781 US20110157666A1 (en) 2009-12-25 2010-12-09 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009294882A JP2011135475A (ja) 2009-12-25 2009-12-25 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011135475A true JP2011135475A (ja) 2011-07-07

Family

ID=44187213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009294882A Pending JP2011135475A (ja) 2009-12-25 2009-12-25 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110157666A1 (ja)
JP (1) JP2011135475A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105542A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社リコー 画像読取装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置及びファクシミリ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302141B2 (ja) * 2009-09-02 2013-10-02 ニスカ株式会社 走行ユニット駆動装置及びこれを備えた画像読取装置
JP5274522B2 (ja) * 2010-08-02 2013-08-28 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
CN104094587B (zh) 2012-04-26 2017-09-01 惠普发展公司,有限责任合伙企业 扫描器压盘
JP2013236152A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置、画像読取装置および画像形成装置
JP7354572B2 (ja) * 2019-04-10 2023-10-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670095A (ja) * 1992-08-20 1994-03-11 Nikon Corp 画像読み取り装置
DE69824788T2 (de) * 1997-04-28 2005-07-21 Canon K.K. Blattfördervorrichtung und Bilderzeugungsgerät hiermit
US7126726B2 (en) * 2001-05-25 2006-10-24 Nisca Corporation Image reading apparatus
JP2003018365A (ja) * 2001-07-05 2003-01-17 Nisca Corp 画像読取装置及び画像読取方法
US7378644B2 (en) * 2003-09-18 2008-05-27 Nisca Corporation Image reading apparatus
US7751099B2 (en) * 2003-12-04 2010-07-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading apparatus, image processing system and registration method in two-side image reading
JP4604080B2 (ja) * 2007-12-03 2010-12-22 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5215054B2 (ja) * 2008-06-17 2013-06-19 ニスカ株式会社 画像読取システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105542A (ja) * 2014-12-01 2016-06-09 株式会社リコー 画像読取装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置及びファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110157666A1 (en) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027194B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
US8217378B2 (en) Luminescent image reading device and image forming apparatus
JP2011135475A (ja) 画像読取装置
JP2005012783A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP4467359B2 (ja) 画像読取装置
US8508812B2 (en) Image reading apparatus
JP2008104165A (ja) 画像読み取り装置
US8154774B2 (en) Optical unit, image reading device, and image forming apparatus
JP2005277774A (ja) 画像読み取り装置
JP2002057853A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP2013172250A (ja) 光照射装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4945431B2 (ja) 画像読取装置
JP2007258963A (ja) 画像読取装置
JP2006245904A (ja) 画像読み取り装置
JP6540719B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置及び画像読取装置
JP2004256229A (ja) 原稿搬送装置及び画像読取装置
JP3584608B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2021093587A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP2023025966A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2014209798A (ja) 画像読取装置
JP4962708B2 (ja) 画像読取装置及びファクシミリ装置
JP2010118989A (ja) 画像読取装置
JP2009116228A (ja) 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005005752A (ja) 原稿読取装置
JP2002057842A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置