JP2009083982A - 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 - Google Patents

給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009083982A
JP2009083982A JP2007254737A JP2007254737A JP2009083982A JP 2009083982 A JP2009083982 A JP 2009083982A JP 2007254737 A JP2007254737 A JP 2007254737A JP 2007254737 A JP2007254737 A JP 2007254737A JP 2009083982 A JP2009083982 A JP 2009083982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper feed
paper
feeding
sheet feeding
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007254737A
Other languages
English (en)
Inventor
Iwane Sano
巌根 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007254737A priority Critical patent/JP2009083982A/ja
Publication of JP2009083982A publication Critical patent/JP2009083982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】簡単な構成で、並列状の給紙トレイ30のうち少なくとも一方からの用紙の給送作用を規制することができる給紙装置を提供する。
【解決手段】並列配置された給紙トレイ30ごとに配置されたアーム体42に設けられた給紙ローラ43が1つの駆動源によって駆動され、各アーム体42は各給紙トレイ30に収容された用紙の堆積量に応じて上下揺動可能に構成されている。各給紙トレイ30の上に給送方向に沿って進退動可能なスライドカバー体31を設け、給送作業を規制したい給紙トレイ30に対しては、スライドカバー体31を前進させて、給紙トレイ30の上面を遮って、給紙ローラ43が用紙に当接しないように規制する。
【選択図】図4

Description

本発明は、給紙装置に関し、より詳しくは、多数枚の被記録媒体を収容する収容部が被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列配置され、これらの収容部に対してそれぞれ給紙ローラにより記録部に被記録媒体を同時に給送したり、そのいずれか一方のみから被記録媒体を給送したりできるように選択可能に構成した給紙装置及びこの給紙装置を備えたプリンタ、ファクシミリ、それらの複数の機能を有する多機能装置(複合機)などの画像記録装置に関する。
従来より、プリンタやファクシミリ等の画像記録装置には、画像記録作業の効率化、高速化のために、記録用の多数枚の被記録媒体(以下、単に用紙という)を堆積状態で収容した上面開放型の2つの給紙トレイを、用紙の給送方向と直交する方向に並列配置し、同じく並列配置された給紙ローラの回転により用紙を 1枚ずつ分離して、当時に画像記録部に給送させて、各用紙に並列的に画像記録させて単位時間当りの処理能力を向上することができる給紙装置が知られている。
この種の給紙装置のうち、特許文献1及び2では、上記並列配置された2つの給紙トレイのうちの一方の給紙トレイからのみ用紙を選択的に給送できる構成として、給紙トレイの底側に配置され、且つバネにより上向き付勢される支持板により、その上に堆積された多数枚の用紙のうち最上層の用紙を高さ位置固定された給紙ローラの周面に向かって押圧する給紙装置において、給送しない側の給紙トレイにおける用紙を上から押し下げる給紙ストッパーや、支持板を選択的に下向きに押し下げるカムを備えて、給紙ローラとの接触を解除する構成が開示されている。
特開平05−17038号公報(第0021〜0022段落、図6参照) 特開平06−183586号公報(第0064〜0080段落、図8〜図12参照)
しかしながら、特許文献1の構成では、給紙ストッパーを上下駆動させるためのステッピングモータ及びギヤが必要であり、他方特許文献2の構成では、二つのカムを共通軸に位相を異にして取り付け、共通軸を所定方向に所定角度だけ回動させるパルスモータが必要となる。従って、給紙ローラを駆動させるための駆動源以外に別の駆動源が必要であって、これらの部品を配置するための空間が余分に必要となり、給紙装置が嵩張る他、構造的に複雑になって、装置の小型化を図ることが困難になるという問題があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、簡単な構成で、余分な駆動源を必要とせず、且つ装置の小型化を図ることができる給紙装置及びそれを備えた画像記録装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために請求項1に記載の給紙装置は、複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能であり、前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に備えられた収容部と、この各収容部内の被記録媒体を1枚ずつ記録部に給送するための上下動可能な給送手段が前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に配置されてなる給紙装置であって、前記複数の給送手段は、1つの駆動源によって駆動される1つの駆動軸にて、前記被記録媒体の堆積量に応じて上下揺動可能に設けられた各アーム体と、その先端に給紙ローラとが備えられ、前記少なくとも一方の収容部には、前記給送方向に沿って進退動可能であり、前記収容部に収容された被記録媒体の給送を規制する規制手段が備えられているものである。
