JP7351952B2 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7351952B2
JP7351952B2 JP2022033020A JP2022033020A JP7351952B2 JP 7351952 B2 JP7351952 B2 JP 7351952B2 JP 2022033020 A JP2022033020 A JP 2022033020A JP 2022033020 A JP2022033020 A JP 2022033020A JP 7351952 B2 JP7351952 B2 JP 7351952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
vehicle
vehicle body
gap
outer lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022033020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022136993A (ja
Inventor
晃成 須崎
淳 水内
智行 加藤
信一 戸高
宏史 竹本
佑介 千木良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JP2022136993A publication Critical patent/JP2022136993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7351952B2 publication Critical patent/JP7351952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0035Spatial arrangement relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • B62D35/001For commercial vehicles or tractor-trailer combinations, e.g. caravans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D37/00Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements
    • B62D37/02Stabilising vehicle bodies without controlling suspension arrangements by aerodynamic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/16Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being exterior fittings, e.g. bumpers, lights, wipers, exhausts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/26Elongated lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/29Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/63Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates

Description

本発明は、車体前部構造に関する。
従来、フロントライトユニットをフロントガラスの客室側の左右両端部に設けて、サイドターンシグナルランプユニットがフロントドアのガラスフレーム前側付根の三角コーナ部に取り付けられた車体前部構造が提案されている(例えば特許文献1)。
特開平6-127434号
このような従来の車体前部構造のデザインでフロントライトユニットを客室外に配置した場合では、フロントガラスの表面を客室側の左右両端部方向に向けて流れる空気がフロントライトユニットの端縁(エッジ)で振動して風切り音を発生させる。したがって、更なる改良の余地があった。
この発明は、風切り音を減少させることができる車体前部構造を提供することを目的とする。
本発明の車体前部構造は、フロントガラスと、フロントガラスの車幅方向の端面に沿って併設された灯体ユニットと、を備えている。灯体ユニットは、灯体と、フロントガラスの端面に沿って配置されて、灯体の光を透過するアウタレンズと、を有している。フロントガラスとアウタレンズとの間には隙間が設けられる。アウタレンズは、車両前方に面する前面部と、前面部のフロントガラス側の端部から車両後方に延びる側面部とを有し、前面部と側面部とで構成される出隅部に面取り部を設け、面取り部の正面側の表面は、隙間に面している、ことを特徴としている。
本発明によれば、風切り音を減少させることができる車体前部構造が提供される。
