JP7342356B2 - 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置 - Google Patents

流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7342356B2
JP7342356B2 JP2018241975A JP2018241975A JP7342356B2 JP 7342356 B2 JP7342356 B2 JP 7342356B2 JP 2018241975 A JP2018241975 A JP 2018241975A JP 2018241975 A JP2018241975 A JP 2018241975A JP 7342356 B2 JP7342356 B2 JP 7342356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
liquid
storage chamber
liquid storage
supply control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018241975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020104264A (ja
JP2020104264A5 (ja
Inventor
貴公 鐘ヶ江
勝弘 大久保
悠 佐藤
健 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018241975A priority Critical patent/JP7342356B2/ja
Priority to CN201911336724.2A priority patent/CN111376597B/zh
Priority to US16/725,441 priority patent/US11225082B2/en
Publication of JP2020104264A publication Critical patent/JP2020104264A/ja
Publication of JP2020104264A5 publication Critical patent/JP2020104264A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342356B2 publication Critical patent/JP7342356B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17556Means for regulating the pressure in the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17563Ink filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14403Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体吐出ヘッドに液体を供給するための流路構造体に関する。
複数のノズルからインク等の液体を吐出する液体吐出ヘッドには、カートリッジ等の液体容器から流路構造体を介して液体が供給される。例えば、特許文献1には、液体吐出ヘッドにインクを供給するための流路部材が開示されている。流路部材の上面には、タンクからインクが供給される液体入口と、当該液体入口から供給されたインクが自己封止弁を介して貯留される溝状流路とが形成される。溝状流路に貯留されたインクは、流路部材の上面とは反対側の下面に形成された開口から液体吐出ヘッドに供給される。
特開2013-154555号公報
特許文献1の技術では、流路部材の上面に液体入口と溝状流路とが形成される。すなわち、液体入口と溝状流路とが流路部材の同一平面内に位置する。この結果、流路部材が大型化するという問題がある。
以上の課題を解決するために、本発明の好適な態様に係る流路構造体は、第1面を有する基体に、液体が供給される供給口を有する第1流路と、前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、前記供給口は、前記基体において前記供給制御機構からみて前記第1面とは反対側の第2面または前記第1面に交差する側面に形成される。
本発明の好適な態様に係る流路構造体は、第1面を有する基体に、液体が供給される供給口を有する第1流路と、前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、前記供給口は、前記第1面に垂直な方向からみて前記液体貯留室に重なる位置に形成される。
本発明の好適な態様に係る液体吐出ユニットは、上述した流路構造体と、前記流路構造体から供給される液体を吐出する液体吐出ヘッドとを具備する。
本発明の好適な態様に係る液体吐出装置は、上述した流路構造体および液体吐出ヘッドを具備する。
本発明の好適な態様に係る液体吐出装置は、上述した流路構造体と、前記流路構造体から排出された液体を吐出する液体吐出ヘッドとを具備する。
第1実施形態に係る液体吐出装置の構成図である。 流構構造体の平面図および断面図である。 供給制御機構の断面図である。 第2実施形態に係る流構構造体の平面図および断面図である。 第3実施形態に係る流構構造体の平面図および断面図である。 第4実施形態に係る流構構造体の平面図および断面図である。 変形例に係る流構構造体の平面図および断面図である。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る液体吐出装置100を例示する構成図である。第1実施形態の液体吐出装置100は、液体の例示であるインクを媒体12に吐出するインクジェット方式の記録装置である。媒体12は、典型的には記録用紙であるが、樹脂フィルムまたは布帛等の任意の材質の記録対象が媒体12として利用される。図1に例示される通り、液体吐出装置100には、インクを貯留する液体容器14が設置される。例えば液体吐出装置100に着脱可能なカートリッジ、可撓性のフィルムで形成された袋状のインクパック、またはインクを補充可能なインクタンクが液体容器14として利用される。