請求項2に記載の給紙装置は、請求項1に記載の給紙装置において、前記規制手段は、前記少なくとも一方の収容部に設けられ、前記被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能なスライドカバー体であって、前記スライドカバー体が前記給紙ローラの下側に位置するとき、その収容部の被記録媒体の給送が規制されるものである。
請求項3に記載の給紙装置は、請求項2に記載の給紙装置において、前記各スライドカバー体の前記給紙ローラと対向する面には、第1の離間補助部が設けられ、前記アーム体には、前記第1の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記各スライドカバー体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられているものである。
請求項4に記載の給紙装置は、請求項3に記載の給紙装置において、前記各収容部の底面には第2の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させるものである。
請求項5に記載の給紙装置は、請求項2乃至4のいずれかに記載の給紙装置において、前記並列配置される収容部は、1つの給紙トレイ内に設けられているか、もしくはそれぞれが独立した給紙トレイに設けられていることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の給紙装置において、前記並列配置される収容部は、それぞれが独立した給紙トレイに設けられており、これらの各給紙トレイは、被記録媒体の給送方向に所定幅を有する支持体に支持され、前記規制手段は、前記複数の給紙トレイのうち、少なくとも1つの給紙トレイが前記支持体上で給送方向に沿って進退動可能な構成である。
請求項7に記載の給紙装置は、請求項6に記載の給紙装置において、前記各給紙トレイを支持する支持体の前記給紙ローラと対向する面には第3の離間補助部が設けられ、前記アーム体には、前記第3の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられており、前記各給紙トレイが後退したとき、前記離間作動手段は前記第3の離間補助部と協働して前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させるものである。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の給紙装置において、前記各給紙トレイの収容部の底面には第4の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させるものである。
請求項9に記載の発明は、請求項6乃至8のいずれかに記載の給紙装置において、前記支持体は、前記複数の給紙トレイの前記並列方向の幅の和に実質上等しい幅を有する下部給紙トレイであることを特徴とする。
請求項10に記載の発明の画像記録装置は、前記請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の給紙装置と、この給紙装置から給送された被記録媒体に画像を記録する記録部とを備えたことを特徴する。
請求項1に記載の給紙装置によれば、複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能であり、前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に備えられた収容部と、この各収容部内の被記録媒体を1枚ずつ記録部に給送するための上下動可能な給送手段が前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に配置されてなる給紙装置であって、前記複数の給送手段は、1つの駆動源によって駆動される1つの駆動軸にて、前記被記録媒体の堆積量に応じて上下揺動可能に設けられた各アーム体と、その先端に給紙ローラとが備えられ、前記少なくとも一方の収容部には、前記給送方向に沿って進退動可能であり、前記収容部に収容された被記録媒体の給送を規制する規制手段が備えられているものである。
従って、ユーザーが規制手段を被記録媒体の給送方向に沿って進退動させるだけの簡単な構成であるため、給紙装置の小型化を図ることができる。
請求項2に記載の給紙装置によれば、前記規制手段は、前記少なくとも一方の収容部に設けられ、前記被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能なスライドカバー体であって、前記スライドカバー体が前記給紙ローラの下側に位置するとき、その収容部の被記録媒体の給送が規制されるものである。従って、規制手段がスライドカバー体という極めて簡単な構成であるから、この規制手段を駆動する別の駆動源が不必要であって、規制手段自体が簡単な構成であるため、給紙装置の小型化を図ることができる。