本発明の実施形態の車体前部構造で、車体前部の構成を説明する斜視図である。 車体前部構造で、要部の構成を説明し、図1中II-II線に沿った位置での断面図である。 要部の形状を説明し、図2中III部の拡大断面図である。 隙間の深さ寸法と発生音の周波数との関係の一例を示す表図である。 隙間の深さ寸法と発生音の周波数との関係の一例を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。同一の構成要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。方向を説明する際には、特に示さない限り、基本的に運転者から見た前後,左右あるいは上下に基づいて説明する。また、「車幅方向」は「左右方向」と同義である。
本実施形態の車体前部構造の構成について説明する。
図1に示すように車体1の前部2には、ほぼ垂直に立ち上がるフロントガラス3と、左,右一対の各灯体ユニット4,4と、が備えられている。
フロントガラス3は、正面視略方形形状で車幅方向の各端面3a,3a(図2参照)を車両後方に向けて湾曲させて傾斜させている。
灯体ユニット4は、フロントガラス3の車幅方向外側に隣接して配置されている。また、灯体ユニット4は、車体1のコーナ部2aに配置されており、車体1の前面から側面に沿って配置されている。さらに、灯体ユニット4の上端は、フロントガラス3の上下方向の中間位置に配置されている。そして、灯体ユニット4の下端は、フロントガラス3の下端に沿って屈曲しつつ延出している。
実施形態では、左,右の灯体ユニット4,4は左,右対称に構成されている。このため、ここでは、左側のコーナ部2aに設けられる灯体ユニット4について説明し、右側のコーナ部2aに設けられる灯体ユニット4については、ほぼ同様に構成されているため説明を省略する。
灯体ユニット4は、LED等の発光体を有して構成される灯体5と、フロントガラス3の端面3aに沿って併設されて灯体5の光を透過する透明なアウタレンズ6と、を有している。
図2に示すように、フロントガラス3とアウタレンズ6との間には、隙間10が設けられている。隙間10は、車幅方向に略一定の寸法Wを有して上下方向に沿って設けられている。
図3に示すように、車幅方向の寸法Wは約4mm程度となっている。また、隙間10の車両後方に位置する底部10aは、アウタパネル外側面9またはコーナ部2aの一部が縦壁状に延設されて形成されている。
本実施形態の隙間10は、コーナ部2aのフロントピラー2bの側壁と、対向する灯体ユニット4の側面部8との間に車体前方の入口開口部から車両後方の底部10aまで溝状に形成されている。隙間10は、車体前方の入口開口部から後方の底部10aに至るまで車両前後方向に連通している。
また、隙間10の入口開口部から底部10aまでの車両前後方向の深さ寸法Dは、100mm以上に設定されている。
図4は、隙間10の深さ寸法D(mm)と発生音の周波数(Hz)との関係の一例を示す表図である。また、図5は、隙間の深さ寸法D(mm)と発生音の周波数(Hz)との関係の一例を示すグラフである。
深さ寸法Dが浅くなることで発生音の周波数が高周波にシフトし異音として認識し易くなる。また、一般に隙間10の車幅方向の寸法Wの大小による発生音への影響は少ないことが知られている。
このため、深さ寸法Dは、隙間10の車幅方向の寸法Wよりも十分に大きく(D>W)なるように設定されていて、高周波のノイズを発生させないためには少なくとも35mm以上であることが望ましい。
アウタレンズ6は、前部2に装着される図示しない樹脂製のハウジングに係合されて所望の位置に支持されている。図3に示すように、本実施形態のアウタレンズ6は、車両前方に面する前面部7と、前面部7のフロントガラス側の端部7aから車両後方に延びる側面部8とを有している。アウタレンズ6は、前面部7は透明な樹脂材料で、側面部8は透明な樹脂材料8cと黒く着色された樹脂材料8bの樹脂材料を用いて2色成形によって形成されている。
このうち、前面部7は、フロントガラス3とほぼ同じ角度で後方に傾斜するように構成されている。また、側面部8は、面延設方向を車両前後方向及び車両上下方向にほぼ沿わせて配置されている。
本実施形態のアウタレンズ6は、前面部7と側面部8とで構成される出隅部11において所定の角度α(本実施形態では、α=約60度)で連続するように突合わせられている。本実施形態のアウタレンズ6は、前面部7と側面部8とを一体成型することにより形成されている。出隅部11は、前面部7のフロントガラス側の端部7aから側面部8との延長交点となる仮想頂点fまでの前面部7に沿った長さ寸法w1が3mmの範囲である。さらに出隅部11は、側面部8の前端8aから前面部7との延長交点となる仮想頂点fまでの側面部8に沿った長さ寸法d2が5mmの範囲で面取りされた面取り部6aとなっている。そして、面取り部6aの正面側の表面(車両前後方向前面)は、隙間10に面している(図2および図3参照)。
また、前面部7は、車幅側方に向かうにつれて後方に湾曲している。このため、アウタレンズ6の後縁部6b(図1参照)では、アウタパネル外側面9と所定の傾斜角度、例えば約5度の傾斜角度が設定されてアウタパネル外側面9に連なるように構成されている。
そして、アウタレンズ6の出隅部11には、車両前後方向に対して所定の傾斜角度が与えられた平坦な面取り部6aが上下方向の略全域に渡り設けられている。面取り部6aは、それぞれ前面部7および側面部8に対してほぼ同じ角度となるように接続されている。
図3に示すように、フロントガラス3の表面3bに沿った仮想線Lをアウタレンズ6に向けて引いた場合、面取り部6aの少なくとも一部は、仮想線Lよりも車両前方に突出して設けられている。