図1に例示される通り、液体吐出装置100は、制御ユニット20と搬送機構22と移動機構24と流路構造体25と液体吐出ヘッド26とを具備する。制御ユニット20は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはFPGA(Field Programmable Gate Array)等の処理回路と半導体メモリー等の記憶回路とを含み、液体吐出装置100の各要素を統括的に制御する。制御ユニット20は、制御部の一例である。搬送機構22は、制御ユニット20による制御のもとで媒体12をY方向に搬送する。
移動機構24は、制御ユニット20による制御のもとで流路構造体25および液体吐出ヘッド26をX方向に往復させる。X方向は、媒体12が搬送されるY方向に交差する方向である。具体的には、X方向とY方向とは相互に直交する。第1実施形態の移動機構24は、流路構造体25および液体吐出ヘッド26を収容する略箱型の搬送体242と、搬送体242が固定された搬送ベルト244とを具備する。なお、複数の液体吐出ヘッド26と流路構造体25とを搬送体242に搭載した構成、または、液体容器14を液体吐出ヘッド26および流路構造体25とともに搬送体242に搭載した構成も採用され得る。
流路構造体25は、液体容器14から液体吐出ヘッド26に対するインクの供給を調整するための構造体である。液体吐出ヘッド26は、流路構造体25から供給されるインクを吐出する。具体的には、液体吐出ヘッド26は、液体容器14から供給されるインクを制御ユニット20による制御のもとで複数のノズルから媒体12に吐出する。搬送機構22による媒体12の搬送と搬送体242の反復的な往復とに並行して各液体吐出ヘッド26が媒体12にインクを吐出することで、媒体12の表面に所望の画像が形成される。
図2は、流路構造体25の平面図および断面図である。流路構造体25は、基体251を具備する。基体251は、液体容器14から供給されたインクの流路を形成するための板状部材であり、第1面S1と、第1面S1とは反対側の第2面S2と、第1面S1および第2面S2に交差する側面S3とを有する。第1面S1と第2面S2とは、後述する供給制御機構253からみて相互に反対側に位置する。図2に例示される通り、基体215のうちZ方向の負側の面が第1面S1であり、基体215のうちZ方向の正側の面が第2面S2である。また、基体251のうちX方向の正側および負側と、基体251のうちY方向の正側および負側とに4つの側面S3が位置する。基体251の第2面S2に液体吐出ヘッド26が設置される。図2に例示される通り、第1実施形態の基体251には、第1流路81と第2流路82と供給制御室85と液体貯留室80とが形成される。液体容器14から供給されるインクは、第1流路81、供給制御室85、液体貯留室80および第2流路82を以上の順番で通過して液体吐出ヘッド26に供給される。なお、基体215は単一の部材で構成されていてもよいし、複数の部材が積層等することで構成されていてもよい。
図2に例示される通り、第1面S1には凹部90が形成される。凹部90は、例えばY方向に沿って長尺状に形成された溝である。凹部90の開口を封止するように第1面S1に封止体255が設置される。封止体255は、例えばフィルム状の部材であり、ポリプロピレン(PP:Polypropylene)またはポリフェニレンスルファイド(PPS:Polyphenylenesulfide)等の可撓性の樹脂材料で形成される。凹部90と封止体255とにより包囲された空間が液体貯留室80として機能する。すなわち、第1面S1に設置された封止体255と凹部90の内壁とを壁面とする空間が液体貯留室80である。具体的には、液体貯留室80は、第1面S1においてY方向に延在する扁平な空間である。すなわち、Y方向は、液体貯留室80が延在する方向である。封止体255は、液体貯留室80内の圧力に応じて弾性的に変形する。
供給制御室85は、第1流路81と液体貯留室80とを連通する空間である。図2に例示される通り、供給制御室85は、第1面S1に垂直なZ方向からみて円形の空間である。Z方向は鉛直方向に相当する。第1実施形態では、Z方向からの平面視で液体貯留室80に重なる位置に供給制御室85が形成される。
供給制御室85には、供給制御機構253が設けられる。図3は、図2における供給制御機構253の拡大図である。供給制御機構253は、液体貯留室80の圧力に応じて第1流路81から液体貯留室80にインクを供給する機構である。第1実施形態の供給制御機構253は、液体貯留室80の圧力に応じて供給制御室85の開閉(閉塞/開放)を切り換える弁装置である。具体的には、液体貯留室80内の圧力が所定の範囲内にある通常状態では、供給制御機構253は供給制御室85と液体貯留室80とを遮断する。一方、例えば液体吐出ヘッド26によるインクの吐出や外部からの吸引に起因して液体貯留室80内の圧力が低下すると、供給制御機構253は供給制御室85と液体貯留室80とを相互に連通する。供給制御室85と液体貯留室80とが連通した状態では、液体容器14から第1流路81を介して供給制御室85に供給されたインクが、液体貯留室80に流入した後に、第2流路82を介して液体吐出ヘッド26に供給される。すなわち、第1流路81は供給制御機構253の上流側に位置し、液体貯留室80は供給制御機構253の下流側に位置する。
図3に例示される通り、第1実施形態の供給制御機構253は、弁座50と弁体60とバネ70とを具備する。概略的には、弁体60が弁座50に対してZ方向の負側および正側に移動することで、供給制御室85と液体貯留室80との間の開閉が切替わる。弁座50は、供給制御室85と液体貯留室80との間に位置する部分であり、封止体255に間隔をあけて対向する。すなわち、弁座50は、供給制御室85と液体貯留室80とを仕切る隔壁として機能する。弁座50の中央には正円孔である貫通孔Hが形成される。弁座50の上流側に位置する供給制御室85と弁座50の下流側に位置する液体貯留室80とは、弁座50の貫通孔Hを介して相互に連通する。封止体255における弁座50側の表面には受圧板257が設置される。受圧板257は、例えば長尺状の平板材である。図2に例示される通り、第1面S1のうち凹部90からみてY方向の負側の領域において、受圧板257の一端である固定端Eが基体251に固定される。なお、受圧板257を省略してもよい。