請求項3に記載の給紙装置によれば、前記各スライドカバー体の前記給紙ローラと対向する面には、第1の離間補助部が設けられ、前記アーム体には、前記第1の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記各スライドカバー体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられているものである。
従って、規制位置にあるスライドカバー体が給紙ローラに接触することが防止でき、給紙ローラが摩耗したり、スライドカバー体が傷つくなどの不都合を防止することができる。
請求項4に記載の給紙装置によれば、前記各収容部の底面には第2の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させるものである。従って、請求項1に記載の給紙装置の奏する効果に加え、第2の離間補助部と離間作動手段との協働作用により、前記アーム体を押し上げて、給紙ローラがスライドカバー体に接触するのを防止できる。
請求項5に記載の給紙装置によれば、前記並列配置される収容部は、1つの給紙トレイ内に設けられているか、もしくはそれぞれが独立した給紙トレイに設けられているものである。このように、収容部は多彩な態様を採用することができる。
請求項6に記載の給紙装置によれば、前記並列配置される収容部は、それぞれが独立した給紙トレイに設けられており、これらの各給紙トレイは、被記録媒体の給送方向に所定幅を有する支持体に支持され、前記規制手段は、前記複数の給紙トレイのうち、少なくとも1つの給紙トレイが前記支持体上で給送方向に沿って進退動可能な構成である。
従って、少なくとも1つの給紙トレイを前記給送方向に沿って進退動するだけの簡単な操作で、被記録媒体の給送を許容、阻止を選択することができる。
請求項7に記載の給紙装置によれば、前記各給紙トレイを支持する支持体の前記給紙ローラと対向する面には第3の離間補助部が設けられ、前記アーム体には、前記第3の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられており、前記各給紙トレイが後退したとき、前記離間作動手段は前記第3の離間補助部と協働して前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させるものであるから、給紙トレイが後退した時顕れる支持体の表面に給紙ローラが接触して、支持体の表面が荒らされたり、回転している給紙ローラが摩耗するのを防止できる。
請求項8に記載の給紙装置によれば、前記各給紙トレイの収容部の底面には第4の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させるものである。従って、第4の離間補助部と前記離間作動手段とが協働することにより、前記アーム体を押し上げて、給紙ローラが給紙トレイの底面に接触するのを防止できる。
請求項9に記載の給紙装置によれば、前記支持体は、前記支持体は、前記複数の給紙トレイの前記並列方向の幅の和に実質上等しい幅を有する下部給紙トレイであることを特徴とする。従って、上側の給紙トレイを全て取り外せば、下部給紙トレイにより大きいサイズの被記録媒体の給送も可能になる。
請求項10に記載の発明によれば、簡単な構成の規制手段を有する給紙装置により、被記録媒体を並列的に給送して画像記録できるから、画像記録の処理能力が向上できる、画像記録装置を提供できる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の給紙装置を備えた画像記録装置としての多機能装置1(複合機)の外観斜視図である。この多機能装置1は、ファクシミリ機能、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、及び、ビデオプリンタ機能などの各種機能を備えている。
[多機能装置1の基本構造]
図1に示すように、多機能装置1におけるハウジング2の前側(図1において手前側)には開口部2aが開口されている。
ハウジング2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における原稿読取などのための画像読取装置12が配置されている。画像読取装置12は図示しない枢軸部を介してハウジング2の一側端に対して上下開閉回動可能に構成されている。また、画像読取装置12の上面は原稿載置用のガラス板で構成されており、このガラス板は、画像読取装置12の後端に対して枢軸を中心に上下回動可能な原稿カバー体13で覆われている。原稿カバー体13を上側に開けてガラス板の上に原稿を載置し、ガラス板の下方において主走査方向に往復移動する原稿読取り用のスキャナ(例えばCIS:Contact Image Sensor)によって原稿の画像が読取られる。
ハウジング2の上面であって原稿カバー体13の前方には、各種操作ボタンを備えた操作パネル部14と、操作手順や実行中の処理の状態を表示するための液晶表示装置14aとが設けられている。各種操作ボタンとしては、スタートボタンや、ストップボタンなどを含み、これらの操作ボタンを押下することにより、各種の操作が行われる。また、多機能装置1の設定状態や各種の操作メッセージなどが必要に応じて表示される。