フロントガラス3は、図2に示すようにゴム製のシール部材20、モール部材22およびシールテープ23(図3参照)を介して車体1の左,右のフロントピラー2bに支持されている。モール部材22には、リップ部24が一体に設けられている。
リップ部24は、先端25をフロントガラス3の端面3aに沿って形成された溝部3cに係止させている。これによりリップ部24は、アウタレンズ6とは、幅方向で所定の寸法W(図3参照)、離間するように設けられている。
モール部材22には、リップ部24の反対側に後方に向けて後側リップ部26が形成されている。後側リップ部26は、内側面を湾曲させてフロントピラー2bのコーナ外側面に貼設されている。
上述してきたように、本実施形態の車体前部構造は、フロントガラス3と、フロントガラス3の車幅方向の端面3aに沿って併設された灯体ユニット4と、を備える。灯体ユニット4は、灯体5と、フロントガラス3の端面3aに沿って配置されて、灯体5の光を透過するアウタレンズ6と、を有する。
フロントガラス3とアウタレンズ6との間には、隙間10が設けられている。アウタレンズ6は、車両前方に面する前面部7と、前面部7のフロントガラス側の端部7aから車両後方に延びる側面部8とを有している。前面部7と側面部8とで構成される出隅部11には、面取り部6aを設けている。
このように構成された本実施形態の車体前部構造では、風切り音を減少させることができる。
詳しくは、アウタレンズ6のフロントガラス側の端部7aに設けられた面取り部6aにフロントガラス3の表面3bに沿って車幅方向外側に向けて流れる空気流Fが当接する。このため、面取り部6aに当接した空気流Fは、乱流となる。そのため、ノイズを発生させる空気の振動を面取り部6aが無い場合に比べて抑制できる。
例えば本実施形態では、前面部7と側面部8とがα=約60度で鋭角に接続されている。
このような形状であっても、面取り部6aを形成することにより空気の振動を抑制してノイズとして聞こえる風切り音を減少させることができる。
たとえば、図1に示すようにフロントガラス3がほぼ垂直に立設されて側縁に灯体ユニット4,4を配置していても風切り音が減少する。このため、灯体ユニット4およびフロントガラス3の造形の自由度を増大させることができる。
さらに、図3に示すように、フロントガラス3の表面3bに沿った仮想線Lをアウタレンズ6に向けて引いた場合、面取り部6aの少なくとも一部は、仮想線Lよりも車両前方に突出して設けられている。
このため、フロントガラス3の表面3bに沿って流れる空気流Fは、少なくとも一部、突出している面取り部6aに正面から当接する。ノイズを発生させる空気の振動を、面取り部6aが無い場合に比べて抑制できる。
また、図3に示すように、隙間10の車両前後方向の深さ寸法Dは、隙間10の車幅方向の寸法Wよりも大きい(D>W)。
このため、隙間10が浅い場合に比して深い場合の方がノイズとして聞こえる高周波の風切り音を減少させることができる。
さらに、本実施形態の隙間10は、コーナ部2aの各左,右側壁と、対向する灯体ユニット4の側面部8との間の空間を介して入口開口部から底部10aに至るまで車両前後方向に連通して形成されている。このため、隙間10を深く設定することが可能となりノイズとして聞こえる風切り音を減少させることができる。
そして、図3に示すように、本実施形態の車体前部構造は、フロントガラス3を車体1のコーナ部に位置するフロントピラー2bに支持するモール部材22のリップ部24を設けている。リップ部24は、アウタレンズ6に対して幅方向に寸法W、離間して設けられている。
このため、さらに隙間10を深くすることが可能となり、風切り音を減少させることができる。
本実施形態では、図3に示すように、フロントガラス3の左,右の端面3aに近接して、アウタレンズ6が存在しても、フロントガラス3の表面3bからの空気流Fが面取り部6aに当接して風切り音が減少する。このため、フロントガラス3の左,右の端面3aに沿って灯体ユニット4を一体的に併設することが出来、造形の自由度が向上するといった実用上有益な作用効果を発揮する。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態は本発明を理解しやすく説明するために例示したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について削除し、若しくは他の構成の追加・置換をすることが可能である。上記実施形態に対して可能な変形は、たとえば、以下のようなものである。
本実施形態では、アウタレンズ6の面取り部6aは、所定の角度α=約60度で前面部7と側面部8とが接合された出隅部11に設けられている。しかしながら、特にこれに限らない。たとえば、前面部7と側面部8とが他の角度αで突合わせられた出隅部11に設けられていてもよい。すなわち、前面部7と側面部8とで構成される出隅部11に面取り部6aを設けたものであれば、面取り部6aの位置、角度、形状、数量および材質が限定されるものではない。
また、出隅部11に設けられた面取り部6aは、本実施形態のように車両前後方向に対して所定の傾斜角度を有する平坦であるものに限らない。たとえば、面内外方向へ凹凸となるように湾曲した形状等や、出隅部11の一部に単数もしくは複数設けられているものであってもよい。すなわち、前面部7と側面部8とで構成される出隅部11に設けられる面取り部6aの形状が特に限定されるものではない。