弁体60およびバネ70は、供給制御室85内に配置される。バネ70は、供給制御室85の壁面と弁体60との間に設置され、弁体60を弁座50側に付勢する。弁体60は、図3に例示される通り、支持体61と弾性体62とを具備する。支持体61は、弾性体62を支持する構造体である。支持体61は、例えばポリオキシメチレン(POM:Polyoxymethylene)またはポリプロピレン等の樹脂材料の射出成形で形成される。ポリオキシメチレンは、耐摩耗性および耐溶剤性等の機械的な強度が高いという特徴がある。したがって、恒常的にインクに接触するとともに反復的に押圧される支持体61の材料としてポリオキシメチレンは特に好適である。
支持体61は、相互に一体に形成された基礎部611と弁軸612とを具備する。基礎部611は、貫通孔Hの内径を上回る外径の円形状に成形された平板状の部分である。弁軸612は、基礎部611の表面からZ方向に突起する直棒状の部分である。弁軸612の直径は貫通孔Hの内径を下回る。図3に例示される通り、弁軸612は、貫通孔Hに挿入されて弁座50を貫通する。すなわち、弁軸612の先端は、弁座50から封止体255側に突起して当該封止体255に対向する。弁軸612と貫通孔Hの内周面とは間隔を空けて対向する。
弾性体62は、弾性材料で形成された構造体である。第1実施形態の弾性体62は、平面視で円環状に形成され、弁軸612が貫通した状態で基礎部611に固定される。弾性体62は、支持体61の基礎部611と弁座50との間に位置し、弁座50に接触することで貫通孔Hを閉塞するシールとして機能する。
以上の構成において、液体貯留室80内の圧力が所定の範囲内に維持された通常状態では、弁体60をバネ70が付勢することで弁座50の表面に弾性体が接触するから、図2に例示される通り、弁座50の貫通孔Hを弁体60が閉塞する閉状態に維持される。すなわち、供給制御室85と液体貯留室80とは遮断される。他方、例えば液体吐出ヘッド262によるインクの吐出や外部からの吸引に起因して液体貯留室80内の圧力が低下すると、封止体255が弁座50側に変位し、受圧板257がバネ70による付勢に対抗して弁体60の弁軸612を押圧する。封止体255による押圧で弁体60がZ方向の正側に移動すると、弾性体62が弁座50から離間した開状態に遷移する。開状態では弁座50の貫通孔Hが開放され、供給制御室85と液体貯留室80とが貫通孔Hを介して相互に連通する。
図2に例示される通り、第1流路81は、液体容器14からインクが供給される供給口O1を有し、供給口O1から供給制御室85にかけて形成される流路である。供給制御室85の上流側に第1流路81が位置する。第1実施形態では、Z方向からの平面視において、供給制御機構253を挟んで凹部90のY方向の負側の端部とは反対側に第1流路81が位置する。供給口O1は、基体251における第1面S1とは異なる面に形成された開口である。第1実施形態の供給口O1は、第2面S2に形成される。具体的には、Z方向からの平面視で液体貯留室80に重なる位置に供給口O1が形成される。第1実施形態の第1流路81は、例えば第1部分811と第2部分812とを含む。第1部分811は、第1流路81のうち、供給口O1からZ方向に沿って形成された部分である。第1部分811のうち供給口O1とは反対側の端部がY方向からみて供給制御室85に重なるように、第1部分811が形成される。第2部分812は、第1流路81のうち、第1部分811における供給口O1とは反対側の端部から供給制御室85にかけてY方向に沿って形成された部分である。第1流路81は、供給制御室85からみて第2流路82側から当該供給制御室85に連通する。第1実施形態では、平面視で第1流路81の全体が液体貯留室80に重なる。第1流路81の途中にはフィルター室87が形成される。フィルター室87は、平面視で液体貯留室80に重なる。Z方向からの平面視で供給制御機構253と第2流路82との間にフィルター室87が位置する。フィルター室87内には、インクに混入した気泡や異物を捕集するためのフィルターFが設置される。なお、フィルター室87およびフィルターFを省略してもよい。
第2流路82は、液体貯留室80のインクを排出する排出口O2を有し、液体貯留室80から排出口O2にかけて形成された流路である。液体貯留室80の下流側に第2流路82が位置する。第1実施形態では、Z方向からの平面視で、Y方向において第1流路81を挟んで供給制御機構253とは反対側に第2流路82が位置する。すなわち、平面視において、Y方向における供給制御機構253と第2流路82との間に第1流路81が位置する。排出口O2は、基体251における第1面S1とは異なる面に形成された開口である。第1実施形態の排出口O2は、第2面S2に形成される。具体的には、平面視で液体貯留室80に重なる位置に排出口O2が形成される。例えば、排出口O2から液体貯留室80までZ方向に沿って第2流路82が形成される。すなわち、平面視で第2流路82の全体が液体貯留室80に重なる。図2に例示される通り、第1実施形態では、Z方向からの平面視において、Y方向における供給制御機構253と排出口O2との間に供給口O1が位置する。流路構造体25と液体吐出ヘッド26は、液体吐出ユニットとして機能する。
ここで、例えば基体251のうち液体貯留室80が形成された第1面S1に供給口O1が形成される構成(以下「比較例」という)を想定する。比較例では、第1面S1において、液体貯留室80、受圧板257および封止体255を避けるように供給口O1が形成される。例えば、第1面S1のうち液体貯留室80からみてY方向の負側に形成される。
それに対して、第1実施形態では、基体251のうち液体貯留室80が形成された第1面S1とは異なる面に供給口Oが形成されるから、比較例と比較して、流路構造体52を小型化することが可能である。第1面S1とは反対側の第2面S2に供給口O1が形成される第1実施形態の構成によれば、基体251において第1面S1に交差する側面S3に供給口O1が形成される構成と比較して、第1面S1に平行なX方向およびY方向における流路構造体25の小型化が可能である。