また、ハウジング2の前面であって、開口部2aの上方には、外部メモリを挿入するための外部メモリ挿入部が備えられている。外部メモリとは、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、メモリスティック(登録商標)、SDカード(登録商標)、xD(登録商標)等が該当する。この外部メモリ挿入部へ挿入された外部メモリに記憶されたデータは、多機能装置1の内部メモリ読み込まれ、記録装置によって用紙に記録される。
次に、記録部7及び本発明の給紙装置20について説明する。
[記録部]
記録部7は、図2及び図3に示すように、上面が開放された箱型のメインフレーム(図示せず)とその左右一対の側板にて支持され、Y軸方向(主走査方向)に延びる横長の板状の第1及び第2ガイド部材22、23との間に形成される。記録部7における記録ヘッド4が下面側に搭載されたキャリッジ5は、用紙搬送方向の上流側の第1ガイド部材22及び下流側の第2ガイド部材23に跨がって摺動自在に支持(搭載)されて往復移動可能となっている。
キャリッジ5を往復移動させるために、用紙搬送方向の下流側に配置された第2ガイド部材23の上面には、主走査方向(Y軸方向)に延びるように配置されたタイミングベルト25がプーリに巻回されており、そのタイミングベルト25を駆動するCR(キャリッジ)モータ24は第2ガイド部材23の下面に固定されている。
キャリッジ5における記録ヘッド4の下面と対峙するようにY軸方向に延びる扁平状のプラテン26は、前記両ガイド部材22、23の間であって、メインフレームの底板の上方に固定されている。
また、プラテン26を挟んで搬送上流側には、用紙P(P1)を記録ヘッド4の下面に送るためのレジストローラ(搬送ローラ)対27が配置されており、プラテン26の下流側には記録済みの用紙P(P1)を、後述するスライドカバー体31の上面に設けられた排紙受け部上に搬送するための排紙ローラ対28が配置されている(図2参照)。プラテン26は、レジストローラ(搬送ローラ)対27によって搬送されてきた用紙Pを、記録ヘッド4との間隙を一定にするように支持するのである。
搬送される用紙の幅(用紙の短辺)より外側には、その一端側(実施形態では図2で左側の側板21aに近い部位)にインク受け部29が、また、他端側(図2で右側の側板21bに近い部位)にメンテナンスユニット30がそれぞれ配置されている。これにより、記録ヘッド4はインク受け部29に設けられたフラッシング位置にて記録動作中に定期的にノズルの目詰まり防止のためのインク吐出を行い、インク受け部にてインクを受ける。メンテナンスユニット30部分では、キャリッジ5は待機位置であって、色毎にインクを選択的に吸引したり、記録ヘッド4上の図示しないバッファタンク内の気泡を除去したりするための回復処理等を行う。また、メンテナンスユニット30には図示しないが、ワイパーが設けられており、キャリッジ5をメンテナンスユニット30部分から画像記録領域方向に移動させるときに記録ヘッド4のノズル面のクリーニングを行う。
次に、カートリッジ収納装置15の構成について説明する。カートリッジ収納装置15は、フルカラー記録のための4色のインクを各々収容した平面視の面積が小さく、且つ高さ寸法の高いほぼ矩形箱状のインクカートリッジ40(個別の色、即ち、ブラック(BK)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)用インクである。)を、X軸方向に沿って一列状に収納できる収納ケース60を備える。そして、各インクカートリッジ40から後述する構成を介してインク供給管20から記録ヘッド4にインクが供給される。カートリッジ収納部としての収納ケース60の前面の開口部を開閉する扉体2bを開いて前方から着脱可能となるように構成されている(図2参照)。
[給紙装置]
次に、給紙装置20の構成について詳述する。第1実施形態では、多機能装置1の前側の開口部2aからX方向に沿って挿抜可能な支持体としてのトレイ3が配置されている。支持体としては単なる平板であっても良いし、給紙トレイであっても良い。
[第1実施形態]
トレイ3には、複数の用紙Pを堆積状態で収容可能な収容部としての左右一対の給紙トレイ30、30がY方向に並列状に備えられている。両給紙トレイ30はトレイ3に対して摺動できないが、取り外しは可能に構成されている。従って、両給紙トレイ30はトレイ3と共に開口部2aからX方向に沿って挿抜可能である。上記並列配置される収容部は、1つの給紙トレイに設けられていても良い。
各給紙トレイ30の上面には、X方向に沿って進退動可能に配置されたスライドカバー体31(請求項にいう規制手段の一例)が備えられている。スライドカバー体31の上面は、記録部7で記録された後排出された用紙Pを受ける排紙トレイの機能を有する。
各給紙トレイ30には、小サイズの用紙P、例えば、B5サイズ、葉書、写真のL判用紙が堆積収容される。実施形態では、用紙Pの短辺がY方向に沿い、長辺がX方向に沿うように配置されているが、その逆であっても良い。そして、後述する振り子式の給送手段40により1枚ずつ記録部7に給送される。
合成樹脂材の射出成形品である給紙トレイ30のケース(本体部)は、底板30aと左右両側板30cと把手部30dと、給送方向の下流側端に連結される傾斜分離板32とにより構成されている(図3、図4(A)及び図4(B)参照)。断面下向きコ字状などのスライドカバー体31は左右両側板30c上面に載置されてX方向に摺動自在に載置されている。
[給送手段]