さらに、本実施形態のアウタレンズ6は、透明と黒に着色された樹脂材料によって2色成形によって形成されているが特にこれに限らない。シボが入った半透明のレンズや黒以外の別な色に着色された樹脂材料も適宜利用可能である。また、側面部8は、面取り部6aを形成する部分から後方の部分をアウタレンズ6ではなく、ハウジングなどの別な部材でも代替可能である。
3 フロントガラス
3a 端面
4 灯体ユニット
5 灯体
6 アウタレンズ
6a 面取り部
7 前面部
7a 端部
8 側面部
9 アウタパネル外側面
10 隙間
11 出隅部

Claims (7)

  1. フロントガラスと、
    前記フロントガラスの車幅方向の端面に沿って併設された灯体ユニットと、を備え、
    前記灯体ユニットは、灯体と、前記フロントガラスの端面に沿って配置されて、前記灯体の光を透過するアウタレンズと、を有し、
    前記フロントガラスと前記アウタレンズとの間には隙間が設けられ、
    前記アウタレンズは、車両前方に面する前面部と、前記前面部の前記フロントガラス側の端部から車両後方に延びる側面部とを有し、
    前記前面部と前記側面部とで構成される出隅部に面取り部を設け、
    前記面取り部の正面側の表面は、前記隙間に面している、
    ことを特徴とする車体前部構造。
  2. 前記フロントガラスの表面に沿った仮想線を前記アウタレンズに向けて引いた場合、前記面取り部の少なくとも一部は、前記仮想線よりも車両前方に突出して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  3. 前記隙間の車両前後方向の深さ寸法は、前記隙間の車幅方向の幅寸法よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  4. 前記フロントガラスを車体に支持するリップ部を設け、前記リップ部は、前記アウタレンズとは、離間して設けられていることを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  5. 前記出隅部の前記面取り部は、前記前面部の前記フロントガラス側の端部から前記側面部との延長交点となる仮想頂点fまでの前記前面部に沿った長さ寸法w1が3mmの範囲で、かつ、前記側面部の前端から前記前面部との延長交点となる仮想頂点fまでの前記側面部に沿った長さ寸法d2が5mmの範囲で面取りされている、ことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  6. 前記面取り部は、それぞれ前記前面部および前記側面部に対して同じ角度となるように接続されている、ことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  7. 前記隙間は、車体前方の入口開口部から後方の底部に至るまで車両前後方向に連通している、ことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
JP2022033020A 2021-03-08 2022-03-03 車体前部構造 Active JP7351952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/194,405 US11305821B1 (en) 2021-03-08 2021-03-08 Vehicle body front structure
US17/194,405 2021-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022136993A JP2022136993A (ja) 2022-09-21
JP7351952B2 true JP7351952B2 (ja) 2023-09-27

Family

ID=81187446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022033020A Active JP7351952B2 (ja) 2021-03-08 2022-03-03 車体前部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11305821B1 (ja)
JP (1) JP7351952B2 (ja)
CN (1) CN115042695A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049795A (ja) 2006-08-23 2008-03-06 Toyota Motor Corp 溝部形成構造
JP2010149588A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 車両用サイドランプ構造
JP2013182666A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のヘッドランプとフェンダパネルとの合せ部構造
WO2015072476A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 ヤマハ発動機株式会社 車両