<第2実施形態>
第2実施形態について以下に説明する。なお、以下の各例示において機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。以下の各形態において、液体貯留室80と供給制御室85と第2流路82とは、第1実施形態と同様に、基体251に形成される。
図4は、第2実施形態に係る流路構造体25の平面図および断面図である。図4に例示される通り、第2実施形態では、Z方向からの平面視で、Y方向において第1流路81が供給制御機構253を挟んで第2流路82とは反対側に形成される。第1流路81の供給口O1は、第2面S2に位置する。ただし、第2実施形態の供給口O1は、Z方向からの平面視で、Y方向において供給制御機構253からみて第2流路82とは反対側に位置する。第2実施形態では、Z方向からの平面視で液体貯留室80に重ならない位置に供給口O1が形成される。ただし、第1実施形態と同様に、平面視で液体貯留室80に重なる位置に供給口O1を形成してもよい。第1流路81は、供給口O1からZ方向に沿って形成された第1部分811と、第1部分811における供給口O1とは反対側の端部から供給制御室85にかけてY方向に沿って形成された第2部分812とを含む。第1流路81は、供給制御室85からみて第2流路82とは反対側から当該供給制御室85に連通する。第1部分811のうち供給口O1とは反対側の端部がY方向からみて供給制御室85に重なるように、第1部分811が形成される。フィルター室87は、第1実施形態と同様に、第1部分811の途中に形成される。Z方向からの平面視で、Y方向において供給制御機構253を挟んで相互に反対側に第2流路82とフィルター室87とが位置する。
第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。ただし、Z方向からの平面視で供給制御機構253と第2流路82との間に第1流路81が位置する第1実施形態の構成によれば、第1流路81が供給制御機構253と挟んで第2流路82とは反対側に位置する第2実施形態の構成と比較して、第1面S1に平行なY方向における流路構造体25の小型化の効果が顕著である。第2部分812の流路長やフィルター室87の内径がY方向における流路構造体25の大きさに影響する。したがって、第2部分812の流路長が長い場合やフィルター室87の内径が大きい場合には、第1実施形態の構成が特に有効である。ただし、第2部分812またはフィルター室87が十分に小さければ、第2実施形態においても第1実施形態と同様に、Y方向における流路構造体25の小型化が実現できる。
なお、第1実施形態および第2実施形態では、第1部分811と第2部分812とを第1流路81が含んだが、第1流路81の構成は以上の例示に限定されない。例えば第1部分811と第2部分812とは異なる部分を第1流路81が含む構成や、第1流路81が直線状である構成も採用される。また、第1実施形態および第2実施形態では、Z方向に沿って形成される第2流路82を例示したが、第2流路82の構成は以上の例示に限定されない。例えば複数の異なる部分で第2流路82を構成してもよい。
<第3実施形態>
図5は、第3実施形態に係る流路構造体25の平面図および断面図である。図5に例示される通り、第3実施形態では、供給口O1が基体251の側面S3に形成される。具体的には、供給制御機構253からみて第2流路82とは反対側の側面S3に供給口O1が形成される。第3実施形態の第1流路81は、第1部分811と第2部分812と第3部分813と含む。第1部分811は、第1流路81のうち、供給口O1からY方向に沿って形成された部分である。第2部分812は、第1流路81のうち、第1部分811に連通し、Z方向に沿って形成された部分である。第3部分813は、第1流路81のうち、第2部分812および供給制御室85と連通し、Y方向に沿って形成される部分である。
Z方向からの平面視で第1部分811のうち供給口O1とは反対側の端部が供給制御室85と第2流路82との間に位置するように、第1部分811が形成される。第2部分812は、第1流路81のうち、第1部分811におけるY方向の正側の端部からZ方向の負側に向かって形成された部分である。第2部分812のうち第1部分811とは反対側の端部がY方向からみて供給制御室85に重なるように、当該第2部分812が形成される。第3部分813は、第2部分812における第1部分811とは反対側の端部から供給制御室85にかけて形成された部分である。フィルター室87は、第2部分812の途中に形成され、平面視で液体貯留室80に重なる。第3実施形態では、Z方向からの平面視で、Y方向において供給制御機構253と第2流路82との間にフィルター室87が位置する。第1流路81は、供給制御室85からみて第2流路82側から当該供給制御室85に連通する。なお、フィルター室87が第1部分811や第3部分813に形成されてもよい。
第3実施形態においても第1実施形態と同様に、基体251のうち液体貯留室80が形成された第1面S1とは異なる面に供給口O1が形成されるから、流路構造体52を小型化することが可能である。第3実施形態では、基体251のうち側面S3に供給口O1が形成されるから、基体251における第1面S1とは反対側の第2面F2に形成される供給口O1が形成される第1実施形態の構成と比較して、Z方向における流路構造体25の小型化が可能である。また、第2面S2に供給口O1が形成される第1実施形態の構成と比較して、第1流路81の構成が簡素化される。
<第4実施形態>
図6は、第4実施形態に係る流路構造体25の平面図である。第4実施形態では、第3実施形態と同様に供給口O1が基体251の側面S3に形成される。ただし、第4実施形態のフィルター室87は、Z方向からの平面視で、Y方向において供給制御機構253を挟んで第2流路82とは反対側に形成される。図6に例示される通り、第4実施形態の第1流路81は、第1部分811と第2部分812と第3部分813とを含む。第1部分811は、第1流路81のうち、供給口O1からY方向に沿って形成された部分である。第2部分812は、第1流路81のうち、第1部分811に連通し、Z方向に沿って形成された部分である。第3部分813は、第1流路81のうち、第2部分812および供給制御室85と連通し、Y方向に沿って形成される部分である。