実施形態では、図3及び図4(A)に示すように、給送手段40は、図示しない駆動モータにより回転する1本の共通の駆動軸41に2つのアーム体42が上下回動可能に設けられ、各アーム体42の先端部には、左右一対の給紙ローラ43が取り付けられて構成されている。各アーム体42は、上記各給紙トレイ30箇所ごとに、且つ収容されている用紙PのY方向の中央部(用紙幅方向の中央部)に対応する位置に配置されている。一対の給紙ローラ43は、用紙幅方向の中心線を挟んで左右対称位置に設けられている。
合成樹脂製の各アーム体42は駆動軸41から傾斜分離板32に近づくように延び、駆動軸41から歯車伝動機構44を介して一対の給紙ローラ43を回転駆動する。また、捩じりバネ42a(図6参照)により、各アーム体42の先端側(一対の給紙ローラ43)が下向き(給紙トレイ30の底板(底面)30a方向)に付勢されている。歯車伝動機構44中に、遊星歯車(図示せず)を備えることにより、駆動源を給送時の場合と逆方向に回転させるだけで、遊星歯車の噛み合いが外れ、給紙ローラ43を自由回転可能にすることが簡単にできるから、給紙ローラ43を必要時以外に回転駆動させることなく、給紙ローラ43の外周面の摩耗を少なくできる。
傾斜分離板32には、各一対の給紙ローラ43と対峙する箇所に分離手段としての弾性分離パッド33(実施形態では板バネ製である)が配置されている(図3及び図4(A)参照)。
[離間補助部材]
また、各給紙トレイ30の底板30a及びスライドカバー体31とには、それぞれ、一対の給紙ローラ43が接近するとき、後述する離間作動手段45が嵌まり、給紙ローラ43の下面が底板30a及びスライドカバー体31に接触しないようにするための凹部または孔状の開放部34、35を設ける。スライドカバー体31に設けられた開放部35が請求項にいう第1の離間補助部材であり、底板30aに設けられた開放部34が請求項にいう第2の離間補助部材である。
上記離間作動支持部材45と、開放部34、35との協働作用にて、給紙トレイ30内に用紙Pが存在しないとき(または消費されて無くなったとき)に、底板30aの上面に、回転する給紙ローラ43が接触したり、給紙トレイ30の用紙Pの給送方向下流側にスライドカバー体31を移動させた状態で、そのスライドカバー体31の上面に直接回転する給紙ローラ43が接触することを防止し、給紙ローラ43が給送方向に回転駆動していても、底板30aとの摩擦力が発生しないから、当該給紙ローラ43の外周面が過度に摩耗したり、底板30aの上面に設けられた高摩擦係数部材(例えば、コルク等)にて構成されているベースパッド(図示せず)にて給紙ローラ43の回転が止められる、いわゆるロック状態を無くするためである。
[離間作動手段]
各アーム体42には、給紙トレイ30に用紙Pが存在しないとき底板30aの開放部34(第2の離間補助部材)と協働して、給紙ローラ43が底板30aから離間する方向にアーム体42を移動させるための離間作動手段45が設けられている。
この離間作動手段45は、アーム体42に基端部が上下回動可能に装着されて給紙ローラ43よりも給送方向の上流側に延びる作動体46と、作動体46の給送方向の上流側の下面に設けられて用紙Pの最上面に当接し、且つ用紙Pが存在しないとき開放部34または35に選択的に嵌まる検出部47と、検出部47よりも給送方向下流側の作動体46に設けられ、底板30aまたはスライドカバー体31に当接して、給紙ローラ43を底板30aまたはスライドカバー体31から離間させる作動部48とを備えている(図5参照)。
作動体46は、側面視で上下逆「ヘ」字状に形成されており、作動体46の基端部は、アーム体42の両側面に設けられた軸部(給紙ローラ43の支軸でも良い、図示せず)に対して上下回動自在に装着されている。この作動体46における給送方向上流側部位や二股状の上向き端部46aはその重量が大きく形成されている。作動体46における給送方向上流の下面には検出部47が形成されている。検出部47と上記軸部との間には、下面に突出する作動部48が形成されている(図5参照)。
検出部47は、給紙トレイ30内に用紙Pが存在しないとき(または消費されて無くなったとき)底板30aに開口孔状(または凹部状)に開放された開放部34に嵌まる。または、給紙トレイ30の上面のうち給送方向の下流側に移動させたスライドカバー体31の上面に開口状孔状(または凹部状)に開放された開放部35に対して検出部47が嵌まる。そのとき、作動部48は給紙トレイ30の底板30aに当接して給紙ローラ43を底板30aから離間させる機能を有する。
[作用]
次に、上記第1実施形態による、並列配置された2つの給紙トレイ30から同時に用紙Pを給送したり、そのうちいずれか一方の給紙トレイ30だけから用紙Pを選択的に給送する取り扱いと、その場合の離間作動手段45による作用について説明する。
左右2つの給紙トレイ30、30から同時に用紙Pを給送するときには、両給紙トレイ30におけるスライドカバー体31を給送方向上流側に退避させ、両給紙トレイ30に収容した最上層の用紙Pの上面に給紙ローラ43がそれぞれ押圧するように、各アーム体42が下向きになる。
従って、図3に示すように、給紙トレイ30に複数枚の用紙Pが堆積している状態では、堆積収容されている用紙Pの最上面に給紙ローラ43が当接(押圧)する。
このようにして、画像記録の指令があると、駆動軸41を所定方向に回転させることにより、各アーム体42における歯車伝動機構44を介してそれぞれ給紙ローラ43が図3において時計回りに回転し、堆積収容されている用紙Pを各給紙トレイ30の先端(図3において左側端部)に配置されている用紙分離用の分離傾斜板32に突き当てる。分離傾斜板32における分離手段としての弾性分離パッド33により最上層の用紙Pのみが分離されて、Uターン搬送路9を介して記録部7に給送できるのである。記録部7にて、平行状に送られた2枚の用紙Pにそれぞれ記録した後、排紙トレイ部(スライドカバー体31の上面など)に排紙できる。