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1518841A (fr) * 1967-02-13 1968-03-29 Peugeot Projecteur
JPH06127434A (ja) 1992-10-15 1994-05-10 Seijirou Koie 自動車のフロントボデー構造及びライトユニット構造
US6000814A (en) * 1997-07-17 1999-12-14 Donnelly Corporation Vehicular component assembly with hard coated element
US6190030B1 (en) * 1999-02-18 2001-02-20 Lacks Industries, Inc. Flexible lamp mounting
JP4715444B2 (ja) * 2005-10-21 2011-07-06 マツダ株式会社 自動車の前部構造
US7798687B2 (en) * 2007-04-23 2010-09-21 Meiyin Lin Modular light system for automobiles
JP5031058B2 (ja) * 2009-07-23 2012-09-19 日産自動車株式会社 車両のサイドミラー周辺空気流制御装置
CN103958330B (zh) * 2011-12-01 2017-05-17 本田技研工业株式会社 车辆的外观部件配置构造
KR20150130401A (ko) * 2013-04-08 2015-11-23 도요타 지도샤(주) 차량 전부 구조
CN109424899A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 株式会社小糸制作所 车辆用照明器
WO2019224958A1 (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
US11034292B2 (en) * 2019-07-31 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle grille assembly

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008049795A (ja) 2006-08-23 2008-03-06 Toyota Motor Corp 溝部形成構造
JP2010149588A (ja) 2008-12-24 2010-07-08 Honda Motor Co Ltd 車両用サイドランプ構造
JP2013182666A (ja) 2012-02-29 2013-09-12 Daihatsu Motor Co Ltd 車両のヘッドランプとフェンダパネルとの合せ部構造
WO2015072476A1 (ja) 2013-11-13 2015-05-21 ヤマハ発動機株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
US11305821B1 (en) 2022-04-19
JP2022136993A (ja) 2022-09-21
CN115042695A (zh) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050141229A1 (en) Vehicle mirror assembly that includes light unit
JP2012148668A (ja) デフロスタ吹出口
JP5030285B2 (ja) 車両用灯具
JP7351952B2 (ja) 車体前部構造
KR100935738B1 (ko) 차량용 외부 후사경
JP5297093B2 (ja) 車輌用灯具
JP4713191B2 (ja) 車両用サイドミラーのシール構造
JP4667302B2 (ja) アウターミラー
JP4836912B2 (ja) 車両の灯体配置構造
JP4389267B2 (ja) 車両用ドアバイザー
JP2007276659A (ja) 車両用エアガイド
JP4858722B2 (ja) 車両用灯具
JPWO2019008746A1 (ja) 車両のルーフ構造体
JP2006176070A (ja) カウルルーバ
JP2005324587A (ja) ヘッドライトシール構造
JP2009274653A (ja) ガラスラン
JP5841863B2 (ja) 車両のヘッドランプとフェンダパネルとの合せ部構造
JPH0585287A (ja) 自動車用バンパ
JP2018195443A (ja) 車両用灯具
JP7388587B1 (ja) シール構造
JP6135606B2 (ja) 自動車の外装構造
JP2005289302A (ja) 外部ミラー
JP2020124987A (ja) 車体側部構造
JP4964117B2 (ja) 車両用ランプ
JP2010244953A (ja) 車両用コンビネーションランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7351952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150