平面視で第1部分811のうち供給口O1とは反対側の端部が供給制御室85と基体251の側面S3との間に位置するように、第1部分811が形成される。第2部分812は、第1流路81のうち、第1部分811におけるY方向の正側の端部からZ方向の負側に向かって形成された部分である。第2部分812のうち第1部分811とは範囲側の端部がY方向からみて供給制御室85に重なるように、当該第2部分812が形成される。第3部分813は、第2部分812における第1部分811とは反対側の端部から供給制御室85にかけて形成された部分である。フィルター室87は、第2部分812の途中に形成される。第1流路81は、供給制御室85からみて第2流路82とは反対側から当該供給制御室85に連通する。なお、フィルター室87が第1部分811や第3部分813に形成されてもよい。
第4実施形態においても第3実施形態と同様の効果が実現される。ただし、Z方向からの平面視で、Y方向においてフィルター室87が供給制御機構253と第2流路82との間に位置する第1実施形態および第3実施形態の構成によれば、平面視で、Y方向においてフィルター室87が供給制御機構253を挟んで第2流路82とは反対側に形成される第2実施形態および第4実施形態の構成と比較して、第1面S1に平行なY方向において流路構造体25の小型化が可能である。
なお、第3実施形態および第4実施形態では、第1部分811と第2部分812とを第1流路81が含んだが、第1流路81の構成は以上の例示に限定されない。例えば第1部分811と第2部分812と第3部分813とは異なる部分を第1流路81が含む構成や、第1流路81が直線状である構成も採用される。また、第3実施形態および第4実施形態では、Z方向に沿って形成される第2流路82を例示したが、第2流路82の構成は以上の例示に限定されない。例えば複数の異なる部分で第2流路82を構成してもよい。
<変形例>
以上に例示した各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。なお、以下の例示から任意に選択された2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
(1)第1実施形態では、Z方向からの平面視において、供給口O1の全体にわたり液体貯留室80に重なる構成を例示したが、供給口O1の一部が液体貯留室80に重なる構成、または、供給口O1が液体貯留室80に重ならない構成も採用さる。ただし、流路構造体25の小型化の観点からは、Z方向からの平面視において供給口O1の全体にわたり液体貯留室80に重なる構成が好適である。
(2)前述の各形態では、排出口O2が第2面S2に形成されたが、基体251の側面S3や第1面S1に排出口O2が形成されてもよい。
(3)前述の各形態では、Z方向からの平面視で供給制御室85の全体が液体貯留室80に重なる構成を例示したが、供給制御室85の一部が液体貯留室80に重なる構成、または、供給制御室85が液体貯留室80に重ならない構成も採用さる。ただし、流路構造体25の小型化の観点からは、供給制御室85の全体が液体貯留室80に重なる構成が好適である。
(4)前述の各形態では、Z方向からの平面視でフィルター室87の全体または一部が液体貯留室80に重なる構成を例示したが、フィルター室87が液体貯留室80に重ならない構成も採用さる。ただし、流路構造体25の小型化の観点からは、フィルター室87の全体が液体貯留室80に重なる構成が好適である。
(5)前述の各形態では、供給制御室85の側面S3に第1流路81が連通したが、例えば供給制御室85の底面に第1流路81が連通してもよい。
(6)前述の各形態において例示した流路構造体25から複数個を組合わせて1個の流路構造体250を構成してもよい。例えば図7の流路構造体250は、第1部分P1と第2部分P2と第3部分P3と第4部分P4とが2行2列の行列状に配置された構成である。第1部分P1から第4部分P4の各々について液体吐出ヘッド26が配置される。
第1部分P1から第4部分P4の各々は、前述の各形態において例示した流路構造体25と同様の構成である。ただし、第1部分P1から第4部分P4における基体251は、単体の基板で構成される。Y方向に配列する第1部分P1および第2部分P2の各々においては、受圧板257の固定端Eが液体貯留室80からみて平面視でY方向の正側に位置する。他方、Y方向に配列する第3部分P3および第4部分P4の各々においては、受圧板257の固定端Eが液体貯留室80からみて平面視でY方向の負側に位置する。
(7)前述の各形態では、弁装置を供給制御機構253として利用したが、液体貯留室80に液体を供給する要素であれば供給制御機構253は弁装置に限定されない。
(8)前述の各形態では、液体吐出ヘッド26を搭載した搬送体242を往復させるシリアル方式の液体吐出装置100を例示したが、複数のノズルNが媒体12の全幅にわたり分布するライン方式の液体吐出装置にも本発明を適用することが可能である。
(9)前述の各形態で例示した液体吐出装置100は、印刷に専用される機器のほか、ファクシミリ装置やコピー機等の各種の機器に採用され得る。もっとも、本発明の液体吐出装置の用途は印刷に限定されない。例えば、色材の溶液を吐出する液体吐出装置は、液晶表示装置のカラーフィルターを形成する製造装置として利用される。また、導電材料の溶液を吐出する液体吐出装置は、配線基板の配線や電極を形成する製造装置として利用される。
100…液体吐出装置、14…液体容器、20…制御ユニット、22…搬送機構、24…移動機構、242…搬送体、244…搬送ベルト、25…流路構造体、251…基体、253…供給制御機構、255…封止体、257…受圧板、26…液体吐出ヘッド、50…弁座、60…弁体、61…支持体、611…基礎部、612…弁軸、62…弾性体、70…バネ、80…液体貯留室、81…第1流路、811…第1部分、812…第2部分、813…第3部分、82…第2流路、85…供給制御室、87…フィルター室、凹部…90、O1…供給口、O2…排出口。