そして、図6(A)〜図6(C)にて模式的に示す離間作動手段45における作動体46はアーム体42に対して回動自在であるため、当該作動体46における検出部47も用紙Pの最上面に当接するが、作動部48は用紙Pの最上面に当接しないで、適宜の隙間ができる(図6(A)参照)。この状態で給紙指令があると、駆動軸41が所定方向に回転し、歯車伝動機構44を介して給紙ローラ43は図3において時計回りに回転し、堆積収容されている用紙Pを各給紙トレイ30の先端(図3において左側端部)に配置されている用紙分離用の分離傾斜板32に突き当てる。分離傾斜板32における分離手段としての弾性分離パッド33により最上層の用紙Pのみが分離されて、Uターン搬送路9を介して記録部7に給送できるのである。上記の状態は、図6(B)に示すように、底板30a上に最後の1枚の用紙Pが残る時まで持続される。
最後の1枚の用紙Pが給紙ローラ43によって給送され、底板30aの開放部34が現れると、つまり、給紙トレイ30から用紙Pが無くなると、検出部47が開放部34に嵌まり(このとき、作動体46の一部も開放部34に嵌まっても良い)、作動体46の中途部の作動部48が底板30aの上面に当接する。そして、作動体46における給送方向の上流側部位及び/もしくは検出部47の箇所の重量にて給紙ローラ43を底板30aから若干の隙間だけ離間させるように、作動体46にてアーム体42を持ち上げるのである(図6(C)参照)。これにより、給紙ローラ43が給送方向に回転駆動していても、底板30aとの摩擦力が発生しないから、当該給紙ローラ43の外周面が過度に摩耗したり、底板30aの上面に設けられた高摩擦係数部材(例えば、コルク等)にて構成されているベースパッド49(図6(C)参照)にて給紙ローラ43の回転が止められる、いわゆるロック状態も無くすることができ、図示しない駆動源(LFモータ)に過負荷が作用して、焼きつく等の不具合が解消できるのである。
2つの給紙トレイ30のうちいずれか一方の給紙トレイ30だけから用紙Pを選択的に給送する場合には、給送させない(規制する)側の給紙トレイ30上の規制手段としてのスライドカバー体31を給送方向下流側(分離傾斜板32に近い側)まで移動させ、その給紙トレイ30における用紙Pと給紙ローラ43との間をスライドカバー体31で遮る。これにより、その給紙トレイ30における用紙Pに給紙ローラ43が当接しないように規制するのである。図4(A)は、右側の給紙トレイ30からの用紙給送を規制し、左側の給紙トレイ30のみから用紙給送を許容する状態を示す。
規制位置にあるスライドカバー体31の上面に給紙ローラ43が接触しないように、離間作動手段45が働く。即ち、少なくとも検出部47がスライドカバー体31における開放部35に嵌まり、作動体46の中途部の作動部48がスライドカバー体31の上面に当接する。そして、作動体46における給送方向の上流側部位及び/もしくは検出部47の箇所の重量にて給紙ローラ43をスライドカバー体31から若干の隙間だけ離間させるように、作動体46にてアーム体42を持ち上げるのである。
これにより、給紙ローラ43が給送方向に回転駆動していても、スライドカバー体31との摩擦力が発生しないから、当該給紙ローラ43の外周面が過度に摩耗したり、給紙ローラ43の回転が止められる、いわゆるロック状態を無くすることができる。また、スライドカバー体31が回転する給紙ローラ43に接触しないので、スライドカバー体31か傷つくことがない。
[第2実施形態]
規制手段の第2実施形態は、図7(A)及び図7(B)に示すように、支持体としての下部給紙トレイ51上にて複数(実施形態では左右2つ)の給紙トレイ50が並列状に配置されており、規制手段は上記複数の給紙トレイ50のうち少なくとも一方がX方向(給送方向)に沿って進退動可能に構成されているものである。もちろん、左右の給紙トレイ50がそれぞれ単独にてX方向(給送方向)に沿って進退動可能に配置された構成であっても良い。
この実施形態では、下部給紙トレイ51における給送方向下流側端には、傾斜分離板52が設けられ、その傾斜分離板52にも弾性分離パッド53が設けられている。他方、給紙トレイ50における給送方向下流側端は開放されている。
[離間補助部材]
この実施形態においては、進退動可能な給紙トレイ50の底板(図示せず)と、その給紙トレイ50が退避したとき、顕れる下部給紙トレイ51における底板51aとに、上向きに開放される開口孔状などの開放部54、55が設けられている。下部給紙トレイ51に設けられた開放部55が請求項にいう第3の離間補助部材であり、給紙トレイ50の底板に設けられた開放部54が請求項にいう第4の離間補助部材である。
即ち、各給紙トレイ50を支持する下部給紙トレイ51(支持体)の給紙ローラ43と対向する面には第3の離間補助部である開放部55が設けられ、アーム体42には、開放部55と協働して、給紙ローラ43が下部給紙トレイ51から離間する方向にアーム体42を移動させるための離間作動手段45が設けられており、前記各給紙トレイが後退したとき、開放部55(離間補助部材)と離間作動手段45とが協働して給紙ローラ43が下部給紙トレイ51から離間する方向にアーム体42を移動させる。
他方、各給紙トレイ50の収容部の底面には第4の離間補助部としての開放部54が設けられ、用紙Pが存在しないとき、離間作動手段45と協働して給紙ローラ43が各収容部の底面から離間する方向にアーム体42を移動させるものである。