Claims (13)

  1. 第1面を有する基体に、
    液体が供給される供給口を有する第1流路と、
    前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、
    前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、
    前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、
    前記供給口及び前記排出口は、前記基体において前記供給制御機構からみて前記第1面とは反対側の第2面に形成され、且つ、前記第1面に垂直な方向からみて前記液体貯留室に重なる位置に形成され
    前記第1流路の少なくとも一部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構と前記第2流路との間に位置することを特徴とする流路構造体。
  2. 第1面を有する基体に、
    液体が供給される供給口を有する第1流路と、
    前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、
    前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、
    前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、
    前記供給口及び前記排出口は、前記基体において前記供給制御機構からみて前記第1面に交差する同じ側面に形成され
    前記第1流路の少なくとも一部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構と前記第2流路との間に位置することを特徴とする流路構造体。
  3. 第1面を有する基体に、
    液体が供給される供給口を有する第1流路と、
    前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、
    前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、
    前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、
    前記供給口は、前記基体において前記供給制御機構からみて前記第1面とは反対側の第2面または前記第1面に交差する側面に形成され、
    前記第1流路の少なくとも一部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構と前記第2流路との間に位置することを特徴とする流路構造体。
  4. 前記第1流路の全部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構と前記第2流路との間に位置することを特徴とする請求項1の流路構造体。
  5. 第1面を有する基体に、
    液体が供給される供給口を有する第1流路と、
    前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、
    前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、
    前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、
    前記供給口は、前記基体において前記供給制御機構からみて前記第1面とは反対側の第2面に形成され、
    前記第1流路の全部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構と前記第2流路との間に位置することを特徴とする流路構造体。
  6. 前記第1流路は、前記供給制御機構が配置された供給制御室からみて前記第2流路側から当該供給制御室に連通することを特徴とする請求項1から請求項5の何れかの流路構造体。
  7. 第1面を有する基体に、
    液体が供給される供給口を有する第1流路と、
    前記第1面に形成され、液体を貯留する液体貯留室と、
    前記液体貯留室の液体を排出する排出口を有する第2流路と、
    前記液体貯留室の圧力に応じて前記第1流路から前記液体貯留室に液体を供給する供給制御機構とが設けられ、
    前記供給口は、前記第1面に垂直な方向からみて前記液体貯留室に重なる位置に形成され、
    前記第1流路および前記第2流路は、前記第1面に垂直な方向からみて前記供給制御機構に対して同じ側に配置されていることを特徴とする流路構造体。
  8. 前記第1流路の全部は、前記第1面に垂直な方向からみて前記液体貯留室に重なる、
    ことを特徴とする請求項7の流路構造体。
  9. 前記基体は、前記第1面とは反対側の第2面を有し、
    前記供給口は、前記基体の前記第2面に形成され、
    前記第2面は、前記基体の外壁の一部である、
    ことを特徴とする請求項7又は8の流路構造体。
  10. 前記第1流路の途中に、内部にフィルターが設置されたフィルター室が形成されている
    ことを特徴とする請求項1から請求項9の何れかの流路構造体。
  11. 前記フィルター室は、前記第1面に垂直な方向からみて前記液体貯留室に重なることを特徴とする請求項10の流路構造体。
  12. 請求項1から11の何れかの流路構造体と、
    前記流路構造体から供給される液体を吐出する液体吐出ヘッドとを具備することを特徴とする液体吐出ユニット。
  13. 請求項1から11の何れかの流路構造体と、
    前記流路構造体から供給される液体を吐出する液体吐出ヘッドと、
    前記液体吐出ヘッドを制御する制御部とを具備することを特徴とする液体吐出装置。