離間作動手段45及び給送手段20は第1実施形態と同じ構成である。
第2実施形態では、左右両給紙トレイ50が下部給紙トレイ51における給送方向下流側端に位置しているときには、両給紙トレイ50からの用紙Pの給送を許容する。そして、片方の給紙トレイ50のみが下部給紙トレイ51における給送方向下流側端に位置しているときには、当該給紙トレイ50からの用紙Pの給送を許容し、後退している給紙トレイ50からの用紙Pの給送が阻止(規制)されることになる。勿論、両給紙トレイ50が後退しておれば、その両方からの用紙Pの給送が阻止(規制)されることになる。
第2実施形態の変形例として、複数の給紙トレイ50が下部給紙トレイ51から着脱可能であるときには、複数の給紙トレイ50を外した箇所に大きいサイズの用紙を堆積収容させて、この大きいサイズの用紙を記録部7に給送して画像記録することが可能となる。
本発明においては、並列する収容部(給紙トレイ30、50)は3つ以上であっても良く、その場合、給送手段も対応する箇所ごとに揺動可能なアーム体42と給紙ローラ43とを備えるべきであり、この複数の給紙ローラ43は、1本の共通する駆動軸にて駆動される。
第1実施形態のトレイ3の下方にさらに別の給紙トレイを挿抜可能に配置しても良いし、第2実施形態の下部給紙トレイ51の下方にさらに別の給紙トレイを挿抜可能に配置しても良い。
本発明の給紙装置を搭載した多機能装置の斜視図である。 記録部を示す平面図である。 給紙トレイにより給紙する状態の側断面図であり、図4(A)の III−III 線矢視断面図である。 (A)は並列状に配置された給紙トレイの一方からの給送を許容し、他方からの給送をする状態の平面図、(B)は図4(A)のIVB −IVB 線矢視断面図である。 離間作動手段45の下方から見た斜視図である。 (A)〜(C)は離間作動手段による作用説明図である。 第2実施形態の作用説明のための斜視図であり、(A)は、両給紙トレイ50からの用紙給送可能とする状態を示し、(B)は片方の給紙トレイ50のみからの用紙給送可能とする状態を示す。
符号の説明
30 給紙トレイ
31 規制手段としてのスライドカバー体
34、35 開放部
40 給送手段
41 駆動軸
42 アーム体
43 給紙ローラ
45 離間作動手段
46 作動体
47 検出部
48 作動部
50 規制手段としての給紙トレイ
51 下部給紙トレイ

Claims (10)

  1. 複数の被記録媒体を堆積状態で収容可能であり、前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に備えられた収容部と、この各収容部内の被記録媒体を1枚ずつ記録部に給送するための上下動可能な給送手段が前記被記録媒体の給送方向と直交する方向に並列状に配置されてなる給紙装置であって、
    前記複数の給送手段は、1つの駆動源によって駆動される1つの駆動軸にて、前記被記録媒体の堆積量に応じて上下揺動可能に設けられた各アーム体と、その先端に給紙ローラとが備えられ、
    前記少なくとも一方の収容部には、前記給送方向に沿って進退動可能であり、前記収容部に収容された被記録媒体の給送を規制する規制手段が備えられていることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記規制手段は、前記少なくとも一方の収容部に設けられ、前記被記録媒体の給送方向に沿って進退動可能なスライドカバー体であって、
    前記スライドカバー体が前記給紙ローラの下側に位置するとき、その収容部の被記録媒体の給送が規制されることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記各スライドカバー体の前記給紙ローラと対向する面には、第1の離間補助部が設けられ、
    前記アーム体には、前記第1の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記各スライドカバー体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記各収容部の底面には第2の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させることを特徴とする請求項3に記載の給紙装置。
  5. 前記並列配置される収容部は、1つの給紙トレイ内に設けられているか、もしくはそれぞれが独立した給紙トレイに設けられていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の給紙装置。
  6. 前記並列配置される収容部は、それぞれが独立した給紙トレイに設けられており、
    これらの各給紙トレイは、被記録媒体の給送方向に所定幅を有する支持体に支持され、 前記規制手段は、前記複数の給紙トレイのうち、少なくとも1つの給紙トレイが前記支持体上で給送方向に沿って進退動可能な構成であることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  7. 前記各給紙トレイを支持する支持体の前記給紙ローラと対向する面には第3の離間補助部が設けられ、
    前記アーム体には、前記第3の離間補助部と協働して、前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させるための離間作動手段が設けられており、
    前記各給紙トレイが後退したとき、前記離間作動手段は前記第3の離間補助部と協働して前記給紙ローラが前記支持体から離間する方向に前記アーム体を移動させることを特徴とする請求項6に記載の給紙装置。
  8. 前記各給紙トレイの収容部の底面には第4の離間補助部が設けられ、前記被記録媒体が存在しないとき、前記離間作動手段と協働して前記給紙ローラが前記各収容部の底面から離間する方向に前記アーム体を移動させることを特徴とする請求項7に記載の給紙装置。
  9. 前記支持体は、前記複数の給紙トレイの前記並列方向の幅の和に実質上等しい幅を有する下部給紙トレイであることを特徴とする請求項6乃至8のいずれかに記載の給紙装置。
  10. 前記請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の給紙装置と、この給紙装置から給送された被記録媒体に画像を記録する記録部とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP2007254737A 2007-09-28 2007-09-28 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置 Pending JP2009083982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254737A JP2009083982A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007254737A JP2009083982A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009083982A true JP2009083982A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40657906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007254737A Pending JP2009083982A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009083982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107718907A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 贵州云侠科技有限公司 打印机送纸部和打印机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107718907A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 贵州云侠科技有限公司 打印机送纸部和打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277223B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4310652B2 (ja) 画像記録装置
JP2007090761A (ja) 画像記録装置
JP4217914B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4224716B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2007169039A (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2009007083A (ja) 給紙装置及び画像記録装置
JP4277224B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4224718B2 (ja) 給紙装置
US7618035B2 (en) Image recording apparatus
JP2008213959A (ja) シート供給装置、及び該シート供給装置を具備する画像記録装置
JP4868164B2 (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP4569757B2 (ja) 画像記録装置
JP4232047B2 (ja) 被搬送体の給送装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2009083982A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4816965B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
US20070097457A1 (en) Image reader and image forming device
US7547012B2 (en) Sheet feeder image forming device
JP4264749B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP3648116B2 (ja) シート搬送装置
JP2004269112A (ja) 被記録材給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP3397714B2 (ja) 記録装置及び画像処理装置
JP2021160228A (ja) 印刷装置
JP2021160878A (ja) 印刷装置