JP2018241975A 2018-12-26 2018-12-26 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置 Active JP7342356B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241975A JP7342356B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
CN201911336724.2A CN111376597B (zh) 2018-12-26 2019-12-23 流道结构体、液体喷出单元以及液体喷出装置
US16/725,441 US11225082B2 (en) 2018-12-26 2019-12-23 Channel structure, liquid ejecting unit, and liquid ejecting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018241975A JP7342356B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020104264A JP2020104264A (ja) 2020-07-09
JP2020104264A5 JP2020104264A5 (ja) 2022-01-12
JP7342356B2 true JP7342356B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=71123838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018241975A Active JP7342356B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11225082B2 (ja)
JP (1) JP7342356B2 (ja)
CN (1) CN111376597B (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224565A (ja) 2005-02-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
US20080231671A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink-jet image forming apparatus and ink supply device thereof
JP2010046820A (ja) 2008-08-19 2010-03-04 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010052320A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010058323A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Seiko Epson Corp 脱泡機構及びその製造方法
JP2010208188A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp 気泡除去方法
JP2012040696A (ja) 2010-08-12 2012-03-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2018192756A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 セイコーエプソン株式会社 弁ユニット、及び、液体噴射装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6196668B1 (en) * 1997-05-12 2001-03-06 Marconi Data Systems Ink jet print head modules with common ink supply
US6957882B2 (en) * 2002-05-23 2005-10-25 Agfa Gevaert N. V. Ink tank for feeding a shuttling inkjet printing head
US20070052775A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Samsung Electronics Gas purging unit and inkjet head having the same
JP2007260949A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置
US7950764B2 (en) * 2007-03-16 2011-05-31 Seiko Epson Corporation Pressure regulating mechanism and liquid ejecting apparatus
JP4987783B2 (ja) * 2008-03-31 2012-07-25 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
CN102126347A (zh) * 2008-08-19 2011-07-20 精工爱普生株式会社 液体喷射装置、脱泡机构及其制造方法
JP5716893B2 (ja) * 2010-12-16 2015-05-13 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5664411B2 (ja) * 2011-03-30 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 流路部材、液体噴射ヘッド、液体噴射装置及び流路部材の製造方法
JP5419940B2 (ja) * 2011-09-28 2014-02-19 富士フイルム株式会社 液体供給装置、液体吐出装置及び画像記録装置
JP5967351B2 (ja) 2012-01-30 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
WO2013161410A1 (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物、インク供給システム及びインクジェット記録装置
JP2015123690A (ja) 2013-12-26 2015-07-06 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、自己封止ユニットおよび液体噴射ヘッド
JP6307912B2 (ja) * 2014-02-07 2018-04-11 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006224565A (ja) 2005-02-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp 液体吐出装置
US20080231671A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Ink-jet image forming apparatus and ink supply device thereof
JP2010046820A (ja) 2008-08-19 2010-03-04 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010052320A (ja) 2008-08-29 2010-03-11 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2010058323A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Seiko Epson Corp 脱泡機構及びその製造方法
JP2010208188A (ja) 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp 気泡除去方法
JP2012040696A (ja) 2010-08-12 2012-03-01 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2018192756A (ja) 2017-05-22 2018-12-06 セイコーエプソン株式会社 弁ユニット、及び、液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111376597B (zh) 2022-11-11
US11225082B2 (en) 2022-01-18
JP2020104264A (ja) 2020-07-09
CN111376597A (zh) 2020-07-07
US20200207105A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249436B1 (ko) 잉크젯 프린터용 조압밸브
US7950764B2 (en) Pressure regulating mechanism and liquid ejecting apparatus
JP7342356B2 (ja) 流路構造体、液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP7130930B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
US11192371B2 (en) Liquid ejecting unit and liquid ejecting apparatus
JP4200784B2 (ja) 液体噴射装置
US20170210139A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
US10556437B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of driving the same
JP2010125619A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドユニット
JP6801278B2 (ja) 液体噴射装置
JP6740652B2 (ja) 液体噴射ヘッド
JP2016084887A (ja) 流路開閉装置及び液体噴射装置
JP7255181B2 (ja) 液体吐出装置
US9738074B2 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US11040533B2 (en) Liquid ejection head and liquid ejection apparatus
JP4412004B2 (ja) ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
CN108058487B (zh) 液体喷射装置
US20240100843A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
US20240042772A1 (en) Liquid Ejecting Apparatus And Filling Method
JP7147425B2 (ja) 流路部材、ヘッドユニット、および、ヘッドユニット群
JP2019181741A (ja) 流路構造体、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
JP2022103957A (ja) フィルターユニット、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
CN112571967A (zh) 液体喷射头以及液体喷射装置
JP2022152892A (ja) ヘッドキャップ及びインクジェット記録装置
JP2015150755A (ja) 流路構造体、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150